週末にマジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。
9/11の優勝はアゾリウスミルを使用したGABRYLELE91選手
9/12の優勝はモンキーエルドラージを使用したGABRYLELE91選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
アゾリウスミル
プレイヤー:WISNIA |
2nd |
ハンマータイム
プレイヤー:LAPLASJAN |
3rd |
リビングエンド
プレイヤー:COE205 |
4th |
リビングエンド
プレイヤー:ERIK157751 |
5th |
イゼットモンキー
プレイヤー:TRUNKS132 |
6th |
白日スケープ
プレイヤー:THEBIGMOKE |
7th |
ティムールカスケード
プレイヤー:D00MWAKE |
8th |
緑トロン
プレイヤー:SUPERCOW12653 |
トップ4デッキリスト
優勝:アゾリウスミル(ルールス) プレイヤー:WISNIA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
5:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《殻船着の島/Shelldock Isle》
24 lands
4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
4:《遺跡ガニ/Ruin Crab》
8 creatures |
4:《正気破砕/Fractured Sanity》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《ターシャズ・ヒディアス・ラフター/Tasha’s Hideous Laughter》
4:《書庫の罠/Archive Trap》
2:《流刑への道/Path to Exile》
4:《差し戻し/Remand》
4:《思考掃き/Thought Scour》
4:《彼方の映像/Visions of Beyond》
28 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
4:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
4:《呪文貫き/Spell Pierce》
15 sideboard cards |
2位:ハンマータイム(ルールス) プレイヤー:LAPLASJAN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《無声開拓地/Silent Clearing》
4:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
20 lands
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
4:《巧妙な鍛冶/Ingenious Smith》
4:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
24 creatures |
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
3:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《影槍/Shadowspear》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
3:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
16 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
3:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《虚空の鏡/Void Mirror》
15 sideboard cards |
3位:リビングエンド プレイヤー:COE205 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
19 lands
4:《意思切る者/Architects of Will》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《悲嘆/Grief》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
4:《波起こし/Waker of Waves》
30 creatures |
3:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
11 other spells
3:《忍耐/Endurance》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《活性の力/Force of Vigor》
4:《基盤砕き/Foundation Breaker》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
4位:リビングエンド プレイヤー:ERIK157751 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
19 lands
4:《意思切る者/Architects of Will》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《悲嘆/Grief》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
4:《波起こし/Waker of Waves》
30 creatures |
3:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
11 other spells
3:《忍耐/Endurance》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《活性の力/Force of Vigor》
4:《基盤砕き/Foundation Breaker》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
アゾリウスコントロール(カヒーラ/なし) |
3/2 |
15.6% |
イゼットモンキー |
5(1) |
15.6% |
リビングエンド |
5(2) |
15.6% |
ボロスバーン(ルールス) |
3 |
9.37% |
ハンマータイム(ルールス) |
2(1) |
6.25% |
ティムールカスケード |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
10(3) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
モンキーエルドラージ
プレイヤー:GABRYLELE91 |
2nd |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:MRCAFOUILLETTE |
3rd |
ティムールカスケード
プレイヤー:XRAGEDFURBALLX |
4th |
ヨーグモスコード
プレイヤー:DEMONICTUTORS |
5th |
イゼットモンキー
プレイヤー:LILIANAOFTHEVESS |
6th |
アドグレイス
プレイヤー:SELAMI |
7th |
イゼットモンキー
プレイヤー:GODOFSLAUGHTER |
8th |
ハンマータイム
プレイヤー:LAPLASJAN |
トップ4デッキリスト
優勝:モンキーエルドラージ プレイヤー:GABRYLELE91 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
4:《山/Mountain》
3:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
2:《荒地/Wastes》
20 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《エルドラージの寸借者/Eldrazi Obligator》
4:《激情/Fury》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
28 creatures |
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
1:《削剥/Abrade》
3:《四肢切断/Dismember》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
12 other spells
4:《血染めの月/Blood Moon》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
15 sideboard cards |
2位:アゾリウスコントロール(カヒーラ) プレイヤー:MRCAFOUILLETTE |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
3:《秘教の門/Mystic Gate》
2:《平地/Plains》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
24 lands
4:《孤独/Solitude》
4 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
3:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
4:《対抗呪文/Counterspell》
1:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《嘘か真か/Fact or Fiction》
3:《火+氷/Fire+Ice》
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《広がりゆく海/Spreading Seas》
32 other spells
1:《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》
2:《広がりゆく海/Spreading Seas》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《引き裂く突風/Fracturing Gust》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
3位:ティムールカスケード プレイヤー:XRAGEDFURBALLX |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《森/Forest》
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
2:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
23 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《激情/Fury》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
16 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
2:《死亡+退場/Dead+Gone》
4:《火+氷/Fire+Ice》
4:《否定の力/Force of Negation》
3:《プリズマリの命令/Prismari Command》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
21 other spells
3:《血染めの月/Blood Moon》
4:《忍耐/Endurance》
4:《活性の力/Force of Vigor》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
4位:ヨーグモスコード プレイヤー:DEMONICTUTORS |
 |
 |
デッキリスト |
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《森/Forest》
1:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《沼/Swamp》
3:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
21 lands
3:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《血の芸術家/Blood Artist》
3:《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
4:《下賤の教主/Ignoble Hierarch》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
4:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4:《根の壁/Wall of Roots》
4:《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
4:《若き狼/Young Wolf》
28 creatures |
3:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
4:《異界の進化/Eldritch Evolution》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
11 other spells
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
4:《忍耐/Endurance》
2:《活性の力/Force of Vigor》
3:《屍呆症/Necromentia》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットモンキー |
5(2) |
15.6% |
ティムールカスケード |
3(1) |
9.37% |
ハンマータイム(ルールス) |
3(1) |
9.37% |
4色独創力 |
3 |
9.37% |
ボロスバーン(ルールス/なし) |
2/1 |
9.37% |
ヨーグモスコード |
2(1) |
6.25% |
アゾリウスコントロール(カヒーラ/なし) |
1(1)/1 |
6.25% |
緑トロン |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
9(2) |
28.1% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE(9/11) – マジック米公式サイト
MODERN CHALLENGE(9/12) – マジック米公式サイト
モンキー……エルドラージ……。
進化していくねえ……。
でも、エルドラージの寸借者が4積みされてるのはなんかいいな。
スマッシャー(&1ターン目or疾駆ラガバン)と一緒に速攻でガンガン殴っていくという意志を感じる。
削剥と四肢切断なんてまるでモダホラ1すら発売前のモダンみたいだね
モンキーエルドラージのサイドボードは15円w
いつもの
親の顔より見た猿
モンキーエルドラージとかいうパワーワード、タイトルで吹いたわ
たまくつで猿指定して自分のチャリス避けるのは草
サルドラージ
猿&月はなかなかえぐいハメだな
ついにエルドラージがサルに浸食され始めたか・・
サルドラージ覚醒かよ
これはもういかんでしょ
サルドラージが覚醒しちゃったか
サルもサーガも結構落ち着いてきたな
サルはいなくなってほしかったが
サルドラージとエルクラージ(オーコ時代のシミックエルドラージ)が戦ったらどっちが勝つんや?
てか、本当にパワカなんだな猿
チャリスでメタる側が使い倒すという
正気破砕にターシャズ・ヒディアス・ラフターが追加されたら青黒に拘る必要は無いという事か
1マナ2点クロックがマナ加速しながらワンチャンアド取ってくるからな
先達に謝れよサルは
18
そのうちサルが謝られるくらいのインフレした未来がくるさ
19
暗黒時代過ぎィ
エルドラージのメインに激情4枚サイドに月4枚とはこれまた驚いた
虚空の杯置いたらサルどうするんだと思ったが魂の洞窟で回避出来るか
孤児護り、カヒーラ…
そうかエレメンタルか!
チャリ杯置いてから1マナ捲れたら大裏目で、理想ムーブはなかなか起きないからね
皆試しに使ってるが、猿無い方が安定するよ
やっぱターシャズ強いよな、20枚近く持ってくことあるしエムラクールにも強い
全ての多元宇宙の全ての存在にとって脅威であるエルドラージの集団に
単身で殴りこんできたサルがいるの本当に草
多様性が有って良い環境
エルドラージにすら猿が入るって、もう猿はダメだろ
赤は猿あらんずばデッキ非ずの状態じゃん
猿>エルドラージ>>>人間
はっきりわかんだね!
\15は草
27
緑やったらラノワ、青だったらカンスペとか言われてた昔も大して変わらんやろ
サルドラージは草
※30
猿は誰でも手に入るカードじゃないじゃん
いくらなんでも敷居が高すぎる
多様性はあるから猿は何の問題はなさそうだな
32
敷居が高すぎる?たかだか1枚1万ちょっとのカードなんだが……
まぁ確かに猿が強すぎるというか猿並みの性能したクリーチャーが他にいないから必然的に赤使うというか……
猿許すなら猿並みの性能したクリーチャーを他の色全部に配るべきだわな
猿とルールスと工作員消せ
サルドラのサイドに月が四枚もあるけど
月設置しちゃったら無色マナでるの
荒地の二枚だけだよね
おけなのか
※34
赤単果敢からボロスバーンに移行した身からすれば高嶺の花なんだが……
高々1万とか言うけど普通に考えたらカード1枚でその値段って側から見たら異常なんやで…
猿よりもルールスの方がヤバいと思うなぁ
高々1万(実質4万)
※34
4枚揃えると4万行く訳なんだけど理解してる?
大会ないから猿買ってないけどこれいつかBANきそうで買いにくいよなぁ…。
いろんな猿デッキが出来てきたな
モダンでいろんなエルドラージデッキが出来てメタが回ってた頃を思い出す
カンスペラノエルとか教わった友人から余りをタダでもらうレベルじゃねーか
バッパラ3000円すらそうそう手を出せずに物欲しげに見つめてたのがあの頃のMTGだってのに
昔で例えるなら神ジェイスクラスの入手難度やろ
月は自分のタイミングで置けるだろ………
バッパラ買えなかったのか君…
俺は持ってたよ
なんだかんだでモダン制定くらいから1枚1万超えたスタンモダンのカードって両手で足りてたと思うんだよね
神ジェイスヴェリアナタルモ神童ジェイスとかそのへんだけじゃね?
流石に猿は禁止内定レベルだろ……
物語も大分怪しいし今からじゃ怖くて買えんわ
一匹の猿に荒らされる多元宇宙
サーガはヴィンテだとライン越えてる動きするけど他フォーマットは別に暴れてないし、市場の在庫もレアの割に減少傾向でよく売れてる
猿以外にモダンで禁止出るとしたら工作員の方じゃないか?
ウルザの物語より
ルールスや続唱カードのがまずいと思う
ウルザの物語は強いけど大丈夫だと思う
42
おそらく親のクレカしか知らないわけだし仕方ないよ。
どれかと言うより、ウルザの物語も続唱もルールスもラガバンも全部だめが正しいのでは?
そのうちモンキートロンとか出てきそう。
強いカードは全て禁止して1-1のバニラクリーチャーで殴り合えば満足か?
貧しい人間は辛いな
40
本当にそう思ってんならルールス使って猿倒せば?
鹿だらけの次は猿だらけか
次は何かな?
個別に禁止出してもどうせ偏るから
存在を否定する事になるけど
モダホラ1、2をモダンから除外が1番丸いよね
絶対やれないけど
高速コンボ対策のはずのピッチカウンターを1番上手く使ってくるのがコンボデッキという地獄
否定の力はもはや害悪にしかなってないからホンマ消えて欲しい
59
それな。ついでに解禁した奴を全部禁止にしてくれれば糞ゲー感減る。
昨今の焼畑&禁止解禁商法や、世紀の一瞬詐欺、クソ壊れを禁止するときにも謝らない姿勢とか見るに、wotcがプレイヤーのためにそんなことするはずはないけど。
賢いショップはもう既に猿を売り抜こうと動いている
100%禁止になるのはもう過去から学んでいるからな
57
9月11日の大会では猿勝ててないからな猫に
ラガバンとチャリス同居してて笑ったけど、なるほどたまくつから猿指定するのか。よく出来てるな
いやいやほんとか…?
※47
サーガ辺りでは一番高かったカードでも3000円とか、でも皆「たけー」って手出さなかった時代なんや。アガタ―高原1500~2000円辺り、鳥は2500~3000円だったかな?デュアラン3800円、ロータス10万。当時既に1万超えてるのあった遊戯王見て「こんな金出す奴いるのかよw」って笑ってたんや(ロータスは使えるフォーマット草の根大会では無かったから皆無視)・・まさかねー・・・1万で安いいう奴出て来る時代来るとはねー・・・
63
ずっと勝ち続けてほしい。応援するわ
すぐ禁止しろとか言うやつなんなん?
遊戯王勢?
モダンは死んだしパイオニアは人いねえしでMTGがカードゲームとして死ぬのは時間の問題だなもう
マネーゲームとしてはまだまだ続くからがんばれ
※65
アガター高原?アダーカー荒原のこと?
※69
ごめん、打ち間違えてたわ アダーカー荒原 ガバすぎる・・
青が出るペインランドだけ高かった、今もだけど
安賀多高原ありそう
昔はカード1枚に3000円出すくらいならゲーム買うなり参考書買うなりが普通の価値観だったよな。今やデッキ1つ20万とか当たり前になってしまって、冷静に考えると(この話はやめておこう
青白コンは一周したのかFON抜けたのか
孤独は4積まれてるけど
オーコもだけどデッキのコンセプト無視してまで入れられるようになったら駄目ゾ
※21
たまくつもいるけどチャリスは大体X=1で置くからマナカーブ通り動けば競合しない
カード高くて買えんとか言ってるけど
そういう奴に限って奴がソシャゲの課金で6万爆死〜とか言っとるんよなぁ
ディミーアついにアゾリウスにミルのカラーパイを奪われてしまったか
名実ともに猿がMTGの顔になったな
タルモでよかったのに…
ラガバン好きになれないわ
高くてっつーか紙屑になるかもしれんから買えねーんだよ
対戦相手に3〜4ターン目に対策を強要するから禁止になった双子や、クリーチャーのサーチや踏み倒しが容易で他のビートダウンを抑圧するから禁止に殻も、今の環境なら適正じゃないのこれ
猿ドラージでジャングル生えたわ
もう二度とホライゾンとかいう環境破壊シリーズ出すんじゃねえぞ無能開発部
79
それだよなー
強いカードで1万は構わんけどモダンレガシー禁止とかなったら流石に辛い
この手のデッキは土下座とかで相手の戦術抜くのが定番だったけど、このデッキはその辺捨てて完全にバーンみたいな感じなんだな
猿が出張しすぎてて草
青赤ってカラー自体が超強化されてるから、双子は今帰ってきたら即死コンボ搭載のラガバンチャネラーデッキになりそう
脇はピッチや表現の反復で支えて
死儀礼解禁まだかね?
旧枠モダンみたくモダホラ抜きモダンが非公式に流行りそうだな
まぁルールスやWARのPW連中もヤバイが
一枚一万どころか
数千円するだけでも異常だからね普通の感覚なら
そら別のホビーやゲームやるわな
金に糸目かけるなら最初からカードゲームというジャンルやらずに麻雀とかやりますわ
MTGをやると決めたからには、そのフォーマットやるには何よりも優先して(文字通り)金かけるべきだ。
食費よりも家賃よりも車購入資金や家や土地を諦めることも辞さないぐらいの覚悟を持つべきでしょ。
というよりなにかをやるなら何事もそれぐらいの覚悟を持つべきではないだろうか。MTGに限らず。
ほしいと思った
実業でマジックやってるわけじゃないんで…
mtgのmはmonkeyのm
人生の中にマジックしか無い男
※92
やめたれw
途中送信が恥ずかしくて逃げる感性があるのに、その長文が恥ずかしいという感性はないのか。覚悟のmtgガンバッテ
こいつ大切な人とかおらんのやろか…
他に何の趣味もなくてこれにしか金の使い道がない人か、ティッシュないから万札で鼻かむような人ならカード1枚に1万円もどうってことないんだろうけどなぁ。。中流階級以下にとっては中々厳しい金額よねぇ。
モダンなんて魔境に今から手を出す方が変態なのは間違いない。
この結果って猿まみれなんか?赤ければ猿が入るってくらいに見える
青ならカンスぺ、黒なら囲い、緑なら1マナマナクリみたいな
赤は稲妻に猿、白は虹色の終焉になるんやろなぁ
1枚1万円は普通に考えて異常なんだよな
たかだか1万円っていうなら誰か俺にくれください
多少の金をかけるだけならともかく人生をかけてまで娯楽に生きるのはちょっと…
そして1枚1万は一般人には多少で済む金額じゃないと思うぞ
月100万以上の額を稼ぐ様な人なら問題ないかもしれないけどそれは世間的には少数派なんだよ
大切な人や1万円札からマナは出ないから…
落ち着いてほしい
5000円もあれば普通のボードゲーム一式揃えることができるんだぞ
将棋もチェスもカタンもドミニオンも5000円以内で買って長く遊べるんだぞ
まぁでも娯楽にお金を掛けて楽しめない人生は糞、MTGがそれだってんならそれはそれでいいんじゃね
俺は4枚組で5000円超えるなら別のことに使いかなーってなるかも
一方で一緒に遊んでる友達の前でどーしても使いたい構築があるなら1万でも使っちゃう
落ち着くも何も他のゲームに興味がある奴は両者を天秤にかけてる
98
汎用カードは神話にしないんじゃなかったのか
何でこのサイトって毎回馬鹿にされてんのにMOチャレンジがどういう場所かとかこのサイトが恣意的に珍しい結果抜き出してるのとか理解できない馬鹿が一生居るんだろう
猿の方が遥かに学習能力高いぞ
誰も実際にプレイしてないんだからわかるわけないだろ。
馬鹿にしてんのか?
いつも画面の向こう側が同じ人物だと思ってる奴www
108
ネットにはこれを理解していないのか、理解した上でコミュニティの全体的な総意として意見しているか、よくわからん人多いよね
個人的にはそっちのほうが重症に見えるわ、後者ならまだましだけど前者はシャドーボクシングしだすからな
例え1万じゃなくて1000円でも禁止きそうならわざわざ買いたくないってことや
公式がラガバン今後絶対禁止しません!とかアナウンスあるなら4枚買うわ
※102
ちょっと遊ぶだけならMtGも5000円で十分可能では?
カタンもドミニオンも拡張腐る程あるし、チェスも将棋も高い道具は高い
高みを目指し出すと趣味は何でも高コスト
言いたいことは色々あるだろうけど、紙っぺらを趣味にしたのが運の尽きよ
111
流石に詭弁だろ
将棋やチェスは盤やコマの値段で飛車やクイーンが高いわけじゃない
MTGはこのフォーマットでやるなら
これ買ってねっていう必須パーツが高い
採用率が高いことが問題なのか値段が問題なのかはっきりせーや
前者のせいで後者が起こってる部分はあるが、高騰するのは流通数が少ないからでしょ
ヤバそうならしばらく離れておけば
余計な金かからんしストレスも溜まらんのに
それでも無理にやって文句言うって依存症かなんかなのか?
他のTCGと違って土地があるし(高いし)、どうやっても値段はるよね。まあ俺はあんまり高額カード買わずに面白そうだとおもったデッキ片っ端から作るカジュアルプレイヤーだから、猿とか否定の力とか買わないといけないプレイヤーは大変だなっておもう
やっぱり今のMTGは高すぎるとは思う
コレクション用の高額カードはあってもいいけど、普通に対戦する為の必須(よく使われる)パーツは安くしてほしい…
金金金ってならアリーナでもやればいいじゃん。身の丈にあった趣味も選べんのか
すぐにネットで優勝者デッキをコピペするだけの下らない奴と対戦するより
友達とドラフトやった方が100倍面白いもんな
ガンダムウォーのユニークと同じものを感じるはデッキに必須カードが高すぎるって人離れ起こすだけだわまあ猿以前からそうだからMTGはこれに人生かけてる信者が多いんだろうな
まあモダンなんて昔から高いカードは高かったか
し
猿が高すぎるからやめるって人はいないんじゃない?
高い言ってもモダンなら1デッキ10〜20万ぐらいだし、
毎月バンバンデッキ作ってたらアレだけど3、4ヶ月ぐらいに分ければ1月4万5万ぐらい。
趣味としては全然普通の範囲でしょ。
120
何でも良いけど改行くらい覚えた方が良い人生にはなると思うぞ
猿とウルザと工作員消えても、
エレメンタルとエンチャントレスとリアニとアスモラが環境残りそう。版図もそこら辺のデッキより爆発力あって強い。
モダホラ2ぶっ壊れなので、強すぎたやつくらいさっさとbanしてほしい。
猿の問題点はゲームが楽しくないってのが最大だと思うわ
先手で出されて除去れなきゃだいたい負けじゃんよ
そういうのを求めてるのか?
高い言っても手放した時の還元もかなり高いし、
ラガバンが1万なのはわかる。
昔のタルモ2万、小湖1万、おば賛美8千とかは理解出来なかったが。
今となってはモダンもエターナルのような環境になってしまってるし、
数寄者の世界に金銭云々の話は野暮でしょ
カードゲームやってるくせにコピーデッキに文句言うような面倒くさい奴に一緒にドラフトやるような友達なんかいるわけがない。いたとしたらそいつも同じ思想のやべー奴だわ
ずっと使えるであろうフェッチには10万だろうが20万は出せるけど
数ヶ月どころか明日には使えなくなる可能性のある猿に4万は出したくないわ
モダンレガシーのリアイベがあるなら買ってたかもしれんけど
128
友達が全員イエスマンな訳ないだろ
色んな意見があって当然
128の発言に対してイエスマンとかそんな考えが出てくるのがもうやべー奴なのよ
コピーデッキにうんざりしてる層は少なからずいるだろ
そういうのが、統率者戦でまったり仲間内でやってる
自分はどっちかといえばガチ勢だけどコピー嫌いな人の気持ちもわかるよ
コピーデッキ猿(※128)が痛いところ疲れて発狂か草
ホントお前らコピーデッキの善し悪し語るの好きだよな
俺も好き
コピーデッキ云々は20年以上前からネット上で同じ様なやりとり見てるから、
寧ろ微笑ましくさえ思えてくる。
遺跡ガニって猿止められるんだよな
初手にいるかいないかで大分違うな
つまり
猿欲しいけど自分の財政状況が原因で買えないから駄々こねて文句言ってる…ってコト!?
わあっ…(ショーケースに展示されてる猿を見て目を輝かせる)
なんとかなれーっ!(デュエルスペースで他人のデッキを掴んで走り出す)
高いカードを使用するデッキが増えると組めるデッキが減って色々なデッキを組んで楽しむ余地が減るからやだって事じゃない?
まあスタンでもそうだけど新セットでのぶっちぎり高額カードってよくないんだよ
エルドレインのオーコしかり、テーロスのウーロしかり
それだけカードパワーが突出してるってことだから
ぶっちぎりがなくて適度に高額カードがあるほうが結局環境もバランスとれててよいんだよな
※136
誰かが猿蟹合戦って言いだしそう
141
ワロタ
邪悪な蟹と邪悪な猿な猿蟹合戦
※122
10〜20万って10年前のレガシーのデッキと同じくらいの値段な事を考えると、モダンもだいぶヤバくなってきたなって気分になるわ
エターナルと違って再録あるのにこの値段だもの
※141
臼はミルだからピッタリっすね…
※113
誤解があるようだが、それぞれのゲームの個々のパーツの値段を比較したかった訳ではない
そのゲームに打ち込むレベルに応じたトータルのコストで比較したかっただけだ、スマン
私にとっては大会トップレベルのデッキは時計マニアにとってのロレックスと変わらない
蜂と栗と牛(馬?)の糞が有れば完璧だな
モダンのクソみたいなデッキの中じゃ
猿なんて真っ当なフェアデッキだし全然OKだわ
ここでも改行おじみれるとは思わなかった
まあ普通は改行するとキレるんだが新しいタイプだな
う
ん
ち
コピーデッキを悪く思うのは個人の勝手だがこいつら猿みたいに騒いで周りに迷惑かけてるからな。そんなに嫌なら身内だけで黙って遊んでれば良いものをお前らみんなクソだわとかわめきだすから嫌われる。街中で半ワクチン騒いでるあの集団と一緒
本当にヤバかったらパウパーの時みたいにコミュニティの声でなんとかしてくれるから大丈夫でしょ
150
ワクチンの話したいならよそでやれよ
カードは実物残って要らなくなったり飽きたりしても、換金率高い趣味だからソシャゲみたいな虚業に無駄金払うよりマシ。
楽しんだ過程込みでコスパは考えようぜ
映画なりグルメなりダイビングなり旅行なり、形の残るものが何もない娯楽なんていくらでもあるじゃろ
本人が満足しているなら外野がとやかくいうことではない
そもそも大半のコピーデッキ批判って、本当に嫌いなのコピーデッキじゃなくて、強い既存アーキタイプだろって思うわ
コピーデッキって言えば叩きやすくなるからそう言うけど、本音は違うだろって
正直、モダホラなんて刷らない世界線の方が楽しかった気がするんだけど、みんなそうじゃないん?
スタンのFIREみたいに下環境ぶっ壊しては禁止繰り返してて正直疲弊する。
もう基本的に身内で遊ぶだけだから新弾は多ければ多い方が良いし、面白くないデッキは各自で自重すればいい
モダホラはすごい面白いコンセプトのカード目白押しだったけど環境ぶっ壊す一部のカードのせいで埋もれちゃって台無しって図式はウルザ期に似ているような気もする
156
インフレに万歳してた人たちもウィザーズのやり方を支持してたようなものだから、あんまり責められないんだけどね
そろそろオーコがレガシーで解禁されそう
インフレ万歳してた人たちもこんな偏ったインフレを希望してたわけじゃないだろうがな
生物PWを始めとした出し得パーマネントだらけで除去したほうが損するゲームなぞ
インフレ以前に欠陥デザインだろうよ
げんばねっこ先生「間違いなく1万円は大金でヨシ!1万円どころか1000円、500円、100円、一円でも間違いなく大金でヨシ!ではなんでウルトラ大貧者のわいがちっちゃいころはマッマのおてつだいなどでコツコツためてにぎりしめ1パックずつ、そして成長するにつれ年玉オールインやしごとなどで1パックずつから数パック、数十パック、1ボックス、1カートンなどへ全てシングルではなくテメェで当てるためにそれこそあがいてきたのか?大なり小なりウィザードならわかるはずや!それはmtgが楽しくて仕方がないかけがえのない宝物やからや!ヨシ!」
まんぐうすう「なあ、エルドラージじい、わいの令和リメイクのコモン 森 3/3 速攻 ダブルストライクのウルトラ敏捷なマングースで殴り合おうや、ニッコリ!最低でもコモン 島 3/3 飛行の空飛ぶマングースでもええんやで、ニッコリ!」
エルドラージ「・・・mtgホモ山猿に鎌掘られていく・・・」
mtgホモ山猿「エルドラージにもあ なはあるウキ!(バナナぎんぎん)」
ウルざの物語「mtgホモ様時代最高!わいのウルざのばいぶ(トークン)ギンギンにでかくなっていくぜ!」
おーこ「mtgホモ時代たまんねえぜ!イキスギィ!」
mtgホモ様ども「mtgホモ様カードによるmtgホモ様のためのmtgホモ様カードこそがmtgホモ様圧倒的超優遇カード!相棒だあ?ルールスママ猫だあ?メスなんざいらねえんだよ(mtgホモ様メスイキきれまくり)!恣意的ないらーただけでなくさっさと豚箱いけや!」
ゴブリンガイド「mtgホモ山猿、うちさあ、屋上あんだけど、やいてかなあい?(意味深)」
mtgホモ山猿「ゴブリンガイドだあ?なんでmtgホモ様カードの神であるラガバン様がmtgのゴブリンガイド(大爆笑)とかいうウィニー(大爆笑)に謝罪する必要があるウキ?」
????「多様性だあ?ぶっ壊れてんのはmtgホモ様どものけ つそしてあ た まやで、ニッコリ!」
らノエル「お前さあ、コモンでウィザードの味方のわいらとmtgホモ山猿をくくるなよ、お前、フィストな、ニッコリ!」
対抗呪文「お前さあ、コモンでウィザードの味方のわいらとmtgホモ山猿をくくるなよ、お前、フィストな、ニッコリ!」
忖度クソハゲ虫様「mtgホモ山猿なみの性能じゃと?そうじゃのう!次のレガシーマスターズ(仮)らへんで神話レア 島 6/5 飛行 cipまたはぶん殴るたびに渦巻く知識内蔵発動のmtgホモを鎌掘りまくるデルバー神様をキャストせよ!これ以上mtgホモ様どもが跋扈跋扈しまくるようなら、神話レア 9/8 飛行 cipまたはぶん殴るたびにancestral Recall内蔵発動のmtgの神 デルバー神様でmtgホモ様どもをぶっ潰してやるかのう!たわけがあ!どうやらぶちこまれてえようじゃのう!け つを出せ!フィストじゃあっ!」
サリアちゃん「わたしはひかえめにレア ①平地 2/2 ネメシスプロテクション ダブルストライク アメジストのトゲ①ではなく②の令和のmtgアイドル サリアちゃんでいいですぅ、(mtgホモ様どもぶっ潰す!あんでイニストラードであーしがキャストされねえんだよ!ろすぞくそが!)」
ジャッカル先生「せやな!赤といえばスライ!スライといえばテンペストのわい!コモン 山 3/3 速攻 永続果敢 cipまたはぶん殴るたびに稲妻大先生内蔵発動のジャッカルの仔の令和リメイク稲妻のジャッカルや!」
やみのふくしん「ルールスママ猫がきらいだあ?メスがきらい・・・あっ、ええんやで、ニッコリ!ホモウィザードはオッケーやで!せやけどなあmtgホモ様どもはフィスト!け つもあ た まもゆるゆるがばがばのぶっ壊れmtgホモ様どもはフィスト!わ か る か あ?」
血染めの月「mtgホモ様どもだあ?mtgホモ様のぶっ壊れのけ つそしてあ た ま ん こ おにサテライトキャノンぶちこみまくられてえのか?うわっ汚ねえなあ(素数)」
怒り狂うゴブリン「赤単果敢からボロスバーンだあ?お前、めちゃくちゃかっけえウィザードだぜ!mtgホモ山猿なんざ赤そしてスライからすれば頭現社長様やらかなあ!かしこまりっ!」
極楽とり「わ い を す こ れ!ああ?し儀礼のサーマンだあ?・・・お前、フィストな・・・焼き鳥にされてえのか・・・」
じぇいす「まんぐうすうそしてげんばねっこ先生が起死回生やるまでわいらがmtgホモ様どもをくいとめるんや!ホモウィザードもノンケウィザードもじぇいすすっきやろお?ああ?おーこだあ?・・・お前、mtgホモ様やな・・・さいごのいっぱつくれてやるよおらああっ!」
たまつく「たまくつやないんやな!げんばねっこ先生いわくたまつくのがごろごろしやすいんだよな、あっ、」
チャリス「mtgホモ様とかいうmtgホモ様のためのmtgホモ様圧倒的超優遇カードとデッキとかまじやめてくっさいよ!わいはmtgのカードですから、キリッ!うわっmtgホモ山猿やんけ、mtgホモ様どもとmtgホモ山猿のバナナ(意味深)ミルク(意味深)チョコレート(意味深)まみれくそまみれで汚物どんびきっすよ!もう、ゆるさね〜ぞ〜お〜い、」
ルールスママ猫「応援してくれてありがとニャ!mtgホモ様どもぶっ潰すために相棒のみんなをフルパワーに戻してニャ!・・・令和のmtgはmtgホモ時代じゃねえんだよニャ・・・」
まんぐうすう「ルールスママ猫は犬派のげんばねっこ先生でさえ令和初最強オッケーやと思っている猫やからな、レアというガッツだせば夢ではないレアリティ、例えシングルやとしてもビンての黎明期はつ黒蓮みてえにぶっ飛んでねえお値段やし、なによりビギナーやちっちゃいこどもや女の子でもゲッツしやすく令和最強オッケーしやすいのがええんやで、ニッコリ!あく相棒のみんなフルパワー戻せや!mtgホモ様どもはmtgホモ様カードのみ圧倒的超優遇しまくりで跋扈跋扈しまくってチャンピオン豪語してんのか?五体満足フルパワーかつテメェ自身よりも強い対戦者をさしでぶっ倒してこそチャンピオンやろうが!」
さいかとぐ「デッキのコンセプトがんむしとかのレボーじゃねえんだよな、mtgホモ様どもがmtgホモ様メスイキしまくるためのmtgホモ様圧倒的超優遇カードなんだよな、他はいらーたなどで最低限の底上げさえ皆無に等しいどころか、相棒はフルパワーさえ恣意的にぶっつぶされ続けてんだよな、」
モルゴイフ「mtg山猿よりもわいがすきなんか?お前、強いウィザードまたは強くなるウィザードだぜ!わいはシンプルにバニラやからくたばるときはすなおにくたばるからな!アドバンテージだあ?ウィニーにアドバンテージとかお前、mtgホモ様じゃねえかよ()」
し儀礼のサーマン「な?わいのファンはおりまくりやろお?ありがとなす!」
げんばねっこ先生「mtgをやるからには何よりも優先ニキはすなおにすてきやからヨシ!しかし、それをテメェ以外の他にしいちまったらダメだぜ、例えばげんばねっこ先生は今までシングル買ったことないで、テメェでこれだと思ったカードは必ずすべて剥がしてあてるんからヨシ!最低限これぐらいはやっているんだよな?だいたいレガシーやびんてなんざ剥がしてあてるとなると1パックでもお金ぶっ飛びまくりなんやがそれさえ金銭的な覚悟ぶちこみつづけてきたんか?そしてなによりも覚悟覚悟ということはまずいきつづけなければならないやろ?悪いはぼうりょくからも、いったいどれだけのフィジカルエリート様かはわからんが、それだけの個の強さがあるならぼうりょくすべてぶっ潰して世界変えるやろ、常にテメェよりも強い個へ挑み続ける日々なんか?他にしいるまえにまずはマッマをいちばん大事にしようや、ヨシ!」
モダン「わいが魔境変態だあ?変態、いや究極変態はmtgホモ様どもや!アルティメットは現社長様!デザイナー様どもは現社長様のせい玩具や、」
まんぐうすう「mtgのきほんのきはコモンや!ついであんこモン!オデッセイなんざコモンあんこモンだらけでもがちがちいけたのが緑青スレッショルドとかや!」
さいかとぐ「オデッセイのあんこもんかつトーナメントでやべえやつといえばわいやろお?しんじられるか?あんこもんのわいがフルボッコしまくってたんやで、にっこり!せやから令和のわいのリメイクはあんこモン 島沼 6/6 カード1枚ぶんなげるたびに+3/+3 墓地のカード1枚じょがるごとに+3/+3や!もち永続な、にっこり!(さいかとぐまじきちスマイル) 」
稲妻大先生「せやな!コモンこそがmtgのきほんのきや!」
モーガンはげ「金金うっせんだよガキのくせによお!ああ? テ ぃ ん ぽの丈だあ?お前ほんっと変態だなあ!日々てフェニーしまくりのmtgメスイキしまくりてフェニーか?(錯乱した隠遁者)くっせえけ つだな、おし、なあ、くそみそまみれのmtgホモプレイしまくろうや、」
遺跡がに「げんばねっこ先生は先天的なかにあれるぎーらしいっすよ、あ!mtgホモ山猿だ!ブロック!ろすぞmtgホモ山猿があ!」
ナレーター「げんばねっこ先生の疾患は起死回生不可能なんか?」
群青色のねっこ先生「orsさえ適合できねえ状態やからまず無理。文字通り奈落。」
猿の値段とかどうでもいいけど
モダンで気に入らんのは、
赤ばかりただ強カードもらってる事
邪悪な熱気てなんやねん
タルモにヒィヒィ言ってた赤はどこいった
モダンの除去最強なのがパスを持つ白ってのが気に入らないからって、致命的な一押しがデザインされたそうだけど、あれだけ騒がれたプッシュもパスでさえも時代の敗北者感ある。
げんばねっこ先生また特別長くて草。シングル買わない派なんだな
※162
クリーチャーがどんどん強くなるからか、全色で除去もドンドン強いカードでてるやん。虹色の終焉とか青の待機させるやつとか。邪悪な熱気がただ強?俺の呪禁オーラデッキの前では相手の手札で腐りまくってたぜ(当たり前)
もう灯争対戦以降のカード全部禁止が丸いじゃん
164
出た時点でアド取られてるから除去ってもジリ貧なんだよ
除去って行為自体が相対的に弱くなってる
結局環境を定義するパワーカードに対するには自分もそのカード使うしかない
165
丸いわけないやん尖りすぎ
出たときに仕事しない重いカードは除去られてテンポ取られて終わりだから弱いみたいな風潮あったけど
もはや逆転して除去されてもアドもテンポも失わない軽いつよつよカードが跋扈する魔境になりつつある
除去が弱いって?なら打ち消そう!なお
夏の帳とかいう1マナで打てる万能耐性カード
しかもテンポとアドを取る
しっかり禁止管理してくれるならええけどそうじゃないならここ数年全部禁止の方がカードバランスは取れるんだよなあ
※98
とはいえ、思考囲いも終焉もカンスペも、相手に対応するためのカードで、それだけでは勝てないし1-1交換しかできない。
サルは自分から攻めるカードで相手の対応を強要し、挙句の果てにアドまで稼ぎ始めるから、1マナの性能を超えてる。
※156
それな
モダホラで一気にモダン人口減ったのほんま・・フライデーでモダン20人は居たのに3~4人とかになってワラタ・・ワラタ・・・
モダホラ2でもまるで成長も反省もしてねーなって分かったし
除去しつつこちらも脅威を叩きつけないと無意味だからね
ジャンドと続唱のが特に際立ってる感じ
除去って結局負けないだけだからね
除去撃ってアドやテンポ損しない時代はそれこそ20年くらい昔のMTGなんじゃないのか…?
こんなマジック人気を皆無にするクソ猿なんていらねぇわ
邪魔でしかないしマジックにとってただの害悪でしかない
ラガバンは単純に気持ち悪い
出たら10点失うくらいで丁度いい
確かに今のカードはデメリットが無いよな
お猿はゴブリンの先達みたいに土地がめくれたらあげるくらい付けてもいい
正直ラガBANはサルでなければもう少しは批判も和らいだかもしれない
何故差別用語にも使われるような種族にしてしまったのか
確か指輪物語のコラボセットがモダン以下で使えるんだっけ。実質モダホラ3枠になるんじゃないかと期待(恐怖)している
※177
しいて言えば、デメリットは伝説と、Willのコストにならないことくらいか……?
フレーバー的に合わせるなら宝物は生んでいいが情報は奪っても使い方が分からないので追放するだけ、くらいにしておけばよかった
代わりに疾駆コスト1にして
調整下手で草
公式が1番調整下手な件
ウルザの物語、発売前に「十分な調整時間とれなかったお…」とかいってたのマジ酷かったな。しかもその言い分だと猿と探査ドラゴンは十分なテストをしたってことだから倍酷い。
除去がいらないってまんま遊戯王と同じ路辿ってるよな
スタンですら結構前からアド稼げるカードの叩きつけあいになっててノーガードの殴り合いで先に死んだほうが負けみたいな感じになってるし処理する側に回った瞬間負けが見えるからね
執政が調整ミスとは思わんけどな
例えば執政がスタンにあったとして、強いだろうが支配的になるとは思わない
これはスタンには執政を除去できるプレイアブルなカードが多いからだ
逆にモダンで支配的なのは執政を除去できるカードは現状アンプレ寄り(2マナや3マナの除去)
原因は1マナ以下のマスト除去の存在だから、この1マナ以下の連中を処せば執政を除去できるカードの枠を取れるようになって正常化すると思うぞ
モダン向けセットのカードがスタンなら適当とかいう何の意味もない考察だな
そもそもモダンなら猿が居まいが執政は普通に2,3マナのフィニッシャーになる
軽量コストのマスト除去の存在の一枚だと思うが
プッシュ効かねえタルモだもんなあいつ
普通に2マナ3/3の時点で適当な部族デッキの採用圏なのに、バカみたいに飛行と強化あるからな。
墓地にインスタントソーサリー貯めるのは難しいんですぅ〜みたいな建前で糞カード擦る青ナニー開発マジで死んでほしいわ
クジラより弱いとか言ってた頭イゼ速民な人間が開発にもいたって事なんですわな
モダンで1マナ除去が使われてきたのは2マナ除去より強いからで、仮に1マナ生物が絶滅してもじゃあ2マナ除去でいいやとはならんでしょ
変わるならプッシュ程度か
それはそうと、執政みたいな大型探査はそもそも火力やコスト指定除去に強いのがメリットなんだから、壊れてはないと思う
濁浪は墓忍び、アンコウのほぼ上位互換で”青い”のがバグ
同じ性能で黒ならつえーで済んだけど、青にして調整してるのが無能と言わざるを得ないよ
黒の探査生物運用のために青赤で墓地肥やしてたのが
青赤で全部済むようになったからな
マジで無能だわ
アンコウくんはコモンだからなこれが神話パワーだぞーって無能が作ったんだよ
実際イゼットデルバーの弱点である、単純にでかい生物並べられたら詰み、とかクロック刻めなかったときの一撃の弱さ、とかをあれ1枚で解決するからな。元々完成度高いのにピースがピタッとハマった感ある
まあそのデルバーがクビになってるけど・・・
184
オーコなんか一回も回してないだろアレ
モダンの元デルバーの躍進はほぼSTX~モダホラ2の2、3ヶ月間のおかげだからなぁ
生物3種、対抗呪文に表現の反復に1マナ6点
20枚スペース変わるはさすがに別デッキなるわ
モダンはもうイゼットモンキー以外は無理だろ。
それだけデッキパワーが違いすぎる
モダン通じて知り合った人達はマジで一人残らずEDH民になっちまったよ
もうどうしようもない流れなんやなって…
※200
俺ん所もソレ。
モダンだけじゃなくスタンからも離れてEDHしかフライデー成立しねーの・・・まぁ今は自粛でフライデー中止してるけどさ、自粛明けヤベーな。
モダンコワスゾン2やわ、ホント。
モダホラ1と2はモダン使用不可にしてくれないかな、マジでモダンつまらなくしかしてねークソパックだわ
4ターン目にカンスペ構えて執政出すだけの簡単なゲーム
フェニックス復活させてた頃が最後だよなまともだったのって
その頃も墓地利用強すぎモダンはクソゲーって言ってた気が
結局いつも文句いってるものだ
ホガーク「あの程度の墓地利用でクソゲーとはどれわからせてやろう本当の墓地利用を」
ラガバンは死儀礼マン級ですか?
この糞ゲーで勝とうとすると単なるptwになっちゃうのがね。
モダホラにモダハラされる前はまだよかったけど。
※206
レガシーあそこまで圧倒してるの見ろよ、死儀礼以上だよ
※188
その理屈なら、実質2マナの謎めいた海蛇でもアウトになる。
1ターン目にマストな猿がいるせいで墓地メタや確定除去を積めないのが問題な気はする。
正直モダン以下なら1マナの悪魔の布告を出してもいい気がする。
海蛇だって2マナで出てきてそれなりに強いのに、海蛇より緩く出せて海蛇よりデカくなれて海蛇にない回避能力持つからそら強いわな。
209
そもそもスタンで使えたことがないカードがスタンなら適当だから
調整ミスじゃないとかいう謎考察なんだが
しかも海蛇と執政って全然カードパワーが違うだろ
まぁつまり、そんなバカな条件や比較対象持ち出さないと擁護しようがないくらいには調整ミスってるってことだ。
金玉や時探の失敗から反省するどころか、生物最弱のカラーパイまで無視して振る舞うクソ開発が擦ったオナカードだし、しゃーない。