2月13日、マジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。優勝は続唱ティボルトを使用したMAIKAGE選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
続唱ティボルト
プレイヤー:MAIKAGE |
2位 |
続唱ティボルト
プレイヤー:JACOBISBOSS |
3位 |
イゼット果敢
プレイヤー:O_DANIELAKOS |
4位 |
続唱ティボルト
プレイヤー:ANDRW1232 |
5位 |
続唱ティボルト
プレイヤー:VIOLENT_OUTBURST |
6位 |
続唱ティボルト
プレイヤー:NATHANSTEUER |
7位 |
リビングエンド
プレイヤー:HEIBING |
8位 |
ボロス歴伝
プレイヤー:DOOMDRIVER501 |
トップ8デッキリスト
優勝:続唱ティボルト プレイヤー:MAIKAGE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《湿った墓/Watery Grave》
26 lands
3:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
3:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》
15 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《否定の力/Force of Negation》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《献身的な嘆願/Ardent Plea》
19 other spells
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《炎渦竜巻/Firespout》
3:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
15 sideboard cards |
2位:続唱ティボルト プレイヤー:JACOBISBOSS |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》
14 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《徴用/Commandeer》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《献身的な嘆願/Ardent Plea》
22 other spells
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
3:《炎渦竜巻/Firespout》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》
15 sideboard cards |
3位:イゼット果敢 プレイヤー:O_DANIELAKOS |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《山/Mountain》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
4:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
4:《嵐翼の精体/Stormwing Entity》
16 creatures |
3:《舞台照らし/Light Up the Stage》
2:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
2:《はらわた撃ち/Gut Shot》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
3:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
4:《選択/Opt》
26 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
1:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
15 sideboard cards |
4位:続唱ティボルト プレイヤー:ANDRW1232 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
1:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《平地/Plains》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》
12 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《炎渦竜巻/Firespout》
1:《海門修復/Sea Gate Restoration》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《徴用/Commandeer》
4:《否定の力/Force of Negation》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《献身的な嘆願/Ardent Plea》
24 other spells
1:《徴用/Commandeer》
3:《炎渦竜巻/Firespout》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《敏捷な妨害術師/Nimble Obstructionist》
4:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
4:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
5位:続唱ティボルト プレイヤー:VIOLENT_OUTBURST |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《平地/Plains》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《湿った墓/Watery Grave》
25 lands
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》
14 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《徴用/Commandeer》
4:《否定の力/Force of Negation》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《献身的な嘆願/Ardent Plea》
21 other spells
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《腹背/Failure》
0:《面従/Comply》
2:《炎渦竜巻/Firespout》
3:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
1:《敏捷な妨害術師/Nimble Obstructionist》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《摩耗/Wear》
0:《損耗/Tear》
2:《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》
15 sideboard cards |
6位:続唱ティボルト プレイヤー:NATHANSTEUER |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《湿った墓/Watery Grave》
23 lands
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》
14 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《徴用/Commandeer》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《献身的な嘆願/Ardent Plea》
23 other spells
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《悪魔の戦慄/Demonic Dread》
3:《炎渦竜巻/Firespout》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
7位:リビングエンド プレイヤー:HEIBING |
 |
 |
デッキリスト |
1:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《砂漠セロドン/Desert Cerodon》
4:《ガラス塵の大男/Glassdust Hulk》
1:《威圧するヴァンタサウルス/Imposing Vantasaur》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
4:《風呼びのエイヴン/Windcaller Aven》
25 creatures |
4:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《献身的な嘆願/Ardent Plea》
1:《予言により/As Foretold》
17 other spells
3:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
8位:ボロス歴伝 プレイヤー:DOOMDRIVER501 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《霧覆いの平地/Mistveil Plains》
1:《針縁の小道/Needleverge Pathway》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
7:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
22 lands
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
2:《前兆の壁/Wall of Omens》
5 creatures |
4:《不朽の理想/Enduring Ideal》
3:《沈黙/Silence》
4:《睡蓮の花/Lotus Bloom》
2:《宝物の地図/Treasure Map》
1:《荒原の境界石/Wildfield Borderpost》
1:《鳩散らし/Dovescape》
2:《ドラゴン変化/Form of the Dragon》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《九つの命/Nine Lives》
1:《忘却の輪/Oblivion Ring》
4:《薄氷の上/On Thin Ice》
2:《ファイレクシアの非生/Phyrexian Unlife》
2:《厳粛/Solemnity》
1:《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》
33 other spells
1:《沈黙/Silence》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《沸騰/Boil》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
1:《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
4:《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
3:《静寂をもたらすもの/Hushbringer》
1:《圧倒的輝き/Overwhelming Splendor》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
23:エスパー氷雪デルバー(ルールス) プレイヤー:TSPJENDREK |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《氷のトンネル/Ice Tunnel》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
20 lands
1:《隆盛するスピリット/Ascendant Spirit》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2:《氷皮ゴーレム/Icehide Golem》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
9 creatures |
2:《発掘/Unearth》
4:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《剥奪/Deprive》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《否定の力/Force of Negation》
1:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
1:《差し戻し/Remand》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《暴君の嘲笑/Tyrant’s Scorn》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
31 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《苦花/Bitterblossom》
1:《真冬/Dead of Winter》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ケイヤの手管/Kaya’s Guile》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
続唱ティボルト |
14(5) |
43.7% |
ボロスバーン |
6 |
18.7% |
イゼット果敢 |
3(1) |
9.37% |
呪禁オーラ(ルールス) |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
7(2) |
21.8% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
さよならティボルトの計略&続唱ルール改定
ティッボ見納め
最近の運営腰軽いからティボルトになにか入りそう…
続唱のルール改定よりは両面カードのマナコストは両面の合計値とかになりそう。
定期的にモダン環境壊さないといけない決まりでもあるんですかね…
れきでん
ボロス歴伝すごいな
これはもう(続唱)駄目かもわからんね
いうて下環境で変なシナジー見つかって荒れるのはまだマシというか予定調和的なアクシデントではある。
シナジー関係なく一枚のカードパワーで下荒らすカード出して結局スタンでも禁止とかは最悪
どちらか越えてたら唱えれないがしっくり来るな
※8
まあ、神ティボルト自身についてはあまり叩かれていないからね
神ティボルトを禁止にしても、今のルールだと第2第3の神ティボルトが生まれるだけだし
表のみしか唱えられないとか、分割カードみたいに合計コストとかルール変更されて終わりでしょうな
ティボと続唱、どちらが処されるのか
バイバイディボルティー
ティボでしょ
というより両面カード全部分割カードと同じルールにすりゃいいだけ
わざわざ表面から裏面のコスト見えるようにしてるわけだしな
リビングエンドも入賞しとるし続唱でええやろ(適当)
両面カードマナコスト両方ならスタンでルールスとティボルトの同居できなくなるのか
スタン民もとばっちりやな
7マナ使ってるのに相棒ルールス入れてる方がおかしくないか?
2マナ以下の呪文をコスト支払わずに唱えてもいいだったら裏面のティボ唱えられないけど
続唱は、Xマナ以下の呪文を追放する。それを唱えてもいい。とコスト指定と踏み倒しの文章間に断絶があるから悪さされてるんだよね。
ここが改定されるかも
続唱が唱える際もマナコストを参照するようになれば、解決するのでは?
2マナPWだったころの純粋なティボルト返して
両面側のマナコストをいじって、続唱を放置だと、例えば、クリーチャー側が1マナのバニラ、出来事側が20マナでマリットレイジを出す……みたいな当事者カードが出たら、同じことをしないといけないわけだし。
まあルール改定がまるいか
ティボもあれだけど出来事とかピッチスペルとか続唱と相性良いカード多すぎだわ
いっそ続唱消してくれ
続唱を変更すればメタゲーム的には一時的に解決するけど今後の両面カードを考えると根本的な解決にならない可能性がある
もう刷られ始めてるかもしれないけど裏がエルドラージタイタン級の両面カードをデザインする場合に問題になるし今は許されている白日や根本原理で同じ問題を蒸し返すことになる
いずれにせよ今夜大規模な禁止改定があるからそれ待ちなんだけどな
表裏合計にするとそれはそれで続唱デッキが1マナ2マナの呪文を詰めまくれるようになってしまうのは気になる
ティボルトの表面からして続唱とか白日から出すのは想定通りの動きだし
禁止にはならんしょ
ウーロが居ないだと!?
某店舗でティボの買取額1000円に落ちててワロタ なんかあるぞこれ
最近は新セットのトップレアで環境をぶち壊すゲームになったな
アカン
27
あそこはフットワーク軽いから頻繁に変わるぞ
禁止制限告知の少し前に怪しいカードは買値が下がる
何もなかったらまた上がる
ティボの表と裏の扱い逆にしようぜ
そうすりゃ続唱も根本原理からも今のルールで唱えられないから
どうせいなくなるからとろくすっぽ対策しないから、それがまた環境の支配を助長するんだよな…
ティボルトメタったデッキ調整してもどうせインスタント禁止で時間の無駄になるから、勝ちたい奴はみんなティボルト使うよね
フォーエバー続ティボ
そりゃヴァルキー禁止するよりかルール改訂したほうが丸く収まるのであってさ。まぁ事実上の禁止だけどね。
ダメみたいですね(ルール改正)
他のデッキでメタるよりティボ使って相手のティボをメタったほうが楽だし
テフェリーで続唱潰したり借り手で起動前にバウンスしたりとメタっていないわけではないぞ
2位のサイドにいるコジレック様はただのLO対策なんか?
ティボルトーーーー😭😭😭😭
続唱対策で3テフェが4枚確定枠になってて草
24
何か問題でも?
ド直球に突発嘆願BANでええんちゃう
ルール改訂するとして、根本の単色にみなせるのはゲームのギミック的に面白いから、色は表のみ、総コストは両面参照がいいな
統率者戦では両面合わせた色が統率者カラーじゃん?
直感的じゃないわ今のマナコスト参照関連のルール
※43
こういう事してるといつかケルーガみたいなのが暴れ出すんだ
スパイが土地入れてるのに全部墓地送りなのもエラーにしか思えないしマジでルール変えてくれ
万一続唱ティボルトにメス入らなかったらモダンとレガシーはフォーマット名ティボルトに改名しろ
なんか猿人も禁止されそうな気が
ウーロ…お前と戦いたかった…
と思ったらウーロ入ってるじゃねーか
お前の強さはよーくわかった、ティボルト
だからオーコと同じところに行ってこい
ティボルト自体がおかしいわけじゃないだろ
ルールの穴を突いているだけで
51
マイコシンス>なんやて?
これティボルト完全ノータッチだったら、それはそれで面白いな
俺はプレイせんが笑
49
ヴァルキーにウーロパクられたらゲームエンドだから実際対策札として超有能なんだよな消えるの確定してるが
※31
逆になったらチラつかせるだけだよ。
ティボルトの全盛って今だけじゃないの?モダンよく知らないんだけどそんなに対策できないもんなん?
3ターン目7マナカーンに容易に対応できるならトロンはモダンで隆盛してない
1,2ターン目なら尚のことだわ
なんやこの禁止カードの欲張りセットは
※56 ある程度カードを知ってる体でざっくり説明すると、モダンティボルト続唱のカードは、
①加速するガイド、②続唱でひっかからないウーロ、③続唱を無視可能な出来事、④ティボルト、⑤続唱呪文、⑥土地。
この状態だと、続唱唱えるとティボルトに必ずたどり着ける。続唱8枚入れるのもザラで、1、2回の打ち消しでは難しい。入賞したURデルバーのように序盤で速攻を決めればティボルト出ても圧倒できるが、この速度はモダンでは厳しい。
長期戦にも備えてあり、細かく生物を捌く砕骨の巨人、借り手、なんとなく勝てるウーロがメインからいる。呪
つまり、1~3ターンから連続で続唱打たれる為す術がない。リビングデットのように墓地肥やしのロスもないのも大きな差。
なんか変換ミスって文字飛んだ
両面ルール変更してもスタン根本原理で出す分には影響ないから全く問題ないな
アリーナのスタンでも絶賛大暴れ中だよ
2ターン目に根本原理だの、コーマだの、夢さらいだの
唱えられてどないせいっちゅうんじゃ……
ほんと、はよ禁止してくれ
両面と分割はルール変更あるやろうなあ
62 ティボ計略の事なら全然関係ない話だし、bo3やれよ誰も使ってないから
販促面からティボ禁止もルール変更もしたくなくて突発を禁止にしてやり過ごそうとするけど、
結局他の続唱カードが採用されて巻き込み禁止多発でぐちゃぐちゃになるいつものパターンきそう
俺ってか皆の予想が当たったね
※62みたいにヴァルキーと計略がごっちゃになってる人最近よく見るけど何なの
普通にアリーナプレイしてるならまず混同しないはずだが
ティボは近いうちにどうにかなるからどうでもいいとして
ボロス暦伝の話の方がよっぽど有意義
禁止改定どこかで中継やってる?
間も無くだと思う
強いティボルトなんて誰からも認められないんや
さー、いつこのウッキウキしてるティボルトが遺影になるかな
もうすぐモノクロのウーロ君が見れる
このティッボのイラストすげー好き。出されるとホンマ腹立つw
モダンは壊れてるけどレガシーのティボルトは全然容認できる範囲だしモダンだけ禁止すればいい
統率者以外って紙でやるひとおるんか?
パーミッションやってるから紙でやりたい(時間かかるからラダーだるい)がそもそもご時世で大会いきたくない
ティボルト関連のカード全部禁止して真の苦痛を感じて頂こう
オーコ死亡!
禁止でまくってて草
67
プレイしてないんでしょ
普段マジックしてるかも怪しい
続唱の新ルール同じ言葉続いて文章にすると分かりにくいな
猿人禁止
モダンで0マナ加速はアウトか
なんか計略の方も禁止していて草
一時的な流行りかもしれんし、まだ様子見かなぁ。仮に禁止するなら、禁止すべきは続唱だよ。この両面ティボルトはスタンダードやパイオニアじゃ適正なカードパワーだし。それに続唱は将来的にも問題を起こす可能性がある。
流石に3マナな入らないティボルトはサンドバッグすぎるからそこ禁止にされたら死ぬでしょ
単純に今は使用者が多いだけちゃうか?
このまま脳死コピーデッカーだらけになれば禁止かルール変更やけど
公式サイト見たけどウーロ原野も消えたし続唱もルール変更でティボルト出せないと来たもんだ。
スタン~レガシー禁止なのって
オーコのみ? 何かある?
禁止と言うか根本的にマナコスト系のルール見直さないと何度でも繰り返しそうねこのギミック
ウーロは近い内に1kだな、公式シングル販売でそもそも禁止されようがされまいが、近い内に2k割れ確実だったし
86
脳死コピーデッカーだらけっていうけど、皆勝ちたいんだから当たり前じゃね?
デッキを新しく作って回し続けるより、既にある既存の強いデッキ使って練習して練度を高めたほうがはるかに効率がいい
どうせ一か月もたたないうちに禁止になるんだから今のmtgで新しいデッキ作っても無駄だしな
禁止リスト更新によりすべて意味なし
徴用ガン積み笑った
今回は素早い対応だったね
※88
旧枠出身探すと最初から無理なのあるけど、新枠の場合は、策略カードとゴッオブドオーコしかいないんじゃないかな。
※91
ぶっちゃけ楽しいオリジナルデッキで遊びたいならスタンよりブロールの方が向いてるしスタンでやる意味ないと思うんだよね。