『カルドハイム』イメージギャラリーが更新。《氷結する火炎、エーガー》と《背信の王、ナーフィ》の別イラストバージョンなど 投稿日: 2021年1月15日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 29 Comments 日本時間の1月15日、マジック公式サイトより2月5日に発売する通常セット『カルドハイム』のカードイメージギャラリーが更新。 ショーケース版の《氷結する火炎、エーガー》と《背信の王、ナーフィ》は初公開となっています。 通常版 特別版ギャラリー ソース 『カルドハイム』カードイメージギャラリー 『カルドハイム』特別版カードイメージギャラリー スポンサーリンク 関連記事 『久遠の終端』新カード情報:好きな色マナを出せるコモンのタップインランド 7月4日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 『久遠の終端』新カード情報:自分の生物かアーティファクトを生け贄に生物や宇宙船を破壊する呪文 7月3日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... Mark Rosewater氏より『久遠の終端』のヒントが公開。登場するクリーチャータイプにはエルドラージの文字も 日本時間の7月2日、Mark Rosewater氏より、『久遠の終端』の情報が公開されました。 概要 以下が、Mark Rosewate ... 『Secret Lair x ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の《命取りの論争》《ウェザーライト》《速足のブーツ》などが公開 日本時間の6月28日、7月14日発売の『Secret Lair x ソニック・ザ・ヘッジホッグ』に収録される新カードの情報が公開されました。 ... ソニック・ザ・ヘッジホッグとのコラボSecret Lairが公開。ソニックをはじめ様々なカードがカード化 日本時間の6月28日、7月14日発売の『Secret Lair x ソニック・ザ・ヘッジホッグ』に収録される新カードの情報が公開されました。 ...
おおーこのゾンビロード好きだ
ナーフィーは絵違い4枚買うわ
熊々?
どういう意味?
アンコが強いセットは購買意欲がわく。絵違いもかっこいい。
今回塩ニキまったく出てこないしヤバイな
神秘の反射って、スタックで相手に瞬速でクリーチャー出されると持ってかれるんだなぁ
ナーフィもエーガーもどっちもカッコいいな
くまぐまの響きがツボにはいる
本来レアにいそうな伝説クリーチャーがアンコに押し出されてる印象
テーロスも小神10柱レアで出して欲しかったな…
背信の王さんだいぶ顔が違うように見えるが
ショーケース版はダイエットで余計な肉を削ぎ落としたんだろう
冬の神のヨン様中心に天使になるスピリットとか背信の王も入れて、スゥルタイ氷雪とか良さそうだな
背信の王はパイオニアのスパイにはいんないかな?
自分の思い付く範囲だと色々足りんが…
ノンランドじゃ氷雪マナでなくないか
《Les ours de Littjara》、リトヤラの熊達が正解かもね。熊々てwかわいいけからいいけども。ちなみに中国語で『熊熊』はメラメラと燃える…だそうです。
アンコモンのパワーが過去最高レベルだな
下手なマスターズよりも高パワーなリミテッドになるし、スタン環境も一変しそう
元絵のナーフィーの頭のは何だろ。王冠にしては少し浮いてるし、背景?なんか脳天に剣がぶっ刺さってるように見えてしまう
構築でワンチャンありそうなアンコばかりだな
レアより下はリミテ向けのゴミばかりの今までと違うように感じる
しかしこれ大丈夫なのか?
もう不安しか無いな
強いカードばかりだから紙で買うのやっぱやめよ
アリーナならアンコWC腐るほど余ってるしそっちで遊ぶわ
今回めっちゃくちゃ詰め込み過ぎやな
エルドレインとかイコリアもかなりのものだったけど
1エキスパンションで全てを説明しようとしてる感凄い。普通なら神話の王がアンコ
関係無いけどブレタガルドとフレタポルテって語感が似てる
見逃してたけどシミックの英雄譚、調整ミスってる感がハンパない
※3
何って言われても、単に熊の複数形でしょ。
日本語は昔は単語を繰り返して複数形を表してたんだよな。
いまでは山々とか星々とかで残ってる程度だけど。
>22
コイツはクマった
青でマナ加速はヤバいですよ!
ナーフィ、絵違いのが力強くて好き
※3
「人々」の人→熊と考えれば理解しやすいのでは
ナーフィ、特別版にもフレイバーテキスト欲しかったな……。
↓
-死の神に仕えるためにナーフィーは人生の暖かさを手放した。
神秘の反射って相手のクリーチャーを出すことに対応して使えば、相手の邪魔できるんか。