10月10日、マジックオンライン上で行われたSTANDARD SUPER QUALIFIER。優勝はティムールアグロを使用したPASKARDI選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ティムールアグロ
プレイヤー:PASKARDI |
2nd |
白単アグロ
プレイヤー:MODISAPIRAS |
3rd |
白単アグロ
プレイヤー:ALBERTOSD |
4th |
イゼットドラゴン
プレイヤー:LENNNY |
5th |
白単アグロ
プレイヤー:BROKENPOTS_CB |
6th |
ティムールアグロ
プレイヤー:CHARLY |
7th |
シミックアグロ
プレイヤー:WYERN |
8th |
アゾリウスエピファニー
プレイヤー:FUNNYMAN31399 |
トップ8デッキリスト
優勝:ティムールアグロ プレイヤー:PASKARDI |
 |
 |
デッキリスト |
4:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
4:《森/Forest》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
1:《山/Mountain》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
1:《落石の谷間/Rockfall Vale》
22 lands
2:《茨橋の追跡者/Briarbridge Tracker》
4:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
4:《ヤスペラの歩哨/Jaspera Sentinel》
4:《厚顔の無法者、マグダ/Magda, Brazen Outlaw》
3:《裕福な亭主/Prosperous Innkeeper》
4:《無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker》
21 creatures |
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
3:《ドラゴンの火/Dragon’s Fire》
2:《否認/Negate》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
4:《レンジャー・クラス/Ranger Class》
17 other spells
4:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《ケッシグの自然主義者/Kessig Naturalist》
3:《火遊び/Play with Fire》
3:《絡み罠/Tangletrap》
1:《才能の試験/Test of Talents》
15 sideboard cards |
2位:白単アグロ プレイヤー:MODISAPIRAS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
18:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
22 lands
3:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
4:《戦場の猛禽/Battlefield Raptor》
4:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
4:《クラリオンのスピリット/Clarion Spirit》
2:《剛胆な敵対者/Intrepid Adversary》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
4:《素拳のモンク/Monk of the Open Hand》
3:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
4:《堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen》
32 creatures |
2:《カビーラの叩き伏せ/Kabira Takedown》
4:《パラディン・クラス/Paladin Class》
6 other spells
3:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
2:《運命的不在/Fateful Absence》
3:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
4:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
15 sideboard cards |
3位:白単アグロ プレイヤー:ALBERTOSD |
 |
 |
デッキリスト |
1:《フロスト・ドラゴンの洞窟/Cave of the Frost Dragon》
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
19:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
24 lands
3:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
4:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
4:《剛胆な敵対者/Intrepid Adversary》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
3:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
3:《石縛りの使い魔/Stonebinder’s Familiar》
3:《日金の歩哨/Sungold Sentinel》
4:《堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen》
28 creatures |
3:《運命的不在/Fateful Absence》
3:《スカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclaves》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
8 other spells
1:《運命的不在/Fateful Absence》
1:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
4:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
2:《静寂の呪い/Curse of Silence》
3:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
2:《パラディン・クラス/Paladin Class》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
15 sideboard cards |
4位:イゼットドラゴン プレイヤー:LENNNY |
 |
 |
デッキリスト |
3:《凍沸の交錯/Frostboil Snarl》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
7:《島/Island》
4:《山/Mountain》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
20 lands
4:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
4:《くすぶる卵/Smoldering Egg》
8 creatures |
3:《アールンドの天啓/Alrund’s Epiphany》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
2:《轟く叱責/Thundering Rebuke》
1:《雲散霧消/Dissipate》
2:《ゼロ除算/Divide by Zero》
4:《ドラゴンの火/Dragon’s Fire》
1:《消えゆく希望/Fading Hope》
3:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
1:《否認/Negate》
1:《プリズマリの命令/Prismari Command》
1:《襲来の予測/Saw It Coming》
1:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
32 other spells
1:《消えゆく希望/Fading Hope》
1:《プリズマリの命令/Prismari Command》
3:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
2:《燃えがら地獄/Cinderclasm》
1:《環境科学/Environmental Sciences》
1:《白熱する議論/Heated Debate》
4:《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
1:《マスコット展示会/Mascot Exhibition》
1:《才能の試験/Test of Talents》
15 sideboard cards |
5位:白単アグロ プレイヤー:BROKENPOTS_CB |
 |
 |
デッキリスト |
1:《フロスト・ドラゴンの洞窟/Cave of the Frost Dragon》
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
19:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
24 lands
3:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
4:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
4:《剛胆な敵対者/Intrepid Adversary》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
3:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
3:《石縛りの使い魔/Stonebinder’s Familiar》
3:《日金の歩哨/Sungold Sentinel》
4:《堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen》
28 creatures |
3:《運命的不在/Fateful Absence》
3:《スカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclaves》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
8 other spells
1:《運命的不在/Fateful Absence》
1:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
4:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
2:《静寂の呪い/Curse of Silence》
3:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
2:《パラディン・クラス/Paladin Class》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
15 sideboard cards |
6位:ティムールアグロ プレイヤー:CHARLY |
 |
 |
デッキリスト |
4:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
5:《森/Forest》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
1:《山/Mountain》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
22 lands
4:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
4:《ヤスペラの歩哨/Jaspera Sentinel》
4:《厚顔の無法者、マグダ/Magda, Brazen Outlaw》
3:《月の帳の執政/Moonveil Regent》
4:《裕福な亭主/Prosperous Innkeeper》
2:《無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker》
21 creatures |
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
3:《ドラゴンの火/Dragon’s Fire》
2:《否認/Negate》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
4:《レンジャー・クラス/Ranger Class》
17 other spells
2:《無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker》
2:《茨橋の追跡者/Briarbridge Tracker》
4:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《ケッシグの自然主義者/Kessig Naturalist》
3:《絡み罠/Tangletrap》
15 sideboard cards |
7位:シミックアグロ プレイヤー:WYERN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》
1:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
4:《霧氷林の滝/Rimewood Falls》
11:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
3:《蔦明の交錯/Vineglimmer Snarl》
24 lands
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
4:《根のとぐろの忍び寄るもの/Rootcoil Creeper》
4:《群れ率いの人狼/Werewolf Pack Leader》
20 creatures |
4:《レンと七番/Wrenn and Seven》
4:《吹雪の乱闘/Blizzard Brawl》
4:《断固たる否定/Decisive Denial》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
16 other spells
3:《豊穣の碑文/Inscription of Abundance》
1:《砂漠滅ぼし、イムリス/Iymrith, Desert Doom》
3:《辺境地の罠外し/Outland Liberator》
2:《原初の敵対者/Primal Adversary》
1:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
2:《タジュールの荒廃刃/Tajuru Blightblade》
3:《才能の試験/Test of Talents》
15 sideboard cards |
8位:アゾリウスエピファニー プレイヤー:FUNNYMAN31399 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《フロスト・ドラゴンの洞窟/Cave of the Frost Dragon》
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
3:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
6:《島/Island》
4:《平地/Plains》
23 lands
0 creatures |
4:《日没を遅らせる者、テフェリー/Teferi, Who Slows the Sunset》
4:《アールンドの天啓/Alrund’s Epiphany》
4:《ドゥームスカール/Doomskar》
2:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
4:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
4:《運命的不在/Fateful Absence》
3:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
3:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
4:《襲来の予測/Saw It Coming》
2:《才能の試験/Test of Talents》
3:《ストリクスヘイヴンの競技場/Strixhaven Stadium》
37 other spells
2:《才能の試験/Test of Talents》
2:《壊滅の熟達/Devastating Mastery》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
4:《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
2:《否認/Negate》
3:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
白単アグロ |
9(3) |
28.1% |
イゼットエピファニー |
7 |
21.8% |
イゼットドラゴン |
6(1) |
18.7% |
緑単アグロ |
3 |
9.37% |
アゾリウスエピファニー |
2(1) |
6.25% |
ティムールアグロ |
2(2) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
3(1) |
9.37% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD SUPER QUALIFIER – マジック米公式サイト
黒はどこ?
32位まで見たけど黒を使っているのは20位のグリクシスエピファニーだけだね
ドラゴン、戦車、天啓
胸焼けがするっ
敢えて禁止にするのなら天啓と戦車なんだろうけど真紅の契りの発売もそう遠くないし、当面禁止なしで進むんだろうなあ
ところで、黒は何処へ行った?
タジュールの荒廃刃かあ
格闘でぶつけるために入ってるのかな
強い人は色々考えますねえ
新ハゲ単体じゃほぼ何もしないけど4枚積んで勝てるんやな…
Mtgaのm22環境の時は、黒単氷雪とか結構いたから、イニスト来たら黒強くなると予想してたんだかな。どうしてこうなった。
黄金架は何で宝物から2マナ出るようにしたんだ?
構えられるのマジでストレスなんだが
テーマ的には黒が大活躍って思ってました
天啓 安息地 エシカ禁止でバランス取れるじゃん
はい終わり
※10
白単が安息地しか失わないが大丈夫か?
※10
戦車しか悪いことしてないのにいつも禁止しろって言われるエシカさんご本人がかわいそう
パッケージに赤緑がメインの狼男が描いてあって、人間こそが絶対強者なイニストで黒が強いわけないんだよなあ
天啓禁止にしたらクリーチャーデッキに強いデッキが台頭してくるから白単がトップ1になることはないと思う
7
2022は他が単調なアグロばっかだったからね
このゲーム完全にクソゲーじゃん
緑単アグロが消えた
10
頭わるい発言はほどほどにな
モノホワイトアグロとかけ
マジックのドラゴン強くなったね
もしかしてウィザーズの淫夢厨がドラゴン田中クラスタじゃないか?w
野獣先輩トレスみたいなカードもあるし間違いないねw
※12
本人も統率者としては強いから…
トップ32に黒0も見えてきた
すでに沼は0だ
黒で氷雪ラスとかロルス使うやつは、アリーナだとやたらいるんだよな
D&Dファンなのかな
一目見てやばいとわかるカードが入ってるデッキ達に普通に食らいついてる白単が一番やばいと思う
戦場の猛禽はなんで入ってる?
構築レベルじゃないだろ。
関係ないけどイベント検索の開催予定のところに2月千葉って書いてあるグランドプリックスって一個だけ英語で表記されてるのは日本でやってたグランプリと何か関係ありますかね
強い1マナ域が他にないんだからしょうがない
そこが伸び代とも言える
速度の遅い緑単はエピフォニーに勝てず数を減らしていくのかもね
※25
1/2飛行先制攻撃のマナレシオお化けじゃん
放置すると止められなくなるケースが多いし、警戒や戦闘講習でも付けられたら一方的に殴られ始める
※29
下環境には1マナ3/2飛行がいるんだけど知らないのかな???
※30
スタンにデルバーがいるけどさあ、そもそも条件付きだろ
ちょっと強化されただけで止まっちゃうし
1マナ3/2飛行はむしろスタンなんだが
30
頭悪いって言われない?
シミックいいな、こういうの好みだ
緑がレン7トークン出そうがその前にデカくしたり出される前に殺しきるのが白単だからね、特に緑単はレン7トークン以外は空ががら空きだから殴りやすくていい
いくらデルバーがとはいっても、便利なカウンターも後続もいなけりゃデッキにはならんか
スタンの話してるのに下環境の話してきて草
マウント取る為に何でもするのな
むしろツッコミ待ちだろ
俺以外エピファニー使うなや。
撃たれたら不快すぎる。
根本原理とアドベンチャーの影に隠れていただけで前環境から白単は強かったけどな
ストリクスヘイヴンで呪文縛りと歴史家が入ってから地味に強かったよ
黒の次元なはずなのに1人去る時とはたまげたなぁ…
上に出た3枚禁止したら除去コンに勝てるアグロが消えるぞ
コントロール1強環境になってまた禁止禁止いうんだろうな
競技場置いて天啓2回撃ったら勝ちってくだらなすぎるんだが
白単は対コントロールと対アグロで有能3マナクリーチャーが切り替えられるのが大きいな
マジで一人去る時で悲しいなぁ
インフレで出た時には仕事するカードが増えた結果後追いで除去しても既にアド損の場合が多く、同じ理由でハンデスもトップ引きされて場に出たら追い付けないので相対的に弱体
本来一番当てたい筈の環境一重いスペルは自然に予言で隠されるという
すぐに来る次のイニストでゾンビがローグみたいになれるんかねぇ
今黒がいないのは天啓ていうどうやっても勝てないデッキがいるせいで弱いからじゃないからな天啓消えたら黒のカードに文句いう光景が目に浮かぶ
龍や戦車が跋扈する戦場でブロックもできない腐りかけの死体並べてるようなやつが勝てるわけ無いよね
除去はある程度揃ってるから後はソリン次第
腐乱とかゾンビなんてなかった
屍呆症みたいなのがあればまだ違ったかもしれないけど丁度落ちちゃったのが残念
テフェリー君が不正に得点を入れてます!
預言落とせるハンデスはよ
テフェは安定して3タップを供給できるなら5テフェよりヤバイ
青緑のマナクリだと、墓地制約付きで8マナ。収穫祭か氾濫用だけど
黒はアグロには強いけど天啓に勝てないから大会では無理だけど、アグロが多いアリーナのBO1ではよく使われている印象がある。
近頃は手札破壊を多めに積んで天啓に対抗してきているから、勝てるようになれば増えてくるんじゃないかな。
あと1か月で次来るし特にテコ入れは要らないな
次は吸血鬼テーマだし黒も出てくるだろ
※26
英語ではなく仏語読みしろ
分からんなら発音記号調べろ
それでも分からんなら怖いオジサンがやって来るで
やってる事が同じすぎてくだらな
※56
ゲームに限らずあらゆる競技が向いてなさそう
エピファニーって何の事?
エピファニーはエピファニーだろ
58
まだその話を引きずるつもりなの?
誰も面白いと思ってないからいい加減止めろよ
まーだエピファニー呼びしてんのか新管理人
早くやめろよ
もちろんやめたらそれはそれで叩くけど
人生って競技が一番つまらないの何とかならないか
エピファニー呼びしてる奴は頭エピファニーなんだろうな。頭グルールのお花畑版よ。
※63
投了!投了や!
これドラニスの判事再録したら一気に環境変わるやろな
狼男とゾンビと昼夜ギミックがピックアップされた環境においてそのどれもが環境トップに出てこない感じ、吸血鬼にも忍者にも期待出来んなぁ
ただし、ウルザミシュラのセットだけは間違いなく上から下までぶっ壊してくれるセットだと期待している。
頭エピファニーってむしろ望ましいものだよな
ここでは好きなことを好きなだけ話していいんだぞゆうやんが許してるんだからな
○○やめろって言うのももちろんやめなくていいんだからな
アールンドの天啓は追放領域に逃げるのが良くない。出来事や衝動的ドローにティボ計と最近の追放領域を利用するカード群はろくな奴が居ない
天啓も禁止だな。ついでに緑と白と赤も念入りに潰せ
今こそ昇華者が輝くとき……まぁジャッジ呼ばれて終わるわけだが
黒使いの怨嗟しか感じねえなこのスレ
つーかイニスト3期入ってからずっとコレじゃん
結構回数見るけど、明らかにスレッド形式じゃない場所をスレっていうの若い子の間で流行ってんの?
それともただ意味も知らんで使ってる馬鹿? さらに言えばイニスト三期とかって表現も初めて聞いたわ
どのカラーにも高性能除去配り過ぎてもう黒を使う利点がね…
そもそも生物が強くなりすぎて単除去は基本アド損になりがちだし…
スレっていろんな意味があるけど、記事ページとしての意味なら何もおかしくないだろ
ラヴニカとかイニストみたいに何回も舞台になってる所は混同しないように期で表すのは前からある
単純に今まで見たことなかっただけだな
イピファニィって書かないと発音ゴブリンが湧くぞ
黒なんてそもそも緑単にも勝てないから話にならん
そろそろ黄金架のドラゴンも危ない匂いがしてきたな。
スタンダードやってないから禁止されてもいいけどさ。
78
コントロールなら緑単に十分勝てるぞ
マジでどうにもならないのはエピファニー
発音ニキだけでなく語源ニキまで湧いてくるとは秋だねェ
頼むから使用率上位カード250枚を禁止にしてくれ
それくらいしないと健全な環境には戻らない
ただただ不快
10ちょいくらいのターンで天啓4枚使われて切れそう。アリーナのシャッフラーくん仕事して
スノーコとウーロザでイゼ速民に屈したゆうやん
エピファニーは耐えられるのか
※84 さっきヒストリックのイゼフェニで、デッキ残り14枚になるまで1枚もフェニックス引けなかった俺みたいなのもいるから大丈夫(大丈夫とは言ってない)
アグロを喰えるアグロが上に行った感じか最終的には最速の白単アグロと緑絡みのアグロ 天啓デッキの3つが微妙に形を変えてる感じか
黒を救いたいが黒でアグロはともかく天啓は死刑宣告位の相性になるせいで難しい 対アグロでも有利取れるかと言われると不利から若干有利程度の相性なんでガチ目の対戦では使い物にならんのがね
マジで全色が活躍してる環境だな
弱い色がない
88
色盲?
※85
ウーロザとか初めて聞いたんだがw
さっき絶対的不利な盤面から天啓4連打(コピーなし)して勝ったけど
対戦相手の方4発目にやるな!エモートしてくれた
自分なら黙って爆発してる
ゲームに勝って人間性で負けたわ
このティムールのパワカ突っ込んだ感よ
天啓は予顕によって追放領域に避難できるから
黒のハンデスが活きないせいで黒が要らん子になってる気がしなくもない。
ハンデスで天啓にアクセス出来れば、黒が睨みを利かせられて
もうちょっとメタが健全になったと思う。
>>94
いつの時代も、ただつよごった煮は1つは存在するよな
力こそパワー
ただつよごった煮嫌いじゃない
4色環境なんて今にも始まったことじゃないでしょ
リシャポは山より使われてんだぞ
74
語源ニキはこのスレ最高の知性の持ち主なんだから、76なんか相手にせず今後も知的な発言を続けて欲しいな
競技場、クソデッキ愛好家のオモチャのはずが、天啓なんてデッキに使われるとかNTRやんけ~!
エピファニーが気になって何も頭に入らない
サーボの網くらいあからさまでいいから真紅の契りでは黒に天啓対策渡す方向で調整してほしい
101
あからさまな予顕対策を刷ると他の予顕カードが巻き添え食っちゃうんだよな
追加ターンそのものを禁止する方がいい気がする
102
黒ごときにそんな大げさな措置をしてやる必要はない
追加ターン縛るカード入れても、イゼットターンがミラー対策にそれ使うだけで、特に解決策にはならないと思う
83
そもそもMTGに健全といえる環境って歴代ありましたかね……
あと上位250枚なんて禁止にしたら
誰もパック買わなくなってMTGそのものが無くなる
※104
ウギンのきずなみたいにお互いに得られないようにすればよくね?
締め付けを鑑みると追加ターン禁止は赤なのかね
冥府の掌握が今後のクリーチャー除去の定番になります(笑)
使用率0%
指定した名前のソーサリー唱えられなくするほぞでも刷ればええやろ
プリコマで割られるくらいのデメリットでちょうどいい
108
静寂の呪いがほぼ立つ瀬なくて笑う
109
あっちは指定範囲広いからね
110
ちなみに、呪文を唱えることに制約を設けるカードは白の役割であるからファクトで出ても白いファクトであること
ピンポイントでソーサリーだけを封じるカードは作り得ないから最低でもインスタントは道連れに合うこと
なので概ねほぞとして出ることはあり得ないよ
111
なら虚空の杯系統と同じく打ち消しにすればええな
ソーサリー・インスタントがセットじゃないといけないのもただ前例がないだけだし別に出来なくもないと思うが
まぁインスタント巻き添えにしてもええけど
112
アーティファクト
(白)(X)
蓄積カウンターをX個乗せた状態で場に出る
マナコストがXのインスタントとソーサリーは唱えられない
.
こんな感じだね
113
だから唱えられないじゃなくて打ち消しなら無色でよくない?
114
そんなの刷るなら神話枠喰ってチャリスそのものが再録される可能性の方がまだ高い
115
自分で言っておいてなんだがどっちも可能性無いな
上であまりにも限定すぎるオリカが挙げられてたから汎用性ありそうなオリカ考えただけや
115は文面から明らかにチャリス再録されるとは微塵も思ってなさそう
大会で黒禁止されてたのは知らんかったわ
くだらないから天啓見えたら投了してるわ
戦況関係なく抗議として投了する
91
カードの話以外するなとか言ってたやつおったけどやっぱガイやったんやなあれ
2位の白単は独創的な構築って理解でいいの?
戦場の猛禽やパラディンクラス4積みを始めとする1マナ域大量で昔ながらのウィニー構成で逆に新鮮に感じる。
天啓最高だ
負け確でも遅延とエモートで投了狙えるからめっちゃ勝率高い
延々と稼ぎ続けられる
ガドックティーグ再録してくれたら丸く収まるのでは?
戦車レン天啓家の焼き払い記憶の氾濫4テフェ全部止まるで
その代わり食肉鉤虐殺事件とか影の評決も止まるけど
>>122
あ、クッソ遅い天啓がいるのはそういう事なのね…。エモート切ってるから、何こいつ遅えなぁ頭悪いんか?くらいにしか思って無かったわ。他の事して待つだけだし。
123
エンド前ゼロ除算でバウンスしてから天啓うちますね
119
win-winやな
124
122みたいなマナー悪い奴ばかりじゃなく、普通にダメージ計算してるやつもいると思うぞ
追加ターン分含めて計算するから、慣れてない人は時間かかってもおかしくない(追加の天啓がまだ手札に無い時は引き込めないリスク考えないといけないし)
バーニングハンズ使うくらいなら、2マナ4点の奴でよくね?
サイドボード枠取るし無駄だろ。
沼は伝説の土地となったのだ
さすが性格破綻者の限界集落村MTGだ
黒のハンデスがあと、1マナ軽くするか、キャントリップ追加するか、1/1トークン出すか位してくれればなぁ
お前ら「エシカ禁止!アールンド禁止!」
樹の神、エシカ(¥230)「」
星界の神、アールンド(¥50)「」