5月23日、マジックオンライン上で行われたヴィンテージチャレンジ。優勝は4色ハイランダーを使用したRENERANDRUP選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
4色ハイランダー
プレイヤー:RENERANDRUP |
2nd |
ティムールアルカニスト
プレイヤー:I_B_TRUE |
3rd |
MUD
プレイヤー:STAINERSON |
4th |
MUD
プレイヤー:INFANT_NO_1 |
5th |
4色ハイランダー
プレイヤー:GERNARDI |
6th |
MUD
プレイヤー:GGOGGLES |
7th |
4色ハイランダー
プレイヤー:BLUBBERBURG |
8th |
ブリーチスプライト
プレイヤー:MICHELINO |
トップ8デッキリスト
優勝:4色ハイランダー(ルーツリー) プレイヤー:RENERANDRUP |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
2:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
2:《Volcanic Island》
2:《不毛の大地/Wasteland》
17 lands
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
1:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
6 creatures |
1:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《レンと六番/Wrenn and Six》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《Time Walk》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《Ancestral Recall》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《目くらまし/Daze》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《意志の力/Force of Will》
1:《噴出/Gush》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《のぞき見/Peek》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《Black Lotus》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
37 other spells
1:《呪文追い、ルーツリー/Lutri, the Spellchaser》
1:《削剥/Abrade》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《魔力流出/Energy Flux》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
15 sideboard cards |
2位:ティムールアルカニスト プレイヤー:I_B_TRUE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
16 lands
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
3:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
8 creatures |
1:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《Time Walk》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《削剥/Abrade》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《噴出/Gush》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《Black Lotus》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
36 other spells
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《無のロッド/Null Rod》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
3位:MUD プレイヤー:STAINERSON |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4:《Mishra’s Workshop》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
4:《不毛の大地/Wasteland》
17 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《鋳造所の検査官/Foundry Inspector》
2:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
1:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
3:《クルーグの災い魔、トラクソス/Traxos, Scourge of Kroog》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
27 creatures |
1:《Black Lotus》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
16 other spells
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《無のロッド/Null Rod》
3:《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
15 sideboard cards |
4位:MUD プレイヤー:INFANT_NO_1 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4:《Mishra’s Workshop》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
4:《不毛の大地/Wasteland》
17 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《鋳造所の検査官/Foundry Inspector》
2:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
1:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
3:《クルーグの災い魔、トラクソス/Traxos, Scourge of Kroog》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
27 creatures |
1:《Black Lotus》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
16 other spells
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《無のロッド/Null Rod》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
5位:4色ハイランダー(ルーツリー) プレイヤー:GERNARDI |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
2:《Tropical Island》
2:《Tundra》
3:《Volcanic Island》
1:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
1:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
1:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
1:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
7 creatures |
1:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
1:《先触れ/Portent》
1:《定業/Preordain》
1:《血清の幻視/Serum Visions》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《Time Walk》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《目くらまし/Daze》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《意志の力/Force of Will》
1:《噴出/Gush》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《Black Lotus》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
35 other spells
1:《呪文追い、ルーツリー/Lutri, the Spellchaser》
3:《意志の力/Force of Will》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《力ずく/By Force》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《魔力流出/Energy Flux》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
15 sideboard cards |
6位:MUD プレイヤー:GGOGGLES |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4:《Mishra’s Workshop》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
4:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《鋳造所の検査官/Foundry Inspector》
2:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
1:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
4:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
3:《クルーグの災い魔、トラクソス/Traxos, Scourge of Kroog》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
26 creatures |
1:《Black Lotus》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
16 other spells
4:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《無のロッド/Null Rod》
3:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
7位:4色ハイランダー(ルーツリー) プレイヤー:BLUBBERBURG |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
1:《カラカス/Karakas》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
1:《Tundra》
3:《Underground Sea》
2:《Volcanic Island》
14 lands
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 creatures |
1:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《闇の誓願/Dark Petition》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《精神の願望/Mind’s Desire》
1:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《Time Walk》
1:《Timetwister》
1:《修繕/Tinker》
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《目くらまし/Daze》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《火/Fire》
0:《氷/Ice》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《意志の力/Force of Will》
1:《噴出/Gush》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1:《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《Black Lotus》
1:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《多用途の鍵/Manifold Key》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《Time Vault》
44 other spells
1:《呪文追い、ルーツリー/Lutri, the Spellchaser》
1:《天秤/Balance》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
1:《力ずく/By Force》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《計略縛り/Trickbind》
15 sideboard cards |
8位:ブリーチスプライト プレイヤー:MICHELINO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《島/Island》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
2:《Underground Sea》
4:《Volcanic Island》
16 lands
3:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
3 creatures |
1:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《Time Walk》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《Ancestral Recall》
1:《思考停止/Brain Freeze》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《噴出/Gush》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《直観/Intuition》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
4:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《Black Lotus》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
2:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
41 other spells
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2:《削剥/Abrade》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《山/Mountain》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
3:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ジェスカイブリーチ |
5 |
15.6% |
MUD |
5(3) |
15.6% |
4色ハイランダー(ルーツリー) |
4(3) |
12.5% |
ジェスカイアルカニスト |
3 |
9.37% |
パラドックスメンター |
3 |
9.37% |
オース |
2 |
6.25% |
ドレッジ |
2 |
6.25% |
4色プレインズウォーカー |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
6(2) |
18.7% |
合計 |
32 |
– |
ソース
VINTAGE CHALLENGE – マジック米公式サイト
結構本気にマジック壊れたね
ぼんやりと悲しい
相棒いればハイランダーにしても勝つんですね…
あと7位の火+氷が表記バラバラになってますよ!
※1
規制入るし
最後の花火でしょ
オールスターみたいなデッキになってるな
ルーツリーハイランダーの僕の考えた最強デッキ感すき
ルーツリーはマジックの歴史から強いカードを74枚上から入れるだけだからな
てか元々ロングデックとかほぼハイランダーみたいなデッキだったしな
ルーツリーがというより制限カード自体がぶっ壊れてんの
マジで強カードの札束みたいなデッキになってるの笑う
そらヴィンテはこうなるわな
一位、土地にもサイドにも3積み以上無くて草
0:《氷/Ice》すき
前にもルーツリーが流行るって言ってた奴いるけどルーツリーはウィルが4枚入れられないからコンボに弱くなるし環境支配しないでしょ
ルーツリーの入賞数見て騒いでるのに同数入賞してるMUDには1mmも触れてないの笑っちゃうんすよね
MUD‥‥
お前カーンとFoVに殺されたハズじゃ‥‥
※13 いつもの常連すぎて触れる必要感じない。
強いて言うなら「やっぱ相棒でも即ロックかかるとキツイんだな」程度。
やってないから言える意見かもしれんけどルーツリーデッキこそMtGの歴史が詰まったヴィンテージらしさの塊に見える
ルールス環境でも使う人がいたぐらいだもんなルーツリー
というかルーツリーの構築条件は他環境だとやっぱなかなかに厳しいから、ルール変更されたら本気でヴィンテージとリミテッド以外じゃ使い道無くなるかもな
お前ら一つでも相棒が目に付けばすぐ発狂するな
the deck感があるのはいいが相棒は許さない
結局、相棒って6月1日だかのルール変更で使いものにならなくなるんでしょ?
実質的に下環境で使えたのってMOだけやん
エルドレイン以降のカードパワーが強すぎる。一度プロフェシーぐらいに落とそう。
ルーツリーのレシピがMtG地獄の見本市みたいになってるの好き
ヴィンテージは割と詰む平和になった感じあるね
るーつりー君「申し訳ないがはげはNG、」
まんぐーす「るーつりー君のかっこよさはコストは島または山でえかったぐらいやでほんま、ザーダくんといい、イラストがどしょうめんならなおさらかっけえ、」
るーつり君「まんぐーす先輩、わいかわええおなごがすっきなんやで、すまんな、」
まんぐーす「わいもやで、すまんな、若き紅蓮術師のデザインした方はイラストスペックすごすぎうちやでほんま赤らしさもはずれとらん、しかしはげめんたーはね、」
じぇいす「るーつりー君最高!わいもそろそろリメイクで青らしき青みせたるわ、忖度糞ハゲ虫?あれ青やない、あれは最近の?ぃざー?のデザイナーみたいなもんやんけ、」
初手-1でもヴィンテのカワウソ止まる気がしない
※21
ミラディン後の神河しかり、タルキール後の戦ゼンしかり、歴史的にインフレ後のデフレーション期が一番ヤバい
つまりゼンディカーの夜明けの頃が一番ヤバそう
ブリーチ系のデッキもかなりありそうだけどまだ改良の余地があるのか?
※20
だから禁止を二回に分けたんでないの?
欧米だと紙発売のたった三日後に相棒ルール変更、スタンレガシーヴィンテで禁止なんて外聞悪すぎるしある程度クッション期間をとりたいと考えるのも分からなくはない
PT二週間前の禁止も酷い話だしまずチェック体制をどうにかしろって大前提があるけど
相棒壊れなんだけど
ルーツリーはこれぞヴィンテージて感じで許しても良い感ある
相棒の手札+1がやっぱりバグなんだろうな
ヴィンテージなんて元々ハイランダーみたいなもんや
※25
一体いつからイコリアでインフレが終わると錯覚していた?
楽しい!(つまらん)
この3つのルーツリー、同デッキと言うにはだいぶ動き違うくない?
1位のは割とロングゲームを見据えたフェアなビートダウンっぽいし、5位のはフェアでありつつスペルシナジーに寄せられてるって感じだけど、7位のは突然死を目論む逆説ストームじみたアンフェアデッキに見える
文字通り伝説的なカードがいっぱい見れてええやん
子供が手当たり次第取ってきたバイキングみたいなデッキリストで笑う
イニ影あたりのデフレはヤバかったな
結局売るためにはそこそこのカードパワーは必要なのよ
ルーツリーは紙だとデッキリスト書くのつらそうやな
まあヴィンテージは制限カードの関係でもともとデッキリスト書くのしんどいから
そもそもヴィンテを紙で、しかもデッキリスト書かなきゃいけない場でやる機会なんて一般人には無いしな
おめでとう!ルールスはルーツリーにしんかした!
ルーツリー強いね
ふふっw
トップの人前見た事あるな
レガシーのゾンバードメント回してた人
有名な人なのかな
いやお前らの顔の方がつまんないと思う
ルーツリーは構築条件がおもしろいからセーフやろ
ルールスヨーリオンとはちがう
やっぱりクソゲーMTGって青が優遇された歴史だな
グッドスタッフってレベルじゃねーぞ!
相棒採用するだけで1アドってだけで強いのに
出てきたヤツが更にアドを稼ぐ能力をしてるのは意味わからんレベル
全然ユルケツじゃんって感じ
タイミング良くディスティニードローすれば勝てる
主人公の為のデッキや
相棒は初期手札マイナス1に加えて、マリガン時にはライブラリーに混ぜる。ならそれなりによくなりそう
ハイランダーは毎回違う展開になって結構面白い
相棒は再現性の高さが悪いんならルーツリーは許して良いんじゃないか
強いから許さないってなら駄目だけど
ルーツリーがトップメタになって居座ると制限カードというシステムが土地以外は意味なくなってしまうから影響でかそう
その前に相棒ルール改定でルーツリー消えそうな気もするが
ウィザーズ様が決めたルールに口出しするとは。。
ルーツリー後手の初手で1t使える確定カウンターは減ってるから後攻1tでの地獄オブジェ設置への耐性は下がってるんだろうなあ。
三玉やら磁石解禁でバランスを取るなんてしなくて正解だったねって感じの結果だ
カワウソ君アップで見ると結構いかついな
ルーツリーはヴィンテージ以外では居場所ないんだからヴィンテージでは許してあげて
ラッコちゃん可愛いな
相棒ルール変更後も活躍できるといいねルーツリー君
こいつだけはどうやっても他フォーマットじゃノーチャンだし
最近じゃ黒出るデッキでもヨーグモスの意志採用少ないんだなぁ
おじさんびっくりだよ
相棒ルールが消える前の最後の輝きやね
※49
最高だな。お前がゲームデザイナーになるべき。
※59
ヨグウィルは黒じゃなくて赤のカードだよHAHAHA
ほんとちょっと油断したらワクショ系が幅きかせてくるな
ルーツリーデッキがmtg過ちの歴史一覧みたいになってる
相棒禍が明けるまでマジック自粛する
ネコ、ラッコ、チンアナゴ
ラッコはハイランダー縛りだからまだ様子見でいい気はする
相棒はマリガン後にライブラリートップに置くぐらいでいいよ
※68
占術土地の価値が下がってしまう(愕然)