2月5日、晴れる屋トーナメントセンター東京で行われた第19期モダン神挑戦者決定戦。優勝はグリクシスシャドウを使用したジェレミー・デザーニ選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:ジェレミー・デザーニ |
2nd |
ラクドスモンキー
プレイヤー:原 康貴 |
3rd |
ティムールカスケード
プレイヤー:渡邉 真木 |
4th |
ボロスバーン
プレイヤー:間々田 周士 |
5th |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:宇都宮 巧 |
6th |
エスパーミル
プレイヤー:横田 一弥 |
7th |
ティムールカスケード
プレイヤー:早川 翔 |
8th |
リビングエンド
プレイヤー:吉沢 昂平 |
トップ8デッキリスト
優勝:グリクシスシャドウ(ルールス) プレイヤー:ジェレミー・デザーニ |
 |
 |
デッキリスト |
1:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
3:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《湿った墓/Watery Grave》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
19 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
14 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《激しい叱責/Dress Down》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
27 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《高山の月/Alpine Moon》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《終止/Terminate》
1:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
1:《激しい叱責/Dress Down》15 sideboard cards |
2位:ラクドスモンキー(ルールス) プレイヤー:原 康貴 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
3:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《偶像の石塚/Graven Cairns》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
22 lands
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
3:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
3:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
2:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
16 creatures |
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《終止/Terminate》
3:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
22 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《血染めの月/Blood Moon》
2:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
15 sideboard cards |
3位:ティムールカスケード プレイヤー:渡邉 真木 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
3:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
24 lands
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
3:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《緻密/Subtlety》
3:《激情/Fury》
15 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
2:《プリズマリの命令/Prismari Command》
4:《火+氷/Fire+Ice》
3:《死亡+退場/Dead+Gone》
21 other spells
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《活性の力/Force of Vigor》
3:《忍耐/Endurance》
3:《血染めの月/Blood Moon》
1:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
4位:ボロスバーン プレイヤー:間々田 周士 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
20 lands
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
12 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
28 other spells
4:《粉々/Smash to Smithereens》
3:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
2:《跳ね返す掌/Deflecting Palm》
1:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
1:《乱動する渦/Roiling Vortex》
15 sideboard cards |
5位:グリクシスシャドウ(ルールス) プレイヤー:宇都宮 巧 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《湿った墓/Watery Grave》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
19 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
14 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
3:《湖での水難/Drown in the Loch》
1:《戦慄掘り/Dreadbore》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《激しい叱責/Dress Down》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
27 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《高山の月/Alpine Moon》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《激しい叱責/Dress Down》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
6位:エスパーミル(ルールス) プレイヤー:横田 一弥 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
22 lands
4:《遺跡ガニ/Ruin Crab》
4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
8 creatures |
4:《彼方の映像/Visions of Beyond》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
3:《差し戻し/Remand》
2:《荒れ狂う騒音/Maddening Cacophony》
4:《ターシャズ・ヒディアス・ラフター/Tasha’s Hideous Laughter》
4:《正気破砕/Fractured Sanity》
1:《墓所への乱入/Crypt Incursion》
4:《書庫の罠/Archive Trap》
1:《物語への没入/Into the Story》
30 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《根絶/Extirpate》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《悪意の熟達/Baleful Mastery》
1:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《墓所への乱入/Crypt Incursion》
15 sideboard cards |
7位:ティムールカスケード プレイヤー:早川 翔 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《島/Island》
2:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
24 lands
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
3:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《忍耐/Endurance》
3:《激情/Fury》
16 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
2:《プリズマリの命令/Prismari Command》
4:《火+氷/Fire+Ice》
2:《死亡+退場/Dead+Gone》
20 other spells
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《活性の力/Force of Vigor》
3:《血染めの月/Blood Moon》
2:《忍耐/Endurance》
2:《基盤砕き/Foundation Breaker》
1:《激情/Fury》
15 sideboard cards |
8位:リビングエンド プレイヤー:吉沢 昂平 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《島/Island》
1:《森/Forest》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
3:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
19 lands
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《意思切る者/Architects of Will》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《悲嘆/Grief》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
4:《波起こし/Waker of Waves》
30 creatures |
3:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
11 other spells
3:《忍耐/Endurance》
3:《基盤砕き/Foundation Breaker》
3:《緻密/Subtlety》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《減衰のマトリックス/Damping Matrix》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ8デッキリスト
トップ16デッキリスト
ソース
第19期モダン神決定戦カバレージ – 晴れる屋
次はルールスかぁ
ルールスは今後のセットで低マナ域のカードパワー高いの出るにつれてどんどん手が付けられなくなっていくな
ナーフされてなお支配的なルールスすげー
さすがは唯一強さを理由にヴィンテージで禁止された、MTG最強のクリーチャーだ
ボロスバーンにルールス入ってないのか
6位のエスパーミル、モダン的カードたっぷり使ってんのに全くモダン感無くて大草原
灯争~イコリアは害悪インフレだったんだなとつくづく実感するわ
ルールスくんさいなら
このデッキに救いがあるとしたら墓所への乱入を使用してる点
近代最強パック、ドラゴンの迷路さんの価格が更に上がっちまうな!
ウルザの物語の姿がないな
4
流石にバーンでルールスは遅い
手札加える、戦場出すで2ターン献上してたら相手の守りが固まるほうが早い
今のモダンで考えると禁止から帰ってきても問題ない奴多そう
わかる。オーコ解禁しても全然問題なさそう
>>3
強さってかシステム上1枚でいいからだよ。
カッコ書きで書いてあったろ。
いつまで経っても再録来ないしミシュラのガラクタ禁止で良いでしょもう
ゴメンマスターズで再録されてたの忘れてたわ
※4※7
横から補足するならルールス採用するのは同型が環境に増えた時だな
そういう環境になると速さより安定さのルールスバックアップが同型に刺さる
まぁルールス用に多少構成弄り直す必要があるが
ルールスと猿と工作員だらけ
猿禁止かな
一位のリスト、プッシュとコラコマ二重で表記されてね?
16
二重で表記されている分はサイドボードの分だな
このリストだとサイドボードが3枚足りない
ルールスが強いと言うよりも強いデッキは低マナで固まるから自然とルールスも採用できるってだけじゃないんか?
みんなで公平にルールスが使えなくなっても強いデッキは強いままやろ
>>18
石鍛冶が殴打頭蓋とか剣諦めてまで採用したりしてるから自然にってのは同意しかねる。
3マナ以上の活躍の場は確実に奪ってるし、ガラクタなんてルールスなかったら採用躊躇する。
結果中身がある程度似たりよったりになる。
見事にハンマーがゼロやな
グリシャきついんやろな
ハンマーはグリシャ側が取ってるコラガンの命令や
仕組まれた爆薬の枚数次第
>>18
そもそも低マナが強力なのは下の環境では仕方ない
落ちない以上どんどん強いカードは増え続けるし
それが簡単に使いまわされるのは余計にまずい
猿禁止するか何か解禁してくれ
最近のメタはグリクシスシャドウを中心としてTier1、Tier2デッキが群雄割拠してる状態かな
ルールスは目立つけど、毎回意外なデッキが上位にあるのを見るとどのデッキにもチャンスがあるように見える
>>7
なおトップ16にいる方のバーンはルールス入
まあ順位差は米13の言うとおりなんだろうな
バーンのルールスは丸くするならとりあえず入れとけな感じだから、リーグで勝ち越し目指すようなら入れればいいし、メタが読める大会なら調整して抜いてもいい
そんなイメージ
しかしバーンは大歓楽買っとけば組めるの最高やな
ルールスは相棒が丸々無くても、下で環境しだいで2~3枚入ると言われたから
>>6
オーナーとしては死活問題。
(目立たないほうが禁止警戒免れて助かる)
今後もカードの種類が増えたりインフレする事によってルールスは強さを増していくもんね
ラガバンは個人的にクソツヨカードで収まってるけど、それ以外のカード含めて強さを1段階引き上げてるのはルールス
トーラックやれるのか
ルールス擁護側の意見がみんな弱くなるからじゃなくて強さ変わんねえかからって言ってるのほんと笑うなら誰も入れねえよ
そう言えばハンマーって最初ネタデッキだったけど現状強いしLOも強いから
パルヘリオンが実際どうなるかは少し楽しみ
>>30
孤独もパスも聞かないのが偉い。
>>29
ラガパンもマナ加速するせいで3マナの威力を上げてる感はある。
2ターン目と3ターン目で月の威力変わるでしょ。
ラガパンって書く人いるけど、ラガバンで殴ることをラガパンって呼んでるの?
※23
地雷デッキ復活のために、猿とティボルトの計略、暗黒の深部辺りは戻してもなんとかなるやろ(適当)。
>>35
ただのスマホのフリックのミス。
湖での水難は今後どこまでモダンで評価上げてくかな?
旧スタンでは個人的に湖での水難は最不快カードだったけどさ
対抗呪文or殺害で2マナとかほんと頭エルドレイン
管理人は今回参加してないのかな?
記事の更新が普段よりも早い
※35
予測変換でパとバが勝手に変えられたりするから、そこは温かい目でみながらのスルー推奨
※38
水難自体は出たときからLOやグリクシスコントロールとかで使われてた。
ウーロとかいう天敵に一度駆逐されたけど。
38使ってるけど
抜こうと思ってる
序盤に相手がフェッチとか使ってないと墓地貯まってなくて、初手にあっても使えなくてイライラする事多い。
外人のプロが勝つとかもしかして実力ゲーか?
ベスト16までいれると5/16グリシャなのな
ルールスしか目に入らなかったけどジェレミーデザーニで草
昔ならプロツアーとかあったのにな
グリシャのリスト自体は去年の9月10月頃に出始めたリストから殆ど変わってないんだよね
何かが大きく変わって強くなったと言うよりプレイヤーの練度が上がったんだと思う
多様性が有って素晴らしい環境
どうせ神河で激変しそう
環境が変わるのは良いことだと思うよ
新アーキタイプが台頭するのか、既存デッキに新しい動きが追加されるのかは分からないけど
昨日みたいにミラーが多いとチャネラー引いたもの勝ちだな
>>49
勢力図が変わるのはいいことだけどモダホラみたいに新規カードが幅効かせてそれまでのカードやデッキがどんどん追いやられるようなのは勘弁。
遅れを取ってたデッキが強化されるとか、前のカードと組み合わせてコンボが見つかるみたいなのはいいよね。
今のスタンパイオニアモダン、新規カードしか見ないしなーんも限りはあらへんw
こいつらはう◯ちと下.痢みたいなもんやねw
一つのアーキタイプに何年も向き合って研究できたモダンを返して欲しいわ
色々コントロール出来ないレガシーを見切ってモダンをレガシー化したいのは分かるんだけど、突き上げでモダンの代わりになる筈のパイオニアのゲーム感があんまり代替品にならないんだよな
ここ数年のハイパワーで強さが単体で完結しがちなスタンの余波をモロに受けてるから組み合わせの余地少ないし
パイオニア自体は良いフォーマットだと思うけど、今のところモダン代わりには到底及ばずスタンの延長線上って感じ
中には「古き良きモダンが帰ってきた!」とか言う人もいるみたいだけど
フェアデッキ握る分には古き良きモダンかもね
びっくりドッキリコンボとかマイナー部族とかで遊びたい人の想像するモダンとは違うだろうけど
そんなことよりARENAでモダン実装はよ
KONAMIが過去カード全実装してバグもほぼないキラーツール出してきたぞ
(カードゲームとして中身はこの際触れない)
たたた多様性おじじゃんwww
ほんとクソゲーだね
コメントの少なさが手遅れ感を醸し出している
>>56
変な処理のカードだらけなのに実装できるか。
ヒストリックあるんだからいいだろ。
※59
モダン範囲なら問題ないだろ
実際MOで出来てるし(度々変な挙動するが修正される)
アリーナは効果処理以外のバグが多かったイメージ(手札消失バグ、リミテデッキ調整不能バグ等)
まあ最近のカードが問題やねんからパイオニアも別に盛り上がらんわな
>>60
ないかな?
例えばベルチャーで全部見たあとに好きな順番で戻すとか、バベルの240枚とか、すぐには思いつかないけどアリーナの範囲外にある独特のカードとか実装怠そうじゃないか?
ああ250枚はギリギリ行けるんだっけか。
とはいえ解放カーンのゲームリスタートとか既存のプログラムにないだろうしなあ。
まあまずパイオニア実装が先だろうさ。
ヒストリックが既にパイオニアのパワー上回った時点で凍結された実装の再起動は無いな
4Cとハンマーは今回トイレか
4cはグリクシスシャドウと赤白バーンみたいな速いデッキに弱い、ハンデスも厳しい
ハンマーは所謂メイン最強デッキだけどサイドでサーガとハンマーまとめて対策できるカードが多くて厳しい、さらにはグリクシスシャドウの台頭でメインからコラコマされるようになってティア2に落ちそうな流れもある
>>65
パワーが下回るから実装しないってことはないと思うよ。アルケミーはヒストリックの後でしょ?
まあパイオニアすら実装しないならモダンもないよ。いきなり数千枚実装しますなんてしないだろうし。
パイオニアすら中止したのにモダンなんか来るわけない
ここ数年のクソデッキだらけの環境を個人的に便所もしくはトイレと呼んでる
グリシャどう勝つんや
回してて思うけどサイドからのチャリスくらいしか思いつかない
米71
グリシャにどう勝つんやって意味ね
他デッキに比べて穴が無いわ
地元のショップ大会なら白の除去と仕組まれた爆薬でだいぶ有利に戦えたけど、プロはどうなんだろうか
デザーニの青単信心見て、
見た目もプレイもかっこいいなぁ、
ってマジック始めたから、
勝ってるの見るの嬉しい
叱責とルールスとラガバンとシャドウと反復消えてもハンマー対策でオムナスやカスカードより強いと思う。ぷろならサイツヨ使わないなんて有り得ない
ハンマーシュート対策だけならエスパーミル組めば良いし金がないならオススメだね!
オレのバントスピリットは何貰えたら上位入賞できる?
青いラガバンスピリットと青いチャネラースピリット、おばさん美スピリット、
貰ってもコアトルとか激情にやられる未来しか見えない
決勝見てきたけどチャネラーがいい仕事してるね 表現の反復で4枚見たり飛行クロックで火力圏内まで追い込んだり、3/3飛行の1マナシステムクリーチャーとしてフル活用されてたな
グリシャは基本的にはバーンには弱い
ただグリシャ側がほぼ勝てないというほどの差は無い
77
ウーロかな…
米79
最近は蛮行すらサイドに取られないのな
レガシーでサイツヨのカードをモダンで解禁なんて有り得ないだろう。次点でサーガかもしれないが
猿のせいで月耐性まで持ってるのマジふざけてる
グリクシスシャドウ
モダホラ2発売してカウンターモンキーが流行ってそれに対抗する流れで出てきて青白が流行って1回消えた気がした
で4Cが流行って今に至るみたいな
モダホラ入れて調整してオンラインで回したら強すぎただけに思うぞ。シャドウ無くても勝てるらしい
メインは猿チャネラーのビート、サブプランでシャドウクロクサって感じだな
除去打ち消しハンデスドローが揃ってるのも強いしルールスも控えてる
一応墓地対策と小型除去で止まりそうな動きしてるけど一筋縄ではいかないんだろうな
ほーん、次々クソカードで前のカードが流される環境を便所と言うのええやん
ワイも、この便所環境で用をたすために高額な会員証(シングル)買って、頻繁に更新してるやつらは正気と思えんわ
長い間詰まったままのルールスは次こそ排水管に押し流されるかバキュームカーに吸い取られてバイバイやろな
月間10マッチと毎日10マッチではどうやっても経験値に差があるからサイツヨが活躍する場がリアルにあるのは良いよね。16人すらも集まらないとこが大半だと思うしぐりしゃ知らない奴が多いだろうぜ
グリシャラガバンすよね
結局猿に頼らないと無理なんですよね
87
正気か?大丈夫?
神河でどんなやつが頭角出すか楽しみ
機体デッキ頑張って欲しいな
リプレイないかと思ってググって見つけた動画が土地事故から始まってて草。やっぱクソゲーだわ
ラガバン禁止で強盗でも有りそうなご時世だし関係者しか使わないに限るよ
僕のむかしむかしやウーロ返してなんてみっともない
みんなまだこんな糞ゲーやってるの?
※85
もうグリクシスモンキーに改名したら?ってレベルだよね
サーガ共々明らかに売り上げのために禁止先送りした感あるし今のmtgはただの糞
マスターデュエルに行ったアリーナの友人みんな帰ってこなくて草も生えない
マジでもう終わりやこのゲーム
ラガバンとサーガ消してもマネーパイルと青白コンがイカれカードパワーで勝つだけなんだよなぁ
ローグデッキとかおもちゃデッキを見限って現状維持するのが結局一番無難なんだよね
96
(それって君から離れたかっただけでは…)
猿は使うの飽きてきたなぁ
強いカード作るとパックは売れるけど飽きるのも早い
例えるならトランプのジョーカー増やして遊ぶようなものでバランスが悪い
>>97
だから個人的には手を入れるなら孤独まで禁止すべきだと思ってる。
クリーチャーデッキは勿論クリーチャーがパーツになってるコンボまで否定されるんだぜあれ。
モンキー相棒工作員サーガ孤独が禁止されたらモダン再開するわ。
それまで誰がやるかこんなクソゲーw
やるならモダホラ2自体禁止しないと
孤独以外のエレメンタルサイクルもみんななんやかんやでヤバいでしょ
今は微妙な緻密も環境によっては暴れるポテンシャルあるし
98
マスターデュエルは無課金でも余裕で直ぐに環境デッキ複数作れるしその上デイリーミッションがサクサク終わるからストレスないんだとさ…まあカミガワ実装されたらドラフトやりに戻って来るかもしれん
個人的なグチなんて書き込んですまんかった
今はポケカのが人気みたい
ギャザーに比べて老若男女問わずに遊んでて雰囲気が良い。
洒落た若い女性や男性もいる。
ギャザーもそうであって欲しいけど
一番下の妹に誘ったらカード屋とかアニメエイトみたいなザオタク感の雰囲気が苦手と言われた。
いや君も腐向け?の男性の缶バッジとか集めてるやん
104
ここは遊戯王の話題出すと烈火の如くブチギレる輩多いから気を付けた方がいいよ
98みたいな人格攻撃も厭わないようなのばっかり
実際数ヶ月のスタンはマジでつまらんかったからしょがない。アルケミーは知らんけど
ドラフトはめっちゃ楽しいんだが、収支マイナスだから永遠にはできんし…おれが下手なのが悪いんだけどさ
いまだに禁止論争してるのは草
モダホラ2は好評だし禁止の必要も無いと分かったじゃないか
現実見れてなくて可哀想
神決見てやっぱり猿はあかんなとおもいました
ゲームって要はコミュニティだからね
なんのゲームでどこのコミュニティにいてその人口が多いとコミュニティの選択が増えるからユーザーの多さって大事ね
人口より客単価取ったMTGはどうなるかにゃあ
何禁止しても攻撃の矛先が変わるだけだから無意味だと思うけどね
モダホラ2を無かった事にする事なんかできやしないし
106
サーセンw
次は指輪物語でまた壊すんでしょ
弱いセットは無かったことにできるからまだマシなんやなって
俺は基本レガシーやってるけど、モダンの店舗大会出て普通にモダン環境は面白いと思ったよ
もちろんラガバンデッキとも何回か当たった上での感想
でも、アリーナの禁止やナーフは上位より少し下を意識したものだけどな
工作員なんかは、ガチ勢曰くプレイングでフォローできるから禁止にする必要はないとか
まぁ、アリーナに限らずデジタルはガチと課金はあんまり結びつかないからプレイ人口がもっとも重要らしいが
ガチ勢の意見は大抵それ使いたいだけだから当てに出来んぞ
ガチ勢ってたいていメタ読みできないと困るから、前みたいにバラけてない今の環境を歓迎しているし何の参考にもならんよ。サルすら肯定してくる。
せっかく神河でたのにまだクソみたいな会話してて草も枯れるわ
禁止されない限り~とか言ってるやつは何ヵ月それ言い続けてんの
さっさと消えろ
サルすら肯定してくるじゃないよ、あるものはあるものとして考えるだけ。
確かにグチャグチャにバラけてる環境よりはある程度の主軸がある環境のほうが嬉しいのは否定しないけど。
神河の追加で環境一気に変わりそうだな。相棒はかなり廃れるんじゃないか?
仮にネオン神河で環境が激変するとして、相棒とモダホラと神河が悪魔合体するだけなんじゃ…
前回の禁止改訂未だに受け入れられてないやつおるってマ!?
まぁしばらくは神河で様子見だろね
魂力土地と白行進で環境は動くと思うけど
放浪皇と魂力ショックなんかも期待してるぞ~
>>122
大抵の人は受け入れてモダンというかMTGを去ったぞ
ここで文句言っている人らを引き留めなくていいの?
人口激減に歯止め効かなくなってモダン終わっちゃうよw
去るどころか紙やるならモダンかEDHみたいになってない今?
こっちのモダン人口は増えてるぞ
むしろスタンとパイオニアをもっと盛り上げてほしい
ガチ勢の言うプレイングでなんとかなるって環境デッキ握ると同じだろ
本当にプレイングでなんとかなるならもっとデッキバラけてるわ
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前のなかではな
公式のお漏らしでルールスは危険域に入ってなかったっけ?
ルールスもラガバンも、個人的にはない方がいい環境だと思うけど、運営が見逃すならそれも仕方ないね
でも、その結果モダンのmtgへの熱量は確実に下がったし向き合い方は変わった
前はめちゃくちゃ楽しんでたけど、今はどっかのスマホゲーと同じで完全な課金ゲーになっちゃったし、自分は自分の財布に合わせて課金して適当に扱うようになった
俺の知り合いウルザと猿全部売って遊戯王初めちゃったwww
ここで4位のボロスバーン見てみてみよう
赤白なのに猿もルールスも入っていない、昔ながらのモダンを体現するようなデッキが上位に入賞しているのに懐古厨は引き合いにも話題にも出さない
結局勝てない言い訳をしているだけなのだ
すべて猿とルールス、モダホラに自分の弱さを押し付けているだけなのだ
デッキ構築力は必要だけどプレイングなんてほんとにいらなくなった
キルターン早すぎて大体初手の問題になってくるこれ引けてればどうにかなった後攻じゃなかったらこんなんばっか
改めてモダンの禁止リストをぱーっと見返したけど解禁したいと思うようなカードは何も無いね、強いて言うなら殻や双子が現代だとどうなるかくらい
グリクシスシャドウはモダンの中では禁止すれすれくらいのパワーカード達がみんな上手くシナジーして更にパワーを引き上げてるから余計に強く見えてしまうという
何だかんだ毎回入るバーンは凄いよね
132
以前のモダンと比べると大量のピッチや強力な低マナ域の追加でインタラクションが増えてプレイングは比較にならないほど重要になった
その中心がモダホラで使われるカードなこともあってデッキの方向性が絞られて淘汰された結果の一例がURラガバンやGDSだよ
猿禁止しろ
統率者でも強いから常識的な値段に収まるはず
猿やサーガや孤独なんか飛んで来るのが前提でプレイするのが楽しいんだけどね。もちろん自分も使うし邪熱やレン6で返されるまでがテンプレ。猿、サーガ、インカネーション、レン6あたりはモダンのフレームで、そこにどう肉付けしていくかが今のモダンの楽しさみたいな?
やだよ
使われるカードが固定されてる時点でつまらん
予想しやくなるから飽きも早い
予想しやすいからこそプレイングが生まれて、妨害を正解した時の達成感がある
上手い人はこっちの手札とか次に使おうとしてるカード完全に当ててくるから、自分は今の環境めちゃくちゃ面白いけどね
昔は昔のテンプレあってそれに対して永遠禁止禁止叫んでいたし何も変わらんよね…
今はマナ立ってなくても動けるから皆んなプレイングの質が上がってると思うんだよね
コンボ潰しの否定の力を逆手に取ったインスタント続唱とか、2マナ立ててたのは対抗呪文じゃなくて孤独ブリンク+神秘の論争とか、想像以上の動きがお互いにできて楽しい
晴れる屋TCですらモダン3〜4人しかいない日あるらしいのに、マジどうなるんだろうね。しかも夕方とか夜の部で。
コロナで何とか大会やれてる時期でも20人前後はいたはずなのに。
これで良環境とか人増えてるはさすがに。スタンの二の舞になりかけてる…。
142
このご時世の平日ならそんなもんよ
134
露骨にライフゲインしまくるデッキが大流行りとか以外ならほぼ環境問わず戦えるからなバーン
日本で盛り上がってないからMTGは廃れてるとはならんだろ
本国で売れてるならいいんだよ
俺もマンボウ出てからは一回も大会行ってないし、そういう人いっぱいいるんだろ。
寧ろ良い傾向なんじゃね。
※142
自分が勝てないからってモダンのネガキャンしてんのか。ダサすぎる。
142
流石に第6波のピークの今の時期で人は集まらないでしょう・・・
テーブルトップはまだまだ難しい
開催してる方が凄いわ
ずーーーーっと開催すらされない状況
晴れは凄いね
タルモは軽いオーバースペックの生物代表で使える環境ならほとんど確実に見かけた
コンボ以外の緑なら確実に入るどころか親和ですらデッキ歪めて入れるくらいだった
値段も15K~20Kの時もあった
でもここまで嫌われてなかったと思うが猿アレルギーの人は何なんだろなぁ
猿に指でも食いちぎられたんかね~
タルモより強い環境最強生物なのはそうかもしれんが32枚にもなってないしな~
病的に見えるというかもしかして毎回同じ人が発狂してんのか~って思うよなぁ
プレイヤー層が変わったんじゃない?
150
確かに違和感あるんだよな
個人的には猿の入ってるデッキ(赤青モンキー、グリクシスシャドウ等)とやり合ってボコボコにされてるならチャネラーにも言及するはずなんだけどそれがないのは不思議
タルモはアド稼いできたりマナ加速してこないからだろ
モダンは昔のローグ握ってワンチャンみたいな時代じゃなくなってのつまらなさはある気がします。競技的になったと言うか。
>>150
まあ、今のタルモはタルモで影槍抱えて殴ってきますけどね
154
確かにオリジナルコンボで分からん殺しとかは減ったけど、環境デッキに地雷カードピン積みとかサブプランでオリジナリティ出してるのはあるな
4cにエムラクールとかリアニに無駄省きとかは見たことある
タルモはエキスパンションに収録されていた過去の遺物であり偶然の産物だからアレルギー出ないんじゃないの
『過去のエキスパンションで遊びましょう』っていうフォーマットだから
モダホラは、それに味付けするくらいの存在が理想というか元々そういう位置付けなんじゃなくて?
『過去のエキスパンション(+モダホラ)』じゃなくて、『モダホラ(+過去のエキスパンション)』ていうカラーが濃い今の環境に不満が出ているんじゃないのかと
ルールスだってチャネラーだって高い訳じゃないし、金額云々ではなく、モダンっていうフォーマット自体があまりにも急激でかつ意図的にいじられたから文句が出るんだと思う
よく前のモダンがよかったって意見もあるが昔のタルモの支配率は猿超えてたはずなんだよな~
まぁ4積確定の軽量パワーカードを神話にするのは確かに悪いデザインだと思う
それで嫌いなのは仕方ないにしても禁止って騒いでも仕方ないからなぁ
個人的には媒介者や濁浪の方が強い気がするが猿との食い合わせも有るし
まぁ、神河で環境変えるカード結構入るから様子見だなぁ
※152
やっぱモダンはサルよりチャネラーのほうが強いよな。
レガシーよりもサルを守りにくいし奪ったカードは使いにくいし、地上も固められやすいわけだし。
今回のモダン神決勝はチャネラーの強さが分かるから是非見てほしい
理想的なクロックパーミッションの相棒だわ
タルモは序盤中盤終盤強いのが取り柄で猿とは違うのでは?
ハンデスで除去落とした後の闇の腹心でスノーボールのほうが似てる気がする
タルモはスタン経由してるからねー
スタン経由してないモダホラとかゆーオリパセットなんか受け入れられっかよ
そもそも下環境はスタンの積み重ねで成り立っての急に変えられたら愚痴もでるでしょ
しっかりスタン完走した正当カードと
オナニー開発が無理矢理環境にねじ込んだカードが同列なわけねーだろ
156
確かにそういったアプローチがあるだけまだマシなのかもしれないですね…。
まあ与えられた環境で遊ぶしかないですよね。
※162
※163
こういう意見は本当に至極真っ当だと思う
レガシー勢の統率者セットや特殊セットのカードが使用可なのが気に食わないと思う人と同じ感じなんだろうな
モダンに影響与えるカードってなるとオーコオムナスよろしくスタンだと禁止なるんよなぁ(表現の反復から目をそらしながら)
まぁ言いたいことはよくわかるしなるほどなーとは思う
今回の神河はそれも踏まえてるような気もするなぁ
正面から色々ぶち壊しに来た感じ
神河が環境破壊しても文句言うなよな~
コメントやば
やっぱモダンじゃ人気断トツだな
20万渡すのでモダンやって下さいって言われたらラガバンでもサーガでも孤独でも好きなだけ使うだろうし、正直それだけの問題なんじゃねえの
※169
実際突き詰めるとそれだろうな
お金使いたくない、デカい顔していたい、環境変えるな
ある程度は分かるけど新セット出る度に管巻いてもなあって・・・
169
腐ったモダンやレガシーをやめて、その数十倍払ってヴィンテージに移ったよ
カネカネ言う人こそカネしか見てないから、カネで解決すると思ってるんだろうな
新しいカードだけで塗りつぶされるローテーションなしのフォーマットに歴史を感じることも出来ないし、新しいカードを使った新鮮味を求めるならスタン回すべきなんだよ
今のモダンは何もかもハンパ
モダンをやってください、20万渡すので好きなカード買ってください、20万は渡しませんが今やばいカードは禁止にしてかつてのモダンに戻します、どちらか好きな方を選んでくださいみたいな話じゃないとフェアじゃないんじゃないかな。うまく例えを出せないけど。
20万渡すのでだったら誰だって買うでしょ。
買えないって人もいるだろうけど、俺は買えるけど買いたくないのと※162と163の意見も同意
今までは新セット出る度に2~4万は使ってたしな
だけど誰か書いてたように、ソシャゲみたいな露骨な集金ゲーが進行中のMTGに対する熱量も下がったし、今は惰性で流れ見てるだけかな
環境ある程度固定するのは反対しないけど、その手段が認められない
ただまぁ「強いから禁止な」ほどしらけるものないよなぁ
もちろん禁止そのものを否定する気はないが
猿がどうしても嫌いなら突然の衰微やら暗黒破みたいな選択肢も十分ある
ただ当然他のカードやメタも考慮しないといけないわけでそこが難しい
そこで禁止食らうと真面目に考えるがどうもバカバカしくなるよな~
モダホラはタルモみたいな強いけど壊れてはいないようなカードが複数枚いきなりぶっこまれたから荒れたけど悪いがこの程度で禁止はない
まぁ不満の多さ見るに失敗作だったんだろうがここで禁止出したらキリなくなるしその方が人居なくなるぞ
※134
バーン使い続けてるけど、序盤に大き目の生物立てられるとキツイ、つまるところタルモ2体並ぶと、よっぽどライフ押してないと無理。なのでタルモ少ない今イキイキしてる。
緑トロンの3Tワムコもどうにもならんのでそれ少ないのも追い風。
バーンは良い意味で地雷デッキだな
大会に1人でもいると大荒れになって面白い
※174
まぁ、臭いカード増えすぎてるから俺も禁止は無いと思ってる
あったとしても売り切った後の猿か、ルールスとか反復の身代わり収監くらいかな
ホガークまでは許せた、いつものやらかしだねHAHAHA程度
モダホラ2は対抗呪文・トライバルのパーツ・マッドネス系とか色々面白い要素があっただけにホント残念だよ。そしてもう元には戻らない
スタン経由したカード禁止するならモダホラから禁止出せよって感じだけどな
ホガークまで許せたってホガークの時が許せるなら今許せると思うが
あの時は一強過ぎてメイン力戦とか最大級に壊れてなかったかな…
モダホラ2 はホガーク級はいなくて強いカードが分散しているから禁止出す程環境悪くないって言う
※171
下環境なのに昔のカードが主役じゃなくなったのが問題なんだよね
こういう売り方するならもうローテのあるスタン辞めちまえと思う
※174
猿に対する回答が衰微や暗黒波って本気?
どの世界線の話?
暗黒波はともかく衰微は間に合わんな。話題に上がってたのは、はらわた撃ちとかかな
今青赤果敢とかってワンチャンないかな
モダン復帰してみようかと思うけど、もう通用しない感じ?
流行っては無いけど速いデッキなら全然チャンスはあるな
さらに速くする為にバーンに寄せたり、損魂魔道士を何かしらに変えると戦いやすいと思う
ノーチャンでは?
青赤ならカウンターモンキーの方が強いし、アグロ目線ならバーンの方が強いよ。
個人的には猿よりもチャネラーと濁浪の執政官をオススメしたい
安く済ませたいなら砕骨の巨人も悪くないかな
>>179
・スタンはローテーションがあってコストが掛かる
・もう使えなくなったカードを活躍させるためにパイオニア・モダン・エターナルがある
のに
・モダホラ2の特定のカードが強すぎて上手く使えないデッキを駆逐
・再録ではなく新規なので当然コストがかかる
と駄目と認識してる問題をそのまま体現してる
からな。不満も出るだろ。しかもホガークと違って明確な対応策も共通する弱点もないんだぜ。もっと酷いよ。
>>185
〜のほうが強いなんてポケモンで飽きるほど聞いた。別に見劣りしたら使っちゃ駄目ってこともないだろ。
上のコメにもあったけど、今のモダンは環境を読むのが楽しい
例えば「今の飛行クロックは3/3が主流だけど自分のデッキは飛行を止められないから除去は3点以上の火力カードで固めよう」とか、「赤いデッキは邪悪な熱気を最高点の除去で取ってるだろうからサイドにタフ7を入れてみよう」とか、それが決まると凄く嬉しい
今はその程度で環境読んでるっていうのな
自分としてはかつてのサイドの狭い枠に数多にあるデッキのへの対策をどう詰め込むのか考えるほうが好きだったわ
なんか上の方で「ウチでは人口増えた」って言ってる奴いるけどマジ?
どの店舗か教えてくれ。東京のどの店だ?
たかがゲームの楽しみ方ですらマウントの対象なんだなw
楽しみたいヤツが好きに楽しめばいいだけなのにな
191
別によく使われるカードへの対策なんざスタンでも普通にやることだし
さもモダンならではの楽しみみたいに言われたら違和感しかないわ
>>190
そいつではないけど店潰れて行きつけがなくなった人を受け入れて人が増えるってのはあり得ると思うよ。
※190
自分のとこは恥ずかしながら東京より東の田舎なんだ
だけど東京のコロナが増えてからこっちのモダン参加者が1.5倍に増えたり、代わり映えしないショーケースを見て団体で盛り上がってるのを見ると多分東京や他の県から来てるんだとは思う
一応騒いでもないし、こっちではまず見かけないガチの環境デッキ持ち込んだりしてるからいい刺激にはなってるな
>>194
いやだから店舗名出して欲しいの。
東京より東でモダンが盛況な店ってどこ?行くから変にボカさず教えて。
ボカす理由ないでしょ
※195
少なくとも君には来てほしくないな…
名前伏せといて良かったと思う
※188
タフネス7以上の現環境で現実的に使用可能なクリーチャー教えて
環境読むってめちゃくちゃ玄人なこというからさ
是非参考にさせてもらうわ
できたらどんなデッキどのクリーチャーかごまかさずお願い
>>197
現環境だとそうだな
滅殺持ちエルドラージの三柱も良くみるし、
モダホラからはセラの使者、メジャーなところはトロンの新ウラモグとか
トロンの新ウラモグは焼けないから入ってるわけじゃないと思うんだが。あれ大体メインだし。
あとエルドラージ3柱を真っ当に出す目的でサイドに入れてるのも見たことない。
セラの使者は分からなくもないが。
めちゃくちゃだな…。そこらへんがサイドで入ってるデッキなんてほぼ無いでしょうに。
熱気入れてるテンポのデッキ相手にそんな重いの入れたら出す前にゲーム終わってるでしょ。
ついでに聞きたいんだが本当にその三柱って流行ってるのか?
今孤独とかいう頭のネジ外れたカードのせいで出す苦労が見合わないむしろお通夜も良いところだと思ってるんだが。
そういった試行錯誤も必要だと言うアドバイスでは?
現実的かは横に置いといて
197
自分は4cヨーリオンのサイドに龍王ドロモカを入れてるぞ(ドヤ顔)
マジで強い、サイやチャネラーに負けないし邪悪な熱気、虹色の終焉も効かない
是非とも参考にしてくれ
>>200
エルドラージ三柱とかはよくハンマータイム、白青コントロール、ジャンド等がサイドにエスパーミル相手に良くサイドに投入されたりして結果出してたりするけど、それも活躍している事に入らないのか…
もう基準がわからない。
独創力やリアニでセラの使者を検討ならギリギリわかるけど冗談はわかるように言わないとな
単純に強いのもあるけど正解の一つが熱気で相手の生物を焼きながら自分は執政や死の影を使うってなるのがね
いや、現実不可能な妄想でもって環境を読むのが楽しいとか言われてもな。
そもそも火力を対策したいならヴェクの聖別者っていう火力もプッシュも止めて墓地まである程度対策できる面白みも何もないクリーチャーがいる。
ちなみに32人大会で4-1してることを補足しておく
>204
少なくともハンマーのライブラリー対策。ラフターで10以上でカウントできるから。
火力対策とかの話じゃない。
火力対策のタフ7以上って何や
全然思いつかん
除去が当たらないタフ7でサイドのクリーチャーのお話を出したのはあなたでしょう…。LO相手にそこらへんを入れるのは昔からあるし、それ自体は分かります。
ただ話してたお話はLO相手じゃありません。それはさすがに分かりますよね?たぶんあなたもついムキになって言ってしまっただけだと思いますが。
4cエレメンタルで4-1と言われても、まぁそりゃそうとしか。普通に5-0出来るデッキですし。
サイドのドロモカは良い案だと思いますが、相手のデッキテンポ的にもオムナスの回復でドロモカまで間に合ってるんでしょうし、何というかオムナス強いねといった感想にしかならないような。
4cヨーリオンがエレメンタルじゃないデッキの使い方してるのならすみません。
>>203
あ、間に合うか難しいけどそれは確かに面白いな。ありがとう。
ついでで聞きたいんだがテフェリー能力の使い心地と孤独にだけめっちゃ弱そうなんだがその辺どう?
むしろ孤独に弱いからメインじゃなくてサイドに入れてるとか?
>>196
あぁやっぱり「モダンが以前より盛り上がって大盛況の店がある」っていうのはウソか。ホントにそこまで盛況な店があったら俺も知ってるもん。
特に東京じゃないなら数えるほどしかMTGの店ないし、知られていないはずがない。
適当なウソついてもすぐに分かるんだよw
そりゃこんなんに来てほしいなんて思わないわな。
>>194
東京より東ってことは多分千葉だろ。
店以外でもイベントやったり熱意がある人いるみたいだし。別に答えなくていいが。
Q2NTI0Njg
の発言が検索してみたら芳ばしい内容ばっかりで草
モダン盛況の店もウソだし、環境考察もトンチンカンな内容w
多分大会とか出てすらないエ.ア.プなんやろうなw
ID:Q2NTMyMzQ
熱気対策にタフネス7以上を入れてみようってあんたが思ったんでしょ?
それで環境読んで楽しんでるんでしょ?
その結果あんたが作ったデッキのタイプとクリーチャーを教えてくれよ
エルドラージは熱気対策じゃないじゃん、どう考えても
活躍してるかどうかなんか聞いてねーよ
あんたの話聞いてるんだけど
熱気対策にエルドラージをあえて入れたと本気で言うのならそれでいいけど、ちなみにアーキタイプは何?
>>215
うん、だから千葉でモダン盛況な店を教えてくれよ。
千葉の有力店なんて一通り把握しているけどどの店か教えてくれ
そんな店ないってもう分かってるけどねw
俺は知らんよ。予想で言ってるだけだから。
お前みたいなのがいるから行きつけ教えろ言われてもここに書きたくないのもわかるしな。
お店教えるぐらい良いんじゃないかな?
仮に聞いてる人が行ったとして、別に人が1人で大会に行って帰るだけでしょう?何も問題があるようには見えないけど。
喚くわけでもないだろうし、喋るとしてもマッチ後に軽く喋るかどうかぐらいだと思うし。
イゼ速民とはイゼ速だけの付き合いにしたいって気持ちはわかるわ
>>220
無いから教えられないんだよ
東京じゃない上にモダンが以前に比べて1.5倍盛況な店なんて存在しない
217
ID的にタフ7言い出したのその人じゃなくてドロモカさんじゃない?
タルキール当時は確かに出ればライフレース覆してくれたが、モダンの速度についてこれんのかね?
>>221
それもあるけど、ナントカ呼ばわりされてるコメ欄に書き込んでるなんて思われたくないわ。216とかさ。
店と考え方とか身の上見たら大体検討付いちまうし。
あ、ほんとだ。名指しで会話してるから同じ人に見えるけど違う人っぽい?
最近後手即爆発マン多くて草生える
返信遅れたが邪悪な熱気対策云々はドロモカ入れてる自分でエルドラージさんじゃ無いぞ!
ちなみに213の件だけど、青白コンと戦った時に一回出すことが出来て対処されなかったな
オムナスと激情、ヨーリオンに孤独と5テフェを使ってくれたおかげで手札が後引きの対抗呪文と神秘の論争で対処する手段が取れなかったとのこと
ドロモカのテフェリー部分はまだ実感が薄いかな、「普段と違う対処を要する」っていうのを押し付けてる感はあるから初見殺しにはなるな
あと自分の経験自体は少ないけど、オムナスと大きな違いは「色の少なさ」と「対処され難さ」だな
地元でマーフォークがいてプロテクション赤でオムナスと激情が壁にならず敗北、カスケード相手に激情でオムナス退かされ敗北、って事があってサイドで対策が必要と考えて使ってみたら好感触だったって流れだな
※227
4cオムナスなら、マーフォークは島渡りでブロックできんだろ
※217で、エルドラージさんと間違えたこと、深くお詫び申し上げます
大変申し訳ありませんでした
※228
もちろん島渡りが1番厄介だけど、その時印象に残ったのは波使いのプロテクション赤だったんだ
オムナスの話というより自分の4Cの話になるけど、島渡りのロードは対処できたけど波使いは激情も稲妻も効かないから最終的に立ちはだかったのが波使いだった
自分も229とエルドラージさんを拗れさせてしまったのを謝罪します。
あとエルドラージさんの擁護に感謝です。
※230
あなたの4cの除去は稲妻と激情の8枚のみなの?
孤独入れない4cとなるとよく見るやつじゃないから想像つかん
何色のどんな4cなわけ?
>>227
あー、貴重な孤独を割かせるって考え方もあるか。
実際ミラーだとカウンターから除去まで対応札の大半無効にするから強そうとは思った。
レシピ検索したらたまに入ってるっぽいし。
絆魂もダメージレースで滅茶苦茶強いだろうけど序盤からガツガツ攻められたら6マナまで繋げられるかは分からないな。
まあ、そもそも4cオムナスなんて速攻苦手か。貴重な意見ありがとう。
※232
赤白青緑の普通の4cヨーリオンですー
孤独引けなかったからって「あ、3cヨーリオンですか?個性的ですね(笑)」とか言うんですかー?
ちなみに波使い出るまでは全然頭に無くて「除去はロードに打つ!フルタップ時にソーサリーを打つ!」って感じで虹色の終焉は消費してました…
タフ7以上とか、猿を止めれる1マナ1/3スタッツとか、そういうこと考えてくと突撃陣形って今の環境どうなんでしょうか?!
(お呼びでないのはわかった上で)
4cドロモカの人ですが色々なご意見ありがとうございました!
あくまでも4c握っても1-4だったオジさんが自分なりに環境を言語化してプレイングやサイドを詰めていったら4-1になったと言う話ですので参考になりましたら幸いです
夜勤なので失礼します
※179
言い方悪かったね、スマン
ホガーク自体はゴミ、ホガークを刷っちゃったのはいつもの事と許せた
禁止したくない意思を出しつつも紆余曲折の末ちゃんと禁止したしな
いつまで下環境はローテ落ちしたカードの受け皿だと思ってるの?
制定当時どうだったか知らんけど、今や使えなくなったカードを活躍させる場なんてものじゃなくて、カードプールを一部共有してるだけの別のゲームって認識した方が良い
身内だけで遊ぶなら好きなカード使ったらいいし、それを咎める人はいないんじゃないの
『カードプールを一部共有してるだけの別のゲームって認識』ってソースどこ?
お前の個人的な意見でモダンのルール制定すんなよ
レガシーで禁止なんだからラガバンはホガークよりパワーランク上だよ
Sランクがサーガや表現の反復もだけどモダンにあってはいけないだろ
雑魚タルモなんてBランク止まりのゴミだろ
foil5万円溶かしてた過去の遺物や
塩梅や四半世紀のような醜態は晒さず素直に反省してるのは流石
彼らは見事な反面教師になれたらしい
もう競技として真面目に捉えなければ良いのでは?
しょうもない盛り上がり方してんな
双方結局どうしたいんだ
店人口減ったからなんなんだよ
邪熱の耐性とかどうでもいいよカウンターしろよ
なんでこんな殺気立ってん
もしかしてまだ禁止改定引き摺ってんか
やりたければやる
嫌ならやめる
それでいいじゃない
その通りだな
なのに少しでも萎えたとか言ったりするとものすごい勢いで噛みついてくる幼稚な信者がわんさかいるからどうしようもないね
それだけなのに何か勝手にヒートアップしてんだよね
以前のモダンに戻せと暴れるのはそれほど高尚な活動なんだろう
時代・環境の変遷を楽しむ方がここでグチグチ抜かすよりよほど有意義じゃないの
モダンっつってももう制定から20年近いんだから、いつまでも変わらないわけにはいかんでしょ。今までレガシーが担っていた役割にモダンも移行したんだろうよ
ラガバンはスタンダード経由せずにモダン来たから嫌とは言うが、それって真の名の宿敵みたいにスタンダード経由せずにレガシーに鳴り物入りしたカードに当てはめればそこまで異物感なくなるでしょ?
てか、URだとカウンターモンキー入賞すらしないな。
>>248
その結果マーフォークだらけになったっけか?
直接供給は賛成なんだがカードの調整狂ってる所に問題があると思う。
スタン経由しろとかレガシーとモダンのカード評価ごっちゃにしてる的外れは知らん。
制定じゃなくてカードプールが約20年分なんだけどそれだけの枚数があるのにMHに蹂躙されたことでMHのカードをモダン範囲の土地とスペルで補強するようなデッキ構築が主流になったのが異常なんだよ
>>248
まぁ楽しめる奴は楽しんだらいいし、
楽しめない奴はやめたらいいと思うよ
俺の周りは殆どMTG休止しちゃったし、店もどんどん取り扱い止めてるけど。
長らくお金掛けて楽しめてきたフォーマットがこうもダメになっちゃうと悲しくはある
250
ほんとそれな
モダホラが統率者セットより嫌われるのは調整放棄しまくったカードで
レガシー環境すら塗りつぶしたからだろ
転載で名言貼っとく
[111] 名無しのイゼット団員 2022/02/06(日) 03:03:48 ID:MxNDM4OTc
本当にプレイしてるからこそ文句や不満、愚痴になる
たいしてやってもいないくせに、カードを金としか見てないからこそ盲目的に持ち上げるんだよ
>>254
考え方の違いもあるのに勝手な決めつけで一括りで否定するあたりむしろ迷言だと思うが。
正直モダホラ絡みの不満も真っ当だと思うししょうがないけどまぁ少し落ち着きなよ
神河を待つんだ
白行進で猿チャネラーサーガが対処しやすくなる
魂力土地も黒以外は何らかの影響出せそうなパワーがある
2~3週間位したら環境動くべ
それで今度は神河に文句言ってるようなら救いようないけど先の話だから
神河を待てというのも環境変わるかもというのもわかるが、
その先に文句言うのが救いようがないってのは流石に横暴過ぎないか。極論変わらない可能性とかぶっ壊れ一強を認めろってのはさ。
まあ何かしら神河で変化することを期待してるよ。三強カード見飽きたし。
白行進で猿止まる理論の詳細は?
後手が、先手1ターン目の猿退かすためには、結局流刑への道以上にの手間かかるんだけど
(うわめんどくさ)
対処札増えるだけで止まるなんて言ってないけどな
疾駆も狩れるから便利だなー位の感覚だったけど1ターン目?虹終打つけど?
白行進で対処は頭お花畑すぎるわなあ
そもそも対処札自体はすでに溢れるほどあるんだよ
対処するより使うほうが楽で強いってだけ
もうこれあれだな
猿禁止されるまで永遠に愚痴ってんだなこいつら
しょうもな
白行進が対処札は草
んなこと言ったらプッシュでも稲妻でも対処札やん
対処札あればどうにかなるって話だと思ってんの?
エ..ア..プしか現環境を肯定していないのか??
神河を待てとか言ってる奴は問題の本質が分かってないだろ。
わかったわかった俺が間違ってたよモダンなんてやってないんだからあんまいじめんなって
真面目なプレイヤーの君らはここで環境を否定し続けたらいいよ
頑張れよじゃあな
>>263
せっかくなんでその本質を聞いてもいいかね。
>>265
スタン環境には投入できない強さのカードが環境荒らしてるのに、スタンの新カードで改善されるわけないだろ。
環境に影響はあるだろうけどMHのカードが中心なことは変わらないし神河の魂力土地をうまく使える護符や続唱とか既存のデッキが強化されるだけ
大きく変わるとしたらエルドレインレベルのインフレセットの場合だけどそれはそれで問題なのがね
>>265
まあ神河で変わるとは思ってないけど、それでもその理屈は流石に変じゃないか?
別にスタン経由でも神ジェイスやらオムナスやら石鍛冶とか思考囲いとか強いカードは普通にあるよ。モダホラ3大巨頭と同レベルと化してるルールスもスタン経由してるでしょ。
間違えた>>266。
>>268
スタン経由のそれらの強いカードが環境をモダホラほど荒らしたか?
ルールスだけはカード単体の枠をはみ出してるから別だわ。
神ジェイスとかオーコに関しては相当荒らしたが…そういう話ではないと思う。
流石にあいつらを環境のデッキリストから駆逐するのは無理だよ。汎用性高すぎるし。
ただ、上の面々を変えるくらいならできない訳ではないんじゃないかな。神河では無理かもしれないけど。
俺は神河が環境を変えてくれないってところじゃなくて、スタンセットじゃ変えられないってところに違和感持ってるだけなんだ。
>>271
その違和感が問題の本質の答えだろ。
それが答えって、「スタンのセットがいつかtierの面々を変えてくれる」ってこと?
チャレンジャーの方で騒いでる人ってこっちでも騒いでたのね
所詮趣味なんだから嫌なら他の趣味に金かけたほうが有意義でしょ
ここまで文句言うってことはカード資産も潤沢だろうから全部売れば大抵の趣味始められる
MTGに人生奪われてるなら知らん
シンプルに疑問なんだが、「猿を禁止しろ」と言ってる人間って具体的に何が問題だから禁止しろって言ってるんだ?
それを文章にして意見言ってる人間あんまいないんだが。
276
具体的にって1マナクリーチャーとして過剰能力だから以外にあんの?
1ターン目に展開できる上に相手が対処できなければマナもカードアドも差がつくし
疾駆のお陰で全除去の返しのリカバリーにも使える
さらに1マナクリーチャーだから除去しようがテンポ損するのは基本除去した側
おまけに能力が過剰すぎて除去される前提運用になるから伝説性も機能してない
276
そこはみんな言うまでもないって前提なんかな
レガシー禁止仲間のアルカニストと一緒で、最序盤にそれを除去できるかどうかだけでゲームが決まるから、なのかなって俺は思ってるけど、結局はそれがモダンで許されるかどうかよね
猿が問題というよりモダホラ全体がパワー狂っていることがよくない。レガシーで猿が禁止になったことでどう変わったかを見れば明らかだし1枚潰しても意味ない
禁止すべきかは置いといても、あそこまで能力モリモリ1マナパワー2が爆誕すればモメるでしょそりゃ
漁る渋面の極楽鳥が解禁されて1マナ阿鼻叫喚になってほしい
>>277
別に禁止にすることに異議を唱えてるわけじゃないんだけど、なんで禁止にするべきなのかを蔑ろにして猿禁止って言い続けてると状況変わっても同じこと言い続けてだんだんおかしくなっていくからさ。ちょくちょく確認するのは大事なんだよ。
猿は強いかもしれないけどサーガと孤独とルールスもイカれてて変な形で今バランス取れてるじゃん。だから強いから禁止、じゃ理由としては弱いかなって。
1ターン目に出されて対処できなければ取り返しつかなくてほぼゲーム決まるっていうのはそうだな。俺も正直モダンでも許すべきじゃないと思う。
加えて、そのいつ禁止にされてもおかしくないものが放置されていろんなデッキに入るせいで数万溝に捨てる覚悟じゃないとトーナメントの上目指せないってのもちょっとプレイヤーに優しくないしな。
.
変なこと書いちゃって悪かったね。
貴重な意見ありがとう。そういう話が聞きたかったんだ。
まんぐうすう「げんんばねっこ先生はあいかわらずならくしっかん にたい状態でございあすが、そろそろいってみよう!(最強のアーティファクトクリーチャーである青ダヌキドラえもんふう。)
1位は、mtgホ モ山猿様!
相棒よりも頭現社長様かつゆるせねである理由は、アビリティやね、にっこり!
ウィザードのたからものであるカードを、ウィザードの魂であるカードを、
強奪するという非 人。さらには連続強奪
ネタではないで、ぜったにゆるせね禍根がありかつテメェ自身も覚悟きめて自己破壊挑み続けるならまだしも、
最低限、対戦者としてリスペクトすべき対戦者に対し、
ウィザードのたからものであるカードを、ウィザードの魂であるカードを、強奪する、
例えるならば、個の強者があらゆるすべてゆるされるならばそれはひとではなく、
ぼうりょくやろ。」
さいかとぐ「カードゲームで強奪とかさあ、このアビリティデザインした頭現社長様も、このアビリティゴーサインした頭現社長様も、ひととしてどうなんやろうな?もちろん、テメェ自身が奪われる覚悟行住坐臥なんだよなあ?まさか、覚悟もねえく そにテメェ自身をテメェでぶっ壊す自己破壊できねえとかないよなあ?」
まんぐうすう「げんばねっこ先生なら、相棒システムは、相棒システム考えたやつにとりあえずテストプレイさせてテメェで気づかせてからそいつの行動で対応するやろうな、
トライアンドエラーだぜ!といって気にするな!とリスペクトするのか、
まったく反省しねえなら、まずはかるぅくぅうファイアからだよな、
じゃけん、
ウィザードのたからものであるカードを、ウィザードの魂であるカードを、
強奪するという非 人。さらには連続強奪
ネタではないで、ぜったにゆるせね禍根がありかつテメェ自身も覚悟きめて自己破壊挑み続けるならまだしも、
最低限、対戦者としてリスペクトすべき対戦者に対し、
ウィザードのたからものであるカードを、ウィザードの魂であるカードを、強奪する、
このアビリティ考えたやつはゆるされねよなあ、カードゲームうんぬんよりもひととして非 人そのもんやろ、これありならそれはもうカードゲームではなく あいだよなあ?」
さいかとぐ「鎌掘りデルバーとかの次元でさえないよな、真剣に、
とりあえずさあ、頭現社長様よろしくし り が るmtgホ モ様またはmtgホ モ ガキ様どもはよお、
圧倒的超優遇過ぎまくりmtgめすいきりまくり最強カードパワー様の筆頭でもある頭現社長様よろしく現社長様のmtgホ モ山猿様のバナナ(いみしん)ミルク(いみしん)チョコレートのせい玩具(いみしん)である究極変態召喚様どもはよお、
今もなおデルバー使い続けてるまじもんのデルバー使いのけ つにディープき すしながら う ん こじかぐいしながら焼き土下座な、は や く現社長様とのmtg ほ も びキャストしろや!、だいばくしょうしながら鑑賞してやるからよお、(害獣まじきち す ま い る、)」
まんぐうすう「ちな、げんばねっこ先生ならば、クラシックなmtgカードのみで100%勝ち負けはおろか戦にさえならねえ、そもそもげんばねっこ先生はならくしっかん にたい状態でほんらいのげんばねっこ先生ではないが、それでも、
圧倒的超優遇過ぎまくりmtgめすいきりまくり最強カードパワー様の筆頭でもある頭現社長様よろしく現社長様のmtgホ モ山猿様のバナナ(いみしん)ミルク(いみしん)チョコレートのせい玩具(いみしん)である究極変態召喚様どもへ、頭現社長様よろしく現社長様が支配しつくすmtgホ モ様時代へ挑むとするならば、
クラシックなmtgカード限定のみでパッとくっきんぐデッキ構築したらしいで、」
さいかとぐ「生物は16枚で、4種類かける4ざしで、
敏捷なマングース(イラストはエターナルマスターズver)、
モルゴイフ(イラストはフューチャーサイトver)、
しの影、
やみのふくしん(イラストはモダンマスターズver)、
他スペは24枚で、6種類かける4ざしで、
稲妻大先生、(イラストはおすきなのでどうぞ、)
タール火、
ほのおのいんしょう、(イラストはネメシスver)
しこうかこい、(イラストはテーロスver)
こじれっくのしんもん、(えるどらーじ覚醒ver)
みしゅらのがらくた、
土地は、基本的には20枚で、
フェッチは3種類かける4ざしで、
新緑の地下墓地、樹木茂る山麓、血染めのぬかるみ、
ショックは2種類かける4ざしで、
草むした墓、踏み鳴らされる地、
ん?パッとくっきんぐ構築したようやけど、さいぼは?」
まんぐうすう「さいぼはきほんないで、モダンでさいぼは構築するとしたら、16枚ではなく15枚やから、3種類かける4ざしで残り3枚は、1枚ずつ森、沼、山、や、クラシックなmtgでさいぼ考えるのもめちゃくちゃおもろいから味わいながらチューニングしていくんや!
パッとでええなら、通りの霊、ちめいてきなひおとし、はらわたうち、らへんかあ?」
さいかとぐ「・・・はたして最初にクラシックなmtgカード限定のみでパッとくっきんぐ構築したこのデッキの意味などを理解できるウィザードは存在するのだろうか?・・・」
まんぐうすう「そらおるで!少なくともわいのあとにコメンツしてくださる少数精鋭の強いウィザードの方々や!パッとイメージすればあの組織暁みたいなたんたいのみで国さえも落とせる強者ウィザードや!」
さいかとぐ「そら頭現社長様よろしく現社長様どもでは不可能やね、ニッコリ!(害獣まじきちすまいる!)」
mtgホモ猿様「まんぐうすうウキ?クソ雑魚害獣ウッキー!鎌掘りデルバーキャスト後に10年いじょうも鎌掘りデルバーにクロックスピード負けしまくって使われなくなったクソ雑魚害獣ウッキー! にかけのげんばねっこ先生とクソ雑魚害獣はお似合いウキ!ラガバン様こそがmtgの神!
ウキきっ、へへウキきっ・・・ガッ ウキきっウキきっウキきっウキきっウキきっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うキキキっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
鎌掘り(探査)ドラゴン様「にいっ、へへ・・・ガッ ふんっふんっふんっふんっふんっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うおおおっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
まんぐうすう「2位も、mtgホ モ山猿様!、」
mtgホモ猿様「まんぐうすうウキ?クソ雑魚害獣ウッキー!鎌掘りデルバーキャスト後に10年いじょうも鎌掘りデルバーにクロックスピード負けしまくって使われなくなったクソ雑魚害獣ウッキー! にかけのげんばねっこ先生とクソ雑魚害獣はお似合いウキ!ラガバン様こそがmtgの神!
ウキきっ、へへウキきっ・・・ガッ ウキきっウキきっウキきっウキきっウキきっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うキキキっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
鎌掘り(探査)ドラゴン様「にいっ、へへ・・・ガッ ふんっふんっふんっふんっふんっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うおおおっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
さいかとぐ「3位はカスケードか、パッとみた感じ、なんか燃えねえなあ、」
ジャッカル先輩「4位はバーンか、パッとみた感じ、このリストやと、生物にもファイアぶちこめるような他スペになればmtgホ モ山猿様やヒステリーを焼き ろしてできるだけクラシックなmtgカード限定のみでmtgホ モ様最強パワーカード様どもぶっ潰せるやろうな!、
デッキリストも土地20枚、生物12枚、他スペ28枚ととのっているほうやろうしすなおにはげどもも脱帽しろやカツラ!頭現社長様どもは現社長様どもとく そ く い お と こだろお!究極変態召喚様どもがよお!
じゃけん、わいの令和リメイクは、コモンまたはあんこもん 山 3/3 cipまたはぶんなぐるたびに稲妻大先生大炸裂
最低限これ以上の稲妻のジャッカルでええんやで、ニッコリ!
いやちょいたんま、mtgホ モ様最強パワーカード様をど正面からぶっ潰さねえとmtgの未来は奪われちまうから、
二段攻撃もつけてええんやで、ニッコリ!さいごのいっぱつくれてやるよおらああっ!(赤のスライたましい!)」
ガブリンガイド「ジャッカル先輩!じゃけん、わいの令和リメイクまたは令和いらーたは、レア 山 2/2 ヘイスト cipまたはぶん殴るたびに土地破壊内蔵 最低限これ以上のゴブリンのウルトラ先達でええんやで、ニッコリ!
頭現社長様よろしく現社長様ども強奪者どもはど正面からぶっ潰さねえとmtgの未来さえ奪われちまうからな!さいごのいっぱつくれてやるよおらああっ!(赤のスライたましい)、」
まんぐうすう「5位は、mtgホ モ山猿様!、」
mtgホモ猿様「まんぐうすうウキ?クソ雑魚害獣ウッキー!鎌掘りデルバーキャスト後に10年いじょうも鎌掘りデルバーにクロックスピード負けしまくって使われなくなったクソ雑魚害獣ウッキー! にかけのげんばねっこ先生とクソ雑魚害獣はお似合いウキ!ラガバン様こそがmtgの神!
ウキきっ、へへウキきっ・・・ガッ ウキきっウキきっウキきっウキきっウキきっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うキキキっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
鎌掘り(探査)ドラゴン様「にいっ、へへ・・・ガッ ふんっふんっふんっふんっふんっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うおおおっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
さいかとぐ「6位は、カニカニデッキか、ぱっとみたかんじ、よいいみでなにかがおしいかんじがもったいないぜ!、」
さいかとぐ「7位はカスケードか、ぱっとみたかんじ、なんか燃えねえなあ、」
さいかとぐ「8位は、リビング遠藤か、」
やみのふくしん「間違ってたら申し訳ないんやが、3のウィザードはほぼ間違いなくつよいウィザードやろうな!ルールスママ猫は恣意的ないらーたくらいつづけてもがんばってる!
頭現社長様よろしく現社長様どもが支配しつくす圧倒的超優遇過ぎまくりmtgめすいきりまくりmtgホ モ様最強パワーカード様どもはいらーたなんざ皆無に等しい!
インフレバンザイのくそに相棒だけを禁止ではなく恣意的ないらーたでいじめつづけるく そに頭現社長様よろしく強奪mtgホ モ山猿様を筆頭に強奪者最強チートパワーカード様どもは肯定しつづけるく そさ!まさにく そ く いお と こどもだぜ!」
とーらっく「30のウィザードよ!やれるぜ!(いみしん)間違ってたら申し訳ないんやが33のウィザードはほぼ間違いなく強いやろうな!いや、つよいだけでなく親切とかさあ!ウィザードの鏡のひおつやんけ!」
らのわーるのえるふ大先輩「間違ってたら申し訳ないんやが34のウィザードもほぼまちがいなく強いウィザードやろうな!頭現社長様よろしく最強チートパワーカード様筆頭強奪者様の頭現社長様っぷりをわかってるぜ!」
し儀礼のさーまん「らのわーるのえるふ大先輩の言う通りだぜ!34のウィザードは強いウィザードかつわかってるぜ!マナアクセルはわいら系統だよなあ!、
間違ってたら申し訳ないんやが、51のウィザードもほぼ間違いなく強いウィザードやろうな!げんばねっこ先生が未来社長後は、もしよろしければカードデザイントライしてもらえませんでしょうか?(すかうと)、」
ぐるまぐのあんこう「間違ってたら申し訳ないんやが、52にウィザードもつよいウィザードやろうな!例えはともかく、ひおつのアーキタイプを研究しつづけるという姿勢はこれもまたウィザードの鏡のひおつよ!かっけえぜ!」
イケメンデルバー「はっきりいうぜ!ヒステリーババアは頭現社長様やぞ!あんでカー杯ガン無視ぶっ壊れスペック最低でもキャスト後10年以上れがすぃー支配し続けてきたデルバーよりも更なるぶっ壊れスペックなんだよ?!ドラゴン怒りの媒介者?頭現社長様よろしくヒステリーババアだから、(すなお)、
赤で1マナ 諜報みるみる墓地ほりほり 昂揚で3/3 飛行 攻撃強制?
まずはまんぐうすう先輩にぼこられろや!スレッショルドの意味わかるか?、ヒステリーババア? 」
血染めのつき「間違ってたら申し訳ないんやが、83のウィザードもほぼ間違いなく強いウィザードやろうな!そうだよなあ!まじふざけてるよなあ!、し儀礼のさーまんの あ な る舐め続けてもたりねえふざけてるよなあ!、」
しのかげ「間違ってたら申し訳ないんやが恐らくは86のウィザードは強いウィザードやろうな!どんなクラシックなmtgデッキ使いなのか楽しみだぜ!、」
なっきゃす「間違ってたら申し訳ないんやが、95のウィザードも強いウィザードやろうな!、だがな禁止なんざなまぬるすぎうち!相棒よろしく恣意的ないらーたからがクソをぶっ潰す歩きのひおつだぜ!、」
ヤマゾウ「間違ってたら申し訳ないんやが、ほぼ間違いなく116のウィザードは強ウィザードやろうな!間違ってたら申し訳ないんやが、ほぼ間違いなく117のウィザードは強ウィザードやろうな!、この短文からあふれる強者感!例えるならば組織暁のメンバーみたいな強者ウィザードや!、」
モルごいふ「間違ってたら申し訳いないんやが、153のウィザードはほぼ間違いなく強ウィザードやろおうな!すくなくともわいはウィザードのたからものであるカードを、ウィザードの魂であるカードを、強奪なんざ んでもやらねえわ!、
間違ってたら申し訳ないんやが、ほぼ間違いなく162のウィザードは強いウィザードやろうな!せやな!スタンダードはmtgのきほんのきのひおつやよな!そしてその積み重ねもmtgのきほんのひおつやよな!
間違ってたら申し訳ないんやが、ほぼ間違いなく163のウィザードは強いウィザードやろうな!いにしえの強豪ウィザードの感じがぎんっぎんっするぜ!
間違ってたら申し訳ないんやが、ほぼ間違いなく165のウィザードは強いウィザードやろうな!対応がフレキシブル!めちゃくちゃつよいやろうな!、」
やみのふくしん「間違ってたら申し訳ないんやが、ほぼ間違いなく171のウィザードは強いウィザードやろうな!
おっしゃられる通り、頭現社長様よろしく現社長様どもはとにかくかねかねうっせえんだよな!mtgホ モ様、mtgホ モ ガ キ様、くそ転売屋様、おかもうじゃ様どもはよお!、」
すぷらいとのどらごん「183のウィザードよ!mtgホモ様時代に支配されるな!テメェの信念を貫け!、クラシックなmtgカード限定のみで、頭現社長様よろしく最強チートパワーカード様をぶっ潰したらそれはもうウィザードとしてチャンピオンクラスやで!、不可能へ挑み続ける!グリーンなまんぐうすう先輩はビユーティフルやで!、(B’z かつてのイケメン最強ボーカリストである稲葉浩志ふう)、」
じぇいす「間違ってたら申し訳ないんやが、ほぼ間違いなく187のウィザードは強いウィザードやろうな!、頭現社長様どもはこのコメンツを読んで理解できねえんだようなあ!、」
さばんならいおん大先生「間違ってたら申し訳ないんやが、277のウィザードは強いウィザード、いや強豪ウィザードやな!(王者の眼光)、強豪だけでなく、良い意味で親切すぎるぜ!
ほんらいのウルトラ短気やろうげんばねっこ先生や、
強豪ではあるがある意味ではくせがつよすぎる強豪ウィザードの方々ならば、
ここまでわかりきったようなふざけたような質問に対しブチ切れる短気なのにも関わらず、ここまで親切に記載してくださるとは、これもまたウィザードの鏡のひおつよ!、
だいたいよお、今までさんざん親切なウィザードの方々がなんらかのコメンツでmtg ホ モ山猿様の問題をコメンツしてくださっているのにも関わらずこのわかりきったようなふざけたような質問が申し訳ないんやがよくわからねえんだよな、278のつよいウィザードもオブラートにつつんでくださっているようやが、
間違ってたら申し訳ないんやが、ほぼ間違いなく279のウィザードも強いウィザードやろうな!
頭現社長様よろしく最強チートパワーカード様狂ってるどころか頭現社長様よろしくやね、ニッコリ!、」
まんぐうすう「げんばねっこ先生の「お れ た ちゃ mtg」の無料web漫画はどうなってるんすか?」
さいかとぐ「げんばねっこ先生はげんんばねっこ先生はあいかわらずならくしっかん にたい状態でございあすが、」
まんぐうすう「げんばねっこ先生のキャラクターイラストは、げんばねっこ先生、まんぐうすう、さいかとぐ、こんな感じの順番で練習してるようです、物語の他のキャラクターも練習しねえと登場キャラクターが最低限いねえと漫画描けないそうです、」
さいかとぐ「げんんばねっこ先生は起死回生ぶちかませるんか?、」
げんばねっこ先生「」
どんどん長なっとるやん