Magic OnlineのMODERN PRELIMINARYのリストが公開されました。
公開された2日分リストの中から、4-1以上の成績のものを掲載いたします。
全デッキリスト:16日分 / 17日分
デッキリスト(16日)
5-0:赤単果敢 プレイヤー:ANGELSJEFFREY |
 |
 |
デッキリスト |
4:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
13:《山/Mountain》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
18 lands
4:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
3:《遁走する蒸気族/Runaway Steam-Kin》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
15 creatures |
4:《突破/Crash Through》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
3:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
27 other spells
1:《削剥/Abrade》
3:《血染めの月/Blood Moon》
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
1:《粉々/Smash to Smithereens》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard card |
4-1:緑単ニクソス プレイヤー:BIGHUMAN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
5:《森/Forest》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
2:《献身のドルイド/Devoted Druid》
3:《起源のハイドラ/Genesis Hydra》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
3:《悲しげなセルキー/Wistful Selkie》
20 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《アーク弓のレインジャー、ビビアン/Vivien, Arkbow Ranger》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《豊穣の力線/Leyline of Abundance》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
20 other spells
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1:《隕石ゴーレム/Meteor Golem》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
4-1:緑トロン プレイヤー:MINDCANDY |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
4:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
20 lands
2:《スラーグ牙/Thragtusk》
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《世界を壊すもの/World Breaker》
3:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
9 creatures |
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
3:《忘却石/Oblivion Stone》
31 other spells
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1:《活性の力/Force of Vigor》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
15 sideboard cards |
4-1:ドレッジ プレイヤー:XFILE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《真鍮の都/City of Brass》
3:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
3:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《山/Mountain》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
2:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
3:《谷の商人/Merchant of the Vale》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
21 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
2:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
1:《暗黒破/Darkblast》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
19 other spells
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《爆発域/Blast Zone》
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
デッキリスト(17日)
5-0:シミックタイタン プレイヤー:TOASTXP |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
1:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
1:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
3:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
30 lands
4:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
14 creatures |
2:《探検/Explore》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
16 other spells
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《内にいる獣/Beast Within》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《四肢切断/Dismember》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard card |
5-0:タイタンシフト プレイヤー:NAMMERSQUATS |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
2:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《森/Forest》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《山/Mountain》
1:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
28 lands
3:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
11 creatures |
3:《探検/Explore》
3:《遥か見/Farseek》
1:《約束の刻/Hour of Promise》
1:《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss》
4:《風景の変容/Scapeshift》
4:《明日への探索/Search for Tomorrow》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
21 other spells
3:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《減衰球/Damping Sphere》
3:《丸焼き/Fry》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard card |
4-1:コアタッパートロン プレイヤー:BILLSIVE |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1:《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
1:《荒地/Wastes》
19 lands
4:《地核搾り/Coretapper》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
6 creatures |
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
3:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《霊体のヤギ角/Astral Cornucopia》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
4:《探検の地図/Expedition Map》
3:《神秘の炉/Mystic Forge》
2:《パラドックス装置/Paradox Engine》
4:《うねりの結節/Surge Node》
35 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《パラドックス装置/Paradox Engine》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
4-1:ヨーグモスアンダイング プレイヤー:SOULSTRONG |
 |
 |
デッキリスト |
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《森/Forest》
2:《カルニの庭/Khalni Garden》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《沼/Swamp》
4:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
22 lands
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《血の芸術家/Blood Artist》
4:《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
1:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4:《根の壁/Wall of Roots》
4:《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
4:《若き狼/Young Wolf》
27 creatures |
3:《異界の進化/Eldritch Evolution》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
11 other spells
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《精神染み/Stain the Mind》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》
15 sideboard cards |
4-1:赤単ニヴメイガスストーム プレイヤー:XFILE |
 |
 |
デッキリスト |
18:《山/Mountain》
18 lands
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《ニヴメイガスの精霊/Nivmagus Elemental》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
12 creatures |
3:《ぶどう弾/Grapeshot》
3:《大地の裂け目/Ground Rift》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4:《はらわた撃ち/Gut Shot》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
30 other spells
1:《高山の月/Alpine Moon》
4:《血染めの月/Blood Moon》
2:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
2:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
2:《粉々/Smash to Smithereens》
4:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
4-1:ヘリオドルイドコンボ プレイヤー:KARATEDOM |
 |
 |
デッキリスト |
4:《森/Forest》
1:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《平地/Plains》
3:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
19 lands
2:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《献身のドルイド/Devoted Druid》
1:《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
3:《永遠の証人/Eternal Witness》
3:《太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned》
4:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《臓物の予見者/Viscera Seer》
4:《療治の侍臣/Vizier of Remedies》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
30 creatures |
1:《破滅の終焉/Finale of Devastation》
3:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《集合した中隊/Collected Company》
3:《むかしむかし/Once Upon a Time》
11 other spells
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation》
2:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4-1:ゴルガリヴァラクート プレイヤー:SOURCEODIN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
4:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《沼/Swamp》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
30 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
1:《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
17 creatures |
4:《探検/Explore》
1:《風景の変容/Scapeshift》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
13 other spells
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
環境統計
アーキタイプ |
入賞数(4-1以上) |
入賞率 |
赤単果敢 |
3(1) |
10.7% |
ドレッジ |
2(1) |
7.14% |
タイタンシフト |
2(1) |
7.14% |
ジャンド |
2 |
7.14% |
ウルザソプターソード |
2 |
7.14% |
その他(使用者1名) |
17(8) |
60.7% |
合計 |
28 |
– |
ソース
MODERN PRELIMINARY(17) – マジック米公式サイト
MODERN PRELIMINARY(18) – マジック米公式サイト
これだよこれ、これこそモダンよ
もだんなのかパイオニアなのか
タイトル間違ってない?
シミックタイタンというか護符コンじゃね?
てかゴルガリヴァラクートとか意味わからん…イリーシア木立のせいで緑に固めつつ原野とヴァラ使えるとかバグでは
ニヴメイガスはストーム10個で勝ちってことは分かるんやけどどう強いのかイマイチ分かりにくいな
帳がこいつらを咎めるデッキを殺してる
ヨーグモスアンダイングはデッキ名だけで100点だなマジで
どれ禁止にする?
帳?
リンクおかしくないか
緑最強!帳最強!
見事にウルザ消えたな
やっぱオパールの良い存在が大きかったのね
青白コンとか減るのは個人的には嬉しいんだが
帳は多分近いうちに逝くなこれ
押し付け強けりゃどのデッキでも勝つのがモダン
対話仕掛けた奴は相手が狂人だと分かった時には死んでるのさ
アミュレットタイタンのオーコ枠にウーロはわかる。
ヴァラクートにドライアドもわかる。
ヴァラクートがゴルガリ???ふぇっ?!
新カードも活躍してるね
なんかいい環境になったな
メタ回ればいいけど
山どころか山のタイプ持ったカードすらないヴァラクートとはたまげたなぁ…
発想がイカれてやがるなゴルガリヴァラクート。
でも好きよこう言うの。
ここまで無茶出来ちゃうと流石にお縄の可能性高そうだな
あとギャレンブリグ城もタイタンデッキ強くしすぎぃ
虹色の前兆を使ったオーメンヴァラクートも山が入っていないレシピもあったからゴルガリカラーのヴァラクートが出ても驚きはしない
以前は虹色の前兆を引かないとどうしようもなかったけど、今は死者の原野ルートもあるから、イリーシア木立のドライアドを引かなくても勝てるようになったから、山を使わないパターンも定着するかもね
ゴルガリヴァラクートのクソデッキ組んだら5-0してしまいました感
でもドライアド引かなかったら普通に死者の原野でゾンビ並べて殴れば済むだけだし、ドライアド自体が土地加速して原野も達成しやすくなるのか
踏査とオーメン内蔵生物がシングルシンボル3マナ2/4ってスペック狂ってんだよなあ。土地と生物の色だからって流石に盛りすぎ。
毎セット下環境にダメージ与えていく姿勢嫌いじゃないよ
オーメンと違ってドライアドは契約やむかむかからもアクセスできるのが使いやすそうだね
原野・むかしむかし・ギャレンブリグ城・ドライアドと相性のいいカードが連続してて、徐々に緑タイタンが危険な領域に近づきつつあるのを感じる
ニクソスなんでマナバードなんだろ。
サイドの赤用&強化して上から殴れるからか?
ようやくちょっと安定してきたな
むかしむかしはもう長くないんじゃないかな…金魚の使用率見ると断トツの一位。
損魂も高くなったもんだな
スタン時期はワンコインレアだったのに
というか城サイクル伝説に城
>24
それプラス飛行ブロッカー用やね
地上はそうそう負けんし、地上負けてる状態ならそもそも勝てん
16日と17日で傾向全然違うな
ゴルガリヴァラクートのデッキ名でなんか草
ギャレンブリグ城ってスタンではどのように使わせたかったんだろう
五マナから六マナにジャンプする利点が今のスタンに感じられない
五マナでるなら騎兵ニッサ出せば良くねと思う
今は緑がかなり強いから丁度いい6マナのクリーチャーがいくらでも出てきそうやけどね
特にイコリア
ゴルガリヴァラのリストみてみたら、メインは緑単なのね、字面よりは驚かない構成だけど実際レシピ作って組み上げるヴィルダーはやっぱすげぇわ
コアタッパートロン(笑)
ヘリオドルイドすき
オーコいなくなってかなり楽しくなったわ
36
そういや、ヘリカスのスポイラー記事のとき、ドルイドコンに入れたろって言ったら、なんやら否定されたで。
自分ももうヘリカス手に入れて、ドルイドコンに入れとるわ。
20
4-1に見えるんだけど…
ほう、山抜きヴァラクートですか…
たいしたものですね
パイオニアで有用パーツ複数出禁なだけあって緑信心モダンでもポテンシャルあるのね
ウルザオーコが消えたことでだいぶ健全になるんだからスタンかパイオニアでオーコ禁止にした時に一緒に禁止にしとけって話だ
41
時々れる屋のリストにいたしなあ
ほぼ全部灯争カーン4積みでランプがやるのは結局それかって思った記憶ある
もうパックの発売日とか関係ないんやな
夏の帳 流石に禁止した方が
ええんちゃうかー
※43
結局も何も、デッキ組むなら一番強いパーツ使うだけだからなー
クリーチャー踏み倒すコンボはみんなグリセルやエルドラージのように
夏の帳は夏の終わりまで待つのもあり
韻を踏んでコストも踏み倒すわよ
※44
MOね
ニヴメイガスストーム、脱出使った新ギミックでも入ってるのかと思ったら新カード全く無くて笑う
むかしむかしは禁止で
攻める側が使えるピットスペルは胡散臭いし、そもそもドロソとして強過ぎる
ピッチなら見れる枚数が減るとか、素のコストをもっと重くしなきゃいけなかった
脱出もそうだけど、開発正気に戻って
この状況で禁止を唱えるのはさすがにエ〇プなのでは…
禁止でた方が盛り上がるから禁止期待してるだけだろ
エ○プ云々以前の話
まあデッキタイプばらけた面白いなーって時より、何か一つが勝ってるときの方が伸びるしな
勝ってるやつを叩いときゃいいんだもの
シミックタイタンって名前見てオーコタイタンを連想したがアミュレットタイタンじゃん
ウーロ試されてるか
51,52がなんだか卑猥な会話しているように見える不思議