6月28-30日、オランダのアムステルダムにてモダンと『モダンホライゾン3』ドラフトで開催されたプロツアー・モダンホライゾン3。栄えある優勝はデンマーク出身のサイモン・ニールセン選手となりました。
トップ8入賞選手&使用デッキ
優勝 |
バント・ナドゥ
プレイヤー:サイモン・ニールセン |
2nd |
バント・ナドゥ
プレイヤー:サム・パーディー |
3rd |
バント・ナドゥ
プレイヤー:イーライ・カシス |
4th |
4cナドゥ
プレイヤー:ダニエル・ゴーチェル |
5th |
黒単ネクロ
プレイヤー:マ・ノア |
6th |
バント・ナドゥ
プレイヤー:ジェイソン・イェ |
7th |
ジェスカイコントロール
プレイヤー:ハビエル・ドミンゲス |
8th |
黒単ネクロ
プレイヤー:セス・マンフィールド |
1位:バント・ナドゥ プレイヤー:サイモン・ニールセン |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《草萌ゆる玄関/Lush Portico》
2:《森/Forest》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《変容する森林/Shifting Woodland》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
26 lands
1:《コーの先導/Outrider en-Kor》
1:《忍耐/Endurance》
4:《有翼の叡智、ナドゥ/Nadu, Winged Wisdom》
4:《春心のナントゥーコ/Springheart Nantuko》
2:《棘を播く者、逆棘のビル/Bristly Bill, Spine Sower》
2:《根の壁/Wall of Roots》
2:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
1:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《喜ぶハーフリング/Delighted Halfling》
22 creatures |
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
2:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
2:《一つの指輪/The One Ring》
4:《手甲/Shuko》
12 other spells
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《忍耐/Endurance》
1:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
2:《陽光浄化者/Suncleanser》
1:《荒れ模様のストームドレイク/Volatile Stormdrake》
1:《魂なき看守/Soulless Jailer》
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《影槍/Shadowspear》
15 sideboard cards |
2位:サム・パーディー プレイヤー:サム・パーディー |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《草萌ゆる玄関/Lush Portico》
2:《森/Forest》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
24 lands
1:《コーの先導/Outrider en-Kor》
4:《有翼の叡智、ナドゥ/Nadu, Winged Wisdom》
2:《忍耐/Endurance》
1:《陽光浄化者/Suncleanser》
4:《春心のナントゥーコ/Springheart Nantuko》
1:《荒れ模様のストームドレイク/Volatile Stormdrake》
4:《根の壁/Wall of Roots》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
1:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《喜ぶハーフリング/Delighted Halfling》
24 creatures |
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
2:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《手甲/Shuko》
12 other spells
1:《アルゴスの庇護者、ティタニア/Titania, Protector of Argoth》
1:《忍耐/Endurance》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
2:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
2:《四肢切断/Dismember》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《一つの指輪/The One Ring》
1:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
15 sideboard cards |
3位:バント・ナドゥ プレイヤー:イーライ・カシス |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《森/Forest》
1:《草萌ゆる玄関/Lush Portico》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
1:《変容する森林/Shifting Woodland》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
26 lands
1:《コーの先導/Outrider en-Kor》
4:《有翼の叡智、ナドゥ/Nadu, Winged Wisdom》
1:《忍耐/Endurance》
2:《根の壁/Wall of Roots》
2:《棘を播く者、逆棘のビル/Bristly Bill, Spine Sower》
4:《春心のナントゥーコ/Springheart Nantuko》
4:《喜ぶハーフリング/Delighted Halfling》
1:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
2:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
22 creatures |
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
2:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
2:《一つの指輪/The One Ring》
4:《手甲/Shuko》
12 other spells
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
2:《陽光浄化者/Suncleanser》
1:《荒れ模様のストームドレイク/Volatile Stormdrake》
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
1:《影槍/Shadowspear》
15 sideboard cards |
4位:4cナドゥ プレイヤー:ダニエル・ゴーチェル |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2:《森/Forest》
1:《沼/Swamp》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《島/Island》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《地底街の下水道/Undercity Sewers》
1:《地底の遺体安置所/Underground Mortuary》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
24 lands
4:《有翼の叡智、ナドゥ/Nadu, Winged Wisdom》
1:《コーの先導/Outrider en-Kor》
1:《忍耐/Endurance》
4:《春心のナントゥーコ/Springheart Nantuko》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
4:《根の壁/Wall of Roots》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
4:《喜ぶハーフリング/Delighted Halfling》
1:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
24 creatures |
1:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
3:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《手甲/Shuko》
12 other spells
1:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《荒れ模様のストームドレイク/Volatile Stormdrake》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《一つの指輪/The One Ring》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
15 sideboard cards |
5位:黒単ネクロ プレイヤー:マ・ノア |
 |
 |
デッキリスト |
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《大音声の劇場/Raucous Theater》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
7:《沼/Swamp》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
17 lands
3:《マルコフ家のソリン/Sorin of House Markov》
4:《悲嘆/Grief》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《ボガートの獲物さらい/Boggart Trawler》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
2:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
17 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《魂の撃ち込み/Soul Spike》
2:《不敬者破り/Fell the Profane》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
3:《マラキールの再誕/Malakir Rebirth》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《不憫な悲哀の行進/March of Wretched Sorrow》
1:《まだ死んでいない/Not Dead After All》
4:《ネクロドミナンス/Necrodominance》
26 other spells
2:《毒の濁流/Toxic Deluge》
3:《氷砕き/Break the Ice》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
15 sideboard cards |
6位:バント・ナドゥ プレイヤー:ジェイソン・イェ |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
3:《カルニの庭/Khalni Garden》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《変容する森林/Shifting Woodland》
25 lands
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
4:《有翼の叡智、ナドゥ/Nadu, Winged Wisdom》
1:《コーの先導/Outrider en-Kor》
2:《忍耐/Endurance》
1:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《荒れ模様のストームドレイク/Volatile Stormdrake》
4:《春心のナントゥーコ/Springheart Nantuko》
2:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
3:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
2:《喜ぶハーフリング/Delighted Halfling》
22 creatures |
4:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
1:《一つの指輪/The One Ring》
1:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
3:《手甲/Shuko》
13 other spells
1:《アルゴスの庇護者、ティタニア/Titania, Protector of Argoth》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《陽光浄化者/Suncleanser》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《白鳥の歌/Swan Song》
3:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《一つの指輪/The One Ring》
15 sideboard cards |
7位:ジェスカイコントロール プレイヤー:ハビエル・ドミンゲス |
 |
 |
デッキリスト |
1:《記念碑的列石/Monumental Henge》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
1:《島/Island》
1:《秘教の門/Mystic Gate》
1:《山/Mountain》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《平地/Plains》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
22 lands
4:《緻密/Subtlety》
3:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
7 creatures |
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《空の怒り/Wrath of the Skies》
1:《極性の逆転/Invert Polarity》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《対抗呪文/Counterspell》
4:《電気放出/Galvanic Discharge》
3:《語りの調律/Tune the Narrative》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《一つの指輪/The One Ring》
2:《激しい叱責/Dress Down》
2:《ロリアンの発見/Lórien Revealed》
31 other spells
1:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
3:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《空の怒り/Wrath of the Skies》
1:《徴用/Commandeer》
1:《極性の逆転/Invert Polarity》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
3:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
8位:黒単ネクロ プレイヤー:セス・マンフィールド |
 |
 |
デッキリスト |
3:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
6:《沼/Swamp》
11 lands
4:《悲嘆/Grief》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《ボガートの獲物さらい/Boggart Trawler》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
2:《よろめく怪異/Shambling Ghast》
16 creatures |
2:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《魂の撃ち込み/Soul Spike》
2:《悪意の閃光/Flare of Malice》
4:《不敬者破り/Fell the Profane》
1:《絶望の力/Force of Despair》
4:《マラキールの再誕/Malakir Rebirth》
4:《不憫な悲哀の行進/March of Wretched Sorrow》
4:《一つの指輪/The One Ring》
4:《ネクロドミナンス/Necrodominance》
33 other spells
2:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
4:《魂なき看守/Soulless Jailer》
3:《氷砕き/Break the Ice》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《絶望の力/Force of Despair》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ8デッキリスト
配信動画:Youtube
Youtube
実況(敬称略)
石川朋彦(@katuobusi717)
ブルナー実久(@mksnake007)
加藤健介(@katoken6017)
解説(敬称略)
黒田正城(@masashiro41236)
伊藤敦(@matsugan)
斉田逸寛(@mtgnage)
関連リンク
プロツアー『モダンホライゾン3』 – マジック公式サイト
よってナドゥは禁止となり
5/8ナドゥ
4/4ナドゥ
完全にナドゥの梅雨だな
8月の禁止改定まで長いし手甲を秒で禁止にした方が良さそう、それでどうなるかだけどコンボパーツが広いからそれでもダメで8月にナドゥ本体禁止になりそう
よって、手甲は禁止となります。
でお茶濁せるかなこれ
手甲やナドゥどんどん安くなってるのも納得
ナドゥwあまりにも無理に盛り過ぎw
ドドゥをご存知か?
あーナドゥ休み
ちょいと泳ぎ疲れ胸に来るベイベー
試合見てても全くおもんないのが問題
ヨーリオン禁止がシャッフルめんどい80枚デッキがトップメタになってはいけないって理由あったんだよな、あとプレイ長くする独楽とか
プロツアーで1時間50分もの長試合、複雑な盤面に片方の無限ソリティア、視認性も対戦相手の気分も最悪のデッキがホガーク以上の勝率で君臨するとかTCGとしてあっちゃいけないからアレ以外ないよね・・・もう・・・
今日ウドゥン食べようかな
手甲 3ハゲ ハーフリング ウルザの塔
ナドゥの身代わりになるのは誰だ
ツイッタでナドゥ1200円が流れてきた、最初4000円くらいじゃなかったっけ
結果残してるのに下がるのは何度か見たことあるで、結果全部禁止や
順当に手甲だろうな
護る者は安定しないしコーの先導は3マナだから許されるやろ
10
トロン
そうそう、ウルザの塔を、ウルザの塔!?
手甲禁止されたら、新生化でナドゥとコーを揃えるぞ
今まで一番おもんない配信だったな
まあナドゥキラーとして期待されてたジェスカイコンが陽光浄化者だけでサイド後3本持って行かれたのはメタが読み切れてない感あったけどな・・・
手甲がいつ見ても「HOT LIMIT」の西川貴教にしか見えない件
コピーデッキ使ってんじゃねえよ
最初に手甲編み出した奴だけが使え
稲妻のすね当てでも環境は余裕で支配できるし
コーの先導との2枚コンボの時点でも緑入ってるわ相方も多いわで
双子コンボより圧倒的に揃いやすく終わってます!
本体が黙って逝く他ない
手甲禁止にしようが代わりがあるからなぁ
ナドゥ本体が逝くしかないやろ
発売前はモダホラ3よっわwって言われてたのに過去1で環境荒らし尽くしただろ
3マナになって更に強くなったオムナスだろ
除去でもアド取られるし残すと即死だしなんでこんなん許したんだろ
ちょっと見たけどエネルギーが陽光浄化者で完封されてて草
何ゲーム目か忘れたけど、指輪のプロテクション中に陽光浄化者の効果を通しちゃったルールミスあったよね?
アレが無ければジェスカイコンがナドゥ全部倒して優勝してたルートもあったかも
ナドゥをご存知か?
モダホラとかいうただの集金ばかパワカセット擁護してたゴミ息してる?
やっぱりモダンホライゾンではなくモダンクラッシャーじゃないか
ナドゥナドゥナドゥナドゥナドゥ
はい禁止
今見るとマナ・コスト自体が不穏だったな…鹿は忘れたくても忘れられない…
(1)(G)(U)といったらウーロもいたわ
モダホラブロック構築は楽しいか?
流石にナドゥ禁止はないだろ!
モダンホライゾンという名前なのにモダンで禁止のカードとか意味不明
欠陥商品でしかない
モダホラのホガークBANやウルザの代わりのオパモBANみたいな特定の部分に絞って強化しすぎなんじゃないの、エネルギーやストーム、ナドゥコンボとかモダホラ3はデザイナーズデッキばかりな感じする
モダホラ2は孤独とか忍耐とか5色満遍なく単純強化してたし、あいつらは雑にどこにも入るからなんだかんだ指輪来るまでは禁止出さなかった
地獄かな……?
そんな環境にも向き合ったプレイヤーには敬意を表したいと思う。
でも新弾で強化を貰ったデッキだけが生き残るTCGは地獄……。
ナドゥは名前がキモいからBANされていいぞ
3
この大会直前には手甲0ナドゥも試されていたからそっちに移るだろうね
26
いやいや、髪オワおまえはモダホラ3は弱いって言ってたやんけ
強かったら強かったで、手のひらくるリンパして集金セットとか言いだすんか?
髪オワみたいな結果見てから大口たたくだけの日和見アンチは、アンチの風上にも置けない。アンチとしては迷惑この上なく迷惑な存在だから早く消えてほしい
ナドゥをカウンターか除去したら止まりそうだけどそんなことないのかな
エネルギーデッキ使用者は浄化者に気づかなかったんか?
「モダホラ3はパワー抑えめ」「これまでの失敗を踏まえて程よく調整されてる」的なコメントは結構見た気がするけど、どうなん?
ナドゥさん一か月持たなかったな
zooとかマジでいなくなっちゃったな
ボロスエネルギーに完全に食われた
ナドゥはマイコカーンぐらいの不快感がある
ナドゥ禁止にしたら今度はエネルギー一色になるんじゃないかとも思ったけど、陽光浄化者があるなら大丈夫そうだね。
むしろネクロ一色になるかな?
39
除去は止まらん
除去で1回は誘発するし手甲あったら手甲起動→除去になるから2回誘発が保証される。コーの先導だったらスタック上で生物*2の誘発されるからほぼ負け
自分にとってのコンプレックスだからこそ髪おわ!髪おわ!って惨めに情けなくブザマに泣き叫んでるだけだからな、髪おわのMTG信者
これからも無様に情けなく惨めに生きてくれよ、髪おわのMTG信者
サヨナラ
マジでデュエマだなー
また引退者が続出しないといいが…
ただでさえマジックはもう店で売ってないからなー
先週、店行ったらショーケースもパックもFaBに完全に置き換わってたし
髪オワ髪オワ、アンチ撃退の呪文か何なのか知らないがよほどアンチが嫌と見える。
地域猫ちゃん森に帰ったのにまた戻ってきたの?
41
ネクロとナドゥはみんな大丈夫か…?みたいな反応だったと思うからそこは予想どおりだと思う
エネルギーはびっくり
単一セットだけでここまで強くなるとは…
うーんオワっTG
50
そうか、なら指が折れるまで髪オワと打ち込めばいい、どうせアンチに反論する事も出来んのだろうから。
ベスト4からミラーマッチの連続でプロツアー見てて全く面白くなかった
実況解説が面白おかしくコンボ中の間を繋いでいたけど、実際アレされたら冷え冷えでしかない。
あと、ナドゥコンボはテーブルトップでやるような挙動じゃない。盤面グチャグチャすぎて、ストームコンボのマナと呪文回数数えてるほうがまだマシなレベルだった
ブロールだとナドゥを除去対象にするたび土地加速して再キャストしてくる。
統率者税を自力で賄うゴロスや時計爺も漏れなくhell行きだったから、動きがもっとおかしいナドゥは・・・(><) シミックカラーだから除去してこないのがまだ救い?
55
シミックカラーはガチるとピラニアとか蛙化で下手な除去よりえげつないことしてくるぞ
統率者を変身させて完全に機能不全にしてくる
この人餌を欲しがる地域猫の自覚はあるんだ
同じアンチとしても目障りだからサヨナラって言うからにはさっさと消えればいいのに
>39
たしか決勝だったかな、ナドゥに四肢切断打って能力誘発でめくったらナドゥが手札に入ったとき、なんだこのゲーム…って思った
46
手甲はインスタントタイミングで付けれないでしょ
57
MTG信者(転売ヤー)、息してる???
髪おわってる自白した髪おわってるMTG信者ブザマ過ぎ…情けなさ過ぎる…
テメーがゴミMTG持ち上げたせいでこのままMTG日本から消えちまうぞ
さっさとナドゥ禁止になってくれないかな。
カタパルト・タートル、カイザーコロシアムと共に罪人ファイルにコレクションしたいのよ。
59
着地後に即手甲を起動することを想定してるんじゃない?
そのタイミングなら多分優先権はまだ除去を狙う側に渡ってないだろうし
信者がハゲの育毛剤転売ヤーだったとはこのリハクの目をもってしても
じゃんけん大会かな
>55
ブロールもナドゥ祭りで除去の代わりに《サイクロンの裂け目》みたいな対戦相手だけ全体バウンスで一気に勝負つけてくるよ
さらにブロールもナドゥミラーばかりだから、メインから《荒れ模様のストームドレイク》《神秘の論争》《毒を選べ》が入ってるよ
ミラーマッチが不毛過ぎるからどうにかしてほしい…
65
ミラーってことは自分も使ってるじゃねえかw
いやまあミラー以外はだいたい即爆発してくれるから勝ち数稼ぎにはぴったりの統率者なんだけどさ
59
優先権について調べてこい
60
なにこれBOT?
全く会話になってないんだけど人の言葉を真似する猫ちゃんなら仕方ないね😸
>66
ブロールでデイリークエストクリアするにナドゥを使うしかない…
それ以外のデッキには今人権が無いぐらいだから勘弁してくれ
こんな結果でもmtg関係者らしき人間しか擁護してない所見るに結構ヤバい感じなんだな
「このハゲーーー!」
________豊田真由子
モダンホライゾン3も大失敗かよ…
FFコラボ(笑)も鼻くそ初音ミクみた感じ期待できんよなぁ…このままMTG消えるのかなぁ…W
自分の薄毛が悔しくて、慌ててたまらず悪口書くんだもんなぁ
すまんけど、さっきも言った通りこっちは髪が有り余っててそういう誹謗中傷は全く効かねぇんだわw
MTG信者さぁ、いつも自分の髪ばっかり気にしてるみたいだけど、大丈夫…?
毎回こいつ出張ってきては人様に髪!髪!って失礼なこと言ってんなーと思ってたが単にこいつが自分の髪にコンプレックス持ってたってだけなのね
紙のマジックが危惧されると髪!髪!ってなんのこっちゃと思ってたがよっぽどコンプなんだろ
パイオニアよりやばくて草
ナドゥ使用率20%でトップ8に5人とかマジ
クソゲーすぎるやろ
モダンホライゾンはどこまでいってもクソ
二度とモダン復権しないわこりゃ
ほぼボーボボ人気投票状態
ナドゥめっちゃ値下がりしてて草
誰も呆れて環境追っかけてないし、組みたいとも思われてないし、今回で禁止が決定的になったしで終わりやね
契約もダメじゃねーかなこれ
>75
さらにベスト4は全員ナドゥですぜ…
コンボが始まったら、対戦相手「あ、もういいです」みたいなミラーマッチの配信放送で見てる側も地獄だったぞ
59
もう突っ込まれてるから言う必要もないが
ソーサリータイミングでナドゥキャスト、解決→スタックが空になったことでAP(自分)に優先権が生まれる→手甲起動ナドゥ誘発→ここで初めてNAPに優先権が移行→除去ナドゥ誘発
アリーナ世代なのか知らんがルールは勉強してくれな
>75
さらにベスト4は全員ナドゥですぜ…
コンボが始まったら、相手側「あ、もういいです」みたいなミラーマッチの配信で見てる側もなかなかの地獄だったぞ
2〜5までの各色で最強のナドゥの解析が終わってないから禁止にはまだ早いよな
アリーナの話だと、タイムレスはまだましですけど、ヒストリックはエネルギーが多すぎですね。
陽光浄化者の刺さり方が凄かったね
チームでやってるから当然対策も研究しているんだろうけどどうにもならなかった
オナドゥ野郎ばっかだな!
配信映えは最悪だった
ナドゥ始まったらめくってめくって…もう終わりにして次にしましょうって途中で相手が畳むだけ
これでもホガークよりはましという事実
2位:サム・パーディー プレイヤー:サム・パーディー
毎度毎度不毛な内容でその内容も薄い批判をしているアンチがいるって事で弄られてるイゼ速芸人が本当に薄毛なのを気にしててキレ始めてるの笑うわw
タイムレスはレガシーほどじゃないがディミーアが強えんだよなあ
あとショーテルだすならFoNぐらい実装してからにしろ
ナドゥばっかりでなぁ、どぅなんだい?ってかwwwwww
ガハハハハハwwwwww
【#mtgjp 🚨緊急買取情報🚨】
魂の撃ち込み/Soul Spike 10000円!!!!!!
是非お持ち込み下さい🔥🔥🔥
みんなもカードラッシュに行こう!
髪オワ…最初は神弄りをスルーしてたのに今更この呼び方を気にし始めた辺り
前髪がいよいよ限界なのか…
ナドゥコンボ決まってデッキ全部掘ると、森を護る者と忍耐で無限マナになります。
(森を護る者で土地全部サクって、忍耐出してデッキ全部修復。ナントゥーコを忍耐に授与して上陸で忍耐作れるようになります。後はデッキ全部掘り直して森を護る者でまたサクって忍耐のコピー出して無限マナ)
コー出してインスタントタイミングでナドゥ誘発させられるようになったらスタート。
1. 無限マナになった後、ライブラリーを母聖樹2枚の状態にする(ライブラリー0になった後、母聖樹のみサクって忍耐でデッキに戻せばOK)
2.指輪を対消滅などして墓地に1枚落とす。
3.変容する森林で指輪をコピーして1ドロー。引いた母聖樹で土地を割る。
4.森を護る者で変容する森林をサクる。
5.コーでナドゥ誘発。ライブラリーの最後の母聖樹が場に出て忍耐誘発。スタックで森を護る者で母聖樹サクって3枚がデッキに。
6.ナドゥ起動。母聖樹がめくれたらそのまま置く。ナントゥーコで忍耐出して忍耐能力にスタックでナドゥ起動。森林が先にめくれたら指輪になって母聖樹引いて起動。母聖樹で土地割る。森林をサクる。
7.忍耐が解決して森林と母聖樹2枚が戻るので、6が無限にできる。
相手の土地ほぼ全部割れるからまあ勝ち。ちなみに似たような感じでダニで無限ライフもできる。
除去ではどうしても複数回誘発は防げない
そこでウィザーズは、ナドゥはカウンターによって防げるとか言い訳をするしかない
その言い訳の邪魔になるハーフリングが身代わり禁止の本命、次点でハゲ
モダン以上は生物のカウンターはさせにくくしてるから、反感だけ買って結局ダスクモーン前後でナドゥ禁止になる
94
やっぱ信者もう心の余裕ないんだな
端から見てて低レベルな悪口しか書いてないぞ
ナドゥコンボ揃わなくても昆虫ワラワラ横展開したりサーガ構築物ビートしたり、パーツ揃うまで時間稼ぎできるのもヤバい
それも誤魔化しにしては強いし、盤面とコンボの2種類のプレッシャーが常にかかるから目の前の脅威をどの程度捌くかどうかの判断もキツい
>95
プロツアー配信でタッサオラクルが入ってなくて、その無限をやったのちに相手に勝ち手段が無かったのか、相手にターン渡して、
自分のターンになったとき緑契約のコスト払い忘れてドローしちゃってゲーム落としたの見て、見てる側としても何とも言えない気持ちになった
96
んでそうならずにナドゥ野放しって斜め上をかましてくれるのがウィザーズ、そんな信頼感がある。
鳥人(とりじん)
鳥と人の境の部分を見たいかい?
おいおいおいおいおい手甲最近値段下がってきてるじゃねえかよなんでだよ100枚仕入れてたのに売るチャンス逃したわ
この結果で値段上がってくれ〜〜〜〜
1万円超えてくれ〜〜〜〜
ワチャガナドゥ!
103
好き
97
ID:I1ODM0NzUさんは低レベルとか以前に会話になってませんね
>93
ナドゥ禁止前提でTier1.5のカード高額買取とは賢い
他のプレイヤーもナドゥ禁止を危惧して他のモダンカードを買ってるし、ナドゥデッキ組んだ人はご愁傷様です
ナドゥカード引いてないから、本来こういうカード全部引くチェーンコンボの安全弁であるはずのオーク、シェオルとかのドロー咎めるカードを無視できるのもアカン
オークはセーフと言いながらルビーストーム共々、邪魔されないオリカ作る面の厚さだけはスゲーわ
ナドゥ1番手で使用率2位がジェスカイコン
3位が黒単ネクロ、4位ルビーストーム
そしてナドゥの勝率は
vsジェスカイコン 57%
vs黒単ネクロ 61%
vsルビーストーム 66%
これがWizardsが「ナドゥが早くから懸念されていますが、モダン環境にはそれに対抗する手段があることも示されています。」と判断した結果だよ
エルドラージやホガークよりも酷い結果
もう終わりだよこのフォーマット
こんだけめちゃくちゃな結果になっても《手甲》がトカゲの尻尾切りされて終わりでしょ
一回手甲辺りの禁止を挟んでからナドゥ禁止と予想してる
つまりあと3ヶ月はナドゥ・ザ・ギャザリングで楽しめるぞ!
107
むしろオークを禁止にしないためにオークで邪魔できないパワカ作ったんでしょ
これでナドゥがドローだったら最新セットのカードがまたオークに潰されてるわーさっさと禁止にしろ、みたいな意見は絶対出てくるし
108
ホガークはホガークメタの黒力線ホガークが最終的に勝ち組だったけど墓地経由しないし基本起動型能力で完結するしピン除去もアド損になるナドゥはもうメタりようがないからなぁ
ナドゥよりさっさと勝つデッキは安定感に難があるし
「誘発回数を数えるさまが愛おしいので禁止しません!!」とかの声明を出して炎上すべきなのかプレイヤー側が考える時間を与えて欲しい
111
つまり、オークがセーフだと本気で思ってないってことだろ
禁止レベルのパワカの禁止を防ぐためにパワカ作るを繰り返した結果が妨害手段が著しく少ないパワカするのいい加減辞めろやって話よ
つい数日前のとあるところのありがたいお言葉
新たなメタゲームは、まだ始まったばかりです。 《有翼の叡智、ナドゥ》 が早くから懸念されていますが、モダン環境にはそれに対抗する手段があることも示されています。この数日にわたり環境が適応を続ける中で、「Modern League」や「Modern Challenge」の結果は安定してきています。
陽光浄化者に対して解説が「これを返せるのは1枚だけ差してある至高の評決ぐらいですね」って言ったあとに即ピッチのコストで捨ててたのは面白かった
モダホラ強くてよかったな
弱い弱い言ってたやつは願いが叶ったんや
114
とりあえずリーガル直後に暴れ回ってヤバさを多くの人に認識させる
次の週は使うのを控えて、メタが回れば押さえつけられるとウィザーズに誤解させておく
その後、プロツアー本番で一斉に暴れ回る事で禁止カードを出さざるを得ない状況だと認識させる
多分こういう流れ
>117
なんか一瞬だけナドゥの霊圧が弱った時期あったよな
そこからのこれよ・・・
プロは空気読んで使ってなかっただけだったというね
マ・クベみたいな名前の人おるやん!!
こりゃあ宇宙世紀の到来も近いな・・!
ネクロの夏はネクロメタった人が勝ったんだっけ
ナドゥの夏でネクロが勝ったらちょっと面白かったのに
手甲といっしょにサーガも逝ってくんねえかなあ
ここでナドゥ使ってる人いない?
まぁワイは使ってるけど禁止にした方がいいよ。確かに邪魔されなきゃ勝ちやすいのだが
勝ち負けうんぬんより
相手がつまんなそう&自分もガチャガチャするのめんどくさいから禁止でよくないか?
カードデザインが悪いわ
ガンメタされて邪魔されても勝てる、を証明したのが今回のプロツアーなのに123は何言ってる?
ナドゥは初めて見たときラガバンクラスの壊れが来たと思った
オムナス系のグッドスタッフに入ってクソゲーが加速するもんだと思ってた
正直こんなことになるとは全く予想できなかった
ほんと終わってんねえ
ID:AzODYyNzIはクリスコクス専門ゲイビデキッズ。
ID:AzODYyNzIは髪オワを地域猫認識クリスコクス専門ゲイビデキッズ。
ID:AzODYyNzIは髪オワ落武者ヘアーを地域猫認識虐待。
ID:AzODYyNzIは即時全ての猫に謝罪しろ。猫をクリスコクス専門ゲイビデジジイ髪オワ落武者ヘアーと等しくするクリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIは頭を卵のようにカチ割られたいのか?クリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIは即時全ての猫に謝罪しろ。即時謝罪すればクリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIは頭から卵カチワルヨウニ投げて卵の黄身のように飛び散る程度で我慢してやる。即時謝罪しないならクリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIは徹底的に頭から卵カチワルヨウニ投げて砕いてやる。
猫をクリスコクス専門ゲイビデジジイ髪オワ落武者ヘアー等しくするからには覚悟できてんだろ?クリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIは猫を虐待するクリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzI。
クリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIは知能あるの?
クリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIがプライベートでクリスコクス専門ゲイビデジジイ髪オワ落武者ヘアーとクリスコクス専門交尾するのはクリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIの自由。
猫を巻き込むな、クリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzI。
クリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIはクリスコクス専門ゲイビデジジイ髪オワ落武者ヘアーとクリスコクス専門交尾してろ。
猫を虐待するクリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIは覚悟できてんだろ?
クリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIは軽いロー程度カットしろよ?カーフでのたうちまわる緩いローではく軽いロー1発で足地獄行きしてやるから覚悟あるよな?
猫虐待クリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIは許さない
プロって環境がどんなにゴミでもこのクソゲーやり続けなきゃならんから俺には無理だわ
じゃんけんで良くない?
お金かからないし
君たちナドゥ生きるか?
ナドゥばっか言われてるけどナントゥーコも大概じゃないコレ?
髪オワ落武者ヘアーはファイトクラブ見てないだろ?だからクリスコクス専門ゲイビデジジイ髪オワ落武者ヘアーなんだよ。
猫を虐待するクリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIにクリスコクス専門ゲイビデ交尾アプローチされるんだよ。
動物虐待するクリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIはクリスコクス等しい頭クリスコクス。
クリスコクスではなくmtgをバカにする髪オワ落武者ヘアーはクリスコクス専門ゲイビデジジイ。
とりあえず他を使ってみて、対面した時相手が何考えてるのかの予習してる期間だったり、全部触ってみてやっぱナドゥつえーわだったりと
117
みたいな深読みじゃなくても一瞬メタ外れるのはありえるのでは
ただ、その期間を公式が切り取って健全の証ですとドヤ顔するのはいかがなものかとは思う
クリスコクス専門ゲイビデジジイ髪オワ落武者ヘアーはモダホラアンチなのにラガバンやオークでクリスコクス専門プレイしてる。
猫を虐待するクリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIと仲良くナドゥでシュコシュコしごきあってんだろ?
髪オワは髪有り余ってるのにハゲてるのは落武者ヘアーバラされたいの?
魂の撃ち込み10000円になってて草
早く徴用みたいに再販されてほしい
指が折れるまで打ち込む?イゼ速民イゼ速ファイトクラブでストライカー皆無だと思ってるの?
オーコにウーロにナドゥ
シミックカラーの3マナはぶっ壊れなきゃいけない決まりでもあんのか?
猫虐待するクリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIはクリスコクス専門ゲイビデジジイ髪オワ落武者ヘアー欲しがるクリスコクス専門交尾プレイ。
猫虐待するクリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIは許されない。
猫虐待するクリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIはクリスコクス専門ゲイビデジジイ髪オワ落武者ヘアーとクリスコクス専門交尾プレイしながら毛生え薬やイン?ポ?薬クリスコクス専門交尾プレイしてろ
再録じゃなくて+0/+1の皮の鎧亜種の新カードを刷って手甲ボーイズを発狂させるくらいの業をウィザーズは担ってくれよ
殻ぐらいの期間は様子を見ないと、本当に支配的かが分からないだろ????ん????
133
というか単純にナドゥがMOに向いてないんじゃねえかな
あんなガチャガチャコンボ、どうやっても時間切れ起こすし
今後もMOとテーブルトップで違うメタが回る気がする
猫虐待するクリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIはクリスコクス専門ゲイビデキッズ。
猫虐待するクリスコクス専門ゲイビデキッズID:AzODYyNzIは髪オワ呼びが誰がスタートしたか知らないコピークリスコクス専門ゲイビデキッズ。
猫虐待するクリスコクス専門ゲイビデキッズ
ストームなんかですらMOでは大変だしな
無限コンボ系は時間との勝負になるから、紙で回すに限る
ちょうど4点飛ばせるだけの激情ってカードが禁止されているので至急解禁を求む
プロツアーでも中村さんが空の怒り3回打ってもナドゥ完走したからナドゥ禁止以外考えられないだろ
モダホラ3は既存のアーキタイプに様々なアップデートを行うとか公式が言ってたのに蓋を開けたら既存のデッキ全てが消えてた…
ローテの遅いスタンかな?スタンのがまだマシか
なんこつとナントゥーコって似てるよね
手甲禁止でお茶濁しかな?
本体のナドゥとデッキ中最強のサーガはどちらもモダホラ忖度で禁止されそうにないし
こうなるからスタン咬ませろって言ってるんだよ
ウィザーズがア木すぎてもうめちゃくちゃだよ
146
カードプールが広いように見えるけど実質のプールはほぼブロック構築レベルな狭さが今のモダンだよ。冗談抜きにスタンより狭く遊びが無い
流石にモダホラ4はないよね?
まぁそんな心配より、日本のモダンプレイヤーの絶滅の方が早いかもしれんが
髪オワより会話にならなさそうなの湧いてて草
ネクロも禁止して欲しいくらいでこの環境楽しくなさすぎる、他はエネルギーとストームくらいかな
手甲禁止はいいけどついでにハーフリングとオークも牢屋に入れとけ
ナドゥはひどいが、色追加しないまま暴れ回ったオーコよりマシ
ボロスエネルギーはどこいった?
モダンが一つ上のステージに行った感
禁止にしてもボロス、ストームが控えてるし
151
なんだかんだ言って売れているから出すだろ
>151
モダンを競技としている時点で終わってる
今どれだけいるかわからないけど、モダンプレイヤーってこういうのに振り回されて可哀そう
エネルギーはメタれる事が分かったから大丈夫そう
ほぼほぼモダホラ1~3+指輪の
スタン以下のカードプールになってるよな
陽光で完封は調べ搭載のナドゥだからできるんだぞ
サイドから二枚積んでも6枚あるようなもんだし
空の怒りにカウンター代わりに出して支払いできなくするのも強い
他に調べを使うのはエルフやamuletだが、どっちも白は入れにくい
モダホラ4でカードプールが広がるねw
モダンは値段さえ安くなれば初心者にも始めやすいフォーマットになったからいいんじゃね
とりあえずこれ買っとけってパックがあるのは未プレイヤーにも薦めやすいのでもうちょい安くするかレア確定2枚とかにしといてくれ
インフレ脳が望んだ結果だからなあ
ワイは大反対やったから今は当然モダンやめたけど、当時のインフレ脳の人たちが買い支えてくれてるやろ
164
20万30万掛かるでニッコリ
ナドゥばっかり色々言われてるけど、よく考えたら一番悪いことしてるのってサーガでは?
ナドゥデッキにはだいたいサーガが4積みされてる(名推理)
前からもう一つのスタンって言われてるな、モダン
パックとシングル価格がスタンの数倍する特殊スタンダード
モダンやるならスタンしてた方がベストなんだよな高過ぎて手が出ないわ
167
そうだよ
ハンデスも打ち消しも効かない経路で手甲持ってくるし、サブプランに対策カードにと万能カードっすねえ
プロがメタ読みミスりまくっただけだな
ここでもナドゥヤバいって言われまくってたのにこのざまとは
極性の逆転がモダン以外だと試されてもいないのは何でだ?
3マナとか重すぎて構えられないよ
ナドゥは禁止されないよどうせ
モダホラやし
ナドゥ、カードパワー調整しようと思えば誘発は呪文のみにしたり毎ターン1回限りにしたり土地を戦場に出せなかったりサイズ落としたりいくらでもやりようはあったと思うけど、贅沢に全部盛ったら案の定壊れた……という感じがする
激情解禁は有りかもな
ナドゥに刺さりそうだし
164
レア確定2枚とか言ってたら、ダブマスみたいにレア120種類、値段倍とかになるだけだぞ。
モダホラを楽しんでいるんだよ、貴様らは!
1パック1500円とかになりそう
当時は定価の倍の2000円とかで買ってもアド取れることもあったモダホラも、今では中身が弱すぎて軒並みカスレア価格だから500円でも微妙ね
モダホラ前までは実質的なカードプールが一番広いのはモダンって言われてたよな。今はほぼモダホラブロック構築に近いけど、それを望んでる既存ユーザーもそれなりにいて、ウィザーズも下環境でガンガン儲けられて、新規も参入しやすくなってるからオッケーって感じなんだろうな。
新規が参入しやすい←!???!?!?
ほんまか?一昔前の10万円構築が高いと言われてた時期から何倍も掛かるようになったけど参入しやすいか?
181
ストームとか赤白ビートダウンとかエネルギーとか、はじめからこれと決めて組んだ人はモダンのデッキとしてはそれなりに安く組めたのでは
キーカードが初動ではかなり安かったから
遅かれ早かれナドゥ禁止コースだろうな
寄り道はするだろうけどソリティア発生機だもの
イゼ速民の言ってた通りナドゥが環境破壊してしまったか
単純に手甲がヤバすぎるんだよな。0マナ装備ってハァ?って感じ。こりゃあ真っ先に禁止になるね。
ここでも手甲やばい手甲やばいって騒がれてるし。
頼むからナドゥとサーガに飛び火しないことを祈る。ナドゥとサーガは悪くない。
プロツアーまだやってたんかい
しねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
2回誘発、全てのクリーチャー、土地を出せる、アンタップイン、せめてどれか1つでも無ければ良かったんだが
フェッチも安いしほとんどモダホラ2〜3のカードで揃えられるから新規にも安心
ろくに再録がないカードがすぐドンパッチしちゃうのが難点だな
あと
個人的には喜ぶハーフリングも大概やと思うわ
ひょっとしてハーフリングさえいなければアゾコンとかジェスカイコンとかがキーカードのナドゥを弾いて手甲とか関連カードを無駄なハンドにしてしまえれば、また結果は違ってたかも知らんとは思う
まあだからと言ってナドゥを擁護する気も更々無いが
ナドゥデッキはナドゥを弾いても強いからなぁ
モダン 統率者禁止はよ
192
喜ぶハーフリングが無ければ、7位のハビエル•ドミンゲスの構成はけっこうナドゥに刺さったんじゃないかなという気はする
動画を見てないからレシピだけみた感想にすぎず全然間違ってるかも知らんが、メタを読み切って考え抜いて調整したのにハーフリングの理不尽さに負けたのかもしらんなという気がした
194
7位のジェスカイはナドゥに対して空の怒りが刺さってたけどサイド後の陽光浄化者に対処できなくて負けたって感じだったな
一応ハーフリングには上手く対処できてたと思う
春心のナントゥーコもバグってんだよね
単純にこいつは2マナのフェアな生物として最強クラスでありながら
クソ軽い授与での除去耐性と、無限コンボにも寄与するふざけたカード
ナドゥを全力ケアした相手を全部こいつが殴り飛ばした
メインは2本取ったけどサイド後の陽光浄化者でエルギー関連のカードが腐ってクロックを止められず負けって感じだったね
195
今チラッと動画みたけど、3本目で至高の評決が手札に2枚来てるのに土地が3枚で止まったのが惜しかった。あそこであと土地が1枚引けてたらハーフリング2枚と陽光浄化者を一掃してストレートで勝てたかも
サイド後は空の怒りだけではなく至高の評決2枚積み体制だから、陽光浄化者対策も考えてたけども運悪くデッキが回らなかったようにも見えた
まあナドゥは別に禁止でいいけども
ハビエル•ドミンゲスを贔屓目で見てるってのはあるかも知らんが、陽光浄化者を想定してなくて成す術もなく負けた感じはしなかった
相手はよく2枚積みの陽光浄化者を引いてくるもんだしさ
3本連続で落としたのはさすがに運が悪かったと思いたい
5人揃ってゴレンジャイかよ
ガンダムウォーみたいにそのうちサ終すると思うMTGと遊戯王は
至高の評決打ってもナドゥが持ち直す可能性あるんだよね
ターンが伸びるとナドゥ側はまとめて手出しでコンボ決めてくるから空の怒りには頼れない
一方ジェスカイ側は早期にゲーム終わらせる手段がない
カウンター構えつつフレージ出せる6マナまで伸ばし
そこから数ターンかけて削り切る必要がある
ドミンゲスのリストは指輪を止める手段が3テフェしかないからリソース勝負で押し切られる可能性すらある
「そのうち」なんていったらそりゃどっちもそうでしょ
極論人類が絶滅する日にはどんなゲームも会社も絶対にサ終するしね
「そのうち終わる」なんて何も言ってないのと同じだわな
ザナドゥー
ナドゥみたいな出されたら不味いカードは打ち消すかハンデスで叩き落すのがセオリーだけど前者はハーフリングが全部ダメにしてる
ネクロが悲嘆4囲い4サイドに土下座まで入れてんのに勝てないのはなんでなんだ
ドミンゲスの試合って指輪貼ったターンの返しに忍耐で墓地シャッフルさせたり相手も酷くてみんなスルーしてたからかわいそうやなと思った
可哀想だけど今のギャザはじゃんけんに負けた方が悪いみたいなものだからね
昔みたいゲームの中でどれだけアドを蓄積していくかより、どれだけパワカ叩きつけられるか
プロプレイヤーはそれを知らないことはないだろうし、悔しくても納得してるんじゃない?
8〜9割が運、残りがプレイングでしょ
ナドゥでも手甲でもなく召喚の調べが禁止になったりして
ナドゥがアレ過ぎたけど、その影でフレージ、アジャニ、猛竜、電気放出、静牢も大概おかしい
210
アジャニはたいしたことない
ナドゥの禁止は妥当だと思うしその後のことを考えると指輪とネクロは禁止にするべきだと思う 黒コンにパーツがありすぎるのとエネルギーは対策すればなんとかなる気がする
まあナドゥはダメでしょ
ナドゥが許されて双子や鉄工所が許されない意味がわかんないもん
ヒストリックタイムレスではナドゥ全然見ないから、アリーナ未実装の手甲が悪いのではと思わなくもない。起動0の他のやつも。
お前ら普段からターン1制限やめろって喚いてたんだからこの結果には大満足だろ?
ナドゥは確実だけど悲嘆とか指輪も普通にアウトだよ
前の禁止改訂で、ナドゥの対抗馬が現れて大丈夫って言ってるから大丈夫だよ
プロツアーで持ち込まれるデッキが偏るのはいつものこと
ナドゥは3キルできない遅いコンボのはずなのにどうして…?
回復アグロが強いはずなのに食い込めてないのもなぜ…?
215
よりによってナドゥみたいなクソカードで「んじゃあ!ターン2制限試してみよっか!?」
とかやってんの青緑クソカードシコ大好きwotcの悪意しか感じないんだわ
ナドゥはどう生きるか
こんな状況でもトップはいつもの連中ってどういうことだよ
マ兄貴には勝ってほしかったな
ナドゥは普通に強い3キルデッキ。ホガークほどじゃない
→ナドゥはホガークでした
ダサすぎて草
大枚はたいて相手のソリティア眺めてるだけとかかなりのマゾプレイだよな
215
回数制限は記憶問題になるし何より醜いからやめるべき
悪いのは回数制限が緩かったことではなく誘発が対戦相手から限定でなかったこと
0マナで対象に取れるんだからそりゃこうなるよ
>221
トップ連中はチームプレイだしイカサ〇のプロだからね。
これで双子は禁止だもんな
各クリーチャーターン2限なんて妙な制限にしたくらいだから、
きっちり調整された結果それでギリギリ問題にならないと結論が出た上でリリースされたに決まってるじゃないか
ウィザーズを信じろ
今回のプロツアーの結果を受け、私たちは慎重に慎重を期して検討を重ねて来ました。
よって、ウルザの塔は禁止となります。
インフレ
能力の回数制限
露骨なシナジーデッキの台頭
FIREから憂慮してたけどいよいよ遊戯王じみてきたな
エネルギーはまだマジックやってる感あるけどナドゥは別ゲー
アリーナだとナドゥがそんなに活躍しているわけではないから
身代わり出頭の謎禁止で気休めレベルの微弱体化に止まると予想
221
さすがトッププレイヤーだ! MTGはやっぱり腕だね!
……という気持ちと、
過疎の限界集落なのでは?
という気持ちが同居している。
※231
放置からのモダホラ4で手札に加える効果のメタするやろ
1.ドミンゲスがネザーゴイフにフレージ打って
スタックまだ死んした結果生き残る。タルモ算ミスってひねくれ者トークンつける
→ドミンゲス、ジャッジ、観客から指摘なし。ドミンゲスが負けた後で相手DQとなり勝ちに変更
2.ドミンゲスが張った指輪のプロテクション中に陽光でEnergyトークン消す
→ドミンゲススルー。観客指摘あり。結果一切のお咎めなし
これがチームプレイだぞ?わかるか?
232
ナドゥは可変要素多いからプレイイングのみならずデッキ構築で差が出やすいのもあると思う
234
誰からも指摘がなくても故意性があれば試合後からでもアウト
対戦相手からの指摘がなくて故意性がなければ第三者がいくら指摘してもセーフ&対戦相手が試合後に指摘してもセーフ
がルールだぞ
>229
1ターンが異様に長くて、勝利するまでのコンボしこしこやってるの本当に遊戯王に似てきた
プロツアーのベスト8配信はナドゥコンボ始まって、対戦相手が途中で「もうそれ以上は良いです、投了します」みたいな試合ばかりで見ててつまらんかった
ボーボボの人気投票じゃん
236
普通に考えてタルモ算ミスよりプロテクション貫通のほうが故意性高いだろ
両方とも動画あるんだからみてみろや
237
そういう意味で言ったんじゃないけどそこも似てきたといえばそうか
個々のインフレが極まるとテーマ(デッキ全体)のインフレのインフレにシフトするしかなくなるのよね
MtGはマナの制限があるから限度はあるけど、それでも将来的には2キル主体の時代が来るんだろうな
誘発忘れは指摘なければスルーなのはなんとなく知ってたけど、プロテクション貫通とかルール上不可能なプレイも指摘なければOKなんか。何のためにジャッジが見てるん?
試合中で他者からの指摘はアドバイスに当たるから駄目なんだよな。ただジャッジが近くにいたなら当人たちに聞こえないようにして質問の形で聞くと介入してくれたりはする。けど大抵ミスから進んでて巻き返し不可で流されるんだけど
なべみたいに公式からめをつけられたプレイヤーはジャッジキルされる界隈だしなんでもありだよ
239
故意か故意じゃないかの判定、介入するかしないかの判断は各ジャッジ次第だからね仕方ないね
ジャッジの判断の前に本人も対戦相手への聴取入るの知らんのか?
そこでの発言しだいで故意性なんてどうでもなる
ニールセンはドミンゲスのチームメイト
世界選手権を含め何度か優勝経験あるドミンゲス
Top8に何度も進出し最強プレイヤーの一人でありながら優勝できていないニールセン
熟練プレイヤーの二人ともが何故か見逃してしまうプロテクション
陽光への回答として最適な、デッキに二枚しか入っていないのに何故かピッチコストに使われる至高の評決
そして何より試合はニールセンの誕生日だった
237
長引くと帰りの飛行機に間に合わなくなるからな
さっさと畳んで次に行くのが吉
こう言っちゃあれだけど紙なんていかに不正するかを考えるもんでしょ
自動卓じゃない麻雀みたいなもんよ
244
動画見ると、解説者も解説記事もしきりにドミンゲスはフェアだって強調してるのがめちゃくちゃ気になったわ
ドミンゲスに対してニールセン側から見えない圧があって、ドミンゲスが仕方なしにそれを受け入れることを賛美しているような感じがした
圧力に屈服しなかったらナベみたいな顛末になるんやろうかなぁ。「だからフェアってことにしたるから圧に屈服しろよ」みたいな感じ
アングロサクソンや欧米企業バックアップのプロプレイヤーは優遇されてるとしか思えない。それ以外のラテン系やアジア系の人種、日本の企業がバックアップしてるプロは世界の舞台ではやたら不利よな
普通にやってたらドミンゲスが3本連続で取られることはなかったよ。思い込みっちゃあ思い込みだが、なんかずっと見ててすべてが違和感しかない
ドミンゲスとニールセンの試合は故意かどうか知らんがトッププロの試合とは思えん試合だったな
そこらへんのFNMと変わらんレベルだった見逃し等含めて
マジックで飯食ってるような強豪プレイヤーなら、誕生日のチームメイトにプロツアーベスト8で勝ちをプレゼントするなんて当たり前だよなあ?
アポロの月面着陸が捏造なことレベルの常識
245
何度も俺に噛みつかれてもな、ジャッジとウィザーズに直接意見書でも送ってくれ
聴取はそりゃ入るだろ。その上でジャッジがどう判断するかだろ
俺は俺がそう思うなんて一言も言ってないよ
デッキも試合内容もほんと下らない
八百長丸出しじゃねーかよ
チーム組んでるってのがね
麻雀みたいにチーム制にすりゃいいのにもう
ナドゥ…これまでありがとうね…
さぁあのレガシーの森で幸せに暮らすんだよ…
コンボ狙わなくてもエレメンタル・インカーネーション入れてフィリアや儚い存在でブリンクするだけでも厄介だからな
イカ〇マ常連やんこいつら
顔もキモい
今禁止されてるカードマジでもう一回見直せ
『モダンホライゾン3』から今回はこの神話レア!!
プロツアーで9-1と好成績を収めたボロスエネルギーで《敏捷なこそ泥、ラガバン》を押しのけて4枚採用されていましたね!
と言うわけで次にブレイクするカードはこれか!?
今ならまだ間に合うと思うので覚悟を決めて4枚揃えましょう!!!!
262
それに触れると、回復アグロ弱いニキに変化した髪オワが絡んで来るからやめてくれ
ただでさえウザすぎるのに別キャラまで相手にしたくない
毒を選べはこういう形で注目されるとは思ってなかったけどポテンシャルはかなりあるよな
パイオニアで九つの命使われてるらしいじゃん
セスマンまたTOP8かさすがだなあ
46
あとは春心を授与して誘発稼ぐも手甲系無くてコンボ決めれずターン返したナドゥが、その後撃たれた単体除去のナドゥ誘発で土地めくって、春心の誘発マナ払ってナドゥのコピー生成したりと、とにかく単体除去ではドゥしようもないよね。
※48
デュエマの方がよほど環境は健全だが
他TCGの環境や実態も知らずにこうやって馬鹿にする意味で名前を出してくるMTG信者キショすぎw
モダン禁止は当然として他のフォーマットでも禁止になるのかどうかが見もの
シミック使う奴センスないってじっちゃが言ってた
268
レガシーヴィンテでは問題ないと思うけどね
やっぱウィルの有無はでかいよ
ヴィンテは分からんが流石にレガシーのUBには何かしらテコ入れ入るんじゃない?
再活性禁止はしないと思うから禁止するならやっぱり悲嘆かなあ
禁止するなら悲嘆かトロールだけど悲嘆が注視リストだって前から言ってるから悲嘆だろうね
一瞬ボロスエネルギー隆盛したかと思えば結局アンフェアか、辛うじてカウンターしか残ってない環境なのほんとおもんないわ。
激情があればジェスカイコンはナドゥを食っただろうな。ナドゥを焼くとディスアドバンテージになるのなら、その着地前にハーフリングや陽光浄化者を焼けばいいし
使われたら不快だけど、突出したデッキを生まずメタ環境を回すための安全弁として激情は必要悪だったということ
激情があまりにも強すぎたのなら、モダホラ3で代わりになる赤のピッチ火力を供給すべきだった
安全弁である激情を禁止にしちゃったから、ナドゥ禁止、悲嘆禁止、あれも禁止これも禁止と禁止の連鎖に陥る。そうではなくてメタゲームの側が勝手に回ってくれるようにしないと
喜ぶハーフリングとかも環境に激情がいる前提でデザインされてるんだろうから、激情を禁止にしたのならハーフリングも禁止してもらわないとな
そうしないとナドゥが禁止になっても、ハーフリング→ニッサ→オムナスみたいな動きをされると勝てないからパーミッションがメタ環境中にいなくなる
ナドゥ→MH3
激情→MH2
いろんなカードを買ってほしいwotcがどちらを優先するかは…わかるね?
まぁナドゥ売り切って値下がりしてるしナドゥの禁止は十分予想できるが。
274,275みたいな明らかに間違った事を書くやつほど長々と語るのはなんなんだろえな
今更だけど悲嘆差し置いて激情禁止って意味わからんよな
モダンホライゾンはモダン向けにデザインされているけどモダン以外のフォーマット用にもデザインされているからモダンで使えなくなっても問題ないよね
オンラインでのナドゥの価格見ると明らかなんだかな
配信見ててガチでつまらんかった
糞鳥は処刑で
ナドゥ悲嘆指輪が禁止かな
結局、批判コメ多数で大会結果に対するまともなコメも僅か
全然盛り上がらなかったな…
悲嘆は使われるとウザイはそうなんだけど上手く使うギミックと必ずセットじゃないと弱いんだよね
レガシー以下だとそのギミック自体を再活性とかの単体で凶悪なカードが担うから問題だろうが、モダンだとスキャム系やリビエンみたいなピーキーなものしかないから見た目以上に採用コストは重いと思う
激情が投獄されたのは単体でアド取れるが故の採用コストの低さからとりあえず強いデッキが何も考えず入れちゃえたとこかと
mtgはシャドバみたいなメンコゲーにならないようにお願いしますm(_ _)m
ナドゥって作ってておかしいと思わナドゥ?
ナドゥも大概だけどセファリッドの相方がいる環境にブチ込んだのがおかしい
例えばスタンリーガルにしてもスタンじゃ使われないと思うし(サイズのシュリンクは必要かもしれんけど
アーキ消滅は忍びないからって手甲禁止で稲妻のすねあて+石鍛冶バージョンで鈍化させて生き残らせるとかが落とし所なんかなあ
1ターン目手甲先置きとかできなくなってサーガからの展開出来なくなって2マナ渋滞してだいぶ動き重くなりそう
指輪の方が禁止になるだろうな
ナドゥはホガークみたいな感じでなかなか禁止にはしなさそう
逆張りの多いイゼ速で、春心とのコンボ言及される前でさえ、ほぼ満場一致で強いだったからなぁ。
公式は出産の殻調整版の方をアピってたけどもww
287
新たなアーキ作るようなカード考える時、開発がスタン基準で強い弱い考えてる所から脱却しきれてない部分があるのだと思う。それでナドゥは下環境特有のコンボの動きが強くなりすぎてしまったんだと。
なんか1マナの強力な猫()とかネタにされてしまったオセロも上環境に行けば行くほど相応に強力さが際立つデザインだし。
強さもそうだが上であがってる配信つまらんってもの大問題よな
せめて誰が見てもわかるシンプルかつ動き出したら早いワンキルコンボならいいんだけどね、悪魔的な客室係みたいなの
ナドゥと猛竜禁止でよくね
こいつら禁止でバランスよくなる
よくねーだろ
ただネクロ一強になるだけじゃん
187みたいなのも削除しないの凄いな…
ナドゥだけ禁止が丸い