『Jumpstart: Historic Horizons』新カード情報:エネルギーを支払うことで自身と手札のクリーチャー1枚を永久に強化する猫
日本時間の7月30日、各種情報ソースより、MTGアリーナに実装される特殊セット『Jumpstart: Historic Horizons』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Longtusk Stalker》(緑) Longtusk Stalkerが戦場に出るか攻撃するたび、あなたは(E)を1つ得る。 1/1 |
![]() 『モダンホライゾン』 |
![]() 『Jumpstart: Historic Horizons』 |
再録カード
《思案する魔道士/Pondering Mage》
《夢吸いイカ/Oneirophage》
《全可能性の究明/Scour All Possibilities》
《炎の拳/Fists of Flame》
《雷鳴のジン/Thundering Djinn》
《多角ミノタウルス/Spinehorn Minotaur》
《血霞のクズリ/Bloodhaze Wolverine》
《火の予言/Fire Prophecy》
《フェアリーの荒らし屋/Faerie Vandal》
《型破りな協力/Improbable Alliance》
《秘本のアニマ/Tome Anima》
《狂ったネズミ飼い/Mad Ratter》
《信仰無き回収/Faithless Salvaging》
《潮流のマントル/Mantle of Tides》
《湖のドラゴン/Loch Dragon》
《谷の商人/Merchant of the Vale》
《ミルカイト/Eyekite》
《アイレンクラッグの紅蓮術師/Irencrag Pyromancer》
《熟考漂い/Mulldrifter》
《トレイリアのクラーケン/Tolarian Kraken》
《マイアの小包/Parcel Myr》
本日公開された新カード
・赤い呪文をいくつか唱えることで墓地から蘇り、永久に強化される2マナのフェニックス
・好きなターゲットに3点を与え、同名カードを唱えるたびにダメージが増えていく軽量火力
・死亡時に墓地に《組み直しの骸骨》を3枚創出する犬や、《スランの医師、ヨーグモス》などが収録
・マナ総量がXのクリーチャーのコピーをランダムに生み出すアーティファクトなど
・格闘に勝利することでカードも引ける2マナの格闘インスタントなど
・手札のクリーチャーを永久に+2/+2するケンタウルスや、大量のゾンビなどが再録
歴パイが使えるようになるのか!!
これで僧院の速槍が来れば、オボシュレッドが組めるぞ!!
なんかで無限エネルギーにして疾駆に無限回強化施したら最つよ(小並)
エネルギー!生きとったんかワレ!
即ヤリちゃんと魔力変もきたらなー
一気にバーンアグロが下と大差なくなるんだけどなー
殴る前提なら1マナ2/1で後続が強くなると
アリーナと紙で使えるカードの種類半分くらい別物にしちゃえば住み分けできて良いのに
片方の環境悪くてももう片方で遊べばいいし
速攻ついてないの酷いデザインだな
1Tの強さが全然違う
さらっと熟考漂い来とるやんけ
ヒストリックのグルールアグロで使えるか?
エネルギーの新作来たのは意外だな
※7
緑の1マナに速攻ついたらさすがに壊れだろ
デジタル専用だから最悪、禁止にすればいい精神でデザインしたのかな
エネルギーはMH2ですら収録なかったのに、唐突やな。
通常のパック形式だと大量のエネルギーカードが収録されていないと真価を発揮しづらいけど、パック内の内容が決まってるJSなら確実に他のエネルギーカードと一緒に出てこれるから今回採用されたのかもしれない
現在進行形で値段つり上げ中の歴パイまーじか
まぁもはやDCGになったヒストリックと紙を比べるのは間違ってるのは分かるがそれでもマジかぁって感じ
※11
いつもの構ってちゃん相手にしても喜ぶだけだぞ
速槍来なくてもどうせラガバンくるでしょ
手札から1枚選んでどうするんや。公開するとか書いてないけど
非公開のままバフするんやで
デジタルだから公開しなくてもおkってか
エネルギーはガチャのやり過ぎで黒歴史に葬られたはずでは
考えたらエネルギーってルールが整備されててアリーナに実装されてる永久的なカウンターみたいなもんか
猫…?
ヒストリックもカードパワーが上がること気になったけど、モダン付近で合わせてくれるんだったらむしろ歓迎できるかもな
ここ最近の問題の根本はブレストみたいにスタン~レガシーまでのムラがあることだし、アーカイブは多少はあってもモダン基準だと分かれば
むしろ、サルでも来たら値段下がって株屋ザマァになるのでは?
紙の値段と猿がアリーナに来ることに何の関係が?
仮にヒストリックがモダンレベルの広さになって、競技的でもあれば
使いたいだけの人の需要は満たせると思う
タダとは言わないけど
髪mtgのみの相場になるから影響でると思う
#MTGisDead
※24
疑問1
ムラがなくなったらフォーマットごとの特色がなくなるだけでは?
疑問2
これはアリーナなので、よほどこっちに人が流れないと紙の値段は下がらないと思う。
まんぐうすう「緑の1マナに速攻ついたらさすがに壊れ?はあっ?ま〜たmtgホモかよ!お前それ例えば、島 3/2 飛行 ほぼ対価なしの鎌掘りデルバー様の前でもなんかmtgメスイキイってみろよ!」
さいかとぐ「これエネルギー1でオッケーやろなんでEかん2つもいるんや?」
じゃっかる先生「森 3/3 速攻または永続果敢でもええくらいのイラストや!まあねっこにはみえなさそうやが、」
????「らしくねえなあ!まんぐうすう!ナルシマリョウの弱体化かあ?中国編から謎の!」
まんぐうすう「あまかった、わいがあまかった、イケメン主人公佐藤十兵衛のように金剛ゼロ式きめるぜ!」
こうしてみると、一応、統率者領域にいる時に起動型能力とかで「永久に」サイズアップしていくようなカードなら、紙でも出せそうなデザイン空間だな。
これだよこれ
アリーナ(デジタル)面白すぎ
このご時世でいまだ紙とかウィザーズ(MTG)の足引っ張りすぎなんだよ
この世の中自体がもうデジタルありきになったんだからさ
え、呪禁ついてないの…
すまん。歴パイ全然強そうに見えないんやけどこいつどう強いん?
このご時世にもなって紙(笑)とかやるなんてデジタルについていけないジジババだけだからな
序盤はルーティングできて手札なければ2ドローで2/2ボディが残り死んだあとも暇な時トークン出せて捨てる所がないクリーチャーよ
33
手札ない時に出したら2枚引ける
フラッシュバック等を捨てて盤面広げる
フェニックスなんかとも相性がいい
墓地の起動効果で消耗戦にも強い
雑にこれくらい
モダンで使用実績あるから調べて
わかる。歴パイはぱっと見全然強くなさそうに見える
速攻トランプル破壊不能持ってて5/5なら強かった
※38
それ素だと7マナだが?
38
cipで各対戦相手に40点ダメージならそこそこ強かったと思う
デジタルだから禁止の代わりにナーフで対応と言うのはすごくありそう
エネルギーってまたスタンに戻る日が来るかなあ
歴パイ、弧光フェニックスと同じくこいつ弱くね?とか言われてて、蓋を開けたら強かったタイプだっけ
多分単体で普通に使ってもこの猫使えると思うよ。
出して殴ったら起動できるからとりあえず2/1だし、パワー+1ってコスト1相当価値が上がるから。2ターン目に3/2になったファレン卿出てくるだけでもそこそこ強そうでしょ。後は緑系のビートダウンが組めるかどうか。
ヘェ~パイマンドエスコンボこすりつけたろ
マッドネスももっと増えてくれ
エネルギーのストーム値は6
エネルギーグルール組めそう
38
その性能なら緑緑緑でターン終了時に生け贄に捧げるなら許せるかな。
エネルギーはエネルギーデッキ以外でも機能するように作ったらそりゃエネルギーデッキで使うしエネルギーデッキ強くなりすぎるよねって問題だから、エネルギーデッキで使われる前提でパワー調整すれば問題ないはず
まぁもう紙でのデザイン領域に限界がきてるんじゃない?
せっかくアリーナっていうデジタルでしかできないデザインのカード作れるんだし。
このご時世考えたら紙の方は一旦停止してデジタル側のほうに注力するべきじゃね。
畑、焼いてんなぁー
一回売り逃げサ終した後に、mtg2でも作る算段でもあるんか?
50
そして結局、紙は二度と戻ってくることはなかった…
水増し再録で500枚くらい行ってそうだな
ジャンプスタートとかいう面倒くさい方式だしやり方エグいわ
公式見たら実装済収録約400枚か
やっぱりな
51
mtg2の懸念はあるよ。
8月25日に史上最大の発表があるとmtg公式からアナウンスがあった。
現行の紙のカードは、旧裏とか呼ばれることになるんじゃないか。
ローテに関係する発表だと思うけどな
エレメンタル猫改来る?
56
ローテは毎年あるでしょ。
ローテの発表なら史上最大とか盛らない。
ここ数年のクソムーブやってきたウィザーズのいう事だから期待1不安99だわ
今の関係者は二度とマジックに関わって欲しくない
ハンドバフは弱い
知ってるぞ
史上最大とか言っといてネガティブな発表は流石にねーだろ
意味不明な告知ではぁ?ってなりそうな予感はあるが
61
アメリカ人って、ネガティブな発表する時でもポジティブなことが起こるような予告する。キリスト教文化圏だと常に自己肯定することが求められるから
日本だってTCGの刷新を、新たな変化を迎える喜ばしいことのように公式側は言うし
環境のアップデートとかな
55
史上最大の発表とかマジかよ…
新しいレギュレーションとか?
再録禁止撤廃だろうなあ
単に秋冬商品の発表だと思うぞ
前々から言ってたコラボ企画のアイテムが出てくるからデカい発表とかふかしてるんでしょ
ネタなのか本気なのかはわかんないけど再録禁止撤廃って言ってる人多いな
正直史上最大って言えるような発表でもないと思うんだけど
再録禁止撤廃してもプレイヤーが増えるよりも減る方が多そう
そもそもそういう目の上のタンコブがあるからフォーマットを分けたんじゃないのか
あれじゃないの
ハリウッドで映画化決定みたいな奴
目の上のたん瘤だからこそ大出血覚悟で今後のために再録禁止撤廃なんじゃないん?
こういうのは大抵賞金のでかい大会を開催するとかのお祭りごとだと思う
賛否両論あるものをこんな風に告知しない
再録禁止はWotCにほとんど旨味がないのに参入障壁だけ上昇していく無能システムなんだけど、
撤廃すると訴訟になるからな
再録禁止撤廃するってなっても、統率者向けに一部のレジェンドが再録しますって程度にとどまりそう。
史上最大の発表…映画化か!?
ギデオン役の俳優でも予想しとくか
再録禁止を廃止したらお店潰れてマジックなくなるけどいいの?
アリーナがあるからいいんじゃない?
再録禁止撤廃とか1ターンに土地2枚置けるようにルール変更するレベルでMTGへの信頼が損なわれる行為だろ
再録禁止撤廃か紙廃止か
マジックがこわれる勢いのやつくれや
最大の発表とやらが社長BANだったら笑う。
デジタル部門を別会社にしますとか言う名目で。
※78
販売店と交わした社会的な約束の反故がゲームのルール改訂する程度の信用で済むわけないだろ。
そもそもゲームルールなんてマリガンやらインタラプトやら散々変わってるし。
史上最大に偽りなければ
mtg2レベルの話かなあ。
エネルギーって数の管理クソめんどかったしデジタル専用メカニズムにして良いわ