3月20日、モダンにて行われたSCG CON Indianapolis – Modern $5K(参加者328名)。優勝はリビングエンドを使用したAndrew Bader選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
リビングエンド
プレイヤー:Andrew Bader |
2nd |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:Steven Brannon |
3rd |
ヨーグモスコード
プレイヤー:Kyle Hodar |
4th |
リビングエンド
プレイヤー:Stephen Condre |
5th |
リビングエンド
プレイヤー:Abe Corrigan |
6th |
オラクルブリーチ
プレイヤー:Jesse Robkin |
7th |
8 Cast
プレイヤー:William Shaw |
8th |
イゼットラガバン
プレイヤー:Ryan Yingling |
トップ8デッキリスト
優勝:リビングエンド プレイヤー:Andrew Bader |
 |
 |
デッキリスト |
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《島/Island》
1:《森/Forest》
19 lands
4:《意思切る者/Architects of Will》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《悲嘆/Grief》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
3:《波起こし/Waker of Waves》
2:《巨大な空亀/Colossal Skyturtle》
1:《タイタノス・レックス/Titanoth Rex》
30 creatures |
3:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
11 other spells
3:《活性の力/Force of Vigor》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3:《緻密/Subtlety》
2:《忍耐/Endurance》
2:《基盤砕き/Foundation Breaker》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
2位:アゾリウスコントロール プレイヤー:Steven Brannon |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《島/Island》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《平地/Plains》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
1:《秘教の門/Mystic Gate》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《孤独/Solitude》
6 creatures |
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《広がりゆく海/Spreading Seas》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《対抗呪文/Counterspell》
4:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
2:《火+氷/Fire+Ice》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
30 other spells
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《激しい叱責/Dress Down》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《塵への崩壊/Crumble to Dust》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
15 sideboard cards |
3位:ヨーグモスコード プレイヤー:Kyle Hodar |
 |
 |
デッキリスト |
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
3:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《森/Forest》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
20 lands
4:《下賤の教主/Ignoble Hierarch》
4:《若き狼/Young Wolf》
4:《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
4:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4:《根の壁/Wall of Roots》
3:《極楽鳥/Birds of Paradise》
2:《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》
1:《本質の管理人/Essence Warden》
28 creatures |
4:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
4:《異界の進化/Eldritch Evolution》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
12 other spells
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《屍呆症/Necromentia》
2:《忍耐/Endurance》
1:《罪+罰/Crime+Punishment》
1:《辺境地の罠外し/Outland Liberator》
1:《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
15 sideboard cards |
4位:リビングエンド プレイヤー:Stephen Condre |
 |
 |
デッキリスト |
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《島/Island》
19 lands
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
4:《悲嘆/Grief》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《意思切る者/Architects of Will》
3:《波起こし/Waker of Waves》
2:《巨大な空亀/Colossal Skyturtle》
1:《タイタノス・レックス/Titanoth Rex》
30 creatures |
3:《死せる生/Living End》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《否定の力/Force of Negation》
11 other spells
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3:《基盤砕き/Foundation Breaker》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《緻密/Subtlety》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《忍耐/Endurance》
15 sideboard cards |
5位:リビングエンド プレイヤー:Abe Corrigan |
 |
 |
デッキリスト |
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
3:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《島/Island》
1:《森/Forest》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
18 lands
4:《意思切る者/Architects of Will》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《悲嘆/Grief》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
3:《波起こし/Waker of Waves》
2:《巨大な空亀/Colossal Skyturtle》
29 creatures |
3:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
2:《火+氷/Fire+Ice》
13 other spells
4:《活性の力/Force of Vigor》
3:《死亡+退場/Dead+Gone》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《基盤砕き/Foundation Breaker》
2:《緻密/Subtlety》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
15 sideboard cards |
6位:オラクルブリーチ プレイヤー:Jesse Robkin |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《山/Mountain》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《島/Island》
21 lands
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
13 creatures |
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
3:《モックス・アンバー/Mox Amber》
3:《研磨基地/Grinding Station》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
1:《影槍/Shadowspear》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
1:《感電破/Galvanic Blast》
26 other spells
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《高山の月/Alpine Moon》
2:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
15 sideboard cards |
7位:8 Cast プレイヤー:William Shaw |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4:《霧霊堂の橋/Mistvault Bridge》
3:《宝物庫/Treasure Vault》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
1:《島/Island》
2:《銀色険の橋/Silverbluff Bridge》
18 lands
4:《思考の監視者/Thought Monitor》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《メムナイト/Memnite》
4:《金属ガエル/Frogmite》
4:《滞留者の相棒/Sojourner’s Companion》
2:《マイアの処罰者/Myr Enforcer》
1:《ジンジャーブルート/Gingerbrute》
23 creatures |
2:《溶接の壺/Welding Jar》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1:《影槍/Shadowspear》
1:《イラクサ嚢胞/Nettlecyst》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4:《物読み/Thoughtcast》
19 other spells
4:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
3:《減衰球/Damping Sphere》
2:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1:《刻まれた勇者/Etched Champion》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
15 sideboard cards |
8位:イゼットラガバン プレイヤー:Ryan Yingling |
 |
 |
デッキリスト |
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《島/Island》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
18 lands
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
12 creatures |
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
4:《対抗呪文/Counterspell》
4:《考慮/Consider》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
30 other spells
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《激情/Fury》
2:《激しい叱責/Dress Down》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
ソース
SCG CON Indianapolis – Modern $5K
モダンは良環境
やっぱ続唱でマナコスト無い呪文は唱えられなくしなくちゃ駄目じゃね?
相変わらず墓地利用系が幅を利かせているのはアレだが
猿猿喚いてる猿が死滅しそうな結果でよき
8castなのか親和なのか
ルールス退場は正解だったか
悲嘆で前方確認してリビエン→悲嘆が場に戻ってきてまたハンデスはあかん
相棒0か
断片無き工作員引かなかった時ってどう回るの?
サイクリングで引けばいいんじゃね
ルールスいないだけでこんなに変わるんやな
暴力的な突発があるじゃろ
親和が上位にいるの珍しいな
鱗親和ならたまに見るけど
オラクルブリーチ面白そう。
親和のスペル枠の、銀色険の橋って何だと思ったらアーティファクト土地か
8castというよりは親和だよねこのタイプは
続唱も久しぶりに目立ったからメタは回ってるのかな
8
サイクリングしてデッキ掘るだけ
死せる生全部ひいちゃう方が問題
リビエンもサイド細かい所が色々で興味深いな
結局魂力土地は大田原が一番使われてるのか
8castより8though の方が合ってるよな
6位の土地カオス過ぎるだろ
リビングエンド使ってる人に聞きたいんだが、この中で一番刺さるのは、どれ?
碑出告貪る
ケイヤの手管
大阻止の遺産
黒ボム
忍耐
リップ
黒力戦
コンボにも入るラガバン
お前もうモダン降りろ
オラクルブリーチはもうちょい環境に対し弄れる感あるな
あとコピペミスだろうけど呪文が土地化してて草
21
忍耐
力戦、リップ
ボム、遺産、ケイヤ
上から順ではないかと
ひでつぐは第2章だから遅いのでは?
リビエン前に使ってて大会で、3試合全部死せる生引ききって投了したなぁ…それから使ってない。最速は後攻で3連引いた、バーン相手に。
死せる生に好かれ過ぎてツライ。
ルールス逮捕でハンマーとシャドウが影を潜めていい感じじゃないかな
前回はトップ8全部違うのだったし
>>25
予言によりか雷電支配入れれば素引きにも対応できるぞ。
※24
ヒデツグはテンポロスしすぎて間に合ってないと思う。
あと、海とかはメインからでも案外刺さるときがある。
親和モダン行けるんかやるな
ていうかブリーチって禁止なってなかったんか
これでまたしばらくは様子見やろ。
メタが回らずに工作員が支配的になるようなら次の禁止の可能性もあるけど。
最近墓地のガード下がってるなと思ったらこうなるのか
さようならドレッジ
前にも言ったかも知れんけど死せる生の絵が河童に見えて仕方無いんだよな
確かに神河に生息する河童よりも河童らしいかもしれんな
ブレイクダウン見てけどデッキ数は、
青白コン=URラガバン>ボロスバーン>グリシャ>アミュレット>カスクラ>ヨーグモスコード>リビエン>4C
だった。
上位入賞者の割にはリビエン使用者は少なかったが、勝率は驚異の72%
パッと見の印象では全体的に続唱に対するガードが下がった(メインで青白コンにチャリスが入っていない等)
あと4Cが思っていたほど数が少なく感じる。
リビエンを使用したことが無いから感覚が判らないけど、不利な青白コンやURラガバンを乗り越えての入賞はすごいと思うわ。
※21
(ゲーム開始時にある)黒力線
忍耐、リップ
大阻止の遺産、黒ボム、
(後引きした)黒力線、ケイヤ
碑出告
個人的な感想だと上から順番かなぁ
リビエン相手だと続唱が飛んでこないタイミングで墓地対設置して、
続唱のスタックで墓地を吹き飛ばせる体制を整えていくことになると思う。
34
4C系は採用しているカードが高いからテーブルトップだと組みにくいんだと思う
海外では”Money Pile”と呼ばれているくらいだし
33
神河最新の河童はキャノン砲背負ったメカっぽい謎の物体だしな
34
ルールス禁止により低マナ多用するデッキ減ったからチャリスのヒット率下がった感じかな
続唱とルールス系同時に睨めたからね
単純に墓地対策が薄くなったところに刺さったのだと続唱8枚体制とサイクリングで安定してリビデス打てるからなあ
あんまり暴れるようなら工作員がウォッチリストに入るんじゃね
※36
なるほどモダンの中ではトップクラスにお金かかるデッキですからね…
MOの環境との差異が垣間見えますね。
※38
ご指摘通り、グリシャ、ジャンド、ハンマーなどルールスの恩恵に与っていたアーキタイプが、ヴェリアナやイラクサ嚢胞など3マナ域以上のカードを採用した結果、相対的に低マナ域のカードが減ってますね。
言われて確かにと思いました。ありがとうございます。
>>36,40
それもあるし80枚デッキのシャッフルめっちゃ面倒くさい。そして時間かかる。
4cの感覚掴みたくて一度組んだけど使い続けたくなくなってそのまま崩した。
ヨーリオンもデジタル処理の申し子だったのか…
デジタルだとシャッフルしなくていいから楽でいいよね、続唱はデッキごと消えるのかな。マネーパイルはさいつよだから使い得だよな
日本でも大阪や東京TCで賞金トーナメントあれば盛り上がるのにな。2000円くらいで50万出るのかな
80枚デッキで3重スリーブにするとサイドボードがデッキケースに入らなくなったりして辛い
泣く泣く2重スリーブにした
モダン冷えてるかー
次のパックのトライオームで青白コンがバントコンやエスパーコンに変化するのか、それとも青白コンのまま使われるのか注目してる
※46
バベルではダブルすらきついゾ。昔デッキボックス3つに分割して持ってた人居たわ
アゾコン秘教の門1枚って珍しいな
今の構築だと2枚が最低ラインだと思ってた
27
雷電は2マナだから続唱にひっかかるのでNG
>>51
その時は引いちゃったリビエン撃てばいいと言いたいけど、まあ都合よく持ってるとも限らないか。じゃあ予言により一択かな。
48
トライオームより2色、3色のカードでどんなのがくるかの方にすごい期待してる
青白コンに夏の帳だけ入ったりしてるけど
現状バント超えて4c、エスパーならリアニメイトでよしになってると感じるから
イコリア期の相棒エラッタ後のバントウーロの時が友好トライオーム欲しかったね
まんぐうすう「1位、4位、5位は、ドドドド森なんや?、」
衝撃の足音サイ「なんでわいが採用されてないんですかあ?、カスケードといえばまきばおーではなくわいでしょう?、」
まんぐうすう「おまえほらいぞんやろ?、」
衝撃の足音サイ「まんぐうすう先輩じぶん、頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭様強奪アビリティひとならざるものmtgホモ山猿様とは違いますから(さ い の ま が お)、4/4のさいとーくんかつかずのぱわーでなぐりきるだけですから、相棒だけを恣意的ないらーたぶちかましつづけとる頭現社長様よろしく現社長様とは違いますから、(さ い の ま が お)、」
まんぐうすう「ほんとかあ?(かいぎてき)、ほんとはクラシックなmtgカードの ふ りしてるだけじゃねえのかあ?(かいぎてき)、」
獣群の呼び声ゾウ「まんぐうすう、衝撃の足音サイわいの後継版みたいなもんや、頭ほらいぞんではないはずやろ(てきとう)、」
さいかとぐ「このデッキはそこまでいかれたかすとでもないはずでは?頭現社長様よろしく現社長様最強チートーパワーカード様もそこまで侵食してないぱっとみやが、」
断片なき工作員「とりま頭ホライゾン系はお前らフィストな、」
綿密「」
悲嘆「」
ジジイねっこ先生「ヒック、墓地だあ?最強はおれのあいぼうのゴルガリの墓トロールにきまってんだろうがあ!、ヒック、」
まんぐうすう「ゴルガリの墓トロールはくっそかっけえイラストや!、びんてでさえ生物でリミットかかる最強!、だいたいよお、ジジイねっこ先生昼夜問わず酒飲みまくりやがって酒くっさすぎんだよ!、」
ゴルガリの墓トロール「げんばねっこ先生の「お れ た ちゃ mtg」の漫画で、最強のひおりであるジジイねっこ先生の相棒がわいや、わいのフルパワーでクラシックなmtgを取り戻すぜ!、
」
さいかとぐ「2位は、」
なっきゃす「勘弁してく浅いよお!、あんでわクラシックなmtgカードのわいが、頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様のひおつのなんちゃって孤独様ファッション孤独様なんかと組むはめ(いみしん)になるんですかあ?、えむらくーるのファンにふるぼっこにされるとかさあ、マジ勘弁、まだてフェリー様のけ つ な め て る ほ う が ま しなぐらいっすよ、(まどうしのぜつぼう)、」
てフェリー様「てフェリー様使いはよお、今後きせきてきに(いみしん)てフェリー様よりも強いのがでても(いみしん)てフェリー様を未来永劫使い続けるんだよ、わかるか?、それがクラシックなmtgカードなんだよ、わかるか?、あ?そうだよな、ハハハハ!!、
かみなんか必要ねんだよ!、
」
放浪皇「」
さいかとぐ「てフェリー様は冗談抜きで強いからしゃれにならねんだよなあ、じぇいすはクロッパータイプに特化してくんねかなあ?!、」
まんぐうすう「てフェリー様はがちで強いからな、コントロール使いにとっては使っててまさにいいいみで相棒(いみしん)やろ!、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭ひとならざる強奪アビリティmtgホ モ山猿様のような強奪アビリティ持ちではないから、まだなんとかなる、
じゃけん、わいはジェイスやな!、かっけえプレインズ・ウォーカー使いたくないっすか?、」
てフェリー様「すまないがハゲ以外は帰ってくれないか、害獣は守備範囲外なんや、すまんな、」
さいかとぐ「おいく そ ハ ゲ 野郎様よお、富田流の高山できめたろうか?(ま じ き ち す ま い る が お)、」
まんぐうすう「おいく そ ハ ゲ 野 郎様よお、富田流の金剛できめたろうか?(し ん ぞ う し ん と う)、」
じぇいす「さいかとぐ先輩、まんぐうすう先輩、あざっす!、じゃけん、頭現社長様よろしく現社長様ではクラシックなmtgカードは未来永劫すくわれない、」
孤独「なにいってんだあ?ち く びおーこにさえ圧倒的に負けまくってるク ソ雑魚プレインズ・ウォーカー(大爆笑)のく そ じぇいすごときがよお!、
すべてはクソ雑魚相棒がすべてわるいんだよ
現社長様の最強パワーカード様であるホライゾン様はすべて正しいんだよ、」
まんぐうすう「あ?お前、もっかいいってみろよ、」
孤独「」
さいかとぐ「3位はよーぐもすこーどかあ、」
まんぐうすう「若き狼はくっそイラストかっけえええコモンのカードやろ!、
1/1ではなく3/3 速攻 ダブルストライクつけてもええぐらいええカードや!、
わいとおなじく最軽量やしなあ!、」
若き狼「まんぐうすう先輩サンクス!、」
極楽とり大先輩「やっぱ動物らしさトリ!、」
さいかとぐ「よーぐもすう、お前なんでロン毛なん?、」
よーぐもす「やめてくあさいよ!、ハゲとかさあ、」
まんぐうすう「6位は、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるmtgホ モ山猿様!、
相棒は恣意的ないらーたぶちかまされつづけとどめは相棒は恣意的ないらーたぶちかまされつづけたまま禁止!のく そに、頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるmtgホ モ山猿様は恣意的ないらーたなんざ皆無に等しい!、
さすが頭現社長様よろしく現社長様そのものだぜ!、
」
mtgホモ猿様「れがすぃーで禁止なんざどうでもいいウッキー!、
モダンこそが今までのれがすぃーの新しいさし最強フォーマットれがすぃーになりかわるウッキ〜!
まんぐうすうウキ?クソ雑魚害獣ウッキー!忖度クソハゲ虫よろしく鎌掘りデルバーキャスト後10年いじょうもクロックスピード負けしまくって使われなくなったクソ雑魚害獣ウッキー! にかけのげんばねっこ先生とクソ雑魚害獣はお似合いウッキ!ラガバン様こそがmtgの神様ウッキ〜!
ウキきっ、へへウキきっ・・・ガッ ウキきっウキきっウキきっウキきっウキきっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うキキキっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)、」
ヒステリーババア様「生物のカー杯が緑イ?ばあかじゃねっ!?敏捷(大爆笑)なマングース?!知らねえからんなクソ雑魚害獣、だあれもお使ってないだろ、げんばねっこ先生とかいうウルトラクソ馬鹿野郎ぐらいかあ?!、
現社長様最強パワーカード様筆頭ラガバン様の足元にさえ及ばない忖度クソハゲ虫よろしく鎌掘りデルバーのく そ ハ ゲ 鎌掘り野郎にさえクロックスピード負けまくり戦にさえならないクソ雑魚害獣なんざ現社長様最強パワーカード様筆頭ラガバン様のく そにさえ及ばないからあ〜、
ラガバン様のく そ ま み れの け つ の あ なみらいえいごうなめてから出直せや!、く そ は げ が!、(諜報墓地掘り掘り 山 3/3 飛行 強制攻撃()の現社長様最強パワーカード様のごうご、)、」
山「う る ざ の ば い ぶなんざ土地じゃねえから、(ま が お)、」
さいかとぐ「7位は、」
しょうがぶるーと「わいよいコモンやろ?、あ?お前、フィストな!、(そっこう)、」
島「う る ざ の ば い ぶなんざ土地じゃねえから、(ま が お)、」
まんぐうすう「8位は、いゼット?、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるmtgホ モ山猿様!、
相棒は恣意的ないらーたぶちかまされつづけとどめは相棒は恣意的ないらーたぶちかまされつづけたまま禁止!のく そに、頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるmtgホ モ山猿様は恣意的ないらーたなんざ皆無に等しい!、
さすが頭現社長様よろしく現社長様そのものだぜ!、
」
mtgホモ猿様「れがすぃーで禁止なんざどうでもいいウッキー!、
モダンこそが今までのれがすぃーの新しいさし最強フォーマットれがすぃーになりかわるウッキ〜!
まんぐうすうウキ?クソ雑魚害獣ウッキー!忖度クソハゲ虫よろしく鎌掘りデルバーキャスト後10年いじょうもクロックスピード負けしまくって使われなくなったクソ雑魚害獣ウッキー! にかけのげんばねっこ先生とクソ雑魚害獣はお似合いウッキ!ラガバン様こそがmtgの神様ウッキ〜!
ウキきっ、へへウキきっ・・・ガッ ウキきっウキきっウキきっウキきっウキきっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うキキキっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)、」
鎌掘り(探査)ドラゴン様「にいっ、へへ・・・ガッ ふんっふんっふんっふんっふんっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うおおおっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)、」
ヒステリーババア様「生物のカー杯が緑イ?ばあかじゃねっ!?敏捷(大爆笑)なマングース?!知らねえからんなクソ雑魚害獣、だあれもお使ってないだろ、げんばねっこ先生とかいうウルトラクソ馬鹿野郎ぐらいかあ?!、
現社長様最強パワーカード様筆頭ラガバン様の足元にさえ及ばない忖度クソハゲ虫よろしく鎌掘りデルバーのく そ ハ ゲ 鎌掘り野郎にさえクロックスピード負けまくり戦にさえならないクソ雑魚害獣なんざ現社長様最強パワーカード様筆頭ラガバン様のく そにさえ及ばないからあ〜、
ラガバン様のく そ ま み れの け つ の あ なみらいえいごうなめてから出直せや!、く そ は げ が!、(諜報墓地掘り掘り 山 3/3 飛行 強制攻撃()の現社長様最強パワーカード様のごうご、)、」
イケメンでるバー「おい、ヒステリーババア様よお、お前もっかいいってみろよ、(さ か な く ん)、
モダンだろうがれがすぃーだろうが、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるmtgホ モ山猿様キャスト後でさえ、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるmtgホ モ山猿様をまったく使わずにわいを今まで通り使い続けてくださっとるしんなるデルバー使いのウィザードの真剣みせてやるよ!、
まんぐうすう先輩とイケメンデルバーことわいこそがクロッパークロッカーのきほんのきやあ!、
相棒は恣意的ないらーたぶちかまされつづけとどめは相棒は恣意的ないらーたぶちかまされつづけたまま禁止!のく そに、頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるmtgホ モ山猿様は恣意的ないらーたなんざ皆無に等しい!、ヒステリーババア様テメェもだぜ!、
さすが頭現社長様よろしく現社長様そのものなんざにmtgの未来奪われてたまるかよ!、(忖度クソハゲ虫様ではなくイケメンデルバーとしてのプライド、)、
」
対抗呪文大先生「忖度クソハゲ虫様ではなくイケメンデルバーとしてならばわいはパワーかすで!、しましまでのカウンターはまかせろや、ニッコリ!、
げんばねっこ先生おなじくくたばりかけのまんぐうすうとどこまで頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様にあがきつづけられるかいけるとこまでいこうや!、(クラシックなmtgかうんたーカードとしてのあがき、)、」
稲妻大先生「忖度クソハゲ虫様ではなくイケメンデルバーとしてならばわいはパワーかすで!、やまふぁいあはまかせろや、ニッコリ!、
げんばねっこ先生おなじくくたばりかけのまんぐうすうとどこまで頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様にあがきつづけられるかいけるとこまでいこうや!、(クラシックなmtgふぁいあカードとしてのあがき、)、」
鎌掘り(たんさ)ドラゴン様「現社長様最強パワーカード様かつサイズ最強は濁浪の執政様にきまってんだろうがあ!たわけがあ!、
たるもごいふ?(大爆笑)、ウルトラクソ雑魚害獣のまんぐうすう同じくウルトラクソ雑魚害獣のたるもごいふとかさあ、ばかじゃね(ま が お)、
さあこれから調教はじめるぜ!、(現社長様最強パワーカード様かつサイズ最強の絶望的調教)、
」
じぇいす「頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるmtgホ モ山猿様!、
相棒は恣意的ないらーたぶちかまされつづけとどめは相棒は恣意的ないらーたぶちかまされつづけたまま禁止!のく そに、頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるmtgホ モ山猿様は恣意的ないらーたなんざ皆無に等しい!、
さすが頭現社長様よろしく現社長様そのものだぜ!、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様サイズ最強鎌掘り(たんさ)ドラゴン様だあ?、
はあ〜い、バウンス〜!(最強の名作漫画ドラえもんふう、)、
」
鎌掘り(たんさ)ドラゴン様「ああ?!クソ雑魚ぷれいんず・うぉーかーが現社長様最強パワーカード様かつサイズ最強の濁浪の執政様にふれるなんざ未来永劫不可能!、あああああああ!(⑤島島)ぶ り ぶ り ぶ り ぶ り ぶ り ぶ り ぶ り!(⑤島島)、
」
mtgホ モ山猿様「じ ぇ い す?(大爆笑)、ち ち 首オー子に圧倒的に負けまくりのうるとらクソ雑魚ぷれいんず・うぉーかー(大爆笑)ウっキ〜?、
まるでれがすぃーに例えると最低でもキャスト後約10年以上ラガバン様キャストまではれがすぃー支配し続けた忖度クソハゲ虫様とウルトラクソ雑魚害獣のまんぐうすうみたいウッキー!、バウンスつかったうっき〜!ラガバン様がぶん殴るうっき〜!、?!、(ラガバン様が止まった?)、
」
じぇいす「くそがあ!(頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様には、クラシックなmtgカードでは戦えないのか、)、?!、
」
まんぐうすう「じぇいすう!あきらめんなあ!クラシックなmtgカードの意地見せろやあ!おらどうしたあ?!さしでかかってこいやあ!、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるmtgホ モ山猿様!、
相棒は恣意的ないらーたぶちかまされつづけとどめは相棒は恣意的ないらーたぶちかまされつづけたまま禁止!のく そに、頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるmtgホ モ山猿様は恣意的ないらーたなんざ皆無に等しい!、
さすが頭現社長様よろしく現社長様そのもの様よお!、ウルトラクソ雑魚害獣のわいごときにさしでびびってんおかあ?!、
」
ラガバン様「すれっしょるど(だいばくしょう)さえぶちかましてないコモンまたはあんこもん 森 1/1 被覆のうるとらクソ雑魚害獣にmtg神ラガバン様が止められるだああ?、
邪熱気!ウルトラクソ雑魚害獣を焼き せやああ!、」
邪熱気「・・・(このさる頭現社長様よろしく現社長様かよ、)・・・、」
ラガバン様「ちっ!使えねえなあ!、お前ほんとに現社長様の最強パワーカード様なのかよ?!、ウルトラクソ雑魚害獣ごとき焼き せないとかさあ稲妻のクソ雑魚とたいしてかわんねえじゃねえかよ!、にじえん!さっさとウルトラクソ雑魚害獣を追放しろやああ!、
」
にじえん「・・・(このさる頭現社長様よろしく現社長様かよ、)・・・、」
ラガバン様「ちっ!、どいつもこいつも使えないクソ雑魚カードどもだぜ!ラガバン様キャスト後まで最低でも10年以上れがすぃー支配し続けてきた忖度クソハゲ虫様にクロックスピード圧倒的に負けどころか戦にさえならねえうるとらくそ雑魚害獣ごとき単体除去れないのかああ?!、
現社長様あ!、mtg神ラガバン様を2/1から3/4、いや、6/5以上にそして伝説外して横並びもできるように強化いらーたうっき〜!、(ねっとりば な なをな め は じ め て い く、)、
」
mtgの支配者様たち「ラガバンはモダン・ホライゾンなのでカネカネ最高!なのでラガバンを強化いらーたしまああす!、2/1から3/4、いや6/5以上で伝説外して横並びもできるようにしたほうが売れまくるやろお!カネカネ最高!、
あっそうだ、疾駆もコスト山のみにかえるわああ!、強奪アビリティもただでなんでもとなえられるようにするわああ!、
カネカネ最高!、
ついでに再録禁止どももカネカネ最高!のために再録しよっかなあ〜!、
ああ?、なんだお前?、
相棒は恣意的ないらーたぶちかましつづけとるく そ に だあ?!、
お前げんばねっこ先生とかいうくたばりかけウルトラクソ雑魚野郎みてなこといってんじゃねぞこらあ!、
現社長様こそがmtgの神様なんだよ!、
」
まんぐうすう「頭現社長様よろしく現社長様こそウィザードを舐めるなよ、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるmtgホ モ山猿様!、
相棒は恣意的ないらーたぶちかまされつづけとどめは相棒は恣意的ないらーたぶちかまされつづけたまま禁止!のく そに、頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるmtgホ モ山猿様は恣意的ないらーたなんざ皆無に等しい!、さすが頭現社長様よろしく現社長様そのものだろうが、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートーパワーカード様を使わずにできるだけクラシックなmtgカードのみで挑戦し続ける真剣なるウィザードも皆無ではないんやあ!、
クラシックなホ モウィザードのプライドをまたはクラシックなノ ン ケウィザードのプライドを舐めるなよ!、
mtgホ モ様またはmtgホ モ ガ キ様どももすべてもとのホ モウィザードまたは
ノ ン ケウィザードにもどして、頭現社長様よろしく現社長様が排斥してきたウィザードもすべて復帰させて、クラシックなあmtgの未来を取り戻す!、
すべてのウィザードにさしで勝ち続けなければ真剣なるチャンピオンとはいえないよなあ!、
」
さいかとぐう「さいかとぐ!あ〜ま〜たmtgの支配者様たちにばんぶちかまされるで〜、」
げんばねっこ先生、今回来るの早いなw
筆がノッたんでしょ
正直工作員は続唱先をカウンターすれば事足りるから、突発と否定の力をプレ殿コンビにぶちこむだけで続唱は負け組に落ちると思うよ。実際はMTGでプレ殿コンビは無理だろうから突発禁止に落ち着くほうがまだありえるが
わざわざコンボで悪用できないように否定の力をデザインした配慮が無駄になりかけてる