『ストリクスヘイヴン:魔法学院』新カード情報:フラクタルを生成し、自分のライブラリーの枚数分の+1/+1カウンターを乗せる神話レア
日本時間の4月1日、@AfterTtvより4月23日に発売する通常セット『ストリクスヘイヴン:魔法学院』に収録されるカード《Cuerpo de investigación》が公開されました。
公開カード
![]() 《Cuerpo de investigación》(緑)(緑)(緑)(青)(青)(青) 緑と青の0/0のフラクタル・クリーチャー・トークンを1体生成する。それの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはあなたのライブラリーの枚数である。 |
本日公開された『ストリクスヘイヴン:魔法学院』の新カード情報
・このターンに得たライフ分のマナを生み出すエルフなど
・好きなカードを3枚サーチした後にカードを3枚ランダムで捨てる赤のスペルなど
・出た時に手札の枚数分の+1/+1カウンターを乗せたトークンを生み出す人間など
・墓地とライブラリーから異なる生物4枚を相手に掲示し、2枚を場に出す緑の神話レア
・墓地から追放したスペルのコスト分のダメージをドラゴン以外に与える全体除去など
ざつぅ!
エイプリルフール?
ライブラリーをそういう値で参照するんだぁ・・・っていう笑顔になれるいいカードですね
EDH需要で将来的には高くなるし値段的にもおいしい
えぇ…
強いか弱いかっていう次元じゃなくて思い切りの良さに笑う
とりあえず実際に使うのを考えたら、出した次のターンに緑の何かでトランプル付けて殴ればだいたい勝ちって使い方か
返しのターンはせっかく青いんだから打ち消しで守れって感じで
バベルで使ってお手軽パワー200!
30ぐらいで足りる? うん……
神話っぽくて好き
ギガントサウルスじゃん!
シミックの隆盛を置いて出せば次のターンには勝ちやな(白目)
銀枠の動くライブラリーを黒枠でやるとこうなるのか
火力でも対処できるように裁きの一撃的なものがあるといいんじゃが
出る前にどうにかしろといわれりゃそれまでだが
エムラクールもマリットレイジもびっくり
素でパワー20超えてるカードは意図的に作らないのかと思ってたわ
もうデカバニラは何やっても許される感じか
紙だとデッキをカウントするのが面倒だな
数え間違いそう
デッキ以外を数えて差し引いてもいいんだけど最近は
デッキ外からカード追加すること多いからやっぱり数え間違いそう
これはティムール・フューリーが完成してしまうか。
プリズマリ系の宝物でマナ加速、黄金架でブースト! こいつを唱えて投げ飛ばせ!
多分、調整して行くとこれが抜けるやつ。
よっしゃオゾリス経由でトランプル持ちに+1カウンター移植するわ
神話レアの呪文はこういうのでいいんだよ感
誇り猫とかキッカーの熊とかカウンター置かれてたらトランプル得る奴意外とあるしワンチャンありそうだなこれ
コイツをフューリーみたいなカードで投げるのは普通にありな気がするけど流石に3色目入れたく無いな
今の小道中心のマナベースだと特に
シミックの隆盛出してれば勝ちだな
こういう変なカードは好き
実質青緑ギガントサウルスだから需要ある
エイプリルフールネタかと思ったわ
まぁこういうの豪快なの嫌いではない
昔銀枠に似たようなのいたなー
ヤケクソってていいな
デジタルじゃないとめっちゃ面倒だが
黒い Animate Library
拘束重い割に弱くて草
本当にカードデザインチームは塩パックを作りたいみたいだな
成長のらせんレベルの汎用コモンにすら見劣りするレベル
もっとカードパワーあげて、どうぞ
いかにも統率者戦で使いたいカードだけど、これ自身は呪文だから統率者にできないのが残念だ。
やっぱシミックはこういうバカっぽいの方が好きだわ
鹿野郎とか巨人ではなく
拘束きついけど6マナ20/20は余裕で超えそう
シミックの隆盛で勝ちか
トランプルつけて勝ちか
これは面白いカードだな。使い道を考えたくなる
せめて呪金くらいつけて
1000枚枠きたか
投げ飛ばしてけ
6マナ50/50前後って考えると強い…のか?
間違えた40/40だわ
こういうのでいいんだよ
峰の恐怖からこいつでワンショットキル 自分で書いてて頭悪いなって思いました
あーこれアウトだわ、実際に運用される強さではないと言われても6マナでワンパンは許されないからほぼ禁止だ、シミックなら最速4ターンだし尚更
投げ飛ばしで投げ飛ばそう。
根本原理が行けるんだし行ける。
私の戦闘力は53万ですを出来る夢のカードなんだ、やったね
猫戦車で増やせるのか
土地の枚数やろなぁ…と思ったらライブラリーだった
こういうのでいいんだよこういうので
6マナならギリギリ使えなくも無いし
44〉
0/0が増えて墓地行きますな
※41
たしかに最速でこれ出すデッキばかりになったら死ぬほどムカつくかもしれんな
そういう意味ではあかんカードやね
これでオゾリスに大量のカウンターを乗せれるな
44
コピー作るカードは上のカウンター参照しないから0/0のトークンできるだけじゃね?
夢があって良い発想だとは思うが
バニラだけど破壊耐性もぼちぼちあるな。
無情な行動と各種火力、通常の格闘除去が碌に効かない。
万一流行ったら厚かましい借り手や取り除きでケアだな
ここまでデカイと逆に投げるか峰恐怖系使うぐらいしかないよな。一応パワー参照ドローで全部引けるけど
赤単色にして墓地に落として炎塗りで唱えて投げ飛ばしだなぁ
30/30以上はほぼ確保できるだろうから紙でやってもそんなに処理はめんどくさくないでしょ。特殊なデッキでも使ってない限り殴るのが本体に通ったら終わりだし
ナーリッドの群棲
誇り猫
跳ね橋
これ
あと全部打ち消し
これでいいんじゃね?
実質、最強バニラか
銀枠でライブラリーをクリーチャーにするのあったよね
借り手にガッツポーズされて終わりやんけ
スタックで投げ飛ばせ
こいつが流行ったらLOがアンチデッキで台頭する時代とかになるのかねぇ
手札と墓地数えたほうが早いね。
リミテで普通にこいつでひき殺してみたいっすね
また紙でやるのがめんどくさくなるカードを…
オゾリスと併用したら割と洒落にならんかもしれない
赤足して投げ飛ばしが最高に頭悪い
バウンスちらつかされただけでで死が見える
基本土地を1000万枚入れれば1000万パワーも夢ではない
mtg公式のエイプリルフールちょっと草
若い子には1ミリも通じないだろコレ
紙なら面倒だけど大抵の場合は30〜40くらいの殴ったら終わる奴!って認識でも問題ないかもしれない
シミックとの共同開発案件ですね
なんの除去耐性もないけどすごい夢があるな
6マナ約30/30が強いか弱いかは、あなた次第です。
ペス勝、亡霊、無情が刺さらないから意外と除去耐性も高い気がする
昔からならあり得ないカードだわ
ライブラリー数えるのが大変だから
雑すぎて草
投げ飛ばして即死とかオゾリスと組み合わせて除去への保険かけるとか色々考えられるけども
スタンじゃ出来ないがシミックの隆盛で即勝利とかやりたい
EDH視点ならスペゴジがジェネラルでこれに変容して殴り倒すカジュアルデッキは面白そう
何気に1回でも通ったら負けだからギガントサウルスよりはだいぶ強そう。荒廃鋼が除去耐性を失った代わりにマナコストが6少なくなったと考えると破格
ガキのらせんから綺麗に繋がるけどタップアウトして生き残るわけないからもうちょい土地伸ばさないと生き残らなそうね
トランプルつくだけでも終わるわ
こういうカードが出るってことは強いバウンス使えってことなんだろうな
どんなにデカくても初子さらい効いちゃうんだよね・・・
イゼットのスペルスリンガーデッキで使うスペースあるかな。
このパックだと墓地のインスタントとソーサリーはマナコストを無視できるし、使ってみるだけ使ってみたい。
でもパック剥いてコレが出てきたらすごくガッカリするよね。
ライブラリー数えるより手札と墓地と追放領域から逆算したほうが早いだろ
傷頭のアーニがパワー30になる。
肝心のトランプルつかないけど。
好きだけど、紙でやるとくそめんどくさい
アリーナ推しだってはっきりわかんだね
フィナックス!こいつ!WIN!!
EDHで愉快な動きが期待できそう、雑で好きよこう言うカード
ヨーリオンデッキなら60/60とか普通に行きそう
エイプリルフールじゃないのか…
クソザコ神話よりは好感が持てるな
自分で引きたくはないけど
こういう針の振り切れたカードは、実用性はとにかく、嫌いじゃないです。
これネタで使って数える時に後悔やつだ
このカードの課題はバニラなことなんかより色拘束な気がする。
小道が主なマナベースになってる昨今だから投げ飛ばしのために色を出すと最速で出せなくなることが多いし。
トライオームはあるけど毎回序盤に引けるわけがない。
今回の青緑は初期のシミック感が溢れてるね
これ→野生語りの帰還→タッサの神託者
EDHでも色拘束キツいし重いしでまともに使えんでしょ
無理やり使うとしたら新しい統率者セットの青緑か、大渦の放浪者でめくるか、ゼガーナでデッキ全部引ききるとか?
こういう方向性のデザイン大好きだぜ
さすがに雑すぎて笑う
初子打たれて死亡するの見たいな
こういう馬鹿神話すこ
ヒストリックで使ってくれればオレの抹消者が格闘しに行くゾ
豪快すぎて草
こいつを投げ飛ばして勝つのは爽快感ありそう
さすがにこれ真面目に使うなら蛇皮のヴェールとか握ってるでしょ。
意外と冗談でなく強いやろこれは。
楽しそうではあるが、バウンスに弱い、除去に弱い、ソーサリーなのでスキデカい否認効く、所詮バニラだからな〜
さてデッキレシピ考えます。
97
逆に自分でこいつに初子うって速攻つけたいな
クレーターで速攻+トランプルつけたい
バベルで使えば6/200/200か
人間の屑みたいな発想だけどティボ計略に入れてぶん投げるわ
同様にライブラリー枚数を参照するカードとして既に無敵の賛歌/Invincible Hymn(ライフがライブラリー枚数の倍になる)があるのにどうして誰も言及しないんですか?こんな素敵なカードなのに!
初子うたれて反抗期されるのは草
107
あれは勝利に直接貢献しないから…
いちいち数えるのめんどくさ
アリーナやれってメッセージ性を感じる
殴って当たれば勝ちってのは荒廃鋼やフェイジみたいなもんだな。
フェッチで1ターン目から連続で丁寧にシャッフルするより40~50枚ぱぱっと数える方が楽だから別に気にならんけどなぁ
106
ティボ計でライブラリー削れるからサイズ小さくなる可能性もあるぞ
113
20/20未満になる可能性は十分低いし、いいんじゃない?
ほかにもなんか入れてるだろうし
土地は赤2枚だけ入れて緑と世界樹
世界樹置いて3ターン目耕作で赤2枚引っ張って4ターン目峰の恐怖5ターン目こいつ着地でGGとかどうだろう
ティムールになるけど踏み穴のクレーターとの相性えぐいな
あってはいけないことだけど、これ使ったデッキが万が一強くて流行したら
ローグがさらにメタデッキとしては流行ることになりそう
114
それもそうだな
20未満でも二桁あれば十分強いし
雑にランプから投げ飛ばし狙って、ダメだったらウギン他サブプランがそこそこ強そう
メタに入るか?と言われたらノーだろうけど
著大化もロマンあったけど、こっちのほうがロマンだけじゃなく汎用性もありそう。コンボデッキじゃなくてもランパン系のデッキに考えなしに挿しとくだけで充分強そう。
エシカの戦車でコピートークンも出せるな!
※120
確かに猫戦車ならそこそこきれいに繋がるし、返しに除去られてはい終わりにならないから良さそう?
「クアンドリクス卒業生さん学院での専攻は?」
「ライブラリの残り枚数の数え方です!」
「(^-^;」
初子とか言ってるバカが一杯いて草
ドローと土地加速の色が6マナでゲーム終わらせるクリーチャー出せたらダメだろ。
つーか紙でやるときのめんどくささを一切考えてないあたり、作った奴の頭が悪すぎる。「誰もがこれはないなとわかってるからやらなかったもの」を「今までにない斬新なアイデア」とはき違えた奴だろうな
123
先置きと合わせて実質2マナかかるクレーターより初子の方が良いと思うんだがうちが見落とししてるのか…?