『兄弟戦争』および『兄弟戦争』統率者に収録される全カードが公開
日本時間の11月4日、マジック公式サイトより、11月18日発売の新セット『兄弟戦争』に収録される全カードが公開されました。
ピックアップ
ソース
スポンサーリンク
関連記事
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開
日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ...
放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開
3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ...
『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開
日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻
日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
あ、もう全カード出たか…
う~ん…
黒絡みのミッドレンジ環境は変わらなさそう
何なら黒うそまこで強化されたまであるんじゃね?
トップレアはギックス?
デッチャ再録イラストはリチャードさんかー
神話ワームやギックスっていう選択肢も増えたからね
テーマ的にインフレが一段進むだろうって言われ続けてただけに結構ブレーキかけてる感は安心8割残念2割
けどパワーストーン採掘して巨大ロボ動かすぜってここまでヴォーソスを燃やすのリミテはかつてあったろうか
相変わらず黒が強い
強いカードがみんな黒い…贔屓しすきでは?
ハゲの精神漂流してて草
しばらく帰ってこなくていいぞ
何気に強情なベイロス再録されとるね
ウルザランド3なかったかー
試作は悪さしそうだからさっさと集めよ
スタンは黒系ミッドレンジが強化されるだけだな
もう終わりやねこのフォーマット
スタンダードでよさげなパーツもらえたのは黒と白かな
パワーストーン関連少ないと思ってたけど結構隠されてたなー
初代テゼレットみたいなスタンだと並だけど下環境へ行くほど強く使えるタイプのウルザを出してほしかったな
これで黒強い言ってたら次のファイレクシア完全統一で泡吹く
ベイロスってあの次元に居るのか?
っていうか今回明らかに緑弱いよー
カペナ人『何でこれ程までにテクノロジーが進んでいるのに銃火器使わないの?』
……与太話は置いといて個人的にはメカ熾天使と石の脳を推してます
パイオニアでどの様な影響を齎すのか楽しみ
前回ヴェリアナ来てからずっとベイロス待ってたけど、ちゃんと再録されて嬉しい!
黒もいいんだけどね…
白青兵士が天下取るよ
ファラジの考古学者がパウパーで頑張れそう
置物多めだったらボーラスの占い師の代わりに
スー=チー懐かしすぎるw
どうせならデザイン的に護法も8にして欲しかった。
無色のアーティファクトも起動コストとか試作コスト見て色別に振り分けられてるけど、前からこうだったっけ
今回がアーティファクトテーマだから特別なだけ?
ブランチウッドのうろつくものとか、情報収集とかあるからエクスプローラーでドレッジいけるかな。
黒の全除去がない…(泣)
焼き払いだと安心できひんねん…
雪上の血痕が恋しい(。ŏ﹏ŏ)
アーティファクト破壊が苦手な黒が、このアーティファクトセットで相対的に弱体化してくれるかと期待してたけど、そこまでのアーティファクト環境にはならなさそう
まあ4cエネみたいに、パワーストーンが使ってみたら汎用性が高くて実は強いということもありうるけど
ロランの脱出 徴兵士官あたり白アグロで試したい
エネルギー屈折体がパワーストーンのマナをなんとかしてくれそう
キャントリップも偉い
>17
ファイレクシア(旧ミラディン)と繋がってるみたいだからベイロスがいるのはナイス演出な気が
MTGは白、青、黒の3色+鏡割りの寓話のゲームってことね
兵士とかの横並びデッキ増えるだろうし、3マナ全体3点もらって家の焼き払いもある赤系コントロールも出てくるんじゃないかなと予想してる
ミュレル、包囲の古参兵、鋼の熾天使、テフェリー、高波エンジン、ギックスの命令、ファイレクシアの肉体喰らい、兄弟仲の終焉、ミシュラの命令あたりは文句なしに強いのではなかろうか。他にもワンチャン強いカードとか汎用カードとか色々ある感じ。
個人的にはパワーストーンと緑ランプデッキがどこまでやるか気になる
皆んな緑弱い弱いって言ってるけど、生歯の子ワームや猿人の姿煮とか居るし、割とまたアグロも行けると思うんだけどな。
猿人の姿煮ってなんだよw
猿人の似姿だわ。姿煮は怖いわ。
ペンレゴンの剛牛でアンタップ状態のパワーストーンを火力に変換
横にギックスの潜入者やゴブリンの爆風走りを置いて使いたい
全部コモンだからリミテッドでもできそう
緑は、後続のセットでマナクリが充実すれば産業のタイタンをフィニッシャーに据えたシミックランプなんかも組めそう
個人的には緑良いと思う(ティタニア、アルゴス、獣相、ドライアドX体、緑命令、薮打ち、歴史の彼方、ベイロス、子ワーム、機能不全ダニ)
ただ緑が強くなれば必然的にステロイドも活躍する
ステロイドはブン回ると止まらないし、欠点も赤単や赤黒なんかに比べれば少ないから嫌われやすい
特に今は鏡割りの寓話があるから、緑が強くなると、手数でもアドでも赤緑が他を上回って、止める手段がなくなりかねない
だいぶ塩よね。カッコよくて、強くて今のデッキに必要だから確保ってのが旧枠にしかない。
リミテもワムコとったやつが勝つボムレア環境、パワ石出すギミックも単にデカAFクリ出して殴るだけでつまらん。
もう終わりだよこのゲーム
カードで投資したいなら他いけばええやろ
産業タイタンとか寓話とか、
使われるまで評価してるのは一部だったし
今回も掘り出し物あるやろな
エルドラージ覚醒のリミテは超楽しかったから今回は期待できる
あらためてフレーバーテキスト読んだけどろくでも無いなこの兄弟
ウルザランドは無しか。そらそうよな
ファラジの考古学者いいカードだな
スーチーは二つ名を持ってるのに伝説じゃないのか
「ほんまウルザってクソ」
─テフェリーの感想
ウルザの空戦艇、リベレーター号って単にリベレーターじゃなダメなの?
時を漂って退場、に見せかけて過去に戻りザルファー救ってピンチに軍勢を引き連れ現れるテフェリー!までがUSAなんだよなぁ
テフェリーでUSAといえば、テフェリーVSΦアジャニのトレーラーが公開されてるね。
テフェがまんまテフェで(俺が外国人の見分けがつかないだけかもしれんが)迫力とスピード感もあってかなり出来が良かった。
ただ、いつも通り目が光るのは慣れないなぁ。
そもそもテフェリーって自分は時間移動しない縛りをしていたはずなのに何があったねん
時代遅れの大艦巨砲主義というか
戦闘機を使いこなせずに戦艦ばかり作ってた某国みたいな世界観よね
※52
故郷を救うため、多元宇宙を救うため、テフェリーは決してそれをしないという誓いを破る――時そのものを越える。
(メインストーリー5話)
うーん、稀代の塩パックだわ
ここまで弱いカードが目白押しだと全部コモンにしてパウパー直行セットみたいにしろって思う
下環境はもとよりスタンですら環境に食い込めるカードになれそうなカード1枚もないじゃん
こんな紙束刷ってりゃそら売上も激減するわな
もっと強いカード出してくんねぇかなほんと
俺がプレイデザインチーム入れるなら改革できるのに
使われるカードはあるだろうけど、土地レアが安いのしかないのが残念すぎるセットって感想しかない…
そりゃあ英雄の公有地みたいな優秀な5色土地とか、魂力ランドみたいないざという時に便利なカードがポンポン出ても問題やろ
個人的なイチオシとしてはカー峠の暴君かなあ
6マナと重量だがシヴドラ+タンカブーはフィニッシャー性能は高いんじゃないかな?
速攻ないし普通にシヴの壊滅者のほうが便利でしょ。出たときに仕事しないやつは弱い
進化した潜伏工作員と苦難の影でマナフラッド受けが2種類になるから、BO1の黒単がもっと増えそうな気がする
どこにでも5点は仕事のうちに入らんのか・・・MTGも成果主義だな。
どこにでも20点なら考えたけど5点ぽっちだとカスだわ
そんなんコモンカードでも出来るから
釣り針が
60
流石にミシュランは100%4積みするでしょ。
エスパーやジャンドにはない強みなんだし。
5点なんて溶岩の斧でも出来るレベルだからな
暴君はシンプルに強くて好きだわ
使いたくなるカードデザイン
先行有利過ぎゲーだから現状、ライフ20からせめて30にならないかな
インフレに初期ライフついていけてないから、ラスゴ系弱い現状、兄弟戦争で兵士横ならびデッキ一時的にかも知れないけど台頭しそう
苦難の影は使われるか予想するのが楽しいカードだな。
影能力見向きもされない→それならとカードパワーを一気にあげたナントゥーコの影出る→使われる→平均値が上がるとか色々で霞む(戦慄の影)→それならとカードパワーを一気にあげる→?
常在能力が強いからアグロかミッドレンジに使われる・・・かなぁ。
全体的なカードパワーは低くないけど、どのカードも下環境には届かない絶妙なバランス
スタンのバランスて意味じゃ正しいんだろうけど30周年てこともあるし、スタンでフェッチ使わせてくれるくらいの、ぶっ飛んだ調整期待してた身からすると残念なパック
兄弟仲の終焉や肉体喰らいあたりは下環境でも活躍するでしょ
特に兄弟仲の終焉はモダンの親和とかゴブリンあたりが悶絶する
殺戮の暴君のような高い戦闘力と生存力を兼ね備えた重戦車系クリーチャーをたたきつけるのが好きなんだけど、その手の選択肢が増えなかったのが残念
アーティファクトセットは壊れセットってのが通例だったけど、これはどうなるだろうな。強そうなのはあるけど、流石に学んだのか、全体的に何となくブレーキかかってる感じはするわ。前ならこの制限無かったなって思うのがちょいちょいある
AFが思ってた以上に微妙だったから喉首狙いはよく見る事になりそうだな
下環境レベルだったシェオル見抜けなかった人達がなんか言ってらあwww
おまえらセラの規範が2500円で買えるぞwww
価格インフレで麻痺してるんだろうが2500円でも十分トップレアなんだよなあ…
そう言えば力戦の束縛はいくらでしたっけ?
カラデシュは今見ても凄いな
※73
シェオルってイゼ速ですら賛否両論だったと思うが
見抜けなかったってのは自分の事いってるのか
※77
賛否両論の否の人間に言ってんだよ
相手のかき消し通常キャストに対して脳死で否認使ってそう
※78
犠牲チェーンされて1体クリーチャー持ってく狙いすら分からないとは浅はかだなお前
プレイングスキルなさそう
75
いやいや、それだと通常パック500円超えでトップレアたったの2500円とかしょぼすぎるでしょ…
当たり前に考えておかしいと思わないの?
72
今の多色ミッドレンジ環境で軽量除去また強化するとか何考えてんねんって感じだよね
※79
唱える時に生け贄に捧げるので、そういう使い方はできないのでは…?
勘違いだったら申し訳ないです
※80
ジンを筆頭に単色の優良レアがワンコイン超え始めてるしレア土地も需要が高まってきてそこそこの値段するのでそうは思いませんけど何か?
83
レア土地は今回のチャレンジャーデッキのようにあっさり4積みずつ収録されていくと思う
少なくともダメランは占術ランド同様に構築済みデッキに雑に入れられまくると思った方がいいよ
※82
チェーンタイミング考えればできると思うんだけど
誰か※79の解説求む
まず犠牲チェーンって何?
俺には分からない高度なプレイングの話をしているらしい
ばあさんや、連鎖は随分前に廃語になっておるぞ
令和のMTGはチェーン対応必須だぞ
流れに取り残されるな
現代MtGはリンボだよな
厳しい授業強すぎんか?コモンでええんか?
・「連鎖」は領域そのものではない。領域としてのスタックに相当するのはリンボであり、連鎖とはそこに置かれた呪文や能力が形成する繋がりのことである。
なるほど〜!!!
シェオルについては不毛だから何も言わないが犠牲チェーンは気になるから解説してほしい
連鎖とかリンボとか、いったい何時の話をしているんでしょうかねぇ…
つまり犠牲チェーンでリンボ上にパルスのファルシのルシがコクーンでパージって事だろ
簡単なプレイングじゃないか
は?スペルスピード2以上あるから対応できんだろ
基本的な根本のルールから説明しないと分からないの?
これだから頭固くて古臭いプレイヤー(笑)は話合わないわ
犠牲N(唱えるための追加コストとしてパワーN以上のクリーチャーを生贄に捧げてもよい。)なので
唱えたのに対応してさらにコストを払うことは不可能。
そもスペルスピードってなんだよ古のルール(インタラプトとか)かよ
遊戯王のチェーンとMTGのスタックは似て非なるものぞ
はいサイクロン発動して魔法カード破壊しますねー
犠牲をチェーンするとかスペルスピードとか釣り針が大きすぎる
96
そもそも遊戯王も発動コストは発動時に支払うのが普通なので
犠牲チェーンと言うものがどんな挙動をしているのか理解不能なのである
えっ、チェーンを腕に巻けばいいんですか?!?
アンコが全体的にめっちゃ強いな。というかコモンも構築に入ってきそうなのが結構あって強い
レア以上が逆に微妙なのでは?
※101
この程度のコモンアンコで構築入るとかちゃんちゃらおかしいわ
宣言するけどパック発売後のスタンの大会で一枚も兄弟戦争のカードは使われない
何故ならどれも現在のスタンより一回り以上弱いカードしかないから
この予言が外れることはない
※102
釣り好き?
※101
正確性も面白さもカケラもない予言()とか言ってて恥ずかしくないの?
おっと
見てわかると思うけど※101じゃなくて※102だ
カードパワー弱すぎる…塩弟戦争
正直トップレアも200円くらいしかいかなさそうだし
刷る価値ないよ 投機のチャンスを一回潰した重み分かる?
見てるだけで共感性羞恥がすごいですね
釣り針がデカすぎるっピ
《不屈の釣り人/Tireless Angler》
102「俺の占いは当たる…」
全部同じ奴で草
108
本人は恥ずかしいと思ってなさそうなのが怖いところ
キッズならまだしもおじさんがこれやってたら本当に怖い
ストーリーを早く読みたい
洞窟の番人、スー=チーは死者の王、ケルゥみたいな誤訳だな。
102面白いな。
キッパリ言い切るの清々しいじゃん。
発売後のここで紹介される大会の3大会以内の優勝デッキに兄弟戦争のカードがメインに8枚以上はいる。
俺はこっちに賭けてみるよ。
102
流石にペインランドぐらい使われるだろ
プレビューだけでカードパワーわかるなら誰も苦労しないんだよなぁ
イゼ速芸人の方達は今日もすべらんなあ
緑だけ露骨に終わってんな
だいたいカードで投機とかクソ寒いんだよな
普通に株とかで分散投資しろ
大体この少ないカードプールから塩かどうかすらも言い当てれない奴が投機で当てれるはずがないんだが、自己破滅が趣味なのか
mtgで投機ごっこしたいなら、スタンのカードでデイトレードみたいな事するよりも素直に再録禁止カード買っとけ
カードで遊べてレスバもできる一粒で二度おいしいコンテンツ
強情なベイロスがアンコモンで再録なのか~
アンコ、コモンで地味に強いカード多いからモダン辺りは地味に環境動きそうで楽しみ
今日は犠牲カードは打ち消されたとしてもチェーン(死語)する事で再度コピー能力が使える高度なプレイングを知る事が出来たわ
いやーここは投機とプレイングの勉強になるなー
強情なベイロスって露骨なヴェリアナメタだよな
どうせ収録内容事前に決めてたのに1パックずらすところほんと小賢しい
あれ、統率者デッキの中身も全部公開されてるのでしょうか
公開されてるよ
123
公式の30周年記念プロキシ販売で再録禁止も下落傾向だよ
普通に働いて無難な投資をするのが一番良いよ、悪いことは言わんからカードを投資や投機とみなさない方が良い
ファラジの考古学者はパウパーではクソ強いんじゃないか
トレイリアの恐怖デッキがさらに強化されるな
強情なベイロスがアンコモン落ちして笑った
クウィリーオンの獣呼び→猿人の似姿は結構プレッシャー高く攻め込めそうだ
まぁでも緑のトップカードは薮打ちだろうな・・・
ウルザデッキにファイレクシアの再誕、ミシュラデッキにジョイラ入ってるのか。細かい事だし色的にも仕方無いんだけど、そこは設定に忠実にしてほしかった…
ベイロスくんがアンコモンかぁ
インフレしてんなぁ
5年くらい投資信託してると、自分の持ってる再録禁止が値上がりしても一喜一憂しなくなったな(ワクショ4枚揃えててよかったとは思ってるが)
投資とmtgじゃ稼げる額が違いすぎる
ましてスタンのカードなんか…誤差やね
そもそも何の付加価値も生み出さないものを投資と呼ぶのはおかしいよね
世間でカード投資と呼ばれてる物は投機か自分の貯金をカードに置き換えてるだけ。
価格変動はあるから投機材料にはなりうるけど、
・売買手数料が高い(ショップ取り分や送料)
・新しいカードは予測できない値動きをするため基本ギャンブル
・古いカードだろうと長期に渡って価値が落ちない保証は何もない
・カードの値段を気にしたり取引する時間的コストがある
よって投資・投機の材料としては良くない。
もちろん安く買えたラッキーみたいな楽しみ方は全然いいと思うけど。。
…もしかして塩ニキって新規カードの相場下げたくてやってる?
おそらく世間一般の評価として、カード資産がそれ以外の資産(貯金を含む)を越えてたらドン引きだろうな。
何事もやり過ぎはよくないからお小遣い稼ぎ程度に留めとくべきだと思うよ。
107
アルファのデュアランやパワー9でも買っとけばいいのでは?
スタンのカードなんてそんなに儲からんぞ。
デュアルランドでも10年前に揃えてたの売って、1枚あたり3万の儲けとかそんなんだからなw
パワー9やワクショ、タバナクルくらいしか投資ほどの利益は出ない
スタンの投資したいならMtgの対戦やデッキ作成を繰り返すAIを完璧に作り上げればできるぞ。
素直に強いカードが高くなるし、カードは全部公開されてるんだから理論的には可能
だけど突き詰めるとみんな強いカードは最初から知ってるから値動きは変わらなくなる
今回の統率者デッキはプレ値にはならずに買えそうですね
そうだね
構築済みデッキの値段が高くなって買えないとか普通おかしいからね
逆に不人気なのは投げ売りされてましたね
プローシュの構築済みが発売日500円…(日本橋)
30下環境でウーロやらオーコやら土地系デッキやらの超優遇貰っときながらこういうセリフ吐けるんだから緑使いってほんと甘やかされてたんだな
148
おじいちゃん、そのコメントもう1日以上前のでしょ
3体の組み立て作業員を気合いと根性で除去に怯えながら三体並べた所でこんな効果じゃなぁ….
ミラディンのカルドラでも正直ゴミなのにそれ以下じゃねーか
リミテでも無意味じゃろ
147
プローシュの構築済み
一人回しする分には普通に楽しめるけどなぁ
あとプローシュ自体は普通に統率者としてありだし強い弱いで言えば強いと思うぞ
143
デュアランはエクテンで使用不可となる直前は600円とかゴミみたいな値段だったから
その時に色んな店で買い漁ってた未来人だったら数百万の儲けが出せただろうね
大体20年前の話だけど
152
今の時代から買ってそういうことはもう起こらないだろうからね
そういうのやりたい人が群がったのがNFTだったんじゃなかろうか
※150
三種そろえないスタッツが十分だからそんなもんでしょ。揃えるのはオマケだよ。
※154
これでスタッツ十分とか言ってるやつの気がしれんわ、節穴か?
マナコスト(1)ずつ減らして効果2倍にしても使われんわ困難
産廃確定な
まぁワーカーはリミテでマナカーブ埋めるためのコモンって感じやね。まぁこういうフレーバー感出すコモンがあってもええやろ
>>155
スタッツはもちろんリミテッドの話でしょうに…
作業員はどれも使う機会あると思うよ
パワーストーンがあるから普通のクリーチャーより少しだけ扱いやすいし
理想的なデッキが組めた場合は入らない、っていうのはそりゃそうだろうけど
コモンごときに構築級の活躍を期待すんなよ・・・今までどんなカードゲームやってきたのかよ。
※158
パウパーや
兄弟戦争が塩って言ってるニキはさすがに釣りだよな…?
肉体喰らいとかどう思ってんだろ
※160
それが塩ニキに与えられた唯一の社会的役割なんだから全うさせてあげるのが人情というもの
153
最近で言うなら、独創力や寓話が50円のときに1000枚買っとけば、まあ儲かったかもしれん。
あとはコロナ前にタウノスやらそこら買っとけば……くらいか。
160
全うできる見込みあるの?
完全にオオカミ少年扱いじゃん
158
トレイリアの恐怖「それなー」
SDGSに配慮した商品を作るて言ってたくせに、何でリミテッド配慮コモンとかいう試合が終わったら使い道の無い印刷物を刷るのやめないんだろうな。
SDGSの12と15の資源項目にそぐわない紙屑にしか見えないんだけどさ。
もっとCPを上げて構築でも使われるレベルにしたらSDGSに配慮してます発言が正しくなるのだが。
163
オドリックみたいな本物が現れた時は黙ってしまうから、ある意味カナリアとしての役目を果たしてるよ
※165
カードも再生紙だし、資源ゴミに出せばそんなに無駄にならんよ。
そもそもいまある日本のコモン全てを会わせても、1日に印刷される新聞にも負けると思うぞ。
なによりデジタル化も進んでるし。
そもそも何でそんなこと言うのかな?イチャモンにしか見えないんだが。
デジタル化はカードゲームに限らず日本中、世界中で急速に進み続けてるからね
そもそもリミテッドは廃止でいいと思う
他のカードゲームもリミテッドなんて遊び方無いのが普通だし
169
アリーナ(デジタル)なら遊び方の一つとしてありだと思うけど、もはやわざわざ資源費やしてまで紙でやる意味は本当に無くなった
※169
ネタで言ってる?
廃止した場合のメリットを経営の立場から論じてみてよ。
リミテは廃止でいいけどドラフトブースターは残してくれ
edh用カード要らんのよ
165
カードパワーをどれだけ上げても使われるカード、使われないカードが出てくるんだから、結局変わらん。
ヴァンガードや遊戯王みたいにデザイナーズデッキまみれにしても、商品売るためにはパック出るたびに、前の環境テーマを駆逐していかないといけないわけやし。
リミテ廃止とか正気か?一番おいしいところなのに
近年のゲームの流行りの一つである毎回違う体験っていうののはしりと言っても過言でないのに(個人の感想)
ただ紙でやる必要性は確かにって感じ
でも出来ることを出来なくするのは面白いことではないし
封入率とかいうとそもそもTCGっていう販売モデルから見直さないといけなくなるので……
mtgで一番面白いのはリミテッドだろ
169がマジック辞めるでいいと思う。頭悪いの丸出しだし。
SDGS言い出した奴だがリミテッド廃止しろとは言っていないぞ。
コモンをラノワールのエルフや選択の様な名コモンを再録、宝石泥棒の様な試合が終わっても捨てにくいCPや役割のカードにすることで、再生紙言えども印刷にかかるエネルギーなどを無駄にせずに済むからRDGSを配慮しますと言うならコモンのCPをある程度高めの基準にするべきだと言ってる訳。
SDGS守りません!て言ったならどれだけリミテ用の役に立たないコモン出そうが構わないが、SDGS配慮にWotCが言及したならコモンレベルから極力無駄のない印刷をしてほしいって訳。
一つRDGSと打ち間違えた。申し訳ない。
※177
SDGsは配慮するだけであって遵守するもんじゃないぞ、無理のない範囲でやるもんだからその理屈は通らないぞ。えっと、177はウィザーズが環境に悪いことに腹をたててるの?
それともSDGsを盾に批判したいだけ?
意識高い気色悪い横文字ばっか使ってるからストローが紙になるんだぞ
資源をより効率的にリサイクルするために同セットのコモンカード1000枚でそのセットのコモンのイラスト違いと交換できるキャンペーンでもやろう
企業側のコストがかかる?シークレットライアー出すほど余裕あるならへーきへーき
※181
とてもいいアイデアだと思う、集配コストは問題ないと思う、ショップを拠点にもできるだろうし。
剥く人(ショップ含む)に有利だから購買意欲の増加につながるし、何よりコモンの価値が少しでも上がる。
特にデメリットも思い付かんし、どうにかしてウィザーズに届くといいな。
ワイもリミテッドやったことない
明らかに構築で使われない弱いカード使って対戦して面白いのか?
カスレア刷るなコモンのCP上げろてストレートに言うとただの塩ニキ、開発リソース空間も考えない間抜けに見えるが、SDGSに配慮しろと言いかえると発言目的は同じだが僅かに塩ニキより意識が高そうに見えるのでは?
て実験してた。
正直紙オワ論者や塩ニキが根拠なしで噛みついたりヨイショしてくるかと思ったが、SDGSをキチンと調べた人とかまともに意見を言う人がいて、イゼ速にもまともな人がいる事に安心したよ。俺自身はマトモでは無い気がするが。
>>183
それが楽しいんだな
何人かMtGやれる友達がいるなら騙されたと思ってやってみる価値はあるぜよ。
オレも最初は超懐疑的だったわ
※183
それスタンや上環境にも言える話だよな
明らかに弱いカンスペや稲妻の下位互換使って戦ってて面白いの?
※159
パウパーこそ構築級に足りうるコモンなんてそんなにないって解るフォーマットじゃん・・・って別人か。
※164
グルマグのアンコウ「俺らは選ばれし存在だから・・」
構築は空軍
ドラフトは陸軍
EDHは海軍
183
ボドゲ的に楽しむならリミテは良いものだよ
スタートラインを揃えて、それぞれ自分が考える戦略にそってデッキ作って、それが合ってるかを戦った結果で答え合わせするんだ
どうしても運要素はなくならないけど、自分なりに考えた戦略がはまった時の快感はいいもんだぞ
紙のドラフトは順位取りが至高だからなぁ、ちゃんとした人で集まった時しか出来んが。
※183
デッキを組む楽しみと何が出てくるのか読めない所が魅力的。
特に構築力はもろ実力が出て、トップクラスの人たちは、その引きでなんですり勝てるんだ?と思う。
アリーナでもドラフト楽しいからやってみる価値ある
プレビューで見向きもしなかったカードが大活躍して数年経っても愛着あるカードだったりする
>162
新しいカードの値動きに期待するのは単に手数料の高いギャンブルなんよ
50円カスレア1000枚を5万円で買っても当たらないことの方が多い(だからこそ50円で売られている)
※183
普段見向きもしないカードが輝いて見えて面白い。が、構築に慣れて無いと勝てなくて楽しく無いかもだから知り合いとワイワイやって慣れると良いよ。
スタンパックのリミテは普通に楽しいんだけど、再録メインのクソ高パックとかに、ドラフトテーマとかリミテ配慮とかで、カスカードをギチギチに放り込まれるのは正直腹立つ
アルケミーリミテッドめちゃくちゃ面白かったな
186
そう思うなら、こんなところに来ずずっとヴィンテージやり続けてたらいいのでは?
真の廃人がオールドスクールやパウパーみたいに自主的な縛りプレイを始めるくらいやし、共感しない人も多くて辛いやろ。
182
1000枚って3箱近い数のコモンだし、キャンペーンのためにそんだけ剥いて送る奴は中々やな。
ただ、市場のコモンが減って希少価値が上がると、店舗が儲かるだけでむしろプレイヤーに不利なのでは?
神話レアのカードパワーに勝たせてもらってるうちは半人前だよな。カードパワーの低い環境、リミテや旧枠モダンのような限界までカードパワーが制限された中で戦って勝つのが実力というもの。
181
カード1000枚送付するのに消費するエネルギーの方が多いでしょう
そもそも紙は循環可能な資源だから、紙ゴミで出せば効率よく再利用してもらえる。それを化石燃料を消費して輸送してたら本末転倒
>200
同意
環境問題って定量的な評価が難しいけど、多分これだと思うわ
200
そもそも交換用カードを作るのにも資源がいるわけやし。
レジ袋有料化!マイバッグを使いましょう!とか言って環境問題に貢献してるつもりの日本人www
(・ω・)ノトップレアになりそうなのなーに?とりあえずマイトストーンは強そうなので揃えるわ
黒の神話ワーム
φ門はスタンはもちろんEDH需要もかなり見込めるので早めに抑えた方がいいかも
現状の晴れるやの価格帯だと、ワーム、テフェ、ミュレル、ギックス、合体ウルザ、合体ミシュラの順だね。
ギックスの3kは個人的に意外。
そして、高波エンジン、蛇と続く。
蛇高いなぁ、やっぱ強いのかな。
ポータルや全知モドキもそこそこ・・・カスレアなら欲しいのに。
蘇生ミシュラはカスレア扱いで買おうと思ったら在庫切れ、悲しい。
肉体喰らいに関しては個人的にすごい地雷臭を感じるんだよなぁ。そりゃぁ現スタンのゲーム性の上では強力なカードなんだけど、兄弟戦争が追加された後のゲーム性の上では物足りなさを感じてしまう。
208
モダンでトロンばっかり使ってるせいで、どうしてもワム子と比べてしまう。
204
個人的には、騒乱の歓楽者が強かったんやし、ドラゴンエンジンには若干期待してる。
3マナは比較的リアニしやすいし。
※209
逆に兄弟戦争でトロン土地が再録されてたら全ツッパでも良かったんだけども
200
まあそんなもんよなー
LGBT配慮したカード出すくらいだし可能ならやってるわな
208
下環境ではほぼ使われないからね
神話の中だと肉体喰らいや海蛇とかは確実にスタン落ちしたらワンコインコースだと思う
しかも近年はチャレンジャーデッキとかで再録されまくるし
無料のアリーナだけ遊んでるのが圧倒的に勝ち組
ショックランドやファストランド等の下環境でも使われる土地があれば買ってた方がいいんだけど、今回はそれすら無いからね…
※213
お、無課金に誇りをおぼえるタイプの子かな?
稼げるようになったら課金してね。
215
いや、デイリー消化とランク戦で勝ててるから(負けることも全然あるしむしろ負けまくってばかりだけど)余裕で8つくらいデッキ作ってアリーナでMTG遊びまくれてるよ
WC余りまくってて神話もいくらでも作り放題だし、MTGっていうゲームにこの先も1円も使うことなさそう
※216
うんうん、元気でよろしい。
でもね、それが存続するためにはお金がかかるんだ。誰かがお布施しないと成り立たないんだよ。
まぁとりあえず課金しなくてもいいけど課金してる人に感謝する姿勢というか気持ちは見せた方がいいと思うよ。
下環境販促は設計図ファクトがあるじゃん
217
えぇ…?
遊戯王もだけどもうスマホだけで無料でできるようになったんだし、まだ金と時間を無駄に費やしてる人いたらそれこそ何も後先考えてないただの負け組でしょ
今更になって課金させようとか変なことしてきたら別のゲームに移ればいいだけじゃん
※219
よくわからないんだけどキミは何のために趣味をやってるの?
216を読む限りキミも時間をMTGにだいぶ費やしているようにうけとれるんだけど。
220
ただの暇つぶしの一つ
それ以外にあるの?
219
金と時間をかけて暇つぶしができてるなら、少なくとも本人にとっては無駄ではないし、負け組ではないのでは?
暇つぶしという意味では、金と時間かけてゴルフしたりコンサート行ったり、ステーキ食いに行ったりしてるのと何ら変わらんわけやし。
※217
うわぁ…ないわ
そんなのいちユーザー個人の勝手だろうに、他人が強要すんなよ
※223
強要なんてしてないよ、そう捉えたのならごめんな。どうも人間として当たり前の部分に欠けてるところがあるようだからこれからの人生生きやすいようにアドバイスしただけ。
貴方も彼の」金を払ったら負け」みたいな偏った思考でマウント取りに来る考えはよくわからないでしょ?
結論 好きにしろ
無課金ユーザーは居ないと過疎るけどそれは企業側の努力の問題であって「遊んでやっているから」みたいにデカい口叩ける立場でもないだろ
226
基本無料のソシャゲにとって、無課金の賑やかしは微課金がマウントを取るために必要だからな。
ユーザーが減れば、機会損失になりかねないし。
今回の統率者デッキはどっちも弱い…
旧枠入れるからお前ら買うだろうと足元見られてるんかな
「課金してる人に感謝」とかいう考えもよく解らなくて草
無課金ユーザーがいちいちそんなこと気にして遊ぶ必要無いし、課金ユーザーは金の力で最大限楽しめばいいと思うよ
正直こういう所で無料って連呼するのすげー浅ましく見えるわ。
いつものモグファナ狂信者くんが暴れてるのか
またボッコボコにされてるんだな
暴れてるのはいつもの信者でしょ
信者じゃなくてただの貧しい馬鹿。信じるものなんて無いでしょ
それぞれ指してる人物が別人なので話が噛み合ってないっぽい
スレ煮詰まってきたな
もはやこれまで
「無料でアリーナをプレイ」っていってるのはいつもの紙オワだよ。いろんな記事で毎回同じこと言ってるしな(と、前に書き込んだらなぜかストーカー扱いされたが、そんなに何回も同じこと書いてるのにわからないほうが・・・)
237
紙オワちゃんのストーカー乙
終わってるのはその気味の悪いストーカー思想をわざわざここに書き込んでる君だよ
紙オワちゃんってw
あんな視野が狭く独善的な上に、答えに困ると逃げ出す奴のことをちゃんって、ねぇw
あ、構ってちゃんって意味なら合ってるな、ナイス。
※239
紙オワちゃんニキも前々からいるぞ
紙オワ、そのストーカー、紙オワちゃんニキでイゼ速三位一体よ
イゼ速民ってアリーナに月いくら課金してる?
皆強いから1万円くらいで遊んでるのかな?
※237
紙オワちゃんにまとわりつきすぎ。
ストーカーとまではいかないまでも、アンタしつこすぎだわ。
※241
俺は年間1万くらいかな。
強くはないけどデッキは無駄に何個も作ってしまうから(だけど1,2回しか使わないものも多数)課金しないと足りない、多分プレイヤーとしてはマイナーだから参考にならんと思う。
紙オワって単一の人物なのか?
※244
感染性の精神病の一種だと思う。
244
大体は毎回同一人物みたい
ちなみに238の正体がその紙オワ本人
本物の紙オワちゃんニキは多分242の方
彼らからストーカー扱いされてるイゼ速民は237以外にも何人か存在するが、その区別がつかず全て同一人物と思われてる節がある
いやなんか色々怖いわ
普段から妄想に囚われてそうで怖い
いつもの糖質患者でしょ
いついつの記事で待ってるよとか言ってるガチのヤバい奴ね
しょーもな
無料で遊ぶのも課金して遊ぶのも紙で遊ぶのもアリーナで遊ぶのも全部できるように提供されてるんだから好きに遊ばせろ
統率者デッキに高い統率者カードが一枚もはあってないのはだめでしょ