日本時間の2月9日、マジック公式サイトより、4月1日に発売するチャレンジャーデッキ2022のデッキリストが公開されました。
概要
チャレンジャーデッキは60枚のメインボードと15枚のサイドボード、計75枚の構築済みデッキ。そのまますぐに対戦ができます。今回発売するのはスタンダードです。
※白単アグロには、スタンダードで禁止されている《不詳の安息地》が入っていますが、この75枚を1枚も変えなければ、《不詳の安息地》を使用できます。
デッキリスト
白単アグロ |
 |
 |
デッキリスト |
3:《不詳の安息地/Faceless Haven》
20:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
23 lands
2:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
4:《素拳のモンク/Monk of the Open Hand》
4:《堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen》
4:《掟綴りの僧侶/Codespell Cleric》
4:《クラリオンのスピリット/Clarion Spirit》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
1:《剛胆な敵対者/Intrepid Adversary》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
3:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
30 creatures |
2:《カビーラの叩き伏せ/Kabira Takedown》
2:《運命的不在/Fateful Absence》
3:《パラディン・クラス/Paladin Class》
7 other spells
2:《忠実な軍用犬/Loyal Warhound》
3:《聖戦士の奇襲兵/Cathar Commando》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《スカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclaves》
2:《無私の侍/Selfless Samurai》
2:《日金の歩哨/Sungold Sentinel》
2:《皇国の修復機/Imperial Recovery Unit》
15 sideboard cards |
ディミーアコントロール |
 |
 |
デッキリスト |
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《氷のトンネル/Ice Tunnel》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《進化する未開地/Evolving Wilds》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
7:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
26 lands
3:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
2:《砂漠滅ぼし、イムリス/Iymrith, Desert Doom》
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
6 creatures |
3:《激しい恐怖/Crippling Fear》
3:《雪上の血痕/Blood on the Snow》
2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
3:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》
2:《悪意の熟達/Baleful Mastery》
3:《襲来の予測/Saw It Coming》
2:《発見への渇望/Thirst for Discovery》
2:《寄生性掌握/Parasitic Grasp》
2:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
1:《冥府の掌握/Infernal Grasp》
1:《不憫な悲哀の行進/March of Wretched Sorrow》
28 other spells
1:《襲来の予測/Saw It Coming》
2:《悪戯な猫霊/Mischievous Catgeist》
2:《強迫/Duress》
2:《眼識の収集/Siphon Insight》
2:《否認/Negate》
2:《レイ・オヴ・エンフィーブルメント/Ray of Enfeeblement》
2:《血瓶の調達者/Bloodvial Purveyor》
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
15 sideboard cards |
グルールストンピィ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《落石の谷間/Rockfall Vale》
10:《森/Forest》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
8:《山/Mountain》
24 lands
3:《ウルヴェンワルドの奇異/Ulvenwald Oddity》
2:《トヴォラーの猟匠/Tovolar’s Huntmaster》
2:《結ばれた者、ハラナとアレイナ/Halana and Alena, Partners》
2:《双弾の狙撃手/Twinshot Sniper》
1:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
4:《ヤスペラの歩哨/Jaspera Sentinel》
4:《厚顔の無法者、マグダ/Magda, Brazen Outlaw》
4:《茨橋の追跡者/Briarbridge Tracker》
22 creatures |
1:《夜を照らす/Light Up the Night》
1:《轟く叱責/Thundering Rebuke》
4:《削剥/Abrade》
4:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
4:《レンジャー・クラス/Ranger Class》
14 other spells
2:《双弾の狙撃手/Twinshot Sniper》
3:《轟く叱責/Thundering Rebuke》
2:《不吉な首領、トヴォラー/Tovolar, Dire Overlord》
3:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
2:《機械壊しの河童/Kappa Tech-Wrecker》
2:《失われし者のランタン/Lantern of the Lost》
1:《フロギーモス/Froghemoth》
15 sideboard cards |
ラクドスヴァンパイア |
 |
 |
デッキリスト |
2:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
3:《ヴォルダーレンの居城/Voldaren Estate》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
4:《血溜まりの洞窟/Bloodfell Caves》
7:《沼/Swamp》
6:《山/Mountain》
24 lands
4:《ヴォルダーレンの投血士/Voldaren Bloodcaster》
1:《ヘンリカ・ダムナティ/Henrika Domnathi》
4:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
2:《吸血鬼の社交家/Vampire Socialite》
2:《ヴォルダーレンの末裔、フロリアン/Florian, Voldaren Scion》
2:《無孤勢団の霊裂機/Mukotai Soulripper》
2:《霜剣山の製錬者/Sokenzan Smelter》
2:《威圧する吸血鬼/Dominating Vampire》
4:《イマースタームの捕食者/Immersturm Predator》
27 creatures |
2:《冥府の掌握/Infernal Grasp》
1:《村の儀式/Village Rites》
2:《鬼流の金床/Oni-Cult Anvil》
4:《電圧のうねり/Voltage Surge》
9 other spells
1:《冥府の掌握/Infernal Grasp》
3:《強迫/Duress》
3:《ファルケンラスの先祖/Falkenrath Forebear》
4:《削剥/Abrade》
2:《無神経な血魔道士/Callous Bloodmage》
2:《面汚しの乙女、エインジー/Anje, Maid of Dishonor》
15 sideboard cards |
ソース
CHALLENGER DECKS 2022
安息地入ってて草 欠陥商品じゃん
ソース見ると「不詳の安息地は禁止されているけど、デッキを調整せずそのまま使用するならイベント参加可能」らしい
石鍛冶スタン禁止の時と同じ措置だな
不詳の安息地入ってんのマジで笑ったwwwwwwwwwww
両面土地欲しかったのにスロウランドメインか今回の土地は
どのデッキもお買い得だな
食肉鉤が入ってないやん
グルールだけ普通の基本土地かよ
氷雪くらい入れてやれよ
白単はやけに豪勢だな
4枚必須神話が1枚だけとかケチくせ
チャレンジャーデッキならキランの真意号見習えよ
白単はこのままでもけっこう戦えそうだな
レンジャークラス4積みはいいな
紙の束以下 塩の山だわ
こんなん価値なし もっと高額カード刷れや
儲けのもの字も達成できないクズの集まり
他が良いせいか赤黒が凄い微妙に見えるな。神河の評価は分からんけど、赤敵対者は入ってるかと思ったが。あんまり構築済みに求めても仕方無いが
世界選手権で活躍したしイゼットドラゴン出してほしかったな
表現の反復 考慮 火遊びを4積みしてフォーゴトンのミシュラ2種類を何枚か入れれば長く付き合えるデッキになったのに
紙で遊べない時期だと分かって企画された商品なんだしパイオニアでも使えるカードを優先して入れて欲しかった
その点白単は良いカードが多いな
ラクドスヴァンパイアだけガチで安レアしか入ってないのマジ笑えんな
まさかヘンリカが目玉とかいうギャグなのか?
ラクドスはAFRのミシュラランドで一番高いバグベアの居住地と入ってんのと唯一両面2色土地が入っているから許してやってくれ
バグベアははずれの黒赤吸血鬼に入ってしまったか
この前パイオニアの赤単買ってバグベア買い忘れたら値上がりしたから困ったな
せめて火遊び4枚入っていたら買っても良かったのだが
※10
むしろこのままじゃないと使えないんだよなぁ…
レンジャークラス4枚は草
食肉鉤虐殺事件はショップに忖度したなこれ
今でもモダンの強カード並の値段すんのに高騰止まんないぞ
グルールだけお高いカードモリモリ、速攻で売り切れる奴じゃん
白単だけガチすぎるだろw
ほとんどいじる場所ないわ。
不祥の安息地使えるならスタンでそのまま大会で結果出せそう🤔
白単はエーデリンではなくレーデインなのか
まぁ安いし使うなら別途買えば良いか
ラクドスヴァンプが外れって言ってる奴、バグベアの値段知ってる?
晴○る屋の値段が楽しみれす
バグベア2枚で3000円弱ぐらいか
誰ドスバンピーヤだけ売れ残りそう
バグベアだけだしやっぱりラクドス外れじゃね…?グルール9000近いし、てかいつの間にかレンジャー下がってたんすね、1000円前後かぁ。
※白単アグロには、スタンダードで禁止されている《不詳の安息地》が入っていますが、この75枚を1枚も変えなければ、《不詳の安息地》を使用できます。
はい??
赤黒はこのリストならソリン入れても良かっただろうに
って思ったが今までも高いの入れても黄金架とか落ちるやつだけんだよね
天啓入ってなかったのはチャレンジャーデッキ企画段階でもうイエローカードだったのかな、とか
じゃあ不詳の安息地って元々は禁止するつもりはなかったのか、とか
安息地はどうにかならなかったんか、、?
フロストドラゴンの洞窟買ってね♪ってか?
構築済みに禁止カード入れるってやばすぎるだろ
なんだこれ
白単1枚も変えずに安息所パワーで優勝するやついそうで草
白単大盤振る舞いすぎへん…?
パラクラも高いからどう見積もっても7000円分は入ってるんだが…
石鍛冶センパイ画居るし
昨日モスファイアとかいう真性の間違いが出たから
31
何とかなるわけない
こういうのは遅くても半年くらい前には製造ラインに乗る
それじゃあこの白単と全く同じリストにするからアリーナでも安息地使わせてくれよ
白単のリストのカードほとんど買ってあるけど
こっちの方が全然お買い得じゃんなんだこのちょっと損した気分…
記憶の氾濫4って攻めてるな
今まで使いそうなカードは早めに4枚揃えるようにしてたけど、こうやって値上がりしたカードは狙い撃ちしてすぐ再録して暴落させにくるなら、もうカードを早めに揃えるのはやめた方がいいな。早めに揃えても、すべて値下がりしかしない
特に土地は早めに揃えるのが鉄板だったけど、去年のゼンライ呪文両面土地、今年のスローランドと、土地こそ最新セットのものがチャレンジャーデッキで再録される
30
天啓は前から監視対象だったから避けたんじゃないかな
同じように監視対象だった戦車いないしさ
後天啓は1枚だとデッキにならないとか高すぎるとかもあると思う
なんか全体的に人気カード複数挿しだな
赤黒は肉はしょぼいが土地が良い
事前の情報ではグルール狼男じゃなかったっけ?
狼男とは名乗れずストンピィになったのか。
元々ストンピィだぞ
※37
意思決定が早い会社の企画は発案から実行まで最短1週間
半年かかるのは調整ラインか決裁ラインに問題あるんじゃないかな
4個セット売りとかされそう
じゃないとラクドスだけ売れ残りそう
白もいいが青黒もなかなかいいな
これいくらなの?
>>46
1週間で世界中に出すカードを印刷して裁断してエラーカード弾いて封入してパッキングするのか?
無茶苦茶言ってないか?
50
発案から実行まで最短1週間って言ってるけどそっからあとの製造と輸送を考えてないんじゃないかな
印刷工程と輸送工程考えろよ
吸血鬼に墓所の門番とソリンは入らないのか。
1枚ずつくらい入れてほしかったのだが。
トップ8リストに脱法白単アグロが載るの見てみたい
※46
お前の会社が限定的な地域でしか商売してない中小企業だからって、それを世界規模の大企業と同じレベルで語るな
※47
元々チャレンジャーデッキはセット売りが多い
内容に格差があるのは前からだからね
mtg初心者のオドリックと申します。
チャレンジャーデッキから始めようと思うのですが、どれがオススメでしょうか?
私は白単アグロに興味があるのですが。
53
中身が一番微妙だし門番は入れても問題なさそう
ソリンは青黒のほうがあってる気がする。記憶の氾濫辺りと1枚交換してほしいぐらい
この中だと全部強いから、好きなの選べばOK
あとアドバイスすることがあるとしたら、多分すぐ売り切れるだろうからすぐに予約したほうがいいよ。
オドリック殿にはラクドスがおすすめですぞ
なんと言っても飛行、速攻、先制攻撃、接死、絆魂、威迫と多数のキーワード能力が含まれていますからな
貴殿の能力で血トークン出し放題ですぞ
イムリス様〜
ディミーア一択やろ
ラクドスに鉤虐殺くらいいれてやれよ
それは禁止カードのはず!ずるいぞ!勝負兄ちゃん!が再現されるんだ
チャレンジャーデッキってさ、秋にローテあるから半年で大体落ちるのにこの発売時期でいいのか?
ローテ直後の秋発売じゃいかんのかね
>>51
だよな。
ついでに言えばチャレンジャーデッキのために入らないカードごとセットを刷ったりしないはずだからチャレンジャーデッキの為のシートも作らなきゃいけないし、
価格とかデッキ内容の調整まで考えたらもっとかかるよなあ。
発案から実行までに1週間て。まともなリサーチさえできなくて草
※66
だから紙は終わコン
デジタルが至高
ってのが※46の真意かもしれんw
>>68
いや、すぐに賞味期限切れる上にワイルドで足りるデッキなんて流石に要らんぞ。
パイオニアに流用できるし手元にも残るから購買意欲が湧くわけで。個人的な感想だけどさ。
※41
必要だから買ったくせに値下がりしたからってボヤいてんの?それともスタンのカードで投資ごっこしてるおバカ?
いいたいことはわかるけど、ケンカ腰になるのやめよう。
画面の向こうにいるのも人間だから。
※68
まぁ、圧倒的に紙の売上が大きいことが公式発表されてるけどね
指定された通りの構成でデッキを組むと禁止カードが使用できるようになるグリッチと考えればちょっと好き
グルールだけ無限に欲しい
チャレンジャーデッキ出ると値下がるからそれまで待つってのは大会が少ない今の社会情勢ならギリ分かるけど、普段は早く買えば買うほど長く遊べるんだからそれでよかろう
株でもやればいいのに
禁止したものを売りつけようとする最高の企業
>>75
いや、この場合使いもしないものを高い時点で買ったことに問題があるんじゃないか。
しかも大会は一応今やってるから使おうと思えば使えるし。
価格変動に納得出来なきゃ買っちゃ駄目よ。
開発部と連携取れてないんやろねえ
塩カードしかない時点で語るに論ぜない
ラガバンクラスのカード入れて欲しいわ
79
連携どうこうじゃなくて環境動かすことを優先しただけだろ
>>80
カニドラゴンサリアスカイクレイブレンジャー記憶の氾濫と普通に入ってるぞ?
正直シングルの在庫抱えてるショップが可哀想なんだがこれいくらで売るつもりなんだ。
塩ニキもワンパターンで飽きてきたな
塩梅みたいな変化球をもっと見てみたいよ
ここ、まじめな人多いよな
※55
だからそれを大企業病と呼ぶんだよ
大企業が有能な人材を効率良く動かせば中小企業なんてひとたまりもないはずなんだが
手を動かさず口ばかり動かすからねぇ
自分はコロナで控えたけど、紙復帰待機状態で買っておいただけの人もいるかもね。身内に福祉関係者居たらここ一年プレリ取りに行くだけになるし
Φ許すまじ
格安でスタートできてありがたいぜ🤗
5000円くらいじゃん?
3000円台ならプレイヤーの学生人口増えるんだけどな
※85
残ってくれてるのには感謝するけど※50から52の流れを無視して※55にだけ噛みつくのは何故?
※85
キーボード叩く手だけは早いやつが言うと説得力凄いな笑
ウルザブロックの頃の構築済みデッキと比べると強さが雲泥の差だなー羨ましい
自分はファイレクシアの疫病王のやつで始めたわ
結構強かった記憶
>>91
これは構築済みというよりチャンピオンデッキ。
ただし金枠じゃないから普通に使える。
食肉無いんか
>>52
船で海外から輸送すると1ヶ月以上とかかかるからね
印刷所も予定入れていないと急に動かせないだろうし
暴れたカードに対する対策カードへのタイムラグ見るになあ・・・
安息地は残念だけど長い目で見たら下環境でも使える点を見れば白は悪くないような
たまに強いやつあったよな。ファイレクシアの闘技場のやつとか。
>>85
きっと大企業で働いたことがないんだろうが、
会社が大きくなると扱える仕事の規模も大きくできるけど、その分小回りは効かなくなってくるもんだ。
ある程度の改善はできても、どうしても限界はある。
独裁的にトップダウンで全部決められるなら意思決定自体はかなり早くなるけど、
それでも実務の段階で人が多数介在すれば当然時間は余計に余分にかかる。
逆に中小はスケールではメリットを作りにくい分、個々人の裁量が大きい場合が多くて即断即決がしやすい。
大企業に対して中小であることの強みってむしろそこだけだぞ
今回は結果的に安息地が安く買えて何より。
スタンダードとか態々紙でやる人おんの?
アリーナで始めて紙もやりたくなった層からすれば
めちゃくちゃ強くてちょっと改良すれば大会出れるレベルだしかなりいい商品じゃね
ただでさえ札束の殴り合いイメージ強いし
禁止カード封入は大草原
※97
迅速な意思決定は難しいのは理解してるよ、中小だってそうだもの
何も工夫せずに言い訳するのが良くないと言ってるんだ
安息地の禁止からチャレンジャーデッキの発売まで2ヶ月以上あるのに打つ手無しってことは考えがたい
仲良し4人組がそれぞれ買うことになったとしたらラクドス可哀想やねん
※101
こんなに立派な意識高い系なのに※50から52の流れを完全無視するとは考え難いw
※85
言わないんで
お前の脳内妄想の中のちっぽけな社会と現実を混同するな
※98
いるから未だ売り上げの約75%は紙なんだろう
101
経った2か月で既に大量に生産工程が終了した商品の中身を変更する工程ってどうすればできるものなの?
91
あれはM21まであったプレインズウォーカーデッキみたいなカジュアル向けのデッキだから今回のものとはコンセプト自体が違うから比べるても仕方ない
>>101
あるわけ無いよ。もう商品として出来上がっているはずなんだから。
全部シュリンク剥がして開封して書き換えたリストと安息地入れ替えて戻すの?しかも初期傷つけずに?
そもそも禁止にしちゃった時点でもう手の付けようがないんだよ。
脳内世界だけでふんぞり返ってるろくに社会経験も無い奴が、現実性を無視して得意になって喚いてる
実に滑稽だわ
こんだけ注目浴びても堂々としてられる※46の胆力だけは評価されるべき
>>101
「何も工夫せずに言い訳するのが良くない」??
発売までの過程で各所と掛け合ったり社内で調整したりしていたとして、
(もしくは調整一切していなかったとしても)
そういう検討の経緯や経過も含めて具体的には何も知らない中小勤務の外野が、
最終的に安息地が封入されていたって結果だけを見て工夫の余地があったかどうか評価できると思ってんのかな?
ついでにいうと、安息地が大会で使用できる条件だけが確定してるだけで、
封入されていた件についての言い訳はどこにもないと思うんだが、
どこを言い訳だと解釈したんだオマエは。
それに中小なら迅速な意思決定なんて難しくないわ。
そりゃオマエが裁量権持たされてない悲しい立場ってことの証左にしかならん
仕事の話したいなら、会社でやるべき。
この75枚を1枚も変えなければ、《不詳の安息地》を使用できます。
何言ってんの?
113
前例のある措置です
安息地も強いけど、どうしても禁止にしなきゃどうにもならないレベルとは思えないんだよな…。
>>113
前にも石鍛冶の神秘家で同じことやってる。
あのデッキはそんな強くなかったから笑い飛ばして終わったけどこれそこそこ強いからどうなんだろうな…
113
前例が二度ほどあるはず
十手の時と石鍛冶の時
どちらもケースとしては今回と一緒、発売時期の関係でスタン禁止が封入されてしまった構築済みの話
※112
とてもじゃないが会社でできんからイゼ速でやってるんだよ
察してあげな
WotcがID:Y0MDQ5NDgのかんがえたさいきょうのかいしゃだったらよかったのになw
117
あ、十手は記憶違いだった
同じケースなのは石鍛冶だけだな
(十手入りの構築済みもあったけど、スタン禁止じゃなかった)
アグロの息の根が完全に止まったし安息地禁止にはすべきじゃなかったわ
2色どうこうって話も禁止前から2色はファストランドじゃなくてスロウランド使うことになるからミッドレンジよりになってしまうから論点がずれてる
ウィザーズの売上、利益共に絶好調だな
売上に関しては前年比+44%でぶっ飛んでる
122
そういう話は目先の利益目的で焼き畑農業やってるとしか思ってない輩がしゃしゃり出てくるからやめておけ
凄い歪解持ち込んであとわずかで終わるとか言い出しかねん
それ以前に記事違いなんで経営者気取り共々消えてもらえると助かるな。
不詳の安息地出されたら、終了後にデッキ確認するの?
ラクドスヴァンパイアざっこw
どう処理するかは店次第だろうけど、私がジャッジなら誰かが異議唱えた時点でデッキチェックかな。勿論自分が疑問に思った時も。
で、問題が無ければそのまま。
平日の昼間にイゼ速で経営の話は馬鹿っぽいからやめよう
※125
相棒の時と同じ処理でいいんじゃないの
>>129
相棒と違って明確な差異が分かりづらいからそんな単純ではない。
掟破りの僧侶1枚削って精鋭呪文縛りが4枚入ってても分かりづらいだろ?
130
まぁ概ね127が妥当な対応だと思うよ
日本語だいぶおかしくなったな。
明確な差異がないとか、違いが分かりづらいとか適当に読み替えてくれ。
チャレンジャーデッキそのままです!って人が大会にいたらそれこそデッキリスト常に傍らに置いて出てくるカードの枚数逐一見ながらやってもいいと思うよ
なんならその場で買ってスリーブ入れずに大会出てみたい
>>133
2.11 記録を取ること
中略
プレイヤーは、以前のマッチの間の記録など、それ以外の記録をゲーム中に見てはならない。
.
マッチ中のゲームが進行している限り、プレイヤーはこのマッチ中に取った記録のみを見ることができます。プレイヤーは以前のラウンドで取った記録やイベント前に作成した記録を確認することはできません。
.
根拠もなしにデタラメ書かないでくれるかな。
それとも俺が知らないだけで記録を見ていいってルール文書があるのか?
チャレンジャーデッキに天啓が入ってないのが私には不満です。何で開発時点での環境トップの一つだったはずの代表的なデッキを外すのか。
もう次から予備に適当なコモンカードも同梱して、もし禁止になったときはこれと差し替えてくださいと書いておくしかないなww
>>135
ジャッジ気取りがきめえんだよ
お前のルールブックには「禁止カードを使用しても良い」って書かれてんのか?
例外的な状況の話をしてるのに石頭の馬鹿が偉そうに
※138
でも君ミシック帯も行けないしFNMも1-2常連じゃん
意見するレベルに達してないからもう発言しなくて良いよ
陰茎が苛立つ
>>138
少なくともゲーム外のメモを参照してはいけないという文章は公式にあるんだよ。
堂々とルール違反を奨励すんな。ルール守れないなら大会に出るな。それで丸く収まるから。
URL貼れないんで直接根拠は提示できないんだが、「MTG 記録を取ること」辺りで検索したら多分出る。
話題違いには違いないな。失礼。この辺にしとく。
>>140
えらそうにルール語るなら、チャレンジャーデッキの禁止カードについてのルール項目でも引いてこいや
前例があるのはわかるが、そうとう頭の悪い処置だぞ…これ。
仮にその場で何も知らずにこれ買って大会に参加した初心者が、事あるごとに相手からデッキ確認を求められたら、勘弁してくれって思って辞めかねんわなw
大会で相手が安息地出して来たら、最後にデッキ確認する旨をジャッジと相手に伝えてそのままマッチ勝ったら別に問題無いし負けた後に中身違ったらジャッジ勝ち出来るんだから騒ぐことでも無くね
むしろ安息地出してきた時点でデッキの中身と対処が必要なカード全部分かるんだから最強の情報アドじゃん
まあ負けたら頑張って構築したデッキが4000円の神束に負けたっていう非常に惨めな気持ちになるけどね
>>142
すまん、そのまんま検索にかけたけど出てこなかった。
>>143
後腐れなくするなら登録の時点でジャッジに申告して確認してもらえばいいんじゃないかな。
そしたら呼ばれても確認しましたで終わるでしょ。
構築済みに負けてもどうせ使ってるのもコピーデッキなんだからノーダメだろ。
>陰茎が苛立つ
ホモ!
チャレンジャーデッキの紙質悪くない?
インクの色もなんか違う感じするし〜
パック産がやっぱ良いよなぁって思う
>>142
「メインデッキ60枚とサイドボード15枚に一切の変更を加えない限り、ご使用いただけます。」
もしかしてこれの話か?これはチャレンジャーデッキのリストそのままであることを保証しているだけで外部情報でリストを用意しておいて参照していいって話ではないと思ってたんだが。していいんだっけか?
安息地を使わせろ〜!😠
黄金架は1枚収録だからそんなに下がらないと思うけど白とか緑のクラスとか3~4積みされてるカードを多く抱えてる中古屋は可哀想だなと思いました(konmai感
安息地ぐらい使っていいと思うよ。
チャレンジャーデッキで許されてるなら解禁ってことだよ。そうしないと筋が通らない。デッキとして売ってるカードを使えないとか馬鹿な話があるか。
148
同じ国で作っていてもパックに入っているカードと構築済みデッキに入っているカードの質が違う事は割とある
生産ラインが違うのかな
俺は堂々と安息地採用した白単アグロ握って大会に出るからな。文句があるなら公式に言えばいい。自称ジャッジの発言には何の正当性もないぞ。
>>152
実際急いで禁止する必要ってあったのかね。
一ヶ月くらい様子見ても良かったんじゃなかろうか。
周りの雰囲気的にもなんで禁止にしなかったんだってその場で声上がる感じでもないし。
天啓は分からんでもないけど他はついでにしとくかみたいな理由だったからな
深く考えずに禁止出したんだろ
※154 正直勝手にすればいいと思うけど、それで勝ったのに負け判定されても店でゴネるなよ。文句は公式に言ってくれ
安息地のこと言ってる奴は石鍛冶の時も騒いでたのか?
高かった時に安息地を買ったけど禁止にされてさらに再録までされた結果資産価値が紙同然になった境遇の人間が騒いでるだけだよ
かわいいね
>>158
俺は多少不満は漏らしたけど、あのデッキをそのまま持ち込む奴なんてまず居ないからそこまで深刻に考えてなかった。
石鍛冶って単体じゃ弱いし。今回のは普通に強いから困る。
※157
店で公式への問い合わせを要求するぐらいのことは当然するぞ。負け判定にしようとするなら正当な根拠を求める。安息地を使用できないなら不良品を店で販売してるのと同じだからな。
リストそのままで使うのは問題ないって明言してるのに不良品扱いは草なんだ
実際店でそんな風に騒いだら永久に出禁にされそうで面白いからやってみて欲しい
>>160
自分も当時は深刻に考えてなかったな
今回も別に深刻に考えてないけど
安息地使えるからと言ってよっぽどブン回らなきゃこの白単も完成形の白単には遠く及ばないと思うけど
されるだろうな。まあ口だけの匿名なんてどうせ実行せんだろ。
俺はイベント規定に明るくない人間があの戯言を真に受けて試合中にリストやら準備したメモ見ながらプレイするなんてのは避けたかっただけだ。
>>163
完成形には及ばないかもしれないけど仮にも禁止前のデッキが元だしなあ。
まあ弱くて誰も使わないならそれはそれで。大会の進行とかに何も影響出ないし。
154
面白いやん
とりあえず近い大会…
プレリに白単安息地持ってって使ってくれ笑
店の人が可哀想だな
騒ぐのは良いけど、警察呼ばれない程度にな
※166
警察呼ばれるのは不良品を売りつける店側だからな。百歩譲ってこの商品には禁止カードが含まれていますと事前に説明するなら買わないけどな。
まぁこんな意味分からん不満も発売日には綺麗に頭から消し飛んでるから気にするな
相場が下がるのは新規参入を考えればTCGに多少触れていれば誰でも分かる良いことなんだけどな。
まだ未使用だから確定では無いが、ネオ神河のCPの平均的に高い、絵違いのイラストアドの高さ。この2点から近年のMtGでは珍しく遊戯王やポケカ並みの予約締め切りが起きている。
つまり剥かれる総数が増えてカードが出回りやすい為、新規が入る場合他のパックから出る必須カードの入手のしやすさ、土地基盤が優秀であるかが重要となる。今回多色土地が4積みな上に高額だったカードの再録も割と行われて「チャレンジャー」には多色デッキにはオススメなのは間違いない。
値段が下がるのは転売屋からしたら悔しいだろうがMtGの将来性的には非常に良いことだ。
ただし白単の不詳の安息地は欠陥商品としか言えない。
152
君は「禁止なんて知った事か!」と言ってエアガンを使う場で、実弾の銃を使うようなタイプの奴なのか?
※170
例え話が苦手なら無理に例えなくていいから普通に質問してくれ。
確かに構築済みを謳ってるデッキに禁止が入ってるのはカッコつかんが禁止にされりゃ商品が使えなくなるってのはtcgではよくあるやん、なんで発狂してんだ?
※170
「禁止なんて知った事か!」と欠陥商品売りつけようとしてるのがウィザーズだからな。それもチャレンジャーデッキの内容を把握しながら安息地を禁止にしたという事実を忘れるなよ。
販売後に禁止にしたら、それこそダメだろ笑
知らずに買うなんて事は、店側が販売時に配慮すればいい事じゃね?
内容把握してるからこそ、先に禁止にしたんだと思う
モダホラとか統率者とかスタンでは最初から使えんしもんもあるし今更じゃね
175
たまーに、分からずに買って
スタンで使えません…ってなるやつね笑
昔フライデーで対戦相手が稲妻使ってきた事あったわ笑
※174
店側が販売時に説明すると思うか?
説明しなかった時にこそ、その店で開かれた大会で堂々と安息地を使用してやればいい。お前の店で買った商品を使ってるだけだぞ、と。
中身変えなければ遊べるんだろ?
143みたいな苦労はあるかもしれんが堂々と使えばいいと思うぞ
俺が初心者で143みたいな目にあったらもう大会なんてでねーってなりそうだけど
※178
中身変えるに決まってるだろ。何が楽しくて初心者向けのチャレンジャーデッキをそのまま使わなきゃいけないんだよ。
確かサイドボーディングメモは駄目だがサイドの内容のメモなら見ても良かったんじゃなかったっけ?まぁウィッシュボードの確認くらいにしか使えんけど
白単そのままのリストで大会優勝しろ
「原則禁止カード」を「75枚構築制限することで特別に使用できる」という公式裁定が出てるカード対して、店から特別な指摘受けなかったから自由に使うけど文句言うなよという態度はもはや文明人のそれじゃないんだよね
見てる分には面白いんだけど
それならモダホラ2の方がいいんじゃないの?って思ったけど見てる分には面白いからええかって
182
公式裁定というルールが出ているのに、「お客の感情論が正義」なのは文名人として恥じるべきだと同意。
「感情論で裁判やジャッジが決まる」様な価値観は正直嫌いだね。
不良品なら買わなければいいのでは?
公式にも禁止カード含まれてるって書かれて、対処法も書かれてるのに安息地使おうとするとか、ID:gyNDMyMTkやばいな
ルール的には無しだけど、心情的には理解できるぜ。
禁止ってしときながら、このセットを使えば禁止じゃないよってよくわからんわ。
ルールの奴隷どもは従うことしか知らない。お前らの態度こそが文明人ではないことに気付いてないのが滑稽だわ。
心情的には理解できるが、公式大会だとかでの禁止物の使用はよくないと思うね。
公共の場で禁止物の使用や公開、感情論により審判がコロコロ変わるなんて現代の文明国家にあるまじき事態だよね。
ルール無視してプレイヤーにダイレクトアタックしてこそ文明人だよな
感情論が正義の国なんてあったら、国家として破綻してるよね。今の時代そんな国家あったっけ?
自らが文明人だと信じて幻想から抜け出せないプレイヤーは終わりなんだよ。安息地を入れられる奴が勝って、ルールに縛られる奴は敗北者で終わる。俺は安息地を入れるぞ。お前らは負け犬で終わるのか?
俺も文明人だから、月を攻撃したり、プレイヤーの精神を直接焼き尽くしてもいいよな。
※193
君が真のジェイスだ!遠慮なくやりたまえ!
じゃあ相手を石化するのはありか?
ありよりのあり
相手に毒を仕込んで、お見舞いに喪服で菊の花を持ってくるような非常識人は文名人とは思えないよな?
そもそも紙=ゴミなので…
もう皆アリーナしかやってないんだし
自分は、ルール守って敗北者でいい
安息地入れて勝者になっていいよ
とにかく俺は安息地入りのデッキで堂々と勝つからな。
ところで、チャレンジャーデッキがどこで売ってるのか誰か知らないか?
近くにカードショップなるものがないのだが。
200
心から君の近所にカードショップが無くて良かったと思ったよ。
君の様な非紳士が参入しなくて良かった。
これで安息入りデッキ普通に負けたら笑う
略奪すればいいんじゃね
俺は安息地を遠慮なく使うが、安息地だけで勝てるとは思ってないからな。当然天啓も使うしゼロ除算も使う。禁止されてるからこそノーマークの天啓を使う価値があるからな。
でもこれ、4月1日発売なんだよなぁ…
その頃に白単とか強いと思う?
忍者だらけになってる可能性も…
エスパーコンとかも強そうだし
バントコン?スゥルタイ?
今発売してたらもっと売れるだろうにね〜
あー4月なのか結構先だね
まあ、この手のデッキがあんまり強いと真っ当にカード集めてる人が萎えるしいい塩梅なのかもしれん
塩梅なんて書くと塩ニキくるぞ
2022年4月1日発売の『チャレンジャーデッキ2022』の「白単アグロ」デッキには、現在スタンダードで禁止されている《不詳の安息地》が3枚含まれています。本件についてのテーブルトップとデジタルでの対応は、以下をご確認ください。
テーブルトップ:このデッキは引き続き、マジック:ザ・ギャザリングのテーブルトップのイベントで使用可能です。ただし使用する際は、そのままの形で使用しなければなりません。メインデッキ60枚とサイドボード15枚に一切の変更を加えない限り、ご使用いただけます。
MTGアリーナおよびMagic Onlineにおいては、通常のスタンダード禁止カードとして扱われます。『チャレンジャーデッキ2022』のデジタル版は販売されないため、「同じ形ならスタンダードで使用可能」といった例外はありません。
関係ないけどラクドスの鬼アーティファクト見てたらサクリファイス復権ある気がしてきた
塩ニキに文明人、イゼ速は人材の宝庫だな
70
シングル買いで必要カードを揃える客が、何も買わない客でも何でもない輩から批判されるとは、世も末だわな
211が70を何も買わない客として批判してる意味もよくわからんけどね
神河は塩味するんだよな。
50年近く生きてきてイゼ速以外で塩梅なんて言葉聞いたことないし
塩ニキを陥れるために探したとした思えないワードよね
構築済みが発売後に禁止されて駄目になる事は何度かあったが最初から禁止されてるのが出るのは初めてか
麻痺ってたけどよく考えるとアカンやろ
安息地だけ禁止から外せば何の問題もない
神河のリスト見て白単が環境に残るを思う馬鹿はいないだろ
塩梅すら読めん文明人もいるようだ
塩梅を「知らない」とか「読めない」とか「聞いたことが無い」奴って料理もしたこと無いし、仕事もしたことが無さそう。
どちらかをしてたら99%使うか聞く言葉だろ・・・。
しおうめって読んでる奴居そう
塩梅なんて創作物でも割と出てくる言葉やん
50年何して生きてきたんや
215
ぶっちゃけユーザー目線では販売してから禁止より販売前に禁止の方がありがたいやろ
商品目線だと後者の方が問題だろうけど
結果出してたイゼットや天啓系がいないな
企画段階からどこかに禁止入るだろうとマークされてたってことか
緑単系もないし、企画したの真夜中の初期あたりか?
204天啓、ゼロ除使うのに安息地使うのかよ
まぁ、ガチで組まずにカジュアルで禁止になったカードを使いたいのならいいんじゃないの
222
天啓デッキは禁止関係なしに出すの無理だろ
ラクドスに食肉虐殺事件いれてほしかったな
あまり下環境でつかわれてないのに妙に高いんだよな…なぜなのか
4/1発売ということは安息地入ってるというエイプリルフールネタなのでは?
・禁止カードが入ってる
・4月のスタン環境がどうなってるか分からん
・そもそも紙のスタンやってる人いる?
超お買い得だな!
なんでこの記事って大会結果にも分類されてんだろ?
まぁどうでもいいんだけど
>>225
スタンで黒で大型まで見れる貴重な全除去だからね。
地味に自軍巻き添えにした時のおまけも偉い。
50年近く生きてその果てがこんな肥溜めみたいなコメ欄で無知アピールとか嫌すぎるわね
>>227
パイオニア以下に流用できそうなカード結構あるから真面目な話スタンやってない人ほどむしろオススメ(ただし赤黒以外)。
俺もやってなくてスタンのカード全然無いから買おうかと思ってる。
230
知ったかぶりはまだ気持ちは理解可能
無知アピールは本当に理解不能
コメントする前にちょっとでもググろうとは思わんのか…
※219
バッカオメーそんくらい誰でも読めるっての、えんばい だろ?
「良いえんばいだ」ってよく使ってるよ
ID:gyNDMyMTkは半島民かな
※234
お隣のモダンの方でもイキってんの同じ人かな
誤解してる人が多いけど、塩梅に過剰反応するのは塩ニキでなく塩警察の方だぞ
流石に釣りやろ
237
どのコメントのこと?
心当たりが多すぎる
禁止カードを売りつける詐欺企業