1月15日、晴れる屋トーナメントセンター東京で行われた第6期パイオニア神挑戦者決定戦。優勝はアゾリウスコントロールを使用した細川 侑也選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:細川 侑也 |
2nd |
ラクドスアルカニスト
プレイヤー:原 康貴 |
3rd |
バントスピリット
プレイヤー:麻生 宗幹 |
4th |
青単スピリット
プレイヤー:神田 透也 |
5th |
バントスピリット
プレイヤー:宇都宮 巧 |
6th |
赤単アグロ
プレイヤー:鈴木 賢人 |
7th |
ジェスカイエンソウル
プレイヤー:長谷川 翔一 |
8th |
ジェスカイの隆盛コンボ
プレイヤー:箱田 諒 |
トップ8デッキリスト
優勝:アゾリウスコントロール プレイヤー:細川 侑也 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《島/Island》
2:《平地/Plains》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《さびれた浜/Deserted Beach》
2:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《フロスト・ドラゴンの洞窟/Cave of the Frost Dragon》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
26 lands
0 creatures |
4:《考慮/Consider》
4:《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
4:《検閲/Censor》
4:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《吸収/Absorb》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《暗記/Commit》
2:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《封じ込め/Seal Away》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
34 other spells
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
1:《原初の潮流、ネザール/Nezahal, Primal Tide》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
1:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
2位:ラクドスアルカニスト(ルールス) プレイヤー:原 康貴 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《沼/Swamp》
2:《山/Mountain》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
3:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
1:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
22 lands
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
4:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
3:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
1:《血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary》
16 creatures |
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《村の儀式/Village Rites》
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
1:《戦慄掘り/Dreadbore》
3:《立身/Claim》
2:《真っ白/Go Blank》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
22 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《ファリカの献杯/Pharika’s Libation》
2:《強迫/Duress》
2:《溶岩コイル/Lava Coil》
2:《真っ白/Go Blank》
1:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
1:《炎恵みの稲妻/Flame-Blessed Bolt》
1:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《ひっかき爪/Scrabbling Claws》
15 sideboard cards |
3位:バントスピリット プレイヤー:麻生 宗幹 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《枝重なる小道/Branchloft Pathway》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
2:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》
1:《さびれた浜/Deserted Beach》
22 lands
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
2:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
4:《天球の見張り/Watcher of the Spheres》
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
2:《鎖霊/Shacklegeist》
4:《天穹の鷲/Empyrean Eagle》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《ドーンハルトの殉教者、カティルダ/Katilda, Dawnhart Martyr》
34 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
4 other spells
3:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《墓所の照光者/Cemetery Illuminator》
2:《高尚な否定/Lofty Denial》
2:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
1:《ドーンハルトの殉教者、カティルダ/Katilda, Dawnhart Martyr》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
15 sideboard cards |
4位:青単スピリット プレイヤー:神田 透也 |
 |
 |
デッキリスト |
18:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
3:《不詳の安息地/Faceless Haven》
21 lands
4:《隆盛するスピリット/Ascendant Spirit》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
4:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
2:《幽体の敵対者/Spectral Adversary》
22 creatures |
2:《消えゆく希望/Fading Hope》
2:《唱え損ね/Miscast》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《潜水/Dive Down》
2:《高尚な否定/Lofty Denial》
4:《霊灯の罠/Geistlight Snare》
4:《執着的探訪/Curious Obsession》
17 other spells
4:《紺碧のドレイク/Cerulean Drake》
4:《神秘の制圧/Mystic Subdual》
2:《高尚な否定/Lofty Denial》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《才能の試験/Test of Talents》
1:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
15 sideboard cards |
5位:バントスピリット プレイヤー:宇都宮 巧 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《平地/Plains》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》
4:《枝重なる小道/Branchloft Pathway》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
23 lands
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
2:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
4:《幽体の敵対者/Spectral Adversary》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
1:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
1:《鎖霊/Shacklegeist》
4:《天穹の鷲/Empyrean Eagle》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
32 creatures |
1:《高尚な否定/Lofty Denial》
4:《集合した中隊/Collected Company》
5 other spells
3:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
3:《高尚な否定/Lofty Denial》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth》
1:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
15 sideboard cards |
6位:赤単アグロ プレイヤー:鈴木 賢人 |
 |
 |
デッキリスト |
11:《山/Mountain》
4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
4:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
19 lands
4:《ギトゥの溶岩走り/Ghitu Lavarunner》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
16 creatures |
4:《火遊び/Play with Fire》
4:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
3:《勝負服纏い、チャンドラ/Chandra, Dressed to Kill》
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
25 other spells
4:《乱動する渦/Roiling Vortex》
3:《暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon》
2:《チャンドラの敗北/Chandra’s Defeat》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《溶岩コイル/Lava Coil》
2:《揺らぐ信仰の呪い/Curse of Shaken Faith》
15 sideboard cards |
7位:ジェスカイエンソウル(ルールス) プレイヤー:長谷川 翔一 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《産業の塔/Spire of Industry》
3:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《連門の小道/Hengegate Pathway》
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
2:《変わり谷/Mutavault》
21 lands
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《巧妙な鍛冶/Ingenious Smith》
16 creatures |
1:《頑固な否認/Stubborn Denial》
3:《爆片破/Shrapnel Blast》
4:《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact》
4:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
3:《ウォーターディープの黒杖/The Blackstaff of Waterdeep》
3:《幽霊火の刃/Ghostfire Blade》
1:《影槍/Shadowspear》
23 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《静寂をもたらすもの/Hushbringer》
2:《運命的不在/Fateful Absence》
2:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
1:《頑固な否認/Stubborn Denial》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《ギラプールの霊気格子/Ghirapur AEther Grid》
1:《ひっかき爪/Scrabbling Claws》
15 sideboard cards |
8位:ジェスカイの隆盛コンボ(ジェガンサ) プレイヤー:箱田 諒 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《平地/Plains》
1:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
25 lands
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
8 creatures |
4:《考慮/Consider》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《森の目覚め/Sylvan Awakening》
1:《僻境への脱出/Escape to the Wilds》
3:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
2:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4:《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
27 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
2:《希望の光/Light of Hope》
2:《丸焼き/Fry》
2:《光輝の炎/Radiant Flames》
1:《否認/Negate》
1:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ8デッキリスト
トップ16デッキリスト
ソース
第6期パイオニア神挑戦者決定戦カバレージ – 晴れる屋
k
ゆうやんおめ
ラクドス側がナーセットと暗記+記憶のコンボを失念か軽視して
ナーセット落とせるときに落とさなかったのが分岐点だったな
無冠の帝王ゆうやん
優勝おめです
パイオニア結構良いのでは
赤単もあるんだろうけど
青単なんかは更に安く組めそう
自分の名前太字で書くくらいのパワーを見せつけていこう!
今回はちゃんとダイス転がしたか?
管理人すげぇ!
パイオニアは癒し
管理人おめでとうございます。色んなデッキがあって良い環境に見える
しっかりダイス転がしたか?
相手のデッキをシャッフルする時、デッキ内容覗かなかったか?
君の悪行は知ってる人間は知ってるぞ?
いくら仲間に守ってもらって知らんぷりしても、逃げられないからな?
誰がとは言わないけど、言っておくわ。
ダイス転がしたから防衛戦負けちゃったね…
そこは初志貫徹していけや
前の神決もそうだったけど、晴れる屋の地域メタスピリット多めですね
お、ゆうやんおめ
本番の神決定戦実況も面白いぞ
18分からダイスネタにも触れている
炎上芸人やらサイコロは転がっていたとか言われているw
何にせよ管理人優勝おめでとう
今回は横入れシャッフルしている時に首を傾けているのが動画に入っている
前回も出目をいじるならハンマータイムにやっただろうし不正はやっていなかったと思うんだよな
おめ
調子こいてるとか言われるかも知れんが
少しくらい自分イジリがあったほうが可愛げがあると思うんだがな
まぁおめでとう
こんなのどかで平和なパイオニア村もそのうちパイオニアほらイゾンに焼き討ちにあうのかと思うと
パイオニアってスタンの延長の感覚だから
特殊パック出して直接供給する必要性が感じられない
少なくとも再録パックは出すべき
パイオニアでも古いカードは高いし
管理人はもう少し自慢しろ
細川さん強いなぁ 紙の大会で毎回鳴くし飛んでる気がするわ
自分に選手って書くのどうなん?
優勝しましたとか普通に報告すればいいのに
完全個人経営のだったら良いだろうけど、一歩引いて書かないとなんだろう。
なんにせよゆうやんおめ!
>>23
新年の挨拶がないだの管理人叩くために見ているようなアンチもいるから
自分が勝った時は大人しくくらいでちょうど良いかも知れん
なんつーか叩くために粗探ししている感じあるからな、ちょっとな・・・
まあせっかくだし素直に喜び表しても良いとは思うけどな
鳴かず
飛ばず
しかし転がす
再録ならダブマス2が今年確定しているから多少なりとはパイオニア向けのカードも再録されるだろ
おめでとう、管理人
外野の声なんか気にすんなよ
お前ら叩く割に必死で追いかけるんやな
愛情と憎悪は表裏一体やからなぁ…
憶測だが叩く為に追っかけてるが正解では?笑
暇すぎるだろ
気色悪い奴多いな
いつも馬鹿にしてる管理人が結果残して悔しいんか
ゆうやんハゲ使いだったのか幻滅しました
昔からコントロール使ってたでしょ
ひゃー、ペェオニアかぁ!
おらおでれぇたぞ!
35
多いか?
少ないだろ
ゆうやんにしか興味ない奴らの集会かよ