7月14日、マジックオンライン上で行われたPAUPER CHALLENGE。優勝は5色トロンを使用したPASCAL3000選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
5色トロン
プレイヤー:PASCAL3000 |
2nd |
緑単エルフ
プレイヤー:BEAKERDAN |
3rd |
5色トロン
プレイヤー:HELLSAU |
4th |
4色呪禁オーラ
プレイヤー:MATHONICAL |
5th |
緑単ストンピィ
プレイヤー:DIEGO_BRANDO |
6th |
ジェスカイ氷雪コントロール
プレイヤー:SAKKRA |
7th |
5色氷雪ミッドレンジ
プレイヤー:GIRAFFE |
8th |
4色氷雪ミッドレンジ
プレイヤー:SAMUELGRAEBNER |
トップ8デッキリスト
1位:5色トロン プレイヤー:PASCAL3000 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《亡骸のぬかるみ/Mortuary Mire》
1:《離れ島/Remote Isle》
9:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
23 lands
1:《ディンローヴァの恐怖/Dinrova Horror》
2:《記憶の壁/Mnemonic Wall》
4:《熟考漂い/Mulldrifter》
7 creatures |
1:《とどろく雷鳴/Rolling Thunder》
1:《対抗呪文/Counterspell》
2:《儚い存在/Ephemerate》
2:《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
1:《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker》
3:《衝動/Impulse》
2:《一瞬の平和/Moment’s Peace》
2:《神秘の指導/Mystical Teachings》
1:《禁制/Prohibit》
2:《ムラーサの胎動/Pulse of Murasa》
1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
4:《探検の地図/Expedition Map》
4:《予言のプリズム/Prophetic Prism》
30 other spells
1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《払拭/Dispel》
1:《電謀/Electrickery》
4:《水流破/Hydroblast》
4:《紅蓮破/Pyroblast》
3:《不憫なグリフ/Wretched Gryff》
15 sideboard cards |
2位:緑単エルフ プレイヤー:BEAKERDAN |
 |
 |
デッキリスト |
14:《森/Forest》
14 lands
4:《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3:《エルフの先兵/Elvish Vanguard》
4:《Fyndhorn Elves》
2:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
3:《リス・アラナの狩りの達人/Lys Alana Huntmaster》
2:《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4:《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
4:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
4:《森林守りのエルフ/Timberwatch Elf》
3:《幸運を祈る者/Wellwisher》
36 creatures |
4:《暴走の先導/Lead the Stampede》
4:《紆余曲折/Winding Way》
1:《ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow》
1:《蜘蛛糸の鎧/Spidersilk Armor》
10 other spells
1:《幸運を祈る者/Wellwisher》
2:《蜘蛛糸の鎧/Spidersilk Armor》
1:《ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow》
2:《本質の管理人/Essence Warden》
3:《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《散弾の射手/Scattershot Archer》
1:《ウラモグの破壊者/Ulamog’s Crusher》
1:《活力の覆い/Wrap in Vigor》
15 sideboard cards |
3位:5色トロン プレイヤー:HELLSAU |
 |
 |
デッキリスト |
3:《灰のやせ地/Ash Barrens》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
21 lands
2:《ディンローヴァの恐怖/Dinrova Horror》
3:《記憶の壁/Mnemonic Wall》
4:《熟考漂い/Mulldrifter》
2:《海門の神官/Sea Gate Oracle》
4:《石角の高官/Stonehorn Dignitary》
2:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
17 creatures |
1:《強迫的な研究/Compulsive Research》
1:《払拭/Dispel》
2:《儚い存在/Ephemerate》
4:《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker》
1:《一瞬の平和/Moment’s Peace》
1:《神秘の指導/Mystical Teachings》
1:《禁制/Prohibit》
1:《ムラーサの胎動/Pulse of Murasa》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
2:《探検の地図/Expedition Map》
4:《予言のプリズム/Prophetic Prism》
22 other spells
1:《ディンローヴァの恐怖/Dinrova Horror》
2:《一瞬の平和/Moment’s Peace》
4:《水流破/Hydroblast》
3:《孤独な宣教師/Lone Missionary》
4:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《破壊的脈動/Shattering Pulse》
15 sideboard cards |
4位:4色呪禁オーラ プレイヤー:MATHONICAL |
 |
 |
デッキリスト |
16:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
18 lands
4:《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
4:《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4:《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》
12 creatures |
2:《神々との融和/Commune with the Gods》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
4:《豊かな成長/Abundant Growth》
4:《祖先の仮面/Ancestral Mask》
4:《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》
4:《天上の鎧/Ethereal Armor》
4:《怨恨/Rancor》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
30 other spells
2:《真紅の見習い僧/Crimson Acolyte》
2:《払拭/Dispel》
1:《電謀/Electrickery》
2:《投げ飛ばし/Fling》
1:《ゴリラのシャーマン/Gorilla Shaman》
1:《はらわた撃ち/Gut Shot》
1:《未達への旅/Journey to Nowhere》
2:《絆魂/Lifelink》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《軍旗の旗手/Standard Bearer》
15 sideboard cards |
5位:緑単ストンピィ プレイヤー:DIEGO_BRANDO |
 |
 |
デッキリスト |
17:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
17 lands
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4:《巣の侵略者/Nest Invader》
4:《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
3:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
4:《スカルガンの穴潜み/Skarrgan Pit-Skulk》
1:《樹上の伏兵/Treetop Ambusher》
2:《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
3:《野生の雑種犬/Wild Mongrel》
25 creatures |
4:《凶暴な一振り/Savage Swipe》
3:《地うねり/Groundswell》
4:《吠え群れの飢え/Hunger of the Howlpack》
3:《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
4:《怨恨/Rancor》
18 other spells
4:《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage》
4:《はらわた撃ち/Gut Shot》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow》
3:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
6位:ジェスカイ氷雪コントロール プレイヤー:SAKKRA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《灰のやせ地/Ash Barrens》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》
11:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
19 lands
2:《古術師/Archaeomancer》
4:《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
3:《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》
4:《熟考漂い/Mulldrifter》
13 creatures |
4:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
4:《対抗呪文/Counterspell》
1:《払拭/Dispel》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
4:《儚い存在/Ephemerate》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《雪崩し/Skred》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
28 other spells
2:《払拭/Dispel》
3:《電謀/Electrickery》
3:《水流破/Hydroblast》
3:《痕跡消し/Leave No Trace》
2:《孤独な宣教師/Lone Missionary》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
15 sideboard cards |
7位:5色氷雪ミッドレンジ プレイヤー:GIRAFFE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《灰のやせ地/Ash Barrens》
2:《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
5:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
5:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
20 lands
4:《きらめく鷹/Glint Hawk》
2:《ギルドパクトの守護者/Guardian of the Guildpact》
4:《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
1:《記憶の壁/Mnemonic Wall》
3:《道の探求者/Seeker of the Way》
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
2:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
20 creatures |
2:《酷評/Castigate》
1:《儚い存在/Ephemerate》
1:《神秘の指導/Mystical Teachings》
1:《ムラーサの胎動/Pulse of Murasa》
4:《雪崩し/Skred》
3:《損ない/Unmake》
1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
1:《予言のプリズム/Prophetic Prism》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《黒死病/Pestilence》
20 other spells
1:《黒死病/Pestilence》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《損ない/Unmake》
1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《払拭/Dispel》
1:《電謀/Electrickery》
2:《水流破/Hydroblast》
1:《貴族階級の嘲笑/Patrician’s Scorn》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《墓の刈り取り/Reaping the Graves》
15 sideboard cards |
8位:4色氷雪ミッドレンジ プレイヤー:SAMUELGRAEBNER |
 |
 |
デッキリスト |
3:《灰のやせ地/Ash Barrens》
10:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
3:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
3:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
19 lands
2:《古術師/Archaeomancer》
4:《きらめく鷹/Glint Hawk》
4:《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4:《熟考漂い/Mulldrifter》
3:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
17 creatures |
4:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
4:《対抗呪文/Counterspell》
1:《儚い存在/Ephemerate》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《雪崩し/Skred》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
1:《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
24 other spells
1:《儚い存在/Ephemerate》
2:《電謀/Electrickery》
4:《孤独な宣教師/Lone Missionary》
3:《溶鉄の雨/Molten Rain》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
ジェスカイ氷雪ミッドレンジ |
6 |
18.7% |
5色トロン |
5 |
15.6% |
4色氷雪ミッドレンジ(5色含む) |
4 |
12.5% |
ジェスカイ氷雪コントロール |
3 |
9.37% |
緑単ストンピィ |
3 |
9.37% |
5色親和 |
3 |
9.37% |
緑単エルフ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
6 |
18.7% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PAUPER CHALLENGE – マジック米公式サイト
アーカムの天測儀ってカード、パウパーに革命起こしてるな?
ガバガバ氷雪マナフィルター「俺なんかやっちゃいましたか?」
地味にアドを稼ぐデッキが多くて
刺激を求める世間の潮流に合ってないとは感じる
ゾンビの犬ぞり乗り高騰するわ
※3
それをやりたい人がパウパーやればええんやで
モダホラの影響一番受けてそうだな
最初は基本地形少ないトロンでは使われないって思われてたのに普通に組み込んできたからな1マナキャントリップは伊達じゃ無い
※3
刺激を求めるユーザーの意見を聞き過ぎた結果スタン環境が死んだことがあるからな
こういうちまちまアドとっていくゲームもあっていいじゃない
今回はインポート用ファイルやデッキ画像ないんですね
そんな気はしてたけど完全に色ガバ環境になったな
土地が弱いのもパウパーの魅力だと思ってたから個人的には残念
アーカムの天測儀は完全にバグ
レガシーのブレスト並に使い得だよホンマ
天測儀あかんやろ
5Cトロンが機能するなら、これは5Cスリヴァートロンが出てくる日も近いやろなぁ。
儚い存在も大概おかしいぞ
緑単ストンピィの冠雪の森17枚が今の現状を物語っているな
言うて儚い存在は熟考漂いと組まなければ並程度のカードやし、パウパーの青白2色は他フォーマットほど強い組み合わせじゃないから許されるでしょ
天測儀のせいで雑に色足せるのがすべての元凶
基本地形(冠雪土地)
ほんとモダホラってレガシーでもパウパーでもロクなことしねぇな
こんな雑な仕事すんなよと思うわ
Dioは緑単使いだったのか…
というか緑単ストンピィはなんで冠雪土地使ってるんだ?
氷雪土地破壊するとボーナスあるカードも環境にあったから相手に塩送る場面ありそうだけど
流石にトップ8に24枚、多色デッキにはほぼ入るのは規制されそう
※3
あ!自分が気に食わないだけなのに主語でかくしていかにも大多数の意見であるかのように言うマンだ!
pauper公式化を機に、メタられにくいカラフルなデッキ作ろうとしてドメイン組んでみたのに、天測儀>ナイレアみたいになってるの、萎えるわ。
緑単ストンピィにどうにかして本体火力入れられないかな
※19
見たらマジで笑った
青単とかいないんですね
エルフも勝ってていいね
※26
今はたまたま色ガバになってるだけやで
まあ普段のパウパーでも青単色で組むよりは紅蓮破+etcの為に赤をタッチした構成の方がずっと多いけどね
氷雪土地って基本土地の完全上位互換だよね
※29
氷雪土地や氷雪パーマネントをピンポイントに狙うカードがあるから上位互換ではないぞ
まぁまず使われないからほぼ上位互換だけど
何でこんなパウパーに冬の時代訪れてるんだ?と思ったら凄いのが来てたんだな
天測儀を咎めるためにチャリスちょーだい♥️
※15
どういうこと?
趣味で冠雪森にしているだけにしか見えないけど
氷雪をいじめるカードは存在するけど意識しなくても良いレベルにしかないから、氷雪パーマネントが存在することを意識させられる可能性>氷雪対策でいじめられる可能性、になってるって話じゃない?
微々たる差ではあるけど
1位の嵐の乗り切りが気になって困る
ストームは存在しないし赤系アグロでも見てたのかな
マジレスすると氷雪メタで意味があり得るのはIcequakeのみであれを使うデッキはポンザブラック以外にまず存在しない
んでポンザに負けるのはそんなしょうもない1点ダメージではなくマナ縛られて負けるのが99割
Thermokarstはエルフのサイドなんかに積まれてたりもしたことがあるがあっちは1点ゲインとかいうしょうもなさの極みみたいな効果な上Icequake以上に使われない
なので氷雪土地は積み得以外の何者でもないし積まない理由がない
記事と関係ないんだけど、運営変更でリークも扱うようになった?
ツイートしてる統率者の情報ってリークでリンク先も気付いてキーワードに関する記述を消してるんだけど
パウパーの氷雪基本土地は誤差レベルだけど入れ得なのは知ってるよ
ただ、IcequakeもThermokarstも元からの上に遭遇率低いし、※15は今の環境を物語っているなんて言うから、氷雪カードを使わないデッキにそんな大きな影響がある要素が最近増えたっけと思って
とは言ったけど積み得ではないな、どっちかというとペナルティほぼないだけ
メリットは初手でトロンを偽装できるくらいか、それも微々たる差だけど
面白い環境だな。トロン得でマナ得するか氷得で多色得するか森得で展開得するかみたいに分かれとる。パウパーをしたことはないがきらめく鷹を使って何もかも得をするのがプレイ得の精神得な感じする得ねぇ。
モダホラ前から氷雪にしている人いたし、深い意味はないっしょ
トロン偽装と言ったって、1ターン目にクリーチャー出さない場合くらいだしな
7部ディオ
マジで最近はコーの空漁師と天測儀と熟考漂いが入ってるデッキしか見らんからな
さっき言ってたアーカムの天測儀がおかしいって、あー寒って意味だよな?
緑ストンピィにはぜひ、森 3/3 トランプルの狼を。赤スライには、3/3 速攻のジャッカルを。白ウィニーには、平地 3/3 先制攻撃のライオンを。黒ウィニーには、3/3 せっしの狼を。ぶっ壊れの青は、島 3/2 飛行のぶっ壊れの忖度ハゲ虫おるやろ?
紆余曲折使われてるの本当に嬉しい
メインの序盤で相手が雪崩しケアしてくれるだけで氷雪のデメリットは超えてる気がする
くらいデメリット少ないと思う
怨恨!貼らずにはいられない!
氷雪ミッドレンジ、アーカム引かないと酷そうだけどなんとかなるもんなのかな
あれ…パウパーってこんなに多色環境だったっけ…?
何故にディエゴ・ブランドー…?
まあ、やり得かもしれないが別にやらない程度の努力かなと思う>氷雪偽装
恐竜ならDIOでも納得するのだが
天測儀はやりすぎだと思うが、この手の中低速デッキ用カードって
あんまり禁止になるイメージないんだよなぁ
まあ天測儀が禁止されてもトロンとボロス統治者の二強環境に戻るだけだろうけど……
※35
パウパーには安くてそこそこ戦えるバーンが常にいるからおそらくそれ用
トロンはメインのバーン耐性やや低いし、指導用の1枚差しは割とバカにならないんじゃないかと
儚い存在大人気だな
相方が必要とはいえ軽くてアドバンテージが取れるのは正義ってことか
※54
バーンの欲しいカードってコモンであることが多いから結構な頻度で強化があるんだよな
熱錬金術師、火付け射手、批判家刺殺等々
愛好家が多いのもあるだろうけどそこそこ見かけるし
※47
メインの序盤で冠雪森見せられても雪崩しを特別警戒する必要もないが
冠雪にすれば単純にそれだけ相手がケアする可能性のあるデッキが増えるからね
得られる利益は少なめでも、冠雪にしないメリットがほぼ0なら入れ得
45
最近よく沸いてるけど、君まじでお寒いからやめた方がいいぞ
※59
シッ!見ちゃいけません!
トロンに紆余曲折が入りそうだと思ってたけどpauperだと最速でファッティ投げつけるデッキじゃない?
>>61
その手のトロンもあるけどそっちだと古きものの活性の方が強いと思う
地図も取れるしpauper最強のファッティは無色だしで
※59
生き恥さらして気持ち良くなれる特殊性癖でも持ってるんでしょ(適当)
多色ミッドレンジで括れば全部同じかもしれないが、構成や目指してることが全然違ってて多様性高く見える
実際に対戦して見りゃわかるけど見た目が違うだけでやってることはほとんど同じだよ
鷹・空漁師とプリズムでアドバンテージ稼いで強い単体除去で捌いて殴るだけ
正直言って青黒デルバーだらけのクソ環境より更につまらん
天測儀はぶっ壊れだと思うな、緑単ストンピィが稲妻タッチするために採用できるレベル。
後は巣の侵略者とか炎樹族の使者とかのマナを緑にしたりできるし。
>9
引用元のデッキリストのツイートマークの横にあるDLボタンからインポートファイル持ってこられるからコピーはそっからできるよ