今週末はMF千葉2019!『基本セット2020』リミテッドや様々なサイドイベントを満喫しよう
今週末8月2日-4日、いよいよマジックフェスト・千葉2019(主催:CFB Events、主管:BIG MAGIC)が開催となります。
管理人もグランプリイベントに参加予定。本記事のコメント欄は参加者同士の情報交換や中継の実況にお使いいただければ幸いです。
マジックフェストとは? |
---|
![]() 世界各地で開催されている全3日間のマジック大型イベント。2日に渡る競技大会「グランプリ」や多種多様な「サイドイベント」、全国各地のショップが集う「販売ブース」、来日イラストレーターによるサイン会が目玉の「アーティストブース」など、まさにフェスト(祭典)と呼ぶにふさわしい催しの数々が行われる。 |
主要ページリンク
・全イベントスケジュール – 特設ページ
・グランプリカバレージ – マジック日本公式サイト
・サイドイベントカバレージ – BIGWEB
・マジックフェストの楽しみ方記事 – イゼ速。
Twitterリンク
・マジック日本公式(@mtgjp)
・BIG MAGIC(@MtgBigMagic)
・ハッシュタグ #MTGChiba
グランプリ中継はニコ生およびTwitch
日程 | 放送日 | 放送時間 | 放送ページ | |
---|---|---|---|---|
1日目 | 8月3日(土) | 10:00~21:00 | ニコニコ生放送 | Twitch |
2日目 | 8月4日(日) | 08:45~22:00 | ニコニコ生放送 |
グランプリフォーマットは『基本セット2020』リミテッド
今回のグランプリは、7月12日に発売した新セット『基本セット2020』によるリミテッドで行われます。
6パックを開封してその場でデッキを構築するシールド戦と、8人のプレイヤーが開封したパックからカードを次々にピックしていくドラフト戦。
2種の種目の総合力が試されるリミテッドのグランプリ、今回は『基本セット2020』にて行われます。
「騎兵」シリーズをはじめとした強力な新規神話レアや、懐かしの再録カードが入り混じる『基本セット2020』リミテッド。果たしてどんなテクニックが飛び出すのでしょうか。
■グランプリ試合内訳
1日目(土) – 6-2以上でR9以降に進出 |
---|
・スイスドローR1-8 ・スイスドローR9 |
2日目(日) – 上位8名がプレイオフに |
・スイスドローR10-15 |
2日目(日) – プレイオフ |
・シングルエリミネーション3回戦 |
サイン会で来日アーティストとの交流を
スケジュールなど、アーティストブースの情報はこちらから。
・Mathias Kollros氏
![]() |
![]() |
![]() |
・Noah Bradley氏
![]() |
![]() |
![]() |
・Mark Tedin氏
![]() |
![]() |
![]() |
会場:幕張メッセ
会場名:幕張メッセ 国際展示場 8ホール 住所:千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1 公式サイトアクセス欄はこちらから。 |
絵師のボイコットは徐々に終息しつつあるね
待遇が改善されたかは分からないけれど…
MCお疲れ様でした
帰国後のすばやい更新感謝です
M20は基本セットとしてはドラフトの評価がかなり高いから楽しみ
行きたいんだが、暑すぎてな…
香川さんは何のコスだろうね
ヤンリンがいいな(生ける願い)
今年最後のグランプリ
幕張家から30分くらいやけど仕事やー
時期が悪すぎて宿泊費の上振れが
ヤンリン
ヤソコン
2020はシールドが本当にむずい
レアがダブシン以上ばかりで、2色土地も足りないからレアが半分も使えないことが多すぎる
ドラフトだと逆にリミテにしては強すぎるデッキが組める
アリーナ結構回してるけど、未だに夜群れの伏兵引いてないから千葉では使いたい
サイン貰いにいきてー!
伝説ソーサリー全種に入れて貰いたい…
カード番号記入とリスト記入、構築も15分位しか無い
アリーナから初のリミテGPの人はこの辺りに困惑しそう
8/23発売の統率者2019の情報がここで出るんだっけ?
暑くて行く気しないけどそこだけは楽しみ
サインって相場はいくらくらいなの?
というかそもそも相場があるの?
BMは大学生が1時間で作ったようなスケジュール表をまずどうにかしろ
※14
記事の中にある「グランプリの楽しみ方」のリンク先に300~500ってあったから、たぶんそっから変わらない
サインが入ると相場は下がる。傷ありと判断されるから
代わりに大事な思い出になる。
※14.
アーティスト毎に決まってる。ノーマルサインなら1枚300円前後。
ただし、ショップ買取時にサインドはハードプレイド扱いになるから、永久に自分でもっとくつもりで
※16-18
ありがとう。結構安く頼めるんだな。
サインを依頼するときの相場を聞いたつもりだったけど、質問の仕方が悪くて混乱させてしまって申し訳ない。
マジックフェストって会場に入場するのにも予約みたいなのって必要ですか?
※20
入場は自由
※21
ありがとうございます。
Twitchでの放送ある?
>>13
統率者は8/1からのGen Con
無いよ。
もうやらない。
グランプリ中継はニコ生およびTwitchってめっちゃ書いてあるやんけ
え、今ってサインもらう時お金かかるの?昔は無料だったよね?
プルーフとかにオリジナル書いてもらうとかなら分かるけど
※27.
いったい今更、何周前の話?
GP参加費暴騰なのに、アーティストは渡航費自腹でCFB主催のイベントをボイコットする運動が発生して、現在に至る。
アーティストをディスりたいのか、CFBをディスりたいのか、ウィザーズをディスりたいのか、趣旨も分からんし。
渡航費自腹マ?w
それは参加しないの当然過ぎてボイコットと呼ぶのすらはばかられるレベル
新絵の梢良いよね
ベナリア史もいいな〜
※30.
オレは、kjeldoran outpostの新絵にサインを貰うんだ^_^
※27
もうかれこれ4~5年は経ったかなぁ、昔は無料だったよね
感触的には最後にレベッカ来た名古屋以降くらいから有料になったくらいの感触かな
以前は無料だったからかサイン待ちの行列が大変なことになってたし、
こちらとしてもちゃんとお金を受け取ってもらった方が気兼ねなく頼みやすいから、
この件に関しては有料化も悪いことではないよね。
グランプリ本戦の異常な高額化はいただけないけど…
GPでプロモカードもらって「プロモはデッキに入れていいんですか?」とかわざわざスタッフの人に聞きに行くのやめろよいい加減まったくおはずかしい初心者かよ帰れ
いや、それは初心者だろ
そうやって新参を排除しようとするのがオタクの悪いところだぞ
いや、だって
GP初参加の人向けの注意点とかは公式サイトにまとめてあるからちゃんと読んでおくようにって大橋先生が
勢いの失い方わろた
コントかよ
勝っても負けてもパック2つな統率者はある種すごく統率者を理解してる運営だと思う
※40.
統率者に限らず、優勝者に賞品が出るところは殺伐とするから嫌いだわ
ランダムでいいでしょ
※34.
foilはマークドを疑われることもあるから、自己防衛のためにはジャッジに確認した方が望ましいよ。特にそのプレイヤーが有色人種なら
>>42
多分スタンイリーガルなカードの話だと思うんだよね。
それでも初心者は分からないことは聞くべきだし、
既存のプレイヤーは質問しやすいように立ち振る舞うべきだとは思うけどね。
ムーヤンリンここまで推すなら+は3でよかったな
※40、41
昔の参加費500で優勝2パック、他1パックのほうが個人的にはいいな。連打したいイベントだから賞品少なくても安いほうがありがたいし、EDHは楽しむためだとしても最終的には勝ちに向かうように組んでるわけだから優勝賞品があること自体はいいと思う。それにわざわざGP会場行って参加費払ってEDHしておいて、たかだか1パックの差で殺伐とするなんて少数派でしょう
書いてから気づいたけど、参加費下げると運営費の問題以外にチケットが使いにくいって問題も出るのか
サイドイベントがショボすぎるんだよなー
日曜日はまだ大乱闘なり全知ドラフトなり、こういうお祭りじゃないとできないイベントもあるけど、土曜日とか殺伐とした競技イベントばっかりで面白くない
※47
サイドイベントが土曜日が競技系で日曜日がお祭り系なのは今に始まったことじゃないだろ
土曜は本戦参加できなかったり即負けしたりで不完全燃焼なやつの発散の為に競技主体で日曜は本戦負けたから思い出作りだったり帰る前の遊びとかでカジュアル主体なのは理に叶ってると思うけど
※48、49
競技プレーヤーからすればそうなんだろうけど、カジュアル勢からすると微妙なんだよなー
グランプリがマジックフェストっていうお祭りの中のイベントの一つって扱いになったはずなのに、お祭り要素が弱すぎてな
※50
初心者向けのレクチャーイベントとカオスドラフトと統率者がほぼ常設されてるだろ
パウパーとかブースターブリッツのイベントもあるし
その結果競技イベントの回数が減ってるからお祭り要素増えてるよ
文句言う前にサイドイベントのリスト見直して来い
ぶっちゃけ日曜日のお祭りサイドイベントも微妙になってはいるよね はっきり言って競技以外はあんまり魅力感じない
今週末はMF千葉2019!汗と脂にまみれながら血みどろの争いを繰り広げるイキリオタクを見よう(ホモが多い)
暑すぎて行くの辞めたわ
行けば楽しめるさ。しかし今年も暑いな。
現地参戦勢のホモニキたち頑張って!!!!
香川プロのコスプレがかなりいい線いってて逆に草生える
なお本戦のフォーマットはロットバトル!!歴戦の猛者たちとプロプレイヤーによるコールの駆け引きとテクニックに注目だ!!!
香川プロのチャンドラ、本人より可愛いと思うよ
泣きそうなカードプールやった…
タソガレさんが早速広報として配信に出演してたけど思ってたよりもご年配の方で草生えた
この記事早く書きすぎて埋もれちゃってるやん
前日くらいに書くべきじゃね?
いままではイベント当日にトップに持ってきてたんだけどね
そこら辺のノウハウの引継ぎが上手く行ってないのか知ってて方針転換したのかどっちかね
管理人、ファイトだよ!
この記事がトップじゃないってサイト管理いい加減すぎだろ