週末にマジックオンライン上で行われたパイオニアチャレンジ。
11/5の優勝はアゾリウスコントロールを使用した_VFS選手
11/6の優勝はイゼットフェニックスを使用したkanister選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:_VFS_ |
2nd |
グルールアグロ
プレイヤー:SMANN2.0 |
3rd |
バントスピリット
プレイヤー:LEGO_HOGRIDER |
4th |
白単アグロ
プレイヤー:SORENTO04 |
5th |
イゼットフェニックス
プレイヤー:O_DANIELAKOS |
6th |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:CSWICKY97 |
7th |
緑単ニクソス
プレイヤー:WORDY333 |
8th |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:THESABERVAULT |
トップ4デッキリスト
優勝:アゾリウスコントロール プレイヤー:_VFS_ |
 |
 |
デッキリスト |
2:《島/Island》
3:《平地/Plains》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
3:《さびれた浜/Deserted Beach》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
28 lands
0 creatures |
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
1:《告別/Farewell》
3:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
3:《かき消し/Make Disappear》
4:《吸収/Absorb》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《検閲/Censor》
1:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
32 other spells
1:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《シュタルンハイムの解放/Starnheim Unleashed》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
2位:グルールアグロ(ジェガンサ) プレイヤー:SMANN2.0 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
2:《山/Mountain》
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
3:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
24 lands
2:《無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
20 creatures |
4:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
4:《溶岩コイル/Lava Coil》
4:《アクロス戦争/The Akroan War》
16 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
4:《引き裂く流弾/Rending Volley》
4:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
4:《祭典壊し/End the Festivities》
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
15 sideboard cards |
3位:バントスピリット プレイヤー:LEGO_HOGRIDER |
 |
 |
デッキリスト |
1:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《枝重なる小道/Branchloft Pathway》
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
23 lands
2:《天穹の鷲/Empyrean Eagle》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
1:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
3:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
4:《鎖霊/Shacklegeist》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
30 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
3:《高尚な否定/Lofty Denial》
7 other spells
3:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
2:《墓所の照光者/Cemetery Illuminator》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
2:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《高尚な否定/Lofty Denial》
15 sideboard cards |
4位:白単アグロ プレイヤー:SORENTO04 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
12:《平地/Plains》
2:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《シェフェトの砂丘/Shefet Dunes》
4:《変わり谷/Mutavault》
22 lands
4:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
4:《有望な信徒/Hopeful Initiate》
1:《アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros》
4:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《救出専門家/Extraction Specialist》
3:《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
4:《不屈の護衛/Dauntless Bodyguard》
34 creatures |
4:《精霊への挑戦/Brave the Elements》
4 other spells
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
3:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
3:《石の宣告/Declaration in Stone》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
白単アグロ |
5(1) |
15.6% |
緑単ニクソス |
4(1) |
12.5% |
イゼットフェニックス |
4(1) |
12.5% |
ラクドスミッドレンジ |
3(2) |
9.37% |
ラクドスサクリファイス |
3 |
9.37% |
アゾリウスコントロール(ヨーリオン/なし) |
1/1(1) |
6.25% |
バントスピリット |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
9(1) |
28.1% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
イゼットフェニックス
プレイヤー:KANISTER |
2nd |
イゼットフェニックス
プレイヤー:DO0MSWITCH |
3rd |
緑単ニクソス
プレイヤー:_BATUTINHA_ |
4th |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:_VFS_ |
5th |
緑単ニクソス
プレイヤー:AZAX |
6th |
ラクドスサクリファイス
プレイヤー:JOAOCLAUDIOMS |
7th |
4色ファイアーズ
プレイヤー:BILLSIVE |
8th |
黒単ゾンビ
プレイヤー:LORIWWA |
トップ4デッキリスト
優勝:イゼットフェニックス プレイヤー:KANISTER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《島/Island》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
2:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
19 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
1:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
9 creatures |
4:《選択/Opt》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《考慮/Consider》
2:《感電の反復/Galvanic Iteration》
2:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
2:《航路の作成/Chart a Course》
2:《時間への侵入/Temporal Trespass》
3:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
32 other spells
2:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》
3:《削剥/Abrade》
1:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
1:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《ヴァンスの爆破砲/Vance’s Blasting Cannons》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
2位:イゼットフェニックス プレイヤー:DO0MSWITCH |
 |
 |
デッキリスト |
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
2:《島/Island》
19 lands
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
1:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
9 creatures |
2:《時間への侵入/Temporal Trespass》
3:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
2:《航路の作成/Chart a Course》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《感電の反復/Galvanic Iteration》
2:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《考慮/Consider》
4:《選択/Opt》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
32 other spells
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《ヴァンスの爆破砲/Vance’s Blasting Cannons》
1:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《削剥/Abrade》
1:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》
1:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
15 sideboard cards |
3位:緑単ニクソス プレイヤー:_BATUTINHA_ |
 |
 |
デッキリスト |
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
13:《森/Forest》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
21 lands
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
19 creatures |
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》
4:《ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《収穫祭の襲撃/Storm the Festival》
20 other spells
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《キランの真意号/Heart of Kiran》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《宝物庫/Treasure Vault》
1:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
1:《鎖のヴェール/The Chain Veil》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《隕石ゴーレム/Meteor Golem》
1:《異形化するワンド/Transmogrifying Wand》
1:《影槍/Shadowspear》
1:《死に至る大釜/Pestilent Cauldron》
1:《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
4位:アゾリウスコントロール プレイヤー:_VFS_ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
3:《平地/Plains》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
3:《さびれた浜/Deserted Beach》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《島/Island》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
28 lands
0 creatures |
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
1:《告別/Farewell》
3:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
1:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
4:《吸収/Absorb》
3:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
3:《かき消し/Make Disappear》
3:《検閲/Censor》
32 other spells
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《シュタルンハイムの解放/Starnheim Unleashed》
2:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットフェニックス |
6(2) |
18.7% |
緑単ニクソス |
4(2) |
12.5% |
4色ファイアーズ(ケルーガ) |
4(1) |
12.5% |
白単アグロ |
3 |
9.37% |
ラクドスミッドレンジ |
2 |
6.25% |
ラクドスサクリファイス |
2(1) |
6.25% |
ロータスコンボ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
9(2) |
28.1% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER CHALLENGE(11/5) – マジック米公式サイト
PIONEER CHALLENGE(11/6) – マジック米公式サイト
白青っていつもコントロールばかりだね
だから、青白兵士(アグロ)とかだすのかもね
イゼフエェニ増えてきた?
イゼフェニは天使にさっぱり勝てないけど,その天使は青白コンに駆逐されたのかな?
グルールは砕骨減らして嵐探しが入るのか
イゼフェニ人気あるなぁ
あんまり強い墓地対策無いからだろうか?
グルール機体、ラクドスに鬼のように強いぞ。
パイオニアモダンレガシーのバランス見た後スタンの7/8見るとなんでああなるんだろ感ある
上の方が少ない杯でバランス付けやすいと思うのに
7
イゼフェニは墓地メタで完全に死ぬわけじゃないしね
そりゃカードプールとテストプレイの差でしょ
テストプレイチームしかテストできないスタンに比べて下環境は実質年がら年中テストプレイされて、広いカードプールに対策がないか研究される
バランス調整は容易でも多様性の確保で言えばスタンが一番難しい
パルヘリオンおらんな
>1
カラーパイ的に当たり前じゃね?
おかえり、アゾコン。
メタが回ってるね。
カレーはスパイスの種類が少ない方がバランスを取るのが難しい
一部の大会の結果だけ見てバランス云々なんて言ってもしょうがない
それならこの前の世界選手権は殆どエスパーだったし
ここは一部の大会の結果しか見ずに好き勝手言うサイトだぞ
まあここの記事の直近はTOPが50%超えの極端な環境だからな、でも面白いのがデッキが違うんだよなぁ
アゾコン使っている人2日連続で前入賞者してんのか
MTGの歴史って基本スタンの方がデッキ少ないだろ
カードプールが狭い=強いカードも限られてくるからな
パイオニアくらいの環境だとアレも強いコレも強いになるから強いデッキが複数出てくる
逆にレガシーまで行くと低コストに強いカードが増えるからそういうので固まる分デッキが減る
そもそもスタンは群雄割拠より三すくみくらいを目指してるって話をなんかの記事で見たような?
意図的に強めでタイプの異なるデッキを3つ作ってそれぞれ得意苦手作っとけばパワーの落ちるデッキも自然とワンチャンできてコントロールしやすい
最近はbo1で暴れるのを警戒してアグロ強くしにくいからそういう調整はもうしんどそうだけど
入賞のアゾコン、単除去が放浪皇ぐらいで完全にラスとカウンターで戦うデッキだからめちゃくちゃ割り切ってる
自分じゃ絶対できない
22
よく見たらリストめっちゃカッコいいね
検閲、多次元宇宙の警告にかき消しって隙なく構えて打ち消しで徹底的に戦うってメッセージを感じる
生物はトークンと土地しかないのに一時的封鎖3もなかなか
アゾリウスエンソウルは消えたなあ
スタンと違って多用性ありすぎワロタ
公式が最も推しているフォーマットって感じだな
公式は推してないでしょ
公式が推してるのはアルケミーかな
青白コン、ピン除去ないのか
今って一時封鎖メインから3枚も入るんかw
アグロへの殺意が凄いな
でもそんな早めの環境だっけ?
一時的封鎖はアグロメタなのはそうだけど、緑信心にも刺さるし、イゼフェニにも不要牌ではないから環境に合致してるのよ
緑信心のマナジャンプ要員を消しつつ信心を減らせば、後はアゾコンの土俵な訳だし
テフェリーを数ターン維持しているだけで相手が勝手に投了するんだから、フィニッシャー要らない感ある
相手が投了しないとどうなるんやろうなってデッキあるよな
メインの勝ち手段が1枚刺しした不死の霊薬だけっていうアゾコンが昔あったな
※33
そういうデッキは5ハゲか何かで自分のパーマネントを山札に戻せるから
相手の山札が減っていくのをただ待っていれば良い
33
ハゲにパーマネント全部消されてハゲループからのライブラリーアウト狙われたら、ぶっちゃけそこから先は時間の無駄やし、投了した方がいい。
ネクサスと違って、終わりはあるわけやし。
投了しないと時間切れで2セット目の途中で終わって負けたりするから、投了しないなら相手の思うつぼなんよ。
これ一位のメインボード合計33枚になりません?
ホンマや…
紙の大会と違ってMOはデッキリストで不正って不可能な仕様になってるの?
※38、39
「優勝:アゾリウスコントロール プレイヤー:_VFS_」の土地以外の枚数が33枚なことなら単にイゼ速のミスでは?
土地が28だから残り32と勘違いしたとか。
ソースではちゃんと土地28その他33枚の61枚デッキだし。
不正うんぬんは自分は聞いたことがないなあ。
あ~なるほど納得サンクス