『イニストラード:真紅の契り』に収録された一部カードの日本語版テキストの訂正が発表
11月11日、マジック日本公式サイトより、一部カードにおけるテキストの訂正が発表されました。
概要
発表されたのは、『イニストラード:真紅の契り』に収録されたカード。
画像の下のテキスト分では、青字部分が訂正前、赤字部分が訂正後のテキストとなります。
訂正されたカード
![]() 修正前:血瓶の調達者が攻撃するたび、これは防御プレイヤーがコントロールしている血・トークン1つにつき+1/+0の修整を受ける。 修正後:血瓶の調達者が攻撃するたび、ターン終了時まで、これは防御プレイヤーがコントロールしている血・トークン1つにつき+1/+0の修整を受ける。 |
![]() 修正前:あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがパワーよりも大きいタフネスを持つ3体以上のクリーチャーをコントロールしているなら、カタパルトの有象無象を変身させる。 修正後:あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがパワーよりも大きいタフネスを持つ3体以上のクリーチャーをコントロールしている場合、カタパルトの有象無象を変身させる。 |
![]() 修正前:(赤)(赤):命取りの踊り手とこれでないクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それらはそれぞれ+1/+0の修整を受ける。 修正後:(赤)(赤):これでないクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、命取りの踊り手とそれはそれぞれ+1/+0の修整を受ける。 |
![]() 修正前:あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を追放する。それが赤であるなら、あなたはそれを唱えてもよい。 修正後:あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を追放する。それが赤であるなら、このターン、あなたはそれを唱えてもよい。 |
![]() 修正前:カード名《税血の徴収者》 修正後:カード名《税血の収穫者》 |
もう誤植があるのが当たり前になってしまったな…
こればっかりはゲーム性以前の、企業としての姿勢の問題よなぁ
流石に最近は杜撰だわ
今回も豊富だな
まあ今回はプレイ上はそれ程酷いの無いな
この感想がもう調教され切ってるが
オドリック「ぞれぞれ」
誤訳多すぎやろ
伝説のバニラの修正忘れてるぞ
全然大したことないと錯覚するな
プレイにあまり影響なさそうなのが幸いか…
なかなか無くならんね
そろそろ不買運動などで全面抗議した方がいいのでは。
オドリックでもうしばらく遊べるように公式が配慮してくれてる
命取りの踊り手はまさに気付きにくいし、チャンドラは間違いに気付いても解釈が難しい。
命取りの踊り手→2体とも除去られない限り対象は適正にならない。
チャンドラ→次の自分のターンの終わりかこのターンか追放したタイミングかわからない
普通に英語版買ってる
任意効果の文章ってまどろっこしい所あるな
そもそも英語版に間違いがある血瓶の調達者だけは許してあげよう
ストレイファン、手札は非公開情報だからこのテキストでも機能は変わらないよな
英語オラクルに正確にって意味ではあれだけど
多過ぎて草
高レアリティに誤訳集中すな!
っていうかもう抗議するのも疲れたよ。公式がほんまもんのサイコパスやもんなぁ…
天使の相手のアップキープか、自分のアップキープに戻るかの違いは結構重大な気がする。確かセトブだか統率者だかのやつだし、使われる方が珍しそうだけど
オドリックのテキスト欄にどの能力も記載されてないのさすがに印刷ミスじゃないのか?
いつもの
アリーナも同じようなミスのままだったら笑えない
GO SHOCK
チェックすることもせんのかな最早。
オドリックを忘れてるぞ、ちゃんと仕事しろ
公式の言う「心よりお詫び申し上げます」が全く心にも無い証拠だよな。
毎回毎回どんだけ間違えたら気が済むんだよ。
つまりオドリックの「ぞれぞれ」は誤植じゃない…ってこと!?
オドリックの訂正だけの記事がもう一つ立つって事だろ?
もっとしゃぶり尽くせとのお達しだな
オドリックが常磐木能力持っていないのを誤植扱いされていて笑う
いつもどおり適当な仕事してんね!
進研ゼミの赤ペン先生か!
6マナの天使は日本語のやと強くなっちゃうのか
英語版もカンバーのテキストに誤りあったし、もうあかんわ…
オドリックに救いは無いんですか?
チャンドラのやつ慣れてないと不味ない? ターン跨いで使われてそう、もうあんまり新規いないだろうけど
血瓶の調達者のテキスト抜けは英語版の時点で間違ってるな
あとは翻訳時のテンプレートミス等か
ゾンビ玉のミスって、アサーラックと全く同じことやってるやんけ。この手のテキスト出る度にやって定番のミスになりそう。誤訳自体は定番化してしまってるけど
次から次にセット出さなきゃならないからね。じっくり翻訳してたら納期間に合わないもんね。
こんだけ誤訳多くても売上に大きな影響ないから、コストがかかる校正作業の優先度が限りなく低いんだろうな。
あくまでビジネス商品を作ってるのであって、ゲーム作品を作る意識はもうなくなってそう。
(そもそも誤訳は商品としてもダメだが)
さすがに日本内部で問題は認識してるはずで、校正含めたコストを出し渋ってるのが日本側の意向か本国側の意向かはわからんけど。
これでもMTG続けてるやつってバカだろ
毎回こんなんだとマジでアリーナでいいってなるな
ゲームの事知らない人が訳してるからこうなっているのでは?
日本語版だけこんなに酷いのか?
アリーナ君も毎回テキスト、特にカード名とか超ガバガバなんだが…
そしてアプデ後恒例になった不具合祭りも今回はパワーアップして、あらゆるモードのゲーム中に突然進行が停止して裏でマッチが強制終了するという最大級のバグが提供されてるぞ
5枚(+統率者デッキ2枚)で済んでいるなら上出来だな
やったぜ。チャンドラと天使日本語版の方が強い。ウィザーズの日本贔屓が止まらない。
いやいや、息繋ぎの熾天使のこの誤植はアカンやろ
ただでさえこっちのターン中に死んだやつが相手ターンに戻ってくるかどうかで全然変わるのに、結魂持ちでこの能力だからどのタイミングで戻ってくるかでEtB能力の誘発とか除去耐性がどのくらいあるかとかも変わってくる。結魂はこのカードだけじゃなく組になったカードの挙動にも影響するし
いくら見かける事はほぼないだろうと言ってもカードの挙動や強さが全く変わるレベルの誤植は許しちゃいけない
40
神河のときとかはジャッジのみらこーとかに頼んで翻訳させてたらしいけど今翻訳してるのはその時一番安いMTG未経験のただのフリーの翻訳家に外注だろうな
同じ人がやってるなら名前が同じとか同じミス繰り返すわけないし、MTG触れてたら当然分かるルールの間違えは翻訳以前の問題
47
追放されてる限りじゃないからチャンドラは日本語版のほうが弱いぞ
アリーナ、ジャンプインしかイベントやってないんだけどバグかしら?
51
サーバー落ちすぎて恐らく一時停止してる
45
アリーナはそのうち直るけど、紙は直らないから
酷すぎワロタァ…
「なら」と「場合」は前後の文脈から読み取ると意味は同じだから直さなくても良かったんじゃ
風物詩として定着されても困るんだよなぁ
この程度のミスで叩かれるのも可哀想と思ったが紙だと修正できないのか
でも誤植カードってあとで高くなるんじゃ無いの(鼻ほじ
印刷エラーじゃないんだしそれを理由に高くはならんよ
いずこかからって言い方も違和感あるからやめてほしい
オドリックに訂正されてない?
おかしいなぁ・・・・。
「〜なら」を「〜場合」に訂正しているのは、それが総合ルール603.4に定められている謂わゆる「if節ルール」に当てはまることを示す書式だから
訂正できてえらい
来年に狩りと契りのカードを纏めた特殊セット出るけど、誤訳のカード入ってたら修正されてるんだろうか
63
『Innistrad: Double Feature』なら英語版しか出ないよ
そうなのか、それは知らなかった。入るか分からんけど英語で抜けてるやつが気になるところ
チャンドラはティボみたいな永続から大きく弱くなるのな
アリーナ勢だからどんどん訂正してくれて構わんぞ(^_^)v
Wiki見ながらでないと紙でのプレイに支障が出るって何かを彷彿とさせるな
昔は1セットにひとつあるかどうだったかの訂正が今やこんなに……
あからさまに翻訳の仕事の質が落ちてるの悲しい
unstableんときは印刷もされないのにジョークまでできるだけ取り込んだ翻訳をしてのけた熱意とリソースがあったはずなのにどうしてこうなった
餌を撒かれたイゼ速民
自分達が販売しているカードの名前を把握してないのかい?
66
チャンドラは元のだと忠誠度能力の処理中に唱えなきゃあかんから、変更後の方が強いで
アリーナ勢だから問題ないとか行ってるやつはエアなんだろうか
アリーナの方がひどいしかなりスルーされる
アリーナは直そうとすれば直せるじゃん。直すかは別だが一部は実際に直ってる
すでに印刷されてしまったのはどうしようもないんだから同列に語るのは間違い
オドリックも修正していいんやで
オドリックが生成するのは血じゃなくて宝物でしたとかそーいうサプライズ誤植はない?
オドリックくんの誤植がネタだと思ってる人が多くて草
ぞれはぞれとして
公式がゆうやん並の翻訳体制なのか
ゆうやんが公式並なのか
むしろゆうやんが公式でも翻訳のバイトしてる説あるね
普通の企業だったら、誤訳1個毎に担当部署の月給10%減とかになると思うんだけど
ウィザーズにはそういうの無いのかな
ルールに関係ない誤植はスルー対象ってことね
多っっ!
「ファルケンラスの貴族B」でネタでなっていた頃が懐かしいな…
※71
こ、こ、こ、これは詫びサ終ですねぇぇ〜〜〜ッッ!!(ニチャァ)
※80
ゆうやんがイゼ速管理人になったタイミングと、誤訳やら禁止やら不祥事が続発したタイミングを照らし合わせると……ウッ!(毒矢)
81> そんな普通の企業あるわけないだろニート
税血の徴収者はひとつ前のエキスパンションとカード名が被るって「お前マジいい加減にしろよ…」ってなる
破滅を導くものみたいに同じエキスパンション内で名前が被る事もあるから翻訳担当は名前被りに関してあまり気にしてなさそう
デジタルやったらほい修正!で済むから昔よりクレームは減ってそう
イニストラードの名物だろおぉ
デジタルはリミテで致命傷になる誤植とバグが最近多かったからクレーム多かったと思うぞ
ウィザーズ「でもお前ら買ってくれるじゃん😄」
公式のチェック体制が全然なってないだけで、安いギャラでこきつかわれとる(かもしれない)翻訳者を責めるのは酷だろ
児翻語版
英語版から既に腐ってるとか頭mtg.jpかよ!?
貴族Bがイニストだったので徴収者Bも再訪要素なんだ
74
アリーナの過去セットの誤植でまだ直ってないのあんの?
運営にクレーム入れるからカード名教えて
誤訳しても良いから面白いカード作って欲しい(オドリックから目を背けながら)
オドリックのデザインも盛大に事故ってる感ある
※92 紙だったら5年10年剥かれるたび怒られるんだ、貴族Bなんて未だにいじられてるし。瞬間最大風速加味しても修正可能なデジタル様々や
よかった、オドリックさんがまた辱めを受けずに済んだ
リミテだと勝ち負けに関わるから修整もくそもないわ
ここ1年ぐらいの日本語版カードとR&D’s Secret Lairを組み合わせてプレイしたらややこしいことになりそう
なんだかんだで貴族Bは当時にしては珍しくて実害でかいやつだったからな
おかしいなぁ、オドリックが修正されてないぞ。
バイトが翻訳してんの?
アリーナ、ゾンビと白単強すぎワロタ。イゼットカラーしかカード無いぞ俺。カード分解機能くれ。
おいおい、まだオドリックさんの先制攻撃が抜けたままになってるぞ
影響ないとか言ってる人いるけどチャンドラはけっこう挙動違うぞ
修正前のテキストだと能力の解決中に唱える必要があるから、実質強制ソーサリーだけど
修正後はインスタントはインスタントとして使える
ぞれぞれさんは修正ないの?
結局カードパワー高すぎて先行取った方が勝つゲーム加速してて草生える
毎回毎回いい加減にしろよな
オドリックは出た時、攻撃時、死亡時で誘発するくらいで良いよな
お前ら、ぞれしか言うこと無いんか?
素人ばかりだから一応言っておくけど
黒枠mtgにおいて注釈文はゲームに一切影響しないから、訂正する必要は皆無
訂正を求めてる人はルールをあまりに知らなすぎる
アリーナ
先月からオートアップデートすらできなくなってアップデートがあるたびに公式からインストールファイルダウンロードして上書きインストールしなきゃいけないんだけど昭和かよ
素人ばかりだから(キリッ
笑
注釈文ならいくら間違えても良いとかそんな話あるかよ
※116
mtgのプロが来た
※116
ルールってより、まずカードゲーム手がける会社としてのモラルが問われてる
※116
ここにいる誰より実力低いじゃねえかお前よお
ルール違反でなければ何やってもセーフとは流石
本物の玄人は素人と発想が違うぜ
10
是非やってくれ。
絶対やってくれ。
徴収者と収穫者を直すくらいならストロムカークを直してほしいね
マジックに全然興味ないやっすい外注に丸投げしてんだろな
やっすい外注はしゃーないけど完全丸投げはイカンわなぁ
ゆうやんの翻訳を全くチェックせずに印刷するようなモンやろ
イゼ速の記事は家内製手工業みたいなモンやからノーチェックで雑でもしゃーない、ってホンマか?
流城家だけ浮いてるよな。でも訳する時に血族の設定資料ぐらい貰えそうだけどなぁ。ストロムカーク家だけかっこつけて漢字にしたろ!って可能性ないんか?
おめん.こカードゲームだぞ!気にするな!どうせすぐインフレして使わなくなる!
おm◯.んこゲーになってからもうほんまどうでも良くなったわ
お.◯ん.こパンパンやって何が面白いのか
ってかNGワード多すぎて草
※116
注釈なら排便ぶりぶりって書いてもいいってこと?
もうこれウィザーズ内部が色々崩壊してるんだな
この数の誤訳は製品としてあり得ないよ
チャンドラは弱くなったん?
弱くはなったけど十分強いレベル
前がおかしかった
リーク潰せるように内部向け公開が遅くなったとはあるけどね
作業量に対してどれほど響くのかは不明
もう毎セット恒例行事になってしまった。
デジタル優先であとから直せるからいいやとか思ってるのかな。
ストロムカークを今さら修正できる程の権限を持つ日本人が内部にいないのだろう
日本人は国内のマーケティングにしか関われないから外注先から上がってきた翻訳も製品版でしか目にする機会がないのでは?とか妄想してみる
流石に刷り直せや紙なんか大したこすとかからんだろ
修正と報告が消費者にも簡単に届くようになっていい事なんだけどね
藤井みてるとほんとMTGってゴミみたいだよな
ストロームカークに訳し直したら暴虐の覇王や黄金のたてがみや野生語りや精神ドリッパーも直せとか言われるから無理でしょ
コモンアンコモンとかなら兎も角、レア神話レアでミス連発するのなんなの?
141
テキストが複雑なカードが相対的に多いだけや
カード販売はbazuburo
アリーナはグーグルとアップルが販売してるから変更がいやなら返金要請でも出せば通るだろ
チェックが甘すぎて誤植連打されたらたまったもんじゃないんですけどね
143
親会社の名前くらい正確に書けや
すみません、Hasbro, Inc.
141> そうか、最近のカードのデザインの汚さと多少因果関係があるのかもしれないね
146
そんな素直な返しが来るとは思わず失礼をした
キツい言い方をしてしまい申し訳ない
148
いいよ
本当は少し泣いちゃった
涙流したの中学以来だったよ
重版がもしあるならテキスト変えて販売して欲しいよな
誤植多すぎて泣きます
さ、再録されたら直せるから
カード売る気ほんとにある?
毎回毎回あまりにもミス多すぎる
アリーナだけでいいな
MTG = アリーナ
数千億払ってでもリコールをするのが日本なのに割に合わないね
ゲー○リと一緒で開発力皆無でも買うやつがいるからどんどんクソになってく
販売会社に出向いて回収する気があればだけど1箱もあるだろうし発売まで間に合わないよな
通販は既に発送済みなんじゃねーのかな
日本限定でテキスト訂正マスターズ出してくれ
で実際に12日にアリーナ実装で使用感はどうなんだろうね
カードなんて3年くらいGPないしアプリもやってないからな
即日ナーフが基本なデジタルでのんびりしてるのもユーザー離れしてると思うね
痛みを伴わないから適当に作って適当に謝って済ましてる。
多分作ってる途中で気づいても訂正がめんどいって理由でそのまま出してんだろ。
ミスっても影響ないからって全く改善されないのはさすがに?
日本人ほんと人種差別レベルで舐められてると思うわ
ナーフと言えばSSランクからBまで落ちたヨクバリスを見習って欲しい
言うてSランクのサイツヨ居ますからね
実はオーコの鹿の効果もターン終了時までだったらしい。本件に関しては誤訳というか英文がそもそも間違ってたらしいから仕方なかったのかも
原神みたいに200億ぐらいでもポケットマネーで何とかするって奴らここ多かったし何とかなるだろうな
全体的にテキストが長くなったせいもあるんかな
今回の誤訳カードも軒並みテキスト長いし
規制厳しいとはいえバリバリのmihoyoと今のウィザーズの比較はちょっと…。
163
マジなの?
ターン終了までならプラス能力でも許された…かどうかビミョーかも
カード名かぶりについては、カード名のデータベース組めば、Excelでも簡単に判別できそうなんだが。
誤植にはワイの怒りもちんちんやで!
翻訳班見とるか?多発しとる理由をな、おまんげ行って理由聞きたいくらいやで?
スタン構築でも歓待の呪いそこそこ強いな
トランプルのお陰でこの手にありがちな防御側のプレイングでの無害化もできないし
今のところ後付けが主だから、その時のカウンターは事故だけども
適当に殴るだけで1万点ライフだろうがライブラリを吹き飛ばせるからサイドに丁度いいよね
迫真空手部の中堅、野獣先輩 (3)赤緑
速攻、トランプル
迫真空手部の中堅、野獣先輩が攻撃したとき、相手のクリーチャー1体を対象とし、タップして睡眠カウンターを3つ乗せる。(アンタップフェイズに催眠カウンターを1つ取り除く。その後、催眠カウンターが1つ以上乗っているクリーチャーはアンタップしない。)
赤赤:ターン終了時までこのクリーチャーの基本のパワーとタフネスを8/10にする。
2/4
「暴れんなよ…暴れんなよ…」ー途な女の子、野獣先輩
迫真空手部主将、三浦 (1)緑黒赤
迫真空手部主将、三浦が場に出たとき、各対戦相手のマナコストが3以下のクリーチャーを対象とする。そのクリーチャーをアンタップし、ターン終了時までコントロールを得る。
クリーチャー1体を生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで+0/5の修正を受ける。
4/4
「ケツの穴舐めろ」ー後輩に奉仕させる男、三浦
迫真空手部の新入部員、木村 (1)緑
迫真空手部の新入部員、木村を生け贄に捧げる:あなたのライブラリからクリーチャー・迫真空手部を1枚探して手札に加える。その後、あなたのライブラリをシャッフルする。これはソーサリーとしてのみ起動できる。
1/2
「ミュリミュリッ……ブリュブリュブリュッ……ポンッ!!(迫真)」ーガーゴイル木村
MUR先輩使いたいゾ
実質除去じゃないか、たまげたなぁ
イコリアの相棒あたりからデジタル前提のメカニズムになっていってるし、もう紙やらす気ないんだろ
ウケると思って能力とフレーバーテキスト考えてると思ってそうなのが笑えるわ。
ドラフトで15枚目にピックされるカード以下の価値の人間なんだろうな。
こうして見ると他言語版にもありそうだな
スペイン語版が一部ポルトガル語版になっていましたとか
今の状態ならありそうで困るわ
178
さすがにそれはない、と言いかけたが日本語版の翻訳を日本人やってない疑惑を考えると…
スペイン語翻訳をブラジル人がやってるみたいな感じかなw
このノリの淫mニキは最近ハッスルしてるLGBTニキの方かな?
154
別に誤植で人は死なんし
車とかストーブと一緒にしてないか
ムッムッホァイ
人は死なんがここまで続いて改善の気配が全く見えんのは
普通に異常企業
誤植で怒りのあまり心停止して死んだ人は誤植で死んだって言えないんだから分からんだろ
三国志ではもののついでで唐突に武将が憤死するんだし
たしかに…誤植死はそれを誤植死であると証明するのは難しいだろうな。変死として処理されると思う。
20XX年、世界は誤植に怒りを爆発させたイゼ速民の暴力に支配された!
その瞬間、大地は裂けーーー
「み…水…」
(脱水/Dehydration)
イゼ速民が誤植死しても憤死なワケあるかいな
誤植を発見したらイゼ速で思っ切りハシャげるから、興奮のあまり心臓発作になるだけや
みんなオッサンなんやから身体には気を付けろよ
誤植死は珍しく面白いギャグ
日付変更した瞬間人の発言に乗っかってマウント取りに来る猿はいつものつまらんイゼ速民
つまらん猿なのは全くその通りで否定できんが、寝る前にイゼ速チェックした程度でそこまで因縁つけられてもな
誰に対してマウント取ったのやら
デトロイトに行ったらひどい目に遭ったとしてもそれは行ったやつが悪いだろ
誤植死は面白過ぎる
それにしても、ナメクジと巨獣、花嫁、リーアが徒党を組んでリアニメイトしてくるとはな〜
緑のはがっかり神話かと思えばレン7トークンとは違って実体なのが意外とデカい
193
統率者でしか使われんみたいな言われ方しとったよね緑
誤植死草
テキスト確定→翻訳→チェック→印刷までのどこかの工程で無理があるんやろなぁ
流城の件を見るに資料の共有ちゃんとされてないっぽいし、大元のテキスト確定が遅いんだろうけど
遊戯王ですらデジタル中心に移行するし、TCG自体もう時代遅れすぎることに気づこうよ
早めにカードほぼ手放しといてホントよかったと思うわ
YouTubeは 自体はあれほど普及し続けているのに、MTGユーチューバーの視聴者数がだだ下がりで飯ウマ
もうこのコンテンツ終わるよ
ポケカはアメリカの銃騒動、急高騰で
デジタルを充実させて誰でもできる方向にするようだし
紙でも紙でそこまで良いものでもない
あと、案外マット敷いたり計算カウンターを準備するのがめんどくさいからカードゲームを辞めたって人も多いみたいな
アンチがこんな所までやってきてクソひねてるだけだったか。普通に通報するべきかな
※201
俺はアンチでもなんでもなく元々いちユーザーだけど、この有様でいまだ擁護する奴こそ不自然だと思うが?
ウィザーズの関係者かい?
実際、このサイト見てる人でいまだ紙やってる負け組なんていないでしょ
紙やめて勝ち組ニキめちゃくちゃキャワユい
負け組のイゼ速民に構って欲しくて我慢できずに真っ昼間から連投しちゃうんだから
現場ぬこニキはまだ?
怒涛の連投で草
お前がナンバーワンだ…w
一応海外のMTGファンにも今回の誤植騒動伝えたいんやけどテンプレとして
Hey USA!(ここは各国に合わせて変更)
japanese 「magic the gathering」is dead.
because Wizards of the Coast kill her.
japanese fan is so sad… 🙂
please help we!
一応こんな感じで呼びかけるってのはどうかな?
あんま英語得意じゃないから多少文法が変なのかもしれないけど、伝わることは伝わるはず。
けもフレコピペ改変に見せかけて実はユーザーの翻訳レベルも皮肉ってるの天才か?こんなとこいないで羽ばたけや
please help we!(迫真)
191
デトロイトってロボコップいた所のこと?
紙でもやってる負け組です
何かすいませんでした
紙取り扱ってる店も負け組なんかな?
MtGの急速なデジタル化のきっかけはそもそも武漢を閉鎖すればなんとかなったアレが原因だからな。
そしてこの意見を否定するコメのIDを見れば面白い共通点が浮かぶ筈だ。
212
話の賛否は置いといて、後半何を言いたいのかさっぱり分からん
紙やってるやつが負け組じゃなくてイゼ速にコメしてる奴が負け組なんだよ自覚しろ
中学で英語3だった俺がみても突っ込みどころしかないのすげえわ
help weがhelp meと韻踏んでるのは好き
ポケカは銃撃での争いが起こるくらい人気で羨ましいね。旧裏とかゲームで使えないカードまで高騰
一方、mtgはヴィンテで使える強カードでも最近は暴落に転じてきてるな…
つまり今の安いうちに収集するべきという答えになるわけだ。実績のある強力カードが入手しやすいのは良いことじゃないか。
出来れば実績のある強力カードがもっと入手しやすいパックとか出して欲しいけどな。
無駄に神話に格上げだとか、稲妻の下位互換のショックを同じミスティカルアーカイブ枠に入れるとか、未だに速攻しか持たないアンコモンを刷るだとか愚行をしているうちは期待が出来ないが。
紙やめたパイセンもう来ないのかなぁ
俺達負け組にもっと武勇伝を聞かせておくれよぉ
紙やってるプレイヤーを負け組とは思わないけどな。
しかし、今のmtgを紙で集めてて不安にならないのかとは思う。
他のtcg以上に金をドブに捨ててる気がしてな。紙派を悪く言うつもりは無いし、自分もedhやってるから何も言えんけどね
オドリックは存在が誤植だろ
早く直せよ
219
思い出作りに金払ってると自分を納得させられんと趣味は続けられんわなぁ
資産運用を主目的にするにはリスク高過ぎやし
人生も長く続ける趣味も不安との戦いの連続なのは誰でもちゃうかな?
mtgアリーナより上位のアプリが実装からいくつも消滅してアリーナも危なく感じるよ
219
趣味に気持ち良く金出せなくなったらもう終わりだよ
金が戻ってこない趣味なんていくらでもあるだろうに
トークンの名前変更とか大事な総合ルール更新が来てるのに誰も何も言わない
Flesh+Bloodがあるから今までのルールだと真髄の針でBloodを宣言で血・トークンの起動を止められたけどこれからは血・トークンの名前は「Blood Token」になるからBloodを宣言しても血・トークンの起動を防ぐことは出来なくなる
224
スタンダードに肉体+血流ないからそこまで気にしないし、別に相手にちゃんと意図が伝われば問題なく進められることだと思うんだけど
アリーナとかMOだと話変わるか
つか日本語では血じゃなくて血流なんだしなおのこと気にする必要ないじゃん
わざわざ針刺してまで、血トークンの起動を止めることなんて無さそうなので割りとどうでも…無限血トークンサクリファイスとかが大会で出てくれば別だけど
まあ下環境での影響が割と大きい変更だね
巣ごもりドラゴン/Nesting Dragonで生成されるドラゴン・卵・クリーチャー・トークン/Dragon Egg Creature Tokenの名前はこれまではドラゴン・卵/Dragon Eggだったけどこれからはドラゴン・卵・トークン/Dragon Egg Tokenになるからドラゴンの卵/Dragon Eggに残響する衰微/Echoing Decayを打ってもドラゴン・卵・トークン/Dragon Egg Tokenは死ななくなるし、ラゴン・卵・トークン/Dragon Egg Tokenに残響する衰微/Echoing Decayを打ってもドラゴンの卵/Dragon Eggは死ななくなる
カード名を参照するカードにおけるカード名とクリーチャー・タイプが同じカードとサブタイプがそのまま名前になっていたトークンとの間の奇妙な相互作用が解消されてしまった