『神河:輝ける世界』に収録される全カードが公開
スポンサーリンク
関連記事
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開
日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ...
放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開
3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ...
『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開
日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻
日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
使いにくいかもしれないけど元がコスト1で装備1か
ウルザで持ってこれるし何か使い道ないかな
モダホラのような最高に楽しいプレビューだった
そしてモダホラの支配を破壊しうる最高にクレイジーなセットだった
最低限修正もらえるから使えないことはないけど、上手く使えと言われたらどうしたら良いかわからなくなる類
アクローマみたいなキッチン生物追放したらたくさんボーナス得られるけど、それならこれ使わずにアクローマを守ったほうが早いしなあ……
ヴァレンティンとか相性いいと思う。
威迫、絆魂とクリーチャー死んだら除外っていう結構いい能力持ちながら1マナ1/1の貧弱スペックなんでそれをある程度補って破壊されたら破壊されたで威迫と絆魂を食わすことができる。
オドリックを援護するために生まれてきた刀w
これは下環境にも大きく影響を与えそうだな
特に呪禁オーラ、ホロウワン、デスタク、アゾコンあたりは大きく強化されそうだ
破壊不能と二段攻撃あたりが恩恵でかいかね?
なんかいいクリーチャーねぇかな
リミテめちゃくちゃ面白そう
魂剥ぎくんの新たな姿か
プロテクション剥いでしまうのは怪しそうだけれど、戦場に出して装備して死亡させないといけないのは手間やな。飛行とか二段攻撃が剥げれば上々って感じか
これが令和の魂剥ぎですか?
※2
下環境への影響やべえと思うわ
最近大人しくなったと思ったらこれかよって
下環境波動でもいいからまずは上環境を何とかしてくれ…
近年なら灯争大戦の次ぐらいには売れそう
タミヨウの保管やべーな
1マナで呪禁と破壊不能と2点ライフゲインがつくのか
流石令和
日本としては神河は不人気と言われるとちと悲しいから売れてくれた方が嬉しいな
代償としてモダンレガシー荒れそうだけどw
告別のイラストめっちゃいいな
エルドレインで反省して下げたCPを神河のラバイア値を扱いやすい評価になりそうな凄まじいセットだな・・・。
剥かない理由が無い。
改めて日本語訳見てると、和風な世界に歩哨メカという単語がするっと出てくるのは草生える
奇天烈感はあるがなんだかんだ綺麗な和風ファンタジーらしく仕上がってるのでは?
魂力土地サイクル、拡張の絵違いが2種類づつあるのかよ
このパターンだと、出現率がさっぱり分からないからいくら程度が妥当なのかまったく検討つかなくなる
レアだし、拡張2種だと、下手するとアンコ並の出現率になるかもしらんしさ
機体デッキが強い・・・・・かも。
発売前からここまでの反響、カードパワーの高さだからネオ神河への再訪は現時点でもほぼ確実じゃないかな
これは例えばアダントの尖兵みたいに一時的に能力を得た状態で死んでも吸収できるのかな?
あ、ごめん駄目か。追放されてる状態でもその能力を持ってなきゃいけないのか
追放したクリーチャーを参照してるっぽいから無理じゃないかな?
使ってみたいアンコモンがたくさんある。とりあえずリミテが楽しみ。
これをオドリックソードと名付けよう
1セットに色々と詰め込みすぎ、かつ旧神河のようなクソ雑魚不人気セットを回避するために熱心な調整を放棄した説
普段ならイマイチなレベルまで下方修正されてるカードばっかなのにモダホラみたいなあからさまなアッパー調整のオンパレードだった
灯争、エルドレインのパワーは優に超えている
スタン~レガシーまで禁止のカード出ない限りエルドレイン越えはないよ
鏡殻のカニつよいな。能力も消せる打ち消せて、墓地から再利用できるなら護法3のファッティ。たまらん
オーコ「俺を超えられるのかなぁ」
一番高いのは 原海渡のFOIL かね?
30マンくらい?
※31
絶対そこまで上がらない。今回は特に剥かれるだろうから10万前後で落ち着くんじゃないかな。
>>3
この手の効果って最終的にそうなるのよな、せめて魂剥ぎみたいな効果じゃないと
KPもイラストアドも高くていいね
カードパワー高すぎ
鏡殻のカニはアンカウンタブル不許可もどきと考えると概ねレシオ相当だし7/5/7はバニラでも下手なアグロをとめきるから構築ありえる
あとヒュージリーダーズの人たちが絶叫してた
ギタクシアス来ちゃってるじゃん、やばくね?
Seb McKinnonきたーーー
pauperで能力打ち消しって今まであったかしら?
オドリックさん!?血液トークンしか出さないはずでは????
1マナで装備1で+2/+0修正って、元はコモンだけどめちゃくちゃ強かったんだよな。その後長くスタンでは避けられてたけどようやく戻ってきたか。
お前はもう死んでいるがちゃんと訳されてる!
法務官一撃って放浪者はやっぱ強いのか
プロトコル強くね?
わりと現実的に2マナカウンターになる
母聖樹を筆頭に各フォーマットの環境が変わるレベルで強カード満載だったな。モダホラ3と言っても良い
ただ神河というより和風カラデシュになっちゃってるのが残念。機体入れすぎ
ポータブルホールや宝物で条件満たせるしダブシン打ち消し強いかもな
てかこれコモンかよ
アーティファクト次元ってことはmtgがまた壊れるのか?
流石にモダホラ3は言い過ぎだったわ。
灯争大戦くらいかな
エルドレインだったら放浪皇は3マナだった
今回はアーティストの参加数がえぐいな。
rk postとか懐かしい名前もちらほらあってめっちゃ興奮する。
なんかコモンがやけに強いな
青のカウンター、ファリカの献杯の追放版とか、緑のPWにも飛ばせる一方的格闘とか赤の突撃とか
これはエルドレイン以下カラデシュ以上って感じがする。
禁止はした環境で危なそうなのが何種類かある気がする。
2/1/1 瞬足マナクリとか許されてもええんか?
カッコ良さ溢れるメカメカしい絵と神秘的で美しい絵の比率がいいね。カードパワーはもちろんイラストアドも過去一くらいのセットだな。
特にDominik MayerやWylie Beckertは素晴らしい。Terese Nielsenの抜けた穴を補って余りある存在だわ。
塩なんて口が裂けても言えないくらいぶっ飛んでる
ぶっ飛びすぎて何が活躍するのか予想できない
1マナインスタントで呪禁と破壊不能付くのも強いな
おまけでライフ回復までついとる
こんだけパワーあればさすがにスタン環境動くな
構築は知らんけどリミテはかなりインフレしてそう
まぁこれからまた◯◯強すぎ禁止しろ流石に引退するわマジック終わったな勢が涌いてくるんやな
まとめて告別したいんやが
墓地からも消えてくれ~
かなり要素盛りだくさんだったから
2エキスパンション使って世界観とカードもうちょい掘り下げて欲しかったな
Artificer’s Intuition / 工匠の直感 (1)(青)
エンチャント
(青),アーティファクト・カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーから、マナ総量が1以下のアーティファクト・カードを1枚探し、そのカードを公開し、それをあなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。
《Containment Construct》(2)
アーティファクト・クリーチャー – 構築物 [U]
あなたがカードを1枚捨てるたび、あなたはそのカードを墓地から追放してもよい。そうしたなら、このターンあなたはそのカードをプレイしてもよい。
L・E・D! L・E・D!
あんまり期待してなかったけど蓋開けてみると化け物セットだったわ。カード自体強いしとにかくイラストが良い
侍・戦士の賛美モドキと好相性なうえ、討ち死にした仲間の力が宿るとかいう胸熱少年漫画展開ができる……使いてえ
おい青い蟹、3マナ魂力で不確定とはいえ不許可していいんか?無限回収するぞ?
ねじれた抱擁、リミテで無限に見そう
そしてDJは日本語にすると整歌師になるんだな…
1マナ+2装備コスト1って時点でかなり壊れてる
有能な整備士 駆動メカ 勢団の銀行破り
こいつらの連鎖やばすぎない
今回神話18枚しかない?
64
日本語名が永遠市の整歌師って韻を踏んでるのもエモい
※19
モダホラ2のフェッチと同じだろ
下手しなくても他のレアとほぼ変わらないから安心しろ
2箱に1枚位でるよ大体
今回カードパワーもいいけどやっぱイラストもすごくいいよな
イラストとかいつもは結構流してるけど今回、可愛い、カッコいい、綺麗、渋い、神秘的と表現方法がいっぱいあるからどれか琴線に触れるイラストが個人個人あるでしょ。特別版も普通の三倍ぐらいあるし
単純に甲殻類が好きだから鏡殻のカニ、青祭殿、天空に到る母聖樹が好き。まだ上げきれんぐらいあるんだけど
くっ、面白そうなカード盛りだくさん、プレリリースしたかったゼ…コロナ作った中華のヤロウ許せねぇ!
Mirrorshell Crab 5UU 5/7
護法3
魂力 2U 3支払わないと呪文か起動型能力打ち消し
コモンかぁプレリ楽しそう
パイオニアで創案の火デッキまた使うか
母聖樹、世界観が士郎政宗なんだよなぁ
士郎政宗起用あったらなあ
弱いカードと強いカードの差が激しすぎる。面白いカードは多いけど。後クナイじゃなくて素直に手裏剣再録して欲しかった、忍者だと強いの好きだったのに。
コモンもやべぇな
アーティファクト1つタップで
確定打消しの2マナって、ほぼ
対抗呪文じゃないのか
毎日のレビューお疲れ様でした。アンコモンに使い勝手の良さそうなカードが多いからで色々デッキビルディングが楽しめそうで良セットだと思う。
もしかして今回は誤植ない?
うーん、塩パックだわ
まだストリクスヘイヴンの方がカードパワー強かったね
もっと下環境でも通用するカード刷って、どうぞ
産廃の塊
知識の渇望再録されてるやんけ
※78
残念ながら、天空に到る母聖樹のⅠがⅡになってる。
あと、イラストレーターの誤記があったような。
それくらいなのかな?
まぁゼロが当たり前の世界だから少なくなったってよろこぶのはおかしいけどね。
※78
蜂起軍の無法者のテキストが「他の」が抜けてる誤植あり
まともなインスタントany火力が無い…ソーサリーですら無い…
顔面にも当てたい…
地震波くんは砕骨先輩をちょっとは見習って?
※79
クジラでも引っ掛けたいんかと思うほど
クソデカ釣り針だな
エルドレイン見習ったら禁止候補一直線だろバカ
コモンくそつえええええええ
パウパー委員会イラついてそうwww
赤い忍者だけ存在しなかった・・・
《お前はもう死んでいる》、ちゃんとやってくれて嬉しい
やっぱ今回神話少ないな。もう毎回15枚でいいよ。
搭乗のパワーを誤魔化す操縦士がいるし、搭乗激重な機体があるのかと思ったら、そんな能力必要なのかってぐらい搭乗が軽いな。兄弟戦争で巨像クラスの機体はあるだろうし、その為の布石かね
78
確か青神話ドラゴンの日絵アーティストの名前が違う
38
もうプレイ自体やめちゃったけど、
Seb McKinnonさんのイラストだけ追ってたからむっちゃ嬉しい。
しかし、特別イラストのとこ見てたけどおっさんには違うゲームのイラストにしか見れなくて辛かった、、、。
※84
実際ストリクスヘイヴンの方がカードパワー高いだろ何言ってだ
だったら黒1マナで黒3マナ出るカードや5マナのターン追加カードやストーム呪文刷ってみろや
うん、もう滑ってるからそれ位にしとき
ここの下駄箱はアテにならないからなあ
禁止候補は沢山あっても、実際に禁止になるカードはゼロ枚と思う
本体2マナ起動2マナで2ドローなアーティファクトあったけどアラーラの頃にあった薬包の完全上位互換なんだな、使い勝手の良い魂力が付くだけでスゲェ強くなったように見えるしインフレ感じるわ
たぶんテゼレットも驚いてる
個人的に花咲く砂地にクスッと来た。
そうだよね、枯山水ってそんな感じだよねw
撹乱のプロトコル、コモンの性能じゃないな
現状のカードプールだとまだアーティファクトがそこまで環境で流行ってないから大丈夫だけど兄弟戦争来たら絶対なんかしら壊れるという確信がある
ファリカの献杯の上位互換出てね?もう?
ヒストリックなら熱烈な勇者あたりが相性良さそうなのかな
>>94
下馬評?あてになるわけないじゃん。
雑誌や記事のプロのセットの注目ランキングですら大体外れてたろ?
数百枚と投入された後の環境を予想できる人間なんているわけないんだよ。
ぽんぽんちゃん出ないのかよ
長所食いくん、最後に勿体ぶって出してきたってことは梅澤の十手に匹敵するポジとしての扱いなのかな
鏡殻のカニ強いなー
今回のパックかなり強いんじゃない?
ただ忍者をデッキにするにはちょっと足りない気がするけども
上忍術はスタンでは出せないのか?ナシとか上忍術でもよかったのに
緑白エンチャント環境トップきそうな予感
獅子神さま強すぎ
ドラフト青強そー
長所食い、メカゴジラに持たせて長所いっぱいストックしたい
骨立ちの矛槍がかなり強かった事を考えると大抵のアグロに一枚は入るんじゃないかな、重ねて引きたくないけど一枚なら確実に役に立つし
近年の色ついてない使いやすい装備品は大抵伝説とかにしてバランス取ってる印象がある
コモンアンコのパワー高すぎてリミテの環境がマジで読めない
どの色が強いと思う?
告別のイラストどっちもいいな
元のほうはSEBだし
ターン終了時に生贄に捧げなくてはならないトランプル速攻絆魂をもった吸血鬼を生成するスペルがスタンにあるけどかなり相性良さそう
青!
熱心なメカ乗りお前飛行持ちかよ
ポンポンちゃんが単品でカード化してないのは予想外
アリーナで愛でるしかねぇ
NGワード多すぎて何も書けんわw
中国かよw
1マナで呪禁と破壊不能付与のスペルやサボタージュで+1カウンター乗せる2マナ忍者がコモンだし緑は安定して強そう
※109
黒じゃない?
お前はもう死んでいるがあるからロクにブロックにいけないよ。ただ、行かなかったらいかなかったで忍術来そうだから多分すごくモヤモヤする。
ドラフトの赤は弱そう
※117
それめんどくさそうだな
クリーチャータイプドローン
個人的には焼印刃も有用なカードだと思ってるからお前はもう死んでいるはリミテなら特に使えると思う
接死付与よりも使える場面多そうだし軽いし最低でもサイクリングだし
撹乱プロトコルはもうこれ対抗呪文やんけ
ウィザードがいれば対抗呪文、アーティファクトタップすれば対抗呪文ともうやりたい放題か
青茶単ロボは組みたい
テゼレットと心中します
月回路のハッカーも裕福な盗人も2ターン目忍術からの貫き構えできるな
最高か?
リミテは月罠の専門家が頭1つ抜けて強そう
せめてアンコモンだろこれ
リミテ赤、確かに弱いね。
ただ、爆発的登場がアド取り続ける頭おかしいアンコの機体や装備に対して必要だと思う。
独占もできそうだし、悩むなー。
呪文貫き、月回路のハッカー、撹乱プロトコル、鏡殻のカニ全部コモン
ネットワークの攪乱者と本質の把捉、収得のタコがアンコでピックできれば青無双やんこんなの
忍術でCIPを繰り返し使える環境だし月罠の専門家オバケだよね、テンポ取られまくってる間に死ぬ未来が見える
調整版ディープアワー=サンも忍術やマナのコストが減ってる分元祖より強いまであるし青のコモンもかなりヤバい
どうして反射魔道士がコモン忍術持ちになってるんですか!
ブレードランナーの2つで十分ですよおじさんが居て草
赤黒のニンジャが出なかったのは残念だな…
これだけネタに富んだ次元に成長してたのならネオ神河は2ブロック使ってほしかったなぁ
ラーメンがスカルポートの商人より軽くていい仕事しそうだな
スカルポートの商人は壁にもマナ加速にもなるから使われんよ
絵柄はラーメン屋使いたいけど、、、
長所食いはミッドレンジならフィニッシャーがさらに強くなるな
コアトル食わせてオムナスや激情に飛行(接死?)つけたりしたい
エンチャントシナジーが今後プッシュされるならラーメン屋わじゃない?まあスカルポートと同時に採用ワンチャンありえる
78
less thanを未満でなく以下と翻訳してるカードを見かけたが、フルスポ出るまでに誤訳と発表してないから大丈夫なのだろう。きっと
ボックス予約てから「その効果違いました」って言われても困るからさ
135
それ勘違いじゃないなら誤訳だな
誤訳等の発表はいつもフルスポより遅いタイミングだから、今発表されてないから大丈夫というのも違う
近年疑似対抗呪文増えまくってるけど開発部的には「調整してるからいいっしょ?」なのかな
一方で話題にされない擬似稲妻くんのはなしは
136
《芽吹く生命の行進》(201/302)というデッキからサーチして場にタップ状態で出すカード。
今のテキストのままなら、手札を1枚捨てれば僅か緑1マナで好きな色の2マナ以下のクリーチャーをタップ状態で場に出せる。
「未満」か「以下」かで、下環境ではめちゃくちゃ影響あるから、早く正解を発表して欲しいわ。
下環境なら優秀な2マナのシステムクリーチャーがたくさんいる。
たとえば《芽吹く生命の行進》のサーチ先として《金粉のドレイク》をレガシーで使おうと思って購入したユーザーに対して、「芽吹く生命の行進は誤訳でした」とか後から発表するのはありえないでしょ。
※139
いきなりどうした。
今はまだ発売前だからね、その辺自己責任よ。
そもそもmtgなんてカードに書いてあるテキストではなくオラクルが正のカードゲームでそれはみんな知ってることなんよ。
それでも納得できないなら訴訟でもおこせばいいけど。
そもそもそれ、行っても500円程度じゃないの?知らんけど。
マナコスト1の差はマジックにおいては絶大な差異。だから以下と未満とでは大間違い。
もし仮に誤訳だとしたら、本当にウィザーズジャパンの人がマジックをプレイしたことがあるのかさえ疑いたくなるレベルの超重大な問題。
流石にありえないとは思うけど。
140
金粉のドレイクが500円って、いつの時代からマジックをやってないの?
edhが流行る前にマジック引退したでしょ
142
たぶんその人、噛みつくタイプの人だから注意。
そっか。ありがと
スルーするしかないな
そもそも金粉のドレイク使おうとしてるのが悠長でしょ
猿とサーガ使うわ
145
相手に対応してピン刺しの金粉のドレイクをサーチしてくることもありうるでしょ。相手と対戦をしてるわけだから。
ってか、IDを代えまくって他の人物を装うのはやめてね。
※141
ごめんね、それは緑行進だった。
スルーするなら結構だけどさ。
発売前のカードとの組み合わせを気にして、《金粉のドレイク》を買った人への保証?そこまでできるわけないじゃん。それ言い出したら、「ハルペリオンⅡカスレアで売ったのに、今回の神河で価値が上がった!どうして価値を変えた!」とか言い出す人とかもいるよ。
てか、買った《金粉のドレイク》を大事に持っておくか、売ればいいじゃん、大して値段変わってないんだから。
息を荒らげて「超重要な問題」っていうほどか?落ち着こうよ。
139
2月3日の記事でゆうやんも誤訳wしてた奴ね
未満なのが弱すぎってコメ欄で指摘されてたから印象に残ってたわ
あとサーチ先の制限勘違いしてない?
※145
なんかごめんね。
148
そうだよね、なんか読んでてそもそもこの人効果勘違いしてないかなって思ってた
この効果でどうやってピン刺しのカードサーチするんだろ
嵐風招来、割と気になるな。アンタップで奪えるのが、便利だと思う。
今までだと奪いたいクリーチャーがタップ状態で、すぐにブロックに回せなかったりラグがあったから。
でも色拘束が痛いけどなあ。
緑行進は対象取って同じカード持ってくるだけでは
147
1人で複数端末からコメントするのやめてね
構ってほしいのは分かったが、こちらはもうスルーしたいので
長所食い強そうだな
スタンなら血流の学部長
下なら速太刀か破滅犬辺りが強いな
+2付いてるのがとても偉い
153
自分が複数端末でID変えてる口で言われても説得力なくて草
緑行進は「より小さい」だと3マナ使ってやっと1マナクリーチャー、しかも戦場に居る奴を持ってくるだけだしどうなんやろ?ピッチ分はあまり考えていないが
骨断ちの矛槍入れてるデッキはどうせ墓地利用なんかしないから長所食いはそのまま入るな
全く伝説っぽさを感じさせない名前も逆に良い
長所食いは、普通に強いよな。
後半の能力も、結構便利な気がする。
アルケミー民だけどどこまで考えてもアゾコンorジェスカイばっかと当たる未来しか見えないわ
除算とか黄昏の享楽でごまかして告別が強すぎないか
せっかくクローズアップさせた装備品も機体もまとめて消し飛ばすのしょうもな過ぎるだろ。無色も8マナ以上も消し飛ばすしウギンより強いまであるわ
リアニも終わったし
アルケミー民なら一か月後の追加カード次第って理解しないといけないはずだが?
イゼ速民がヨイショしてるってことは塩セットなんだろうな
被害が増大してる・・・
行進サイクルはヤバめのコンボ警戒してか、パワーがかなり抑えられる印象。
ただ、青行進だけはワンチャンあるのかなって素人ながら思ってる。
告別てそんな強いんか。
6マナやし、1つしか選べんからノーマークやったが
調和した出現のテキスト珍しいな
破壊されるならって
6マナと重いとはいえクリーチャーメインでもノンクリアーティファクトでもエンチャントレスでもまとめて消し飛ばせるからな
墓地すら追放だから猫かまども逃げ場なし
※163
「一つ以上を選ぶ」なんですよそれ
告別のこと重いだの強くないだの言ってる人はテキストを勘違いしている
好きなだけモード選んでいいんだぞ
163
1つじゃなくて1つ以上だよ
状況しだいで全部選べるし
こっちのセレスタスとか鍵だけ残して流したりできる
まああの書き方今まで無かったし一見分かりづらいんだよね
ほんまやん。そりゃ、強いわ。
163
何故ちゃんとテキスト読まないのがこんなにも多いのか…
告別は6マナって部分より色拘束薄いのがちょっと…ええんか?
※172
プレインズウォーカーと土地に触れないし最近のラスゴみたいなコスト軽減やオマケついてないからまあ
白含みのフレンズ組まれたら?知らんがな
次元の浄化がトリプルシンボル
告別はPWに効かないとはいえこれ入れてる時点でコントロールなのでこちらがPW入れればいい
なにより状況によってこちらの有用なカードは残せる
クァドラプルでもいいレベル
白は逆にPWに触りにくいのがハッキリしてきたから別の色で対処したいところ
といってもスタンだと火力弱すぎて黒しかないかな
感染もつけて……
神話ドラゴンたちいるのに、なんでこんなの刷ったん…
白がらみのコントロールには今後もれなく入るレベルに強いだろ告別は
影の評決が5マナでそこそこ使われたこと考えたらとんでもなく強いよ
相手のデッキ選ばず使えるし
むしろ神話ドラゴンサイクルが暴れないようにあらかじめ解答を用意しといたんだろうね
それにしたって1エキスパンションに追放除去多すぎな気もするが
ドカベン版のカードが出るのマジ?
ここだけでなくTwitterも見たけど話題になってないし、題材違いすぎるからガセな気はするけど。。。
土地とか除去関連とか文句なしに強いけど肝心の忍者とかドラゴンサイクルの神河要素が弱いのが残念
ただスタン基準なら十分すぎる質のクリーチャー群だし、土地や除去に関しては下環境でも大活躍するだろうからかなりの良パックそう
179
神話ドラゴンやエドガーとか使うような粘り強いミッドレンジがことごとくコントロールに食われてまた高速アグロとコントロールの2強時代になると思う
ミッドレンジを意地でも流行らしたくないウィザーズの意思を感じるわ
6ボックス予約したけど、もっと予約してもよかったと後悔してる。
それぐらい今回は魅力的なカードが多すぎる。
最近の小中学校の国語の授業は
「文章に正解はなくて、自分なりの解釈がそれぞれ全部正しい」
って教えられるから、TCGやるのに向いてないんだよね
人生は正解のある問題だけではないけど、正解のない問題だけでもない
※183
6ボックス?!普通なのこれ。
俺は今回初めて1ボックス買ってみたレベルなのに。桁が違うな。
俺も好きだ。このセット。
個人的には明らかなリミテ用カードみたいなのは趣味じゃない、このセットはコモンも含めて全体的に魅力的だ。
コントロールがこれからは告別式を開催してくることを考えると緑単は厳しくなるかな~
エシカレンクラで除去の軸ずらしてたけどまとめて吹き飛ばされてしまう
なんか全体的にカードパワー高めな気がするけど、ナーフできるってこともあるのかな?
※185
普通ではないけど、損はしないのはわかってるから、そう考えると普通。
鬼の刃って…日輪刀のことか?
※189
そう言われるとそうかも。そしてもっと買えばよかったと後悔。
サイン入りカード、欲しすぎる。
旧神河はリミテでさえ使いたくないレベルのカードが多かった印象だからどれもすごく強く見える
塩の干潟て位に
塩爺がたくさん湧いてるな
6ボックス買ってるけど、ある程度自分用に揃えた後は余分なカードは全部兄にあげてるので……というか、6ボックス剥いても神話とか全然足りない。
酷い時はアンコすら8枚揃わないときもあるし……
>>190
お前も鬼にならないか
鬼側のカードだと思いますよ、殺すほうじゃなくて
ざっと見ただけでコモンアンコモンでも強いのがわんさかある。
記憶の宝球がクッソ使われそう。こういうカードがコモンなのは偉い。
でもプロフェシーよりドラフトつまらなさそう
ドカベンガ◯ジやべーと思ってたのに元ネタ見つけて複雑な気持ちや
突き付けられた地動説なんて簡単に受け止められる方がレアやろ
※199
元ネタkwsk
もう来週はプレリか
まさかタミヨウがギタクシアスの調教にドハマリして、旦那とナシくんにアへ顔ピースレターを送ってくるなんて……
伝説土地は…緑が1つ抜けて強くて黒が1つ抜けて弱いのかな
言っても魂力自体がインスタントタイミングの起動型能力だから全部強いが
それより部族が5色土地16枚入れられるようになって色ガバすぎるのが笑う
色々強い中で火力は弱いな
最近の風潮でもあり神河らしくもある
伝説土地は白青緑は相手によっては腐るが黒赤は絶対に腐らない
よし!バランスは取れてるな!
203
強さを単純比較すんのが茶番に感じる程どれもヤバいよな
本気出してアンタップイン土地作ったらこんな事になんのか…
初手に何枚も来ると困るから気軽に4積み出来ないし少なくともスタンじゃそこまでぶっ壊れじゃないんじゃね
※202
薄い本が厚くなるな
ただMTGの薄い本はチャンドラ本しか見かけた事ないからアレだけど
伝説土地は土地枠じゃなくて魂力メインで土地としても置ける呪文として扱った方がええな
※194
6箱でアンコ8枚揃えるとか寧ろほぼ無理では?
アンコが80種だとして、枚数的には80*8/(3*36)≒5.92箱分
各カードがよほどバランスよく出ないと無理だけどそんな事はほぼ無いように思う
ねえ、ずべらは?
210
もともとネタでしょ
こういう強いボックスは剥かれまくって値下がりするから、しばらくしてからシングルで揃えた方がいい
エルドレインの王権とかボックス1万とで近所のカドショのワゴンに乗ってるが、新神河も売れすぎて同じことになる
カルドハイム3箱剥いたのに神々への拘束
1枚しか出ないんですけお!
裏面が土地の呪文もあったけど、紙のことを考えるとこっちのがいいね。
あっ
ずべらがいねぇ!
どういう事だッ
なめやがってクソッ
緑クリーチャーの最大パワーが狸と虫とはw
虫・忍者って仮面ライダー???
1ボックス剥いてどうでもいいコモンが6~7枚出たのに稲妻は2枚だってこともある
神話コモンや神話アンコモンは実在する
※209
ゼンディカーの両面に近いよね。こっちは表が土地だし呪文じゃないけど。
ずべらはな、祭殿に奉納されたのじゃ
だから祭殿がクリーチャー化しとるんじゃよ
伝説の土地サイクルは3枚以上入れるのは躊躇するってのが絶妙なデザインだよなぁ。
そう考えると、なんで裏面なんかにしたんだって思えてくるな…
絵が2種類楽しめるくらいしかメリットねえ
ずべらはマローも謝罪していたし、どこかのタイミングで収録されるでしょ
アルケミーか、モダンホライゾン3か、ネオ神河再訪か分からないが
しかし、ずべらのファンが思いの外に多いのには驚いた
ずべりちゃんぐらいしかファンがいないと思ったら、マローに意見がかなり殺到していたし
古の法の神の再録来なかったかー
絶対いると思ったんだけどな
※211
便所行って鏡見てみ
ヒストリックで忍者デッキ流行ったら封じ込める僧侶がサイドで仕込まれまくりそう
以前青黒忍者でアレ出されて忍者全部封じられて超絶悶絶したからな
煙の覆いは再録なかったか
あれ好きだったんだけど
個人的にはネオ神河再訪というか、タミヨウの続きが早く読みたい。
次の次元はギャングの新次元で、その次は兄弟戦争の何かだよね?続きでるのかな。
打消しが優秀なのは魂力止めれないからか
野郎、そこまで考えて針の再録を・・・
227
兄弟戦争の後はファイレクシアを3セット掛けてやってマジック30周年でいったん締めて、別ルールのmtgに移行するよ
ここからは別ルールってコロコロの漫画みたいだな
蜂起軍の無法者かな?
告別、イラストどっちも好きだけどスペイン版はアディオスなんでテンガロンハット被ったイケ叔父が夕日をバックにしてる別イラストが欲しい
※229
本当にありそうだから困る。
自分で考えたの?すごい想像力だな。
要素詰め込みきれてないから、マフィア次元なんてやらずに神河2回やれば良かったんや
波止場の料理人ってやっぱり「二つで充分ですよ」ネタなのかなあ
ずべらどころかさまようものもいないじゃないか
むかしはよく見たのに
デッキ選択に迷ったときはクソデッキのもとへと連れてってくれたんだ
なんで今回は助けちゃくれねえだ?
なんで家まで連れてっちゃくれねえだ?
大狸構築でも使われそう
190
鬼の刃って日輪刀というかこち抜か無作法おじさんの装備感はあるな。
魂剥ぎ君じゃないか、ただ自前で追放できる魂剥ぎ君とちがって砕く用意がいるのはマイナス?
告別、どっちもいい絵だな
※238
兄上の風評被害がミーム化していて草も生えない
長所食いくんはオドリックと仲良し
ちなガチホやけどオドリックは顔からして小さめQQのネコやと思う
しかも文句多めで若いバリ◯チ以外には態度悪いタイプ
長所食いくんはレガシーデスタクに入れてみてもそこそこ強いんじゃないかと思う。サリアや飛行持ちに適当に付ける。
そう言えばメカ巨神のトークンはやっぱり通常版が無理矢理合体したような奴しかないのか……鎧武者型の合体後が見てぇ……
アリーナだと10日からであってる?
早く使いてぇ
また今回も、アリーナで一週間掛けて環境が解明された後にシングルを買い集めることになるのか
紙はホントに盛り上がれないわ
昔みたいなリリース日初日の盛り上がりが懐かしい
2月15~17日:『神河:輝ける世界』ファントム・ドラフト
これが楽しみ。低ゴールドで何回もドラフトできるのかな?
セレズニアエンチャントと青茶がとくに強く感じた
赤と白はちょっと弱いかねえ
侍にもっとなんかあっても良かっただろうね
みんな騒ぎすぎて中身が塩だってことに気づいていないね
《愉快な道化》だわほんと
下環境で使われそうなカードなんて一枚もないのに何を箱買いするのやら
※235
ブレードランナーのあれはラーメンじゃなくて深海魚丼だからなぁ
リミテッドみんな青しか行かないやろなこれ
コモンアンコ頭ひとつ抜けとるわ
実際ラーメン屋は使われるか使われないかかなり微妙な塩梅、今の黒ってコウモリとゾンビで1マナ圧迫してるからそれよりは商人いれたほうがいいところあるんだよね。
久しぶりにプレリ行きたくなったけど、コロナがなぁ。
二万超えとは、ちょっとなぁ。
全部終わったら再録じゃないけどもっかいイベントやり直してくれないかなぁ。
ラーメン屋より商人と思ってたけど自分をサクれるのは偉い
一週間どころかもうとっくに仮想環境で解明されてるぞ
BOT同士を対戦させまくってデッキ相性検証してる
あー、なるほど自分サクれるのか……余計悩むな
※254
同じく、このコロナだと行けやしない。
だから自分はドラフトの1ボックス買ったよ。
誰かいつか一緒に遊んでくれることを信じて。
※250、※253
さすがに今回のセットで塩呼ばわりはきつい
近年3強のタルキエルドカラデより一段落ちるがかなり高レベル
※259
俺別に塩なんて一言も言ってないが?※250みたいな下環境で一つも使えるカードないから塩みたいなバカみたいなこと言ってる奴と一緒にしないでもらえる?
※251
イラストにも触手やら目玉やらの具材が入ってるし、デッカーも劇中でNoodleって言ってたから(二つで十分なのは深海魚だけど)明確なオマージュでしょうな
260
あんばいを漢字で書かれるとイゼ速だと一瞬塩ニキを連想するよw
腹が立つ気持ちもわかるけど許してやれよ
もうそれ日本語わかってないレベルのやつじゃん……検索機能で塩チェックとかしてんのかなってレベルで引くわ。
まぁこれからちゃんと文章読んでくれたら許すよ。
ヤソの配信見てたけど微妙な反応だったな
猿温泉強いとは言ってた
塩梅につっかかるのは草
10日からもう神河スタートか早いな
まずはシールドやるかー
初めの方格安忍者ディミーアで溢れそう
塩の湿地とか塩水の精霊にも噛み付いてそう
※264
云うてプロの人らも昔っから活躍予想とかまーるで当たらんもんだし好みも有るしでなんともやで。環境の解析は結局始まらんと進まん
何よりなんか古参な人らって最近のカードプレビュー渋いことしか言わんイメージ有るわ。動画配信で金稼いでるトップ処じゃない人らは頑張って盛り上げるんやけどね
フルスポだからと見に来たら地元の町が天上都市になってて母聖樹生える
269
ここの連中の2兆倍は信用できるよ
ナベ「大判事ドビンは強いね」
ヤソ「ハイドロイドは啓示の5分の1のパワーしかない」
ケン「レン7は弱いね。Bの300円」
↑こんな状況では2兆倍でも足りませんがね
※217
アライアンス2ボックス剥いて、ウィル0なのを思い出したわ、赤と黒だけ腐るほど出た
あーでも冷静に見るとレアと神話が弱くてコモンアンコモンがレア神話の10倍くらい強い印象あるから紙っていうかショップとカード売買民にとってはマジで塩かも。
※271
ゼロには何を掛けてもゼロなんだよなぁ
装備品つける前提なのか全体的に生物のタフネスが低めなのが気になる
戦闘ダメージを与えた時に誘発する効果が強めのが多いせいかもしれないけど
ぶっちゃけ、日本のカードゲームをイメージするならレジェンドぐらいには必殺技欲しいかな
城之内ファイアー叫べたら盛り上がれる
レアリティに関係なく全体的に強くて、逆に飛び抜けたものは緑土地くらいしか無さそうだし、下環境勢からしたら塩に見えるかもね
絵違いある時点で塩にはなりえないんだが
※274
うん。水挿したくないし、構築のことは自信ないから言わなかったけどその通りだと思う。
レアが癖が強くて単体だと生きないものばかりなんだよね。カスレアになりやすそうなものばかり。
ただ、そういうものに限ってコンボが見つかり跳ね上がることがあるから絶対は言えないのが難しいところ。
枚数が多いコモンアンコは間違いなくカードパワー高いからセット全体としたらカードパワーが高い、は正しいんだけどね。
にしても一つの発言でモノの見方を変えさせるなんてやっぱりプロはすごいなぁと思う。
予測より使った感想教えろといつも思う
忍者デッキ考えてみたけどヤスペラの歩哨が立ってるだけでデッキ回らなくなるかもしれん
プロも、大半結果出したカード使ってるだけだからね。
新しいカードは、まだ結果出してないからわからない。
これは塩河
>>278
カードパワーの話に柄違いがどう関係するかわからんがもしかして価格の話をしてる?
カード価格なんて需要で決まるから心配する必要ないぞ。弱ければ強いカードが単独でシングル価格跳ね上がるし、全体が強かったら剥かれるから価格は全体で下がる。フェッチ需要で剥かれて安かった包囲サイが分かりやすい。
284
塩の定義が人によってまちまちでパワーが基準の場合とお値段が基準の場合が混在するから、みんな話が噛み合わんのよね
いや魂力土地サイクルは緑以外も下で使われるだろ、特に白と青は間違いないんじゃないか
赤使いと黒使いから見たらガチ塩河:塩ける世界っすわ
軒並み火力呪文死んでるし、黒はピントがズレた的外ればっかだし
どうせこの先ずっとF.I.R.E.風シミックザギャザリングだろうからもういいけどさ
>>287
黒はともかくバーンをこれ以上強化するとマジで顔に火力叩きつけるだけのゲームが悪化するから多分火力に関してお前さんの希望が叶うことは未来永劫無い。
うーん、前まで赤戦えてたのは赤ダメージ増やすおじさんや、宝剣のダメージブーストが全てだったからな。バーン強化云々はインスタントの2マナ3点火力が入ってからの話やな。今はどうにもならん
黒は丁度いい能力が軒並み白に取られちゃったからなぁ…
赤は、あつし君を出してミッドレンジやろう。
まだイゼットコンもやれると思うしな。
塩梅で塩ニキを連想とは、つくづく教養のない奴だなぁ
ふと思ったんだけどリミテ環境が面白いパックとつまらないパックってどう判別できるの?
上でプロフェシーよりドラフトつまらない塩パックとかいうコメがあったので
明後日に生きてる人間なんじゃない?
流石にやらないと分からんし。
個人的にはロクソドンの戦鎚引かれた時のドラフトの方がおもんないと思うが。
俺は赤青使いだけど赤だけでも見ても特に弱いとは感じないなー。
むしろここで下手に火力もらうと黄金とか禁止食らいそう。
というか軽くて便利なカード揃ってるとは思うけどな
まあ、マスクスブロックじゃなくてプロフェシーって言ってる時点で何も考えてないだけだと思うよ。
個人的にボム環境ドラフトはつまらないというかくだらない
最近ではフォーゴトンレルムのドラフトは面白かったけど
イニストラードはどっちもボム多すぎて面白くなかったわ
これのリミテはかなり青強すぎてバランス悪そうには見える
まあエルドレインのリミテよりは面白いんじゃないだろうか
大前提でリミテッダーコミュですら好みが有るからな
大方例のチームが調整するようになってからは安定して面白いという意見になってはいるがそれでも結構違う。AFRは昔ながらのリミテッド過ぎて大好きと言う人も居たが余りにも基本セットっぽくて物足りないと言う人も居たし、VOWは久々の真のボムゲーで糞と言う人も居れば、逆にボムに寄せる構築で勝ちやすくて好きと言う人も居た
そういうの全部無視した障碍者は触らんのが一番
※298
えぇエルドレインのリミテバランス良かったろ?
あぁいやすまん雑に検索掛けたらアレか。アリーナの機械ドラフトのしかもBO1とかいうかなり特殊な環境が酷かったのか
そりゃ知らんわ
プロフェシーの頃ドラフト楽しかったが…
カードパワー低いからってリミテが楽しくないとは限らんよ
※295
>俺は赤青使いだけど
でもどうせ赤の部分は他の色に変えても(一応)代用効くクロパ系デッキなんだろ?
試しにそのメインデッキから「青色」を抜いて他の色にしてみ
そういう事だ(緑と青推しのF.I.R.E.風シミックザギャザリング)
>>302
スペルシェイパーで手札腐らないとかレベル傭兵とかピッチとか色々ギミックあったよな。
初めてやったドラフトマスクスだったわ。何も知らないまま黒単組んでカード足りなくて死んだわ。
>>303
少なくとも反復2種は赤青にしかないから代用効かんよ。
そもそも他の色で成立するかどうかと赤で組めるかどうかは関係ないし。
AFRのリミテッドは紙でやったら絶対楽しい
※305
なんで※305が※295のメインデッキやメイン戦法知ってんだ?
同一人物って事でいいのか?
知らん。流し見てたら青と緑をやたら持ち上げたり赤と黒が弱いだの色単位でうだうだ言ってるの見て苛ついただけだ。
別に色自体が戦えないなんてことねーよ。
※308
苛ついただけで個人への八つ当たりなんてやめてくれ
俺なんて赤と黒(特にここしばらくの黒)が完全死亡してて哀しみ通り越し
もう諦観の境地に達してるんだぜハハッ…
自分語りはチラシの裏にでもどうぞ
※290
あつしくんは「死亡したら」ってのがどうにも気にかかる
トランプルの代わりに速攻があって、出したら即仕事出来たら良かったんだがなぁ
>>309
苛ついたのは謝るが、「スタンで」「赤入った」「速攻が」出来ないですって言うのは流石に個人の我儘過ぎないか。
どっかを変えたら何かデッキはあると思うんだが。
赤の色ってトランプルより「速攻」ってイメージ
ここで怒りの発散する位なら何か黒単や黒単タッチを考えて俺にアドバイスしてくれ
頼むよ
>>313
ターンが禁止される前しか知らないけど、スタンの黒ってゾンビとか青黒コンとかなかったっけか?
そりゃ一線級じゃないかもしれないけど。
ここは神河フルスポの記事なんでそこまで脱線したらよそでやってくんねえかな?
プロは満場一致で黒2マナの神話は壊れって評価下してるから安心してもいいかも。
流石に「輝ける世界」の話でお願い
スタンで過去振り返ってもあんま意味ないから
自分の事を○○使いって自称してる奴は大体ろくでもない
モダンでレン6禁止かな
母性樹使い回しで多色デッキと置物に頼ったデッキ全般が死ぬ
プロが言ってるのは鬼の刃のことかな?あれ強いといっても1対1交換の強さでしかないから、今の白単や緑単のアドバンテージカードと比べるとどうしても見劣りするんだよな。マジックってサイズのゲームじゃなくてテンポとアドバンテージのゲームだと思うし、個人的には微妙かなと。
>>315,317
すまん。つい。
そうだな、あの2マナの黒い機体とか3/1威迫とか後は忍者もあるし黒はアグロ系が行けるんじゃないかなと濁して黙ることにするよ。悪かった。
※321
こっちも嘆きで気分を害させて悪かった
ただわかって欲しいのは嘆きたくなるほどリスト見て溜息ばかりが出るって事だ
特にここ最近の青と緑の豊潤さを見ちゃうとね
鬼滅じゃない鬼の刃や霊裂機は1/1トークンでいいから生成してたらなぁ
アド差きっつ!
今回の神河って、「これを主軸にデッキを組もう」と思わせるようなガイドになるカード群が無くて、そのせいでコメ欄でもカード語りが捗ってないんだと思う
今回、白もなかなか強いよな。王様とかリセットボタンとか。
323
このセットのそういうところがたまらなく好きだわ。
組まされてる感がないというか…。でもコントロール環境になる予想が多い?
少なくとも俺は麒麟ジェスカイと忍者と英雄譚エンチャントレスと機体コントロール組もうと思ってるけど
かなり新デッキのキーカードになりそうなの多いだろ
※326
つ 告別/Farewell
やっぱ置物増えるからマスデス系コントロールが流行るんかなそうなると
そうか、自分は放浪皇とかのPWを積極的に展開しながら、他のパーマネントは告別で流すというプレインズウォーカーコントロールも現実的になるのか。おもろいな。
それだ!赤使いとしてあつしくんを最初に見て背中に嫌な汗が出たのは
『あつしくん 仕事出来ずに 告別へ』
という1回殴って終わりな川柳が思い浮かびました(遠い目)
安息地生きてれば話は別だったんだろうけど
※292
本物の教養人は、わざわざ塩の入った単語を持ち出して
ハメてきたりしないからね
漢字マウントはこっちから願い下げですよノシ
4マナだから、頑張れば1回は殴れるよ。
テゼレット試しに1枚だけ予約したけど、やっぱ微妙か。
マイナス2してるのに、トークン出るわけでもないってのがなあ…。
ドローは悪くないけど。
テゼレットの巷の評価が低いのは自分もちょっと疑問だな。戦場に出たときの忠誠度が5で奥義が-6はかなり早い脅威なんだけど、やっぱり兄弟戦争が出るまではパーツ不足なんかな。
>>322
特定の色やデッキが好きなのはいいことだと思う。ただ拘る以上は貰ったカードでベストを尽くすしかないんだ。
アグロなんてテンポ重視のデッキだから本来アド取れないのは仕方ない。神河後なら忍者軸で不本意な材料とか青の飛行を忍術の種にしてピアスとか構えてクロック組むか。
霊裂機の打点は魅力だから頭でっかちのクリーチャーとかでウィニー組んで腐敗ゾンビ食わせながら突撃させるとか。
後は食肉鉤はやっぱり強いからそれ目当てのコントロールもまだやれるかな。神河入れても結局ウィニー流す除去といえば赤と黒だし。
周りのカードはおかしいかもしれないけど、メタやデッキ相性でいい位置に行けることもあるかもしれないし。健闘を祈る。
ドローと奥義は、悪くないんよ。
-2の能力が-1か0くらいでもよかった…。まあ今後のパーツに期待か。
テゼレットは強いがコントロール向けのAFが全然ない
マイナスから入るとあんまり強くないけどプラスから入るために事前に盤面固められるアーティファクトが足りない
エスパー系の機体コントロールとか組むのがいいんかな
コントロール向けのアナルファックってどういう意味ですか?
マイナス2なら、他のプレインズウォーカーなら4/4トークン出てもおかしくない…。アーティファクト増えたらドローソースとして使えるかな…。
※338
君目ついてる?最近のソリンですら飛行2/3、アーリンやレン7で-3してやっと4/4、5/5なんだけど
比較対象がオーコ並に歪んでるの?
初代ガラクは、-1で3/3出てくるから別におかしくなくね?
なお緑は5マナで能力持ち4/5を2体生成する模様
それは流石に強いな…そんなやついたっけ?
青のPWがプラスでドローに加えてマイナスでデカいトークン簡単に出せたらアカンやろ
プラスが強めで初期忠誠度が高いからマイナスは微妙くらいが丁度いい
なお+1で2/2出した上に死んだらドローまで出来る無色もいるらしい
あたまがおかしいね
-2で5/5飛行のデーモンもいた
テゼレットは常在効果がすごい噛み合う相方がいればなぁってのと出す前に置いといてクリーチャーにして有効なカードがそんなに思いつかないというか
思いつくのは、石成エンジンくらいかな。
でも動きがもっさりしそうでなあ…
石成エンジン使うデッキがもっさりしてなかったら、それは恐らくクソゲー製造機では?
山崎って名字はそんな日本のイメージ代表って訳じゃないのにね。
テゼレットは保有の鞄と組んでみたいんだよな。+とも相性いいし
墓地のジャック・オーランタンの起動コストは軽くならないよな?
山崎はまあって感じだけど、兵子はなー
保有の鞄は、ありよりのありだね。
カードプールにアーティファクトがもう少し増えればなー
350
たぶんならないと思う。墓地だとアーティファクト・カード扱いじゃないっけ?
アンタップ状態である限りジュゴンを持つみたいなやつを食べてもじゅきんもらえる?
※354
「追放されているカードが~を持っている限り」だから追放領域でも能力を維持してないといけないと思われる
正直この手の効果は難しいからリリースノートが出るまで待とう
今回も赤弱いなー
いつまでも他の色の腰巾着ポジションから変わらない
色々意見あるけど赤しか出来ないバーンが弱体化したら魅力半減やね
この神河はいい塩梅
赤は結構アグロ向けの良カードもらってると思うが
大嵯頭とか神の火炎とかはかなり強いし、1マナ域もそこそこプレイアブルな生物もらった
環境初期は赤茶スライためすかー
356
まあ、他の色に比べるとぱっとしないよな。
他の色はいい塩梅なんだけどなあ…
赤茶いける気がしてきた
1マナ換装アーティファクトクリーチャー8
大峨頭の兜4
霜剣山の製錬者4
蜂起軍の無法者4
継ぎ接ぎ自動機械4
暴走ごみ収集ボット3
蜥蜴丸2
火刃の突撃者4
ヴォルダーレンの美食家4
神の火炎3
電圧のうねり2
火遊び4
2マナの舞台照らしみたいなやつ4
鉄蹄の猪2
増員された浪人4
山20
枚数は適当だがこれで頑張る😤
あつしくんは、入らないのかい?
山20枚切るから3マナが精一杯やね
後半は暴走ごみ収集ボットに速攻兎と蜥蜴丸装備でフィニッシュ😄
告別を打たれたらどうせどのデッキも勝てないからそれまでに殺す
330
反省してたら可愛げがあったのにな
262でかばって損した気分だよw
260には申し訳ない事したなぁ
登場人物の名前が変なのは神河の伝統だぞ
※362
鉄の弟子が神の火炎と相性いいから入れたいかも
高速ホバーバイクもブロッカー排除と1/1の有効活用にいいかも
368
ああどっちもナイス
蜂起軍の無法者とは怪しいから外すかー
自分の中で鉄蹄の猪と暴走ごみ収集ボットの評価高くなってきた
トランプルは偉すぎ
ふと思ったが機体と腐乱持ちのゾンビトークンって相性いいのでは?
青黒腐乱機体ワンチャンあるか?
370
黒2マナ4/3サクると+1+1カウンター乗って威迫付く機体は間違いなくゾンビデッキ入るだろうね
※362
見てたら、鈎斧と船員を使ったデッキが作りたくなったわ。
あと白いが板金鎧も。
ワクワクをありがとうございます。
※366
ええんやで、おれもまぁまさか塩梅に突っかかるやつがいるなんて夢にも思わなかったし。
今回はグルールでも組もうかな。あのサル温泉がすごい強そうだし
なるほど腐乱と機体の相性はいいな。
あと換装持ちクリーチャーを機体に乗せて、その機体にさらに換装する動きも面白そうだな。
バードクラスデッキの大量展開後の速攻欲しかったから、サル湯はウレシイ、レジェンドなら言う事無しだったけど、それなら他では弱いしなぁ
温泉は無事通れば相手の顔面を破壊できるポテンシャルあるしパーツ安そうだから使うか
令和版ファイアーズことグルール温泉開業や
龍の神の再誕の効果って、龍の神の卵がいなくても条件満たせばずっとマナコストなしで召喚できるの?
できない場合、龍の神の卵が死んだのが相手のターンだったら瞬速もってない限り、そのクリーチャーを召喚するタイミング失うの?
377
どっちも違くて誘発能力の解決中に唱える。
ドラゴンor卵が死ぬ→能力誘発→唱えるかどうか選ぶ→唱える
の流れが解決中に起きて、瞬速を持たなくても唱えられるけどこのタイミング以外では唱えられない。
※378
サンクス。
つまり自分でサクればブロックに行けたりもするんだね。
いずれにしても卵がいないと使えない、孵化カウンター自体が能力もってるわけじゃないんよね。
じゃあ、卵死ぬ→ドラゴン唱える→そのドラゴンサクる→二体目のクリーチャー唱えるはできないよね。間に能力の解決がはいる気がする。
グルール温泉、先手だと止められんけど後手だと悠長な気もしないでもない
当時はラノエルとバッパラいたからなー
ゾンビが、機体にのって攻撃してくるのか。すげー世界だな。
今回イラスト違いが本当にいいから追加でコレブー買おうかと悩んでるんだがセットのキャンペーン対象じゃないのと印刷がなぁ…
うーんセットもう一個買ったほうがいいかな?
※380
3ターン目から4マナ圏がガンガン殴ってくるなんて今思うと凄いよな
3ターン目に猿温泉から4ターン目以降の展開と2マナ亭主から3ターン目エシカの戦車やハナレナ、どっちが強いんやろか
※384
仮に4ターン目、猫戦車だとすると、
猿温泉側は4ターン目で5点+トークン1個
亭主だと3ターン目亭主で1点、4ターン目亭主と合わせて5点+トークン1個、計6点。後はライフゲインか。
つまり温泉側が2ターン目次第で温泉の方がいい動きになると思う。
あと今気づいたけど、温泉って、皮の鎧と相性いいんだな。意外と強いんだよね、あれ。
グルール温泉魅力的だし強いかなと思ったけど
呪文貫き、削剝、引き裂き、プリズマリの命令あたりがガンガン使われそうな環境だとテンポだけ損してやられそうな不安がある
呪文貫きが辛いわ
確かに皮の鎧は改善と相性いいな。今までブロールのプリズマリデッキにしか使ってなかったが
塩弾くさいなあ
スタン何も変わらなそう
お?塩ニキだ!
流石にこれで塩はないと思うで
今回コモンアンコモンが馬鹿強いけどレアはぱっと見よくわからんな
使うまで強さがよくわからん
この刀はパワー+2ついてるのが偉い
継承させる能力はおそらく速攻が最優先
というか速攻だけでいい
塩ニキの出現頻度もいい塩梅
ダンジョンの冒険者につけて死んだその後にパラディンにつけたい
ゾンビが機体に搭乗する……
デビルガンダムかな?
ファイレクシアの油とDG細胞って似てるよね
搭乗者と機体どっちも破壊されるプリズマリの命令を許すな
動いたら崩れるぐらい腐ってる死体が、ホバーバイクに乗って突撃してくる絵面が面白い。発進した瞬間バラバラに吹っ飛びそうなもんだけど
塩ニキって言うけどアニキのニキつける必要ないよね。塩カスでいいよね
塩ニキのニキは憎しみからとってるんだぞ
これはいい塩梅
塩ニキのこれがあったら塩じゃないってカードをぜひ聞いてみたい
たぶんもうあるやつかクソみたいなオリカで禁止行き待ったなしみたいなやつになるんだろうけど
それにしてもマナに対するクリーチャーの能力も強くなったもんだ。2マナ払えば2/2の能力持ちが普通に出てくるし、それがコモンとは
相対的に高コストカードがいまいちに見える現象が起きてる気がする
えーと、1BOXの値段に対して
値段の還元率が100%以上見込める収録内容のカードパワーが無いと塩
とか聞いたことあるな〜
だから、塩が消える事はない
赤つまんないんだよね。2つ目のカラーで除去とか衝動ドローが主な役割だったりするしさ。もっと赤っぽいデッキ作らせてもらえないのかな。
赤的には間違いなく塩だよ。
「イゼ速さしすせそ」の一つだから不滅だよ
顔飛ばない除去なら黒でいいし、ドローなら青とかぶるし、アーティファクト破壊なら白でいいのに。
ピッチスペルみたいなX点サイクルも赤らしくしてくれよと。デメリット持ちでいいから低マナ生物も強くしてくれ。
※400
よくフェチだのデュアランだの言ってるが、もしそれらがコモン再録とかでもされたら、値崩れしてまた塩扱いされるんだよな。
401
仮にそれを満たせるぐらいカードパワー高いパックがあったとして、みんな剥くからシングル価格の期待値は結局100%未満まで安くなると言うね
市場原理からあり得ない概念なんだよね
それに一番近かったのがタルキールの覇王譚だったな。
実際カードパワー高かったのに加えてフェッチ需要でみんな買って、スタンダードで使えた期間でフェッチランド以外はだいたい千円割ってたっていうね
>>401
それ値段の変動どう計算すんの?
初動の買取価格だったとしてすべてが当たった計算ならむしろ塩だったことが少ないというかほぼ無いような気がするんだけど
普通に考えて値段が高いカード=当たらないんだがその問題は?
こないだのやつなんて最大10万超えてなかったけ?
アポカリプスはパックで売るより剝いて売った方が儲かるって話があるね。
いま知ったけど、今じゃアポカリプスのトップレアはファイレクシアの闘技場で約1000円。
これは最塩級のプロフェシーのトップレア?リスティックの研究の二分の1なんだよね。
需要と供給のバランスはホントにわからない。
※409
まぁ四半世紀前にはデュアルランドが何千円かしただけでクソ高ぇって思ったから、そういうことなのね…
侍のカードパワー低すぎない?
使ってみようとも思わせない…
塩河 塩ける塩界
※410
四半世紀どころか半世紀前にもマジックは存在しないんですが…
※413
辞書一度引いてみな
蜻蛉鎧機が完全に劔冑で草
性能的には数打やね
白も暴れないようにかなり抑えられてるねえ
PWはさすがにクソ強い気もするけどアグロに入るかねえ?
4マナ立ってターン渡してきたら怪しすぎる
塩塩言ってるやつここでページ内検索しても引っかからないところを見るとid変えて何回も来てんのかね?
現環境はオルゾフミッドとイゼドラがバチバチやりつつ、両者に対して先手白単が轢き切るかどうかみたいな感じだろうか
スタンに限ってみれば母聖樹よりも他の色の魂力土地の方が便利に使われそうな気がするな
個人的には虐殺事件に対してGoFを構えつつ放浪皇展開みたいな動きが強そうだけど多分弱いな
実際は呪文貫きの影響がかなり出そう
418
メイン白単に青タッチしてXフェイズアウト、呪文貫き、おじいちゃん、青敵対者いれて放浪皇がよさそう
MTGアリーナ、既にネオ神河のパック貰えるコードが入力できるようになってるらしい
コード入力に成功した上で、ネオ神河のデータは存在しないのでパックは貰えずエラー吐くとのこと
408
そんなもん聞かれても知らん笑
当人に聞いてくれ
406の言う通りあり得ない事だから塩が消える事はないって話よ
413
四半世紀ってのは1/4世紀(25年)の事よ
四×半世紀で2世紀って計算なんだろうか・・・
これがイゼ速民のちしきれべる
無駄に噛みついて自爆するやつが多すぎる…
まあ、塩梅に比べて四半世紀はあんまり使わん言葉だし
でも四半世紀と半世紀を並べたときに違和感はなかったのだろうか?って気になって・・・
粗暴なグルール民の成りすましや!
恥ずかしくて言い出せないだろうけど、単純にどう勘違いしたのか聞いてみたいから、413が戻ってこないかな
四半世紀を使う使わないの問題じゃないと思うが
仮に使わないせいで間違えたのなら、知らんことを知ったかぶりしてるってこと。
別に知らないことがあるのは仕方ない。それは知識の問題であって知性とはまた別。
ただ、知らんのに調べるという考えが働かないのは知性の欠如。
413
大丈夫だよ。330が秀逸なテンプレートを用意してくれてる。
これでいこう。
低マナの構築物クリーチャー中心、魂力でクリーチャー捨てたあとドールハウスで持ってきて構築物の全体修正で殴り切るってデッキ
考えたけどネタにしかならんかな
イゼットゴブリン使いたくて
※431
いいね。
今回アンコが強くて面白そうなの多いからアリーナで雑にデッキ作ってプレイで遊びやすいよね。
アンコのワイルドは余りまくってるし。
アンコのワイルド、枚数積めばゴールドと交換させて欲しいわ…
432
ありがとう!赤と青の魂力はバウンス、ドロー、打ち消し、除去、山札に戻すとコントロール性能ええわ
あと多分魂力は打ち消されない
ドールハウス頼りにならんように暴走ごみ収集ボットも使いたい
よくわからんが赤青の魂力クリーチャーはアーティファクトだからパワーモリモリ💪
白亜紀にはもう基本地形は存在してたし、デュアランも各地に点在していたぞ。
だな…。島も山もトロピカルアイランドも…はるか昔から存在してる。
人間のがずっと後に生まれた。
そう、全てはMTGなのだ
(この空気どうしたらいいんだろう)
気付いてしまったか、組織に消されるぞ…!
そうか、分かったぞ…生命とは…進化とは…MTGとは……!
ゲッターとは
mtgプレイヤーのこういうノリがキモい。新規が少ないのも頷けるわ。
近代になって都市部が栄えた結果、土地を出すだけで2点ダメージを受けるようになった。人間がそうしたんだよ。
442
ごめん。悪乗りしたけど、同意するわ。
どうせイゼ速には新規なんて来ねぇよ
四半世紀がこんな騒ぎになっててビビったw
なんだか413には気の毒なことしたよ…
精霊との融和便利そうに見える
※442
mtgプレイヤーがってより、大抵の掲示板こんなノリだろ
楽天ブックスの商品ページを見たら、コレブーの日本語版は日本製みたいだね。
長所食いつよいなー
放浪皇って水戸黄門だよね
天皇陛下をイメージしたのかと思ってた
厄災招来使ったイゼット組もうかなと思ったけど今土地ガバガバでアグロ三色行けるなと。人間主体のナヤカウンターが結構いい感じなんで改善組み合わせようかな…
攻撃時の誘発能力2回になる一心と隊長入れたマルドゥダンジョンでアルケミー荒らします
アルケミー限定で多分流行ると思うこれ
神河環境スタートまであと2日!!!
The List更新されたね
選定された行進
殴打頭蓋
山賊の頭の間
逆嶋の学徒
梅澤の十手
辺りが目ぼしい採録かな
※452
そりゃモデルは日本の天皇でしょうよ
451が言いたいのは身分隠して旅してるって事じゃないの?
マジックのパワーカードに疲れてけん玉プレイヤーになったけど、まだ暫く復帰できそうにないですね
プレリくらいは参加してもいいかなと思ったけど週末はけん玉コミュニティでの練習会が入ったので、残念ながら見送りになりそうです
けん玉ニキ時々現れるな
回路の修理屋いいな
黒系の氷雪コントロールでケイヤと使いまわされたらもうアグロは憤死やね
お?
ケン玉ニキ元気そうでなにより
ケン玉ニキ、練習会コロナ禍なのに大丈夫か?
メンバーみんな普段は引きこもりですし、マスクしての練習会ですので感染はしないと思いますが、しっかり気をつけていきます
けん玉ニキは他の引退してるけど文句だけ言いに来る層と比べると非常に紳士やな
けん玉ニキが復帰できる日が来るといいな
いまさらコメ欄見てたら塩梅につっかかってるガキいて草
読み方もわからんレベルのガキいるとかmtgも安泰やな
466
チャレンジャーデッキの記事の214がもっと凄いので是非御覧ください
※462
お隣のモダンの方にいたんじゃない?
※468,469
あれというか、あれらというか、なんか居すぎてどれのことかわからんが、少なくともあの記事には一度も書き込んでないから俺じゃないよ。
反省して当分説教やめたから別の人に冤罪かかるのは勘弁。
なんでこの人ずっとジエンで会話してんだ?
※471
468は俺だから全てが慈円って事はないよw
472
単に471はイゼ速で変人と絡みたいだけだから気にする必要ないよ
何度見ても波止場の料理人がビートたけしに見える
賭博ニキの話が巻き添え食らって消されちゃって何の話してるか意味不明w
ここのバカ共は間違えてマウント取ってるけど
塩梅(えんばい)
按排、按配(あんばい)
だし意味間違えてるぞ