10月17日、マジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。優勝は白単ヘリオッドバリスタを使用したNHA37選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
白単ヘリオッドバリスタ
プレイヤー:NHA37 |
2位 |
The Spy
プレイヤー:FREAKNIGHTMARE |
3位 |
赤単果敢
プレイヤー:THE_NAYR |
4位 |
4色サヒーリ
プレイヤー:TWISTEDWOMBAT |
5位 |
ドレッジ
プレイヤー:SODEQ |
6位 |
ディミーアミル
プレイヤー:MOXSQUIRREL |
7位 |
4色オムナス原野
プレイヤー:CICCIOGIRE |
8位 |
ジャンドシャドウ
プレイヤー:EXOTICHERMAN |
トップ8デッキリスト
優勝:白単ヘリオッドバリスタ プレイヤー:NHA37 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《無声開拓地/Silent Clearing》
12:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
23 lands
4:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
4:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
2:《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
1:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
2:《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
4:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
33 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
1:《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
2:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《巨人落とし/Giant Killer》
3:《流刑への道/Path to Exile》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》
15 sideboard cards |
2位:The Spy プレイヤー:FREAKNIGHTMARE |
 |
 |
デッキリスト |
0 lands
4:《欄干のスパイ/Balustrade Spy》
2:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
1:《変幻影魔/Phantasmagorian》
1:《回収するタイタン/Salvage Titan》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《地底街の密告人/Undercity Informer》
4:《復讐蔦/Vengevine》
20 creatures |
4:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
4:《海門修復/Sea Gate Restoration》
1:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
4:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》
1:《運命のきずな/Nexus of Fate》
4:《五元のプリズム/Pentad Prism》
3:《弱者の剣/Sword of the Meek》
4:《反発のタリスマン/Talisman of Resilience》
40 other spells
1:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《強迫/Duress》
4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《虚空の罠/Void Snare》
15 sideboard cards |
3位:赤単果敢(ジェガンサ) プレイヤー:THE_NAYR |
 |
 |
デッキリスト |
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
15:《山/Mountain》
17 lands
4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
20 creatures |
4:《炎の稲妻/Firebolt》
3:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
1:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
23 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
3:《血染めの月/Blood Moon》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
4:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《悪ふざけ/Shenanigans》
15 sideboard cards |
4位:4色サヒーリ(ジェガンサ) プレイヤー:TWISTEDWOMBAT |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
24 lands
4:《守護フェリダー/Felidar Guardian》
4:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
10 creatures |
4:《サヒーリ・ライ/Saheeli Rai》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《差し戻し/Remand》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
26 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
5位:ドレッジ プレイヤー:SODEQ |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
2:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
2:《山/Mountain》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
3:《恐血鬼/Bloodghast》
2:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
3:《谷の商人/Merchant of the Vale》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
23 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
2:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
18 other spells
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《暗黒破/Darkblast》
1:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《復讐に燃えたファラオ/Vengeful Pharaoh》
15 sideboard cards |
6位:ディミーアミル(ルールス) プレイヤー:MOXSQUIRREL |
 |
 |
デッキリスト |
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
3:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《殻船着の島/Shelldock Isle》
1:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
21 lands
4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
4:《遺跡ガニ/Ruin Crab》
8 creatures |
4:《荒れ狂う騒音/Maddening Cacophony》
4:《書庫の罠/Archive Trap》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
1:《墓所への乱入/Crypt Incursion》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《任務説明/Mission Briefing》
4:《外科的摘出/Surgical Extraction》
4:《彼方の映像/Visions of Beyond》
4:《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》
31 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《大群への給餌/Feed the Swarm》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
1:《漂流/Set Adrift》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
7位:4色オムナス原野 プレイヤー:CICCIOGIRE |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《平地/Plains》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
29 lands
2:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
6 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
1:《約束の刻/Hour of Promise》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《否定の力/Force of Negation》
3:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《流刑への道/Path to Exile》
25 other spells
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《炎渦竜巻/Firespout》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
8位:ジャンドシャドウ プレイヤー:EXOTICHERMAN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《森/Forest》
4:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
3:《スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
15 creatures |
2:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
26 other spells
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《窒息/Choke》
3:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
10位:アブザンカンパニータックス プレイヤー:SEASONOFMISTS |
 |
 |
デッキリスト |
2:《低木林地/Brushland》
2:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《森/Forest》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
2:《平地/Plains》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2:《無声開拓地/Silent Clearing》
1:《沼/Swamp》
1:《荒地/Wastes》
22 lands
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《魅力的な王子/Charming Prince》
4:《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
3:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
4:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
3:《不毛の地の絞殺者/Wasteland Strangler》
30 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
8 other spells
2:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
3:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
2:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ラクドスシャドウ(ルールス) |
3 |
9.37% |
赤単果敢(ジェガンサ・オボシュ) |
1(1)/2 |
9.37% |
デス&タックス |
3 |
9.37% |
4色サヒーリ(ジェガンサ) |
3(1) |
9.37% |
ドレッジ |
2(1) |
6.25% |
アミュレットタイタン |
2 |
6.25% |
4色オムナス原野 |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
14(4) |
43.7% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
まさにモダン
ジャンドがギリギリ上位に居られるのは健全な証拠だと思う
オムナス ウーロw
一位のアザースペルが威勢よすぎる
堂々たる撤廃者いつの間にこんな高くなったの
ウーロもナーフしようぜ。脱出に3マナ足すとか。
もうよくわからないなこれ
カオスすぎる
バリカス・・・
生きていたのか?!
太陽と月の輪が入ってる。懐かしいな。
タックス?ブリンクじゃないのか。サイドに要素はあるけど。
デッキネームって難しいな。
堂々たる撤廃者が高くなってるのは統率者需要だろうね
対戦相手が3人いるから妨害を気にせず自分のターンに安心して動けるのはありがたい
最後の再録が誰も買ってないであろうアーチエネミーニコルボーラスだし、日本語版だと統率者2014が最後だから圧倒的に供給が足りていない
上位アーキタイプがバラけていれば間違いなく良環境って言えるからな覚えるように
ミルとドレッジ、どっちが有利なんだコレ?
イーオスとか野心家でヘリスタコンボに寄せてるし妥当な名前だと思う
パスが無いのは速度のあるコンボデッキだから分かるけど、太陽と月の輪はたまにいるスパイのオラクルを意識したのかな?
この結果にはオムウーロニキも渋顔
災い魔はすっかりモダンに馴染んだな
オーリオックのチャンピオン高くなってて参ったね
デッキタイプや分布は大方想像の範囲内だな
ジャンド影のルールスはメインにピンなのか
太陽と月の輪で普通にスパイ死なん?
墓地に落ちることなくライブラリーボトムに送るから
ドレイン誘発すら起きないよな
※16
オーリオックのチャンピオンは
再録前に4000くらいまで高騰したこともあるし
必要なら今すぐ買うべき
というか本来3桁のカードじゃない
18
その辺りの対策に白力戦なんだろう
オーリオックのチャンピオンまた上がってきたのか。
一時期400程度だったのに。
※18
Ripや黒力線だとライブラリー空にはなるからオラクルで負けるけど、輪ならライブラリーに戻るからオラクルも対策できるねってことかと
囲いとベルチャーあるからこれだけじゃスパイを完全に止められる訳じゃないけどね
死の影が形を派生していったようにスカイグレイヴも死の影抜きでデッキを組む価値があるスペックに思う。
レガシーとかだと試されてるけど問題の1マナ域にも自分は良い回答を見つけた。
オーリオックのチャンピオンはシャドウ系や果敢系に強いし、最近出てきたサヒーリコンボも止まるから今の環境に合っているね
ヒステリックにカラデシュそろそろ来るらしいけど、フェリダーとバリスタはいきなり禁止にするのかな
※25
そもそも収録されない定期
サヒーリが虚空を撫でたり虚空に抱きついてたりする写真
なんで不可思の一瞥ないの…
バリスタはワンチャン禁止解除あるけどフェリダーは無理だな
ルールス入れるならガラクタいれたくなる…けど蟹か催眠の宝珠唱えるほうが強いのかな?
それに一瞥不採用なのはなんでだろ…
LO識者いたら教えておくれ
※28
不可思の一瞥だと対象を取るからじゃない
削る枚数が少なくても対象を取らない荒れ狂う騒音を優先したのでは
マナが余ればキッカー込みで唱えて8枚以上削れるかもしれないし
4cオムナス原野やばいな
オムナス、ウーロ、原野、らせん、3テフェと最近の失敗の見本市じゃん
禁止じゃなきゃオーコとむかしむかしも入ってただろうし
※31
あーなるほど
白力戦見越してるのか
サンキュー
太陽と月の輪は自分に貼ればミル対策にもなるな
というか、割る手段が大群への給餌ぐらいしかないから場合によっては完全に詰むのか
んっ健全!
オムナスウーロ私怨ニキには申し訳ないがモダンはとりあえず様子見しそう
23
赤黒果敢とかまさにそれじゃない?
果敢名乗ってるけど、あれ災い魔デッキって言ってもいいと思う。
バリカス…お前…いけるのか??
余ったんでジェガンサ入れときました感
32夏の帳もね
多様性…ヨシ!
すてっぷぅのおおやまねっこぉ「殴り合いがわりかしおおいモダンにてそろそろわいのリメイクキャストしてもええやろ?サバンナライオン先輩にはいえんけどわい犬派やし、」
げんばねっこ先生「オムレツとウーロン茶よりやばいのが次のモダンホライゾン2でくるからヨシ!」
あいぼう「・・・カードパワー調整のためだけのいらーたーの犠牲になってるからヨシ・・・」
????「は?そんなもんくそくらえや!せや、相棒③ではなく相棒やられたらゲームに敗北するにいらーたすればええやんけ、」
さいかとぐ先生「公式様の信者様たちには公式様以外のもんは通用しないんやで、」
おーりおっくのちゃんぷおん
忖度くそハゲ虫
おむなす
禁止の怒りの怠慢うーろ
すかいくれいぷの幸い魔
>>31
なるほど、対象に取るのを嫌ったのか
ありがとう
赤黒果敢と赤単果敢と空目する癖をどうにかしたい