週末にマジックオンライン上で行われたスタンダードチャレンジ。
10/1の優勝はラクドスサクリファイスを使用したMISPLACEDGINGER選手
10/2の優勝はエスパーミッドレンジを使用したBRYZEM1選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ラクドスサクリファイス
プレイヤー:MISPLACEDGINGER |
2nd |
オルゾフミッドレンジ
プレイヤー:SAPOA |
3rd |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:VENOM1 |
4th |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:_BATUTINHA_ |
5th |
ラクドスサクリファイス
プレイヤー:CABEZADEBOLO |
6th |
エスパーミッドレンジ
プレイヤー:MOGGED |
7th |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:SALVATTO |
8th |
ナヤエンチャント
プレイヤー:HAMUDA |
トップ4デッキリスト
優勝:ラクドスサクリファイス プレイヤー:MISPLACEDGINGER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《山/Mountain》
1:《道路脇の聖遺/Roadside Reliquary》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
5:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
24 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《しつこい負け犬/Tenacious Underdog》
1:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
9 creatures |
1:《踊り食い/Eaten Alive》
2:《魂転移/Soul Transfer》
1:《アーボーグの奪還/Urborg Repossession》
1:《冥府の掌握/Infernal Grasp》
4:《電圧のうねり/Voltage Surge》
4:《実験統合機/Experimental Synthesizer》
4:《鬼流の金床/Oni-Cult Anvil》
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
3:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
27 other spells
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《魂転移/Soul Transfer》
2:《削剥/Abrade》
2:《切り崩し/Cut Down》
2:《強迫/Duress》
1:《敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary》
1:《窃取/Pilfer》
2:《不笑のソリン/Sorin the Mirthless》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
15 sideboard cards |
2位:オルゾフミッドレンジ プレイヤー:SAPOA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
5:《平地/Plains》
4:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
4:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
5:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
24 lands
2:《聖戦士の奇襲兵/Cathar Commando》
4:《救出専門家/Extraction Specialist》
2:《ヘンリカ・ダムナティ/Henrika Domnathi》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《神憑く相棒/Spirited Companion》
4:《ウイルスの甲虫/Virus Beetle》
18 creatures |
2:《放浪皇/The Wandering Emperor》
3:《忘却の儀式/Rite of Oblivion》
2:《魂転移/Soul Transfer》
2:《冥府の掌握/Infernal Grasp》
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
18 other spells
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《怒りの大天使/Archangel of Wrath》
2:《切り崩し/Cut Down》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
4:《強迫/Duress》
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
2:《危難の道/Path of Peril》
15 sideboard cards |
3位:グリクシスミッドレンジ プレイヤー:VENOM1 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
3:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
2:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
2:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
26 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《死体鑑定士/Corpse Appraiser》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
11 creatures |
2:《魂転移/Soul Transfer》
2:《削剥/Abrade》
3:《切り崩し/Cut Down》
3:《冥府の掌握/Infernal Grasp》
4:《かき消し/Make Disappear》
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
2:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
23 other spells
2:《削剥/Abrade》
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《否認/Negate》
1:《銀の精査/Silver Scrutiny》
2:《眼識の収集/Siphon Insight》
2:《不笑のソリン/Sorin the Mirthless》
15 sideboard cards |
4位:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:_BATUTINHA_ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
3:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
2:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
2:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
26 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《死体鑑定士/Corpse Appraiser》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
11 creatures |
4:《絶望招来/Invoke Despair》
3:《切り崩し/Cut Down》
3:《冥府の掌握/Infernal Grasp》
4:《かき消し/Make Disappear》
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
2:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
23 other spells
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
3:《削剥/Abrade》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《強迫/Duress》
2:《否認/Negate》
2:《不笑のソリン/Sorin the Mirthless》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
エスパーミッドレンジ |
5(1) |
15.6% |
黒単ミッドレンジ |
5 |
15.6% |
ラクドスサクリファイス |
4(2) |
12.5% |
グリクシスミッドレンジ |
4(2) |
12.5% |
赤単アグロ |
2 |
6.25% |
ラクドスミッドレンジ |
2(1) |
6.25% |
ジャンドミッドレンジ |
2 |
6.25% |
ナヤエンチャント |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
6(1) |
18.7% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
エスパーミッドレンジ
プレイヤー:BRYZEM1 |
2nd |
ラクドスサクリファイス
プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
3rd |
エスパーミッドレンジ
プレイヤー:MOGGED |
4th |
白単ミッドレンジ
プレイヤー:JIGGIESTJAY |
5th |
ボロスミッドレンジ
プレイヤー:YUNGDINGO |
6th |
ラクドスサクリファイス
プレイヤー:MISPLACEDGINGER |
7th |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:_BATUTINHA_ |
8th |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:GUL_DUKAT |
トップ4デッキリスト
優勝:エスパーミッドレンジ プレイヤー:BRYZEM1 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《平地/Plains》
4:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
3:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
1:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
27 lands
2:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
1:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
3:《常夜会一家の介入者/Obscura Interceptor》
4:《策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer》
4:《しつこい負け犬/Tenacious Underdog》
14 creatures |
1:《漆月魁渡/Kaito Shizuki》
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《切り崩し/Cut Down》
2:《冥府の掌握/Infernal Grasp》
3:《かき消し/Make Disappear》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
19 other spells
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《漆月魁渡/Kaito Shizuki》
2:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《強迫/Duress》
1:《告別/Farewell》
2:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《否認/Negate》
15 sideboard cards |
2位:ラクドスサクリファイス プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《山/Mountain》
1:《道路脇の聖遺/Roadside Reliquary》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
5:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
24 lands
1:《血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
9 creatures |
1:《踊り食い/Eaten Alive》
2:《魂転移/Soul Transfer》
1:《アーボーグの奪還/Urborg Repossession》
1:《冥府の掌握/Infernal Grasp》
3:《電圧のうねり/Voltage Surge》
4:《実験統合機/Experimental Synthesizer》
4:《鬼流の金床/Oni-Cult Anvil》
4:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
3:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
27 other spells
1:《冥府の掌握/Infernal Grasp》
2:《魂転移/Soul Transfer》
3:《削剥/Abrade》
1:《切り崩し/Cut Down》
3:《強迫/Duress》
2:《敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary》
2:《不笑のソリン/Sorin the Mirthless》
1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
15 sideboard cards |
3位:エスパーミッドレンジ プレイヤー:MOGGED |
 |
 |
デッキリスト |
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《平地/Plains》
4:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
3:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
1:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
27 lands
2:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
1:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
3:《常夜会一家の介入者/Obscura Interceptor》
4:《策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer》
4:《しつこい負け犬/Tenacious Underdog》
14 creatures |
2:《漆月魁渡/Kaito Shizuki》
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《切り崩し/Cut Down》
2:《冥府の掌握/Infernal Grasp》
3:《かき消し/Make Disappear》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
19 other spells
1:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《強迫/Duress》
1:《告別/Farewell》
1:《ネファリアのグール呼び、ジャダー/Jadar, Ghoulcaller of Nephalia》
2:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《否認/Negate》
15 sideboard cards |
4位:白単ミッドレンジ プレイヤー:JIGGIESTJAY |
 |
 |
デッキリスト |
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
18:《平地/Plains》
4:《道路脇の聖遺/Roadside Reliquary》
23 lands
4:《野心的な農場労働者/Ambitious Farmhand》
4:《選定された平和の番人/Anointed Peacekeeper》
1:《夜明けの空、猗旺/Ao, the Dawn Sky》
3:《セラの模範/Serra Paragon》
4:《神憑く相棒/Spirited Companion》
16 creatures |
3:《華やいだエルズペス/Elspeth Resplendent》
2:《放浪皇/The Wandering Emperor》
3:《大群退治/Vanquish the Horde》
3:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《セレスタス/The Celestus》
2:《永岩城の修繕/The Restoration of Eiganjo》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
21 other spells
1:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
1:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《救出専門家/Extraction Specialist》
2:《告別/Farewell》
2:《剛胆な敵対者/Intrepid Adversary》
2:《獅子の飾緒/Lion Sash》
2:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》
1:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ラクドスサクリファイス |
10(2) |
31.2% |
グリクシスミッドレンジ |
6(2) |
18.7% |
エスパーミッドレンジ |
4(2) |
12.5% |
ジャンドミッドレンジ |
3 |
9.37% |
ボロスミッドレンジ |
2(1) |
6.25% |
4色ドメイン |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
5(1) |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD CHALLENGE(10/1) – マジック米公式サイト
STANDARD CHALLENGE(10/2) – マジック米公式サイト
大変だ緑が息をしていないぞ!
ナヤがおるやろ
煽ったら記事載せるのほんと草
黒単とはなんだったのか
寓話禁止で
なんで急にラクドスサクリファイス増えたん???説明よろ
金床入ってるのにヴォルダーレンの美食家1枚でいいんだ
ベスト8リストのシュオルドレッド減ったなぁ採用率20%くらい減ってるよ?
銀行破りの投入率よ
銀行貼りはマナレシオ良すぎていつか禁止されそう
ヴェリアナは婚約と銀行に弱いから生き遅れたな
セラの規範はもっと評価されろ
忘却の儀式積んだ型のオルゾフ、使っても使われても弱かった記憶しかないけど結果残せるの凄え
黒入りデッキで70%か
ラクドスサクリファイスはアーティファクトが割られづらい環境なのと、序盤からチクチクライフ削る動きがミッドレンジばっかの環境の中でワンテンポ速くて噛み合ってるからかな
食肉は完走するんだろうか
禁止にして欲しいけどなぁ
ネチネチしたデッキばっかに見えるがこの環境楽しめてるやつおるんか?
ただ黒の割合は減ってるし、この後は割と多様化するかな?アグロとかは除去がキツイけど良いパーツは多いしやれるか。
ネチネチ君久しぶりに見たな
ミッドレンジ自体嫌いってやつ他のタイプに比べて少ない気がする
黒が圧倒的で白が何とか食らいついているという感じか。
そして、緑が相変わらず息していない。
先手「後手さんは不利だと思いますので一枚多く手札ありますね」
後手「ありがとうございます」
先手「では先に展開してアドも稼いで盤面も制圧して相手の動きも阻害させて頂きます。ターンどうぞ」
後手「ありません。ありがとうございました」
後手「では負け先頂きます」
先手「ありません。ありがとうございました」
先手「では負け先頂きます」
後手「ありません。」
先後『ありがとうございました』
はい寓話禁止、食肉禁止、シェオルドレッド禁止
12
スタン落ちしたら確定ワンコイン枠
性格悪いデッキマン、先手後手マン、禁止マン
久々の大会記事だけあってオールスター感あるな
ネチネチ君というか感想を率直に言っただけだけどね。まあミッドレンジの捌きあいが楽しいっていう人もいるだろうから満足してるプレイヤーが多いならそれはそれで良し。
緑が息してないって……ナヤエンチャントもドメインもおるやん
もっと弱くていいのに
※18
食肉が環境にいるだけでアグロは相当きついし、クリーチャーだけじゃなくてエンチャントもアーティファクトも並ぶ環境だとコントロールもまともに戦えないでしょ。次セットでアグロ超強化とかフラッシュが鬼流行ったりとかしない限り、当分こんなもんだと思う。もしくは禁止だけど、過去の禁止カードを見れば今流行ってるカードなんてかわいいもんだから、普通に全部完走するでしょうねぇ。
食肉ついに通常版でも一万とかしてて草
食肉入っていないデッキ探す方が難しいレベル。
何故禁止しないのか
パワカ押し付ける動きに対抗するには同じことするしかなくて、ハースとかシャドバみたいになってる
そういやMTGで後手捲りの出来ないプレイヤーは単純にPSがないだけって某プロが言ってたなあ・・・
ミッドレンジが支配してる環境内では除去打ち消しが単発で重くなりがちだし、軽めのパーマネントを散らすサクリファイスは動きやすいだろうな
食肉採用率凄いわ
ローテ直後のカードプール狭い環境での禁止はできるだけ出さないで欲しいなぁ
ウーロ+オムナスの時みたいな同色同型が環境の8割とかいるレベルはさすがに別だけど、今回は色もデッキタイプも割と散ってるし
31
原根の事かな?
ダブルアクションで先後入れ替えるタイミングを考えるようにしたら勝率が上がったって話だったと思うがPS云々は言ってないな
テニスっていうスポーツがあるんだけど
先手有利が大前提になってて
サービスエース=先手ワンキルが起きると盛り上がるし
ブレイク=後手勝ちは拍手喝采
先手が勝って文句言う人はいない
1日目2位はウイルス甲虫をメインから4積みってのがすごいな。
救出専門家との相性を重視だよね?
使ってみるか。
35
先攻が得意なプレイヤーが多い。逆に言えば後攻の勝ち方をわかっているプレイヤーが少ない。
だってさ
食肉禁止くるかなー?
21
これまんま遊戯王
ヴェリアナ耐性あるデッキが基本だからメインにもサイドにも見なくなったな
アグロは赤単白単グルールがそこそこいるからまだマシ
一番終わってるのはランプ
チクチク言葉禁止
毎回先手後手マン現れて結局は先手有利なんだからどうにかしろとか言う見もフタもないやり取りしてて草生える
スタンは本当にメタ回ってて良い。
それに引き換えアリーナのその他フォーマットは見るに耐えん汚物だな。
来月兄弟戦争が発売されても黒が支配的で食肉が猛威を振るっていたら
禁止を考えてほしいが、現状のカードプールではとりあえず保留でしょ
祝!白単(ミッド)福建!( ◠‿◠ )つ🫖省!!
。゚(゚´ω`゚)゚。つ★ やっとローテ後、単色が虹🌈🕒に反撃の狼煙をあげたよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
天国の緑タンも微笑んでる🦍🦁φ
36
テニスにはデュースがあるの無視するなよw
38
先行が得意なプレイヤーが多いじゃなくて、構造上先行が有利
ちゃんと配信見てたか?
38
伝言ゲームは一字一句正確に、を心掛けないと
発信元がまず評価落として、騒動の末最終的に君の評価が地に落ちる事になるよ
>>37
魂転移の条件アーティファクトも満たせるすごい昆虫だぜ
>>49
配信?何の話?
そっちが勝手に勘違いしているだけで他のプロが記事で語っていた事だぞ
>>50
これは一語一句変わらんよ
後攻の勝ち方をわかっているプレイヤーが少ない=多くのプレイヤーはPSがない
仕事でやってるプロに比べたら先手ゲーでワーギャー言ってる俺らのPSなんてなくて当然の話だし事実を語っているだけで落ちる評価もクソもないわ
=の先で言葉変わってるが・・・数学じゃないんだからその=は成立しない
多くのプレイヤーはPSがない=多くのプレイヤーは下手クソ
こうやってどんどん言葉が変化していって発信元が反感買ったりするんだよ
なんかそこらじゅうの記事に話が通じずひたすらに自論を展開して当たり散らしてる奴いるけど同一人物かな・・・
ヴェリアナがスタンではオーバーパワーで対策しきれないとか言ってた奴は本当に見る目がなかったな
53
勝手な被害妄想を語られても知らんて
記事内容を要約するとマジックで勝つ為の多くのPSが語られている訳でその等式が間違いだとは思っていない
それに簡単に特定されない様わざわざ某プロって言ってるんだから完全な言いがかりですわ
ID:g5OTkwNTE=智将
いや被害妄想じゃなくて
前後を繋ぐのは=じゃなくて→とかじゃないとおかしいやろって話じゃないの?
必要条件、十分条件、必要十分条件みたいな話
56
>そういやMTGで後手捲りの出来ないプレイヤーは単純にPSがないだけって某プロが言ってたなあ・・・
>先攻が得意なプレイヤーが多い。逆に言えば後攻の勝ち方をわかっているプレイヤーが少ない。
PSって君の言葉だよね
その等式とか後攻のスキルって部分は否定してないよ
説得力持たせるために、言葉を変えて誰某が言ってたって言うなって話
g5OTkwNTEやばすぎワロタ
その等式が間違いだとは思っていない って自分の勝手な思い込みじゃん
マスコミの偏向報道とやってる事同じだって気が付かないのかな
なんで頭のおかしい奴ほど自分が正しいと思い込むんだろうな
頭がおかしいからか?
1万する食肉、禁止されたら2000円くらいなるし買いたくねぇなぁ
>>59
「後攻で「マナを綺麗に使い切る」を目標に
プレイすると負ける」「ちゃんと手札が1枚多い利を活かしているか」「プレイに一貫性がない」「なんとなく出せるカードを出していないか?」「大きく負けないだけのプレイをして勝つためのプレイをする機会を逃していないか?」(原文まま)
______________________________
記事内で某プロは「後攻の勝ち方をわかっているプレイヤーが少ない」理由をこう語っておりました。
しかし私はこれらの理由を省略の為「PSがない」と総称し他人を勘違いさせるようなコメントをしてしまいました。
私の言葉足らずのせいで他人に迷惑をかける発言をしてしまい大変申し訳ありません。
またこの記事の内容は普通に為になるので気になった方がいたら調べてみて下さい。
先月くらいに話題になっていた記事なのでMTGの記事を調べていればいつか辿り着くと思います。
後手で一枚カードが多いのにも関わらず土地が先手より先に詰まる時
しょーもないゲームやなと関心する
寝て起きて冷静になったか
3-4マナに強いカード集まりすぎや
黒いデッキの食肉採用率=白いデッキの放浪皇採用率ぐらいのもんだろ
先にキモいイラストで量産してる放浪を禁止にしろ
65
やっぱ睡眠って大事だと思うわ
朝起きたら全てリセットしちゃう奴も多いけど
>>65
>>68
冷静に考えると私の発言で不快な思いをする人が出てくるのは当然でしたね。
昨晩は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ないと思っております。
69
いや反省できるだけ立派よ
ドンマイ
それはそれとして、ラクドスサクリファイスはようやく方針とレシピが固まってきたかな
命取りの論争の抜けた穴どう埋めるかが課題だったけど、
サクリファイスというより金床と実験統合機のシナジー入れた軽めのラクドスミッドレンジになってる感じ
※7
サクり台が金床だけの構成だから実験統合機と収穫者でほぼ足りるので、単体で弱い美食家はできるだけ抜きたいってことでしょう
MISPLACEDGINGER選手という乗り手が強いんでしょ
このサイトでこんなに素直に謝れる人がいることに驚きだわ。言い方ひとつでたとえ正しくても反感を買うってことはよくあることだけど、基本そのまま暴れるか捨て台詞吐いて逃げるかのどっちかなのに※63はえらいな。俺も見習おう
反省して謝れる人ほど誤る回数が減るから謝る機会も減るから、そんなもんよ
なるほど反省するイゼ速民を増やすには過ちを犯す新人を安定供給する必要があるのか…
過ちを過ちと感じられるかは別問題だから・・・
反省で一番効くのが自分で「恥ずかしい」って思う事だと思うわ
63は今黒歴史を振り返るような気分で過去の自分を見てると思うからそりゃ効きますわって話
白やサクリファイスが増えたのは軽いカードが多いから打ち消し、布告相手に2アクションできたり墓地回収ができるからだろ
布告はもちろん黒だし、打ち消しは1から5マナまで全部強い黒単をメタれるから出てきただけで結局黒が中心なのは変わらないだろ
黒単がミラーのために青や白を混ぜて出た隙を他のデッキがついた結果がこれで、これら雑多なデッキを単純に強い黒単がまとめて食べるでメタは回ると思う
ことの発端になった先手後手マンも反省しろよなまったく
先手が有利なのは知れ渡ってるんだから我慢しろ
そもそも反省できたら先手後手マンにはならないって話なんで
そんなことよりピロシキの話しようぜ
ピロシキって本当はウクライナ発祥って話?
ほんとはもう一個上のプロキシで荒れてるスレで書くつもりだったけど、ロシア文化の本流を辿ればウクライナ発祥になりがちなのは本当だぜ!
中国→日本でルートで文化の流れが流入してくるようにヨーロッパ→ウクライナ→ロシアの流れで流れてくるイメージ
んで確かに発祥って言われるとウクライナなのかもしれないが、中国が日本文化の元祖を名乗ると同じような気分になると思うぞ
ミートフックも寓話は使っても使われてもあかんカードだと思うわ
久々の大会記事なのにあまりにもカオス…
説得力のある話聞いたんなら普通に名前出して紹介すりゃよかったんだよ
ソース提示すりゃ普通の人なら納得するんだから
ヤソさんとか1人回しで除去とかカウンターとか撃ってるらしいけどそういう1人回しでデッキを強くできる人少なそうだしそりゃ後手の勝ち方分からんよ
少なくとも俺はできない
チクチク言葉禁止です
>>85
それすると本人の宣伝乙だとか
逆に本人様に失礼だとか色々言われそうな気がしたので辞めました
(実際に発信源に迷惑がかかるだとか言われましたし)
第三者目線だとひたすら迷走してるようにしか見えんかったけど、当人なりに色々と葛藤があったのね…
円滑な意志疎通って難しいよなぁ
ほんとにいい記事の紹介なら迷惑にはならん
パウパーで外部記事紹介、引用してる人いたけどみんな「いい記事だぁ・・・」ってなってたよ
ただ自分の主張に発言の力の強い人の威を借るキツネしたり、自分で考えず発言力の強い人に従属したり みたいなのはそもそもの議論姿勢としてイマイチ受けが悪いわな、こういう個人の思いを述べる場だと特にね