7月14日、マジックオンライン上で行われたMOCS予選(モダン)。全勝したのはエルドラージトロンのZACHATTACK23選手。トップ8は以下の8名となりました。
トップ8選手&使用デッキ
8-0 |
エルドラージトロン
プレイヤー:ZACHATTACK23 |
7-1 |
マルドゥシャドウ
プレイヤー:TUKNIR_DEATHLOCK |
7-1 |
緑トロン
プレイヤー:TOFFEL |
7-1 |
青白コントロール
プレイヤー:PETRKIKAC |
7-1 |
ジャンド
プレイヤー:LOVE-QUANDRA |
7-1 |
ドレッジ
プレイヤー:MATTI |
7-1 |
ホガークヴァイン
プレイヤー:U_MAD_BRO |
7-1 |
ホガークヴァイン
プレイヤー:TXEPI |
トップ8デッキリスト
8-0:エルドラージトロン プレイヤー:ZACHATTACK23 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
2:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《荒地/Wastes》
24 lands
2:《終末を招くもの/Endbringer》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
17 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《全ては塵/All Is Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
2:《精神石/Mind Stone》
19 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
7-1:マルドゥシャドウ プレイヤー:TUKNIR_DEATHLOCK |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《無声開拓地/Silent Clearing》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
19 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
1:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
1:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
18 creatures |
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《発掘/Unearth》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
23 other spells
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
7-1:緑トロン プレイヤー:TOFFEL |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
19 lands
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
6 creatures |
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
3:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
3:《忘却石/Oblivion Stone》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
35 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
3:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《歪める嘆き/Warping Wail》
15 sideboard cards |
7-1:青白コントロール プレイヤー:PETRKIKAC |
 |
 |
デッキリスト |
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
6:《島/Island》
2:《平地/Plains》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
24 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
5 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《失脚/Oust》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《論理の結び目/Logic Knot》
1:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
1:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
31 other spells
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《神の怒り/Wrath of God》
15 sideboard cards |
7-1:ジャンド プレイヤー:LOVE-QUANDRA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《山/Mountain》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《沼/Swamp》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
24 lands
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
1:《闇の腹心/Dark Confidant》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
14 creatures |
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
22 other spells
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《減衰球/Damping Sphere》
3:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
7-1:ドレッジ プレイヤー:MATTI |
 |
 |
デッキリスト |
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《爆発域/Blast Zone》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
1:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
2:《山/Mountain》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
1:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
3:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
19 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
2:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
22 other spells
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《暗黒破/Darkblast》
1:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
7-1:ホガークヴァイン プレイヤー:U_MAD_BRO |
 |
 |
デッキリスト |
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
19 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
2:《墓所破り/Cryptbreaker》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
4:《傲慢な新生子/Insolent Neonate》
3:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
33 creatures |
1:《立身+出世/Claim》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
8 other spells
1:《墓所破り/Cryptbreaker》
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
7-1:ホガークヴァイン プレイヤー:TXEPI |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
19 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
2:《墓所破り/Cryptbreaker》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
4:《傲慢な新生子/Insolent Neonate》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
34 creatures |
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《暗黒破/Darkblast》
2:《稲妻の斧/Lightning Axe》
7 other spells
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
ジャンド |
5 |
15.6% |
青白コントロール |
4 |
12.5% |
エルドラージトロン |
3 |
9.37% |
ホガークヴァイン |
3 |
9.37% |
イゼットフェニックス |
3 |
9.37% |
5色人間 |
3 |
9.37% |
赤単フェニックス |
2 |
6.25% |
ドレッジ |
2 |
6.25% |
緑トロン |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
5 |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN MOCS – マジック米公式サイト
ホガーク死んでないじゃん!!
そらあれだけじゃ死なんよ
てか復讐蔦入ってないやん
そもそも殺すことが目的の禁止ではない。
TOP32の最大勢力はジャンドなのね
環境の速度が戻ったからジャンドやトロンが明確に動きやすくなった感
※1
お前は2ターン目蔦ホガークムーヴ食らったことないのか?
黄泉橋関係ない最速ムーブもこのデッキの強みだからな
ジャンドってエルドラージトロンとの相性どうなの?
緑トロンぐらい絶望的ならチャリスを一番うまく使えるエルトロが増えそうだが
やはり祭壇は無罪だったな
蔦は入っとるよ
瞬殺コンボ出来なくなったから祭壇が抜けた
流石に橋のない祭壇はただのサクリ台でしか無いからな
個人的に一番の被害カードだと思ってる笑
やらかしはあるけど、発掘やらレインジャー長やらの中堅どころをテコ入れするパーツが
悪くないから嫌いになりきれないんだよな、モダホラ
ホガークはドレッジに取り込まれるかと思ったけど、別軸で生き残るんだな
使い手じゃないからサイドに潜んでるサリアが意外だ
元に戻った感じかな? ジャンドは強くなったと思うけど
嫌いになりきれないって、なんで嫌う必要あるのよ
死の影デッキはマルドゥシャドウしかいないのかな
どんどん丸くなってるような印象
ホガークヴァインサテュロスの道探しとインプどっちが良いんだろうな
※16
上陸カニも試されてるみたい
※15
モダン全体のデッキ使用率見てみるとエスパー型やグリクシス型もまだあるみたいだね
フェニックスおわこん?
※19
入賞数の確認オススメ
文句無しの良環境じゃん
※14
いや、なんかやらかしのイメージが強くて……
でも言い方悪かったよ、ごめん
墓地へのガードは下げちゃダメだってハッキリ分かんだね
なお、墓地対策を意識しすぎると別なデッキに轢き殺される模様
グリセルショールいないやん
禁止騒いでたやつら恥ずかしい
少々やり過ぎのきらいもあったけどモダホラはかなり環境に影響与えてるからな
>1
生物は死ぬことが前提のデッキなのに死んでないとはこれいかに?トンチですね
今の新環境はデッキパワー高いデッキが結構あって、逆にメタがすぐ固まらないみたいな印象を受ける
やべーなモダンここ久しくの良環境じゃん。
メタゲームもめっちゃ回ってるし上位デッキも多様性増してきているしこの調子で頼むよ~。
ホガークヴァインの立身+出世の英語名が半分しかないね
カニ入りホガークヴァインは秘蔵の縫合体も入ってるよね
仲間内でやってる墓地なしモダンを公式フォーマットにしてほしい
ルールは単純、墓地に行くカードは代わりに追放される
>30
カニ入りホガークヴァインって異国の料理名みたいですね
トロン禁止まだー?
ヴァインの湿地の干潟4枚はどういうことなの?
>34
沼絡みのフェッチで安いからだと思う
ルーンの与え手買っとくかな
ジャンドはトロンが苦手なイメージ
>35
サンクス。
フェッチ軒並み値上がってるもんな。
>33
廃墟の地と土下座の2枚でほぼ壊滅するんで許してあげて
殻や双子もいなくなったしトロンも安泰とはいえないが、今モダンからいなくなったら多分駄目だろうなあ
>31
クソつまんなそう
そんなん公式にしても(絶対ならんけど)やる奴おらんやろ
俺はやるけど
ぼくのかんがえたさいきょうのるーる
脂肪誘発が…
ダイエットかな
※31
昇華者と追放領域から唱える系が悪さしそうやからそれはそれでダメな気がする
46
昇華者って墓地に落とせない場合どうなるんだ?
Rip張られてても大丈夫なのかね?
mtgで特殊なルール戦やる時にその特殊性を利用するデッキを組むとクソゲー化しやすい
31
ネタ※に野暮は承知で突っ込むと
これまでのカードのあらゆる価値が狂うからまず無理だろうね
資産的価値も大きく変化するから店側も反対するだろうし
※47
Wikiの昇華者の項に載ってるけどちゃんとカウントされる
追放領域に留まったままってだけで
墓地利用デッキが嫌いという超個人的な理由で墓地利用が不可能なルールの公式化を求めるの、清々しいほどに自己中心的で笑う
※31
なんだその陰ルールw
周りの誰も異議を唱えないのか
※48
ヌルEDHで見たやつやね……
やっぱここってヤバいヤツしかおらんくて笑わしてもらえるからやめられない
米49
ルール変更に店側の承諾はいらんだろw
まあ墓地利用不可ルールはカジュアルでやっとけ
じゃあ俺、ヘルム起動して帰るから・・・
じゃあ、俺エネルギーフィールド置いて帰ります
>>55
小売店の意見なんてしらんからデュアランも再録しようぜってことやな
※58
それは再録禁止カードだから小売店の意見関係なくダメだろう
これから決める話ともう決まっている話は違う
※31
仲間内で楽しくそのルールでやってれば?
その代わり絶対外に出てくんなよ
※31は最終的に自分達が使ってるデッキ以外禁止にしそう
特殊ルールは思いついてとりあえず今手元にあるデッキでそのルールで遊んでいるうちが一番面白くて華の時期
時間が経てばそのルールに特化したデッキが現れて全く面白くなくなる
今回のやり玉になってる墓地は全部追放ルールだと、ファーストインプレッションでは霧虚ろのグリフィンで悪さが出来そうと思った
※59
再録禁止撤廃の話題になると必ず飛んでくる株ごっこおじさん
50
そうなのか、ありがとう
自分は古いカードとか持ってないから再録禁止は基本関係ないんだが、まあ再録禁止撤廃はダメだろう。制度作った直後なら傷も浅かっただろうが、今アメリカでそんなことするのって売り逃げして会社ごと消すタイミングしかなさそうだし
再録禁止も全く同じか同型再版じゃなければ問題ないからね
極論を言えばデュアルランド全部禁止にした上で適当なサブタイプつけた新デュアルランドを刷ることも可能だ
フェニックス消えたのってなんでなん
墓地対策増えて勝てなくなった?
フェニックス消えたのってなんでなん
墓地対策さらに増えて勝てなくなった?
てかさ、再録禁止と株ごっこはイメージが違いすぎてなんで米63が結びつけてるのか謎なんだが
不動産とか骨董美術ってならわかるけど、株ごっこで遊ぶ層が楽しめる銘柄な気がしない
消えたってほど少なくはないだろ。もともと墓地に依存しきるデッキではないし、むしろ墓地へのヘイトが下がったことでチャリスの採用枚数が増えた結果では?
フェニックス消えた扱いだとトロンや人間やドレッジ以下略も消えた扱いになってまうやんけ…
オポ差あるとはいえtop8しか見ないのは早計やで
復讐蔦はコストが、森森森森でタフネスが4であればさらに良かったんやが
ハウスルールへの異常なバッシングを見ると、日本でEDHが流行らない理由がよくわかるね
ハウスルール自体はアリだしそれで周囲ともども楽しめるならオールOKだけど、それを一般化や公式化してとか言うのは流石にNG
※66
もう必要なデュアラン全部揃えてるからどうでもいいと言えばどうでもいいけど、伝説デメリットを持つデュアランはコンスピみたいなレガシー以下の環境限定でのパックで刷ってもいいんじゃないかとは思う
レガシーの参入障壁が高すぎるって意見は分からなくはない
ハウスルール自体は参加者全員が承諾していれば何の問題もないけど、そのハウスルール制定の理由が完全な私怨だから叩かれてるんだろうがw
論点のすり替えをしないでくれる?
コンボ系どこ…?
>>74
それが一般化して公式化したのがパウパーとかEDHだろ
最終的に採用するか決めるのはWotCであって、それ以外には誰も決定する権利はない
まあ、モダンで墓地無効化は俺も何言ってんの?って思ったけど
パウパーもEDHも公式から提示されたカジュアル変則ルールだぞ
ハウスルールと同列に並べるのはおかしい
フェニックスが勝ち残らないのは、単純にあれが出発点として、まずフェニックスに有利なデッキをみんな持ち込んでるって可能性は?
ウィザーズ側が公認大会だけで使えるデュアルランドのプロキシカードを作ればいいのでは?
あからさまに「プロキシです!」って目立つデザインで、かつ金枠とかにすれば、本物持ってる人間もマウント取れて満足するから大丈夫だと思うんだけど。(なんなら、返却制でもいい)
ってかモダンと関係ないな、この話題。
俺のMtG仲間にもレガシープレイヤーいるけど、もしデュアラン再録されたらそいつも原告に回るのかな。
途中まで良かったのにネタをスルー出来ずなぜか煽り合ういつもの流れだなあ
※78
実にその通りだと思うよ
ただ、どっちもカジュアルな遊びとして人気があったからサポートされるようになったわけで、身内で遊んでるだけのルールを公式にしてくれと言うのとは順序が違うよね。※31が頑張ってハウスルールを広めて人気が出てきたときに公式にして欲しい、と言うなら分かるけど
けどこれは個人的に「ハウスルールはその場が納得してればいいけど公式にと言いだすなら公式にとって利益にならなきゃ意味無い」て思ってるからだから少し極端かもしれない
Stranglehold Cage Modern
統率領域に締め付け/Strangleholdと墓掘りの檻/Grafdigger’s Cageがおかれた状態でプレイする。
これでいいやろ
そういうわけでエルドラージが勝つのだ
>>79
パウパーもEDHも公式から提示されたものじゃなくて、どちらも100%ファンコミュニティ発祥でハウスルールとして楽しまれていたもの
それを愛好者達がWotCに働きかけて公式化された
>>85
朝の歌のマラレンは禁止なのかな?
どんなヤバいコメがあったのかと思ったら
そんな激論するほどか?
デュアランがもし再録されても、なんやかんやあって今より高騰しそう。
デュアランがレガシー禁止になってもなんやかんやあって復活しそう。
頑張って今の価格でデュアラン買うか、妥協してショックランド使うか単色デッキにするか、レガシーやらないかのどれかに結局落ち着くんだよな。
>>85
OK、リビエン使うわ
※91
3テフェリーをなんとかしない限りリビエンは無理なんや…
使用率で見ると結構バラけた感じなんだ
環境大分健全化したのかね
※87
その働きかけまでのいきさつとかがすごく気になるんだがどこかに明文化とかされてないかな?