週末にマジックオンライン上で行われたスタンダードチャレンジ。
10月9日の優勝はイゼットエピファニーを使用したPEPEISRA選手
10月10日の優勝は緑単アグロを使用したBOLOV0選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
イゼットエピファニー
プレイヤー:PEPEISRA |
2nd |
白単アグロ
プレイヤー:JOSITOSHEKEL |
3rd |
白単アグロ
プレイヤー:HAMUDA |
4th |
イゼットエピファニー
プレイヤー:PHILL_HELLMUTH |
5th |
緑単アグロ
プレイヤー:LUCASG1GGS |
6th |
緑単アグロ
プレイヤー:JS2 |
7th |
緑単アグロ
プレイヤー:BOLOV0 |
8th |
アゾリウスエピファニー
プレイヤー:FUNNYMAN31399 |
トップ4デッキリスト
優勝:イゼットエピファニー プレイヤー:PEPEISRA |
 |
 |
デッキリスト |
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
3:《凍沸の交錯/Frostboil Snarl》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
5:《島/Island》
7:《山/Mountain》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
23 lands
0 creatures |
4:《アールンドの天啓/Alrund’s Epiphany》
3:《家の焼き払い/Burn Down the House》
3:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
2:《悪魔の稲妻/Demon Bolt》
4:《ゼロ除算/Divide by Zero》
3:《消えゆく希望/Fading Hope》
4:《感電の反復/Galvanic Iteration》
3:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
2:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
1:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
2:《才能の試験/Test of Talents》
4:《予想外の授かり物/Unexpected Windfall》
37 other spells
1:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
1:《才能の試験/Test of Talents》
3:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
1:《環境科学/Environmental Sciences》
2:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
2:《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
1:《マスコット展示会/Mascot Exhibition》
3:《くすぶる卵/Smoldering Egg》
1:《アルカイックの教え/Teachings of the Archaics》
15 sideboard cards |
2位:白単アグロ プレイヤー:JOSITOSHEKEL |
 |
 |
デッキリスト |
2:《フロスト・ドラゴンの洞窟/Cave of the Frost Dragon》
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
18:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
24 lands
3:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
4:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
4:《剛胆な敵対者/Intrepid Adversary》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
3:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
3:《石縛りの使い魔/Stonebinder’s Familiar》
4:《日金の歩哨/Sungold Sentinel》
4:《堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen》
29 creatures |
3:《運命的不在/Fateful Absence》
2:《スカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclaves》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
7 other spells
1:《運命的不在/Fateful Absence》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
2:《静寂の呪い/Curse of Silence》
4:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
15 sideboard cards |
3位:白単アグロ プレイヤー:HAMUDA |
 |
 |
デッキリスト |
2:《フロスト・ドラゴンの洞窟/Cave of the Frost Dragon》
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
17:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
23 lands
3:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
3:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
4:《施しの司祭/Chaplain of Alms》
3:《クラリオンのスピリット/Clarion Spirit》
3:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
4:《象徴学の教授/Professor of Symbology》
2:《日金の歩哨/Sungold Sentinel》
4:《堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen》
30 creatures |
3:《スカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclaves》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《パラディン・クラス/Paladin Class》
7 other spells
1:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
1:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《謹慎補講/Academic Probation》
2:《静寂の呪い/Curse of Silence》
1:《環境科学/Environmental Sciences》
1:《拡張解剖学/Expanded Anatomy》
3:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
3:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
15 sideboard cards |
4位:イゼットエピファニー プレイヤー:PHILL_HELLMUTH |
 |
 |
デッキリスト |
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
3:《凍沸の交錯/Frostboil Snarl》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
5:《島/Island》
7:《山/Mountain》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
23 lands
0 creatures |
4:《アールンドの天啓/Alrund’s Epiphany》
3:《家の焼き払い/Burn Down the House》
3:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
2:《悪魔の稲妻/Demon Bolt》
4:《ゼロ除算/Divide by Zero》
3:《消えゆく希望/Fading Hope》
4:《感電の反復/Galvanic Iteration》
3:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
2:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
1:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
2:《才能の試験/Test of Talents》
4:《予想外の授かり物/Unexpected Windfall》
37 other spells
1:《才能の試験/Test of Talents》
3:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
3:《竜巻の召喚士/Cyclone Summoner》
1:《環境科学/Environmental Sciences》
2:《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
1:《マスコット展示会/Mascot Exhibition》
3:《くすぶる卵/Smoldering Egg》
1:《アルカイックの教え/Teachings of the Archaics》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットエピファニー |
8(2) |
25% |
白単アグロ |
7(2) |
21.8% |
緑単アグロ |
6(3) |
18.7% |
アゾリウスエピファニー |
3(1) |
9.37% |
グリクシスエピファニー |
3 |
9.37% |
イゼットドラゴン |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
3 |
9.37% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
緑単アグロ
プレイヤー:BOLOV0 |
2nd |
イゼットドラゴン
プレイヤー:MEDVEDEV |
3rd |
白単アグロ
プレイヤー:TUNAKTUNAK |
4th |
ティムールアグロ
プレイヤー:WALDO423 |
5th |
グリクシスエピファニー
プレイヤー:AHAMMER |
6th |
イゼットドラゴン
プレイヤー:OSCAR_FRANCO |
7th |
ディミーアミッドレンジ
プレイヤー:LUKASDUSEK |
8th |
イゼットエピファニー
プレイヤー:TYERUBE1618 |
トップ4デッキリスト
優勝:緑単アグロ プレイヤー:BOLOV0 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
20:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
24 lands
1:《茨橋の追跡者/Briarbridge Tracker》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
4:《冬を彫る者/Sculptor of Winter》
4:《群れ率いの人狼/Werewolf Pack Leader》
17 creatures |
1:《レンと七番/Wrenn and Seven》
4:《吹雪の乱闘/Blizzard Brawl》
3:《豊穣の碑文/Inscription of Abundance》
3:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
4:《レンジャー・クラス/Ranger Class》
19 other spells
1:《豊穣の碑文/Inscription of Abundance》
1:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
1:《レンと七番/Wrenn and Seven》
3:《武器を選択せよ/Choose Your Weapon》
1:《貪る触手/Devouring Tendrils》
2:《フロギーモス/Froghemoth》
2:《辺境地の罠外し/Outland Liberator》
2:《タジュールの荒廃刃/Tajuru Blightblade》
1:《秘密を知るもの、トスキ/Toski, Bearer of Secrets》
1:《トヴォラーの猟匠/Tovolar’s Huntmaster》
15 sideboard cards |
2位:イゼットドラゴン プレイヤー:MEDVEDEV |
 |
 |
デッキリスト |
3:《凍沸の交錯/Frostboil Snarl》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
7:《島/Island》
4:《山/Mountain》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
20 lands
4:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
4:《くすぶる卵/Smoldering Egg》
8 creatures |
3:《アールンドの天啓/Alrund’s Epiphany》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
2:《轟く叱責/Thundering Rebuke》
1:《雲散霧消/Dissipate》
2:《ゼロ除算/Divide by Zero》
4:《ドラゴンの火/Dragon’s Fire》
1:《消えゆく希望/Fading Hope》
3:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
1:《否認/Negate》
1:《プリズマリの命令/Prismari Command》
1:《襲来の予測/Saw It Coming》
1:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
32 other spells
1:《消えゆく希望/Fading Hope》
1:《プリズマリの命令/Prismari Command》
3:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
2:《燃えがら地獄/Cinderclasm》
1:《環境科学/Environmental Sciences》
1:《白熱する議論/Heated Debate》
4:《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
1:《マスコット展示会/Mascot Exhibition》
1:《才能の試験/Test of Talents》
15 sideboard cards |
3位:白単アグロ プレイヤー:TUNAKTUNAK |
 |
 |
デッキリスト |
1:《フロスト・ドラゴンの洞窟/Cave of the Frost Dragon》
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
19:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
24 lands
3:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
4:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
4:《剛胆な敵対者/Intrepid Adversary》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
2:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
3:《石縛りの使い魔/Stonebinder’s Familiar》
4:《日金の歩哨/Sungold Sentinel》
4:《堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen》
28 creatures |
3:《運命的不在/Fateful Absence》
3:《スカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclaves》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
8 other spells
1:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
4:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
3:《静寂の呪い/Curse of Silence》
3:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
15 sideboard cards |
4位:ティムールアグロ プレイヤー:WALDO423 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
5:《森/Forest》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
1:《山/Mountain》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
22 lands
4:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
4:《ヤスペラの歩哨/Jaspera Sentinel》
4:《厚顔の無法者、マグダ/Magda, Brazen Outlaw》
3:《月の帳の執政/Moonveil Regent》
4:《裕福な亭主/Prosperous Innkeeper》
2:《無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker》
21 creatures |
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
3:《ドラゴンの火/Dragon’s Fire》
2:《否認/Negate》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
4:《レンジャー・クラス/Ranger Class》
17 other spells
2:《無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker》
2:《茨橋の追跡者/Briarbridge Tracker》
4:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《ケッシグの自然主義者/Kessig Naturalist》
2:《絡み罠/Tangletrap》
1:《才能の試験/Test of Talents》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットエピファニー |
8(1) |
25% |
イゼットドラゴン |
6(2) |
18.7% |
白単アグロ |
4(1) |
12.5% |
緑単アグロ |
4(1) |
12.5% |
ティムールアグロ |
4(1) |
12.5% |
グリクシスエピファニー |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
4(1) |
12.5% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD CHALLENGE(10/9) – マジック米公式サイト
STANDARD CHALLENGE(10/10) – マジック米公式サイト
また黒殿が死んでおられるぞ!
マスコット展示会から出てくるトークンに白黒のやつがいるからセーフ
少しづつ天啓がアグロ耐性つけてきている形に変わっていっているみたいだね 天啓デッキ喰える天啓デッキも出て来てるし
メタそのものはアグロと天啓以外は大きく離された形かね
こりゃ禁止はないな
とりあえず世界選手権でグリクシス、イゼットドラゴンとグルールの選択肢が増えて良かった
アゾリウス天啓どうすんだと思ったらバトルドーム+テフェリーでフィニッシュとは
よく考えつくなぁ
スタンでクリーチャー0枚のくそコントロールが上位入賞しちゃダメ
タフ4焼けない火力に人権なさすぎ
でも確定除去のメインカラー黒のデッキはどこ行ったんですか?
なんで赤いんですかねぇ
また人口いなくなるだけ
7
ほーん
全てのフォーマットが最近のカードパワーのインフレに対応できていなくて全てがアンバランスに感じる
※11
もうエラッタもしやすいデジタルゲームに移行したからね、実質
紙は完全終了した
イゼットカラーのやつは全部同じデッキじゃねーかな・・・
ほぼ3択だよね
ティア2が寂しいのはカードプールが広がれば解決してくれるかね?
気になるのはそこかな
3種でてくると三竦みでけん制しあうから自浄作用が利いてくる
アールンドさんってどんな人なの?
個人的に月の帳の執政は、少なくともこういうデッキでは弱い寄りと思ってるんだけど、4点カウントのために取ってる部分もあるんかな
イゼ速はエピファニーって呼び方流行らそうとしてんの?w
18
海外での呼称を採用している印象だけど
エピファニーって呼び方が気に入らないなら文句はMTGGoldfishにでも言ってくれ
※16
北欧神話のヴォーダンがモチーフ
※17
4マナに飛べる構成だから戦車の次に強い4マナってことじゃないかな
このデッキだとアーリンよりは優先だろうし
1位の天啓は世界選手権のそのままか
白単厳しそうだがなんとかなるのか
いきなり呼び方変えるからみんな不思議がってんだろ最初からエピファニーってやってりゃなんもないでしょ
もう変えてから何回目の記事なんだよ、どんだけ不思議がるねん
「呼び方変えたんだ」で終わりやろ
まずエピファニーって語感が日本人に馴染み無さすぎて違和感あるのかも?
デルバーみたいに普段から英語で呼ばれてるわけでもないし
競技場って何でバトルドームって呼ばれてんの?スタジアムじゃね?それはそれとしてイゼットエピファニーと競技場は色々噛み合ってて楽しいぞ。天啓コピーを1ターン早められるし、青ミシュラン引かなくても勝ち切れるし。5ターン目6ターン目に天啓連打で殺すプランもあるし。家の焼き払いトークンでも打点稼げるし
呼び方とかどうでもいいわ
エピファニーだらけな方が怠い
超エキサイティング!
エピファニーが気に入らなければ天啓って日本語訳使えばええやん?
別にどっちでも通じるでしょ
25
昨日の話をもう何回目ってここしか居場所ねえのかお前w
イゼットミラーはおじいちゃんとドロソ沢山引いた方が勝ち!
簡単で楽しいねハム太郎!
お前らそろそろmtg引退しようぜ。
虐殺事件がほぼトップレアの値段なのほんと謎
下環境でも使われてるの?
イゼットエピファニーwwwwwwwwww
まあカードプール狭い環境初期はこんなもんでしょ
ラヴニカのギルド時代が異常だった
緑単アグロのサイドが絡み罠から武器を選択せよに変わってる
世界選手権の影響あるんだな
レン7は必須というわけではないのか
エピファニー呼びは別にいいんだけど、今までイゼットターンと呼んでいたものを一貫して欲しかったかな。
同じデッキなのに、少し期間が空いてリストを掘り起こす時に分からなくなる。
略称は伊勢エビでいいか?
前は発音で500コメぐらい殴り合ってましたね…。
今回は何コメ使います?
31
近々の記事読んでたら全部エピファニーに文句ついてていつまで言ってるんだって思ったんだけど全部昨日の記事なのね、すまんかった
仮面ライダーBLACKは死んだ
そもそも会話が成立しない障碍者とそれに話しかける障碍者では殴り合いに終わり処は無い
どちらかが飽きるまでだ
33
スタンにおける黒のトップレアだから(小声)
イゼットという呼び方に対して勝負にすらならないプリズマリエ…
まだくだらない事で揉めてんの?
頭イカれてんな
エピファニーで話題そらししてるの、明らかに土地をアレした人の話をさせないためだよな
こんな事で話それる流れが理解不能なんだけどそう思う人もおるんやな
天啓みたいなデッキが白単に勝ててしまう時点でアウト
バウンススペルが優秀すぎ&ニマナニドローはあかん
メインから試験入ってるやん
エピなんとかって略称やめなよ
ガンダムVSじゃないんだからさ
3種のエピファニーは昨日レストランで食ったわ
44
ギルドと比べると、どれも名前が長いのと
全組み合わせが揃ってないから中々定着しないだろうねー
ウィザーブルームとか言われてもパッと何色か出てこないや
俺の島じゃプリズマリコントロールって呼んでるよ
日本語のまとめなんだから変にカッコつけずに日本人がわかりやすい天啓とかターンでいいと思うけどなあ。
英語に統一することが重要なら白単もモノホワイトにすべきじゃん?
47
どうにかしてその話ししたいやつがいるみたい
今回ここだと規制あるせいか他のサイトに出張しとる
いやでも英語力wでマウントとりたいやんけ
いい感じに各色バラけてるな
一強でもないから割といい環境か?
スノーコにキレてた頃からなんも変わんねえな
過ちを認めて直接謝罪しろ管理人
ティムールアグロって何に対して強いん?世界選手権でも準優勝してたけどいまいち強さがわからん
早い段階でレンジャーエシカ速攻クリーチャーで圧かけて打消しで相手の対抗策つぶせる
コントロールに特に強い
Izzet Turns ⇔ イゼットターン
Izzet Epiphany ⇔ イゼット天啓
対訳はこうあるべき
エピファニーを翻訳すると「悟り」なんだが、誤訳じゃないか?
天啓=revelationが正しい
ていうか、学校教育からカタカナ英語は滅びるべき
害悪でしかない
青の宝剣→アールンドの天啓
緑の宝剣→不自然な成長
赤、白の宝剣→刃の歴史家
黒の宝剣→???
こう考えると黒は不遇かもしれない
黒の宝剣は雪上の血痕かな。あれはつえーよ
グリクシス…どうなの?実の所。日本選手権6-0のやつより強く見えない。教えてmtg詳しい人。
白単が点の力に頼ったタイプと相互シナジーを活かしたタイプに別れてるの地味に良いな
残念ながらここにmtgに詳しい人はいないんだ
エピファニーの話しかしてないやん
※63
あなたは発音記号が読めますか?
なんでエピファニーの何でこんだけ盛り上がってるんだ
エピファニーガンダム
62
Temple of Epiphanyが天啓の神殿だからテンプレ通りだろ
天啓は確かに味付け訳かもだが、Epiphanyの訳語にある、洞察やらひらめきやら、MTGの歴史上で使われてるからな。
降って湧いたようなひらめきを天啓って言ってもまあ。
73の言う通り、複数のカードで定訳があるし、62の言うrevelationは既に啓示の刻で啓示って訳されてる。
そもそも天啓=revelationが正しいって言うが、英語が元なのに、Epiphanyなくしてどうするんだ。
ニュアンス的にはオラクル(お告げ)で良い気はするがな
mtgは勝てるのにmtgaは全く勝てない。
呆れるほどマリガンさせられるし、どうなってるんでしょうかね?
いくら練習しても全く意味をなさないんですよ。ニマッチ連続でノーランドダブマリ✖️ニとか本当にどうしようもない。その後もマッチで3回はマリガンさせられるし。
普通にプレイ出来れば間違いなく勝てるのに、何故まともに遊ばせてくれないのか本当に分からない。
こういう大会結果見ても、どうせ運良かっただけでしょ?としか思わなくなりましたね。
ティムールは天啓含めたイゼット系に対して強いんかな?知らんけど
アリーナはもう三強(赤青、緑単、白単)まみれや
もう二度とやりたくないぜ、やってらんねぇぜ
えぴふぁにーってカード名使ってるデッキなんだから仕方ないね
まぁたしかにカバ見た時、ヒポポタマスって言われたくらいの違和感はあるけどね
自分は青赤ターンがしっくりくる
雪上とロルスの遅延&マウント取りのシナジーは今の黒の数少ない強い動きなんだけどコントロールの高マナはホント天啓1強なの悲しいのう
>>76
もう年単位でアリーナをプレイしてるが、
初手に土地補正(土地0や1が起こりにくい)があることは公然の内容だし、
2マッチ連続でノーランドダブルマリガンとかガチで1度たりとも無いぞ。
もちろん確率の問題だから起こり得る内容ではあるけど、
それがないように意図的に操作されてるんだから起こりにくいのは当然で、
76が言うような短期間に頻発するようなことはほぼ無さそうな気がするけどな。
ホントにアリーナやってるか?
土地の枚数を過剰に削ったりしてない?
もしくはリアルでやってる時に無意識に土地の配置いじってないか?
いつまでエピファニーの話してんだよ馬鹿かよ
リアルでやってるときに弄ってるって言ってるようなもんだな
こういう奴弾けるようになったのはデジタルの良い部分だな
ラングドシャで威圧もされないし
80
厳密にいうと1ランド・トリプルマリガン✖️3
1ランド•2ランドダブルマリガンですね。
ここ3日くらいで30マッチやってますが、7割のゲームで2マリ以上していたので、頭を抱えていました。
コピーデッキだろうがオリジナルだろうがまともに遊べないため、何が何だか全く分かりません
80
土地補正って、それbo1の話やん?
マッチ戦は普通に土地0とかなるよ
ダブマリ、トリマリとかもある
年単位というより普通に数日何十回か触るだけで起こり得る
紙でも普通にノーランドダブマリ、トリマリなるから76の言ってる事はよくわからんけど
単に嫌われてるんやない?アリーナに
アリーナはコピーデッキで溢れてて、何が楽しいのか・・・。
パズドラの修行と一緒か。
紙で無意識に積み込みシャッフルしているのはよくあること
なぜ障碍者と喋ろうとしてしまうのか
87
辞めてくれや。結構真剣に悩んでるんだよ。
後気軽にそういう言葉使うなよ。
アリーナは負けアカウントあるから
アカウント作り直せばいいよ
※39
10日以上積極的に殴り合って500達成だから高みを目指すハードルはかなり高い
ゆうやんが燃料投下する頻度次第かな
算数や情報にものすごく弱い人でもインターネットを利用できる時代だからしょうがないかなと思う面もある
あと負け番があって何しても勝てないときあるよ
初心者でも勝てるようにする措置だね
まぁDCGはどこも須く、負け番的なものあるよね。アリーナほんと先行取れないもん、10回やって1回先行有れば良いかなって、冷静に考えておかしい()
84
逆にbo1では回るからって感じで構成変えずにbo3行ってると事故りやすくもなるんかな
個人的には同じデッキでそれぞれ回してもそう酷いことになった記憶ないけど
てか世界選手権の日本語放送でもイゼット天啓、グリクシス天啓言うてたし素直に天啓で良いやろて感じだけどな
エピファニー呼びが冷笑されてることには一生気づかないんやろな
呼び方変えたついでにイゼットって呼び方もやめろ
新規のためにプリズマリって呼べ
流石にイゼットとかはわかるけど正直なところ2色3色の名前当時やってなかったから割とあやふやなのあるわ
プリズマリとかの方にしてもだけど
ヒストリックで土地17のデッキひたすら回してるけど事故とか気にした事もないな
MTGでキャントリ諜報占術は正義って事ですわ
ゆうやんの手のひらの上で踊らされとるだけや
土地事故率はおいといて
紙で実績あるトッププロほどアリーナで全く勝てなかったりするので
紙熟練者はデジタル特有の偏りや流れに対応するのが難しいんだと思うよ
デジタル特有の偏りw
デジタル特有の偏り笑
別に紙でもデジタルでも寄るときゃ寄るやろとしか思わん
てか正直紙はもうカットなりトークンなりカウンターなりめんどくさいわ
今だったら絶対昼夜忘れるやろし
76だ
土地事故がどうとかは多分言い訳なんだわ。
定石すらまともに出来ない初心者にカードパワーでボコボコにされ過ぎて、正直限界きてた。
一旦鍛え直そうと思い努力したが、なかなか上手くいかないもんだな。
そろそろ潮時なのかもしれんなぁ
tcgってジャンルが向いてない気がする、煽りとかじゃなくて
将棋とか囲碁とか実力のない人が実力のある人には絶対勝てんやん?そうじゃないのが魅力なんよ
初心者でも分回れば勝てるのが長所でみんなで遊ぶにはその要素こそがまさに楽しい理由だから
その時に切り替えてこってならない人は勝ち負けにこだわってプレイするのはむかんよ
※70
私は読めますよー
あなたは発音記号読めるんですか?
紙のシャッフルは本当に難しい
人力でやる以上は無意識な積み込みとまでは行かなくても、十分に混ざっていない状態でやっちゃうことはよくある
ちゃんとした大会ならともかく、身内でやる時や調整する時はサクサク遊ぶために雑になっちゃったりするからね
イゼット天啓が嫌ならイゼットアールンドって呼べば、まだ「ああ天啓のことね」って分かるのに
※110
アールンドって言ったら、ご本人がいるの忘れないでやってくれよ……。
Alrund’s Epiphanyにエピファニーって書いてるのに発音記号でマウント取ろうとするの面白すぎるからやめて
あと馴染みがないって人はまだしもわからないって人は流石に文字読めるようになって
※108
ご返答に感謝致します
ある程度IPAは理解してます
また発音記号がどうとかやりだして草
※115
だってエピファニーばっかじゃ飽きるでしょ?
エピファニーネタはしばらくイジられそうだな
ゆうやんはまたしてもグル速民に新しいおもちゃを与えてしまった
まあTCGって変化するゲームなんで、昔のセオリーやらを知ってたところで今通用しないなら、初心者と同じってのもあるよね
例えば、昔は土地24からって言われたけど、現代スタンだと24は少なめだと思うし
3種のチーズ牛丼
せっかくだからアールンド爺さん本体を使ってみたいとこなんだが、構築だと厳しいかなぁ。鳥さんの面はさておき、爺があと1枚多く捲ってくれたらっていう。
スタンでノンクリーチャーって
不死の霊薬でライブラリー無限修復とか石臼で毎ターン2枚削られる訳じゃないからノンクリでも別にって感じ
ノンクリは普通にある
イゼット?プリズマリだろ?
へぇ強いんだな、プリズマリエピファニー
充分メタは回ってるな
良環境
※108
「グリンパス」って表記はおかしいと思いますか?
イゼ速がプリ速になる?
ちまちまドラフトでカード収集してるうちに環境固まっちゃったでござる
129
それくらいのペースで楽しめれば構築がひどい時でも楽しいmtgライフをおくれるやん
126
3種類のデッキでずっと固定されてますけどね
僕の偽物がわいていますが、騙るならエピファニーとかいうおかしな表記に疑問を呈してほしいですね
イゼットと緑単と白単で完全に環境固まったな
公式サイトの大会記事に書いてある表記はイゼット天啓って書いてある
そら勝手に名前変えてるんだからキモいと思われてもしょうがないわな
>133
ローテ落ち直後のスタンで3つも使えるデッキあるなら、まぁ多少はね?一応アグロ筆頭の白にミッドに近い緑、コントロールの天啓でタイプも違うし、オムナスやオーコしてた時よりだいぶマシと感じてしまう。
そもそも匿名掲示板でレス番指定してあなたはどうのこうの言うのは
失言待ってマウント取る以外の効能がないんだよなぁ
つうか追加ターンは土地か土地以外のどっちかはアンタップ飛ばすようにしないとすぐ壊れるな
イゼ速初心者なんですけど、環境のカードにすぐ禁止を叫んだり自分だけが運が悪いように感じるみたいなコメントはネタなんですか?めちゃくちゃ多いように感じます。
追加ターン系はユーザーが使いたいようなデザインと禁止になるカードパワーが近すぎて調整難しそう
でも踏み倒しとかと一緒でユーザーは大好きだから刷らない訳にもいかないし
昔は環境考察が数ヶ月は持ったんだけどな
ステータス確定タイミングの分かりづらさ、謎単語ネタ考察ができなかった要素はあれど
たしか、タルモが一ヶ月くらいから熊役で出始めて半年で環境の一員
今は公開数時間後には評価仮定相場がプレイヤー間で決まって、フルスポイラーで情報の整理、moアリーナで微調整。万全の状態で発売だから
※137
ネタです
137
禁止はほぼネタ
中には激動スタンみたいなの望んでて半分くらいガチでその方が楽しいだろって思ってる人は居そう
自分だけ運が悪いって匿名掲示板で主張する人は多分、単にやべー人
身内では運が捩れてるとしか思えん人をネタにするのはあるあるだけど
ネタっていうか単なる愚痴じゃない?
場の民度とか関係なく、どのゲームコミュニティもそんなもんでしょ
137
もし本当に初心者ならイゼ速特有の獣の雄たけびに染まってはいけない
139
基本的には情報公開後、数日で使える使えないが決まるアリーナ実装後のスタン界隈で活躍と相場高騰までに一か月くらいかかったラヴニカのギルド実装当時の孤光のフェニックスの異例さ
ちなみにepiphanyがカード名に使われてるのはアールンドの天啓含めて全7枚
もちろん全部天啓で訳されているので翻訳に関しては今に始まった話ではない
そういえば、弧光は時間掛かったな
それでも基本紙スタン頃にはすでに飽きてる状態だから禁止連呼はやむなし
ネットが生活の一部になってから盛り上がってるカードはどこもそんな雰囲気
例えば、遊☆戯☆王で
去年のワンシーズンコロナでつぶれた時期でも醜態さらす前にあれやれこれやれうるさかった
ネタでもなんでもなく天啓は禁止すべきだろ
というか禁止になると思うよ
なあそろそろゆうやんを許さないか?
すぐ調子乗るもんこいつダメだよ
147
ネタですね分かります
禁止というか、むちゃくちゃアドとってるのは感電天啓レンの戦車だな
記憶の氾濫や、各種収穫祭はアドこそあるが元がそういう設計のカードだし
発音記号読めるで「マウントを取られた〜!クソーっ」って感覚はすごいな
記憶の氾濫も設計ミス感じが否めないカードだよな
4マナ2ドローは他にもあるんだしあんな強いのわざわざ刷らなくても
147
そう言うネタやろ?
3種のマグロ牛丼とムール貝のソテー
※132
おやおや本物の発音ニキが降臨なさるとは恐れ入ります
※127で貴方を騙ったつもりはありませんけど
※63の御仁から感じられる英語力オーラが貴方を彷彿とさせたもので、ちょっと確認しただけですよ
そんな事よりもエピファニーにも興味がおありとは、お目が高いw
運の悪さはネタにしたくなる時あるなあ。
アリーナで、デイリー17試合で15試合後攻とかね……。
本当に5:5ゆえの偏り……なのか? と確率不信に陥って、負け当番だの課金額で先攻率が変わるだの、陰謀論を叫び出したくなるのは分かる。
ストアですらバグまみれのアリーナに、そんな面倒な仕様を搭載するリターンが、炎上リスクを超えるとは思わんけど。
海外基準呼称なら白単もモノホワイトアグロって呼べ
天啓はコピー呪文禁止すれば多少マシになると思うけどなぁ…
単純に新しく言い換えるには 長い
今のノンクリでビービー騒いでる方々に全盛期の5hageの動き見せたら何言うんだろう
じゃあ略してプリファニーとグリファニー
環境がつまらん
勝率上位300枚くらい禁止して欲しい
運命再編の探査付き追加ターンスペルはあまり使われなかったよね?
163
リミテデッキの方が強い環境になりそう
そもそも公式カバレージで「イゼット天啓」って書かれてるし
公式と繋がりのあるサイトであればそれに従って表記するべきでは?
晴れる屋とつながりはあるけど公式とはないんじゃ
300は言い過ぎだけど
30だったら素晴らしい環境になりそう
163
その通りだ
エキスパンションそれぞれ勝率上位300位までのカードを禁止して欲しい
モノグリーンアグロとモノホワイトアグロとイゼットエピファニーだらけだな
グルールウェアウルブズとラクドスヴァンパイアズとディミーアローグズも増えて欲しい
野球チームの名前みたい(小並感)
白単君と緑単君は黒を受け入れてやって……
一番可愛い単色はしろたんな?
ローテ前からずっと黒入りデッキしか使ってないわ
十分やれると思うんだけどなぁ
臭い奴多すぎ
まあ真っ白とディミーアの相手のカードパクるやつはコントロールに強いし
虐殺事件と雪上の血痕はアグロに強いから黒もそこそこいけると思う
予言された壊滅が落ちちゃったのが惜しいなあ。
虐殺事件と最高の相性なんだが
早く次のパックの情報来ないかなぁ
>>178
それが楽しみやね
時間への侵入は全く使われた記憶ないな
探査ついてるとはいえ重すぎるか
スタンダードじゃ墓地は金玉やディグに使いたかったしな
黒は圧倒的にドロー力が足りてない。逆に言うと次のセットで黒の大量ドローが出たら大いに復権もあり得る。さらに言うと、それが収録されなかったら完全にノーチャン。
※181
ドロー力が足りてないのは白も同じ。
青と組む選択肢があるのに使われてないって事は、もっと根深い問題があると思うんだよ。
怪異サクリでドローはどうにでもなるけど、逆に怪異ドロソお祈りゲーム
※156
エピファニー表記はおかしいと思いますか?
はいかいいえで簡潔にお願いします。
こんなバランスもクソもないゲームで大会やってるんだからどうかしてるわ
※184
ハイハイ、いい子だからウチに帰りましょうね
カタギの皆さんに迷惑ですからね
いつものスレでいくらでも話は聞いてあげるから、このスレでイピファニィをズィーニスするのはお止めなさい
ほらほら皆さんコッチを見てまちゅよ~
ウチのアリーナだと雪上の血痕だらけなんだが紙とアリーナだと流行が違うのかな?あのデッキ時間めっちゃかかって本当に嫌です
氷雪・反転・ダンジョン探索・講義
現在のスタンは紙でやると非常にかったるくなりますよね
175
ゆうやんは許してるんだ文句言うな
※76
遅レスだが、まあ運が悪いときってほんとあるよ。俺も春ぐらいから某ネット麻雀でことごとく負けて、一番上のランクまで上がってたのがいまや下から2つ目だわ(チュートリアルしたら上がれるやつ除く)。今も6回連続最下位だったしな。まあ76も、そんなときは気分転換に違うことでも始めて見るべき。俺はアリーナでいつもランク戦しかしてなかったけど、ヒスホラとかリミテしてみたら面白くて最近そればっかりしてるわw
アリーナは運営が手札いじってるって言っちゃってるからね
そら不信感持たれてもしょうがない
麻雀との違いはそこ
※186
エピファニー表記はおかしいと思いますか?
はいかいいえで簡潔にお願いします。
あと、他にも発音云々言ってる人もいましたが、僕にだけお小言言うのは何故でしょうか?
193
しつこいからに決まってんじょん
いい加減どっか行け
しつこいと言われるほど書き込んでませんけど
※193
えっ?※63って発音ニキじゃなかったのか…
じゃあ※108も違うのか
結構怪しい発言してたから同一人物とばかり
発音ニキ初登場は※132だったのね
※192
だからカタギの皆さんが迷惑してるからウチに帰りましょうね
他の人は発音云々言ってても公衆の面前でズィーニスするような破廉恥なマネはしませんからね
いつものスレでなら大歓迎してもらえるのに、どうして人様の縄張りでイピファニィしようとするかなぁ
さぁいつものスレに帰りますよ、おじいちゃん
お話は後でいくらでも聞いてあげまちゅからね~
この度は私の偽物が皆様にご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。
本物の発音ゲェジたるこの発音ゲェジがお詫びします。
あと、過去にゼニス表記でいいところを、アメリカ発音だけ調べてジーニスジーニス騒いでご迷惑をおかけした偽物がいたこともこの本物が併せてお詫び申し上げます
初手はほぼプラス補正でいじってるけど
手札はどうやっていじるのさ
別のアプリだけど、プログラムから選んだ最適なインチキカードを使える魔法,ソーサリーで。結局ポンコツすぎて全てからの選択式になったから
まだアプリに積めるAIにカードの見極めは早いと思う
※197
エピファニー表記はおかしいと思いますか?
はいかいいえで簡潔に答えていただければ終わります。
3種のエピファニーのファミレスデザート感(笑)
※198
ウチの徘徊老人がご迷惑おかけしております
※201
Siっかしカタギの皆さんに迷惑かけるなって散々言ってまちゅよね
僕ちゃんが偽物云々言っちゃうから、こっちのスレでも自称本物が湧いてしまったでちゅよ、メッ!
いつまでもイピってないで帰りまちゅよ
ほらほら早くしないと怖~いげんばねっこ先生がやって来てズィーニスされちゃうよ~
201
人払いも済んだし、思う存分やろうぜ!
アンタ発音記号ホントは読めないんやろ?
幼児退行ガイも湧いとるやん
201
これがしつこいいかの何なのかって話だよな
ほんっと気持ち悪いよお前
この記事コメではまだしつこくないですぅーって言い訳したいんだろ。やっぱ会話が理解できてないゲェジだわ
実際エピファニーとかいう表記キモいしずっとやってくれていいぞ
※203
エピファニー表記はおかしいと思いますか?
はいかいいえで簡潔に答えていただければ終わります。
※205
とんだ醜態を晒してしまい失礼しました
※209
Yesterdayは一度しか降臨なさらなかったから「しつこい」と言われて自重する気になったのかと期待しましたが…
いつものスレでなら生暖かく見守ってもらえるのに、このスレで石を投げつけられながら本当に続けるのですか?
貴方からの質問の文言を普通に解釈したら「要求をのまないと永遠に続けるぞ」って脅迫ですよね?
ここに規則を求めることから間違っているのでは?
誰も規則など求めていない
ゆうやんもイゼ速での公開オナニーを禁じてはいない
このスレがTPOをわきまえずにオナニーする場にふさわしいかを論じているだけだ
「ゼニス事件」を知らんと集団イジメにしか見えんが
210
お前がどの立場で言ってんのかって話だな
なんの権利があってそれ言ってんの?
※213
これは失礼致しました
私は某スレで8月の末頃から発音ニキと遊んでもらっている者です
現在もグリンパスについて語り合っている最中です
こういう背景があって、このスレでも発音ニキが私を指名しているのです
ん?こんな奴にレスした覚えなんてないんだが
消されてズレただろこれ
最初から210はこんな奴です
ズレてはいませんね
212
ゼニス表記はおかしいと思いますか?
※ただしイギリス発音は考えないものとする
216
いや別のコメントに返信したはず
内容が嚙み合ってないし
消えてズレたよ
217
その話はもういいのでグリンパ…じゃなかったエピファニーの話をしませんかw
もういいと言われるほど書き込んでませんけど
あと、あなた212の人ですか?
関係ない人なら変に絡んでこないでほしいです
217と220って文脈から同一人物だろうが、偽物の発音ニキだよな?
自身の黒歴史だから、あの人もうゼニスに反応する事ないハズなんだが
偽物にしては再現度高くて判断に迷うなぁ
仮に本物なら久々に自らゼニスに言及した事になるから過去を克服したって事か…
糖質発症しとるやんけ
221
212でないならレスなんか返さんわ
そのフリだとアンタは実は217と別人なんか?
217と別人ならレスなんか返しませんが
そのフリだとあなたは実は212とは別人
なんですか?
223
あと、どの文面から糖質発症したことになるのかお答え下さい
あと、
※222
正解!
そのツッコミが欲しかった
アンタが今日のMVPや
けっコう前の発音ススレの再現をする遊び…もとい社会実験でした
ご協力くださいました皆様ありがと…
あっ痛い痛い痛い痛い
やめてっ石投げないでっ
※227
あぁ10月6日のモダン記事でげんばねっこ先生を誉めてた人だったか
って事は発音ニキの偽物であるだけでなく、社会実験ニキの偽物でもあるのか
一時期良く見た社会実験ニキって偽物だったのか…
イゼ速フリークにしか通じん高度なネタやったなw
発音ニキのモノマネとしては8月中の発音ニキだったら非常に良く再現できてたと思う
最近は反応悪いんで、細かいネタに対するレスって頻繁にしないんですわ
228
細かい確認はめんどいからしないけど、まんぐうすうはキャラに喋らせるようになってから嫌いだから褒めてるなら別人のはず
社会実験コピペは今回初めて使った
226
真偽不明のコメント2つを同一人物だと決めつけ、それを前提に文章を構築しているところ
アルカイックとか天啓に刺さりそうだけどやっぱ重いからいかんのかな
※229
こちらの思い込みで大変失礼致しました
本物と違い「会話」が成立するので助かります
貴重な情報提供ありがとうございました
げんばねっこ先生にも造詣が深いとは通ですね
あと失礼ついでにもう1つだけ確認したいのですが、貴方は※198と同一人物ですよね?
さすがにコッチも成り済ましって事は…
淫無BANで番号ずれまくったなぁ
久しぶりに来てみましたが、
エピファニー表記はおかしい、はいかいいえで
という簡単な質問にすらまだ答えていただけてないようですね
半年前に帰ってたのか、発音ニキ…
気付かなくてごめんなさい
久しぶりに来てみましたが、
エピファニー表記はおかしい、はいかいいえで
という簡単な質問にすらまだ答えていただけてないみたいですね