12月26日、マジックオンライン上でモダンにて行われた地域チャンピオンシップ予選。優勝はジェスカイブリーチを使用したNILSFIT選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ジェスカイブリーチ
プレイヤー:NILSFIT |
2nd |
イゼットラガバン
プレイヤー:XAKX47X |
3rd |
5c独創力
プレイヤー:SPIDERSPACE |
4th |
ラクドススキャム
プレイヤー:AFX |
5th |
イゼットラガバン
プレイヤー:TXEPI |
6th |
イゼットラガバン
プレイヤー:AZULI86 |
7th |
イゼットラガバン
プレイヤー:MCWINSAUCE |
8th |
ゴルガリヨーグモス
プレイヤー:CLAUDIOH |
トップ8デッキリスト
優勝:ジェスカイブリーチ(ジェガンサ) プレイヤー:NILSFIT |
 |
 |
デッキリスト |
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
18 lands
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
2:《遵法長、バラル/Baral, Chief of Compliance》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
10 creatures |
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
4:《魔力変/Manamorphose》
2:《差し戻し/Remand》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《考慮/Consider》
3:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
32 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
1:《流刑への道/Path to Exile》
2:《血染めの月/Blood Moon》
3:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《差し戻し/Remand》
2:《摩耗/Wear》
2:《万物の姿、オルヴァール/Orvar, the All-Form》
2:《激しい叱責/Dress Down》
15 sideboard cards |
2位:イゼットラガバン プレイヤー:XAKX47X |
 |
 |
デッキリスト |
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
3:《島/Island》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
19 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
3:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
15 creatures |
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
1:《激しい叱責/Dress Down》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《考慮/Consider》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《対抗呪文/Counterspell》
26 other spells
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《緻密/Subtlety》
1:《激情/Fury》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《激しい叱責/Dress Down》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《削剥/Abrade》
2:《血染めの月/Blood Moon》
15 sideboard cards |
3位:5c独創力 プレイヤー:SPIDERSPACE |
 |
 |
デッキリスト |
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
4:《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
24 lands
4:《残虐の執政官/Archon of Cruelty》
4 creatures |
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
2:《頑強/Persist》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《不屈の独創力/Indomitable Creativity》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《プリズマリの命令/Prismari Command》
32 other spells
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
2:《花咲く沈静/Blossoming Calm》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:ラクドススキャム プレイヤー:AFX |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《偶像の石塚/Graven Cairns》
20 lands
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
4:《悲嘆/Grief》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
4:《激情/Fury》
20 creatures |
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《フェイン・デス/Feign Death》
3:《不死なる悪意/Undying Malice》
3:《終止/Terminate》
20 other spells
2:《屍呆症/Necromentia》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
15 sideboard cards |
5位:イゼットラガバン プレイヤー:TXEPI |
 |
 |
デッキリスト |
3:《島/Island》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
19 lands
2:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
13 creatures |
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《対抗呪文/Counterspell》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《考慮/Consider》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
28 other spells
1:《削剥/Abrade》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《激しい叱責/Dress Down》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《緻密/Subtlety》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
6位:イゼットラガバン プレイヤー:AZULI86 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《島/Island》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
19 lands
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
3:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
1:《激情/Fury》
15 creatures |
3:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《対抗呪文/Counterspell》
4:《考慮/Consider》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
26 other spells
2:《緻密/Subtlety》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《激しい叱責/Dress Down》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《血染めの月/Blood Moon》
15 sideboard cards |
7位:イゼットラガバン プレイヤー:MCWINSAUCE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
19 lands
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
15 creatures |
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《対抗呪文/Counterspell》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《考慮/Consider》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
26 other spells
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《激しい叱責/Dress Down》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《削剥/Abrade》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《激情/Fury》
15 sideboard cards |
8位:ゴルガリヨーグモス プレイヤー:CLAUDIOH |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《森/Forest》
1:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
21 lands
3:《根の壁/Wall of Roots》
1:《忍耐/Endurance》
1:《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
4:《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《毒物の侍臣、ハパチラ/Hapatra, Vizier of Poisons》
4:《若き狼/Young Wolf》
4:《下賤の教主/Ignoble Hierarch》
1:《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》
4:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
28 creatures |
4:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
3:《異界の進化/Eldritch Evolution》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
11 other spells
1:《忍耐/Endurance》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《屍呆症/Necromentia》
1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットラガバン |
6(4) |
18.7% |
リビングエンド |
4 |
12.5% |
ゴルガリヨーグモス |
3(1) |
9.37% |
バーン |
3(1) |
9.37% |
5c独創力 |
2(1) |
6.25% |
ラクドススキャム |
2(1) |
6.25% |
4cカスケード |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
10 |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN SUPER QUALIFIER – マジック米公式サイト
猿and猿
生物はほぼモダホラ産だな
いい時代を知ってるモダン勢はとっくにパイオニアに移住し、今のモダンは禁止チキンレース猿握ってしまった者達の最果ての地と化してるからな
なぜ笑うんだい?
モダンは最高のフォーマットだよ。
ところで最近プラモデル始めたんだけどさ、コトブキヤのライガーゼロ凄い出来だね
無知ですまん
ジェスカイブリーチってどう言うデッキなん?
モダンという名の猿空間
いやあああああああ
猿!猿がいるうううううう!
4位の表示おかしくなってるの自分だけ?
エアリアルヨドバシで買えて良かったわ
※6
1ターンにスペルを10回以上唱えてストームで焼く、至って普通のブリーチストームと思うよ
劇的に強くなる新カードが入ったわけでもなく、ブン回った結果で勝ったのかな
ラガバンはもうあかんね
※11
教えてくれてありがとう
リスト見てもどう勝つのかわからんすぎてカウモンじゃダメなんか?ってなってたから助かりました、
今回はちょっとお猿すぎるね
フォーマット名「サル」でいいよね?
3
過疎パイオニアのどこに人がいるの?
パイオニアとかいう無駄にカードの高騰ばかりさせる害悪フォーマット
人口絶滅寸前なんだから廃止にしろ
1ターン目最強の動きが猿だから必然的に猿まみれになるんだよな
他の色にも猿くれよ 1マナで2点与えながらマナ加速して手札アド稼いで相手のキーカード追放する2マナ疾駆の持った猿をよう
モダンで猿禁止にはできないだろうしな…
モダンばっかりブッ壊してばかりだけど、そういうのはできれば誰もやってないパイオニアにサル投下してほしいな
19
モダホラ3発売前に猿とウルザの物語をBANしてモダホラ3で更なるぶっ壊れを売るに決まってるじゃないか
1位のブリーチ面白いな
猿チャネラーで圧掛けつつライフを削り、相手が動いた所でハゲの無限コンボかブリーチからぶどう弾にアクセスしてフィニッシュか
22
3テフェって無限コンボあるんか…知らんかった
研磨基地型のブリーチより大分安く組めるのも良いね
久々にやばい結果出ちゃったな
猿もだけど表現の反復もいかんと思うよ
パイオニアとかデルバー使っとけよ
猿なんて10年早いわ
21
その前にまずはドワーフの鉱山禁止でお茶を濁す気はする。
23
すまん勘違いしたモダンじゃできんわw
盤面干渉+コンボ保護+キャントリップ用かなぁこれだと
年明け早々、日本の残り全MTGユーザー引退宣言レベルの状況で草
どう頑張ってもユーザーも得できないことが明らかになったんだし日本からMTG消えたな
モダンの猿とスタンの寓話
どっちが先に消えるかな
よっぽどの間抜けしか日本でMTGやらなくなったっぽいかな
猿擁護はもう無理だよな
誰がどう見ても1マナの強さじゃないやん
ウルザの物語とか全然見ないからもう許された感じあるんだけど
とはいえメタ自体はかなりバラけてるんだな。その他のデッキも結構多いし。
猿の悪いところはアドの取りやすさと言うより綺麗な対処の難しさで、そして綺麗に対処しようとすると稲妻か水流破、そして猿自身が出てくるから自分も猿積もう!ってなる所だよね。なんか無色1マナの除去が欲しいな。丁度ファイレクシア訪れるし新しいはらわた打ちみたいなの欲しい。出来れば赤以外で。
11
ジェスカイブリーチはぶどう弾が1枚でサーチもなくてバラルとマナモルの組み合わせ以外はマナも増えないし複数のチャネラーが並ぶ状況以外だとチェインも厳しいからコンボはおまけで基本的のはほぼURだと思う
ブリーチもドローや除去を複数回唱えたり稲妻連打がメインでぶどう弾によるストーム勝ちは少なかったんじゃないかな
まぁ露骨な対策カードは同色に用意されるのがジンクス
多種多様なモダホラ産デザイナーズデッキでバランス取れてるよな!
にわかワイ
スキャムの名前の由来が見当もつかない
39
本来墓地行きのクリーチャーがフェインデスや不死なる悪意で戻ってくるのを見ると何か騙されてるように感じるから
すまん39は38宛て
つまんねー
おわりだよこの環境
39
あざす死の偽装ってことか
「ラクドスラガバン」じゃなくてちゃんと名前あるのいいね
まあ今のモダンはまずサルに対する回答を要求されるからデッキの多様性が著しく損なってる、健全じゃあないわな。プロに取ってはデッキ減ってメタ読みやすいから歓迎なんだろうけど一般プレイヤーにとっては全く魅力ないフォーマットなんよね。どうすりゃいいのかね…
猿は昔のタルモみたいな人気だな!
タルモは結局禁止されなかったけど今回はどうなるんだろう?
昔だってタルモボブに回答要求されてたんだし大きくは変わらなくないか
処理のしづらさって意味では同意するけど
ゴミフォーマット
パイオニアとモダンいらんわ
モダホラ3の発売はまだですか?
それともパイホラがくるんですか?
まだモダンやってる層ってよくわからないよね
そんなに競技が好きならアリーナでスタンやればいいし古いカードが使いたい派手な動きが好きならレガシーのほうがいい
スタンやっててデッキが落ちちゃったならパイオニアで弄ればいい
デルバー・ボブ・瞬唱・タルモはある程度構築に制限かかるからな
猿は気軽に4積みできて軽い上にフィニッシャー級の働きするクズ
レガホラの方で出すべきだった
>>50
レガシーとの差は無くなってきてるよな
あと25万出してデュアラン3枚とFoW4枚買えば参入できる
今更この猿をあの値段で買うやついるんかな
モダホラカードつまんねえ
パイオニアやります
46
序盤そこそこの大きさでしかない2マナ准バニラと、アド稼ぎまくる1マナとは対処しなければ行けないタイミングがまるで違うよ
イゼットラガバンなんてレガシーのデルバーみたいなもん
ピッチとブレストとデュアランくらいでしょ
なんなら猿使える分モダンのが強いまでありえる
猿+反復が弱いわけ無い
さっさと猿禁止にしろよ
モダンでも使えるようにと野放しにしてる結果、殆どの赤にはいってるの気持ち悪すぎ
モダンだけでも、だすまん
猿使えよ
猿は強わいぞー
そーいや変なカードで猿をメタれたなと思って調べたら「《クァーサルの伏兵》」って言うヤツがいたな。なんか埋まってるカードとかないのかな。
60
ないよ。
mtgwikiだと黒赤想起で登録されてるやつか
55
2ターン目のボブにしても、3ターン目までに処理すればよかったし、1ターン野放しでようやくキャントリップ相当だからな。
タルモもプッシュ出てからは割とすぐ落ちるようになった。
ここ見る限りパイオニアはやってる人誰もいなくてモダンはサルなの?MTGはどこいけばプレイできるの?
モダン環境固まってるしいろいろ禁止組解除して環境に変化与えて欲しいわ。
十手解禁でラバガンに圧力加えたり双子解禁するとか、殻はヨーグモス強化されて危険かもしれないけど面白いから欲しい。
孤独いるから暗黒の深部とか解禁しても大丈夫では?
アメリカじゃね?
64
マジレスすると紙のなら普通に県内の取り扱い店舗探してフライデーやってるか確認電話。県内無かったら名古屋や大阪といった都心部に行くしか無い。
ちなみにモダンはサルじゃなくてモダホラってフォーマットな。
パイオニアはやってるかは地域次第、居なかったらなんだかんだ言ってスタンが一番いい
ウィザーズからすると解禁するメリットなんて微々たるもんだよ、なんちゃらマスターズで目玉として出すくらい
そこそこバランス取れてるのにわざわざユーザーのわがままに付き合ってリスクを冒す必要がない
よし!これは猿逝ったな!
残りのモダホラ2がレート調整で若干値上がりそう
ラガバン確かに強いけどイベント一つとってここまで終わり終わり騒ぐってよっぽどモダン嫌いな人達なんやな
自分の周りはモダンしてる人ばっかりやしここにいるようなネガティブばらまき声でかおじさん達が周りにいないことを幸福に思わないとアカンのやな
70
モダン神のジェレミーさん的には「ギリギリフェアなカード」って晴れるやのモダンパワー9の動画で言ってた。まぁすごく良いカードではないけど、現にまだ禁止されなかったりカードプールが殆ど変わらない数ヶ月前に猿は全然いなかった事を考えるとギリギリだけど許されるカードなのかもね。
モダンはまだやってるバカに媚びたほうがいいから猿放置はわかるんだけどパイオニアはもっとしっかりしろよスタンのオムナスは一瞬でぶち込んだのにホントおせえわ
65
そもそもクリーチャーが十手装備する余裕があれば、ラガバンなんてとっくに止めれてるやろ。
十手がアクティブになる頃には猿は旬過ぎてるな
ラバガンは止める事は彷徨うものでもできるからな
少し前はレン6が猿へのメタカード的な役割だったけど、ヨーリオン禁止でレンオムが衰退した結果今の惨状な気はする
双子は4ターンキル防止の為だったっけ?
今なら4ターン以内にマウント取れるから解除してもよさそうな気がする
昔ちょっとだけ使ってたなぁ
モダンのキルターンの基準は4じゃなく3ターン。確かコンボパーツが少なく、赤を含む色んなデッキに入れられるから、多くのデッキが双子のハイブリッドになるのでデッキの多様性がどうとかそんな感じ
77
とはいえ、サーチ効かない2枚コンボだから、今だとレンオムに時々サヒーリコンボが入ってるくらいの立ち位置に落ち着くとは思う。
双子コンボは片方インスタントで出て来るから対処法少ないってのもあったんじゃなかったっけ
解禁とかいう金にならないことウィザーズがやるわけないんだよな。
「上位互換を刷ってモダホラ3に収録」をやるのが今のウィザーズだ。
ゴブリンの詮索者先触れコンボは3キルコンボだけどね
コンボのみで見ると双子より強力だけどデッキの幅で言うと狭くなるからまあ
79
欠片の双子と必要なマナと枚数が同じビビアンポッド(次元縛り+ビビアン)もインスタントタイミングでしか阻止できないわけやし、大丈夫やろ多分。
ファイレクシアがきたぞおおおおおおおお
欠片の双子は対話デッキじゃなくて圧迫面接デッキという例え好き
82
パーツに替えが効かないビビアンポッドと、代替パーツが複数ある双子とではやっぱ違うんじゃないかなあと思うわ
双子の解禁はURラガバンベースだけでなく4cケルーガとかカスケードのサブプランとかどんな型が出てくるかわからないけど激情とかのMH2のカードと組むのは確実だし解禁はリスクしかない
殻も生物がインフレしているしライフとマナさえあればさえあればクリーチャー1枚からキキジキに行けるのはさすがに良くない
ただでさえ特定のデッキには3キルできる月とラガバン持ちの赤にこれ以上気軽に積める必殺技を渡してどーするって気もする
双子自体は適正だとしても今釈放する理由がない
ファイレクシアの闘技場の絵違い下さい
最近のマジックよりゲートルーラーの方が正直面白いよね
ゲートボーラーってそんなに面白いかのか?
※89
でも君やってないんでしょ?
特殊セットぶち込んで大幅インフレさせた挙句この有様ですか?
しかもモダホラ以前の愛着あったカード群の行き場をも奪って、ユーザーを楽しませる気はあるのですか?辞めさせたいんですか?
この風景を作りたくてモダホラ刷ったんだぞ
いつまでも10年以上前のカードこすってんじゃねえって話だよ
下環境やるだけじゃパックは売れない事をようやくWotCも認めたんだよ
93
まあ実際そういう狙いだったろうね
49
次のコラボがモダンリーガル
ハリーポッターだっけ?
まあ93,94が真理なんだけど
下環境向けにパックを売るならもっと再録商売を熱心にやりゃーよかったのでは?とも感じる
新規カードのイラスト違いを発売と同時にバンバン売るより往年の名カードのイラスト違いの方が感慨くない?
直接新規入れるなら下環境なんて最初から作るなって思う
スタンのローテの言い訳が成り立たない
禄に再録せず値段釣り上がってショップが再録渋る状況作ったのはウィザーズだからな
リミテ無視の再録用パックを早い段階で出せば良かったんだよ
まあ作り手側から古参のファンの消費がどんどん衰える仕組みはかなりきつい
スタンインフレに失敗した時点でローテの受け皿を完全にパイオニアに絞ったんでしょ
そうなるとモダンは「カードを買い足さなくていい環境」としてウィザーズ視点で貢献度が低いユーザーが集まることになる
スタン、パイオニアからモダンに流れかねないとかまだ考えると100害あって10利ありくらいの目障りな環境でしかないもんね
レガシーは再録禁止で勝手に閉じコンになってくれたけどモダンは商売考えると邪魔すぎる
そこはマスターズ系で取れたんじゃないかな。現にマスターズ系売れてたし。モダホラ2まだ売り切れてないんじゃ?
パックはリミテ用と分けた方が良かったのは確か。よくこの手の話で「リミテ用売れ残る~」ってのあるけど売れそうにないなら販売数絞れば済む話なんだよ。分けたら売れないって話出て来るって事は皆分かってるんだよ、リミテ人気無いってさ。分けてもリミテ人気あるなら買ってやるよね? リミテ好き嫌いはどうでもいい、やる人少ない、頻度多くない、つまるところ人気無い。 構築用と分けたら剥く人増えるだろうし、供給量増えたらそれてシングル高騰もある程度抑えられる。人気ねーやつに忖度して新規参入しにくくしてるのは商売下手過ぎると思う。コレブとかもあるし分けるのにそこまで手間かからんだろうしさ。
今の低迷っぷりはプレイヤーを蔑ろにしまくってるせい、30周年で特に顕著。記念なのに何でユーザーを後ろからぶっ刺しに来てるんだよ。プレイヤー大事にしない所は成功しないよ
勝手に人気がないこと前提で語ってるが不用意な再録や新規を詰め込み過ぎた結果本当に顧客に需要があるのはリミテパックみたいだよ
近場の兄弟戦争はコレブセトブがダダ余りでリミテパックが売り切れているんだが
ちなみに日本ではカジュアルにリミテをプレイする文化がなくリミテを考慮したパックには需要がないと言う主張は理解出来るけど、本国側の需要を考慮せずに語るのはどうかと思うけどね
102
中段のちなみにはいらんかったわ
モダホラ2のインフレで一時的に100利得たけど、
圧倒的なモダホラ2産カードの支配力によるつまらなさでユーザー離れが起きて
結果的に従来の多少なりともあった利をさらに激減させた
継続性で見れば悪手で、まさにこの前アメリカの大手銀行が批判した通り
ここでプレイもせずにわーぎゃー騒いでる人達は知らないだろうけど
現行プレイヤーからしたらインフレどうこうより物理的な品質の低下の方が問題だよ
モダホラなんかは印刷は白飛びしてたし裁断もボロボロだった
誤訳や誤植も酷かったし完全にハズブロの経営がヤバいんだなってのが分かる
ウィザーズ「粗製乱造品を安く作ってどこよりも高く売ってアド!」
>往年の名カードのイラスト違い
シークレットライアーやん
何が悪いって猿に対する最高の回答である稲妻が赤なことだよ
これはΦマナのプッシュを刷るしかない
猿 異
愛 常
者
104
モダホラ2の一番の弊害は、マスターズを始めとした再録パックの本来目玉になるカードの価値を地に落としたことだろう。
モダホラ2で滅びたデッキが多すぎて、それらのパーツの価値が無になった。
リミテパック売り切れてるなら構築用と分けても全く問題ないな。コレブとか要らんからそっち欲しい
105
裁断ぼろぼろでも使えれば別に問題ないでしょw
俺もセロテープで補修したカード使ってるけど今まで文句言われたことないし
109
いつものトンデモ理論が飛び交う光景に突如現れた
猿 異
愛 常
者
が大好き。変な話題の時に自動的に入力されて欲しい。
11
「普通」ブリーチストームじゃないだろのストームも1枚のぶどう弾(狼狽はストームよりも対コンボのカード)しかない
このデッキの肝はチャネラー、チャネラーで墓地を肥やして、邪熱や虹終で道をこじ開けて、ライフを詰めて、稲妻の使い回しで倒すのがメイン
ストームはサブプランなので、メインと方向性が一致するぶどう弾しか入ってない
軽量ドロースペル連打はストーム稼ぎよりもチャネラーの諜報誘発の方が意味としては強い
今年は申年だったか?
死儀礼禁止解除はよ
モダホラ以前のモダンレガシーもアレはアレで好みが分かれる
特に、レガシィヴィンテージのデルバー地獄
順調に羽化させた側かそれより早いスピードでコンボするかどうかが勝つゲームになってたから、やらない側から結果だけ見てつまらないフォーマット扱いにされてたのも事実
モダホラのアグロの充実はプレイヤー側にも責任があるとは言いたくないが、手放しで被害者面はできんな
いや意味不明
モダホラのデザインにプレイヤーが参加したんか
大体そのデルバーとモダホラのアグロカードが共演してるじゃん
fireによるスタンインフレがもっとうまくいってりゃな。
紙は下環境しかやってないけど、少なくともfire初期はボックス買ってたな。
猿キツイから対策しないとって考えると自分も猿使うって形になるのホントクソ
猿対策に猿ってまともに成立するか?1マナ除去か若き狼みたいなカードじゃないと成立しなくないか?
それは対策というより押し付ける側に回ってるって奴じゃね?
メインプランはチャネラー、
ぶどう弾はサブプラン、
ラガバンがサルプラン、って訳だな
fire(焼畑農業)理論すき
再録は繰り返してもプールが変わるわけじゃないからメタ環境が動かず、弾が続かない
新セットに下環境を動かすほどのパワカを入れる作戦は禁止連発でバグった結果今くらいのパワーに落ち着いた
となればもうホライゾン連発していくしかないわけ
そもそもこんな事する必要になった根本の原因は親会社の業績低下といういつもの結論
※121
まだ旧レジェンドルールでプレイしてんじゃね?
>>124
これもうフォーマットとして詰んでるよなw
タルモや腹心の再録セットが売れなくなったから、わざとインフレさせて今後はそれより強い猿とかを再録セットの目玉にしていくって事だからな
で、猿が売れなくなったら次のインフレだ
やはりPauperが一番荒れないフォーマットなんだよなぁ
ツッコミ待ちみたいなので突っ込んどいてあげます
パウパーはモダホラ2でリス嵐とリレーブッ込まれて大荒れに荒れ、
ついこの前もコモンのイニシアチブで大荒れに荒れました
荒れてもすぐ是正してくれるってことでしょ
猿放置のモダンと比較にならんよ
モダホラまでは、モダンはともかくとして
レガシィヴィンテージは環境変えて欲しいと言う声が多かったぞ
色んな声があるにはあるが、
楽しい側、楽しめないやってない側。どちらでも
デルバー禁止理由が特に無いのもあってコレ以降リストが変わらないだろうって諦めもあったから
今とは真逆の限界を感じる雰囲気だったのを忘れてる気がするわ
>>128
そういうこと
モダンと違ってパウパーは禁止が出たら環境が元に戻るからな
荒れてる印象を持ってるのはMTG初心者だけやわ
再録禁止揃えてレガシーもやってたけど、パウパーに移住したら最高だった
猿対策の稲妻www溶岩の投げ矢www
猿焼くためのカードがデッキに入ってるだけでアド損www
じゃあその稲妻とか投げ矢でゲーム勝てるの?www
猿は生存すればマウントとってggまで持ってけるからwww
127
一々言うほどの事でもないがパウパーって意識されて調整されてない、コモンの存在意義と調整はリミテッドを重視してる
それでも荒れない要因は128も触れてるがPFPチームの禁止改訂
パウパーはウィザーズと連携したパウパー同好会のようなPFPが禁止改訂を行っててパウパー界の著名人がウィザーズと連携して意見を出し合い最終的にウィザーズから公式アナウンスされる形で禁止改訂が発表される
イゼ速でも話題になったがイニシアチブの禁止改定時に公開された禁止の議論内容についてはポジティブな内容
だから俺には127がなんか言ってるがツッコミ風ボケにしか見えない
うぁぁぁ さ…猿が上位を練り歩いてる
カラデシュの失敗以降スタンの改善に注力しなかった時点で詰んだ感
あれ以降スタンから下環境に人が大量に流れた記憶
パウパーはマジでインフレの速度遅いからなw
配信でゴブリン好きの人が「タルキール以来8年ぶりに入るカード(爆風走り)が出た」って喜んでたわ
年始から猿の大群に襲われる夢を見ました
正夢だったとは
スポイラー出たぞスポイラー出たぞスポイラー出たぞスポイラー出たぞスポイラー出たぞスポイラー出たぞスポイラー出たぞスポイラー出たぞスポイラー出たぞスポイラー出たぞスポイラー出たぞスポイラー出たぞスポイラー出たぞスポイラー出たぞ
※134
ラヴニカの献身期は、どの色もどんなデッキも活躍する神環境だったのにか?
138
あの状態が続けばスタンは盛り返せる兆しはあったんだけどな…
実際人戻って来てたし
灯争以降のインフレで全部お釈迦になった
文句ばっか言ってないで黙ってマジック辞めたらいいのにね。自分が気に食わないってだけでモダン好きでやってる人を貶めようとする奴は見てて痛々しい。カードゲームなんて嫌ならすぐ辞めたらいいんだけなのにわざわざ文句書き込む意味が分からん
140
マジックアンチですか?
ラヴニカ期のスタンが評価出来るのは程よくデフレしててバランスが良かったのもあるが
ギルドカラーが他DCG出身者にも分かりやすいアーキタイプの指標になっていてDCG向けにも丁寧に調整されていたんだよな
アリーナが出てから他DCG出身の紙プレイヤーがめちゃくちゃいた記憶あるわ
人を辞めさせようとするマジックアンチが一番最悪ですね…
今のモダンは気に食わないけど、毎年超高額カードを買ってマジックに貢献してるから許してほしい
今のハズブロが提供するインフレしたマジックの商品を購入する方がアンチだし今のインフレしたモダンをプレイする人間もアンチだゾ
144
無茶苦茶いうやん
142
本当にあの状態維持してれば良かったのにな
スタンに人が戻って下環境インフレさせる必要もなかったのに
実際今のハズブロの売り方は褒められたものじゃないっていうか団結のドミナリアとかは賭博に引っ掛かかってもおかしくないレベル
145
無茶苦茶な状態にしたのがハズブロだからな
せめて印刷紙質の改善してくれればコレブやレイヤー買ってもいいんだが
148
紙質は批判されないといけないレベル
最近はセトブドラブですら縦線入ってるし
ぶっちゃけクソ環境って言っていいのはガチ勢だけだと思う
ほどほどにやってる側からすりゃそれほどでもない
ルールスの方が100倍クソだった
148
ドミナリアマスターの日本語コレブは日本製になったみたいだから多少マシになるかもね
信者はこれでもまだMTGをヨイショするの?
131
投矢はともかく、稲妻は普通に赤の基本パーツでは?
モダホラ2前は、赤なら取り敢えず4積みって感じやったし。
コモンカードはリミテ向けなのはそうだし、今のパウパーチームが改善に迅速なのも確かだけど
パウパーが荒れないフォーマットって言い切るのは信者乙としか言いようがない
それにリスストームは明らかにパウパーに影響させるために出してる
あんなものリミテ用に出す必要もコモンにする必要もなかった
稲妻7枚入れたら顔面焼けるんだが
これだからにわかは
>>154
リスは出してすぐダメだったから禁止にしたろ?
モダンはモダホラを出したらもう永久にインフレしたままなんだよ
にわかはそんな違いもわからないのかな?
>>146
バランスがとれた環境なら売上は安定するっていうのもそれはそれで見通しが甘い気がするけどな
紙質は何とかして欲しいよな
素人目で見ても汚いの分かるし
今のハズブロは買ったら今のやりかたに同意したと考えてるから買わないことでしか意思表示ができない
154
誰も全く荒れないフォーマットとまでは言ってないでしょ
すぐ戻る自浄作用があるって話してるのに信者やアンチって言葉使う人らは大抵はなんでも極端に捉えすぎ
今の汚いカードをpsaで鑑定すると4くらいになるんか?
信者がダメなら選民でも使うか
3位の独創力にサルの画像入ってるけど、いつ治るんでしょ?笑
みんな突然だけど
イゼ速 hi1IQLVcJ3
でグーグル検索してみて!
面白いものがみれるよ!!
159
そこについては正直そらそうだろなぁって気しかしない
このままじゃ信用失うぞ!愛想尽かすぞ!とここ数年言い続け結局売上という面では何も悪い方には変わってないし
勘違いしてた
ドミナリア・リマスターの英語版コレブが日本製になった
140
批判は受け付けない選民久々に見た気がする
猿禁止はないな
したらさすがに現モダン勢に見捨てられて誰もいなくなる
それにトップメタには猿使わない独創力もいるからセーフ
毎回裏切ってくるのがウィザカスだから
122
そういうこと猿はサポートでメインとサブの架け橋
チャネラー走らせるために軽量除去で弾くから猿もついでに走れる道が開く
するとサブプランのストームに使うマナを貯めれる
デッキ名ジェスカイチャネラーにしていてもおかしくない
後イゼットラガバンに比べ、ブリーチ、テフェリーと昂揚の達成を意識してる
ウィザーズ「モダンは前回の禁止制限の更新以降健全な状態にあり、アーキタイプ間の多様性は良好で、最も数の多い競技的デッキでさえもメタゲーム内での割合は比較的小さなものです。しかしながら、テーブルトップのモダンがコロナ禍のピークから回復していくにあたり、我々はかねてより検討されていた《空を放浪するもの、ヨーリオン》の禁止を実行することを決定しました。」2022/10/10
今読むとツッコミどころが多すぎるだろwww
ウィザーズは方向性変えて競技はスタン&パイオニアオンリー、あとは再録禁止枠全禁止統EDHみたいな公式EDH制定してボードゲームに寄せたTCGにした方がええんちゃう
それなら他のTCGプレイヤー誘いたいと思える、現状は国産TCGの方が安いし幸せになれるよとしか言えなくて辛いよ…
もう腹パンでも積んどけ
そんで次に出てくるのが「シャッフルが手間が~」とかふざけた理由だからな。その1ヶ月前のパウパー委員会のイニシアチブ禁止の説明が丁寧だっただけに、公式の酷いポンコツ怪文書ぶりが際立ってたわ
公式のはエンターテイメントだからあれが正しい😎
168
「使わない」じゃなくて、「使えない」だからな。
トロンやリビエン、カスケードがルールス採用してなかったのと同じ。
174
プレイヤーの器用さが〜とか言い始めたときは、流石にふざけてるのかと思ったよ。
選民はあの怪文書の正しさを説明してみてほしい
ヨーリオン自体は禁止でも良いんだけどな説明が糞過ぎる
ほぼ毎回手札に加えることができて誘発でいくらでも遅延引き起こせるカードがテーブルトップだと不具合あるのはいくらでも理解出来るのに、それを書くとヨーリオンというカード自体に問題があると認めてしまうから、お前らのシャッフルが〜とか書くんだからな
モダン民は不器用だから禁止な
パイオニア民は器用だからセーフや!
179
デッキ80枚だとシャッフルに時間がかかり、運営に支障をきたすとか、毎回加えるから再現性が高すぎるとかいうなら、まだ分かるが、「器用さ」だからな。
モダン民から全否定されるから大きな声では言えんが
フェッチも禁止したほうがいいと思うんだよな
「ただ土地を置く」だけの行動に何時間かけてんだよ
レン6で使い回された日にゃ顔面にウルザズレイジ(物理)撃ち込みたくなる
181
独楽の禁止が受け入れられてるんだからそれで良いんだよなテーブルトップが増えてきたことで問題点が顕在化してきましたとか言えばよかっただけ
あれだと180が言ってるように解釈されても仕方ない、運営は「なんでか分からんけどモダンだとやたらと遅延するなモダンプレイヤーはシャッフルにもたついてるからやな」と解釈したのか
モダンはパイオニアに比べら多彩なETBがあって、それが複数誘発を起こすからだろ遅延するのはそんなのも理解出来てねえのかよ
レン6が悪いだろそれは
171
ネコ禁止の言い訳もなかなか酷いぞ。
さすがにもうそろそろ、モダンで使え無いカードがわんさか入っているモダンホライゾン2が現実になるかな?
レン6は悪くない
毎回シャッフルが発生するフェッチが悪い
墓地が肥えるのもデッキ圧縮もフレイバーよくわからんし強いし
多色化が簡単になるからやめてほしい(小学生並の感想
モダホラ3で青ラガバンほしいわ
モダンはレン6とラガバンで遊ぶためのフォーマットだからいやならやめろ
レン6ってスタンならむしろセーフなカードだもんね
フェッチがこのゲームの癌なんてみんなわかってることでしょ
これがなかったら弱くなるカード許されるカードがどれだけあるか
死儀礼みたいなもんやしな
フェッチはもう価格も下落したし禁止してほしい
ゲームシステムとして失敗しているよ
まあぶっちゃけ上陸のために無理やり掘り出された過去の遺物だよなフェッチ
逆に死儀礼は解禁していいと思う
モダン禁止になった2014年とはまるで違うからな
猿のジャンド化の危惧もあるけどさすがに媒介者>死儀礼で入れる枠ない
レン6はフェッチ以外でも2マナでタフ1に人権無くしてるから普通にダメ
フェッチ禁止になった所でレン6は母聖樹サイクリングキャノピー使い回せるしフェッチ禁止で多色化し辛くなった環境に廃墟の地使い回しで更多色土地を更に否定してくる動きが見える
183
熱くなり過ぎたわ
いや言ってるんだよ公式もモダンで遅延を引き起こすのは複数のETB誘発によるものだって
でもヨーリオン自体が問題のあるカードだったってのは言わない鉤もそう、器用な全体除去かつ特定アーキタイプに刺さるカードなのにそれについてはそう言及せずになんか黒が最近強いから抜いとくわで終わり
パウパーはイニシアチブのシステム、トロンが多色にアクセスできることの問題点を説明してカード自体まで言及する
仮にレン6やフェッチ禁止になってもトライオームとかの追加で多色に容易にアクセスできて、終盤でもドロー置換できて腐らないとかの問題よりもシャッフル多くなるからとか言い出すよ今の運営なら
190
スタンでも2マナで出てきてタフ1を否定し続ける置物は、割と無しではないか?
+も寓話の小道とかルーターとかと合わせるデッキが出るやもしれんし。
131
めっちゃ笑ってるけどどうした?頭おかしいんか?
ちなみに赤単果敢知らんのか?
今ならアド取れない除去耐性も無し、サイズしか取り柄の無いタルモぐらいスタンでも余裕なんじゃねと思うわ。パイオでも過去にモダン級だったプッシュで落ちるし。ヴェリアナ抹消者しかり、元モダンカードでスタンでも問題無さそうなのは積極的に再録して、パイオを過去のモダンに近付けてほしいわ
201
ていうか、モダホラ2のカブーも、団結のドミナリアで出て問題なかったんじゃなかろうか。
少しは緑のテコ押しになっただろうし。
スタンでタルモ再録するとなると弱すぎてレアリティ困るだろ
灰色熊とあんまり強さかわらんやつが神話とかレアだったら笑う
201を見てると旧モダンファンはガチでひどいなってなるわ
旧モダンしたいってなら勝手に身内でモダホラ禁止モダンやってればいいんじゃね
パイオニアしたいならパイオニアのカードプールに従えよ
競技意識つよいMTGプレイヤーが多い日本でそんなのやる人いると思うか?
ゲートルーラー最高!
mtgやめたぜ!
デッキからカードを探すサーチ系のカードを全部禁止にすれば良いのでは……?
206
だから身内で勝手にやってろなんでしょ
神ジェイスもスタンで再録してくれ
ぶっちゃけ公式が設定してない独自フォーマットなんて身内内部で”それ強すぎだろ!”とか揉め始めて空中分解する未来しか見えない
EDHは競技フォーマットが仕事してた時期にサブ要素作られたからそういう揉め事が少なかっただけで
ここ見てる人達も含めて誰もMTGもうやってねぇなこりゃ
これが現実だわ
身内でそれ強すぎだろ!!wwwww
って大草原生やしながら独自フォーマットで遊べたら楽しいやろなぁ…(友達0並感
それを思うと旧枠モダンの奇跡的な環境バランスすげーよな。あまりにもプールがニッチなのに環境が全く崩壊してない
フェッチが悪さというよりも基本土地以外を持ってこれるような書式になっているのがなぁ ミラージュのタップインするフェッチでも使われてたのにアンタップインすれば強いわ
変容地とかなら許されるのかというと遅延行為になりかねないのがあるからデジタル以外のシャッフルはある程度抑えないといけない
大昔は森以外サーチしにくかったからあまり問題無かった
まぁ、昔は広告がカードゲーム運営の仕事でバランス調整はコミュニティ内でのメタの仕事、本当にダメなのは弾くだったけど
今は紙デジタル問わず逆だからな。強すぎることが映像にも残るし
というか基本土地タイプ持つ強い土地増やし過ぎだ
やっぱりトライオームは癌だよ
フェッチ無いスタンですら三色デッキでクアトラダブルシンボルが使える有様なのに
毎月ランダムに3つくらいトライオームの禁止と解禁を繰り返そう(提案)
スタンでは持て余すけどフェッチないパイオニアでは適正感あるけどねトライオーム
220
トップメタが3色デッキばかりだから普通に駄目だろ
221
パイオニアで3色のトップメタってアブパルくらいしか出てこんのだがなんかあったけ?
アブパルはタップインしたくないからトライオーム使わんけど
各色ジャンクデッキがめっちゃトップメタに上がってるだろ
ヤヴァイのトライオーム好き
222
3色はあとはスピリットのバント型とか?トップじゃないけどジャンドサクリファイスもある
奇怪な具現,ファイアーズ系,5cニブみたいな4色以上なら多いとは思う.4ターン目に動ければいいデッキだからタップイン重なってもそんなにダメージ無いデッキじゃないとパイオニアは難しそう
モダンの記事でパイオニアの環境を真剣に語るなよw
221、223
具体的には・・・?
225
バンドスピリットもジャンサクもタッチ緑でタップイン避けたいデッキだからトライオーム系は普通は入らんよね?
確かに後者に上げてくれたデッキはトライオームが強いね!ファイアーズとは特に相性いいから色の合わんトライオームまでぶち込んで使ってるわ
ニヴは最近怪しいけどファイヤーズ系と奇怪な具現はティア1のポテンシャルあると思ってる
ポジティブな要素が一つもないMTGは、他のあらゆるゲームが誕生してはシェアを奪い合ってる娯楽環境で完全に駆逐されてしまったね
カードの品質・ゲーム性は地に落ちて、そもそも日本では感染対策もあって大の大人が集まってカードをベタベタ触り合うこと自体がより気持ち悪がられる世の中になった
日本では特に限界なんだよこのゲーム
最初から日本じゃシェア死んでたやろ
過去は素晴らしかったと信じたい人らがごちゃごちゃ言ってるんだろうけど
あんま選民いじめんなよこれしかないんだから
231
あ…そっかごめん
事実を言っただけなんだけど
ガチ勢しかいないから衰退するのは必須
こうなる前にポケカ遊戯王みたいにカジュアル勢を育てるべきだったな今更カジュアルのEDHに力入れても既存のプレイヤーからはうざかられるしどうしようもない
転売目的の高騰によりカードショップが襲撃されるフェイズになったのでTCG自体が限界です
これ以上無駄に犠牲者達の傷を抉り続けるよりスパッとサービス終了してくれた方がどれほどマシだろう…
特に日本ではまともな人は皆MTG辞めたし、EDH(笑)とかいう非公式お遊び流行らそうとしてる奴こそアンチなんだよ
今のこれはMTGなんかじゃないんだから
異様に似たようなIDの人間がいるな
紙オワこと虹色の終焉くんは休日返上で活動してるんですか?
人生MTGにオールインしてんねぇ!
クローンと突然変異たちが会話をしているのだ
クローンな上に突然変異までしてるのか属性がうるさいな
別に平日の昼間だって毎日来とるやろ
232
目の前にバカがいたらバカって言っていいのか?違うだろ
少しは選民の気持ちにもなってみろよほんとにあいつらにはこれしかないんだよ必死なんだよ
なんか2ちゃんの老人スレみたいになってきたな。多分脳の神経がもう騒ぐこととカードゲームのことしか残ってないんだろうな。
え…なんだこいつら?
気持ち悪…
アルファベットの羅列がIDだと勘違いしているかもしれんがこれは遺伝子配列やぞ
アデニン、チミン、グアニン、シトシンってやつか。
遺伝子配列だからコピーを繰り返すとちょっとずつIDが変化するのか
納得
233
FIRE前のモダンはわりとカジュアルな世界だったとは思う。
ファントムカースとか変身コンボみたいなファンデッキみたいなのもおったし、なんなら制定以来ほぼ同じ、リビエンやアドグレイスみたいなのまでいるくらいだったし。
イゼ速民の塩基種類多くね?
人間じゃないだろ
234
まあもうTCG自体が限界よねえ
247
MOなのか紙なのかで多分感触は違うと思うけどMOだとリーグでtier3くらいのデッキまで結構いるよ。リビエンとかも当時とはリストは違うけどいるし
というか2,3年くらい前のアドグレイスって結構強い部類のデッキじゃなかったっけ
モダホラ以降のモダンでリストがほぼ変わらんのってトロン系とかバーンくらいか?
信者だか選民だか知らんが、頼むから自分の動画広告費稼ぎや抱えすぎたカード資産価値ごときのためにMTG持ち上げ続けるのやめろ
お前のせいでMTGがいつまでもそれに甘えて落ちぶれたままなんだろうが
言うほど持ち上げてるやつおるか?
イメージ論でしかないが
ニールセンfireから急速にマジックのブランドというか
アイデンティティや価値が失われた感がある
ずっとマジックを支えてきたし実績も成果もあったろ
スキャンダルでクビは幼稚すぎたねウィザーズよ大人になれ
ニールセンは今の状況を見て高笑いしてるよ
251
その意見ここじゃなくてSNSなりその動画投稿者に直接言えば?
254
ああ、ここのサイトの人らに言ってるのかと思ったけど動画に向けての独り言を何故かここでぶつぶつ言ってるだけってことね
SLのゲテモノみたいな絵はあんまり好きじゃないのは分かる
255
いや、ヤツはいつでもイゼ速民に向かって言ってるんだぞw
水とイゼソク民は一カ所にとどまり続けると腐る
ゆうやんが更新しないとおれたちはダメになっていく
257
MTG資産家とMTG動画投稿者へのコメントをここに投稿してるのマジで意味わからんくて草
250
アドグレイスが本格的に強かったのは、スキの少ないタッサの神託者得て、ついでに環境がウーロに染まってからよ。
ヴァラクート同様4ターン目までマグロだから、それまでに勝負決める部族とか親和、ドレッジみたいな高速ビート、あとハンデスにも弱かったし、親和対策でよく積まれてた石のような静寂とかにも弱かったが、そこらのガードが下がったのもデカかった。
一カ所にとどまり続けると腐るので早くレバーを回して水を流してほしい
259
その人達がここでmtgに対するステマをしてると確信でもしてるんじゃない?
そーいえば今オパモ帰ってきたらウルザって再浮上すると思う?どーなんだろね?
神話とドレッジがもはや懐かしいと考えてたらどっちも巻き込まれ事故でカード失ってるから今の環境だと巻き込み元含めてどーなんだろうか?と気になった
フェッチをライブラリーを上から5枚程度捲って土地があったら生贄にして1枚場に出す 無かったらランダムボトムとかの書式にすればシャッフル無しでも行けそうだけどねぇ
フェッチそのものが悪というわけではないし 紙でやるときシャッフル挟むのが拙い
下環境では基本土地タイプ持つデュアラン等がサーチ出来るのとライブラリー操作があるから余計に時間を取られる
イゼ速は人生の全てをマジックに捧げた廃人の介護施設なのか
※242
言っちゃなんだけどMTGってもう30-50代がコアユーザーなんでジジイしかいなくて当然なんだぞ
263
むしろ親和が親和ゼロの接合デッキから、元の親和デッキに原点回帰して復活してる都合、オパモは危険な匂いがする。
他が強すぎて霞んでるが、モダホラ2の恩恵はかなり受けてるし。
ドレッジのもの漁りは……まあ、分からなくもないが、やり過ぎ感はある。
もの漁りとオパモの釈放は多分無いかなぁ。ドレッジに橋は返して良い気もする。あとよく話題に上がる死儀礼釈放問題無いっしょ は死儀礼を舐めてると思う
鏡割りとドラコチャネラーが禁止される夢見た
正夢であってくれ
MTG以外のTCGはぶひぶひアニメで好かん
だからMTG頑張れ
え、まだゲートルーラーに移行してない人いるの!?
ゲートボーラー?祖父ちゃんが老人会でやってるね 君祖父ちゃんと年齢近いのかな? 近くだったら練習試合誘ってみようか?
272
ゲートルーラーだよ
君何歳?カタカナ読める?
267、268
確かに神話に回帰した錨の鍛錬型にオパモが加わると手札吐くマナを与えてやばいかな?
自分ももの漁りはないと思ってるドレッジについては橋のほう
死儀礼に関しては完全に同意、イゼ速言ってる人いたがラバガンのやってる事はどこまで行ってもフェア(ようは戦闘を介しないと仕事しないからデッキを選ぶ)でギリギリ適正だとすると死儀礼の1マナpwで多色のマナクリだから訳のわからん蔓延りかたしてもおかしくない
273
ゲートガーディアンの新規でるらしいな
俺も楽しみにしてる
260
その時期だったか。あの時ルールス入りバーンとか果敢ばっかりの時期にアドグレイスがちょくちょく勝っててスゲーとかって記憶しかなかった
273
1人でしてろよ何処の界隈でも流行って無いTCG
276
そもそもアドグレイスって単純なアグロとかバーン系は苦手どころか嗜みや非生の延命のおかげで有利だったような
ヨーリオンなんてマネーパイルがトップメタなのは悔しいから禁止に言い訳つけただけだぞ
モダンで独楽禁止されたときレガシーではレガシーユーザーは思考が早いから許す
からの奇跡強すぎて悔しいから禁止ですだぞ
本当に遅延が気になるというならヨーリオンがパイオニアで生き延びてる意味がわからない
279
パイオニアでOKでモダンでNGの理由は書いてるよ
理解できないならまだしも意味がわからないのは単に読んでないのに批判してるからでは?
273
何の説明も無くさも常識であるかのように誘うお前が悪い。272は彼なりに自分の知識の中から答えを探し、打ち間違えの可能性を考慮して答えたかもしれない。せめてゲートルーラーはどんなのか、魅力などを説明してから誘うべき。
278
バーンや果敢みたいな打ち消しやハンデスが少ないデッキには強かった。
逆にかつての有力アグロの、5色人間は手札かすめ取られるわ、サリアで睡蓮が帰ってくるマナがいるわ、むかつき6マナになるわで、悪夢だったぞ。
あと、当時流行ってたヴァラクートはキルターンの都合で絶好のカモだった。
俺も知らん。ここで誘うって事はカードゲームかな? 門の支配者…門…ああ、妖逆門か!海外版の名前がそれかな?海外版あるとは知らんかったな、懐かしい。押入れにある妖魔デッキ出して来るわ
ゲートルーラー厨しつこいくせにゲートルーラーの良いところ1個も言えないってそういうことだよな。ただの荒らしカスじゃん。しんでくれ。
それでも紙オワと違って正月はキッチリ休んでたけどな
ゲートルーラー厨、どうせ二言目にはID変えて「チクチク言葉やめましょう」とかコピペで言い出すわけでしょ?いい加減施設入った方がええよ
確かにチクチクも正月休んでたわw
チクチクとゲートルーラーはまあ同一人物だろう
その前のやつもなんか言ってたけどもう覚えてないわ
紙オワにチクチクルーラーみてるとイゼ速狂人シリーズでねっこ先生が受け入れられてる理由が分かるわ
げんばねっこ先生は頭のネジ全部飛んでるけど穏便派だし、マジックへの理解度を見るにおそらく自頭も相当いいはず。使い方が激しくアレなだけで。
286
ゲートルーラーに興味ありますか?
※290
あるよ~!
前も単発のゲートボーラーに興味ある発言あったな
ID変えてる返答できないのだろうか?
何というか現状の有様見てもmtg続けてる人ってもう引き返せないところまで来た人なんだなって哀れに思うわ
毎日mtg専門サイトに来てアンチに勤しんでるお前のほうが哀れだよ
まあイゼ速だけ見てるとそう思うかもしれんが普通はそうじゃないから
健全な付き合いがないのにしがみついてる293の方がやべーぞ
誰がどう見てもMTGはもう無理なのはわかる
明らかに他の進化し続けてるゲーム等に全ての面で劣る中、未だMTGにこだわらなきゃ行けない奴しか残ってない
いつまでも縋りついてるゾンビだけがMTGをヨイショし続け出るのが現状
ところで新成人いる?
ジジイしかいないゲームで新成人いると思うか?
カードの価格的にも1パック150円のポケモンカードのレアの方が普通に高額になった
遊ぶ人がいないMTGのカードは日本では需要ないから下落し続けてる
これでもまだMTGのカード遊びに立場上こだわらなきゃいけない奴しか残ってないんだよ
普通の人は皆MTG辞めてる
ジジイ限定フォーマット「シルバニア」
老眼のためテキストが3行以上のカード禁止
シャッフルもできないため切り直す効果のカード禁止
10年後くらいに流行ってそう
デルバーって年寄り向けだろ
299
ポケモンカードはデッキ組むだけならクソ安いよ
ゲーム性も全く違うから比較対象として良くないね
ゆうや3連休です
一方で年初から過労死ペースの紙オワ
返事すら返さないゲートルーラーコピペカス
302
ポケカは必須カードを気軽にばら撒くけどコレクション要素も強いからカード自体は入手が容易でもレアリティとイラスト違いで値が落ちないのが狂気、リーリエとか
あれただの投機じゃん
チューリップバブルの話でも読んでこいよ
291
いいゾーこれ
ゲートルーラーは遊戯王とデュエマが戦える神ゲーってそれ一番言われてるからw
305
ゲートルーラーバカにしてますか?
この地域チャンピオンシップ予選で勝った人はプロツアーに出れるの?
前もおったなチューリップバブルおじさん
※309
ゲートルーラーに馬鹿をなすりつけてるお前は何なんだよカス
309
お前がここで一番ゲートルーラーをバカにしてるのは分かる
309
ゲートルーラーを調べると候補に「ゴミ」だの「炎上」だの出てくるんだが、どういう魅力があるん?
ショップでもマトモに取り扱いないし。
※309
どうせお前ゲートルーラーに対してリスペクトも無いしそもそもやったこともないんだろ?やったこと1度でもあるんならゲートルーラーの良いとこ1つでも語ってみやがれカス
ID:c3NDgzNTk
チクチク言葉やめてください
ゲートルーラーは最高なんですっ!
ゲートボーラー「私の為に争わないでっ!」
あーあ、釣られちゃったよ。
ゲートルーラー厨=チクチク言葉マン確定やん
自身の保身と他人への嫌がらせのためにゲートルーラーを盾にする究極のカス
ID:c3NDgzNTk
チクチク言葉やめてください
※321
お前がやめたらやめてやるよ。どうせコピペしないと気が済まないカスなんだろ?
307
ポケカは海外に市場が出来たから最早投機ではないな。日本で相場下がっても海外から買い付けに来るからこれだけ再生産してもボックスが定価以下にならないし。ヤフオクで未開封BOXとプロモを定期的に出品してるが6割buyeeか海外の代理入札会社が落札者だし
もはやまともに店で取り扱ってないカードゲームが日本最強のカードゲームに投機じゃんは草
じゃあこの紙くずはなんなんだよ
4、5年くらい前までMTGに毎年200万円以上つかってた友人ももう価格付くのは一枚残らず全て手放してポケカ集めに移行してたしMTGはヤバイ通り越してる状況だと思う
324
日本最強のカードゲームはゲートルーラーです。
Mtgは競技じゃねえの?競技の点に置いてはどんなカードゲームよりもmtgが一番優れてると思うけどただこれを極めた際でカジュアル層が入ってこず衰退まっしぐらなんだが
カード趣味に毎年200万以上も使うような
超特殊な一個人をサンプルにして全体を語られても…
どうせ友人も想像上のペットやろ。
友人をサンプルにしたりペットにしたりやべぇ奴らだ
200万とか一月のお小遣いじゃん
マジでルーラー以下になり下がりそうだから困る
流石にルーラー以下の扱いはマローもキレそう。
カードの品質はルーラー以下かもしれん
323
どこに市場ができたとか関係ないのよ
価値が上がると思って買ってるヤツしかいないんだから投機以外の何物でもないよ
シングル1万円します使えなくなる可能性があります
選民以外だれが買うのw
335
お!投機目的以外にいないって事は買ったやつに全員に投機目的って聞き取り完了してるのかやるな!
それだと確かにチューリップバブルといえるかもな!
投資おじさん、チクチクコピペまん、紙オワ
イゼ速三大奇人はこれでいいか?
実際紙は終わりでしょ327が証明してるじゃん競技なんだからアリーナでいいんだよ
あのバグだらけバグ放置しまくりテキスト間違いまくりのアリーナが競技用とは
流石人生も終わってる奴だ。
発言の重みが違う。
TCGで競技路線全振りは無理だろ
>339
少なくともスタンダードの紙は完全終了しそう。
ストアチャンピオンシップにスタンダードが一時的に消えたし、アリーナ1本でやってく感じじゃない?
MTG元店長や現TCGショップ店員の配信動画とか見てるとまぁー明るい未来はなさそうだね
ポケカや遊戯王なんかの他の1対1ベースの競技TCGへ舵を切り替えた人は賢いと思うよ
本国アメリカがEDHが盛んなせいで競技的なMTGの側面はどんどん縮小しそう
競技や勝ち負けに、これだけしつこくこだわってるのって日本ぐらいでしょ?
日本は敗戦国のコンプレックスを今なお引きずっているからな
344
TCGならポケカだよな冗談抜きに
あらゆる点で勢いがすごすぎる
選民がmtgは競技だから競技だからって自分の首締めまくってるのほんと笑う
345
それってあなたの主観ですよねw
客観的に証明しているデータ提示してくださいよw
もうとっくに崩壊してるけど母数が多かったのもあってまだ活動を目にするだけかなと
342
アリーナ出来てからカジュアルデッキ作る奴いないしつべで動画出してる奴がほぼいないそもそもこのサイトで新カードの感想が強いの弱いの環境の事しかない時点でカジュアル層はとっくにいなくなった
このゲームをやる奴はEDH以外競技勢しかいない
アリーナよりMOの方が金のむしり合いなのに変なデッキ率高いんだよなぁ
ポケモンのプレイ需要価格は光ってないカードの値段が基準になるんだし、あまりに乖離しすぎてて価格の吊り上げが激しいトレーナーカードとかは投棄と呼ばれても何もおかしく無いと思うが
MTGは投棄
348
イゼゆきまで堪らずご登場か?
運ゲーを競技競技言ってるからeスポ化でバカにされんだよカードゲームは
介護老人保健施設での会話ってここのサイトみたいな感じなのかな?
何度も同じ話題を繰り返してるからそんな感じだな
338
投資程度ではイゼ速が誇る猛者共と比べたら雑魚同然よ
げんばねっこ先生、けん玉、スカトロの御三方は人望あるから除外したイゼ速ランキングはこちら
Tier1
紙オワ、土地云々デュアラン云々、チクチク
Tier2
イゼゆき、海外GP、発音
そんだけのメンツが揃うと人間の根源的な「痴」の研究に役立ちそうだ
358
ちゃんとインムも咥え入れろー
モダホラはマジでクソ
モダンもレガシーも基本緩やかに強化が入るからのんびり続けてんのに
壊れカード一気に投入されたらそらつまらんってなるわ
モダホラはMTGがこれまでやってきたことの否定
もうモダホラは再録のみで構成してほしい
対抗呪文が使えるようになった時は心躍ったよ
普通は高くて手に入りづらいカードは再録して遊びやすくするのそれがカードゲームなの少なくとも日本では
それを資産がーとか価値がーで全力で妨害するのが古参の害虫ども
それでポケモンは投機とかほざいてる
そんな簡単な話じゃないんだよなぁ
ユーザーフレンドリーなら再録して安くすべきだ!ってのが364の考えなんだろうけど、出てすぐ中身の価値が下落するならパック剥く意味ないから売れずにサ終するよ
この戦略が取れるのはパック単価の安いTCGだけだ
再録で全く価値が無くなるなら問題だけど
高額カードが下落して数千円になる程度なら健全では
それでも他と比べたら馬鹿みたいに高いけど
364は和製TCGと強く比較してるっぽいから高くても1000円台とかで想定してんじゃないの?
フェッチは現状でもほぼそのレンジといえるけどシェオルや寓話、クソ猿にレン6まで全部その価格帯まで下げたら誰もパック剥かんでしょ
スタン人気が維持できればパックは売れるけどね
360
省略しただけでTier3以下もいっぱいいるよw
ただインム勢の一部は既にTier1の面子の中に紛れ込んでる可能性が…
365
アンコのコジ審とかも再録前は1000とかふざけた値段してたから下環境への供給元としての再録は良いと思うよ。正直たかが印刷した紙であるカードが数千円超えるのが異常なんよ
370
そうはいってもパック価格基準で見たら極端に高いわけでもないからなぁ
パック単価150円相当(ポケカや遊戯王と同等)と考えたら250~300円だし問題はパックが高いからってことになる。ハズブロは一生値下げしないけどな
371
どうやって計算したか知らんが君の開封してるパック枚数が値段のどっちかがおかしくないか?
アンコモンって要は遊戯王の字レアで1パックに1枚、ドラフトなら3枚入ってるレアリティだよね?
他のtcgと比べてパックの値段に対する各レアリティの期待値自体は大差ないとおもうが・・・
お財布事情で他のtcgと比べて3パックセットになってる価格帯が高いって話か?
372
計算はざっくりやで、パック代が3~4倍とかBOX代が3倍だとかからの概算や
排出率を考慮すれば確かにそこまで極端な差はないかもしれんけど、実用レベルのカードなんて一部に絞られるから高いパック代が転嫁されるのはしかたないわ
373
他tcgは内容量50gで150円
mtgは内容量150gで450円
これで値段だけ比べてるってマジ?
モダホラ1の少し前は
ちょうどそれら以下のフォーマットの緩やかなインフレがやや否定、嫌悪されてた時期だけどもな
ちょうどMOの結果が外部からでも簡単に入手できて、環境解析が加速し始めて
374
内容量はそうかもしれんけどその中に含まれる砂金の粒数は決まってるだろ
量が多くてもゴミばかりなら意味ないってわからんのマジ?
もうアリーナでいいじゃん。ほとんど金かからないよ
g4ODg5OTU
パックが高いからいつのまにか中身の質が悪いに主張変わってるぞ
それに量が多いって話じゃなくて(値段当たりの)量は同じって話だぞ
落ち着こう
378
その中に含まれる当たり(レア枠)はどっちも1だから概算3倍計算してるって話だろ
373の話でレアリティの封入率は変わらんって認めてるくね?普通のtcgで1パックに1枚封入されてるレアは値段当たりで比べるとmtgのアンコモン相当の封入率と同じ
通常tcg3パック 450円
合計15枚 ノーマル 11枚レア3枚 SR1枚
mtg 1パック
合計15枚 コモン11枚 アンコモン3枚 レア1枚
神話やURがその上の希少度で値段当たりの封入率は変わらんよね
レアリティとか抜きにしてmtgカードはハズレ枠ばっかりで実用的なカードが少ないから高いなシフトぞって指摘やろ
380
高い原因はパック代じゃなくて、レア多すぎってのは一理ある。
ダブマスとかレアの方がアンコより多い意味不明なことなってるし、なんなら神話も最近枚数増えたし。
MTGのアンコモンは1ブースターあたり70種以上入ってるんだから字レアやグッズトレーナーと比較する意味ないのよ
g4ODg5OTUは別におかしい話しとらんで
382
それはセットあたりの枚数が多いせいだろ。
遊戯王のエキスパートエディションも収録300枚近かったから、レア50種類とかあったし。
383
エキスパートエディションとかほぼ再録セットでしょ、比較するならマスターズであってブースターベースの議論に持ち出すのは正しくない
遊戯王はレア20種弱で30パック入り、MTGはアンコモン70種強で24パック×3枚なんだからMTGのアンコ高いのは当然では
しかも箱代3倍以上でしょ?
g4ODg5OTUがおかしいのはパックが高いって主張からカードの質が低い(強いカードの封入率が)から高いに意見をスライドさせてる事やろ
そしてカードの質はセット毎に異なるものでレア数が多くても当たりまみれだと安くなるから「mtgのセット全てのセットは他のtcgより渋い」って塩の魔神のような考えを証明しないと成立しない話になってる事やろ
確かに意見は変えてるようだけどリプの意見を受け入れて修正しただけだろ、そんな目くじら立てることかね
実際タルキールはフェッチ再録で剥かれまくって優良レアでもワンコインな感じだったし優良カードの枚数とカード価格は優位な相関関係にあるやん
つい最近まで1万円した食肉鈎虐殺事件さんをお忘れ?
再録して供給増やせからようここまで話がねじ曲がるもんだ
388
それは俺も同意だけど結局再録パックの値段も高いし優良カードオールスターに振り切ることもないから大して値段下がらんのよね
というか今のウィザーズは割と再録して価格を抑える方向に動いてるんだからよくね?感はある
376のコメントがリプの意見を受けれて主張を修正したって見えるならそうなんだろうな
マントを取る為に立場ブレブレになってるだけにしか見えんけど
砕骨はチャレンジャーとかでばら撒かれなかったらいくらだったんだろ
マントを取るってなんかじわじわくるな
修行で重り付けてるみたいなヤツなんかな
砕骨の巨人とか最初からずっと数百円でしょ
エルドレインがイカれててめっちゃ剥かれたんだろうしチャレンジャーでバラ撒かれなくても大して値段変わらんよ
レン6とテフェリーはいつまで放置されるんだろか不快すぎる
ラガバンの使用率40%は異常だしサーガや独創力も禁止するべきだよ。死儀礼の方が多様性あったね
389
リマスターやダブマスで再録するのはモダホラ2で価値を失ったカードばかりだったわけだし、マジでモダホラ2とFIREが害悪だったでは?
昔のモダンカードの価値の下がり方がヤバい。
396
話の趣旨からは逸れるけどFIREは百害しかないと俺も思う
値下げ論者はぼくのおこづかいでラガバン使わせろ!っていってるからタルモSCMが安くなっても目もくれないんだけどな