『カルドハイム』新カード情報:巨人をコントロールしていると2マナで打てる6点除去や、誇示でドレインを行う1マナ1/2など
日本時間の1月13日、各種情報ソースより2月5日に発売する通常セット『カルドハイム』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Squash》(4)(赤) あなたが巨人をコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは(3)少なくなる。 |
![]() 《Cinderheart Giant》(5)(赤)(赤) トランプル 7/6 |
![]() 《Duskwielder》(黒) 誇示 – (1):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。(この能力は、このターンにこのクリーチャーが攻撃していたときにのみ、毎ターン1回のみ起動できる。) 1/2 |
![]() 《Berserker vertiginoso》(2)(赤) 速攻 3/2 |
![]() 《Basalt Ravager》(2)(緑) クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャー1体につき+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。このターン、それは可能ならブロックされなければならない。 |
本日公開された『カルドハイム』新カード情報
・戦場に出られなくなるカードの範囲が土地以外のパーマネントに広がった、強化版《墓掘りの檻》など
・通常時は飛行と警戒を持つ天使を生み出し、予顕で唱えるとX体生成するソーサリーが公開
・戦場に出た時にデッキからカードを2枚相手に見せ、相手が選んだ方を手札に加える悪魔などが公開
・全生物に2点を与えて死亡時に追放するソーサリーやクリーチャーに+4/+4するインスタントなどが予顕で登場
・タフネスの値で機体に搭乗する2マナ0/6の雄牛と、攻撃時にデッキトップが土地なら場に出せる機体
ソース
Exclusive Preview – Two Magic: The Gathering Kaldheim Cards
@Bloody
RESURRECTION FEST
巨人の死亡誘発は対象取らないよね?
1マナエルフつっよ
絢爛通しやすい
対象取ります
巨人は肝心の生物にいいのが来ないな
黒アグロの生物としてはイクサランの敵意ある征服者の劣化版だな、ライフゲインに意味を見いだせないと弱い
targetって書いてないな
こんな強いルアーがコモンでええんか
巨人の6点除去いかにも巨人の部族カードっぽいのに違うんだな
(2)(緑)ソーサリー名前間違ってるよー
これでコモンってリミテ壊れるだろ
いや顔に飛ばせよ(笑)
火力呪文をみると怒りの神の誘発元としてどれくらい有効か、から考えるようになってしまった…
エルドハイムも骨砕4積み環境継続ですかね?
どんなに火力上げてもプレイヤーに飛ばん火力は黒の下位互換でしかないからな…
4点でいいからany targetにしない?
本体火力は頑なに刷らないの草
中々に強いコモンソーサリーがあるな
ほぼ相手の軽量ブロッカーを排除出来るんじゃないか?
ほんと13の言うとおり。
顔に飛ばないなら素で2マナ6点でもバチは当たらん。ま。PWを対象に含めるようになったのは、以前よりいくらかマシかも知れんけど。
緑のコモンソーサリー強いか?使い勝手悪そうだけど
2マナでPWにも触れる除去何て黒でもそこまで万能じゃねーよ
この除去イラストを見ると親指でプチっとで6点なら
砕骨の踏みつけは20点くらいあってもいいんじゃないか?(過激派)
いや、素で2マナ6点火力はほとんどのクリーチャーの人権がなくなるからあっちゃダメだろ…
そもそも最近の赤除去黒の劣化と思えないくらい性能上がってると思うがな
寄せ餌全員ブロックだからは超強いけど、こういう新しいタイプは1体でブロックすればOKだからコモンで問題ないと思うな。トランプル付くのは偉いから色が合えばピックするかも
全体的にソーサリー強くなってきてる気がする
巨人は序盤は多相で回していく感じになるのかな?
まだプレビュー終わってないからわからんけど
この緑ソーサリーみたいなの待ってた
魔術師の稲妻の巨人版なら良かったのにw
赤単がグルールや緑単に対抗するためのカード
いや何で本体に飛ばせねーんだよクソが!火力にPW焼くのあんまり求めてねーんだよ、PWより本体に飛ばせや!PW除去したかったら黒か白入れるわ!
あ、でも本体行けるなら6はやりすぎなので5か4で良いです(トーンダウン)
言うて2マナでガーガロスやニッサすら除去れるスペルは黒にも白にも無いし、巨人デッキなら普通に入るっしょ
余剰ダメージ好きに飛ばせるようになる巨人いなかったっけと思って見返したら神だった
あいつが巨人だったら両方巨人デッキに入れたんだけどなー
2マナ6点て効率凄く良い!
て言ってる横でカウンター乗って無かったら何でも除去るよ!て黒が囁いてくる。
※13
殺戮の火というカードがあって……
部族デッキ組むんだったらやっぱ氷雪ミシュランはやっぱ入れないといかんかな?起動にトリシンいるのがなぁ
せっかくパーティーなんてシステム作ったのになんで狂戦士とかプッシュするん?
ほんまそれ、ゼンライ直後のセットでこんなんじゃ、ストリクスもウィザード推しと見せかけた邪術士推しとかやってきそう
D&Dコラボでパーティ完成するんだから
ここで余計な物混ぜたら壊れるか採用されなくなるんだろ
※33
北欧神話モチーフだから仕方ない
ルアーは強いかはともかく先行ブンを助長しやすい類ではある
お互いマナカーブ通りに展開できてれば大したことはないんだが
30
そのカウンター条件が重い時が結構あるんだよなぁ
まじでギミックが多すぎて胸やけするわ
誇示って能力語いるのか?
もう下環境に新しい本体火力入れたくないんやろ、ライスト再録を祈るべき
紙だとコモンでクリーチャー1体を無作為を対象にするの煩わしくない?
緑を筆頭にクリーチャーの質が上がってるから火力や除去の質向上は良い傾向だけど、赤の存在意義としてプレイヤーにも飛ばせてほしい
緑ソーサリーはリミテでグルールジャイアント組んでみたいけどここまでジャイアントはイゼットカラー押しなんだよな
今の赤って白より白っぽいよな
プレイヤーに飛ばん火力はレンジストライクみたいやし
本来は今の赤がやってることを白がやって赤はクリーチャーの質を火力で補いながら戦うイメージなんやけどな
正直緑が平然と3/4/4だの3/5/5だの出して来とるのが悪い
緑ばっかインフレして他が追い付いてないのが問題
誇示って、自分で殴って目立って俺TUEEEボーナス的な感じなんだろうけど、やってることは無駄にコストまで掛かる強襲。誘発させなきゃ物足りないのに、お膳立てして誘発させて漸く並みの生物レベル。変容の誘発的な弱さがある
39
分かる
プレビュー見る限りカードの挙動いちいち確認すること増えそう
41
めんどいよね。メカゴジラとか禿げそうになる。
誇示はシステム自体はいいんだけどどれも効果がしょぼくて何だかなあ
攻撃したらタダで誘発してもよくない?ってのが多すぎる
ガーガロスまで落とせるのか
Cinderheart Giant……DCGかな?
41と48に激しく同意。
単純な性能面でも、リミテカードだし、リミテでも狙って飛ばせてよくない?
一応呪禁対策になるけども……。
アリーナ含めたデジタルは肯定的だけど、それとデザイン自体が紙で処理するのが難しいのは、デザインとしてどうかと思う。
……むしろ蟲とかもう少し考えて欲しかったわ。
もうパーティの枠組拡張すればええやん
スカウトとか騎士とか狂戦士とかまだまだあるやん
そのうち4種類までにすればパーティの縛りの重さも減って組まれやすくなるんやない?
何が面倒いかはいまいちわからん
裏返してシャッフルで選ぶとかじゃだめなんか?メカゴジラは確かに面倒い
紙の方のこと考えてデザイン領域減らす方が問題って判断でしょ
せや!全部同名クリーチャーとそのコピー用意していろんな常磐木カウンター乗せたり明滅させて召喚酔い状態にさせたりしたろ!
これでランダム目標とかでシャッフルした後にカウンター数とか状態ごまかしても紙ならバレへんやろ!
実際増えすぎた硬鎧とか数誤魔化してもバレなさそうなのが
紙の硬鎧変容デッキはマジ禁止されてほしい
紙で管理できる動きじゃないし複雑さ押し付けて投了要求するデッキになってる
いつかケンちゃんが言ってたけど、マジックは土地が少々止まっても戦えるゲームから、マナカーブ順に展開していかないと勝てないゲームになっていった
本体火力が最近無いのは、重くてクールなカードを使わせたいウィザーズの方針だろうね
えぇ、紙で顔合わせて遊ぶのにそんなタチの悪いプレイするんか辛いなそれ
いや、硬鎧は紙以外で使うとMOやアリーナ壊れるんよな…持ち時間ガッツリ食うし。紙でもデジタルでも作っちゃいかん奴やわ。mtgのデジタルが貧弱過ぎるんだけど
虫に関してはデジタルより紙のが良くわからなくなるよな
あと凄い個人的なこと言えば両面カード自体嫌いなんだけど
ウィザーズの発表だと好評らしいんだよな
53
硬鎧が10万個出てて尚且つ非硬鎧が3体いるような盤面だと面倒じゃね?
61
例で極端にわかりやすくしたのは分かるけど硬鎧10万は草
むしろ無作為に選ぶためにその10万と3体シャッフルしてくださいって返したら相手が投了しそうw
61
仮にその状況なら対象は鎧でいいよで終わりじゃダメなん?
そのうちの一匹が大荒れの悪魔だったらどうすんだよ
20面ダイスを割りきれないのは3,6,7,8,9,…で3,6は6面ダイスで割りきれるから
場に対象になるクリーチャーが7体以上にならなければ一応アナログでも対応できる範囲か
PWに6点火力か
ニッサがいるときに欲しかったな
63
そりゃさすがに全然ダメでしょ
タクタクの瓦礫砦とかが交ざってたら結果が違い過ぎる
今回のマツコは速攻付いてるのか
赤はクリーチャーの性能が高くなり過ぎてもう優秀な本体火力は出せんだろうなあ
緑のソーサリー間違いなくリミテじゃマストピックだな
エンドカードだし
67
だから、紙なんだしサイコロじゃなくても当事者で納得できるやり方ならなんでもいいじゃん
俺は20万分の1に拘らないからもう鎧でいいよって思うけどそうじゃないなら1〜20万の間で数字を控えてもらってそれを当てるとかやりやすい方法ならなんでもいいじゃん
※71
そりゃそうだよ
当事者で納得できる(妥当な方法なら)なんでもいいじゃん、なら「そうだね」
鎧でいいよで終わりじゃダメなん? なら「ダメです」 それだけの話
72
厳密にやり取りするなら確かに面倒いけどアナログならその辺柔軟にやればいいだけじゃね?って思うの
なんで面倒な処理を押し付けて相手に降参させるような話だとか処理のミスを誘って反則負けにするみたいな殺伐とした話になるの?って疑問
紙プレイはそんな環境でしかプレイできない人ばっかりなんか?まあ、今はそもそも紙プレイできんけどね
※73
勘違いしないでもらいたいんだけど、あなたの考えに反対してるわけじゃないのよ。紳士的に話し合って柔軟に対応すればいい。その通りなの。
単に「柔軟な対応の例として、でたらめな省略処理を挙げるのは良くない」って言ってるだけ。