週末にマジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。
2月20日の優勝はアゾリウスコントロールを使用したOSCAR_FRANCO選手
2月21日の優勝はヘリオッドカンパニーを使用したMRRAEB選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:OSCAR_FRANCO |
2nd |
ヘリオッドカンパニー
プレイヤー:JUJUBEAN__2004 |
3rd |
ボロスバーン
プレイヤー:FINGERS1991 |
4th |
赤単アグロ
プレイヤー:SICKWORLD |
5th |
ボロスバーン
プレイヤー:QUINNIAC |
6th |
イゼット果敢
プレイヤー:ASTRALPLANE |
7th |
リビングエンド
プレイヤー:HEIBING |
8th |
ディミーアミル
プレイヤー:IDUTRA |
トップ4デッキリスト
優勝:アゾリウスコントロール プレイヤー:OSCAR_FRANCO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
6:《島/Island》
2:《平地/Plains》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
24 lands
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《失脚/Oust》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《否定の力/Force of Negation》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
32 other spells
1:《爆発域/Blast Zone》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《滅び/Damnation》
3:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
15 sideboard cards |
2位:ヘリオッドカンパニー プレイヤー:JUJUBEAN__2004 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《森/Forest》
3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2:《平地/Plains》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
22 lands
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
3:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
4:《議事会の導師/Conclave Mentor》
4:《太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned》
4:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《スパイクの飼育係/Spike Feeder》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
28 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
2:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
10 other spells
1:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
3:《減衰球/Damping Sphere》
2:《神討ち/Deicide》
1:《巨人落とし/Giant Killer》
3:《流刑への道/Path to Exile》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》
15 sideboard cards |
3位:ボロスバーン プレイヤー:FINGERS1991 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
12 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
3:《頭蓋割り/Skullcrack》
28 other spells
1:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
1:《頭蓋割り/Skullcrack》
1:《跳ね返す掌/Deflecting Palm》
2:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
3:《流刑への道/Path to Exile》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《乱動する渦/Roiling Vortex》
3:《粉々/Smash to Smithereens》
15 sideboard cards |
4位:赤単アグロ(オボシュ) プレイヤー:SICKWORLD |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
2:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
16:《山/Mountain》
20 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
16 creatures |
4:《炎の稲妻/Firebolt》
4:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《血染めの月/Blood Moon》
24 other spells
1:《獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer》
2:《爆発域/Blast Zone》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4:《破壊放題/Shattering Spree》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
26位:ホロウブリーチ プレイヤー:10THDEGREE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
14:《山/Mountain》
20 lands
4:《語りの神、ビルギ/Birgi, God of Storytelling》
4:《炎刃の達人/Flameblade Adept》
4:《虚ろな者/Hollow One》
3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
15 creatures |
4:《燃え立つ調査/Burning Inquiry》
4:《ゴブリンの知識/Goblin Lore》
2:《ぶどう弾/Grapeshot》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
25 other spells
3:《血染めの月/Blood Moon》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《破壊放題/Shattering Spree》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ボロスバーン |
3(2) |
9.37% |
イゼット果敢 |
3(1) |
9.37% |
アゾリウスコントロール |
2(1) |
6.25% |
ヘリオッドカンパニー |
2(1) |
6.25% |
ドレッジ |
2 |
6.25% |
エルドラージトロン |
2 |
6.25% |
グルールムーン |
2 |
6.25% |
4色白日スケープ |
2 |
6.25% |
ハンマータイム(ルールス) |
2 |
6.25% |
5色人間 |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
10(3) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ヘリオッドカンパニー
プレイヤー:MRRAEB |
2nd |
ヘリオッドカンパニー
プレイヤー:PAUCR5 |
3rd |
ジャンドシャドウ
プレイヤー:MCHLPP |
4th |
イゼット果敢
プレイヤー:UNAGIEEL |
5th |
タイタンシフト
プレイヤー:KOLBEJ |
6th |
ドレッジ
プレイヤー:XERK |
7th |
ハンマータイム
プレイヤー:LAPLASJAN |
8th |
アゾリウススピリット
プレイヤー:BENKILL |
トップ4デッキリスト
優勝:ヘリオッドカンパニー プレイヤー:MRRAEB |
 |
 |
デッキリスト |
2:《森/Forest》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《平地/Plains》
3:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
3:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
22 lands
2:《テューンの大天使/Archangel of Thune》
4:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
3:《議事会の導師/Conclave Mentor》
4:《太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《スパイクの飼育係/Spike Feeder》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
34 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
4 other spells
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《巨人落とし/Giant Killer》
3:《流刑への道/Path to Exile》
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》
15 sideboard cards |
2位:ヘリオッドカンパニー プレイヤー:PAUCR5 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《森/Forest》
3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2:《平地/Plains》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
22 lands
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
3:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
3:《議事会の導師/Conclave Mentor》
4:《太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned》
1:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《スパイクの飼育係/Spike Feeder》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
28 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
2:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
10 other spells
1:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
2:《窒息/Choke》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《巨人落とし/Giant Killer》
3:《流刑への道/Path to Exile》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》
15 sideboard cards |
3位:ジャンドシャドウ(ルールス) プレイヤー:MCHLPP |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
19 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
17 creatures |
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《炎の印章/Seal of Fire》
24 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《沸騰/Boil》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《終止/Terminate》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:イゼット果敢 プレイヤー:UNAGIEEL |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《山/Mountain》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
4:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
4:《嵐翼の精体/Stormwing Entity》
16 creatures |
3:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《はらわた撃ち/Gut Shot》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
2:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
2:《乱撃斬/Wild Slash》
25 other spells
1:《削剥/Abrade》
3:《高山の月/Alpine Moon》
2:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
19位:バント石鍛冶 プレイヤー:SLAMANSCOTT1228 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《氷河の氾濫原/Glacial Floodplain》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
22 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《秘密を知るもの、トスキ/Toski, Bearer of Secrets》
20 creatures |
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
3:《否定の力/Force of Negation》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《差し戻し/Remand》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
4:《薄氷の上/On Thin Ice》
18 other spells
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼット果敢 |
4(1) |
12.5% |
ボロスバーン |
2 |
6.25% |
アゾリウスコントロール |
2 |
6.25% |
ヘリオッドカンパニー |
2(2) |
6.25% |
ジャンドシャドウ(ルールス) |
2(1) |
6.25% |
ジャンド |
2 |
6.25% |
ドレッジ |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
16(3) |
50% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE(2/20) – マジック米公式サイト
MODERN CHALLENGE(2/21) – マジック米公式サイト
アゾリウスコントロールのサイド、おかしくね? それとも、デッキ自体が?
真の神PWが禁止されたから古臭いPWがまた引っ張り出された感じだな
ジェイス弱くないけど重すぎる
アゾコンのサイドボードの赤とか黒の呪文はどう唱えるんだ?
やはり原野ウーロ聖域は害悪過ぎた
※1、3
張ってある公式のレシピ見たらパッと見ナーセットやアショク、安らかなる眠りだからこのサイトのサイドがおかしいみたい
管理人さん修正お願いします!
良環境で草っ
このまえの禁止は成功ですね
ジェイスみたいな弱いカードが採用されるなんて世も末
※2
>真の神PWが禁止されたから
???「いつオレ様が禁止されたって!?
何時何分何曜日?地球が何回回った時!?
続唱のルールが変わっただけじゃヴォゲ!!」
8
噓の神はニヤニヤしながらこういう事言うイメージある
お金のかかるじゃんけんだなぁ
かつてのモダンの姿を見た
時のらせんリマスターいつ発表!
禁止するの1年遅かったけど許すよ
WARナーセット採用されないんだな
ハメハメ波大王、ヘリオッド
相変わらず果敢バーンシャドウの高速環境に見えるけど原野ウーロというフィニッシャー失ったコントロールでも捌き切れるんか凄いな
今の基準なら、神ジェイスを3マナで刷っても大して使われなそう
どの環境に対して言ってんのか知らんがそれはない
ビルギ
10
一瞬ドキッとするからそういうこと言わないでくれる?
久々にこんな真っ当な青白コン見た
サイド何これと思ったらまた適当コピペか
楽な仕事やね
さて次はいつ壊れるかな
モダホラ2より前には壊れるだろうけど
神ジェイスは忠誠度5スタートでもいい
はいバリスタ禁止
※8
そういやドミナリアが球体なのは確実なんだが他の次元が球体で地動天体なのかは分からないな。今まで球体であることが明らかになった次元ってドミナリアの他は旧ファイレクシアぐらい?
カルドハイムなんかどうなってんのかよく分からんし。
※21
来週からプレビューが始まる予定
16
アゾコンはウーロと原野がキツかったから、その2つが禁止で出てくるのはわりと普通じゃね?
次の禁止はどれだろ
まだ環境固まってないから分からんな
タイタンデッキどこ・・・?こ↑こ↓?
青白コン優勝ってかなり久しぶりじゃない?いつ振り?
あれだけ禁止すりゃそりゃ出てくるわなってとこはスタンダードに倣ってるなあ……
個々のデッキごとにアップデートはされてるんだろうけど、顔ぶれ見ると1年ぐらい時間を遡った気分になるな
青白はほんまに退屈だから止めて欲しいわ。
こっちも3テフェ置いてあげたら真顔になるぞ
通らない?知らん
結局事故らないやつが一番強いただそれだけ事故らなければ勝つ事故らないやつが最強事故らなければいい
高速アグロ>アグロに強いビートダウン>コントロールの三竦みが成立してますね
やっぱランプデッキってコントロールと同様にちゃんとアグロに轢き殺されるくらいのバランスしてないと駄目だよなと
「コントロール組むなら緑足してウーロ入れるよね」が終わった世界
結局ジャンケンがゲームとして一番面白くなるってことなんだろうね
ホロウブリーチは前は遁走する蒸気族使ってたのをビルギに変えただけかな?
裏面モードあるからそっちの方が強かったりガラクタでもマナ加速になるから安定するのかな
※34
アゾリウスとかエスパーは陰険さが売りだから諦めて
ボロスバーンはフェアデッキ?
ここまでの流れは読ませてもらった
つまり、ウルザの塔は禁止される!
オーリオックのチャンピオンなんであんな上がってんだ
バーン果敢わらわらいるし、ヘリオッドメイン採用のせいか
※43
定期のお勤めご苦労様です!
環境初期だから、まだとりあえず轢きにいくデッキと既にあるデッキを引っ張り出す段階か
コントロールが多少いる方が健全な環境に見えるわ
>>42
フェアの定義によるけど一般的にはフェア
即死コンボとコスト踏み倒し以外はだいたいフェアと思っていい
ハンデス、打ち消ししまくりも別にそれだけでは勝たんためフェア
なんか瞬唱めっちゃ久しぶりに見た気がする
※11
ここまで白いデッキが活躍したモダン前代未聞じゃろうが
28
アゾコンはウーロと原野がキツかったというか、コントロールがウーロと原野使った方が強いことに気づいたから消えた
健全だぁ…(恍惚)
やっぱバーンよ
昭和のモダン
シャドウ、果敢、ヘリオッドをすべてケアできないと2流なの変わってないからね
猿禁止はまじでアドグレイス潰しただけ
トロン、ヴァラクート、親和、アドグレイスとモダンの昔からいるデッキが絶滅してもうた……。
トロンとヴァラはメタの関係で居ないだけじゃないの?イリーシア使ったヴァラとか前に結構居たし。親和とアドは滅ぼされたけど
ヴァラクートは記事読むだけでも5位とかに普通にいるように見えるが
親和はただでさえ新カードもらえなくてきついとこをトドメさされた感
アドグレイスには同情するが親和は死んでも別にいいや
56
ライズアンバー型やインバーターへの派生もあるしオラクルの追加で柔軟性が増えたからそのうち普通に戻ってくると思う
逆に今親和が一番欲しいカードってどういう類だろ
親和が欲しいカードかぁ、オパモかアーティファクト土地、つまるところ0マナのマナでるアーティファクト、まーモダンには無理。
0マナアーティファクトが難しいならMishra’s Workshopあたりモダンリーガルにできないかな
※63
ネタだろうけど仮にもしそんなことになればトロンみたいなデッキに1ターン目からチャリス三球磁石のゴーレムあたりをおかれて親和は死亡するんじゃないかな。
管理人みたいな強豪プレイヤーなら青白コンでもコラコマ唱えられるんだよなぁ
てか、まだ修正してないのかよw
テキトーやなあ
別にブログ運営は義務ではないと思うが。
猿なんて許されてたのがおかしいんだよな
ぶっ壊れないためにささっと禁止にしとくべきだった
嫉妬民のやっかみなんて気にしなくていいよ
間違ってようが修正は不要
※63
親和が箸にも棒にもかからないヴィンテージでMUDが延々主流勢力やってられることを考えるとどう考えても無理。
現状3球と磁石のゴーレムはリーガルなのでその辺に環境を定義されることになるだろうけどそんな暗黒時代を本気で望むのか?
70
ゴリラいないし2マナランドも優秀なマナファクトもないから環境定義するほどでもないと思う
下ほど軽量スペル大量に積んでないしクリーチャー多いし
※71
制限のないモダンじゃ1ターン目三珠、2ターン目にとぐろエンジンや精神隷属器が出てくるんですが
そのせいで制限導入なんざナンセンスだし制限したとしてもレジェンダリーついてないからヴェズーヴァでコピー可能ってさすがに無理だろ。親和より重アーティファクトで選択肢増加したトロン系に支配されかねん
あったとしてもイトリモクみたいな条件達成でワクショ変化ぐらいがギリギリだろ
親和、ストーム、ドレッジ辺りが直球で欲しがるカードは基本的に開発が警戒して出したがらないからなぁ
それでも刷られるとヤバすぎて駆け抜けていくが
しの影「おいおい、わいら弱体化されてんですよ?さっさとフルパワー戻せやおらあ!ぐるまぐのあんこう!帰って来いやあ!グリクシスおらんとかさあ・・・さびしいやんけ・・・」
ルールスママ猫「相棒のみんなも遊びたがってるにゃ!フルパワーにもどしてにゃ!」
やみのふくしん「対価を支払いし黒こそが最高!はあ?ルールスママ猫がきらいだあ?・・・ということはあめすがきらいということは・・・あっ・・・ええんやで(にっこり)、もほもじゆうやからな!ただしお尻私欲くそまみれのデザイナー様そして現社長様どものがちもほハゲプレイ様どもはダムる!さいごのいっぱつくれてやるよオラあ!」
ぐるまぐのあんこう「・・・グリクシスでつかってくれめんす・・・」
ジェイス「そこでわいも令和リメイクですよほんま 神話レア 島島島島 初期忠誠度4 モーガンはげのようにいつでも起動オッケー +2 対抗呪文 +2 パーマネントバウンス +2 渦巻く知識 -4 デザイナー様そして現社長様どものガチモホハゲプレイ様どもを未来永劫ダムる 青最強はウルザのくそじじいでもねえ、イラスト違いのナーセットたん最高!わいがクソ雑魚だとぉお?もうゆるさねえぞおい!さいごのいっぱつくれてやるよおら!」
????「・・・ジェイスちょっとつらかせや・・・」
ジェイス「・・・ナーセットなんざくそだぜ・・・リリアナが最高にきまってんだえおお!」
おしゃぶり変態くそ緑青巨「キモティカ?キモティ=ダロ?」
変態くそば鹿泥棒「やらないか?お金ただでいいから(親切)お前を芸術品にしてやるよ」
し儀礼のシャーマン「禁止牢獄から出してくれよ!おしゃぶりとかやらないかとかくそきめえんだよ!わいのこかんらへんを野獣の眼光・・・君がまさよしくんだね?・・・」
がぶりんがいど「まんぐうすう先輩もスライの領域へきてくあさいよお!」
まんぐうすう「島 3/2 飛行のカー杯ガン無視なんてぜいたくはいわねえ!コモン 3/3 速攻 二段攻撃 ウルトラ敏捷なマングースでえええんやあ!おしゃぶり変態緑青巨!変態くそば鹿泥棒!禁止からでてこいや!タイマンでぶっ潰したるわ!そしてなにより忖度クソハゲ虫をさしでぶっ潰したいんやああ!」
ふぁいれくしあ「いや〜きついっす!デザイナー様そして現社長様どものガチモホハゲプレイとかさあ、ふぁいれくしあでもどんびきっすよ!ふぅううう!気持ちいいいい!」
ろっくまん「ヤマゾウ!レガシーで禁止とかさあ、対価は支払わねえとなあ!」
ますてぃこあ「令和のマスティコあだあ?神話レア (4) 4/4 (1):クリーチャー、ぷれいんずうぉーかー、プレイヤー、2点とばし (4):パーマントを破壊または追放してもおっけー(1):? イラストはもちろんディスティニーのイラストな!それ以外のくそだせえイラストはのーさんきゅー 」
小樽もごいふ「ほがーくでてこいやあ!たいまんはろうぜええ!」
ほがーく「ほがほが」
ごるがりのはかとろーる「わいもだしてくれめんす」
72
ワクショ使ってるの見たことないんだろうけど精神隷属器出しても起動できんぞ
てか起動型能力全部起動出来ないから高コストカード積むならモノリスレベルのマナファクトないと事故率高くてトロンの劣化にしかならん
まーた燃え立つ調査とかいう先攻1ターン目から土地3枚ハンデスできる基地外カードが結果出したのか
マリガンシステムを否定するカードだからとっとと禁止にして3マナくらいで調整版出してほしいわ