週末にマジックオンライン上でレガシーにて行われたモダンチャレンジとチャンピオンシップ予選。
11/20のチャレンジ優勝はアゾリウスコントロールを使用したMRCAFOUILLETTE選手
11/21のチャレンジ優勝はハンマータイムを使用したLAPLASJAN
チャンピオンシップ予選の優勝はグリクシスシャドウを使用したSOULSTRONG選手
となっています。
11/20チャレンジ
優勝 |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:MRCAFOUILLETTE |
2nd |
リビングエンド
プレイヤー:SODEQ |
3rd |
イゼットモンキー
プレイヤー:DARTHKID |
4th |
イゼットモンキー
プレイヤー:_INF_ |
5th |
4色ブリンク
プレイヤー:MORDEKA1SER |
6th |
アミュレットタイタン
プレイヤー:TITASUN |
7th |
アミュレットタイタン
プレイヤー:MONIZ0801 |
8th |
ジャンドサーガ
プレイヤー:SAMLG01 |
トップ4デッキリスト
優勝:アゾリウスコントロール(カヒーラ) プレイヤー:MRCAFOUILLETTE |
 |
 |
デッキリスト |
3:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《島/Island》
3:《秘教の門/Mystic Gate》
2:《平地/Plains》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
25 lands
4:《孤独/Solitude》
4 creatures |
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
3:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
4:《対抗呪文/Counterspell》
1:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《火+氷/Fire+Ice》
1:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《広がりゆく海/Spreading Seas》
31 other spells
1:《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1:《引き裂く突風/Fracturing Gust》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
2位:リビングエンド プレイヤー:SODEQ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
19 lands
4:《意思切る者/Architects of Will》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《悲嘆/Grief》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
4:《波起こし/Waker of Waves》
30 creatures |
3:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
11 other spells
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《忍耐/Endurance》
1:《活性の力/Force of Vigor》
3:《基盤砕き/Foundation Breaker》
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
3位:イゼットモンキー プレイヤー:DARTHKID |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
13 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《血清の幻視/Serum Visions》
1:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
4:《考慮/Consider》
3:《対抗呪文/Counterspell》
1:《否定の力/Force of Negation》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
29 other spells
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《否定の力/Force of Negation》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《激しい叱責/Dress Down》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
4位:イゼットモンキー プレイヤー:_INF_ |
 |
 |
デッキリスト |
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
13 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《血清の幻視/Serum Visions》
1:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
4:《考慮/Consider》
4:《対抗呪文/Counterspell》
1:《否定の力/Force of Negation》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
29 other spells
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《否定の力/Force of Negation》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《激しい叱責/Dress Down》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
11/21チャレンジ
優勝 |
ハンマータイム
プレイヤー:LAPLASJAN |
2nd |
イゼットモンキー
プレイヤー:JESSY_SAMEK |
3rd |
イゼットモンキー
プレイヤー:DO0MSWITCH |
4th |
イゼットモンキー
プレイヤー:SWFF |
5th |
ボロスバーン
プレイヤー:JAMIIEJR |
6th |
4色コントロール
プレイヤー:PIEGONTI |
7th |
アミュレットタイタン
プレイヤー:MUSASABI |
8th |
アドグレイス
プレイヤー:AARDOS |
トップ4デッキリスト
優勝:ハンマータイム(ルールス) プレイヤー:LAPLASJAN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《無声開拓地/Silent Clearing》
4:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
21 lands
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
4:《巧妙な鍛冶/Ingenious Smith》
4:《メムナイト/Memnite》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
20 creatures |
1:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
3:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《影槍/Shadowspear》
3:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
19 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《闇の腹心/Dark Confidant》
1:《強迫/Duress》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
2:《虚空の鏡/Void Mirror》
15 sideboard cards |
2位:イゼットモンキー プレイヤー:JESSY_SAMEK |
 |
 |
デッキリスト |
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
13 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《血清の幻視/Serum Visions》
1:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
4:《考慮/Consider》
4:《対抗呪文/Counterspell》
1:《否定の力/Force of Negation》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
29 other spells
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《否定の力/Force of Negation》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《激しい叱責/Dress Down》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
3位:イゼットモンキー プレイヤー:DO0MSWITCH |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
13 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《血清の幻視/Serum Visions》
1:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
4:《考慮/Consider》
4:《対抗呪文/Counterspell》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
29 other spells
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《激しい叱責/Dress Down》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
4位:イゼットモンキー プレイヤー:SWFF |
 |
 |
デッキリスト |
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
13 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《血清の幻視/Serum Visions》
1:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
4:《考慮/Consider》
4:《対抗呪文/Counterspell》
1:《否定の力/Force of Negation》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
29 other spells
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《激しい叱責/Dress Down》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
チャンピオンシップ予選
優勝 |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:SOULSTRONG |
2nd |
エンチャントレス
プレイヤー:BERTRAM |
3rd |
イゼットモンキー
プレイヤー:KEFKA27 |
4th |
イゼットモンキー
プレイヤー:_STREAM |
5th |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:WATOO |
6th |
4色コード
プレイヤー:KURUSU |
7th |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:EISSAR |
8th |
ラクドスモンキー
プレイヤー:SPROUTS |
トップ4デッキリスト
優勝:グリクシスシャドウ(ルールス) プレイヤー:SOULSTRONG |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《山/Mountain》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
19 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
1:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
14 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《激しい叱責/Dress Down》
27 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
1:《激しい叱責/Dress Down》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《高山の月/Alpine Moon》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《終止/Terminate》
15 sideboard cards |
2位:エンチャントレス プレイヤー:BERTRAM |
 |
 |
デッキリスト |
3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
7:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
20 lands
2:《運命を紡ぐ者/Destiny Spinner》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4:《聖域の織り手/Sanctum Weaver》
4:《収穫の手、サイシス/Sythis, Harvest’s Hand》
11 creatures |
4:《豊かな成長/Abundant Growth》
3:《血染めの月/Blood Moon》
4:《女魔術師の存在/Enchantress’s Presence》
1:《偉大なるオーラ術/Greater Auramancy》
1:《忘却の輪/Oblivion Ring》
4:《薄氷の上/On Thin Ice》
4:《独房監禁/Solitary Confinement》
4:《真の木立ち/Sterling Grove》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
29 other spells
1:《偉大なるオーラ術/Greater Auramancy》
3:《静寂の呪い/Curse of Silence》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《浄化の印章/Seal of Cleansing》
3:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
3位:イゼットモンキー プレイヤー:KEFKA27 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
5:《島/Island》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
12 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《考慮/Consider》
4:《対抗呪文/Counterspell》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《異世界の凝視/Otherworldly Gaze》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
3:《血染めの月/Blood Moon》
30 other spells
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
2:《激しい叱責/Dress Down》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
4位:イゼットモンキー プレイヤー:_STREAM |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
12 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
4:《考慮/Consider》
4:《対抗呪文/Counterspell》
1:《否定の力/Force of Negation》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
30 other spells
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《激しい叱責/Dress Down》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ16デッキリスト
ソース
チャレンジ(11/20)
チャレンジ(11/21)
チャンピオンシップ予選
カンスペはもっかい禁止にして欲しい
週末にマジックオンライン上でレガシーにて行われたモダンチャレンジとチャンピオンシップ予選。
ってあるけどMO知らないけどレガシーってMOだとフォーマット以外に何か意味のある言葉なの?
1
モダンでは禁止になったこと無いっすね
エンチャントレスやないか
これだめなのは猿じゃなくて表現の反復なんじゃないかと思ってきた
イゼットモンキーの字面だけで腹立つわー
※5
どっちもだめ定期
オーバーパワーなカードが多すぎる
アリーナのスマホポチポチレガシーに価値なんてないからね
対面で打ち消し構えるせめぎ合いをしないと意味ないよ
8
明らかにmtg知らん発言やんけ
この記事の冒頭にレガシーって書いてるのは前のレガシー記事コピペして作ったのを管理人が消し忘れてるだけの誤字だし、そもそもアリーナでレガシーもモダンも出来ないぞ
9
しょうもない人に釣られるなよ
1
カンスペがデッキの中核をなす1枚であることは間違いないが、先手ラガバン、レン6に間に合わない1対1交換のカードだからな・・・
グリクシスシャドウって濁すな!
モンキーシャドウやんけ
みんな今のモダンって楽しい?
※13
Tier1追っかけなきゃ楽しい。身内で使いたいカードで作ったデッキで回すのが一番。
13
今のMTGで1番面白いと断言できる
10
みえみえだろうとどうせ誰かがなんか反応返すんだからさっさと適当に即返事しとけばいいのよ
モダホラでパワーレベルを上げ過ぎた感じがあり、元々がカジュアルよりだった人は、コミュニティによって、結構楽しくないのかも。
モダンのフォーマットとしての利点だった懐の深さが減った気がして、長期的にはマイナスなんじゃないかな。
ついに記事タイトルの日本語まで怪しくなってきた
モンキーモダン出禁になんねーかな・・
※17
別にカジュアルはカジュアルでも晴れる屋ぐらいの大会だったら優勝できるんだから問題ないでしょ
自分だってタイミングが遅れて赤単果敢組んでしまったけど、時々優勝できるし別に不満はないぞ
猿 執政 反復等アカン奴等が多すぎる 青赤という組み合わせに詰め込みすぎ
一つ一つが対応してもアド負けするのはヤバいでしょ
この中にしれっといるエンチャントレス凄いな…。
江村は聖域の織り手からの素出しとLO対策かな?
シャドウで勝てるの上手いなぁ
猿は嫌ってる人多いけど、レガシーに比べたらモダンの猿なんて可愛いレベル
スタンはここ数年ずっとつまんないからモダンとレガシーやり始めたけどモダンが1番おもろいな強いて言うならMTGAで出来る様にして競技人口ふやしてほしい
焦熱の熱気だっけ?
あれも、あんま言われないけどヤバイレベル
なんでほぼ確定除去やねん
プレインズウォーカー簡単に焼くな!
タイタンも残虐の執政官も赤の1マナで焼くな!
ハンマーがケン玉に見えて来た
むしろ実はケン玉なんじゃなかろうか
24
パイオニアすら未実装のアリーナにそれは酷よ
リミテッドが激安っていう長所があるからそれで許してやれ
シャドウ優勝とか凄い久しぶりに見る気がする。グルマグのアンコウがモダンレガシーのエース級生物だったのが、もう遥か昔のようだ
対抗呪文はあってもいいけど、かわりにアロサウルス飼いをくれ。
もうモダホラのカードみるだけで反吐が出る
環境上位のデッキタイプ増えて多角的になってから楽しくなってきた
結局全部に有利みるのは無理で、自分のやること貫く方がいいというか
アゾコンのサイドに居るエムラってなんだ
LOそんな多いの?
クソ猿を破ってくれたのは素直に賞賛したい
※32 対策してないと、コントロールとかエンチャントレスみたいな遅いデッキはきついからね。クリーチャー対策やライフ守ってるだけじゃどうしようもないから、1枚はサイドにいれてるんじゃない?知らんけど
千葉県のカードショップ、レンタル品の各種TCGデッキに混ざってケン玉もあって草
知らんかったけどガチで流行ってたのか
レガシーなのにモダンとはどういう記事なんだ?
優勝はチャレンジは?
15
今のモダンが好きってことは、もともとはレガシープレイヤーだったのかな?
許してくれ15とゆうやんはゴリラなんだ
やっぱ反復って頭おかしいんだな
LO多いわけじゃないけど対策してない時に当たるとマジでしょうもないゲームになるから抜けん
LOもターシャズ入ったからエムラの信頼性落ちてるけどなぁ
まあだからって他にこれってのもないんだが
エムラめくられたら15カウント稼いで腐らせたからラッキーと思うようにしてる
まあなんやかんや全体ではバランス取れているというか禁止まで行かないギリギリというか全般的にモダホラ2強いね・・・
モダン生物採用率1位忍耐、2位ラガバン 、4位孤独、5位ドラゴンの怒りの媒介者、6位激情、9位ヴェクの聖別者
ホガークみたいなのはいないけど平均点ならモダホラ1以上か
モダンモンキーパーク
シャドウで勝てることを証明してくれただけで価値がある
※44
ランキグの付け方がいい加減だね
○れる屋のランキングでは1猿2孤独3媒介者4忍耐5激情だな
青赤っていう色、今後10年くらい一昔前の青緑みたいなネタ枠に落ちぶれてほしい
青黒「僕はいつ強くしてくれますか? ラヴニカ行くたび毎回ライブラリー破壊ばっかりなんですが…」
なんだかんだで1位は猿以外なんだなと思ってたら、グリクシスはしっかり猿だったわ
どこでも表現の反復
※52
イゼ速民だっていつもいつも同じ事言って騒いでるからイゼットを代表する呪文にふさわしいな
本当はイゼット産じゃないけど…
50
逆にそっち方面で強化してもらいたいかな…バーン並みに早くても良い。コントロールなら青白には到底及ばないしね。
表現の反復はアグロから重コントロールまで使えるのは凄いな
実質2ドローも強いし上から3枚弾けるのも良い
サーガは許されそうやな
表現の反復強いは強いけど
これくらいのカード無いと線が細い赤青は生きていけないから
何とか許されないかなあ・・・
反復貰う前からどの環境でもトップに居座ってるが?
オーコほどどうしようもなくないし表現の反復はいいんじゃないかな
猿は除去ないとうざすぎる。
マナ基盤が強すぎる
モダホラ2以前はイゼット果敢とかあったし、物あさり禁止以前はイゼットフェニックスもあったし、何が生きていけないよだ
なるほど、これが噂のモンキーマジックか
隣の芝生は”青”く見えるからなぁ
モダホラ1,2で急速にレガシーレベルに近くなったモダンに疲れてる人はパイオニアをやればええねん
スタンよりはプールが広くレガシーほどは殺伐として無かった頃の牧歌的なモダン感を楽しめるぞ
モダホラシリーズは環境壊れると予想してたから最初から否定的だったわ
否定的な態度とっておかないと、高額カードや高額単価で無理くり出した利益を見たウィザーズはモダホラ人気やん!モダホラ3、モダホラ4出すで!となるから不満の声をあげるのは大切
モダンは魔境と言われていたけど、裏を返せば自分で考えたデッキで誰もがイベントで勝ち上がる可能性があった懐の深いフォーマットだよね
モダン熱冷めてきたし、ワイもケン玉始めようかな
パイオニアは環境が固定されてるのがな
イゼフェニ多すぎ
ヒストリックもbo3だとイゼフェニが一番多い気がするがパイオニアもなのか
猿1枚禁止にしたところで次に更に多くの禁止出すだけだから解禁で1度様子見してみてほしい
表現の反復でどのフォーマットもイゼット覇権なのほんとやべえな
67
今のモダンの禁止はパワカかコンボのキーばかりだし何を解禁してもバランス取れそうな気がしないんだが…
猿はカジュアルフォーマットであるレガシーに押し付けて封印しろ
いいぞハンマーで猿を叩き潰せ
禁止カードポコポコ出して、環境を収録面子で定義するレベルで破壊して、いい加減モダホラとかいう大失敗シリーズは2で凍結させろよ無能wotc
まずルールスを全フォーマット禁止にしろ
後攻1ターン目に生物除去できないような構築には人権ないって傾向は前からあったっちゃあったけど、モンキーはそれを完全に決定付けたからなあ。しかもブロッカー排除手段が豊富で攻め手の速い赤だから、モンキーに奪われたアドやテンポを取り戻す前にゲームを決められがちっていう。
モダンで青白コンが表現の反復のために青赤コンやトリコになったりはしてないし、今のとこは強すぎはしないんじゃないか
ぶっちゃけ、スタンは土地伸ばせないと死だから適当に使っても強いけど、モダン以下だとスペルめくって使える可能性高いかは大事で、性質結構変わるカードな気がする
スタンからレガシーまで当然のように4積みされるカードとか何以来だ?
75
今回はいないけど4cコントロールは
青白コンで表現の反復と激情使いたいから赤足そう→緑足したらオムナスとレン6使えるよね
で産まれてるようなリストを見る
あとはバントブリンク(コントロール)に赤足したようなリストかな
反復はオーコやルルースと違って
使い手の技量が試される良カードだからね
誰でも強く使えるカードとは一線を貸してる
どうやったら反復弱く使えるんだよ…w
ルルースって何?w
やってないなら無理にコメントしなくていいんだよ?
一線を画するですよ
※76
オーコ
個人的にはオーコもプレイング問われるカードだと思うけど
表現の反復はまあ、強いドロー共通のプレイングの問題じゃないかね
いつ使うか、使わないかっていう
2ターン目表現の反復は色々意見があると思う
82
2マナは正にそのタイミングを無視できるレベルの軽さでは?だから問題だと思うけど
仮に3マナで1枚多くアド取れるカードだとしてここまで言われるか疑問だし
表現の反復は2マナで3枚動かせるカードだからねえ
しかも、手札の枚数が減るわけじゃないし、墓地に落としたのも悪用しやすいし
性質的に物あさりに近いかもしれない、あちらはフラッシュバックがあるからそれどころじゃないが。
マルチになって、ソーサリーになって、見れる枚数が1枚減った代わりに2枚使える衝動と考えれば割と妥当なラインとは思うけどな。1枚はそのターン中という制限もあるし。
もちろん土地事故を緩和したり後半は手札を回しつつ追加アクションが取れるから優秀な呪文であることは否定しないけど。
せやね反復は強いと思うわ
1枚2マナで情報公開コストや有効期限リスクがあるにしても3枚から好きな2枚を選びつつ単純1枚アド取ってるわけだから、アドバンテージはおかしい
4マナインスタントか⑴赤青ソーサリーくらいにして、イケイケのデッキが簡単にアド取るのではなく、中速より遅めのコントロール系が隙を見て使うようなデザインで良かったのでは
そんな紙屑誰が使うのよ、スタンですら4マナインスタントって記憶の氾濫レベルなんだぞ
いまや表現の反復がストリクスヘイヴン(ミスティカルアーカイブを除く)で一番高いカードになってるな
※84
あーいや、軽いからタイミング選ばず強いとかじゃなくて、(軽いからこそ)タイミング選べて、そこがプレイングだよねって話のつもりだった
媒介者や熱気や対抗呪文も猿と一緒に消えてほしいな
表現の反復は2マナでもガラクタでアド取られるし論外
執政まで禁止にしてもイゼット果敢でメタを支配できそうだけどな
72
そうするためのモダホラなんやで
高くなってきたから禁止ね
ウーロ禁止で20/32くらいはイゼット果敢だったんだしアンコモンくらいは揃えるだろうね
みんな乗り換えるの早すぎる
※86
1枚しか使えないのと2枚使えるのとじゃ天地の差があるんだけど
妥当じゃないからモダンでもレガシーでも使われてるわけでさ
表現の反復は、ソーサリーだから禁止はないと思うわ
2ターン目反復でアドがって言ってる人もいるけど、裏目に出て場を作られてどうしようもなくなるケースもある。たとえばその隙に置き物で牽制されたり、コンボ要員に着地されたりして、アドを抱えたまま頓死することにもなりかねない
環境で支配的になってメタられれば突かれるべき隙はあるから、ゲームをそこまで歪めるとは思われんが
反復が強いことは間違いないが、一面で脆さも備えてる
オムナスでテフェリーとレン6と一緒に使われて虹色やかんすぺも4枚なのに弱点があるのか?24枚固定パーツだと思うけどな
88
インフレに脳を焼かれてるんやろうけど、従来のカードから算出したコストやぞ
スタンですら記憶の氾濫って言うが、その記憶の氾濫はモダンでも通用してる強カードやんけ
心の拠り所がすでにバグってるで
何なら孤独4枚や否定の力4もデフォだろ
なんでトップ8常連組がオンラインじゃいないんだろうか
禁止出すならまずハンマータイムでも使われてるガラクタからでしょ
ガラクタを禁止することで
→昂揚達成しづらくなって邪熱と媒介者が弱体化
→カウンターモンキー弱体化
→結果表現の反復とカンスペの支配率低下
が期待できるし
あといい加減ルールスも消えてくれよ
ルールスがいると相棒条件満たすために採用されるカードが固定化しやすくなるから愛用してる人には悪いけど存在そのものがまさに害獣
折角の下環境なのにマナ総量3以上は強い弱い以前に門前払いは勿体ないしつまらんわ
反復より、想起ピッチサイクルの影響で、2ターン目に反復を使ってマナを空にしても、手札を犠牲にしさえすれば何とかなるから相対的にソーサリーの使い勝手が向上しすぎたことが問題。
想起ピッチサイクルがモダンのゲーム性を極端にレガシー寄りにしすぎた。
真犯人はピッチだと思うが、MH2を売るためにウィザーズはピッチサイクルをまず禁止にしないだろうな。
なんだかかんだで、かつてのモダン好きはパイオニアに行って、ピッチありのモダンを受け入れたプレイヤーだけがモダンに残ってるような感じだし。
ハンマーとサーガとルールスも禁止にしてほしいけどリアルじゃ全然見ないからな、石鍛冶と完全体はオムナスとドラゴンに駆逐された
青黒LOもラプターも大概と思う
102
ガラクタはまつがんが発見してからずっとモダンのバグになってるしいい加減メス入ると思うわ
また今年の春みたいに大規模禁止来てもおかしくない
そもそも紙のモダンで流行を追いかけられる人は限られそう
赤青果敢とか赤白バーンみたいに昔から安くて強いデッキはよく見る
契約でもないのにマナがなくても動ける
アドを簡単に稼げる
1枚でゲームを決められる性能
簡単に言えば、便利で強いカードが増えすぎって事だよな
モダンをやりたいだって?
まずモダホラを買ってね!
ルールス死んだらそれこそ瀕死の白黒完全死亡じゃん
期待してた新ソリンもモダンじゃクソ雑魚、禁止するなら相応の頭モダホラ級の強カード刷ってからにしてもらいたい
まあ紙だとプレイ環境やコミュニティにもよるからな
周りも流行だとは限らないっていうか
スペル枠の半分近くがMHのデッキもあるしMH産のカードをどうやって使うかっていうフォーマットになっちゃたし他とのカードパワーの格差もありすぎて禁止でどうにかなる状況でもないしな
人口が分散するけどMHなしモダンと現行のモダンでフォーマット分けてヒストリックみたいに追加カードで環境をつくる方向に行った方がいいんじゃないの?
110
紙のイベント出るときに、MOで流行りを調べてサイドとか組んで行ってみたら、Tierなんて全く関係無いデッキ踏みまくるとか珍しくないもんなあ。「流行りなんて知らん、自分はコレしか使わん」って人は特にレガシーに多い印象がある。同じデッキを何年も使い込む、その道の仙人みたいなやつは結構いたりする
ハンマー
ドラゴン
続唱
タイタン
どれも完成ホガーク以上に強くて禁止もないんだから好んでパワカを楽しめって、ホガークは8月は通夜だったよ
競馬や競艇プレイヤーで数十億かせぐわけじゃないし嫌ならそれこそ好きなデッキで遊べば良いだろ。禁止にするなら3ヶ月遅い
モダホラシリーズ、モダン使用不可にして相棒ルール削除で良いんじゃね。モダホラはモダン向きじゃなかった。相棒なんてマジック史上最悪かつ恥ずかしい大失敗所じゃないメカニズムだしインクのシミにしていいよ、マジモンの黒歴史じゃん。
ルールス居ないと白黒滅亡とか言ってるけど、数年前までは未練とかしょっちゅう見たし、モダホラ消したらまた復権するんじゃない?
スタン経由してないオリカのMH消した方が良いに決まってる
スタン経由してないレガシーの再録も消せ
そういうのやりたかったら今はヒストリックがあるだろって感じ
つまるところカードゲームってインフレさせなきゃ商売にならないんだよ
モダンが人気フォーマットになった以上モダホラみたいなセットは商売上出さない理由がなかったんだ
モダホラ大好き
モダホラ3今から楽しみです
30周年と重なるし戦々恐々としてますよ
焼畑社長任期切れと重なってるし最後にTCGとして取り返しのつかないことしてくれるって信じてます
※109
別にルールスが禁止程度で白黒がどうこうなるとも思えん。
特に白は石鍛冶のサーチ先に殴打頭蓋やカルドラ完成体を足す形になるだけだろうし。
※112
そもそも下環境ってスタンみたいに新セットごとにデッキ組み直さなくていい、自分の好きなデッキで何年でも戦えるってのが本来のウリ
新セットから次々とパワーカード突っ込まれては禁止連発してる現状が異常
※121
ファミレスでドリンク1杯頼んで長居する客と同じで
本人は常連ぶってるが、店は内心邪魔に思ってるやつだよ
飲食でも娯楽でもサービスには正当な対価を払うべき
スタンが壊れたから下環境に逃げた人も多いのに、避難先まで追って破壊したのがウィザーズさんやぞ
【朗報】Magic公式記事で前イゼ速管理人のタソガレニキ、ケン玉を取り上げていた
マジのガチで親和性あるんけ?
89
いっそ神話レアにしとけば良かった
122
その例えで言ったら、下環境のデッキは長居しよと思ってドリンクだけじゃなくて飯とかも頼んであるぐらいなはずなんやけどな
wotcがやってんのは、頼んだ飯を食いきらんうちに「それ冷めちゃったんで下げますね。違うの追加注文してください」だよ
モダホラ商法に不満がある人は
パイオニアでもパウパーでもなくアリーナにいけばいいと思うよ
金かからんしお手軽だし
実際自分もアリーナで十分満足してる
ヒストリックもモダンみたいなもんだしね
※126
的確で草
しかも特定の高額メニューしか注文させてくれない
126
ファミレスというよりボッタクリバーだな
レガシー以下に関しては
モダホラ、統率者セットに混ざった強カード来るまでは
なんでデルバー期から十数年メンツ変わらないの?そんな変化の無い環境で楽しいの?っていう外野からの謎のクレームがあったけどな
モダンなんか死にゆくフォーマットやねんから盛大に花火上げたったらええねん
今後はパイオニア
いくら高額カードショップから買ってもwotcは直接は儲からないんだがな
※131
実際モダホラ集めるぐらいだったらパイオニアをやろうかという気になる
133
ワイも激戦したレガシーとモダンそれから紙で遊ぶのが危険なスタンはやめたわ
統率者とパイオニア、あと少し人口少ないパウパーとヴィンテージだけやってる
パウパーも一瞬ヤベーことになってたけど対応してくれて助かった
スタバに言って800くらいのコーヒー頼んで数時間いる客多いから荒らして来いよ、ただ同然の紙と違って原価高いし500円ぐらいそれで稼いでるよ
もともとレガシーも、グランプリ京都で公式が採用するまでは日本ではそこまで普及してなかったけどね。
普及したらしたで「デュアランが売れても収益にならん」と公式サポートなしの廃フォーマット扱いにされた。
以前に、納豆専門店が永久定食無料券を20万くらいで売って、割に合わないからと勝手に辞めたという問題があったが、ウィザーズにおけるレガシーはあの商売に近い。
ウィザーズも商売なのは理解できるが、「だったらなぜGPでレガシーを採用したのさ」と言いたくもなる。
モダホラ産は寝かせるだけで金になるからどんどんだしてほしい
126
イゼ速でしばしば語られるファミレス理論にいまいち納得できなかった理由が良く理解できた
ありがとう
色無理矢理たしてでもラガバンいれとけとまではいってないから禁止はないな
※126
下環境のデッキは販売店からのシングル買いが殆どだからWotCには殆ど金を落としてない
よってその例えは間違ってるぞ
レガシースレではないはずだけどオーコやウーロ環境見ても発注がないとデッキは成り立たねーよ、サーガや猿しかいなくなってるだろうが
※132
経済の基礎から学び直した方がいい
今のMTGをファミレスで例えるなら立地は良いけど不味いからランチタイム等の稼ぎ時(スタン)に客が居ない店という印象だね。
なんとかしないと潰れるから常連の駄弁りに来るだけの爺婆と主婦から利益を上げるためにコーヒー等のドリンク類(モダン以下)を値上げした店でもあるという感じかな。
頭グルールなんだから無理に何かに例えようとするなよ
馬鹿がばれるぞ
WoTCはまずスタンをどうにかしろよって思うわ
元々それ以外のフォーマットなんかオマケみたいなもんやし、スタンがダメになってから下もダメになったやん
心配ならホライゾンでドラブー8卓24パックくらいやれば店は潤うよ、通ってるとこがドラフトしてるか知らないけどな
>>140
シングルが無から産み出されてるとでも思ってんの?
そしてWoTCは直販を始めた
スタン落ちした過去の名カードが引き続き使えるってのがモダンとレガシーの
良いところの一つだったのに、今や新参のモダホラ2のオーバーパワーによるWotCの金稼ぎフォーマットの一つになってて草
モダホラ2の売り上げは非常に良好だから今後も続編がどんどん出てきそう
今は下火なパイオニアも仮に人気が出れば、統率者レジェンズと同じくテコ入れという名の金儲けの素材にされそうw
パイオニアはラヴニカの回帰とテーロス入ってるのが気に入らない
フェッチ禁止は好感持てるけど
※139
サーガやルールスがそれに近いと思う。
神決モダン やってるんだね
※142
直接はと敢えて添えた意味をちょっとは考えてくれないかな
東西戦の方が盛り上がってるし600弱の視聴で下火だね
サーガやモンキーや媒介者が禁止になっても嬉しがって剥きまくるショップがあるか怪しいね、ルールスも本当に見飽きた
再録されるレン6も強すぎると思うな
多様性ある良い歓喜
東西戦ってなんだ?まさかビデオゲームのが盛り上がってるとかバカ丸出しな比較して下火って言ってるんじゃないよな
Eスポーツとしてアリーナも売ってるのに時代遅れですね
※122
度重なる禁止や競技シーンの低迷でスタンとカジュアルフォーマットや下環境の人口が逆転した今そんな言い分は通じないな
欠陥製品へ払う正当な対価って何だよ、まずはまともな商品を提供しろ
紙やってる限り永遠に搾取され続けるよ
パイオニアだって人が増えればホライゾンが来るに違いない
※153
そりゃ言い分があるのは分かるが、そんな繊細な文章を匿名※欄で不特定多数に向けて発信されてもなぁ
※153
そりゃ言い分があるのは分かるが、そんな繊細な文章を不特定多数に向けて発信されてもなぁ
連投になってスマン
時代はパイホラ
eスポ名乗るのは全方位からバカにされるからさっさとやめたほうがいいと思う
「スポーツ」と呼称される娯楽だけを評価する世間の風潮も愚かだからしゃーない
まぁカードゲー厶がスポーツは流石に無理あるわな
手先の器用さも動体視力も必要ないただの運ゲーだし
負けそうになったらリアルファイトありにしよう。
これなら体も鍛えられるしオタクの運動不足解消にもなるし一石二鳥だろ。
ところで公式が「イゼット天啓」とデッキ名を明示したが、エピファニーとどちらで呼ぶべきかな?
公式が言ったデッキ名の方が公式という根拠により名前の通りが良いと思うのだが。
ゲームとか紙遊びって不摂生そうだもんな
eスポのプロはイメージアップにわざわざ筋トレして見た目良くしてるそうだが
※168
日本なら日本語訳のイゼット天啓でしょ
アメリカイギリス他の英語圏ならIzzet
Epiphanyだろうけど
mtgも9回戦+トップ8を土日で10時から開催してるとスタミナないと倒れるぞ
165みたいなのがいるからイゼ速はやめられんwww
※171
普通の社会人は最低でも9時〜18時で仕事してるんだけど
ちょっと長くゲームしただけでスタミナ尽きるってどんだけ体力ないんだよ…
※168
エピファニーなんて馬しかヒットしないぞ
恥ずかしい思いをしたくないならイゼット天啓で呼称した方がいい
※173
同じ事を囲碁や将棋のプロにも言ってやれば良い
エピファニーなんて、だれが言い始めたの?
途中までみんな天啓いってたよね。
やっぱりエピファニー呼びはおかしいよな?そして公式も天啓呼びをしている。そしてこのサイトの利用者も天啓が正しいという認識が多数。
よってこのサイトもデッキ名に「イゼット天啓」と書くべきである。という訳だ。
エピファニーと呼ぶごり押しはもう終わりにして欲しいものだね。
だよなあ。エピファニーってわかりにくい名前だよな。
天啓って言葉自体が普段使わない単語なのに、それを英語にしたらさらにわからんわな。
俺らは、日本人だから無理に英語にしても誰得よ。
天啓3ドラゴン1
表現の反復はスタンダードも支配してるんだな
173
これは恥ずかしい…
ゆうやんはイゼ速においては神やぞ
公式がなんぼのもんじゃい!
※173
さては大型大会でてないな?
大会だから集中しての真剣勝負を9回戦だから、普段から慣れてる仕事よりきついゾ。特に同じ姿勢で更にキツイ、コントロール握ってると後半地獄ゾ
大会どころか家から出たことも無さそう。
※182
店舗大会しか出た事ないから分からんけど
コントロール使いって生粋の人が多いイメージだったんだけど違うの?
好きで時間かかるデッキ使っといて「地獄」は無いでしょ
※182
ほんっと、紙の大会って体力勝負の世界よな。エピファニーとか言って斜に構えてなんかいられない。陰の者にはきつい環境。
人に強制されてやるワケであろうがなかろうが、苦行は苦行だし、地獄は地獄だと思うが?
好きでやってる趣味でも苦しい時があったらいかんのか?
184
地獄って表現に関しては指摘してる通りだと思うけど本来の主旨である体力の有無に関しては171の言ってることも分かるよ、体力仕事じゃない限りはそこまでエネルギー使わないし
頭脳労働に体力が不要であるかのような意見が意外と多いな
若い頃から勉強やっても全然疲れなかったのかな?
トーナメント9回戦余裕とかいう人は試しに9時間座りっぱなしで映画かアニメでも見てみると良いわ
俺が大型大会出たときなんて、早々に敗退したから余裕
188
肉体労働者ばかりなんだよ。
頭使う仕事で集中できる時間なんて、8時間のうち4時間もないわ
職業差別は良くないぞ
無意識でやってるなら最悪
職業差別は、辞めたほうがいいぜ。
そういう人たちのおかげで生活が成り立ってるんだからな。
とりあえず職業差別云々は置いておいて、長時間活動したら何やってても疲れるんじゃないの?
そもそも単純労働でも楽しいゲームでも、長時間続けたら肉体だけでなく脳も疲れて集中力落ちるし
>>192
差別じゃなくて区別だぞ。
馬鹿にされて当然。
始まったよイゼ速民の病気が
最後まで大会に出てもピンピンしてるって?
ヒロポンでもやってるの?
大会8回戦目まで残るとなるとマジで頭が疲れるからな。
しかも試合終了がコントロール相手で長引いた場合はストレッチ等をする休憩時間もなく次の試合が始まるから腰も痛くなる。
デスクワークですら1時間に10から5分は休憩時間を取れと上司に言われる位だぞ?
195の「馬鹿」は192の事なのか、肉体労働者の事なのか
まんぐうすう「コモンこそがmtgの基本のきのひとつやろお?カウンタースペルはコモンやぞ!ちっちゃいこやおんなのこそしてビギナーのみんなでもゲッツしやすさまさにみんなの味方や!コモンそしてスタンダードがクラシックならばmtgはふへんや!」
たいこうじゅもん「は?わいが禁止?お前ほんとうはわいのことすきなんやろお?お前、ワイ以外のカードにカウンターされたことあんのかよ(しっと)」
mtgホモ猿様「ウキっ、へへウキっ・・・ガッ ウキっウキっウキっウキっウキっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うキキキっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
鎌掘り(探査)ドラゴン様「にいっ、へへ・・・ガッ ふんっふんっふんっふんっふんっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うおおおっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
ぐるまぐのあんこう「誰がエースクラスがはるか昔だあ?じゃけん、わいの令和いらーたはコモン 沼 5/5 cipまたはぶん殴るたびに思考囲内蔵かつはんどすしたコストぶん対戦者のライフ失うという最低限これ以上のうるとらあんこうや!mtgホモ様どもをさしでぶっ潰してやるぜ!お前だよ!mtgホモ山猿様よお!」
はかしのび「探査といえばわいやろうがあっ!じゃけん、わいの令和いらーたはレア 沼沼 5/5 飛行 cipまたはぶん殴るたびにヒム内蔵かつはんどすしたコストぶん対戦者のライフ失うという最低限これ以上のうるとらはかしのびや!mtgホモ様どもをさしでぶっ潰してやるぜ!お前だよ!鎌掘り(探査)ドラゴン様よお! 」
さいかとぐ「間違ってたら申し訳ないんやが、50のウィザードよ!わいがおるやろお!じゃけん、わいの令和リメイクは、あんコモン 島沼 6/6 自分または対戦者のカード1枚ぶんなげ:+3/+3永続修正 自分または対戦者の墓地にあるカード1枚追放:+3/+3修正 最低限これ以上のまじきちうるとらさいかとぐでオッケーやね、ニッコリ!(うるとらまじきちすまいる)mtgホモ様カードをさしでぶっ潰すぜ!」
やみのふくしん「ルールスママ猫を全禁止だあ?わいも賛成やがその前に相棒をフルパワーに戻してからや!他は最低限の底上げさえゆるさねえみとめねえくそに頭現社長様よろしく圧倒的超優遇パワーでmtgホモ様時代を跋扈跋扈しまくりmtgめすいきりまくりのmtgホモ様カードは恣意的ないらーたは皆無に等しい!インフレ最高!とか豪語しとるくそに、相棒は恣意的ないらーたぶちかまされつづけとる!相棒のようにmtgホモ様カード全て恣意的ないらーたぶちかませや!け つそして頭も現社長様に貢ぎまくっとる究極変態召喚様のくそになにぶっ壊れびびってんだあ?さいごのいっぱつくれてやるよおらああっ!」
表現の反復「なんやかんやほざきまくりながらけっきょくはわいにけ つなめられまくりたいんやろお?mtgホモ様カードのパワーみせてやるよおらあっ!(あ な る じ ご く)」
まんぐうすう「おんなじデッキをずっと使い続けるだあ?げんばねっこ先生のクロッパーやんけ!」
さいかとぐ「いちずのなにがあかんのや?むしろ最近で言えば鎌掘りデルバー様よりもmtgホモ様パワーカードであるmtgホモ山猿様がキャストされたらあんだけだいたい10年以上レガシー支配し続けた鎌掘りデルバー様をやりすてmtgホモ山猿様にのりかえるけ つガル野郎のど こ がウィザードなんや?デルバーデルバーmtgメスイキリまくってたくそによお!例えmtgホモ山猿様みてえなのがキャストされても、ものほんのデルバー使いならばデルバー使い続けてみせろよ!これだからmtgホモ様どもは頭現社長様究極変態召喚様なんだよなあ!」
じゃっかる先輩「島 3/2 飛行のカー杯ガン無視のぶっ壊れスペック鎌掘りデルバー様さえやりすてるとかmtgホモ様どもはやべえな!ああ?例えば忍耐だあ?島 3/2 飛行のカー杯ガン無視のぶっ壊れスペックのくそにあきらめんのか?ふざけてんじゃねえよ!ど こ がデルバー使いだ?島 3/2 飛行のぶっ壊れスペックのくそに更になにが必要なんだ?頭現社長様そのものやんけ!笑っちゃうぜ!全然ゆるけ つじゃんお前!」
ほがーく「ほがほがほがほがほが(mtgホモ山猿様などの極いちぶの頭現社長様mtgホモ様圧倒的超優遇パワーカードが他は最低限の底上げさえしねえく そにmtgホモ様時代を跋扈跋扈しまくりまくりmtgメ ス イ キ リまくりのくそなんやからわいらだせや!まんぐうすう先輩も令和リメイクまたは令和いらーたあくしろよ!相棒を恣意的にいらーたしつづけてるくそに恣意的ないらーた皆無に等しいmtgホモ山猿様だの鎌掘り(探査)ドラゴン様だの、頭現社長様ほが!モダンの禁止解禁しろほが!頭現社長様mtgホモ様カードほが?)」
まんぐうすう「相棒が史上最悪だあ?他は最低限の底上げさえしねえク ソに圧倒的超優遇パワーカードでmtgホモ様時代を跋扈跋扈しまくりmtgメスイキリまくりかつ恣意的ないらーたは皆無に等しいmtgホモ様パワーカードが最高なんか?mtgホモ様どもやmtgホモガキ様どもそしてデザイナー様どもそして何よりも頭現社長様の現社長様のがmtg史上最低そのものやんけ!軍鶏の1巻の第2話 獣の夜みてえなもんやんけ!あれが最高なんか?」
さいかとぐ「お前、対価の意味わかってんのか?」
やみのふくしん「金金うっせえんだよガキのクソによお!」
じぇいす「間違っていたら申し訳ないんやが、145の賢者ウィザードの言う通りや!mtgのきほんのきのひとつはスタンダードやろ!どこみてんだハゲレベルや!」
げんばねっこ先生「1999年の名作映画であるfight・clubをまだみてないんか?職業がなんだ。テメェでテメェをぶっ壊す!自己破壊を!ヨシ!」
げんばねっこ先生「1999年の名作映画であるfight・clubをまだみてないんか?職業がなんだ。テメェでテメェをぶっ壊す!自己破壊を!ヨシ!」
コメ欄が粛清された
げんばねっこ先生の※は頭脳労働?肉体労働?