日本時間の2月2日、各種情報ソースより、2月18日発売の通常セット『神河:輝ける世界』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード

《Reckoner Bankbuster》(2)
アーティファクト – 機体 [R]
Reckoner Bankbusterは蓄積カウンターが3つ置かれた状態で戦場に出る。
(2), (T), Reckoner Bankbusterの上から蓄積カウンターを1個取り除く:カードを1枚引く。その後、Reckoner Bankbusterの上に+1/+1カウンターが置かれていなかったなら、宝物トークン1つと、「このクリーチャーは、パワーが2大きいかのように機体に搭乗する」を持つ無色の1/1の操縦士・クリーチャー・トークン1体を生成する。
搭乗3
4/4
|

《Cloudsteel Kirin》(2)(白)
アーティファクト・クリーチャー – 装備品・麒麟 [R]
飛行
装備しているクリーチャーは飛行と「あなたはゲームに敗北することはなく、あなたの対戦相手はゲームに勝利することはない。」を持つ
換装(5)(これを、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象としてつけるか、クリーチャーからはずす。換装はソーサリーとしてのみ行う。ついている間、これはクリーチャーではない。)
3/2
|

《Samurai Abencoado pelo Ceu》(6)(白)
クリーチャー・エンチャント – 人間・侍 [U]
この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールしているエンチャント1つにつき、(1)少なくなる。
飛行
4/4
|
公開カード一覧
『神河:輝ける世界』公開カード一覧ページ
ソース
Dot Esports
Formato For Fun
+1/+1カウンターってあんた誤訳ってレベルじゃないぞ
昔の烈日みたいやな
換装コスト高すぎる
うちが払えるのは2マナまでだよ
3マナで白金効果は強すぎないか?
なぜ急に+1カウンターが出てきたかと思ったら…
それはそれとして機体出して乗組員出して搭乗させてタップはさすがに悠長かね
ファッキンウェポンならぬ白金ウェポンか、5マナはさすがに重いかなぁ
親和(エンチャント)マン、前にいた似たようなやつとの違いは本人がエンチャントであることと飛行持ちであること。金属ガエル枠がいればデッキになるかもね
殴ってくる秘本は強くねぇか???
インフレもここまできたか
いくら除去りやすいとはいえ負けない能力が3マナとは
こいつ自身はただの3/2飛行だゾ
装備しないといけないから分割8マナでしょ
突然+1/+1カウンター出てきて混乱した
流石に強すぎる
破滅の刻収録の黄昏のピラミッドが同じドロー効率の置物だな
機体としても使えるこっちのが圧倒的に強いというか、殴るのがメインでドローはおまけか
あぁタップ効果は搭乗しなくていいのか
なら割と使えそうだな
3/3/2飛行だけでも凄い
換装まで含めると8マナだから妥当かな。
にしてもイイね。こういう立っているだけで強いクリーチャーが環境に来ると、除去の価値が相対的に下がってきている黒が輝く。
装備元が呪禁?そこまでは面倒見れないですねー。
ぱっと見で勘違いしてる人多いけど、換装してないと効果がない能力はもうちょっと見分けつきやすくしてほしいな
精神迷わせの秘本たすかる
精神迷わせの秘本が機体になって帰ってきた。ドロー終わってもトークン作って戦ってくれるの至れり尽せりだな
まあクリーチャー除去も火力除去もアーティファクト除去も全部効くし、全体除去で巻き込まれて割られるしで対処は簡単だな
この機体……実質秘本じゃな?
この機体つよすぎるよ
誤訳じゃなきゃ
白金はマナ踏み倒して出てくるから強いわけで、換装コストが必要なキリンは大して強くないと思う
まぉ母聖樹あるし弱い
ブルーノバトルハンマーじゃ換装コストは0に出来ないだろうからなぁ
つよつよ機体きたやん
テゼレットコントロールに震えろ
換装(5)
装備しているクリーチャーは飛行と「あなたはゲームに敗北することはなく、あなたの対戦相手はゲームに勝利することはない。」を持つ
この順番で書いてある方が間違えにくいと思うんだが、フォーマット決まってるからしょうがないのかな?
コントロールミラーだと毎ターン宝物と1/1出てくるだけで鬱陶しい
蓄積取り除くのが起動コストに含まれるから1/1トークン出せるのは基本1回だけだよね?
3マナ3/2飛行で十分強い件
機体のカウンター無くなったら毎ターンアーティファクト2枚出続けるのか
ちょっと面白そうだ
27
ホンマや
誤読してた
27
記事誤植ってるね。正確には「その後これに蓄積カウンタが乗ってないなら」だから、蓄積カウンターあるうちはドロー、無くなった後はトークン
31
いや勘違いだ。その後なんだから最後のドロー後に宝物と搭乗員出してそっから先はただの機体になるんだ。紛らしいこと言って失礼
この機体普通に便利だな。
ドローあるからクリーチャーいなくても無駄にならない。
キリンは…流石に重いな。踏み倒せたらコンボ相手に強そう。コンボって除ける手段少なそうだから。
マジックのテキストわかりにくいわ
機体は緑単とかに雑に入れても強そう
・1回目の起動(蓄積3→2):1枚ドロー
・2回目の起動(蓄積2→1):1枚ドロー
・3回目の起動(蓄積1→0):1枚ドロー+トークン2つ
・何らかの方法で蓄積1個載せて4回目:1枚ドロー+トークン2つ
であってる?
上のやつは機体デッキで乗り手いない時もリカバリーきくのは便利かもしれん
地核搾り「えー、蓄積カウンター、蓄積カウンターは要らんかねー?」
秘本と違って占術も回復しないかわりに
最後トークン出して搭乗もできるってことか
つよいな
こいつ蓄積カウンターある状態で搭乗したら改善されたクリーチャーとしても運用できるんだよな?
色々優遇されてんなあ
39
起動にタップいるからトークン搭乗は次のターン。まぁ相手のターンエンドなら一緒か。
ぶっ壊れ機体か!? と思ったら誤訳なのね
でもまあ普通に強そう。ドローできる機体は良い
これが令和の精神迷わせの秘本ですか?
というか場に出た状況で既に改善の状態になってるのええな
無色でお手軽ドローは壊れちゃう
3マナ3.2飛行で十分強いから普通は3マナでプレイ、おされて負けそうなら5マナでしのぐ
スタン白なら2.3枚は採用してみたいかな
Reckoner Bankbusterこれは結構見ることになりそうだ
ペガサスの聖衣かな?
合体ロボのパーツの有力候補か?
放浪皇とこの機体あるから次の環境のコントロールは除去とドローの枠に2種8枚のフィニッシャーが積める
エスパーパーミ組みます
※48
車田成分高めよなw
ビートXと聖闘士星矢を足して2で割った感じや
被覆を白金化させたらアグロ勝てないねぇ
>>52
装備だから割れば何とかなる。
ただしファクトに呪禁ついたら自害。
1.2回目→ドロー
3回目→ドローに機体と宝物のおまけ
その後はチャージカウンターないから起動できない
だよね?
なんか、カラディシュみたいだな!
対象取るから被覆持ちには換装できないよ
あらゆるデッキに入って禁止になるやつやんこれ
※54
3回目のおまけは機体じゃなくてパイロットや
機体は最初からある
確かにどんなデッキに入ってもおかしくない性能だな
弱い弱い言われてるテゼレットいるとき出せば起動にマナいらんのやろ
あとアーティファクトコスト抑えるゴブリン
あとはウォーターディープの黒杖とか適当に突っ込んどけばガチいけるんちゃうか?
ジェイラムの秘本が悶死しそうな機体だな
強いけども結局対コントロール用のサイドボードってとこでは?
今のビート相手に悠長に秘本置いてマナ使って捻る暇なんてないだろうし機体としても搭乗3で4/4バニラ、機体やファクトの専用デッキでもないならメインに積んでも有効に使えんような
(B) インスタント このターンダメージ受けたクリーチャー破壊 1ドロー
(1)(B)(B) 3/3 忍術(3)(B) プレイヤーにダメージ与えるたび各プレイヤーのトップ追放ライフで唱えて良い
バニラっても現環境だと4/4でも敗戦に繋がるからなー
トロール、エシカ、黄金架、エドガーとか
これ3回目もドロー出来るのかな?
もしそうなら殆どのデッキに入りそうな予感がする
全除去して秘本でなぐるしんどいデッキが増えそう
エドガーとロルスで殴ってくる今のオルゾフやん
このサムライはダメだろ
クソエンチャデッキもううんざりなんだけど
操縦者トークン3体で搭乗すれば10/4だが
そこまで除去が飛んで来ない盤面なら何やっても勝てるね
69
テキスト誤読しすぎじゃない?
日本語能力大丈夫?
違うそうじゃない。
3マナ3/2白金効果とか強すぎるだろこいつ
禁止候補か?
エンチャント土地ください
搭乗3と無駄のない数字を狙ってきているのが素晴らしい
この機体は伝説でもよかった感じはする
72
装備してからだぞ白金になるのは
白金装備はサイズ修整ないから微妙だなあ。
パイロットトークンが無色なのってどんなフレーバーなんだろ?
無職のパイロット。
どの陣営にも属さない雇われみたいなやつなんじゃない?
あるいは色付けるとゲーム的に面倒だからって都合でつけてないか。
スピリットが無色だからその対として操縦士も無色なのかな
伝統性と現代性の対立みたいな感じで
秘本と比べてアグロ相手に何も出来なさ過ぎる。占術で必要なカードを探すことも、4点ゲインで延命することも出来ない。
コントロールの対コントロールサイドカードとしては強くなってる。
メインボードに入るカードではない印象。
本質的にドロソがアグロ相手に何もしないカードなんだからドロソの枠として入れるならむしろトークンまで行けばある程度しっかりしたブロッカーが出せる分良くないか?
起動に必ずマナが必要になったのがネックか。
秘本みたいに適当に起動することができなくなってるから。
白金麒麟はトスキに付ければいいよね。
追放されてうわわわわわってなるまでがセットだけど。
白金にサイズ修正あればいいけど要らなくないかな
状況有利にもってくまで耐える仕事だからとりあえず負けなきゃいい