禁止制限告知:ウーロが3フォーマットで禁止、オーコなどがレガシーで禁止、その他パイオニアとモダンでは大量の禁止、続唱のルールが変更
日本時間の2月16日、マジック米公式サイトより2021年2月15日付の禁止および制限カードリストが発表となりました。
今回の改訂で、
・パイオニア
《自然の怒りのタイタン、ウーロ》禁止
《時を解す者、テフェリー》禁止
《欄干のスパイ》禁止
《地底街の密告人》禁止
《荒野の再生》禁止
・ヒストリック
《自然の怒りのタイタン、ウーロ》禁止
《創造の座、オムナス》禁止
・モダン
《自然の怒りのタイタン、ウーロ》禁止
《ティボルトの計略》禁止
《猿人の指導霊》禁止
《死者の原野》禁止
《神秘の聖域》禁止
・レガシー
《アーカムの天測儀》禁止
《戦慄衆の秘儀術師》禁止
《王冠泥棒、オーコ》禁止
・ヴィンテージ
《夢の巣のルールス》解禁
となります。
ヒストリックの《創造の座、オムナス》は使用停止から禁止となります。
施行日は2月15日です。
また、続唱のルールが変更となりました。
ルール変更
続唱のルールが変更となります。
続唱によって唱える呪文は、続唱呪文の点数で見たマナコストより低い値でなければなりません。
これにより、《星界の騙し屋、ティボルト》を《暴力的な突発》などで唱えることは不可能となりました。
パイオニア




ヒストリック

モダン




レガシー


やったあああクソゴミオーコ死んだあああもう二度と戻ってくんじゃねえぞ半裸乳首ホモ野郎!!
禁止だらけでワロタwwwwwwwww
ウィザーズ、神!!!!!
悪は滅びた
まあティボは当然だな。
変更デカすぎて笑う
こっそり類人猿禁止ってなんだよ
ルールスは禁止じゃなくて解除では?
ドンだけ、禁止出しとんねん
こりゃ米1000行くぞ!
レガシーの二枚がつい最近スタンで使えてたカードで草ァ!
続唱はルールの穴ついていたけど
これが本来の解釈だよね
大量にあるけど残当すぎるな
ヴィンテはよくわからんのだがルールスって相棒じゃなく普通に入れる価値はあるのかな?
もっと禁止出すべき
毎日禁止出せ!!!
マナゴリ…
オーコはヴィンテージで使い道あるのか?
ヴィンテージ全然知らんけどルールス解除はヤバそう
レガシーはビー玉とオーコいなけりゃウーロは大丈夫って判断なのか
禁止多すぎてついていけねえよ
もうデッキ組めないじゃん
モダンで0マナ加速は許されない
という姿勢
ティボルト汚名ばっかやないか
識者「レガシーでオーコ禁止はあり得ない(キリッ)」
↑……………wwwwwwwwwwwwwっうぇwwww
売り切ったセットからはドンドン禁止出すで〜
ルールスおかえり!!
ヴィンテージが一番健全説は割とマジかも
※15
オーコはヴィンテージでも1枚で勝てるカードだから問題ない
続唱は妥当よな
ゴリラも禁止なのか。使うデッキかなり偏ってるし、禁止するほどかなぁ
レガシーは結局ひと昔前の環境に戻りそうだ
レガシーのアルカニスト禁止は正直驚いたわ
そりゃまあ超活躍してたがまさかウーロ差し置いて禁止とはね
オーコはまあ当たり前だよなあ?
タンタライト「0マナ加速と聞いて」
レガシーのウーロも消さんでええのかウィザーズ…
※15
史上最強のPWは伊達じゃないぞ
緑絡みのコントロールには普通に2~3枚入ってる
ガラクタは…?
クソゲーかな?
岩SHOWさん、昨日の更新ティボルト続唱だったのにwまあ禁止なる前に書いた記事もったいないから上げた可能性
遅すぎる気はするが英断
23
レガシー級どころかヴィンテージ級なのか…
妥当of妥当
パイオニアの時を解す者テフェリーは、なんで見逃されてるのか不思議だったけど、このタイミングで禁止なんだ。でもこれは良い事だと思うよ。パイオニアのカードプールでは対策が困難だったからね。
月とか不毛にまた悩まされるのか…嫌だなぁ…
ってニコニコしながら書き込んでる
wotc星
「フォーマットの均衡など……永遠には保てぬのだ。ここらで一度大きく掃除する必要があるな」
秘技術師ぇ……
この他の禁止メンバーに比べたら、そこまで悪さしてへんやろ………
こうしてまたEDHが繁栄する
ルールスは解禁だぞ
>>15
ヴィンテのルールスは相棒ルール変更される前に禁止くらったという事情があるので解禁
天則儀とオーコはメス入るだろうなとは思ってたけどアルカニストまで逝くとは思わなんだ
ビー玉消えた世界のレガシーってめっちゃマナ基盤激変するよな
デュアランがまた高騰しそうだ…
ウーロに関してはオーコとアーカム消す代わりに様子見か
※39
以外と早かったなとは思うけど、順番に挙げていけばオーコウーロの次くらいのカードやろ
秘技術師はなんで禁止なん?
レガシー環境詳しくないんだけど、待機呪文とかで悪用されたりしたんかな
買った物が10日で使えなくなるんですか?
良い変更だと思うよ
下環境を考慮しながらカードデザインするのなんて無理なんだから
デッキ持ってたりカード持ってる人には辛いことだけど
ルールス君禁止なのか解禁なのかはっきりして
欠陥商品作って過去の方を修正していくスタイル。
そもそもなんで表裏で唱えられるようにしたんだよ。
そっちの方が今までのルール曲げてるしよっぽど直感的じゃないだろ。
まじで禁止連発ばっか。紙はやってられないし、これからmtgが滅びるね。
42
確かに当時はルール変更前だった
3マナ負荷の状態で1回見てみないと適正かわからんわな
いやいやいやいや出しすぎでしょwwww
ずいぶんと派手に逝ったな
やっぱりパイオニアでスパイは許されなかったか
まぁ、妥当っちゃ妥当
デザインチームと社長は一新されるべき
プリズンデスタクエルドラージとかがレガシーの顔になるのか
ティボルトの為に続唱ルール変えないだろ兄貴見てる?
パイオニアの再生も逝ったか、悪は滅びた…マジで。二度と出てくんなよ!
モダンのサル禁止はちょい驚いたな
で、全ての元凶のデザインチームには何も無いのかい?何も無いの?まじで?
※47
オーコウーロが出る前にイゼットデルバーがかなり支配的だったからそれを危惧してると思われる
もうさ、禁止はいいから
デジタルTCGみたいにナーフ導入して終わりでいいんじゃない?
アルカニストはスノーコがなくなった後イゼットデルバーが強くなりすぎるから予防的な禁止でしょ
30
史上最強のPWって書くとカッコイイんだけどな…
やっぱパイオニアは徹底的にコンボを封じる方針なんだな。ある意味、コンボが嫌いな人にとっては理想的な環境…。
上位のデッキからことごとくBANですやん
こんなんデッキ組めませんやん
結構ばっさり逝ったな
ウーロが首の皮一枚で生きてるのがアレだが
これが適用されるのは半年先ってこと?
マジでもう紙買いたくねえ
ぱっと見多いけど、一度はスタンダードで禁止されたカードばかりだねこれ。
※65
どちらかと言うと、一族の多数が打ち首になって街角に晒されてるっていう感じじゃない?
オーコはなんで刷っちゃったんだよこれもう
環境トップが固まりそうならトイレにジャー流して、また金出してカード買ってもらうで!!!!はよ金全部よこせ!!おらっ!さっさと寄越せ!五万、十万、二十万!!!
は?先々週(カルドハイム発売)で払っただぁ?知るかよ、早く金寄越せや!!!
という事ですね分かります
ヒストリックはもう少し手を加えても良かったかな
ウーロが消えてジャンサク、アルカニスト、白黒オーラを止められるか
あとは順当、特にパイオニアは3ハゲ再生というプレイデザインの忌み子を
禁止したの偉い
ヒストリックの延長線上のフォーマットとしてアリーナ民も入っていけそう
「今回でヤバそうな奴ガッツリ取り締まったから今後数年禁止出しません」とかだったら多少我慢もできるが今後もヤバいカードいっぱい出てくるんだろうなぁ
レガシーのアルカニストは状況次第で将来解禁される気がする
禁止の怒りの怠慢
ここまでパワカが禁止になると
どのフォーマットも別ゲーになりそう
新セットはあくまでスタンのみ意識して作られたセットって分だね
スタンで禁止出てないから今回の禁止はしゃーないかな
※68
プール広い下ですら強過ぎたんだから、狭いスタンに収まり切るものじゃなかったってのはむしろ当然とも言えるのだ
※67
言うても大会ガチるとかでも無いなら無問題レベルじゃない?仲間内で遊ぶのにガッチガチのTier1持ってくる激寒プレイヤーとかでもない限りは
ルールスがヴィンテ解禁っての見るとウィザーズもちゃんと環境見てるんだなって思うわ
もう納得はできないけど禁止は仕方ないね
これは・・・ここ2年位で急に強くなったデッキ全部潰して
パック買うこともなくショップで月に数枚単体カードを買うだけみたいな
老人が使ってた昔ながらのデッキが復権して
そういう層が大歓喜ってことかな
パワーカードを連発して禁止で調整していくスタイルは反発大きいと思うけどな
紙が邪魔してエラッタが出せないのがもったいなさすぎる、遊戯王みたいにエラッタ出来るようにしないと
今の状態じゃあいつまでも続かないだろ
スタンで禁止でもパイオニアがあるで
↓
やっぱスタンで禁止になるようなカードはパイオニアでも無理やったわ。まぁモダン以下はプールも広いから
↓
すまんな…モダンレガシーでも禁止やで
紙買いたくない兄貴は
トップのデッキから一つずらした構築をすると
凄く視野が広まって楽しめるゾ
オーコは不用意に出した統率者を鹿にされてクソつまらなくなるからEDHでも禁止にしてどうぞ
あれ?そういやこれって白日からはティボルトどうなの?
72がゴブリン使いってのはわかった
他はともかく計略禁止は無能感あるな。「このデッキクソ地雷すぎて見落としてたわ」って言ってら
秘儀術師は「またURデルバー一色にしたいのか?」って言われればまぁ
※74
デルバー系のデッキの支配率を見計らって解禁はあると思う
デルバー系のデッキが瀕死する可能性は微塵も感じないけどな
統率者って公式フォーマットなのか?
なんでドラフトブースターパック売れないんや?コレブの残りカス詰めてやってるんだから、禁止が出るくらいで買う量減らすなや!
お前らが買わないならパックの値段上げて利益出すわw
ワイは金が欲しいんや、だからお前らはすぐに使えなくなるゴミをもっと買ってくれや!
って声が聞こえてくるわ
10月12日付ってどういうこと
皆、落ち着け。
「2021年10月12日付の禁止および制限カードリスト」だぞ!
…あれ?
類人猿も駄目なのか…
デルバーとブレスト禁止にすりゃいいのに
ArenaのBO1でもティボルトの計略禁止にしてくれないかな
モダンの禁止理由と似たようなもんだと思うのだけど
ティボ計もう禁止かw
アルカニも厳しいな
※79
MTGは競技思考高めだから仲間内でもガチガチのTier1しか使わないでしょ……
>しかしながら、特定の条件が示されているときに、その条件に当てはまらない方の面でプレイする、あるいは唱えることができるのは反直観的だという意見が伝わってきました。
これ、出現の根本原理からのティボルトにもメス入るんじゃないか?
単色探して多色が降ってくるわけだし
fire計画とかいうクソ方針のせいで、ゲーム性も会社の信用もガタガタだわ。社長をfireすべき。
この禁止リスト見て紙やる気起きんとか言ってる奴はそもそも紙やってないだろw
施行日ェ…
2月17日じゃないんか
はい知ってた知ってた、ウィザーズは一切信用しないほうがいい
レガシーってある程度昔の時代で時を止められてるよな
その時強かったデッキが弱くなる度に追加デッキや追加パーツが禁止でリセットされてくけどある程度昔のパーツは基本的に禁止にならないのがディストピア感ある
>この禁止リスト見て紙やる気起きんとか言ってる奴はそもそも紙やってないだろw
その発言は強すぎてイゼ速禁止改定でBANやぞ
このクソゲーが他のゲームに勝ってる部分はどこなんだよ
紙やってないっていうか買ったけどコロナでやれてない
107
大戦あたりから強みを全て捨てたぞ
※98
スパイクばっかりじゃねぇかお前の友達……
Tier1以外もこう、長く遊べそうなデッキ持ってた方が間口広がるしデッキに愛着湧いて楽しいぞ?
モダンの神秘の聖域禁止にも触れてあげてください。青白コン使いたちがひっそりと泣いています。
あまりに禁止が多すぎて記事のルールスが解除になってない
ついにオーコやってくれたな
>このクソゲーが他のゲームに勝ってる部分はどこなんだよ
元祖TCGという謎のブランド
まぁ今回禁止されたカードもほぼほぼ大鹿みたいなもんやし……
晴れる屋のオーコの買取500円w
※79
当たったカードで遊べないとかカジュアル勢が一番嫌がることだろ
与えられたルールで最大限楽しむのがTCGなんだからプロキシならともかく構築制限無視してデッキを組んだらそれは最早マジックではない何か
パイオニアのアゾリウスの最も面倒な1枚が消えた。テフェリーの効果は、対策する側が本当に良く研究しないと、思いもよらない所でプレミを誘発して投了に追い込む凄いカードだった。
赤単果敢のパーツは禁止されていないな!!
ティボルトの計略も消えたし、ますます大暴れできそうだ!!
相棒が3マナ必要っていうカードに書いてないルール追加したんだし禁止じゃなくてエラッタ調整でよくね MOとアリーナはデータ変えるだけなんだしコロナに乗じてみては
パイオニアはオムナス、創案、工作員まで禁止してほしかった
アーカムの天測儀がレガシーで禁止されると、氷雪土地を入れる理由が薄れ、デュアランを積まなきゃならなくなる
こんなにデュアランが暴騰してるときに、それを加速させるような禁止を出してくれるとはな
海外だとファイボ、国内だと晴れのような、ごく一部の大型ショップとだけと上手くつるんでやっていきたいというWOTCの方針が見え見え
全部消えて当然なんだけど、ゴリラだけは少し巻添え食らった感ある
これでURとティムール以外のデルバーにもスポット当たるかね。グリデルとかBUGは完全に滅ぼされてたからなあ。
※116
パック買ってなかったからそこは盲点じゃった、そいつは確かに。
一応リミテッドでは使えるけど、そういう事じゃねぇもんなぁ……
禁止多すぎ=パック剥いたらレア無しパック多すぎ
ホントにTCGなのか?誰かトレードしてくれよ!!
指導霊は高速コンボデッキの話題になるといっつもいるからなぁ
やべえ、アルカニストが居なかった頃のデルバー思い出せねえ…ヤンパイ、瞬唱辺りだろうけどどうやって盤面取るんだそれってぐらい抑え込んでたデッキが有るなぁ
まぁうん、かなーり擦ったから元は取ったし禁止も納得は出来る。モダンのSSGが予想外っつかどうなのって唯一思うな
モダンは果敢系、シャドウ、ハンマー
ジャンド、デスタク
トロン、ヴァラクートがメジャーになりそうだけど全く未知のデッキが生まれるんだろうな
確かにパック剥いてオーコが出て来ました今は通常ルールだとヴィンテージしか使えません、買い取りもしてくれません
とかあほくさ、ってなるわな
絡み森の大長
「猿が逝ったか……あとは俺に任せろ」
アリーナならともかく、紙だとワイルドカードというわけにはいかないしなぁ
禁止が出る程パックの価値が下がるのは考えてなかったわ
パックが剥かれないなら許されてしまったカードも高騰するし、百害あって一理無しでは?
やはりデザインチームを解体してアモンケット〜献身ぐらいのカードパワーに抑えるべき
下の環境でコンボパーツとして暴れて禁止はしゃーない
でもなんの工夫もなく使われて禁止のパワカは馬鹿じゃねーの
しれっと2月15日付に直ったな
多すぎて草
10枚以上禁止を出しても制限は作りませんなのに
作らん理由が運ゲーどうのこうのだけど現状でも長いことデッキに4枚しか入ってないパワーカード叩きつけ合う環境じゃない
デイリーデッキ紹介も草
紙はもうEDHしかやってないけど、この禁止でまたEDH需要()で店側がパーツの値上げするんだろ?こっちはこっちでやってられんくなるわ。
あれ?前回の禁止からもう10年も経ってんのかはえぇなぁ。
続唱のルール変えたんだから分割カードのルール、むかし通りに戻しても良くね?
もうオーコとか胸糞悪いもん開発するなよウィザーズ
次いでに今の開発陣も禁止指定で
神秘の聖域って、確かにアドが高いカードではあるけど、青単か青タッチ1色じゃないと使いにくいから禁止する程かは疑問がある
こんなことやってたら、多色デッキしかいなくなって環境の多様性が損なわれる
まったくの改悪
レガシーでウーロが生き残ってくれて嬉しい…
オーコはあんなんダメに決まってるやろ(豹変)
馬鹿だから解説してほしいんだけど続唱のルール変更意味なくない?
追放した後もう1回CMCチェック入るようになってるけどそのタイミングでもティボルトのCMCは2マナだと思うんだけど
日付直すんなら解禁されたのに画像付きで未だ禁止続行中になってるルールスくんも直しとけや
続唱というか両面カードが問題なんだがな
ティボルトの計略は明らかに下環境で暴れるとわかってたよな、デザインチームはアリーナしか見てないのでは?
なお、アリーナも見えてない模様
俺の統率者の大渦の放浪者どうなるんだ?
神秘の聖域が青単かタッチ1色ってモダンやったことあんのか
死の国からの脱出の例もあるしそこは別に
プレイヤーが考え方そのものを変える必要がある、ってことじゃないかな。
強いカードを使い続けることには意味がない。
競技プレイヤーは環境を支配したデッキからはいち早く足を洗って新しいデッキを探す。
そうでなくとも使われていないカードを有効活用する方法を模索する。
全体的なプレイヤータイプがジョニー志向に変わればいい。
パイオニア、ヒストリック、モダンのコントロールは、フィニッシャーとして雑にウーロを突っ込む構築が出来なくなった。ちゃんとフィニッシャーを考えて用意しろって事だね。
ティボルトの計略はゲームになってないゲームでおもんない、で禁止するんならスタンからも消せよと思った
※141
唱えた段階(モードが選ばれた段階)で改めて適正かどうか判断されるようになったって事じゃない?
公式最大規模のイベントわろた
皆んなの意見『3マナオーコの禁止? 無い無い。禁止を騒ぐヤツは騒ぐだけ騒げば〜』
レガシーで3マナオーコ禁止になりました‼️ どうして皆んな、3マナオーコは禁止にならないと自信を持って書いてたり、言ってたり出来たのかな?
※151
その呪文のCMCが続唱のCMC以下なら唱えてもよいだから唱える前にCMC判別してる気がする
と思って唱えるのルール調べたら今ってモード選択コスト選択対象選択までしてからその呪文が唱えられるかチェックするのね
それなら続唱で許可される前にスタックに乗ることになるのかな
計略はレガシーで使えるのか
誰かが言ってたけど、下で強いカードは「カードプールが広くても強い」「カードプールが広いから強い」の2種に大別される
ティボ計や死の国は後者だからスタンでは健全で酌量の余地あり
今回のオーコ禁止はまさに前者の理由で、強過ぎて他のカードからデッキへの選択肢を奪う設計段階からの失敗作
指導霊はホント悪用しかされんからなあ…
レガシーの3枚ざまあみさらせwwwwwww
クッソ気分いいわ
ナーセットも禁止にしてくれ
※146.
エターナルブルーとか、自分が握ってみると事故ることもある
やられた側は不快だろうし、大会で優勝することもあるけど、それなりに事故るリスクを負ってる構築だということを考慮すると禁止するほどかは疑問が残る
消えて当然の奴らばっか。
大量禁止は異常だけどちゃんと対処してくれたことだけは評価したい。
神秘の聖域は、少なくとも脳死で青の入るデッキの全てで入れて良いカードでは無い
そこはウーロやオーコとは違う
今回は派手だね
あまりにも多すぎてこの記事タイトルもやけくそ気味だな
やはり禁止改定は楽しいな
最近なくてつまらなかったよ
今度からしっかりと月1はやって欲しい
※141
ティボルトは7マナです。終わり
というか公式がリンク先で明言してるんだからそれで納得しときなよとりあえずは
「例えば、《血編み髪のエルフ》を唱えてライブラリーから《嘘の神、ヴァルキー》を追放した場合、《嘘の神、ヴァルキー》を唱えることはできますが《星界の騙し屋、ティボルト》を唱えることはできません。逆に、《航海の神、コシマ》を追放した場合、両方とも《血編み髪のエルフ》よりも点数で見たマナ・コストが小さいので、《航海の神、コシマ》でも《領界船》でもどちらでも唱えることができます。」
大渦の放浪者や頂点壊滅獣ならティボルトもヴァルキーも可能と言う事だ
※160
エターナルブルーとかいうデッキのせいで禁止になってると思ってんの?
ウーロはシークレットに入れちゃった手間、レガシー禁止に出来なかっただけでレガシーも禁止するかもアナウンス自体されてるし近い内に行くよ
具体的にはシークレットの発送完了した辺りに
もうここまで来たら毎日一枚禁止カード出したらいいんじゃね?www
一ヶ月後くらいにはバランスとれてるかもよ
お、ようやくルールス直ったなw
よしよし
エルドラージストンピィみたいなチャリス使うデッキがようやく帰ってこれそうね。置物を鹿からのアルカニストライトニングがマジでインチキ臭かったからなあ。不毛も仕事出来るようになるし、ようやく落ち着きそう···落ち着くよね?
……全部のフォーマットの禁止を言える人ってどんだけいるんだこれ?
フォーマット増やしたから、禁止枚数も異常に多く見える。
スタンだけでも異常だけどな……何枚逝ったんだよ。
相棒含めて、カラデシュあたりからどうかしてる……。
MTGすごい……本当にすごいんだ……。
レン六が許されないならオーコも当然だし、snowko系滅びた後のデルバーを考えるとアルカニストも残当
むしろ石鍛冶ミラクルの復権を見るならレガシーでも先に3テフェBANしとけとすら思う
ルールスの解禁は実験であって、必要とあれば解禁を取り消すと言ってるね。意外と再び禁止になる事も有り得て、それは「相棒税は払えないけど、相棒指定できるんだからデッキに入れざるを得ない」という点が問題になった時だ。使う気は無いけどデッキに入ってくるというおかしな事が、ヴィンテージではあり得る。
154
CMCチェックと言うより呪文を唱えられる条件が変更された感じなので、仮に3マナの続唱の解決中に7マナの「星界の騙し屋、ティボルト」を唱える宣言をしても、唱えられず宣言前まで巻き戻すことになる
「カード」ではなく「呪文」のCMCというのが重要。Xマナ呪文のCMCとか調べるとわかりやすいかも
オーコはヴィンテージでもたまに居るよ。
てっか、3マナ重くなってるとはいえヴィンテでナイトメア解禁して、また悪夢をみせられるのか?
わりとマジでヴィンテージ以外にも制限カードを導入すべきじゃないのか
秘技術士がだめでブレインストームやLEDがセーフってわけわかんねえなもう
流石にやりすぎだなあ
もうパック買わないで良いな
宝石の洞窟も禁止にしよう
ルールスって一応は解禁されてしまったけどあいつの条件ってヴィンテージだと超絶達成容易だからどうなるんだろうな
とりあえず入れておくってデッキが溢れる結果もあると思うかな
モダンがルールスまみれになりそう
こいつも早く消せよ
ついでにプレイデザインも禁止でどうぞ
アンフェアな使われ方してるカードは全部禁止にしてくれ
オーコ禁止で鹿にされなくなり、みんなチャリスが欲しくなるから、時のらせんリマスターが売れると
良く考えられてるご商売だこと
レガシーはこれで良いわ
オーコは言うまでもない、レガシーでも持て余すクソカード
天測儀は多色化すると特殊地形メタで死ぬっていう前提を覆して簡単に多色化させてた壊れカード
秘儀術師は氷雪コン無くなったら押し付け強すぎて流石に無理
ウーロは取り合えず様子見で正解だと思う
今後も暴れるならその時禁止してくれりゃええ
今回の禁止は順当じゃね。ただモダンはソプターコン(というかウルザ)がちょい頭出そうだけど大丈夫だろうか?
天測儀はデュアランの所持枚数が少なくてもベストなデッキが組めるというメリットはあったけどね
デュアランが値上がってるこのタイミングでやらなくてもさ
バブルを煽るようなもの
レガシーしかやってませんが、内容は満足です 手元のオーコが使えない悲しみより、オーコのメタを意識した構築をしなくて良いことが嬉しい
レガシーでオーコは別に禁止にならないニキ出てきて鹿にでもなってもろて
デュアラン高騰してるからアーカム禁止は痛い
今回の禁止改定は内容の善し悪しよりも
「コミュニティがうるせぇから禁止出すわ」を枕詞にしてくるところが解せなかった
ウィザーズさん、お前らが刷ったんやぞ…
まぁ妥当な内容でしょ。
しかしここまでガンガン禁止出していくスタイルになるとはなぁ。こういうのもアレだが以前の禁止に対する凛とした姿勢のwotcに戻ってほしいわ・・・。
残当なんだけど最近の環境はさすがに酷すぎる
一度カードパワーを落とさないとまずいんじゃない?
オーコの遺影を見にきたら色々禁止されたのね
てかオーコウーロは禁止されてなかったら今でもスタンに同居してたんだよな。やばすぎるだろ
基本でない土地メタに引っかからない多色マナ基盤(損失は1マナのみ)とかどう考えても頭おかしい
アーティファクトメタなんて腐るほどあるから大丈夫だとでも思ったんだろうか?
キャントリップ付いてなきゃそれでも良かったんだろうけどさ
そこに除去当てた分の損失を考慮したのか?
コミュニティの意見がDCGと同じノリになっちゃってるから強いカードはナーフで対処するべきなんだけど紙があるからできないのが辛いな
禁止に関しては妥当だけど、やってることは焼畑農業という…
ソシャゲより酷いなコレ
競技名乗るのもう無理でしょ
割とマジで今のmtgはシャドバやハースに勝ってるところ無いと思う
下環境は元々禁止で調整するって方針だったんだしスタンの禁止が無い以上今回は別に問題ないのでは
禁止乱発しなけりゃいけないような調整したのは論外だけど
物あさりや橋みたいな冤罪感が強いよねゴリラは
ここまでやったなら別に禁止にしなくても変わらんだろ
ハースは最近前提崩すレベルの禁止やってるからカードゲームってのは全部そういうもんなんだろ
プレイヤーのガ○ジ信者っぷりは勝ってるでしょ
てかここまで異常なペースで禁止出すゲームって見たことないぞ
ゲームとしての寿命の方がもうやべーんじゃねえの?
1500円のパック買ってくれるのなんてこのガ○ジだけやできっともっと大事にしろよウィザーズは
ウィザーズくん「コミュニティの反響」使いまくってて草
カード作った自分たちは悪くないけどみんなが嫌いっていうから禁止しましたってか?
>>200
ハースは元プレイヤーがバランス調整トップになってからMTGの真似しだしてどんどんインフレが酷いことになっていっているぞ
もともと盤面勝負が基本のゲームだったのにそいつがコンボとかOTK入れたがって劣化MTGになってしまった
シンプルさが売りだったのに今やデッキ外リソース満載でケアのしようもない動きの連発叩きつけゲーだよ
禁止 禁止 禁止 禁止
指導霊と聖域禁止はつらい
指導霊は良からぬコンボで使われやすいからわかるけど聖域ってそんな使われてたのか?
聖域はビートが絶対に勝てないゲームになってたから妥当。
ティボルトの為に続唱ルール変えないだろ兄貴です
申し訳ありませんでした
まさか今の時代にパワーレベルエラッタが出るとは思ってなかった
神秘の聖域はフェッチから持ってこれるのが害悪だわな
悪さしてないとか言ってる奴、冗談だろ
※212
ルール変更はエラッタではない定期
パワーレベルエラッタっていうのはティボの方の能力を変えることだ
なんでワイルドカードかえってこんのんW
モダンで原野収監したのは評価する
※215
XPとゴールドとパックもらったろ?
今回はだいぶ思い切ったな
1、2枚禁止してお茶を濁して終わりかと思ってた
※217
え? 完
デカい声で騒いでないだけで、
ウーロやオーコ、ビー玉でレガシー引退した人がいたからな
戻ってくるかなぁ、彼等は
なんというか
なんも考えないでカードのデザインしてるのかな
ウーロ対策を意識したデザインのティボとか、対策カードでバランス良くしようって試みは破綻してるのよ
能動的に動ける分、対策するよりされる側に回ったほうが良いわけで
なら対策カードも汎用的な高性能にしようとすると、インフレが加速して、結局共倒れの禁止パレード
スタンの出現の根本原理もクソ過ぎるからそろそろ禁止にして欲しいわ
アドグレイス使用者の私、猿禁止に泣く。コンボデッキは許されませんでしたか…
やっぱり直感的、反直感的っていうのはMTGにおいて意識してる部分なんだな
前に「直感的なんて曖昧な言葉で説明するな!」とか喚いてたイゼ速民がいたなー
分割カードで学んだんだから続唱に関しては最初から調整しとけよ
しかしホントひでぇなここ最近のパックのトップレアの殆どが禁止
挙げ句の果てにはコミュニティの所為か
一番安定してるフォーマットは株ごっこだよ
アルカニストの禁止が偉すぎる
禁止になるとは思ってなかったが、禁止になるって言われたら幸せな気持ちになってきた
珍しくプレイヤーより環境が見えてるよ!
ヴィンテージ知らんけどルールスが入れ得なのはあんま変わらないから色んなルールスが環境支配したりしない?
大丈夫?
こんなのが雁首揃えてスタンでゴロゴロしていたのが本来想定していた環境なんだよな……
リアルで一度も使わないうちにウーロ禁止になったよ……
※225
まあ、あの場は直感的って言葉使ってた方も「俺が分かりにくいって言ってるんだから非直感的!」くらいの低次元な言い争いだったし
数が多い割には概ね妥当
モダンの猿禁止はいるか?って気もするが
もうシャドバみたいにリリース3日で禁止にしろよなおせーんだよ
スタンダードには影響ないのでオッケーです
スタンBO1のティボ計も禁止してくれ……勝っても負けても単純に死ぬほど面白くない
ネクサスの前例があるしやれるだろ
パイオニアモダンレガシーの紙のデッキ全て使えなくなりました
これじゃ下環境もついていけないわ
禁止禁止騒いでる奴らの大半はどうせ参入してないからそんな事言えるんだろうな
ソシャゲなんかよりも単価高いのにこんな簡単に禁止だすかね
ついていけないわ
オーコやっと禁止か
下はめちゃくちゃ動いたな
これでマトモなモダン、レガシー環境に帰ってきたな
デザイン段階でどう使われるのか予想しないのかね。
べつに、禁止出すことが悪いとは言わないよ。いや、本当は悪いんだけど、ティボルトみたいに想定外の使われ方をすることもあるわけだし。
それはおいておいて。
ともかく、聖域とか、原野とか、まあ、今回に限らず言えることだけど、開発側から、こう使ってね、と指示があったものを、そのとおりに使って、それで強すぎたから禁止って、それはプレイヤー、というか買い手を馬鹿にし過ぎじゃあないかと思う。
下環境≒EDHになりそう。
もうモダンとかフォーマットの意味ないやろ。
スタン→EDHの流れが基本になって他は廃れそう。
ぶっちゃけティボ計禁止続唱規制しても風への放流とか他に悪さできるの研究されてきてるしほんと多少マシになるだけよな。
久々にエルドラージ握れる。嬉しい。
環境最強のデッキを使うだけで損する可能性が高いって正直クソだなと思う、特に下は金銭的な被害がスタンとは桁違いだし
スタンならともかく下環境やってて金銭的な~はそもそもやる奴が悪いだろ
下での禁止自体は想定されたものではあるんだから
ウィザーズ教信者は自己責任論に持っていっているけど
本来下環境でまったりやっている連中にじゃぶじゃぶ課金させるために
過去最悪のインフレでウーロやらオーコやら投入して売っておいてのこれから
擁護出来んと思うぞ、もう明らかに下環境意識して開発してんじゃん最近のは
※231
こちらは同じくオーコをリアルでは1度も使う事なく全部出禁食らいましたわ。
ルールス解禁からのルールス禁止したら禁止解禁した奴無能
ついでにデュアランも禁止しとけ
下で禁止自体は失敗じゃない。問題は下で暴れまわるようなカードパワーを本来のフォーマットで出して禁止になった連中だよ。
聞いてるのか、ウーロ、テフェリー、荒野の再生、死者の原野、アーカムの天測儀、オーコ
ティボが禁止にならないと言ってた人?
これが最近のやり方なんだよ
まさに焼畑農業
ろくなテストプレイもせずに売って、ヤバかったら禁止になる
おかしいなぁ俺の次元だとウーロもオーコもスタン現役なのに…
こいつが適正パワーだと錯覚しちゃうくらい不快だったという初期案オーコまじで公開してくれんかな
悪用、乱用の結果であって、当然の裁定。
発狂してるの、コピーデッカーだけやろ。
猿と聖域はちょっとやりすぎ感がある。
あと、計略はスパイやアドグレイスみたいな地雷枠の訳だし、もう少し様子を見ても良かったのでは?
やったー!宴じゃ!
なんか余計なのもあるけどこれは嬉しい改革!
イクサランが塩だと言っていた頃が懐かしい
あれくらいのカードパワーでよかったのかもしれないな
足りないと感じるくらいが丁度いい
5冠泥棒オーコ
羽生善治かな?
下環境は禁止されたカードは額縁に飾るぐらいの気持ちでやれ
禁止で何も感じない奴らはそれこそマジックやってないだろ
スタンに禁止なかったからいいや
妥当オブ妥当
禁止の判断は妥当だけど、刷られたこと自体が妥当じゃない
いや猿人よりかは3ハゲ持っていけよ
他は妥当だけど
勘違いしてる奴も多いけどマジックは美しいイラストとフレーバーが本体なんだ
おまけでクソゲーとしても遊べるだけなんだ
それができなくなっただけなんだ
アルカニストはそこまでじゃないって人いるけどブレポン2回余計に撃たれたら普通に負けだからな
タルモに2回殴られたって死なんけど
2マナ域をタルモから完全に奪ったのは伊達じゃないぞ
廃れるどころか、ウーロ原野聖域のせいで離れてた人も戻ってくると思うけど。
とりあえずモダンはめちゃくちゃ良くなりそう。
ざまあみさらせといいつつも動くのが遅すぎ、内容は妥当オブ妥当
RUGデルバーはアド源2つ持って行かれて散々だなあ
初期の構成に戻るのか
マジックはスタン落ちがあるからインフレしないし禁止も出ないんだよな
それに比べて遊戯王だのデュエルマスターだのの国産TCGは爆速インフレするわ禁止は出すわで酷いもんだ
やってるのがマジックで本当に良かった
国産TCGだったら金がいくらかかるか分からん
ジャンドとかトロン、青白コンとかmtg始めた頃に憧れてたモダンデッキ帰ってきそうで嬉しい。
競技性を重視したMtGらしい改訂だねとしか
知的競技として常に最先端を走らないといけない以上、時には大胆な禁止も必要になる
カジュアルに楽しむプレイヤーからすれば納得し難いだろうが、やはりマインドスポーツとして見るなら妥当な判断でしょうよ
これについては禁止すべきじゃなかったというコメントについては、
使ってたプレーヤー最後の嘆きの場所となるので寛大な目線で見逃してもらいたい
※257
猿人は自分も使っていたけどこれから出る全てのコンボを早めるから妥当。
聖域はちょっと早かったけど妥当。
モダンだと制約のわりに反復行動が取りやすすぎる。
レン6いなくなればとりあえずフェッチで連打できなくなるから良いかもしれないけれど。
271
幻覚見えてるやん怖っ・・・
スノーコでレガシー参入したデュアラン貧乏ぼく、無事死亡。
まあ元々オーコ使いたくて始めただけだしこんな新規参入絶望的な閉じコン泥舟オワフォーマットさっさと辞めるべ
※276
スタンでは禁止出てないやん?
下環境は禁止前提環境やん?
どのフォーマットも禁止だらけでリミテ専になるしかない
妥当〜とか脳死で言ってる人が羨ましい…
スタンでも下環境でも禁止になるようなカード売り上げだけのために刷り続ける姿勢を支持する人間がいるかぎりこの商法かわらんやろな
モダンの猿は定期的にクソデッキ生み出してきたから当然すぎる
オパモと同じく0マナ加速はダメです
続唱については節穴だっただけ
もっとテストプレイせいと言いたい(これは最近、ずっと言っているが)
遊戯王で言うなら毎パック審判が出てるようなモンだからな
原野まで持ってってくれたの嬉しい
別にショックランドでレガシーやったっていいんだぞ
参入するときなんかそんなもんでしょ
もちろんデュアランなら負けなかったって時もあるけどレガシーを楽しめないわけじゃない
まあ、個人的にはスタンさえ禁止にならないバランス調整してくれれば、多少下環境が変な噛み合い見せて禁止でるとかはいいと思うんだ
ただ今回はないけど、最近のスタンの禁止具合がひどい
そこまでしてレガシーやらなくていいや…
アリーナとedhだけやればいいよ
禁止内容は当然なんだがそれはそれとしてレガシーとかに復帰したいかといわれると明確にノーだ
どうせモダホラ2でレン6だのの再来が刷られて盛大に環境壊れるんだからEDH以外やる気しないです
※289
1万歩譲ってモダホラ2ならギリギリだけど多分普通に通常パックであたおかカード出るんだろうなぁと思うと…
下環境で禁止だすのはいいよ覚悟してやってるし、でもウィザーズくんスタンでも禁止連発してるから今まで許されたことが許されないのはわかるよね
ティボ計略禁止不可避って言った時
バカにしてるやつ見てるか?
レギュレーションごとに、ルールス以外の解禁できるカードあるだろ。
鹿マンとうとう逝ったか
これで四冠だな!!
やっと遠慮なく罠橋おける環境がもどってくるんすね…
>>286>>291
結局そこなんだよな
スタンダードがバランス良いとまではいかなくても禁止連発するような環境じゃなけりゃあくまでメインはそっちだしってことで済まされてたよたぶん
ヴァルキー4000円ちょいで売り逃げギリギリセーフ、あぶねー
オーコ禁止はマジで嬉しいが下の環境も安心して遊べないな。高いから尚更
紙やってる知り合いの9割がやる気無くした引退って言ってるわ
悲しいなあ
お前ら罰として明日から頭角刈りね
それくらいのリスクを負って当然
オーコとウーロへの敬意を示せ
298
きっとまた明日会えるよ( ´ ▽ ` )ドンマイ
このご時世MOかアリーナしか出来ないし、今のうちに禁止出してすっきりしとこうって魂胆なのかね?
別にスタンじゃないし禁止で調整はあるべき姿やろ
数が多すぎ!っていうのはまああるけど
インスタント禁止がなければ、まだ不満は軽かったんだろうけどね
発売半月で即エラッタ、禁止されたらなんでもありじゃん
いっそのこと、全フォーマットで制限カード制定しても良いんじゃないか?って思うけどやっぱ売上のこと考えたら中々厳しいのか…
ウィザーズ春のBAN祭りや
※304
下環境のメタが変わりすぎて、価格が乱高下する
大手カードショップは歓迎しないと思う
スタンだけなら制限カードはあり得るかもしれないが
スタンに禁止なかったからよかった勢は
今回禁止になったスタン範囲のカードはすでにだいたい禁止になってること見えてんのかな
ウーロはんには儲けさせて頂きましたわ。合掌
真面目な話引退するとかなんでそういう意見が出てくるのか全く理解できない、下環境だって環境変わって面白くなるし寧ろモチベ上がるタイミングでしょうよ
禁止になって資産価値が減った事が原因なら、それは社会人として(仮に学生でも)ちょっと情けなさ過ぎるでしょう
趣味に少しのお金も落とせないってのは虫が良すぎるんじゃないの?
280
そもそも夜明け以前からも言われ続けたことが続いてるだけだから、俺からしたら今更感あるわ。
イラストでシングルで買う以外はmtg買ってないから、今の環境も良く分からんけど、現状妥当派以外mtgユーザー残らないようになるだけだと思うよ。
そろそろ売れる信用もなくなった感じかな?
俺はコロナ収束しても紙のMTGはやらないわこれ
309
引退とかは考えてないけど、引退する奴(しようとしてる奴)の気持ちもわかるよ。俺も今はリミテかEDHだけで、公式の構築フォーマットはひとつもやってない言わば開店休業みたいなもんだけど。
つか、それこそ趣味なんてやりたくなくなれば辞めるもんだからそれを情けないだの虫が良すぎるだのと罵る方がどうかしてるし理解不能だよ。
ブラック企業じゃないんだからさ。いや今のWotcはそうかもしれないけど。
※309
別に趣味なんだから、他人が引退する理由なんて理解しなくてもいいじゃん
使ってるカード禁止でモチベ下がる人もいるし、嫌いなカード禁止でモチベ上がる人もいるし
※310
エルドレイン以降、処されたスタンのアーキタイプだけで車買えると思うけどね
今後もこれに付き合うなら家が立つレベルで金がいるんじゃないの
環境変わる=面白いならオーコで大半のデッキが駆逐されたのも環境の変化なわけでだな
正直いまの開発の姿勢じゃ第二第三のオーコが出てきても全く不思議じゃないから
モチベなぞ出るわけないんだよなあ
そもそも第二のオーコはすでに出てるようなもんなんだよなぁ…(ウーロ)
過去改悪だわ
スタンからレガシーまで禁止食らったのってオーコが初か?
シナジー抜きでも純粋なカードパワーでレガシー禁止食らうようなカードをなぜスタンダードで刷った。
調整の仕事しろ
318
で、君仕事は?
別にこの程度で文句垂れてるような有象無象雑魚がどんな理由で辞めても構わんけどさ 楽しんでる人の前でわざわざ辞めるとかウダウダ言ってねえで黙って失せろとは思うよね
※309
スタン落ちしたカードが使えることや広大なカードプールのお陰で禁止が出にくいこと、環境が大きく変動しないから一度組んだデッキがそうそうなくならないことが下環境の存在意義の一つだろ
現状じゃ金がかかるだけのスタンじゃん、しかもパワカ投げつけるだけのつまらんゲームにしかなってないし
白日からはセーフか
よし!
白日系もエラッタかかったりするかな
※315
そもそも新セットで環境変わるのを楽しみたいならスタンやってるし
下環境にそういうのは求めてないんだよなぁ
類人猿禁止?!
イゼソクツブレルョ
白日は白日自体が重いから
暴れたらわからんけど
自分とこの出す製品に責任を持てっていう話なんだよ
不良品の負担を一方的にユーザーに押し付けるな
※326
現状だと2マナブーストと一緒だから大丈夫か
ヒストリックで遊んだらなんか計略マリガンマンめっちゃいてだるいんですけど
これもつまらないから禁止案件やろ
環境変わって最高のデッキが組めた所で、また禁止になる可能性を大いに含んでいるんだよな。1枚の禁止で75枚無駄になるかもしれない。「使うかも」というカードを含めると、それ以上。他のデッキで使えれば、損害は減るけど。
下環境はテコ入れは必要だが、素人目に見ても不味いだろというカードを刷っては禁止、という流れでは信用出来ない。
引退を考えている人は、こういう思考なんじゃない?
禁止ニキ実はウィザーズの社員だったのか
モダンのむかつきどうすんの?
昨今の禁止乱舞みるとこりゃEDHの人気が更に爆速するな
EDHのパーツ今のうちにいろいろ買っとくか
信仰無き物つくり
ビー玉があったからレガシー始めることができたって人はそれなりにいそうで、4色スノーコとかで始めた人は次のデッキ移行するのしんどいんじゃないかなとは思う。またプレイヤー減るの嫌だな。
強いカードを刷ろうとしてやり過ぎた、っていうのはまあ(誤解を恐れず言うなら)理解できるんだが、
ティボルトの計略を勝率は問題ないけど面白くないから禁止、って言われても、いや他に使い方ないだろ……となって困惑する
※324
俺も同じ意見だけど、ウィザーズ側は下環境のプレイヤーもそういうことを求めてるって前提で進めてるからなあ。結局金落とさせたいからだけど
137
そもそも分割カードのルール変更は続唱関係ない。点数で見たマナコストの挙動がややこしかったから変えられただけで、続唱から唱えられなくなったのは弊害。今回のルール変更は実質的なパワーレベルエラッタ
EDHはデュアラン禁止にして欲しい。
EDHでデュアラン使えるからデュアラン需要高まって高くなるんだよなぁ。
類人猿いないと重いコンボデッキはそもそも息すらできなくなるんですよ・・・
カジュアルな環境で何が起こるかわからないカオスな効果は面白いけど、競技的な環境で結果が操作されてる踏み倒しはつまらんってことなんじゃない
プレイデザインチームは相手の呪文を打ち消して一か八かのギャンブルをして貰いたかったんだろうなw
発足後から禁止連発してるこいつら必要なのかね
これだけ禁止出してもまだプレイしてくれる人いるからな
そりゃ強カード刷って売り逃げする商法やめられませんわw
スタンダードでの禁止に文句を言うのは正当だが、下環境の禁止に文句を言ってる連中はMTGやってないただの荒らし
※339
統率者は再録禁止カード全部禁止でいいわ
※344
支えてくれてありがとな!
禁止に文句言ってるのがこのサイトくらいなもんで
あらゆるSNSのレガシープレイヤーは歓喜の声をあげているのが現実
オーコを使っていたプレイヤーたちですらな
飼いならされてますね~
モダンは青白コンor石鍛冶が久しぶりの環境に顔出しそうですね聖域失ってるけどパワーは十分あると思うし
原野はモダン禁止かレガシーの土地単とEDH位しか見なくなるのかねえ
そもそもメインフォーマットのスタンはノータッチなんだからそんなに騒ぐ程の事でもないだろ
競技層にはなんの影響も無い話
337
デュアルランド買えってことだよ
※347
ここでの禁止の文句って大半が挙げられたカードが禁止になったことよりも、禁止そのものが多発する環境への文句な気がするんやが
※352
だからスタンはともかく、下環境で禁止が連発されるのは別に問題にならないんだよ、以前から
だから文句言ってる連中はMTGプレイヤーですらないって言ってるの
やっぱり続唱ティボの挙動テストしてませんでしたねこれは
※354
一応、悪さができないようにデッキトップを捨てるようにしたけど、それでも悪さをしてしまったというのが見解じゃないかな?
top8全員ハンマータイム来るで〜
俺はやってないから分からんけど現ルールのルールスでもヴィンテージで解禁すると環境壊滅ってこの前書かれてたな
大丈夫なのか?
下環境やってる奴ってぶっちゃけ何を望んでんのかさっぱりわかんねえんだよな
どんな壊れでも禁止出さず放置決め込んで荒廃させた方がいいのか?
下環境なんて運営からしたら金にならんから調整したくないだろうに、わざわざサポートしてくれるなんて本来は滅茶苦茶ありがたい事なんだけどな
スタン落ち前にヴィンテ以外使用禁止になったカードってオーコが初めて?
お前がMTGプレイヤーじゃないって思いこむのは勝手だけど
モチベダウンから引退してる人いる現実は見ような
※358
下環境のプレイヤーは環境の激変は求めていない
「スタンでは使えない過去のカードを使いたい」っていうのが一番だから
一切環境が変わらないのは微妙だから、以前のようにセットに1枚程度、「下環境で使えそうなカード」が出て環境に緩やかな変化があるってのが理想
だから今回の禁止に文句を言ってる下環境プレイヤーなんて殆どいない
皆、オーコやビー玉の禁止に妥当であると言っているし歓喜している
※360
現実(妄想)な
361
いや誰やねん
勝手に総意語るなや
※353
そら今回はスタン禁止はないけど、禁止されたカードが現段階でまだスタン落ちしてないセットのカードでレガシーまで制覇したり未遂だったりするような禁止環境が健全な環境とは思えんがな
スタンで禁止になっていなくて下では禁止は理解できるが、今回の一部はスタンで禁止、下でも禁止だからな
※364
自分の発言の内容をきちんと理解しているかな?
要するに「今回の禁止改訂は何の関係もない」ってことだぞ
スタンでの禁止は既に過去の改訂で行われているんだから
スタンで禁止になった時の文句を今回の改訂にこじ付けて、今回の改訂とは無関係な愚痴を延々言っているだけってことだよ、それ。
オーコは1年で全階級制覇する位に思ってたからまだ生き残ってるフォーマットがあるのが意外
※363
事実だからな
文句を言ってるのは匿名掲示板で、本当にプレイヤーかどうかも怪しい連中だけ
実質的にはトレイリアのアカデミーが最初ちゃうか
そもそもスタン云々の前に世に出て間もないカード達が次々と環境を荒らしてはすぐ禁止にぶち込まれるって状況が一年以上続いてるのが異常で愚痴ぐらい言ってもいい程度には問題あると思うけど違うの?
※365
だからそういう話してるって言ってるんだけど?
そっちが今回カードが禁止で使えなくなったことに文句言ってるって言い出したから、それとは違うところで文句言ってるって話だが
絶滅の契機というかラスゴというかそう例えてもいいレベルの禁止祭りやでぇ…
まだ1年なのか?
もう3年くらいこのペースな感じだわ
レガシー民だけど、ビー玉はリスクを無く多色化出来てしまっていたので禁止は妥当だと思う
勿論レガシー新規参入組に優しいカードだったのは間違い無いけど、3色以上のデッキが不毛の大地も発展の代価も血染めの月も怖く無いってのは異常だよ
新規の禁止カードは殆どがスタン時代にBANされたカードだけど特に反省とかしてないんだろうなぁ…
>>365
そんなことを言っていたんなら、MTGプレイヤー以前に人として落第点だわ
今回の禁止改訂とは全く無関係な文句なら他所でやれよ
引退考えてるやつは資産が減った云々じゃなくて昨今のウィザーズのやり方に疑念を抱いて辞めるんじゃないかな?
禁止出ても何も感じないのは逆にプレイヤーとしておかしいと思う、続けるにしても次の環境に多大な影響を及ぼす訳だし新しい環境の考察とかあるでしょ
まぁトップに輝いたらBANされる環境なんだけどさ
オーコは真に神になったな
オーコが嫌でレガシーから離れてた人多いと思う。オーコは余りにも多くのデッキの回答になっていたからね。
いくらバランス取るための禁止とはいえ自分のデッキやカードが使えなくなるのは誰だって嫌だろ
ここでmtg語ってる奴なんて全員毎日アリーナでbo1でアグロ使ってソリティアして後手は即爆発の手帳持ちだけなんだからまともな話になるわけねーだろ。
紙ではMTG出来ないわ、馬鹿らしい
→売り上げ激減
っていうことになると思ってないのかな?
社長早く変えないと終わるよ、マジで
春のBAN祭りですな~
なんでもかんでも肯定する脳死プレイヤーが増えたせいで今のこの禁止連発があるんやなぁ
あーとうとうネットスラング使い始めての愚弄っスか
どんだけ必死なんだよ
仲間内で辞めてる人間いないならそいつらとmtg楽しいねってやってれば良いじゃん
たまたま今回禁止無かったってだけでスタンだって禁止まみれやんだから文句言われるんやぞ
てか発売直後だから渋っただけで普通にスタン禁止もカルドハイムからも出るでしょ
根本原理禁止していいからスカルドも禁止しろ
384
(仲間がいるような奴ならこんな事にはならない)
スタンでもティボルトの計略は禁止にしちくり
2ターン目に勝負決まるのはやりすぎだよ……なんも楽しくない
ここでオーコ禁止のほうが良いと書いたけど、ストーカー気質なメンツに捕まってボコられたわ。そのメンツに限って不毛効かないアーカム禁止を叫んでいた。
今になって思えば、あのメンツはティムールデルバー使っていたんだろう。そうなら説明つく。
彼らは、オーコとアルカニストを失ってアド源がなくなるけど、以前の強いデルバーに戻るから、早く感覚を正常に戻してほしい。
384
必死に目を背けてた真実を言われると辛いよな。
すまない、いい過ぎたよ。
発売して10日で禁止になるのが普通なのか?
※388
ウギン処理された瞬間に爆発するしな
相手してても何も楽しくない
禁止やルール変更は納得だけど、
最近(3年以内)のカードが禁止だらけで酷いな
>>374
エルドレの反省が活きるのが(本当に反省しているのか解らんけど)
カルドハイムか次のエキスパンションらしいよ
モダンはハマタイと果敢が無傷か
つまりこいつらがフェア
ハンマータイムは爆薬で流せるだけマシ
果敢とシャドウは知らん、白力線ガン積みした呪禁オーラでも使おう
※380
なんかわろた
言うて紙の大会やってないかんなぁ
解除もしてよ、それに初心者覚えられないぞwフォーマット別に覚えるならパイオニアとヒス消してよ
>>393
カラデシュの反省は何時になったら活かされるんですかねぇ・・・
社長が変わるまでに終ることはないから社長は困らないのが問題なんだよなぁ
実際これだけ荒れててもマローのコラムだとエルドレインの年の売上は過去最高だったらしいし
※375
自分で自分否定してて草
まあ番号打ち間違えなのはわかるけど
オーコがゲームとしてほとんど不適正だったのは今回の禁止で確定したんだからここで話すことだろ
まぁスタンでも猫解放してみても良くねとか、辟境ダメなのに決戦は許されるのかとか色々あるよね
収監ラインをガバガバにしたのに釈放条件はガッチガチなのどうにかならんのかなマジで
※399
そらカードパワー上げると売れる
TCGって商売は総じてそう
でもインフレ加速してコンテンツとして終わる
売上取るか寿命縮めるか
難しい商売やな
398
むしろカラデシュの反省を生かしたのが今のプレイデザインチームなんだよな……
>>403
悪化してて草枯れるんだよなぁ
時を解す者テフェリーはモダンでの禁止もありうるぐらいのカードだと思う。カードパワーがどうこう以前に、自分だけではなく、対戦相手にもあらかじめ能力の研究を要求する大変面倒臭いカードだった。研究不足だと自分も相手もプレミを誘発し、プレミしている事に気付きにくい能力だ。
オーコ破ったわ
※399
そりゃ初コレブだったし、こんな異常なペースで禁止が連発されるようになるだなんて流石に予想してなかっただろうから…
ワイのデスタクが相対的に強化されてうれc
オーコは統率者用に欲しかったけど金出したく無いなーと思ってたからちょうどええわ
mtgはTCGのエンドコンテンツだから、残る人はしっかり残る。ライトユーザーの大量離脱が起これば運営も反省するからそのほうがいい気がする。
国内売上トップの店長が引退品の買取動画を理由込みでupするあたり、運営は深刻さを理解してほしい。
※379
誰だって嫌?
オーコデッキを使っていた人たちですら妥当と言い
歓迎している人も多いのに?
Q0Mzk5Mjc
こいつ煽りばっかりで草
客観的に見るとパイオニアが一番面白そう
モダンはヘリオッドカンパニーとかタイタンが死んでないからな~
399
商品大量に増やしての最高売り上げだぞ
インフレは売り上げの先取りとも言われる
テーロス以降の売れ残り見るといろいろやばそう
※385
スタンの禁止と下環境の禁止を同じ観点で見てることが論外なんだっての
いい加減、それくらい理解しろよ
もうちょっとカルドハイムが世にばら撒かれて、ストリクスヘイヴンが出た直後くらいにスタンで禁止出すぞ
※411
安くない金出して買ったカードが使えなくなるのは嫌だろって話だ
ゲームバランス取れるのは良いことだけど経済的なダメージ負うこと自体を喜ぶ人はいないだろ
※400
オーコが不適正ってのはスタンの禁止の時に確定してるんで
既に終わってる話
※417
だから現実を見ろって
喜んでる人間の方が圧倒的多数なんだよ、今回の禁止は
そもそも下環境を遊んでいる人間は禁止になる可能性を理解した上で買ってるからな
織り込み済みのリスクに対して文句を言うのは資産目的の連中くらいだ
まあ禁止はよくないけどTwitterで今回の禁止予定知ってて昨日くらいにスパイ作って損した!
とか文句言ってる奴は知能を疑った
※420
あれ嘘松だぞ
ウーロ禁止でキレててさらに架空の友人がスパイ作った事にした
ってかそもそもパイオニアスパイってあんまり変えずにモダンに入れるからそんなダメージない
※419
現実ねえ
いくら織り込み済だろうがカードが使えなくなるのは良くないことなんて昔のウィザーズは分かってたんだけどな
せっかくヴァルキー追加されてウーロ寝取るの楽しかったのにウーロ禁止になるんかよ
まぁ雑に万能カードだったししょうがないのか
ウーロまだ3kなんだな
公式シングル販売で3k出せば限定版に緑タイタンまでついてきてしかも使えるのレガシーだけでいつ禁止でもおかしくない状況なのに、まあ確実下がるだろうけど下げらんないんだろうな
下環境で活躍するカードのほっとんどがスタンで禁止なりの憂き目に遭ってるカードだから、スタンの禁止とはちょっとワケが違うんだよね
そもそもBANされたカードたちで遊ぶフォーマットだと言っても過言ではない
ヒストリックゴブリンノータッチまじかよ
ウーロ消してゴブリンオーラサクリファイスが無罪って環境歪みまくるぞ
※422
それはスタンダードでの話
下環境は最初から禁止で調整するものだったし、カードが使えなくなることは良くないことなんて言ってもいない
「スタンダードで使用できないのは不良品と認めること」と言っただけ
主語がでかいと嘘くさくなるぞー。
禁止によってレガシーから人がいなくなるのは充分考えられる。
オーコ禁止を願うレガシープレイヤーもいる。
どっちもありえるよね?
変わらない事実はウィザードはプレイヤーの足元みて経営してるってこと。
プレイヤー間で揉め事起こすんでないよ、みんな仲間。
「下環境だから強くて禁止」は問題ないし調整なんかしなくてもいいけど、「下環境でも強くて禁止」はもう勘弁してくれ。タガが外れすぎてて呆れる。
禁止非歓迎ってことじゃなくてそもそも印刷するなよって話ね。これまでのコメントでもそこがごっちゃになってる人がいる気がする。
「禁止を願うレガシープレイヤー」だってそもそも「刷るな」って思ってるだろ
禁止したことじゃなくて刷ったことが批判されてることに、飼いならされてる人は気づくべき
※410
なんでこんな両極端に賛否分かれてんのかと思ったけどこれが理由な気がしてきた
ライトユーザーは他の趣味に移るって選択肢がある(良し悪しを比較する対象がある)から問題点に目がいくけど、残る人にとってMTGをやめるという考えがそもそも頭の中に無いから肯定的に捉えるようになってるんだな意識的かどうかはともかく
思考の前提が違うからなんか噛み合ってない言い争いが続く
※419
モダンなんか2019年までは2年くらい禁止出てねーからそれは違うわ
2年間で14枚も禁止出したなんてフォーマットが未整備だった黎明期以来だぞ?新セットのカードが即禁止になるなんてその頃ですらなかったしな
イニ影の頃からこぞって始めた層なんかは特にだけど下環境は禁止が出ない、環境がのんびり変わらないからいつでも遊べるし復帰も楽と思って始めてる社会人も多い
一時期はプロツアーが環境解明して禁止出してしまうと草の根層がしんどいからってフォーマットから外されたことだってあるくらいだし
というか禁止でフォーマットのバランスとるから何刷っても平気ならホガークの時あんなに荒れたりしないだろ
※421
嘘なのか
まあ奇しくも叩きたいだけの奴がヤバイのよくわかる事例だな
※433
というかここ1年死ぬほどスノーコやウーロやスパイとMOでやってりゃいい加減に全部消せとしか思えないから、単純にゲームやってるかどうかだけ
スタンの禁止とは性格が違うから、ウィザーズがクソカードを創った事は間違いないが、かといって禁止を嫌だと思ってるアクティブユーザーはほとんどいない
オーコは6冠、スタン、ブロール、ヒストリック、パイオニア、モダン、レガシー。
よその統率者を鹿にすることを考えるとEDH禁止推奨もあると思うし、ヴィンテージでの制限もワンチャンある
「最強のプレインズウォーカーは?」というよくある質問の答えは、かつては精神を刻む者、ジェイスだった。今は余裕でオーコだ。
※432
飼いならされている(笑)
刷ったことへの批判はスタンで禁止になった時に既に散々っぱらされてることに、君らが気づくべきなんだよ
刷ったことへの批判?
それこそ「今更何を言ってんの?」って話だよ
※434
2年間禁止が無かった、ことは何ら反論として成立しない
もう少し自分の発言が反論として成立するかどうかくらいは理解して発言しなよ
そしてホガークは「スタンを経由しない、下環境で使う前提のカード」だったから批判されたんだよ
その違いすら理解していない時点で噴飯ものとしか言えない
M0ODQzODUは結局の所何がしたいんやろね
使えなくなることに文句言うなって言うが、大体の人らは今回のカードが禁止に値することには文句ないから別焦点で禁止の話ししてるのに関係ない話するなとか言ってくるし
なんやろね、「禁止にしてくれてありがとう、ウィザーズ様」しかコメントしたらいけんってことかね?
433
まぁガッツリMTG好きな人ってMTGの基本ルールからして好きだろうからね
色々思うところはあるだろうけど、それでもMTGで遊ぶっていうのが前提だと思うよ
※439
もうスタンのときに批判されたからもう批判するなとかw
本当に支えてくれてありがとな!
※437
統率者委員会は頭お花畑だからオーコより合同勝利の方が強いと本気で思ってるしEDH禁止はないだろ
ロンおじの訂正まみれの記事を見るにそもそもカードテキスト自体をまともに読んでないフシすらある
※438
なんかアカデミーの廃墟のFTを感じる
今ではオーコが食物をほじくり返して鹿を増やすばかりだ
「プレイヤーは喜んでるからOK理論」、オーコみたいなのもう一度刷って禁止すればまたプレイヤーは喜んじゃうなwww
モダホラ2でまた下環境壊れるんやろなぁ
※446
こういう発想でカード作ってるんだろうな
だから禁止発表の時に謝罪一つしない
イゼ速らしいコメントの質と言えばそれまでだが、
結局叩いている連中はMTGはどうでも良くて企業批判そのものが一番の目的なんだよ
実態なんかどうでもいいから大企業を批判して自分のつまらない人生の憂さ晴らしをしたい訳だ
だから屁理屈捏ねてでも批判するし、指摘されるとすぐにボロが出る
カードを刷ったことへの批判なら、今回の禁止改訂に関係なくスタンで禁止になった時から既に言われている
今更そんなことを言ってる人間は何週も遅れた発言を今更やっているってことなんだから、そりゃバカにされるよ
(これに該当しないのはモダホラ産のカードだけ)
で、下環境が禁止によって環境を整備するのは予め分かっているんだから、禁止そのものに文句を言ってるのは論外
※441
碌に下環境でプレイもしていない連中が、暇潰しに出鱈目な批判を振りかざすなってことだ
実際のプレイヤーにとって迷惑でしかないんだから
妄想でここまで他人を見下して俺スゲー出来るのすごいなw
そりゃ馬鹿にされるわ
だから「スタンのときに批判したからもう批判するな」は意味不明なんだよ
※452
意味不明なのは君の知性の問題だ
今回の禁止改訂と無関係な愚痴はチラシの裏にでも書いててくれよ
※357
聖域は妥当だよ
フェッチ切るだけでスペルが使い回せるんだし
猿人はやり過ぎ感あるのは同意
※453
まぁIQが20違うと話が通じないって言われるしなwwww
※452
はい事実陳列罪
「スタンのときに批判したからもう批判してはならない」のはどうしてか説明してもらえるかな?
スタンのときに批判したんだからって言うけど、スタンだけで禁止なら「スタンで出さずに特殊セットで出せよ」って言えるけど、全フォーマット禁止レベルのカードは「そもそもそんなカードは印刷するべきではなかった」ってなるから、批判の度合いが違う
イゼ速コメント民度があれなのもずっと前から批判されてるからもう批判出来ないぞ
聖域は「島」の一文字が余計だった
>>415
同列と言うかそもそもこんなカード作るなって話だろ
カードプールが広いせいで禁止になるなら仕方ないけど
こいつらはカードプールが広くても対処出来ないから禁止なわけじゃん
最近の禁止と今までの禁止と同列に考える方がおかしいわ
オーコが使えるのってヴィンテージとEDHくらい?
「スタンはやらないけど下環境はやる」ってプレイヤーが相当数いることをウィザーズ側が認識していて、そういう人たちにパック買ってもらう目的もFIREの中に含まれていて、結局結果がこれだからね。このタイミングで下環境ユーザーが批判することにそんなに違和感はないけどな。
俺はショップが苦しんでいるのを見ると嬉しくなるw
かつてモダマスをプレ値販売した恨み忘れてねぇからな俺は
迷惑系Vtuberの一般サイコパスさんが起こしになられていると聞いて
知性に問題のありそうな子が暴れているのは置いといて
続唱ルールがそのまんまだったのが一番の衝撃だった
プレイデザインチームマジ使えねえな・・・
パイモダンはかなり熱心にウーロ禁止後のトップ候補も潰しに来たのにどうしてヒスは放置なんだ、もうゴブリンまみれなんですけど
まだメイン檻は止められそうにないね(ガッカリ)
指導霊逝ったからネオブランドも終わったしモダンでなに使おうかな
最近のフォーマットでバランス調整出来てるのがリミテ位なのが本当に笑えるわ。でもオーコはリミテでも出せば勝ち確のクソ調整だったよ。
純粋なカードパワーで下環境でも暴れられるカードをスタンのパックに入れますって今考えてもぶっ飛んでるよな
モダホラとかは知らんけど
リミテで出したら勝ちのカードなんて割と有るのでは?
なんでこんなにコンボって嫌われるんだろうね?
オーコはむしろリミテではPWのなかでは弱めな記憶あるけど。有利盤面なら勝ち確だけど不利盤面はなんもしない
久々にみたら、相変わらずヤバい奴が一人わいてて草
偽造対策は無視旧社長が置いていったシールも取っ払う
特殊セット乱発
SecretLairで小売通さない
禁止乱発
FIRE
新社長になってからろくなことがない
※457
とっくにしてるだろ
今回の禁止改訂と無関係な話はチラシの裏にでも書いてろ、と
※461
日本語を覚えない奴らだな
その話は今回の禁止改訂と関係ないって何度言われれば理解出来るんだ
※458
言えるけど、と言って言われていないことを捏造されましても(笑)
オーコに対して特殊セット云々なんて話は無かった
その当時から「そんなカードを刷ってるんじゃない」と言われているんだよ
※475
どこで説明してもらったかレス番教えてくれない?
ここ数年の所業を見てて「これでモチベーションが上がる」って意見は全く理解できない。そりゃ適当に運営してても付いていく人がいるんだから、今後も臭いものには蓋するだけでしょう。
そもそも臭いもの生み出すなって話なのにね。
結構妥当な禁止だとおもうけど
パイオニア、モダン、レガシーで使ってたデッキ全部機能不全になった
何度も何度も禁止の煽りをくらってたけど、
今回ばかりは別カードに差し替えとかでデッキを修正するモチベーションもないから
このままフェイドアウトしてギャザすることはなくなるわ
あ、もしかして「今回の禁止改訂と関係ない」ってのが何かポイントなのかな?
過去の批判の有無はまさに「今回の禁止改訂と関係ない」んだけど…
下環境は禁止前提だから禁止にしてもプレイヤーは文句言わない理論とかやばすぎ
自分と狭い周囲のことしか見えてない
※472
ウッソだろお前ww
全員神話確定とかならともかく食料大量量産だけで大体のデッキに勝てる糞ゲーやぞ…
477
だから、スタンで禁止されたときの「刷るな」と今の「刷るな」は批判の度合いが違うから、前に批判されたから今批判してはいけないって理屈が通らないって話。実際にそそういう話があったかどうかは関係ない。
公式Twitter地獄と化してて草
前科持ちは無罪理論wwwww
※471
コンボ握った側のコンボが決まるか決まらないかになりがちだからね
カジュアルならともかく、トーナメントレベルに出てくるものだと、低くない確率で決まって、決まったらほぼ勝ちってものになってくるし
壁とやってろと言われるのもむべなるかなよ
※487
あーなるほどね
※485
見てきたがデッキが使えなくなった人の公式への批判リプが沢山ついてるな
下環境は禁止出てみんな大喜びのはずなのに
まだギャザやってんの?
自分は2ヶ月前に辞めた
…けど、やっぱり情報だけはチラホラ覗いてる
見てるだけでも楽しめるんだな〜と最近は思う
コロナ落ち着く&環境落ち着くまでは再開の目処はない
禁止で結構だけど、問題はあと何枚禁止が出るのか…
そりゃデッキ使ってたら文句言うだろ
使ってないやつだって今の流れで褒めたたえたらただのヤバいやつだし
今日が大学病院の待ち時間で良かった。不毛な謗り合いをゆっくり見れる時間がある。
文章見てると、価値観が違いすぎるので無理だと思う。
下環境に5年もいるとゆったりとした変化を好む人たちが多いので、ここ一年ちょっとの追加と禁止はエグすぎた。
ウルザが登場して、モダンの顔のオパモが消えたのを皮切りに、同じ要領で往年のカードが消えていった。最終的にはホガークなどの原因も粛清された。
新しいのが刷られると、既存とどちらかが消されるチキンレース。どうかすると全滅。レガシーは環境が戻りそうだけど、モダンは失ったものを数えるのが大変だ。
※491
ここのコメ欄には褒め称えてるのが1人暴れててだな
大修復だなコレ
(指導霊)類人猿禁止ってのが皮肉めいてる気がする笑
制限カードのシステム導入すれば禁止防げるだろ
ジャッジの確認面倒とか色々有るかもしれんが顧客の資産を無価値にして信用失うより面倒なこと無いと思うぞ?
※496
サーチ弱いTCGで制限導入すると運ゲが加速しちゃうから難しいとこだよね。
ナーフを考えるべきなんだろうけどこれも紙があるから難しいし、いろいろ大変だな。
やるにしてとアリーナのナーフは補償なしってスタンスはまず変えた方がいいと思うけど。
※496
制限は黎明期の段階で原則やめる方針になったから無理だと思う。レガシーだと再録禁止のピン刺し限定復活は市場が混乱する。スタン限定も中途半端な措置だし、何度か検討したことあるらしいけど、無理じゃないかな。
紙を全部廃止してアリーナに全力でええんちゃう()
今後はアリーナ側はナーフで対応、紙側はテキストそのままで禁止で対応で良いと思うんだけどなぁ
※480
下でそれらを組んでたやつが簡単に辞める訳ねぇんだよなぁ
※501
そこら辺は割と色んなパターンあると思うぞ
・レガシー楽しそうだしちょっと無理して組んでみよう
か
・昔からやってるからレガシーやってみよう
では全然違う
まあどっちも呆れてはいるやろうけどなブヘヘヘ
要はヴィンテやらない99%のプレイヤーが使えなくなるものを目玉商品として売ってたわけでしょ
スタンではダメだったけど下では使えるから一応商品価値があるって言い訳も通じないよ ヴィンテなんて大会全然やってないし
パック剥いたらプロ野球カードが混入してるようなもん 詐欺じゃん
統率者では使えるから…
ただ上にも出てるけど統率者鹿変身のせいで割と危ない説
493
環境が整うのを喜んでるだけで、禁止カードが刷られることは別問題なのが理解できないやつだったや
オーコについては、オーコが居たせいで存在を否定されていたデッキの方がずっと多いんだけどね。どんな脅威も鹿にされて終わる。
※488
付け加えて言うなら今回のはストームみたいなチェインコンボと違って1枚コンボだから介入する余地がほぼないし、成功すれば対戦相手が死ぬのは当然として失敗したらコンボ側が即GGなのも嫌われた原因だと思う
金払って何してるんだろって虚無感がすごい
なんか米欄に禁止されたはずのガイド君がいますね…
※502
昔からあるカードを使えるのが楽しみ、一回組んだデッキをずっと愛用したいって層はもう統率者に軸を切り替えてる
だから再録禁止カードに目を付けられたともいえるけど
近年刷った売り逃げ目的のカードたちが禁止されるのは妥当なんだけど、
モダンのスピリットガイド禁止はとばっちり感がすごくてかわいそう
こういうの萎えるなあ
スタンは禁止する前に一回マナコスト+2にエラッタしてみるのはどうだろう
そうすればウィザーズも適切なマナコストを少しは学ぶのでは?
スパイもヘリオッドバリスタもそんなに支配的では無いんだけどなぁ。マーティ・フリードマンもトップページで嘆いてますよ。まぁ、コンボ許すまじがパイオニアの方針という事なんでしょう。
次の禁止は社長とプレイデザインチームで頼むよ
禁止にするようなカード刷るなって意見聞くけど、
本当にそう思うなら最初から使わなきゃいいのに。
真理を言えば、みんなが使わなきゃ禁止にならないよ。
仮にオーコ、ウーロ辺りが刷られなかったとしても別のカードが支配的になってそのカードが禁止になる。
もう即死コンボは絶対に出さない気持ちになってそうだ
これってまだ出現の根本原理からティボルト出せるよね?
>>514
そんなレベルじゃないから下環境でも禁止になってるんだろ
出せる
スタン〜レガシー全部実力で禁止とか歴代でもヤバいレベルなんだよなぁ…
ヴィンテージなら大丈夫だと思う…大丈夫だよね…?
禁止理由が「コミュニティからの反響」ってのがひどい
この先、強いカードが欲しいという声にこたえてカードを刷り、
強すぎるから禁止してほしいという声に応じて禁止、を繰り返すのか?
頼むから緩やかなレガシーに戻ってくれ…知らんうちにメタが二転三転してるのはキツい
※514
カードゲームなんて勝ち負けでやってるんだからそれは通用しないでしょ
個人でウーロやオーコ使わないのは別にいいけど俺は勝つためにウーロやオーコ使うけどその結果君がボロ負けしても文句言わないでね
EDHのオーコは大して強くないから禁止はまず無いと思う
統率者鹿にしても他の人からフルボッコですぐ落ちる
※520
あの文面、君たちが五月蝿いから禁止にしてあげましたよって恩着せがましい態度が透けて見えるんだよな
※523
EDHのPWは1周してきたら御の字の実質ソーサリーになりがちよね
このラインナップならティボ計もBO1禁止来るかと思ったけど遭遇率減ったもんな
EDHはオーコよりもゲームシステム全否定のドラリスの判事をいい加減何とかしてほしい
半月でパワーレベルエラッタ、インスタント禁止をやれば不満は当然でしょ
続唱という過去にも問題を起こしたメカニズムとの相互作用を見抜けなかったのは、単なる調整不足でしかない
それにウーロは予告されてたけど、オーコはなんで禁止したの?
同タイミングで予告できたんじゃないの?
再録しないから予告もしなくていいわけ?
どういう基準で禁止改定してるのか、一回書き出して欲しいんだけど
そうすれば不満も和らぐと思うよ
アリーナBO1でのティボ計って正直勝率2割ぐらいじゃね?ってレベルだからな
ティボ引と0マナ引かない、ティボか0マナめくれる、いいのめくれても対処される
ハズレモードが多すぎる
レガシーで天測儀の禁止が意外
簡単に多色化できるのが問題というなら、すでにフェッチとデュアランある環境だし、天測儀自体壊せないものでもないし
まあ、今後もいろんなブレインズウォーカーと組んで悪さしそうな雰囲気はあった
EDHのオーコは面倒なパマネ処理要員として暫くは残されることが多いな
まぁ盤面有利になる兆候が見えた瞬間にボコボコにされるが
529
それ含めてじゃないかな。
反射禿と一緒で勝っても負けても単純に不快。
高速デッキ、コンボ、ロック、強すぎるパーミッション、強すぎるランプとかにもそういう傾向あるけど、ゲームやりにきたと思ったらただの作業だったというか。
途中まではそれなりに参考になってたのに、途中からは完全に運営というかMTG至上主義みたいな発言になってるな、上の※で騒いでる人。そんなにMTG批判されるのが嫌なんだろうか・・・
俺はもう大会でないで、紙は友達とフォーマット無視で遊ぶだけになったなぁ。昔のスタンのデッキとかでね。EDHできるほどMTGやってる友達いないからそうしてるけど、案外楽しいわ。
※530
レガシーはフェッチデュアルランドもあるけどかわりに不毛の大地、基本に帰れ、血染めの月みたいな強力な土地メタも多いからそこまで簡単に多色化できる訳でもないよ
天測儀はその辺の土地メタ全部無視して簡単に多色か出来たのが問題だった
天測儀も簡単に破壊できるけど破壊した時点でアド損してるし触るだけ損だよね……
EDHは神託者、船殻、工作員あたりもさっさとBanしてw
520
強くはないけど面白いカード刷ってくれ
オーコは統率者よりも相手のソルリングかクリプトを鹿にすると楽しい(ゲス顔)
明らかなオーバースペックのカードを刷って、使わないと勝てないからと買わせて、あらかた稼ぎ終わったら禁止してショップに在庫抱えさせる。
補填はおろか謝罪もなし
こういうことを繰り返してる
レガシーって実際は3cまででまとめてたのが普通だったけど
スノーオーコは4cが当たり前で人によっては5cにしてたからほんと頭おかしい
新弾が発売されて10日もたっとるからショップにも十分に配慮したやろ?って感じかウィザーズは
アリーナBO1でのティボ計も禁止しろよ
※534
正直色ガバ具合はモダンの方がひどいと思う
土地咎めを容認できるかどうかがレガシーにハマれるかどうかの一つだよな
※530
相手4Cなのに、こっちの不毛や月が刺さらない癖に、タッチカラーのダブルシンボルスペル平気で撃ってきたりしたからなぁ
リスク0で多色化は流石にね…
モダマス2売り逃げ商法されても下環境は〜禁止前提〜とか全部肯定するのが目に見える笑
普段パックを買わないでシングルカードだけを買ってる層は今回の禁止改定に文句言わないでね
そいつらは漫画村で違法ダウンロードしてるようなもんだから
※544
下環境は禁止前提で買ったカードが使えなくなっても大喜びするプレイヤーしかいないらしいからな
MTG最高、MTG万歳(笑)
536
堅鎧「倍々ゲームとか面白いやん?」(なおオンラインとの相性最悪)
※543
なんならスノーオーコ側が月だしてたまである
今回の改訂の内容自体には不満は無いけどね。
明らかに異常な連中を吊るしただけだし。
※545
例えが滅茶苦茶で森生える
※545
ショップに金出してカード買ってる人を違法ダウンロードと一緒にするとか頭わいてるな
※550
おっ、ウィザーズにとって金にならないゴミ客が早速釣れた
コミュニティが騒げば禁止にしてくれるってことでしょ?
モダンでも夏の帳を禁止にしろよ
※551
メーカーには金落ちてないんで
頭沸いてるっては自己紹介か?
※554
ショップを支えることはメーカーを支えることに繋がるんですが
※551
はよ消えろ雑魚キャラ
モダンでこんだけ禁止出たってことは、俺の、野生のナカティルから始まるzooも復権できるってことかな?
>>526
計略コンボ握って潜ると途端にミラーマッチになるよ
多分マッチング操作されてる
※556
金払って買い物することを違法ダウンロードと一緒にしちゃう雑魚に言われたくねえよ
ウーロもオーコも酒の席でデザイン決めてるんじゃないかと心配してましたよ。禁止は鹿たないですがとりあえず安心しました。
※545 そっか、俺の再録禁止は違法ダウンロードだったんか。じゃあ、販売店の晴れる屋やビクマに特許侵害も含めて警察に通報するわ。
アリーナのティボルト計略は一瞬でゲーム終わるから遅延ニキとかに比べ不快度は相当に低い。むしろ大抵勝手に爆死してくれるから楽な部類。
ちなみにこのサイトを運営してるのはシングルカード通販のカードラッシュと同じ母体なんだけどな
そんなところに来てはいけませんねえw
違法ダウンロードニキ爆誕
オーコくんついにイっちゃったねぇ…w
ほぼ全フォーマットで使えない紙切れ刷っちゃって誇らしくないの?
じゃけんヴィンヴィンヴィンテージで頑張りましょうねー
やべぇ奴湧いてて草
違法ダウンロードニキ逃げんなよ(笑)
なんかとんでもない発言する人が次々と現れて草
構ってほしい人は特異な言動するもんさ
ほら珍走団だっけ?あれと似たようなものさ
WotC「売り上げ上げたいから禁止前提のパワーカード擦りまくるンゴおおおおおおおおお」
ユーザー「うっわスタンダードつっまんね下に逃げよ」
WotC「みんな下環境やってるんだね下環境やってる人にも買ってもらうために下環境に干渉できるカードパワーで刷るンゴおおおおおおお」
ユーザー「うっわmtgつまんねゴミじゃん」
YzNjg2MjY
こいつ心の病気持ちか頭悪いだけだから、今後無視しよ。気になると鬱陶しくなる蚊とかと同じ生命だし。
今回の禁止内容は当然の結果だよね。
だけども最近の禁止が多い流れはおかしいので、今後も続くようで有れば流石に許容出来ない、という事でしょ?
皆思ってる事を極端にシンプルにしてみました。
全部カラーコピーでデッキ組めば解決やね
あらためて灯争以降のプレイデザイン全否定みてぇな禁止ラッシュだなぁ…
上でやべぇってなるとラグあるにしても下で結局禁止なるし
完璧に調整ミスっとる
ただただそれ
岩SHOWの「デイリー・デッキ」
2021.2.15
スゥルタイ・ティボルト(レガシー版)紹介
2021.2.16
続唱ルール変更
これも相当酷いよな・・・
社内の事前告知一切なしなのかよ
禁止カード出さずにインフレ重ねていくのとどっちがマシかなってのがあるけど
MTGは禁止カード出しまくった上でインフレも重ねていくからよくわからない
※571
人によってはもう許容できない、が正しい
とりあえずスタンダードを新規に勧められる環境にしてくれ
やるならリミテッドかEDHが良いよじゃねぇんだよ
ちゃんと作ってから売ってくれよ
なんかもうめんどくさい事抜きで言うと、今回の禁止改定で一番悪いのはウィザードだよね。
本来mtgを愛してるはずのプレイヤーの心歪めてさ、仲間内で他人の不幸願うようなコメント言い合って‥。
まじでウィザードに腹立つんだが、末端のプレイヤーごときですまんがなんかやれる事無いんかな?
This Week in Legacy:The Dead Format
この記事書いた人吠えてそう
※578
やれることは不買というかMTGやめる事が一番でしょ
今のはちゃめちゃなバランスでも売れてるんだから変わらないのであって売上減ればウィザーズもマトモにバランス取るようになって俺みたいにイゼ速で煽りコメしにくるような奴も減るでしょ。
これだけ禁止出すならカラーコピーもありでいいと思うんだよね
再録禁止もバンバン再録するべき
紙に資産価値を感じてる人たちが悪い
※528
>再録しないから予告もしなくていいわけ?
そりゃ別にしなくていいでしょ
今までだって正式発表前に内容に関する予告なんてしたことない
ウーロが例外ってだけだし、例外措置が取られた理由だってちゃんとしてる
>>490
見てる段階でまだ辞めてないじゃん
もう来るなよ
大丈夫こんなんで売上は減らんよ
信用なんか、法に触れた悪行でも犯さない限り失わない
どんだけクソなことしても生き残ってるコンテンツいっぱいあるからね
どうせウィザーズも反省なんかしないよ
消費者はバカだから、どんな業界でも下に見られてる
コミュニティを言い訳にして禁止にしてるのほんとあかんやろ
われわれは悪くないコミュニティがいうから仕方なくやってるって心情が透けて見える
(・・・統率者も禁止改定を頼む・・・)
会社からすりゃ売り上げ減れば辞めれば良いだけの話
別に30年近くやってて類似品もこれだけ増えたんだからわざわざユーザーに媚びなくても終わらせるだろうよ
ねぇねぇ使用率からレガシーでデュアラン禁止しないか??
>>575
インフレ自体は別に良いと思うよ
極端な話インフレ全否定するなバニラの熊で殴り合いするような環境になるしさ
問題はそれが一部の色に偏ってる事だと思うわ
おい緑てめぇの事だよ!
※464
エターナルマスターズを予約50000円にしていたアノアデザイン!?
ダウン症のひとは公認店って知らなそう
まぁ漫画家が村使ってたら世の末よな尾田くん
天測儀はメタゲームの観点で言えば妥当だとは思うが、デュアランに依存しない多色デッキを肯定する必要悪であって欲しかった。まぁ仕方ないか
コミュニティの意見を尊重したのはオパールやマイコシンスやむかしむかしやアーカムもじゃなかったか。レガシーは3デッキが支配的だったから禁止せざるを得なかっただけで過疎化が進まなかったら容認だっただけだろ、どっかのゲームみたいに運営だけでプレイしたくないだろ
このままインフレしてったら
1マナ2/2が基本のスタッツになりそうで怖いわ
誇示持ちの1マナ2/1も頭おかしいスペックだし
目玉のトップレアばかり禁止するカードゲームww
コミュニティの反響(勝てないのをカードのせいにしかできない人達の影響)って海外で言われてるの草
※593 実際、この裁定と再録禁止リストは同じ運営が責任持つことだから、何かしらの対応は欲しいですね。
価格帯が5年前のヴィンテージ状態だし、かと言ってモダン・パイオニアをやりたいわけでもない。
別フォーマットに移動を推薦する人もいるけど、野球とソフトボール並に違う。
レガシー勢は、高額商品のコレブー・マスターズを買ってくれる上顧客なのを忘れないでほしい。
※596
これだわ
新しいエキスパンションが発売されて目玉カードが欲しいと思っても、最近はすぐに禁止かルール変更だから買いづらい
ELDオーコ、THBウーロ、IKO相棒、ZRNオムナス、KHMティボルト
内々でバランスが悪いだと騒げた時代ならともかく、今回の禁止に上がってる奴ら、外部のMTGやってない人らにもバランス悪くて禁止出しまくってると認識させたやつらだからなあ
新規抑制や他フォーマット参入抑制しまくってたからそらもうヘイト買いまくりよなぁ
※530
オーコ禁止にしないお茶濁し的な意味で天測儀禁止筆頭と思ってたけど、オーコとセットで禁止になるのは意外だったな
天測儀とウーロがセットで禁止になるかなとは思ってたけど
禁止に怯えながら遊ぶカードゲームww
ガルドハイム買ってないけど次も買わないで良いなこれ
緩やかにフェードアウトしたい
真面目にはやってられんよ、トップメタ程危険性高いし
Secret Lairとかいうショップのシングル価格釣り上げに便乗した公式シングル販売がある限りいくら禁止出そうがウィザーズの売上は安泰なんだよなあ。
それでも補填できなさそうなら今度みたいにパックの値段上げればいいんだし無敵よ。
新社長の焼き畑戦略に隙なし!
公式シングルってすごいパワーワードだな
もうパックの存在価値リミテくらいしかなくね?
あ、でも公式がシングル取り扱うな禁止とかはもちろん返金してもらえるんだよな?
カジュアルにストレージカードでデッキ組んで仲間内とワイワイやるのが一番楽しめそうやね。
ワイワイやれる状況じゃ無いってのは置いといて。
毎回思うんだが、禁止告知で●●が使えなくなった!みたいに言う人は微塵もその可能性が無いと思ってて遊んでいたんだろうか?
プロが勝つために強カード、強デッキ握るのはまだ分かるんだけど、自分が楽しむためにオーバーパワーな部分に目つぶってたんなら文句言えなくない?
まあ、本来は禁止出ないように調整頑張って貰うのか一番なんだけどね。
584
えっ?見てるだけでは辞めれてないの?
どうゆう事?
見るのとプレイするのとは全く違うと思うんだけど…まだ自分はマジックやってるのか?!
なんでもいいけどこのインフレの流れ統率者にまで持ち込むなよ無能デザイナー?
固定収録のデッキはともかく統率者レジェンズの尖閣や睡蓮みたいなの出して集金とかクソゲーになるだけだからこっちに擦り寄ってくんなよマジで
※608
擦り寄った結果が統率者レジェンズじゃね?
これからも統率者用のクソカードいっぱい出してくるのに期待やね
紙でやってる人はよくこんなの我慢してられるよな
普通返金対応要求くらいしないか?
※606
スタンに関してはその可能性は否定できない
今のWotCにその認識があるのか疑問ではあるが、使用可能期間に制限がある以上、スタンでの禁止カードは不良品だから
あくまでスタンに関しては、ね
下環境の禁止はみんな喜ぶニキ
レジェンズそんなに悪かったのか
睡蓮以外割と気に入ってたんだけどな
※612
君らって妄想が得意だよね
下環境は禁止が出ることを考えた上でカードも購入しているから、壊れた環境が続くよりも禁止の方が歓迎するって言ったのであって
下環境のプレイヤーは禁止が出れば喜ぶとは言ってないんで
正常な人はオーコが禁止になることも織り込み済みで買ってるっての
なかなかFIREしてるね
さっきから思い込みで周りに噛みついてた奴が他人に妄想どうこうよく言うわw
自分たちは訓練されたプレイヤーで禁止に文句言うプレイヤーは二流!とか思っちゃってるんだろうな
MTG信奉するしかないんだな
トップレアばっかり禁止になるんじゃなくて、禁止になるくらい強いからトップレアなんじゃないの?どうでもよいが。
カジュアルEDHしかやってないから今回のは高見の見物ですわ。イゼ速コメ眺めるの楽しい。
ID:M0ODQzODU こいつまだ張り付いてたのかよ
禁止改訂に関係ない話し続けてるこいつ自身を禁止にするべき
※616
嘘を言われてもねwww
思い込みで周りに噛みついていた事実が無いんで
思い込みで虚言を喚き散らしてるのは君らね
※618
また嘘言ってるwww
禁止改訂に無関係な戯言を言い続けてるのはお前らな
M0ODQzODUは「前科者は無罪」理論の説明をはやくしてくれ
※619
禁止に不満を持つ人を「実態なんかどうでもいいから大企業を批判して自分のつまらない人生の憂さ晴らしをしたい訳だ」なんて言ってた奴が何だって?
※618
MTGを信仰してる俺スゲーしてる病気の人だよな
多過ぎるやろ。
こんなの草生えるわ。
アーカム禁止でレガシー参入障壁がーって意見をよく見るけど、むしろ逆だと思ってる。多色化にリスクがなくなったら単色とのパワー差が開くばかりで、それこそデュアランのないデッキのチャンスを奪っていたのが実際のところだった。今回禁止になった奴らのせいで日の目を見なかったカードもたくさんあるわけだし、埋もれたスターを探すのもきっと楽しいよ。
M0ODQzODUはいい加減負けを認めろよ
醜態晒してるだけだぞ
文句言ってるのは、該当デッキを使ってた人だけでしょう。気持ちは分かるけど。
でも、今回のは申し訳ないけど妥当。使ってた人は楽しかったかもしれないけど、対戦相手はずっと不快でつまらないゲームをさせられてたデッキばかりだから。ゲームとすら呼べないような状態だったんだから。
上で誰かが言ってたけど、今回は禁止じゃなくて、大修復という言葉の方がしっくりくる。
ゲームをちゃんと取り戻そうとしてるウィザーズの姿勢に、拍手したいぐらい今回は素晴らしい。
ID:M0ODQzODUは逆張りレス何とかに見えなくもない
※621
存在しないものを説明することは無理だな
お前らが「既に有罪判決が出た事件を、同じ罪状で再び裁判にかけて断罪しようとしている」だけ
※622
事実じゃん(笑)
図星を指されたからって顔を真っ赤にしてファビョるなよ
※628
同じ罪状じゃないぞ
FIRE理論は今まで紙クズだった低レアリティのカードが強化されたし、リミテも全体的にパワフルになって個人的には悪くない方針だと思うよ
禁止になるようなカードは単純なインフレから逸脱した頭おかしいカードばっかだし、調整チームが機能してないのが悪い
※625
負けてる要素が無いのに認めるも何も無いだろう
醜態っていうのは君らのような見苦しく喚く連中の姿を言うんだよ
本当に喜ばしいのは半強制だった、コアトル、ウーロ、オーコを入れてシミック系を運用しなくて良いこと。
実際はアーカム無くてもコアトルは使えるし、きんし
ID:M0ODQzODUの主張は
「致死傷で捜査したら強殺だと判明したけど、致死傷ですでに批判されたから強殺は批判するな」
ってこと?
※630
同じだぞ
それも既に説明済みだ
「こんなカードを印刷するな」という批判は既に終わった話なんだ
スタンで禁止になった時にな
で、今回も「同じ罪状」で話をしているだけ
※629
俺から見たらお前は「MTGとウィザーズを信仰することでプライドを保ってる奴」に見えるんだが
事実指摘されたからって発狂すんなよ笑
ボタン間違えた。
きんし→禁止になる(予定)のウーロを使うより、代用品を探して動かせる。レガシーで新しいカード使いたいわけじゃなかったよ。
ID:M0ODQzODU、さっき暴れてたときとちょっと雰囲気違うね
開き直ったかな?
617残念ながらパックの表紙等がウーロやオーコなんだよな
※634
全く違うな
一事不再理ってだけの話
オーコに対して「こんな馬鹿げたカードを刷るなんてどうかしてる」という批判は既にスタンで禁止になった時に散々っぱら言われた話
スタンで禁止になるようなカードを作るのは開発の不手際だから、それは正当な批判だ
しかし、今回は「禁止が出ることは織り込み済みのフォーマットで禁止になった」話であり、それに関しては「妥当」ってのが正常なプレイヤーの総意。
※636
君風情が何を思い込もうと無意味だよ
だから論理など無い与太話しか出来ない
本当に悪いのは、酷い商法に乗せられてお金を落とす一般大衆だけどね
ウィザーズは営利企業なのだから、渋々でもそれに便乗してお金儲けしないと株主への背任になる
プレイヤーの総意(笑)
やっぱり思い込みじゃねえかwww
自分が全てのプレイヤー代表みたいな物言いするけど何様かな?
何つーか、金に目が眩んだが故に今の惨状を生み出しちまったな
「物作りには金儲け目当ての連中を入れるな!」って昔から言われ続けているのにな
ウィザーズはマジで破滅に向かって突き進んでいるとしか思えん
※641
俺から見たらお前ごときがなんだが
自分の意味不明理論を論理的と思い込むのは病気ですよ
※643
君らと比較するなら「人間様」ってところじゃないかな
思い込みではなくSNSを始めとしたコミュニティの声だからね
実際には組んでもいないデッキを「組んだ」と嘘ついて公式を叩く奴や、ここのような匿名掲示板で本当にプレイヤーかどうか怪しい奴の与太話より、よっぽど公信力がある
※645
意味不明理論(笑)
そう思ってしまうことが、君に論理を理解するだけの知性が無いというだけだ
「禁止が出ることは織り込み済みのフォーマット」←これなに?
※640
スタンでの禁止と下での禁止、まず罪状が違うよね?
1年おせーわぼけありがとうあいしてる
※648
スタン以外のフォーマットだな
で、罪状は変わらないと言っている
罪状は「禁止」ではなく「こんなカードを作るな」だから
一事不再理って話も、まずなんでスタン禁止のときにされた批判で結審したことになってんの?
※646
実際には組んでもいないデッキを「組んだ」と嘘ついて公式を叩く奴や、
自分が嘘だと思うことは全て嘘で自分の意見は全て真実とか傲慢だな
人間様じゃなくてMTG信者様の間違いだろ
ラヴニカの献身当たりはまともな環境だったのになぁ(再生はクソだったけど)
何故維持出来なかったのか
※650
「スタン禁止のカードを刷ったこと」
「下で禁止のカードを刷ったこと」
罪状は違いますよね?
※652
傲慢ではなく純然たる事実だからな
お前らのような肥溜めの中で喚いてる連中と違って、実際のコミュニティってものは素顔や実名を知ってる人間たちによって構成されるんだぞ
※654
同じ殺人という罪状だったとしても被害者が違うレベルで別件だな
※655
一緒の肥溜めに浸かってますけど大丈夫ですか?w
※654
いいえ。同じことを何度も言わせないように。
「下で禁止になる」ということはそもそも問題ではないので罪状になり得ない。
そういうことすら理解出来ていない時点で程度が知れるんですよ、貴方たち。
※657
肥溜めの上から中で蠢く有象無象を嘲笑しているんですよ
※655
へー、あのまつがんさんですらデッキ使えなくなって残念だと言っているのにな
お前がまつがんさん以上に公信力(笑)があるとも思えんが
「「下で禁止になる」ということはそもそも問題ではない」
↑
?????
流石にこういう無理筋やめてもらえませんか?
今回の禁止で転売ヤーとショップも大損したって事でおk?
※659
有象無象とレスバで仲良ししてますけど大丈夫ですか?w
※656
既に説明しているが、別件にはならない。
下環境での禁止は「罪」に該当しない。
禁止という行為に対してプレイヤーの反響があるだけで、今回その反響は「歓迎」なんだよ。
どなたか「「下で禁止になる」ということはそもそも問題ではない」ことを説明できる人いますか?
こういうところでのたとえ話は本筋外れてお互いの揚げ足取りに終始しがちだから百害あって一理しかないぞ
※661
無理筋かどうかを君如きに判断することは出来ない
「禁止という行為に対してプレイヤーの反響があるだけで、今回その反響は「歓迎」」
↑
つまりもう一度オーコ級刷って禁止しても問題ないということ?
※665
その考えは論理的でないので説明できません笑
※667
「無理筋かどうかを君如きに判断することは出来ない」と判断することは君如きには出来ない
そろそろ頭ヤベー奴をおみこしワッショイみたいなのやめないか
※660
だから?
「残念だ」という発言は何ら禁止を否定するものでは無いんだよ。
プロの意見をまとめても「禁止は妥当」だ。
おみこしワッショイ楽しいンゴ…
※670
残念。君らのような底辺とは違うので。
無理筋であるということが論理的に説明出来ていない時点でお察しです。
ID:M0ODQzODUは平均的イゼ速民よりは間違いなく頭は良いと思うけど
イゼ速に「スタンの話を下環境の記事でするべきではない」というルールが無い以上、持論を曲げないことに熱くなりすぎてるんじゃないか
M0ODQzODUは自分の考えや価値観は絶対でそれ以外は全て間違いと思い込んでいる痛い人だな
みんな中高生でそういうの通過するよなー
※674
「残念。君らのような底辺とは違うので。
無理筋であるということが論理的に説明出来ていない時点でお察しです。」と判断することは君如きには出来ない。
※668
スタンで禁止になるカードを刷ることは問題だと再三言っているでしょう。
で、オーコに対するその批判は既にスタンで禁止になった時に行われている。
「カードを刷ることが問題」なのはスタンで禁止になった場合の話であり、今回の禁止改訂とは無関係だと言っている。
まだやってたのかよw
※676
そりゃ「思い込んでいる」じゃなくて「事実」だからね。
だから君らの反対意見には穴しかないんだ
「「下で禁止になる」ということはそもそも問題ではない」
↑
頭いいそうなので証明してほしいんですが、できますか?
665
他のレス見てないけど金玉漂流とかの話じゃない?
あん時はモダン以下は駄目だけどスタンでは適正だったと思うわ。
※681
「問題である」ということが立証されていない。
それはすなわち「問題ではない」ということなんですよ。
立証責任があるのは「問題だ」と主張する側。
スタンダードの場合は「パックを開封して出てくるカードが、最もメジャーなフォーマットで使用できないのは商品として瑕疵があるから」問題だと言われているの。
※680
お前はその「穴」とやらを指摘するんじゃなくて、僕がそう思うからそうなんだ!と喚き続けているだけ
665
正確には、スタンダードセットの開発方針として
「下環境への影響が予想される場合でもスタンダード環境で適正でエキサイティングな体験が出来るのならばスタンを優先して、下環境で問題が起きたときは禁止制限で対応する」
っていう話が明言されてることだと思う
でも近年は下だけじゃなくそもそもスタン環境でも問題起こして収監されたやつが下でも問題起こしてばっかりじゃんってことで不満が噴出してると思う
※684
と、君が思っているだけ。
此方は極めて論理的に指摘している。
単に、それに対して反論出来ないから「喚いているだけだ!」と君が言い張っているだけでね。
※683
「「問題である」ということが立証されていない。
それはすなわち「問題ではない」ということなんですよ。」
と判断することは君如きには出来ないwwww
此方は極めて論理的に指摘している。
とお前が思っているだけwww
※687
醜態を晒してご苦労様。
別に判断をしている訳ではなく、立証責任ってものの話なんだよ。
それすら理解出来ないほど低い知能で吼えても惨めなだけ。
「下で禁止になる事は問題ない」はカードプールが広がる事でスタンでは問題ないが下では強くなり過ぎてしまうカードを指して使うべき
ウーロやオーコ、原野はどこにも適性がないシンプルなぶっ壊れなのにスタン向けだから下で禁止は仕方ないの理論を当てはめるを虚しく思わんのか?
スパイやルール改定にあったティッボ本人とその計略には適応できると思う
※689
と、君が思っているだけ。
此方は極めて論理的に指摘している。
※688
オウム返しのような真似しか出来ないのって惨めだね。
事実、此方が指摘をすると君はこういう抽象的な批判に逃避することしか出来ていない訳だ。
こいつの話中身が全くないからそのままコピペして返せば返答になるのすごい面白い
※692
と、君が思っているだけ。
此方は極めて論理的に指摘している。
プレイヤーの総意って書いてたけど、少なくとも俺の考えとは違う時点で総意では無いよな
※692
お前こそ僕の意見が絶対なんだ!しか言えなくて惨め
※691
論理的に「下環境で禁止になることの問題性」が提示すらされていないのに(笑)
君、オウム返しをするにしても、もうちょっと文脈くらい理解しようね。
※695
此方はきちんと「正常な」プレイヤーの総意と書いた筈だけど
※697
と、君が思っているだけ。
此方は極めて論理的に指摘している。
※693
返答になっていると足りない頭で思い込んでいるだけだよ。
日本語を理解出来ないからそう思ってしまうんだ。
※699
うんうん、一生言ってようね。
何も言い返せずにオウム返しに逃げた時点で「何も言い返せません」と言っているのと同義なんで。
凝り固まった下の環境を動かすには禁止カードを制定するのは当然で、それが不満な人達は変化のない環境が楽しいという事だろうか
何が勝つかわからない状況で、新しいタイプのデッキをあれこれ考えるのが楽しいんじゃないか
Tier1コピーするだけの人達は、デッキ構想から練り込みまでの楽しみを捨てて、デッキ丸ごとシングル買いだけが記憶に残っていて、金返せと騒ぐ
時間効率を考えればそうなるのも仕方ないが、せっかくマジックやってるのに損してるなぁと思うよ
命題「下で禁止されるカードを刷ることは健全なことである」は証明されていませんね
これを証明してください
※701
と、君が思っているだけ。
此方は極めて論理的に指摘している。
何をもって正常とするかだな
俺はアリーナと紙でパイオニア、モダン、レガシーのデッキ持ってるけどいくつかデッキが崩壊したから不満があるぞ
禁止自体は仕方ないけどそういうカード使わなきゃ強いデッキがほぼ作れんのは問題だわ
613
亀だけど
睡蓮と工作員以外は概ね受け入れられてると思うけど、開発に現状の調整能力のまま統率者までいじくり回して欲しくないなって感じ
睡蓮とか明らかにゲームを面白くするためでもなく集金用にデザインされてるし
WotCトレンド入ってて草
>>705
俺もアリーナでパイオニア、モダン、レガシーのいずれかやってみてえなぁ
※703
簡単ですね。
「健全である」とは「問題が無い」ということ。
そして「下環境で禁止されるカードを刷ることが問題である」という証明がなされていないので、それが証明されない限り健全と推定される。
言い方を変えて逃げようとしても無理です。
証明責任があるのは「問題あり」を訴える側です。
禁止されて辛い人は、辛いって言えば?
そしたらもう少しは優しくしてもらえるのでは?
禁止なんて間違ってる!ウィザーズも禁止を歓迎してる奴も間違ってる!なんて言うのはどうかと思うよ。
今回の禁止は妥当という、総意とは言わなくても、ほぼ総意であるという意見は事実でしょう。そこを反対意見だからと言って攻撃してはいけない。
矛盾してるだのなんだの喚く前に
「下環境は禁止前提のフォーマット」
「プレイヤーはみんな喜んでるのが総意」のソース出すのが1番手っ取り早いのでは?
特に上なんて公式ソースあるんだろうし12時間近く粘着してまでやる事じゃないだろ
ウーロのお口ちょっとアレやな…気持ち良さそうやな…
※708
アリーナ(でスタン)と紙でパイオニア、モダン、レガシーって意味なんだが
※709
「問題が無い」とは「健全である」ということ。
そして「下環境で禁止されるカードを刷ることは健全である」という証明がなされていないので、それが証明されない限り問題があると推定される。
①
「下環境でカードが禁止になることが問題」と叫んでいる人間がいるが、その問題点を誰も論理だてて説明・証明が出来ない。
②
「スタンで禁止になることの問題性」は過去に公式が言及したこともあるし、何より商品価値の点からも論理的に説明が可能。故に「スタンで禁止になるようなカードを刷るな」という批判は成立する。
事実、オーコがスタンで禁止になった時はそのように批判を受けた。
③
今回の禁止改訂は「下環境での禁止」
①より禁止そのものに文句を言う正当性は存在しないし、実際のプレイヤーたちの反応も良好。
それでも文句を言いたい人たちが②の話を穿り返して文句を言っているのは実に見苦しいし、ノイジーマイノリティによって下環境の調整が行われなくなることは実際にプレイヤーにとって百害あって一利なし。
だから間違った批判を喚くな、と言っている訳だ。
理解出来るかな?
「下環境は禁止前提のフォーマット」
↑
これ本当にそうなんですか?
「下環境は禁止前提のフォーマット」
↑
これは主張している人が証明すべきですよね
※714
面白いと思ってやってるなら滑りまくってるよ
本気で言っているのなら、知性が無さすぎて話にならないよ
そもそもこのコメ欄はID:M0ODQzODUが運営してるサイトでは無いんだから、禁止改訂について批判的な意見言っても良いだろ
禁止なんてない方がいいに決まってると思うんですけど
※718
あなたと同じ論法使ったんですけど、どこに瑕疵がありますか?
下環境は禁止前提ではあるよ。
3ターンだっけな?3ターンキルとか、3ターンで事実上ゲームが決まるような盤面や状況になる事は、禁止ゾーンみたいな感じだったはず。
※653
誰もが異口同音に同じことを言う
『ギルド~献身はとても良かった』
『灯争からまたおかしくなった』
※722
それはそういうカードが出てきたら禁止にするという目安であって、
禁止はあって当然という話ではないですよね
禁止周りはこんなもんというかしょうがないかと思うが、デュアランの高騰問題だけウィザーズはどうにかしてしやがれしろ
※717
エターナル環境はMTGに限らず、他のTCGにおいても同様に禁止で環境整備をしている。
そのことが証明になるな。
無論、反証として「公式が明白に否定している」という根拠でも提示できれば崩れるが。
下環境で禁止を出すこと自体は問題じゃないってのはそうだし、だからオーコウーロ禁止を歓迎する声もある。批判してる側は禁止したことそのものじゃなくて、下環境でも禁止しないといけないレベルのカードを連発して下環境を荒らしてるウィザーズに対する不満故だからな。
あと罪状云々を例に出してるけど、そもそも犯罪者は法的制裁だけじゃなくて社会的制裁も加えられるのが常だから、既に批判されたから再度批判するのはおかしいって理屈も通らないが。
3ターンか2ターンか忘れたけど、モダンは確かそんな感じだったはずですよ。
君、話通じてますか?
そのターン数でのものは、禁止に該当するというお話です。
該当するという事は、禁止も当然と言う事ですよ。
※726
実際に禁止で環境整備することと、禁止出しても無問題はまったく別問題ですよね
※721
同じ論法だと思っていることが致命的だね。
「問題」は個別具体的に提示可能であるが「健全」は確固たる実態が存在するものでは無い。故に、証明は「問題」で無ければならない。
実態のないものの証明は悪魔の証明であり不可能だから。
※729
話通じてないの君だよ
ちゃんとレスバの流れを読んでね
ざっくり問題は二点
・一応はスタン向けとして作ったカードを雑に強くし過ぎて禁止になった(オーコ・ウーロ・むかむか・相棒・両面)
・下環境向け/カジュアル需要カードを作ったけど失敗した(ブリーチ・計略・モダホラ関連)
前者はまともにテストプレイしてれば予想できるレベルの失敗作なので論外
後者は今までは調整難しいし仕方なかった寄りの見方が多かったけど、モダホラのやらかしに加えてヨグウィルが既に禁止になってるのにブリーチ作った時点でまともにカードをデザインする気がなかっただけと完全に露呈
どっちにせよ欠陥商品を売り逃げする魂胆が見え透いてる時点で話にならん
※730
別問題だと勝手に思っているだけ。
問題だと言いたいなら、早く問題点の提示をどうぞ。
出来なけりゃ妄言に過ぎません。
※731
「健全性」は個別具体的に提示可能であるが「問題」は確固たる実態が存在するものでは無い。故に、証明は「健全性」で無ければならない。
※722
モダンは3ターン、レガシーは2ターンだね
そもそもお前らTwitterかどっかでやれよもう
※727
社会的制裁って大衆が不法にやっているだけで本来はそれこそ犯罪なんで
※735
頭が悪すぎて話になりません。
具体的提示可能か否かは客観的なものなんで言い換えることは出来ないよ、お馬鹿さん。
勝てるように構築考えるより、禁止禁止叫んで負かされた相手のカード使用不能に追い込む方が簡単だからね
コミュニティからの声が板
僕はもう書き込むのやめて見てましょうかね。
老婆心で言うなら、自分の意見を押し通そうと一方的に話すのは、良い事ではありませんよ。反対意見はもしかしたら君は攻撃されてるように感じるのかもしれませんが、もう少し会話を心がけるべきです。
では失礼。
※739
それでは「具体的提示可能であること」の必要十分条件を教えてください
それを踏まえて、「問題」と「健全性」の違いを吟味しましょう
※741
正常に会話ができる人ならばそうしていますね。
739
もう話にならないと思うなら無視してたらいいじゃん
※742
頭は大丈夫?
「具体的に提示可能か否か」が条件なんだよ。
そして「問題」には具体性があるが、「健全性」は具体性が無い。
こんな簡単なことも分からないの?
もう引っ込みつかないんでしょう
他TCGが〇〇だからMTGも〇〇で良い、っていうのは具体的な提示なんです?
その辺詳しい人教えて
※745
「問題」には具体性があって、「健全性」には具体性がない、とはどういうことでしょうか?
まず「具体性」の定義を教えてください。
どれだけ頭の弱い羽虫が煩く飛んでも、こちらが※715でいったことが全てなんだ。
それに対して反証が出来るならともかく、出来ない以上は此方の発言が絶対的な訳。
※748
幼児の駄々に付き合う気は無いんで。
※750
説明できないんですか?
あれ?違う方から反応きちゃった。
僕が言ったの、M0ODQ〜〜のあなたではなく、YzNjM〜〜の方に対してです。
勘違いさせてしまったようで申し訳ありません。
あと、モダンとレガシーの規定ラインのターンを教えてくださった方ありがとうございます。
この人は、自身の主張を補強する目的で「具体性」という言葉を使っていますが、
それがいったいどういうことを指しているのが説明してくれませんね。
取り敢えず
M0ODQzODU
読んで無いけど
M0ODQzODU
喜ぶから買いとく
M0ODQzODU
※747
法律にすら「類推適用」というものがありますね。
該当事例に対して明白な言及があれば、もちろんそれを指針としますが、明白な言及がない場合には類似事例を軸に考えるのは、立証方法として普通のことです。
おっと書いとくか
M0ODQzODU
間違えた
M0ODQzODU
サ終したTCGはたくさんあるからMtGがサ終しても無問題理論だなw
※751
説明する必要が無いんです。
そのような一般的な言葉に対してまで説明を求める人間は「理解するつもりが無い」のですから。
要するに何一つ反論出来ないけど、引っ込みがつかないからそうやって一般的な用語にも難癖をつけて誤魔化して逃げることしか考えていない訳です(笑)
※758
説明できない言い訳でしょうか?
つまり今まで禁止出さないようにしてたウィザースは間違ったことをしていて禁止連発でバランスを取る()方が正しいと言うこと?
685とか690で
それらしい発言が出てるのに、なんでM0ODQzODUさんはそういうところに触れないでレスバしてるんです……?
考えがかみ合わない人に自分の考えを認めさせようとしても、罵り合いになって、お互いに醜態晒すだけだから、そういうところと話してればいいのに……。
QxOTAwOTE
こいつなんなん?
声がでかい割にモダンとレガシーで禁止になるキルターンの基準すら知らないし
もはやmtg関係ないことで喧嘩してるやつらがいるな
意見の良し悪し関係なくただの迷惑野郎
「禁止は問題である」
↑
これは皆さんも常識だと認めてもらえると思うんですけど
どうでしょうか?
そもそも問題でなかったら騒ぎませんよね?
※761
その二つの発言が別に自分に対する発言ではないからですよ。
※690に関しては「下では強くなり過ぎてしまうカードを指して使うべき」という主観に基づいたべき論を使っているので、その時点で話にならないなとは思ってますけど。
>>760
いつウィザーズが下環境で「禁止を出さないようにしていた」なんて事実があるんですかね。
今回禁止出し過ぎ!ってなったので見に来たのがきっかけだけど
すごいの湧いたねえ ここでは割とあることなのかい?
全然関係ないけど売れ残りのイコリアの英語bundle見かけたから捕獲して剥いたらオボシュ2枚と出現の根本原理出て
遊べそうなカード来たじゃんと思ったけど調べたらシングル価格カスみたいな金額だったわ
これじゃ手持ちのカードで適当に遊ぶカジュアル勢はまだしも必要なカードが決まってる大会勢はそりゃパックなんて剥かずにシングルで集めるしそれが禁止されたらおこにもなるわな
※766
と、君が思っているだけ。
※759
そう思っているのは異常者だけです。
国語辞書でも引きなさい、園児君。
※771
辞書的な意味でいいので
「「問題」には具体性があって、「健全性」には具体性がない」とはどういうことか説明してください
ID:M0ODQzODUは全レスするなよ
いい加減目障りなんだよ
ここはお前のコメ欄では無いんだよ
ちょっと外すのでよろしくお願いします
※772
だから辞書で自分で調べなさい。
一般的な言葉の説明などする義理も義務も道理もありません。
見苦しい醜態を晒す輩の相手は無駄ですね。
というかスタン禁止は1000くらい行くけど下環境禁止だから多分普通なら300〜400くらいなんだよね…
おもちゃが騒いでるだけで
明文の根拠のない規範を解釈により導くものであること。
根拠なくて自己解釈って事じゃないですか。
※773
貴方の感想は耳に入れますが、どうするかを決めるのは私です。
もっとも24時間ネットに張り付いている人たちとは違いますから、いずれにせよもう離脱しますがね。
※775
「「問題」には具体性があって、「健全性」には具体性がない」とはどういうことか聞いています
具体性というむずかしいことばを使わずに、噛み砕いてお願いします
AwNz〜〜さん、僕自身明確には言えませんでしたので、ふんわりした言い方にしておりました。ターン数を教えてくださった方にありがとうとも書きました。
あなたがどういうお気持ちかは分かりませんが、声がデカいと感じさせてしまったならそれは失礼致しました。
下環境での禁止は既にあるカードとの相互作用でバグ的に爆裂的に強化されゲームを破壊してしまうなら良いんだけど、単に強すぎたってだけでの禁止はちょっとう~ん、ってなるな。
今回だとティボル計略はまあ仕方ないと思う一方ウーロとオーコはもうちょっと真面目にやれってどうしても思ってしまう。
スタンでは絶対に出せないようなオーバーパワーカードもモライズンとかコマンダーというちょうど良い場所ができたんでスタン向けカードをもうちょっと弱くしても良いんじゃないですかね。
この調子で議論してナベスレ越える10000レス目指して頑張ってくれ
今北産業
※766
確かに主観と言われれば主観ですね(自分的にはなるほど確かにと思ったけど)
でも結局ここでの発言は大多数が主観なので、いくら正論であったり論理的であったりしても、それを納得させるだとか、相手の発言に対して言い換えすだとかしても不毛だと思うんですよ。結局は違う考えのぶつかり合いなので。
まあ自分に止める権利はないんですけど、なのでもうここで言い争うのやめた方がいいんじゃないですか?
オーコが禁止になったあとに使うデッキのプランを5つほど考えていたけど、そのうち3つに秘技術師が4枚入ってた(笑)秘技術師の禁止は妥当なのかも。(白赤デスタク、白黒赤ゾンビ、青赤緑予言によりサイ)
この改訂に対してどう思おうがどうでもいいけどさ
それぞれの感想に間違ってるも正しいもないだろ
やってないフォーマットの環境語るのはおかしいけど、その改訂に対して何か感想持つのはいいだろ
コメントたくさんあるけど煽りと罵倒ばっかりで全然議論になってない。
小学生の口喧嘩と大差ないのでそろそろ切り上げてくれ。
うんち!w
頑張って読んだけど言葉を知っているだけの愚か者だなあという感想
んほ〜このスレたまんね〜。
ええと…。
今禁止改定を知ったんだが、モダンはどのデッキが生き残るんだい?
下環境は禁止で調整するっていうのは、新しくカードを作るにあたり古いカード全てとの相互作用を考慮することが難しいからとられた措置であって、猛火の群れと感染とか罰する火と燃え柳の木立ちとか、今回でいったら秘儀術師とかそういう事例を想定しているんだと思ってたけど違うのか?
カードに書かれているテキストだけでスタン出禁になって下でも大暴れしたので出禁になりました良かったですね、ってそりゃあ納得しない人も出るだろう。
実際、擁護装ったネガキャン活動が一番引退者増やすのに効率的だから並のアンチよりずっと賢いやり方してると思う
783
参加者が全員馬鹿の頭脳戦、開幕中
モダンは囲いや除去などリソース締め付けが効かないウーロコンがいて、
それによってリソース勝負に弱いがウーロには五分れる全ツッパデッキが増えてた
ウーロが死んだ事によりジャンドや青白みたいなリソースデッキが増えるから、全ツッパは厳しそう
もうメインに頭蓋割り4枚とかしなくても良いのか!
下環境の禁止も問題だと思うけど。新しいカードがヤバカードを抑えこんでくれるならそれに越したことはないでしょ。カードプールは減るより増える方がいい。
ゴミカス共がやっと消えたか。
792
自分、相手の主張は論理的かどうか?で喧嘩してるだけっぽい
んでもって自分の主張は論理的だがお前の主張は論理的じゃないと論破する為の議論っぽい
俺も似たような事を690で書いたけど喧嘩してる主旨に沿ってないからか無反応だったわ
とりあえずMTGAスタンBO1用にティボ計略4枚作るね
新環境どうなるか楽しみだなぁ
多様性に富んだ環境になると良いなぁ
続唱ティボルトをルール改定で潰したんだったらゴリラは許して欲しかったな
ロマン全振りのクソコンボデッキの理論上〇ターン、みたいなのが出来なくなるのは悲しい
801
下環境だとスタンとはカードプールが違うからしばらくはあれこれ挑戦的なデッキが出てくると面白そうではあるなぁ
まぁ使うカードって限られてくるっちゃ限られてくるんだろうけどさ
オーコとウーロの何がやばいって、結局なにかシナジーがあってやばいとかでなく上から下まで単体で素出しされるだけで強いってのがやばいよな
804
100万回聞いたコメ
ヴィンテはルールス制限にしなくて良かったんだろうか
ルールス禁止直前のルールスブリーチは完全なトップメタで
相棒ルール弱体化してもそこまで弱いデッキにはならないと思うが
まとめますと
・問題となっているのは「下の環境で禁止されるようなカードを刷ることはは問題である」かどうか
・ID:M0ODQzODUの主張は「禁止が問題であると証明されていないので、問題ない」
・そこで「健全であると証明されていないので、健全でない」とも言えてしまうのでは、と聞いたところ、「健全性」と「問題」では「具体性」とやらが違うとのこと
・今はそれが具体的にどう違うのか聞いているところです。
下環境は禁止で調整はわかるんだけど、オーコやウーロの暴れっぷりは昨日今日の話でもない
いままで大会結果とか使用率とか書いてたのを、コミュニティを理由にふわっと禁止されても困るんだよね
まるでパックを捌ききっから禁止してるように感じる
もっと厳格な基準と禁止改定スケジュールをお願いしたいんだけど?
とりあえず個人的には、最新セットの新カードが、本来使えるフォーマットからレガシーまでの全部で禁止になったのが一番の問題に感じたわ。
プール広くなると強くなるタイプならスタン適正でも下で禁止になるのはわかる。
スタン禁止で下適正は、環境のカードパワーに対する相対的なバランス調整のミスだが、多少は目を瞑れなくもない。
新メカニズム関連のみでの失敗も、それだけならまだ救いようがある。
だが、新カードを上から下まで禁止は、単純にカードパワーのミスなので誰も擁護できないですね。
ついでに、そのことに不満を抱くことに対し、難癖つける輩は論外ですね。
直に危害加えられたわけでもなしに不満を抱くなと自分勝手に要求する辺り、リアルで我が儘言って問題起こして誰にも構ってもらえなくなった印象を受けました。
※799
※690は※766で反応してますね。
自分は最近アリーナな始めたカジュアル勢ですが、一通り読んでみて、貴方の意見が1番納得できました。
壊れカードに頼らずに売上を確保するなら「強さ以外で価値の出るカード」を刷るのがいいんだけど、それも批判されるんたよな
これが元祖TCGを名乗ってるゲームの末路ww
面白さ、楽しさで売り上げを維持するのではなく
インフレパワーカードで手に負えなくなったら禁止とかそこら辺の国産課金ソシャゲと変わんないじゃんww
禁止理由を見たら、コミュニティから批判が出てるとかほざいてるんだけど
テストプレイもろくに行わず、金稼ぎ目的で壊れカード出してんの自分たちじゃんww
何言ってるの??
※809
難癖つける論外な輩は自分の意見は絶対でそれ以外は間違ってると喚いているからな
あいつは他人を見下してるあたり友達いないんだろうな
※811
Foilや絵違いはTCGって感じで全然ありだと思うけどな。それでカードの本質変わる訳じゃないしね。
ゴジラコラボもコラボカード自体がパッとしなかったけど試みとしては面白かったし。
禁止はもうしゃーないからせめて怪文書くらいちゃんと書いて欲しかったよな
昔の味わい深い文章はもう読めないんだろうか
代わりの怪文章ならやや上あたりに……
こんな怪文書マトモに読んでたら頭時間になるで。
何が困るって禁止連発でショップが開封を辞めるのが一番困るわ
数枚の欲しいカード手に入れる為に、1万以上する箱開封してたらいくら金があっても足りないし、組みたいデッキのシングル手に入らなくなったら確実にプレイ人口減るからな
810
お!ほんとやね!
最近初めたカジュアル勢は知らんと思うけどこの意見は俺の意見じゃなくてウィザーズの過去の方針なのよ、一応は今もそのはず笑
過去に下環境を意識してカードを作るとスタンでは面白いカードでも下に影響を与えるから刷れないって状況に直面したんよ
その時に全く意識しない訳ではないが下環境に配慮してスタンをつまらなくするのは辞める宣言&そもそも下環境を全部見て調整できませんって泣きを宣言したのよ
だから古参勢は下環境の禁止はしゃーないって思ってる人多い、ただ古参もスタンも下もぶっちぎるカード勢の禁止には流石にブチギレって話
MTGのカードを資産として扱ったり、転売目的で取り扱ってるならさっさとやめた方が賢いねこれ
紙幣と同じようなモノで信用を得ているから価値が生まれるわけであって、
長年のブランドと信用をここまで失ったMTGなんてタダの紙切れだよね
今のところ聖域である再録禁止カードなんて、この企業だったらいつ反故するかもわからないし
印刷技術の発達で精巧な偽造もこれから更に出回って、信頼できる確証がないかぎり上手く捌くことも難しくなるだろうし
もう終わりですね
そう言えば、続唱のルールを変えるなら、出現の根本原理でティボルトの面が出せるも、個人的には踏み倒しのルールとして統一して欲しかったですね。
※819
返信どうもです。
ウィノータの様な、他のカードを組み合わせる前提のカードが分かり安いですね。
それを考えると、カードプール広がったので強くて禁止は仕方無いところがありますね。
どんなカードでも下での禁止は問題無いと言うなら、極論「0マナインスタント、あなたはこのゲームに勝利する」ってカードが刷られても、禁止にすれば下環境については問題無いって事になってしまいます。
※806
メインに入る分には出たら墓地と合わせて即ゲームエンドなカードは既にサルベイジャーとかいるし良いんじゃない。
サイドから確実に出てくるのが問題なだけで、禁止にしたのは1枚しか入らないから1枚制限が効果ないことが問題なので。
今回の禁止改定は「コミュニティーが悪い」っていう結論をウィザーズが出してるわけだけど、
そこら辺のところイゼ速民はどう思ってるわけ?ちゃんと反省してる?
ID:YzNjM2NzUとID:M0ODQzODはもう戻って来るなよ
すでにここで話すことじゃなくなってる
810、819
まさにアルカニストなんて下環境にいくほどアレなやつだし、今回の末路は仕方ない。主観でも何でもないわな。
だが一方、オーコ、ウーロはと言うと、まぁ、そうなるわな。
ルールスには新しい相棒ルールで実力を見せる機会が与えられるべき…か。よし、ならいっそのことザーダと一緒にレガシーでもその機会を与えてやってくんね?(地獄絵図)
めっちゃのびてるとおもったら連投してるやべーやついて草
デルバーニキは特に害なかったけどこいつは居着いて欲しくない
強すぎてつまんねーカードが消えただけだしいい気分
さて俺の4色デルバー何色にしようかなぁ
ヴィンテしかしない自分は今回の改訂大歓迎!
可愛いサリアとカッコいいワクショが同時に使えるルールスMUD最高〜!!
ヴィンテが1番健全です!禁止に怯える事も無しッ!
828
デルバーニキってげんばねっこ先生?
この前先生の過去を聞いて、その上でこの惨状を見たら先生に愛着すら湧くな
これと比べたらねっこ先生はイゼ速のゆるキャラみたいなもんに思える
※820
そのうちエターナルホライゾンとか出してデュアラン含めたパワーカードの上位互換が普通に収録されていく流れだなこれ。
そういえばスタンダードで禁止カードが出されるたびに「下環境で使えるから」って慰めのような理由付けられてたけど
その下環境でもガッツリ禁止にさせるのは鬼畜すぎて乾いた笑いが出る
改めて総括責任者とカードデザインチームって無能だし使えないよね
これが世界最高峰のトレーディングカードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』
MOのプログラマーがんばえー!
※820
今のウィザーズの社長はじめ経営陣にとって、再録禁止カードは邪魔でしかないから、今の流れだと早々になにかしら対応していくのは間違いない。
※835
再録禁止解除はどうやっても無理でしよ。なくせるものならなくしてほしいけど。
凄く今更な話なんだが、タイムトラベラーているんじゃないかて思う時がある。
アヴァシンの帰還の頃「将来神ティボルトが出るからよ!」て笑いながら話してた奴、大量のデルバーとチェックシートと魂の洞窟とか、今の基準で高騰したのだけ大量に買ってたんだわ・・・
先見の明があるだけか、マジの未来人だったかは分からんが・・・
スタンのパックはスタンの調整しか考えないって明言してるんだから下で大量に禁止出してバランス調整するのは良いんじゃないの
スタンで禁止にされた奴らが下でも禁止にされていってるのは擁護できんが
このサイトBANとかないんですかね・・・
838
なんかよくわからなかったけど禁止でバランス調整するはウィザーズの主張と主観であって客観的な意見だとそうじゃないからダメらしいぞ
正直この禁止は歓迎なんだけど…もう下環境の禁止多くて分かりにくい事この上ないのがねぇ、解禁や再禁止とかゴッチャゴチャやで。
後は大真面目に社内粛清はして欲しい、マジで。じゃないと新弾出るたびやらかすじゃん?モダホラでモダンぶっ壊して禁止出して、オーコむかしむかしで懲りたと思えばまさかの相棒で大失敗、多分過去最低なやらかし。その後もオムナス最速禁止でたまげたし、おんなじことずっと続くよ
禁止改定しまくりでMTGやる気がないわ
※841
下環境の禁止はまともなプレイヤーなら歓迎するらしいぞ笑
ウィザーズ「トップメタは潰すよ。みんな勝てなくて不快でしょ?」
※259
俺もあれくらいのカードパワーが好き
どのようなデッキ組むか楽しかったしな
オーコはトークン生成で忠誠マイナス、ウーロは土地カードを出すのカットならまだ許せた
M0ODQzODUに付き合わなければいいだけの話
荒らしに反応したら荒らしという2chの格言を思い出せ
楽しく2回めの断罪を話そうじゃないか
めっちゃ活躍してるけどアーカムのせいで埋もれてしまう虹色の眺望×4、対応したフェッチ×4×2種で12枚を使用して三色まで運営出来てしまう。デュアランいらない。
基本地形ばっかでブレスト打ってケンスキ打てないとかあるけど、それで新規の人も参加できる。
森多め+緑太陽で極楽鳥、教主、聖遺で多色で楽しく遊べるのも知ってほしい。
灯争大戦以降おかしいとか言ってる奴はシミックがぶっ壊れたのは荒野の再生と成長のらせん、ハイドロイド混成体からだってこと忘れてるだろ
献身の時点で壊れてたわ
837
ほんとにいるならMtgじゃなくて株とか宝くじとかで稼げ定期
灯争はぶっちゃけハゲとナーセットとニッサ以外は壊れてると感じるカード無いからなぁ
お祭り感が強いpw大集結のパックにしちゃバランス良い方だと思う
疑問符が付くのが次の基本セットからで
基本セットの癖に禁止2枚出す体たらく
そしてエルドレインで完全に弾けたからな…
個人的にはおかしくなったのカラデシュあたりからかな。
同一ブロックでサヒーリ絡みの無限を見逃したのと、危ないと言われてるアーティファクトブロックで禁止になるような踏み倒しカード刷ったのはちょっと。(エルドラージが近隣ブロックにいるのは予定通りだろうに……)
エネルギーは閉鎖的なメカニズム過ぎたし。
とは言え、全体の雰囲気は好きだったし、コプターは、機体のデビューに相応しい性能を持たせようとしたせいだったと思ってるから許せるけど。
プレイデザインチームとFIRE理論で軌道修正しようとして完全に狂った気がする。
禁止が出る環境の方が面白いよ。
俺が一番好きだったのはウルザブロックだしな。
保守的な人間になったらつまらんぞ。
オーコホガーク原野ウーロ、絶対禁止になるやろとスルーしてきたのは正解できたけど
神秘の聖域は大外し。急にボッシュートはやっぱりキツイっすね
※850
カーンはぶっ壊れてたと思う
マイコシンスとの実質1枚コンボはゲームにならなかった
849
まあ未来人なら株を普通選ぶよな・・・
宝くじ売場の場所を選ばないで未来知ってれば当てられるロトとかあるし。
レガシーはついでにブレストも禁止すればよかったのに
言い争ってた人達居なくなったんだ
是非ともあの二人にはアリーナで理論的なBo3をして欲しいよね
2人ともゴリゴリのコピーデッキミラーしそう…
モダンの環境の癌がやっと消えてくれたのは嬉しい。
でもまぁこうなることはわかってた。
※848
確かにその3枚が出たのは献身だが
献身のころのスタンまではらせん再生を使ったティムール再生やネクサスはまだ1強ってほどではなく
混成体も前環境のゴルガリがスゥルタイに発展するくらい採用されてはいたものの、それを速度で潰すグルールラクドス赤単などフェアなアグロもよく見たし、ヒーローも結構強かったし、青単テンポもプテラマンダーで強化されたし、エスパーコンジェスカイあたりのコントロールも吸収とかケイヤの怒りとか得たし
周りのデッキも強化パッチを獲得したことで前環境のゴルガリ1強状態よりも相対的にトップメタが混沌としてきたからその3枚(特に混成体)にヘイトが集まることはあっても禁止を求めるほどではなかったんだよね
その後の灯争大戦は・・・ナオキです
※859
自分も最大の転機は灯争からって感じるな
スタンもメタゲームはごちゃごちゃしてたし、下環境もモダンはイゼフェニがちょっと怪しかったけど普通に対策できてた
モダホラもはじめはモダンに直で入れる特殊セットだから調整も難しいだろと思ってたけど、エルドレインでもうこれからは禁止前提でカード作ってコレブ売り逃げするんだなって分かった
※857
一応、コピーデッキのミラーはデッキの理解度が顕著に出るから嫌いじゃない
そういう話じゃないけど
続唱のルール改正は仕方ない、むしろ分割カードと同じ扱いにされなくて良かった。
まあ…個人的には初祖スリヴァーのデッキでティボルト出しづらくなったのが残念といえば残念なんだけども。ヴァルキーと仲良くする機会が増えそう。
白日の下にや出現の根本原理では相変わらず踏み倒せるけど、これも「直感的でない」を理由とするなら修正されるかもね。
そろそろモダンに信仰なき物あさりと黄泉からの橋を返していただけませんかね…
863
その2つ組み合わせて悪事企む気満々やんけ
カラデシュエルドラージ問題は一応ローテが変更になったから、という面がある
サヒーリ猫に関しては擁護の余地0ですね
マジでアレはクソを越えたクソ
※857
M0ODQzODUが一方的に喧嘩売ってただけだから絡まれた人まで同類扱いするのは可哀想
まんぐうすう「よい変更だあ?禁止なんざなまぬるすぎうちやろ?後出しジャンケンよろしく相棒へ恣意的ないらーたぶちかましやがったように、こいつらやらないかこと変態くそば鹿泥棒もおしゃぶりも変態くそ青緑巨もいらーたかまして野ざらしやろ!カー杯ガン無視の忖度クソハゲ虫様はいらーたどころか禁止さえない未来永劫ゆるされつづけとるんやからなあ!デザイナー様そして現社長様のガチモホハゲプレイ様どもがダムらねえ限り未来永劫おわらねえやろ!」
忖度クソハゲ虫様「よこそが最強!よこそが神!そうじゃのぅ、そろそろよもいらーたしてやるとするか、これ公式よ、島 4/3 飛行、いや島 5/4 飛行らへんでがまんしてやるかのぅ、害獣よ、未来永劫よこそがクロック・パーミッションにおいても最強であり神!」
さいかとぐ先生「ヤマゾウはンマイみたいなもんやろ?基本的にはロックマンでさえフラッシュバックのコストしはらうよなあ?」
ヤマゾウ「は?ロックマン先輩みてえにいちいちコスト支払うとかさあ、まんぐうすう先輩のスレッショルド爆笑みたいなもんじゃないっすかあ?バカじゃねえ?」
ロックマン「あっそうだあ・・・ヤマゾウ、屋上いこうや・・・どんなカンガルーかなああ?」
変態くそば鹿泥棒「やらないか?禁止?いきすぎぃいくいくいくいく・・・君が、まさよしくんだね?金金っていうんじゃねえよがきのくせによオォン!?すっげえくせえだろほらあっ!」
変態くそ青緑巨「キモティカ?キモティ=ダロ?チュパパッ、白菜かけますね〜」
まんぐうすう「たとえ公式様が世界トップのおっ金持ちなっても、ウィザードのみんながやめちまったらmtgはダムネーションや!せやけどな!たとえ公式様がぶっ潰れても、ウィザードのみんながmtgあきらめなければmtgは未来永劫不滅や!mtgはすべてのウィザードのかけがえのないたからものであり、mtgはすべてのウィザードの魂や!デザイナー様そして現社長様のガチモホハゲプレイ様たちのお尻私欲くそまみれの玩具ではねえ!くそ転売屋またはおかもうじゃ様どもの玩具でもねえ!」
さいかとぐ先生「ああまたまんぐうすうはmtgの支配者様達にばんかまされてまうで!」
ルールスママ猫「まんぐうすう先輩ありがとにゃ!」
まんぐうすう「ルールスママ猫、お礼はすべてのウィザードにいってくれや!すべてのウィザードのみんなのパワーがちったあ今の公式様にかすったはずや?さっさと相棒をフルパワーもどせやおら!公式様はわいらにおそらなしてるんやろお?mtgはスタンダードが基本のきや!そして特にコモン!そしてカー杯!せやからまずはわいが令和リメイク コモン 森 3/3 速攻 二段攻撃のウルトラ敏捷なマングースでキャストや!」
ルールスママ猫「すべてのウィザードのみんな!ありがとにゃ!相棒のみんなもフルパワーで遊びたがってるにゃ!これからもよろしくにゃ!」
やみのふくしん「ルールスママ猫がきらいだあ?メスがきらいとか、あっ、・・・もうゆるさねえからなぁ?・・・さいごのいっぱつくれてやるよオラあっ!」
????「デルバーデルバーいってんじゃねえよよオォン!そもそもわいは忖度クソハゲ虫様をデッキにいれて対戦なんざ皆無やぞ!ぷろきしでひとりまわししたときからこれつこうてもうたらクロッパーあかんとプライドに刻んだわ!せやから今もなお敏捷なマングースがスタメンや!勝ち負けも重要や思うがそれ以上に自分が選んだ好きなカードで楽しく面白さなければmtgやないやろお?」
マスティコア「たとえばウルザ時代のわいらは弱かったかい?パワーカード爆笑だろうが少なくとも最低限のバランスはおもしろおかしくあったやろお?青のあくまかてそう思うやろお?」
青のあくま「デザイナー様そして現社長様たちのガチモホハゲプレイ様どものお尻私欲くそまみれではせいぜいンマイらへんが限界や!令和のマスティコアやわいをキャストするときがきたようやな!つべこべいわずにこいホイ!」
ジェイス「じゃけんわいが令和リメイク最強のプレインズ・ウォーカー 神話レア 島島島島 初期忠誠度4 はげのようにいつでも起動おっけー +2 対抗呪文 +2 パーマネントバウンス +2 うずまくちしき -4 デザイナー様そして現社長様どものお尻私欲くそまみれのガチモホハゲプレイ様どもを未来永劫ダムる 」
げんばねっこ先生「デザイナー様そして現社長様どものお尻私欲くそまみれガチモホハゲプレイ様どもを未来永劫ダムればヨシ!くそ転売屋様またはおかもうじゃ様たちもダムってヨシ!mtgはすべてのウィザードのたからものでヨシ!mtgはすべてのウィザードの魂でヨシ!」
866
長々レスバしちゃってる時点で対応しちゃった人も同レベルなのやで
一番の変化を感じたのはドミナリアの伝説集団からかな。あれ以降レア級アンコモンが続出して一気に剥く楽しみは増えた。
灯争の絵違いとイコリアのゴジラがあったのを考えるとホグワーツにもコラボや特殊企画の期待はしたいが、スタンがおかしくなるようなのは出さないで欲しい。
ウィザーズより救いがない奴らだ…
※859 懐かしくて涙出そうだったよ。解説ありがとう。自分の熱量や習熟曲線のピークだったこともたるけど、あの頃のスタン環境の思い出は変え難いな。
※851
踏み倒しのやつは、予定ではカラデシュとエルドラージ入れ替わりでスタンでは出会わない【はず】だったんだけど急遽ローテ落ち変更で残っちゃったからなんよ。フェリダーサヒーリは言い訳の仕様もないんだけど。コプターは発売前から見えてる地雷だったのに何故としか
そしてまんぐうす先生、かつてないほどの長文で草
パイオのテフェ男禁止はうれしいな
やっぱりインスタントタイミングの攻防こそMTGの醍醐味やでぇ!
クソゲー!!!!!
はっきり言って、ナベをバンした頃からおかしな事になったと思ってる
個人的にはアモンケットやイクサランのカードパワーの低さには不満があった
だからFIRE理念大歓迎だったんだけど、まさか禁止カードがここまで増えるとはな…
M0ODQzODUは選民思考が強すぎて気持ち悪かったな
2度と来ないでくれ、自称理論派くん
※851
個人的にすごく同意。
あの辺から、禁止改定のルールと基準が歪み始めたんだよな…
ついでに「集合した中隊を禁止しない」というミスもやらかしている。あれこそ禁止だろう。
同じレベルじゃないと争いは起こらない
モダンでホロウヴァインを使いたいんや…
ついでにほがーくかえしてくれてもいいのよ?
※875
ナベBANは白でも黒でもマジックプロシーンと競技の神話の崩壊を意味していたし、制度の改悪もあってあれ以降全てのプロが崩壊した土壌にすがりついてる哀れな人達にしか見えなくなってしまった。
競技のモチベーションを保てている人の拠り所を知りたい。
モチベーションの持ち方として
自分はなんかトップメタのデッキコピるより
それに対して勝てるデッキとか考える方が楽しいから続いてるかなぁ
最優先に禁止区域にあるカードを構築から除いて
それのアンチデッキを作るみたいな
禁止による損失とかもほぼないし今回苦戦したデッキのパーツたちが禁止になって更にやる気出てる
レン6が禁止になったときにレガシーは離れたけど、正直続けてなくて良かったと思っちゃったな。
これだけ大量に禁止されたのにコメはまだ900にも達してないのか
やっぱり離れたプレイヤーが多いんかなぁ
mtgって、もう人気ないんだね
ただただ悲しい。これが、天下のウィザーズのやり方なんか…禁止前提で印刷して、売り切ったら禁止。
プレイヤーが環境が変わる事を望んでいる?そういう人達の為にスタンダードがあるのでは?
これじゃ、パイオニアもモダンもレガシーもスタン落ちと変わらないな。
確かにこの内容で1000コメ行かないのはプレイヤー人口減少してるんだろうな
普通に悲しいわ
次のスタンの記事なんて環境初期なのに100行ってないしね。終焉に向かうのを観測しているんだなとひしひしと感じる。
遊戯やポケカのYouTuberが楽しそうなのに対してMTGは暗い話題が多くて可哀想だわ
おわコン
おもちゃがこわれちゃった・・・あーあ。
※848※851
プレイデザインチーム←灯争から本格始動
FIRE理論←エルドレから適用
だからね
しょうがないね
そりゃ禁止に怯えながら遊ぶカードより、勇者王みたいな方が人気でるやろ
カラデシュが強すぎて、後続のアモンケットとイクサランが見劣りしたけど、あの2つは個々のセットとしては良いセットだと思ったよ。
あれぐらいのカードパワーの方が禁止で無さそうだけど、今更あのレベルまで落とされるとしんどい。
それでも、禁止連発するよりはカードパワー低い方が良いかな。
まあラプナトやフェロキドンは禁止になったけど…
伸びてると思ったら
ヤベー奴来てるだけだった
スタンをメインに据えて開発するから下環境までは考慮してませんってハナから明言してるのにな。今更禁止ガーバランスガーって頭おかしいのか。
下環境に忖度したって潤うのは中古ショップだけだし胴元からしたら大したメリット無いのに、自分らの新商品の価値下げてまでバランス調整してくれてるって冷静に考えたら凄いことだろ。利益優先バランス度外視の国産tcgじゃまず望めない。
ここのコメが伸びないのは、競技人口が減ったかどうかはさておき、確実に言えるのは、ID:M0ODQzODUのせいでしょ
禁止改訂に対して様々な想いがそれぞれにあったのに、あいつのせいで語る気すら失せたんだよ
顧客がこのコメ欄みたいな連中だからそりゃ不健全なゲームだし金巻き上げるだけ巻き上げても良心なんて微塵も痛まんわな
全体のカードパワーが低くて前のセットだけで勝てるってなったらそのセットは売れないからな。セットの目玉になるのがオーバーパワー過ぎて片っ端から禁止食らってるのは何ともだけど。
次の魔法学院ってハースのパクリにしか見えん
そこまでMTGに文句あるならさっさとやめて他に行けばいいのにな。ストレス貯めてまでやることでもない。
※896
今のご時世ショップも新作カード扱うより、海外とか個人から買取したの転売して利益出すか、オリパとかくじ自ら作って利益出す方が儲かるらしいからそうゆう傾向強いとこ程禁止ガーって言いたいんだろ
※896
歴代スタン禁止枚数最多タイ、しかも同率一位がファクト土地6枚で水増ししてたミラディン産
この勢いなら確実に禁止枚数最多更新は確実なのにスタンメインで開発調整してるから下環境バグるのは仕方ないなんて言いぐさは失笑モノ
ウーロもオムナスもオーコもテフェリーも原野もスタン完走出来てねーじゃん
そういうのは調整に注力してるフォーマットがうまく行ってはじめて通る言い分であって全フォーマットで大惨事連発してる現状じゃ単に無能が負け惜しみ言ってるだけです
発送元から見たら晴れみたいに新作ガンガン取り扱いして入荷して自社に利益もたらしてくれてる所は大事なショップなのは分かるけど、自社の利益にならない発売日から暫く経った中古カードメインに取り扱いしてる様な所はしったこっちゃないんだろうから下禁止は仕方ないと思うけど
まあスタンも禁止連発してるから、ちょっとどうかとは思うけど
そもそも日本のmtgの市場規模は遊戯王とかデュエマの数分の一だからな
日本で盛り上がらないからデュエマヤバいとはならんだろ
発売元なウィザーズな
※905は※887とか888に対するレスね
つーかデュエマじゃなくmtgだわ
俺は下専門だがスタンダードだけ考えて下環境は禁止するって路線に何の異論もない。
だからスタンをちゃんとしろ、マジで
それな、スタンがちゃんとしてたら少なくともスタンから下環境まで貫通する強カードが生まれる事はない
スタンダード環境が現モダンや現レガシーも真っ青なパワーカードだらけのパックを何回も出してきたら、その考えは否定される。
昔のカードよりも高いパワーを持つカードを出してはいけないなんて決まりはないからな……
今の社長ならやりそう。
と言うか昨今のWotCの緑信仰は本当に何なん?
まずそこがおかしくない?
911
それだけのパワーカード刷りまくってスタンがちゃんとしてるならmtg2.0として再スタートでいいんじゃね
そんな達人技できるなら未来は明るいやろ
同時に再録禁止も解禁してきそう。
まじで退任後知ったこっちゃない精神でやりそう。
※909.910
同意するわ
スタンしっかり作らないと自社の商品購入してくれる晴れみたいな大口の大事なお客様が居なくなっちゃうと思う
スタン以下はカードプール広がれば仕方ないし、ウィザーズの利益にもならないから仕方ない、営利企業が自社に利益もたらさない所で利益出してる所の面倒まで見なくていいと思う
スタンの異常カードパワーもそうだけど、そもそもモダンホライゾンとか下環境に直球のセット出すのがまず間違いだと思うんだがなあ。
元々の理論ではスタンを経由した上で存在するのがモダン以下の下環境なんだから、安易に強カード大量に加えてそこに大変動加えちゃダメでしょ。強カード買い逃した方用の再録オンリーのセットなら判るけどさあ・・・
M0ODQzODUがまだ潜んでそうだな
今思えばカラデシュってサヒーリコンボ以外はかわいいもんだったな
霊気池「おっ、そうだな」
霊気池は調和をさっさと禁止しとけばそこまででも無かったとだったと思うんだけどなぁ
色ガバの原因でもあったしコモンなのに頑なに禁止渋った理由が分からん
神話禁止にするよりよっぽど良いと思うんだけど
霊気池って結局スタンだけの禁止であって
猫コンボも禁止はパイオニアまでのレベル
レガシーまで禁止とかモダンまで横断して禁止ってレベルの差が激しいと思う
霊気池の脅威は強さじゃなくて単純につまんないから禁止になっただけだしな
同じ理由でティボルトの計略もそのうちアリーナBO1で禁止になると思うわ
コメント多すぎてスマホだと読み込めなくなった
原則下環境は考えないし結果的に壊れてしまったカードをその都度調整するってスタンス自体に異論はないんだが、どう見ても下環境で使ってねって感じで作った相棒や死の国からの脱出みたいなカード、あと統率者レジェンズの諸々を見てるとな…
もうどのフォーマットも最初からバランスをとる前提で作る気がなくて、今いるプレイヤーから集金して一段落したら禁止すればいいやとしか考えてないからあんなカードデザインがまかり通るんだろうなって…
オムナスの時みたいに、批判が的を射たものであれば別に何も言わんし寧ろ同意する奴も多いだろうよ
ただ今回みたいにスタンじゃ禁止出てないのに文句言ってんのは単なるクレーマーだろう
下環境っていうのはそもそも使用可能期間が過ぎたカードを例外的に遊べるようにしたフォーマットで、ウィザーズからすればはっきり言ってゴミ箱だ
使用可能期間内なのに禁止にされたってんなら、不良品売りつけた訳だし文句は当然だろ
でも使用可能期間が過ぎたカードまで責任取れってのはお客様精神が過ぎるわ、お前それ賞味期限が切れたから新しいのと交換しろって言ってるようなもんだろ
ぶっちゃけ下環境はこうやって大規模なテコ入れする方が好きになれそう
禁止までとはならないけど正直、悪材料になってる要素を一斉摘発してスタンのローテみたいな刺激を与える
下環境メインでのんびり遊びたい人は嫌がるだろうけど、スタンで使えなくなったカードで遊べる場としては燻ってるカード達にスポット当てるチャンスが増えて楽しそう
そもそも下環境をスタンダードと並び立つようなフォーマットにするなら、それこそ他TCGのように山ほど禁止・制限を出さなきゃ成立しないわけだからな
そうしない時点でオマケみたいなもんだってことよ
レガシーとヴィンテージならまだしも競技フォーマットに指定されているパイオニアとモダンでこうも禁止出るのはな…
賞味期限切れのフォーマットならプロツアー種目に指定してプロモーションしないはずだけど
926
ウィザーズはそのゴミ箱向け商品のモダホラやら統率者レジェンズやら作って、特にゴミ箱の集大成みたいな存在の統率者に対して積極的にプロモーションイベント開催してるんだけどな
本国じゃ禁止連発してるスタンよりも統率者の方が人気だし
M0ODQzODUっぽいからこれ以上はもういいけど
※925※925
オーコやウーロやオムナスがスタン禁止になってない次元からのPWかな?
真面目にあいつらが使用期間中禁止になってない環境は興味ある
アリーナでヒストリックやってる分にはそこまで金もかからないし、禁止に怯えることもないし気楽なもんなんだよな
ショップには申し訳ないけど、一枚に何千円も払う時代じゃないよもう。再録禁止が高騰してるけどそのうちバブルも弾けると思う
米932
全く同意だわ
はっきり言って紙でMTGやる時代じゃない
ついでに言えばアリーナでスタンやっても面白みが少ないのでカードプールがかなり広いヒストリックでやってるのが面白いね
じゃあ紙やめれば?笑
ヒスは追加されるカードの基準が分からん
とりあずパイオニアはよ実装しろ
下環境は考えないで作る →わかる
だから下環境で禁止 →わかる
肝心のスタンでも禁止 →無能デザインやんけ
下環境のカードプールが広いせいで禁止←分かる
下環境のカードプールでも対応できないから禁止←は?
872
まんぐーす先生も新参には負けられんと張り切ったんだろうな、可愛い(精神錯乱)
>>926
じゃあモダホラって何やねん、ウィザーズはわざわざ賞味期限切れのゴミを開発してパッケージングしてんのか?
※925、926は、正直批判されてる内容とずれてるな。1000近いコメントあってもほとんどな人が禁止になった事自体は文句言ってないのにな(ゴリラは意外だが)
まあ即座に他の人がツッコミいれてるからいいか
逆に一切の禁止をはぶくとどんな環境になってたんだろう?
※941
間違いなく超過疎環境だっただろうな。
禁止裁定に関して不満が多いようですので今後紙のカードの印刷は取りやめます
M0ODQzODUってあんまり賢く無いのね。
倫理が〜とか、そういう子供騙しでは生きてけないでしょ。
①ウィザードが新カードを出す
②環境を歪めてる為、禁止カードを出す。
③デジタル以外で補填なし
③の段階でウィザードがおかしいのは明らかなんだよね。
正直もうついてけないわー、という人が多いでしょ。
個人ができることって、自分の身の回りのコミュ二ティを守ることだけなんだよね。
カードゲームは一人では決して出来ないんだから、他者を尊重する精神がないと絶対に無理が出るんだよ。
コメントを打つ前に本当にそう思ってるのか確認してから打った方がいい。
941
4cオムナスウーロフードファイアーズとかが強いのか、単純なフードが強いのか、ちょっと気になるからアリーナのイベントでやって欲しいんだが意地でもやらんよね
禁止カード出して補填がないのはおかしいって意見を聞くと自分はもう老、害なんだろうなと思うわ
禁止カード出して補填とかどんなユートピアだよ!そんなの(紙で)要求してたら運営は禁止出したくなくて環境はディストピアなるわ!って思ってしまう
お金出して剥いたパックからスタンからレガシーまで使えないカードが出たら嫌な気分になりませんか?
補填しろとまでは言わなくても、禁止カードをホイホイ出すような状況は戒められるべきだと思います
なるけど別に禁止とか問題じゃなくてそんなのずっとあるからなあ。
僕が考えたオリカ刷って売るだけ売ったら禁止は草
ティボルトとか俗称ルール変更すること前提で刷ったんじゃないのかこれ
946
むしろ禁止カード出さないように慎重にカードデザインするようになるだろうから色んな意味で環境的には良くなるんじゃないかな。補填自体の是非はともかく。
>>950
カラデシュで禁止だして慎重にカードデザインした結果がこれなんだよなぁ
それはアンモケットくらいまで、それ以降はfireだぞ
ちゅうか、現存のシステムが何から何までウィザーズ有利に出来すぎてるんだよ
そこが問題点でさ
補填は顧客に対してじゃなくて、ショップにしてやれよって思うわ。
それくらいの制約設けないといつまでたっても
ウィザーズ儲かるからインフレカード刷る➡️環境破壊➡️禁止➡️顧客とショップが泣きをみる➡️ウィザーズ我々は環境が健全化するよう常に監視しています。➡️ハァ?➡️ウィザーズ儲かるからインフレカード刷る
のスパイラルから抜け出せない
禁止出すのは仕方ないが補償できないならせめて謝罪くらいはしてほしい
954
禁止と同時に出してる怪文書あるやろ?
今は謎ポエムだけど、あれがそれや
昔は真摯な内容で納得できるものだったし分析としても興味深いものだったんだ
昔は分析した上での謝罪と反省、今は人智を超えたポエム、形が変わったんや笑
スタンからレガシーまで全部だめってのはひどいな
スタンのみとか下のみとか、どっかで使えるなら別に否定はしねーよ
死儀礼とかディグですらパイオという逃げ道がある
ID:M0ODQzODU人気ありすぎだろ
やっぱ逆張りって構ってもらえるんすね
ID:M0ODQzODUは自分の考えが絶対的真実だと思い込んでるだけの馬鹿だからな
こんな香ばしい奴なかなかいない
※953
スタンで使えるカードに対して禁止出すなら補償か商品返品可とするのは同意
車に不具合見つかったらリコール販売元がするのと同じ
スタン以下というか例えばダブマスみたいな販売中な商品なら補償、販売中止した商品に対しては補償無しが一番実社会のルールに近い
オーコやウーロ、オムナスをスタン禁止にした時は責任を取るべきだし、今回みたいにスタン以下の環境に対しては補償期限切れでする必要は無い
家電だって買ったら補償期限あるだろ
お、こいつM0ODQzODUか?
M0ODQzODUと同じこと言ってる奴が現れたがまさかな
M0ODQzODU分からないし最後の方のコメしか読んで無いけどM0ODQzODUではないよ
モダン以下の禁止に対して文句を言ってるのは筋違いじゃなかな流石に
買った商品を永久に補償しろって言われても販売元も困るだろ
モダホラホガーク禁止とは販売中の商品なら分かるけどさ
959はM0ODQzODUやろ
家電にだって保証期限があるからカードにもあるべきとか言う発想は常人にはできない
そうそう、まさに家電と一緒よ
思い入れがあって何年も使うのは個人の自由だけど、何年も経った型落ち家電がぶっ壊れたからってメーカーが補償なんかするかよ
いやすまんマジで違うぞ
959
その理屈ならモダホラのホガークはどうなのよ
モダン用のカードなのにモダンで使えないんだぜ?
下環境だって大会はあるし、販促だってやってんだから、強すぎました。はい禁止。ってのがバンバンまかり通っていいわけじゃないだろ。
オーコやウーロ、オムナスはまだスタン落ちしてないから補償対象なのでは?
※967
だからモダホラのホガークとか発売中にその対象環境で禁止だすのはおかしいし責任とって補償すべきだと書いたよ
昔の家電がどうこうという例えはどうなんだ
下で禁止されてる奴軒並み今のスタンの範囲内のカードばっかりなんですけど
壊れカード作ってスタンも下環境も壊して売れたら禁止は信用無くすよ、もうほぼ無いけど
※968
その通りだと思ってるよ
あくまで販売中に対象環境で禁止にするなら補償すべき
今回はスタンじゃないから補償しなくていいと思ってる
スタンで禁止にした時にしっかり補償すべき
家電相当の補償って初期不良があったら返品して新品と交換相当?
その場で開封してカード一式にチェック入れたリストとレシートを保管して禁止になったら返品して新パックと交換とかか?
俺は製品の売り方としては返品不可の製品として購入してるつもりだから気にならんがね
ゲーム作りの姿勢としては腹立つけど
反論コメ無くなったし
M0ODQzODUじゃない事も多分わかってもらえたと思うんだけど、用は販売中の商品を対象環境で禁止にするなら補償はしっかりすべきだと個人的に思うし、販売終了した商品に対してまで販売元は責任持つ必要は無いと個人的には思うって話だよー
組み合わせが強いカードは下環境で禁止になるパターンが出るのもやむなし、なんだけどな。
単純なカードパワーでスタン禁止、だけじゃ足りなくて下環境でも禁止、は文句言われても仕方ないよなぁ。
965
橋なんか別に故障してないのに
ホガークのせいで廃棄処分だかんね
ホガーク禁止にしたなら解禁してやれよって思うけど、そうしないわけじゃん。忘れてるのかウィザーズは
で、実際使えるはずの家電を一方的に使えませんとする動機なんて、結局のところは新商品売りたいだけだろと。
ま、そもそも家電に例えること事態無理がある話だが
所詮はテキストルールの産物で、劣化なんてしないものなんだよ
相互シナジーでどうしても引っかかるってのを公式がちゃんと説明してくれるなら納得もするかもしれんが、最近のはただただインフレしてるだけのがほとんどだからな。
※972
そのセットの好きなカードと交換が一番妥当かな、販売中の商品自社のミスで使えなくするなら、費用かかってもそれ位の責任は持つべきだとは思うよ
郵送交換とか
要するにオーコは今年の10月まではスタン落ちせずに絶版になってないから、パックから出たら新規パックと交換するなどの補填して欲しいよねってことなのかな
そもそも下環境ってもの自体寿命が尽きたカードの掃き溜めだしウィザーズからしたらどれだけ禁止しようが文句言われる筋合い無いのよ
建前としちゃそりゃ色んな遊び方出来ますよとは言うけどな
でも実際スタンと比べたら人口も競技性も劣るわけでな
まさにそれ位はすべきだよね
販売責任として
絶版パックや絶版から出るカードは補償する必要無い
モダホラのホガークとその道連れ自殺には怒りを覚えてるプレイヤーも多いだろうね、ウルザのモックスしかり
一方でモダホラみたいなお祭りパックの評判は良好でモダホラ2が作られると
これには誰もが闇を感じてるしこれは許せないって人が大半だと思う
けど、禁止の是非とは関連こそするが根本から同じ問題だと見なして考える気はないって人が大半だと思うぞ
別に禁止容認派だって前述した課題に問題を感じてないわけではないが同一視する気がないだけや
そりゃーなるべくなら禁止なんか出ない方がいいけどね
ただスタンが最優先なんだから多少禁止が出たって仕方がない
モダンだろうがレガシーだろうがそれを承知の上でプレイしとるんでしょうが
だったら文句なんかみっともないでしょうよ
スタンのパックからスタンダートからレガシーまで使えなくなるカード出ることに文句は出るだろ
サポートしてる環境から使えないカードが出るんだからさ
スタンだけの禁止なら下の環境で使えるってなるけど、今回はそうじゃないだろう?
新しいカードと昔ののカードで想定外のコンボができて禁止なら仕方ないと感じるが単体でパワー調整間違った挙句あらゆるフォーマットで使えませんは完全に失敗してるな
禁止になる覚悟云々は百も承知の上だったとしても、影響ありゃ愚痴の一つくらい許してくれよ
以前と違って禁止が不定期になった上、執行猶予無し即収監だし
真っ当にスタン範囲でそこそこ強いカード作ったところで下環境が壊れるわけがないし、実際ごく少数の例外を除けば新セットのカードが強すぎてポンポン禁止に放り込まれるようなことにはなってなかった
レガシーは十数年、モダンだって十年近くはそういう緩やかに変化していくフォーマットとして認知されてきたわけで、建前として禁止での調整に納得してた最大の理由はウィザーズに対する信頼があったからだよ
あらゆるフォーマットが同時に不健全化してるのにスタンは文句言っていいけど下環境は黙ってろってのもおかしな話でしょ
スタンとかモダホラみたいな販売中の対象環境で禁止出したら発売元に販売責任とってもらって、販売終了した商品は禁止だしても仕方ないね、が一番丸いと思う
販売終了した商品のカードの価値が異常に上がる現状は、販売元、ショップ、ユーザー誰も得しない(絶版カード買い占めて価格釣り上げしてるならともかく)と思うから高額過ぎるカードは定期的に再録したらいいと思うよ
想定外とかよく言うけどさ、
お前ら専門家だろ。って思うわ
ちょっと考えればティボルトと続唱がヤバイことくらいわかんだろ
ちょっと考えればルールスがヴィンテージで入れ得ってことくらいわかんだろ
仕事舐めてるよまじで
全くおかしな話じゃなくて草
下環境ってそもそも賞味期限切れフォーマットだろ?そんなのを好き好んでプレイしてんだから自己責任だろ黙ってろよ
ルールスは旧ルールのことね
987
だから下環境への影響を考慮して忖度はしないと何度言えば
まあ。ルールスさんは上環境でもバグってるんだけどね笑
下環境が賞味期限切れならなんでGPやPTでパイオニアやモダンが採用されるんですかね…
988
お前のなかではそうなんだろうな
でも残念ながらPTやGPのフォーマットとして公式で認定して禁止ルールまで制定しているウィザーズにとってはそうじゃないんだ
賞味期限切れフォーマットは草
じゃあなんで下向けの再録パック出してんだよ
※990
下環境への影響を考慮しないって公式が言ってんの?
下環境用のマスターズとかシクレをバンバン刷って
公式ページで下環境のデッキを紹介してて賞味期限切れってどういう意味なんだ?
994
そうだよ。タルキール覇王譚辺りで言ってた。
ハンド2枚スタートの奴が2ターンの素引きで計略・トーモッド・土地・土地の組み合わせ揃えてて
計略トーモッドでキープしたとして必須パーツ以外が土地なら引かれてもしゃーないかあ、とか思ったら不純物もめっちゃ入ってたわ
アリーナの補正ヤバすぎだろ、計略が有利な引きできるようになってる
だからさー
みんな大人?又は高校生以上ではあろうだろうから販売終了した商品までずっと遊べる様に配慮しろは求めすぎだよ
※996
thx。知らんかった。
灯争カーンとかいう思考停止の謎が解けたわ。
994
996の言う通り大きな公式アナウンスはその時期、カード作成の秘話や裏話にも定期的に登場する話でもある
今聞くと勝手な物言いに聞こえるかもしれんが当時はまだ信頼のあるウィザーズの発信でスタンが面白くなくなってる背景に下環境への忖度を一つの課題としてスタンを面白くする為の指針としての発言だった
だから、殆どのユーザーは納得して受け入れられる内容だった
最近のユーザーが受け入れられない方針なのは理解できるがそう言う経緯があるんや
だからといって単体で完結したただ強壊れカード作っていいわけでは無いけどな
モダンの殻みたいにプールが広くなってシナジーやコンボがやばくなって禁止は理解できるが最近のはただ単体で壊れてるだけ
マジックはつまらないけど口論は楽しいな
999
細かく言うと当時は宝船の巡行がモダン以下で強すぎて、それの回答だった。
要約すると、宝船の巡行は下環境だと強すぎるけどスタンダードでは適正。
新しくカードを作る際に下の環境を考慮するとカード制作の幅が狭まるから考慮しない。
もしまずいようなら禁止で対処する。
(モダンは始まった当初から禁止で調整していくアナウンスをしていた)
って内容。
※987
それに合わせてルール変更するのは別におかしくないだろ。
過去に縛られて新しいカードを作れないじゃ発展性がない。
スタンでやらかしたら駄目だけど。
オーコって何マナが適正だったんだろうな・・・。
俺は最低5マナだと思うけど。
1005
+1能力を-1、初期忠誠値3でコストそのままが1番俺好みのカードになりそう
オーコの万能除去になるけど相手に3打点を与えちゃうって言うデザインは好き、モリモリ忠誠値で3打点ってなに?ってなるのひどい
オーコは何マナかより+1を-2にするか忠誠度を下げて-1にするべきだったと思うわ。
※1006
まぁ、そこだよね。固くて落とせない。
見た瞬間、え、強っ!!て、おもったカードだし。
なんで調整をすり抜けたんだか・・・。
オーコは調整の結果弱体化してあれだから救いようがないわ
1008
なんか奥義が+1能力使う必要ないくらい強かったらしいで、それを直前に変えたからすり抜けたって言い訳してた
多分+2から奥義が1番強い使い方で5テフェの除去と同じように+1能力から入るムーブは弱いって印象がこびりついて短い検証だと気づかずすり抜けたんじゃないかなと
そんな化け物直前まで放置するなと言いたいけどね笑
オーコ4マナになったら途端に弱く見えるけどなぁ
5マナは流石に過大評価過ぎじゃね
今回の公式からのメッセージを要約すると、今後もスタン以下は禁止連発するかもしんないけど、スタンはなるべく出さないつもりだよ。かな
株で言ったら今モダン以下のカードバブルの終焉来てるからスタン以下で使ってないのは買取してもらった方がいい
再録禁止も行き過ぎた価値になれば時代にあってないからって理由で撤廃もあり得るし、そもそも紙で再録禁止使う大会なんか無いから単なる再録禁止バブルだし紙束MTGの人も価格操作されてる印象って記事で書いてたし
再録禁止の撤回なんて100%有り得ないって結論出てる
1012
重箱の隅をつつくような指摘で申し訳ないがスタン以下だとスタンも入っちゃうぜ
スタンダードの調整がボロボロになりゃ下もこうなるわな
しかし、ここ1~2年のスタンダードはすげえのばっかだったんだなぁと改めてびびっちゃう
禁止と補償をセットで考えるって流れをメーカー、小売、ユーザーがそれぞれの立場でしっかり共有出来れば良い環境が醸成されるかもね
灯争ニッサが3マナだったらそりゃヴィンテ以外禁止だろうな
結局のところ、ここ2年のあまりのインスレと上から下までの環境悪化、その公式の対応によりウィザーズに対しての信頼も信用もなくなっちゃってるから、今回の禁止裁定にもいいかげんにしろよって感情がでてくるし、Twitterとかみるに「禁止自体はむしろようやくかって感じだが、こんなカードばっかり作るなよ」って意見が大半を占めるんだよな
ちなみにEwODIxNzQは理論ニキの後釜でも狙ってるの?
プロがもっと厳しい意見言えばいいのになって思う。格ゲーマーとかクソ調整だったらボロクソに言って、ユーザーの声代弁してくれんじゃん
ああいうのがMTGは少ないよ
1018
もう消えたっぽいんだから呼び出すような真似はするなよ
荒らしに構うのも荒らしだぞ
《自然の怒りのタイタン、ウーロ》を禁止します。
《戦慄衆の秘儀術師》を禁止します。
禁止します。禁止します。
禁止禁止禁止禁止禁禁禁キキキキキキキキキキ
新 し い 続 唱 の ル ー ル は 以 下 の と お り で す 。
(フロア熱狂)
1019
プロは俺らみたいなスパイクの意見はぶっちゃけ無視してカジュアルに楽しんでる人らの意見が1番大事ってスタンスが多いし
例えばオーコ環境最高、実力差出るわー!ってプロもいるわけでね
むしろ理論ニキは雑魚で馬鹿だからもう一回みんなでおもちゃにしたいわ
1019
環境をスパイク向けに調整すると新規が入ってこなくなってコンテンツが死ぬよ。
ついでにカードをスパイクに作らせるとパワーカード過ぎてセットが死ぬよ。
ゲームが強い≠調整が上手では無いよ。
そんなに禁止が嫌ならスタンやりゃいいのに
人口もスタンの方が圧倒的に多いし値段も安い
そもそも禁止前提の下環境やってて禁止に文句言うのは意味不明だしナンセンス
マジック史上最多でスタン禁止が出まくってるのに禁止が嫌ならスタンやればいいのにってのはマジで意味不明だな
あとカルドハイムのこぼれ話曰く紙のプレイヤー人口はEDHが最も多いらしいぞ
え?禁止出まくってるのに禁止嫌ならスタン????
スタンの値段が安いのはコロナで大会もない、高額カードは軒並み禁止、相次ぐ禁止でフォーマット自体の人気が低迷してアリーナしか触られなくなってるからなだけだし
禁止が嫌ならヴィンテージ
身内でやる分にはプロキシでいいぞ
アモンケットやイクサランで塩塩言ってた頃が懐かしいわ
短い期間しか使えないのに、それよりも前に大量禁止でカードが使えなくなるフォーマットとか人に勧められないわ
下環境に親を殺されたニキたちの怨嗟の声楽しい
デッキ作りのために500~600万出す覚悟ない人間がヴィンテージやらないで欲しいという想いがある
そもそもなんだけど、レガシーのデカイ大会今迄もほぼないしこれからもほぼ無いのになんで、デュアランとか高騰してんの?持ってる人は投資目的かコレクション?仲間内ならプロキシで良くない?ダメなん?
プロキシとか無理
本物を使うのがたのしい
1034
あとedh需要じゃね
公式フォーマット見限ってedh始める人多いんだろうな
もう既に方針として禁止出るの解り切ってるのにそれに文句タラタラなのは滑稽
いまどきスタンダードなんて、アリーナとかいうソシャゲでしかない。
そんなの無視して普通に下環境だけ気にしておけば大丈夫だよ。
禁止がイヤならやらなければ?
俺もゲームはやめて昔の好きなカードだけ集めてるけど快適だよ
仲間内ならプロキシとか言ってる奴って、実際の仲間いなさそう。
自分がパック剥いて手に入れたカードが使えなくなる事が嫌だってのはそんなにおかしな感情ですかね?
MTGは好きだけどバンバン禁止だしてる現状に文句は言いたいよ
1040
高くて入手しんどいカードがキーカードの時は普通に代替え使わしてもらう事あるけどな
そうしないと使用感もイマイチ分からんし
※1034
他のカードの値上がり傾向から見て発端は確実にEDH需要で、そこに投資目的のが入ってきたかなって感じ
EDH関連で使われてるカードの値段は再録されてても上がってるし、以前のモダンやレガシープレイヤーが今のウィザーズにうんざりしてEDHに切り替えてる影響は確実にある
P9最弱とまで言われてるTTがとうとうP9で2番目の高額カードになったくらいだしね
発行枚数が少ないカードやイラストが綺麗で需要が高いカードが
高額なのはトレーディングカードゲーム本来の姿として至極当然。ポケカも遊戯王も10万を超えるカードは実用性はほぼなくコレクション目的のカードばかりなのを見てもMTGが異常なわけでも全くない
1000コメで米欄2ページ目にいくのかと思ったけど頑なに一括表示なのか…
デュアランや再録禁止の高騰はEDH需要ってよく言うけど、本当にそれだけでこんなに勢いよく上がるか?とは思う
デュアラン素で買う人とかいるんかな?
5万の福袋買いました。店売り6万のデュアラン出ました。おめでとう又買ってね用に見える気がしなくも無いから不思議
ホラ実際実需価格と合ってなくて買われなくても店に並べとけばいいわけじゃんよ
デュアランは下がることが絶対ないから投資でしょ
転売屋だってもう目を付けてるよTCGに
いやいや、普通にマジック廃れたら欲しい人いなくなれば、いくらでも下がると思うけど、絶対下がらないは100パー言い過ぎ
ティボルトの計略みたいな、下環境と化学反応して壊てるカードの禁止はまあ分かる。
オーコやウーロは単体のパワーが高すぎて禁止。
今のスタンは、もしウィザーズの当初想定通り禁止なしだったら、スタンのデッキでモダンデッキと互角にやり合えそうなくらいにはパワーカードが溢れてる。
1033
それくらいの額ならソシャゲの廃課金ユーザにゴロゴロおるしな
末永く遊べて将来の資産価値も期待できるんだからMTGはかなり良心的
自分がヴィンテージやることは一生ないだろうけど
指導霊、原野、聖域、天測儀、秘儀術師に関しては、これまでの禁止基準に則った措置だと納得しつつ(愚痴の大小はあれど)、ウーロ、オーコに関しては「お前らやっぱり駄目なんじゃねーか!!」と茶化し半分呆れ半分の野次を飛ばすモダン・レガシー民。
そして日本語が読めず口角泡を飛ばしながらズレた事を喚き散らす宇宙人・尾田や下環境に親殺されニキ。
だいたいそんな総括。
そのコレクションカードがデッキに必要なのもMTGくらいなもんだろ
相棒のルール変更とか見ると、ライブラリでも第二面参照できるようにしてどちらかの面か決定してから唱えるようにしたほうが後々のトラブルがないんじゃないかって思っちゃう
>>935
> ヒスは追加されるカードの基準が分からん
ヒストリックはジャンプスタートで完璧に破壊されたと思うわ
リマスターもアンソロジーも環境考えずに適当に追加しているから酷いもんだよ
ジャンプスタートで追うのやめたわ、ヒス
スタンを優先のため下環境は禁止で調整する。という文言を、下環境がどれほど荒れて禁止が出ようが想定内なのだ、と読み替えるのは無理筋じゃないスかね。
ごね得レガシー民は暴れてると聞いて
※1046
何か中華の奴らが金と同じ感覚で、と言うか金と違って価値下がらないデュアラン買って資産にしてるらしいで。
※1057
下環境は禁止で調整するっていうのは下環境で暴れるって懸念のせいでスタンでの使用に耐えないカードを刷らないようにするって意味だからな
まあでもその結果が上でも下でもオーバーパワーのカードが大暴れして禁止が続出って惨状だから、開発が下環境でどれだけ禁止が出しても想定内(とりあえず下環境は禁止にぶち込んどけばいい)と考えてるって思われても仕方無いでしょ
脅威と解答を均等にインフレしてればスタンは当然、下環境でも適正だっただろうな
無能開発はPW生物ばっかインフレさせた結果、モダンレガシーの解答でも持て余すクソカード乱造してるわけで
スタンで禁止が出なければ下環境での禁止は受け入れるって人が大半じゃないの
スタンでも禁止連発してるせいで色々言われてるわけで
>>1061
回答は入れてるよ脅威側と同じ色にね
E3Njc5MDI>忖度クソハゲ虫様ってなんですか?
1058
下環境に親を殺されニキが出たぞー
※64
秘密を掘り下げる者/Delver of Secretsのことやで。変身すると虫になるからね
もうあんまり覚えてないけど
オーコって出た当初はスタンでもそんな圧倒的な訳じゃなかったよな
>>10067
え?
>>1068
多分だけど死者の原野が禁止されるまでの事を言ってるのでは無いかと
>>1057
読み替えるというかモロその通りだと思うんだけど
下環境を考慮してたらカードなんか作れないって事で、禁止が出てもそんなの予め織り込み済みだって事でしょ
原野デッキにとっては圧倒的じゃなかったってだけで、他の大部分のデッキからしたら十分圧倒的だったろうよ
Twitterだと公式に直リプ送るようなヤベー奴以外は概ね肯定的な反応だったからここもそうなのかと思ったけど、下環境民が暴れてて草生えちゃった
やっぱ匿名だとクレーマー増えるんだな、下環境なんて好き好んでやってる自分が悪いんですよってのが大人な対応だと思うけどね
むしろ暴れてるのはウィザーズを盲信してる馬鹿なんだよなあ
出たわね
お金出して買ったパックから出たカードが使えなくなることを肯定的に捉えるマゾヒストみたいな人がそんなにいるのか
びっくりだよ
まあフォーマットの上下関係なくこんな杜撰な体たらくになってもMTGやってるのは好き好んでやってる方が悪いってのは一理あるかもしれん
買うパックがどういったカードが出るのか理解せずにお金を出すマゾヒストみたいな人がいるのか
びっくりだよ
自分の中では極端な話、モダホラとかマスターズを買ってスタンで使えない事にキレてる人らと下環境の禁止でキレてる人らは大差ないわ
スタンの禁止?ブチギレですよ
発売したばっかりに下環境まで禁止になることを理解できる人は羨ましいね
プレリだとかで当然カード剥くわけであるし
あと非難されてる原因がスタンからレガシー、ヴィンテージ当たりまで
影響出る禁止、パワーレベルエラッタを連発してることって理解できないんでしょうか?
ダブルスリーブでプロキシ使って大会出てもばれないからな
もはや本物は必要ない
レガシーだろうと環境定義したり、挙動が不快なカードを作るのはミスだぞ。
そのカードがスタンダードで適正なら下環境で禁止という対処はやむなし、というだけ。
いくらミスはやむなしと言ってもこう連発されたら呆れる。
下環境は禁止前提と言ってる人はWoC社がスタン以外は一切調整しないで刷ってるって考えてる訳?
1080
990,994,996,999,1003
WoC社がスタン以外は一切とは言わないが調整しないで刷るって名言してる
UwNzY0OTQ>解答、有難うございました。正直、忖度クソハゲ虫様も禁止にして欲しいです。MOではオムニテル使ってます。
禁止を許容することと、いくらでも禁止出して良いと考えることは全然違うんですが
そもそも3テフェやウーロやオーコは下とか関係なしに調整ミスってるだけだろ
今のウィザーズのやり方が気に食わない人はしばらく紙買うのやめて距離置いたらいいんじゃない?それでも続けてる人はどこかおかしいよ、自分の居場所を確保しようと必死な感じがする。
ただ、それはそうと、実際に既に買った商品の中で禁止になったカードについて不満を言う権利は当然あると思うよ
スタンのカード開発は下環境見ないって発言は確か宝船の巡航あたりだったと思うけど、正にあのカードパワーなら良かったのよな。
下では悪用できるから禁止だけどスタンだと適正みたいなやつ。今だとティボルトがちょうどそのあたりなのかもだけど、通れば勝ちの根本原理が同居してるのが不安材料か。
オーコ、相棒、オムナス、続唱とこの数年で即座に禁止・エラッタが相次いだからね
デッキを組んだと思ったら禁止、またイチから金積んでデッキビルドしてねは不満溜まるよ
下環境を禁止で調整するのは理解できるし賛成だけど
今回みたいなコミュニティの反響を受けてとかいうのはやめて欲しい。
具体的にどこのコミュニティやねん。不適正なのがデータからわかるから禁止なら納得する。
プレイヤーのせいにしないで自社で判断して禁止にして欲しい。
>どこのコミュニティ
五老星かなにかでしょ
1080
レガシーなんて過疎カジュアルフォーマット、公式がまともに調整してカード作るかよ
もし公式がまともに調整してるなら青一強を一生作ってるバグカード渦巻く知識がとっくに禁止されてるわ
スタンでは適正だけど下では禁止
↑これはwotcの方針だから仕方なし
スタンでは禁止だけど下では禁止
↑人が作る以上数年に一度くらいは仕方なし
スタンでも下でも禁止
↑ただのガバ調整。いい加減なことやってる証拠なのでプレイヤーはちゃんと怒るべき。
1092
3行目ミス
スタンでは禁止だけど下では適正
下環境に親殺されニキたちが今日も面白い
スタンでは禁止だけど下では適正も別にありだとは思うよ
反射ハゲとか居座られても困る奴だったし
さりげなく神秘の聖域消えてて草ァ!
いやマジかよ…地味にダメージでかいわ…
ウーロ?時間の問題だったろあんなもん
1091みたいな考えで客がウィザーズ甘やかすから舐められるんやなって。
上から下まで禁止出さず、ゲームの面白さも保つ調整をして欲しい
美味しくて安くて早い料理にしろ
トレードオフなんて言葉は甘え、真に客が望んでいる物じゃない
秘儀術師の禁止に怒るような下環境民はおらんだろ? スタン以外を見ないっていうのはそういうのを指すわけで,禁止出すことにキレてたらスタンは一生つまらなくなるだろうね。
……ウーロとオーコはまあ反省してくれたと信じるしかないわ。
再生テフェリー原野オーコウーロ相棒オムナスと反省が求められるカードが2年間ずっと投下されてきただろ
当然これからも更なる禁止カードがリリースされ、スタンから下環境まで貫通して禁止になるに決まってる
というかウィザーズにとって禁止はコミュニティの要望に応えただけで不具合があったと認めてるわけじゃない()から反省なんてこれまでもこれからもありえないぞ
1100
それな
スタンの禁止の時は反省の言葉が出てるがレガシーにそんなのあるわけがない
レガシーなんてついでフォーマットのために1ミリでもリソース割いて、人気のあるアリーナやEDHにほんの少しでも影響出たら大損だろって感じ
昔のウィザーズならメタゲームとしては正常だけどコミュニティ(と言うかユーザー)の希望を汲み取った禁止改定って言ってくれれば納得できたんだがな
競技レベルにおいては正常レベルでもゲームとしては面白くないってケースもあるし、そんな言い方してくれればね
今のウィザーズが何を言ってもごちゃごちゃ言わずにすべき事をしろにしかならん
ウィザーズにとって最近の優先度は
ドラフト>スタン>EDH>モダン>パイオニア>レガシーの順だしな。
レガシーオンリーしかやらない人はウィザーズから見るとほとんど金にならんしな。
1098
そんな料理作れるならお前が作れクソニート
1098はどう見ても1097への皮肉やろ
早くて安くてうまい料理を作るのがプロだろ?
それを作る努力するつもりもないなら失格だわ
※1103
スタンさえ禁止がない(か、バグみたいな1〜2枚程度あるぐらい)のなら、ここでの言い争いなんてなかっただろうにね。この記事で禁止された連中がこの記事でしか遺影を飾らなかった平和な世界線にいきたい
気に食わない店に何度も訪れて文句を言うのはクレーマー、狂人、熱狂的なファンの三択
プロ失格だと思ってるんならちれちれ、他の店に行ったほうがいい
熱狂的なファンならぐちぐち文句言いながらでも一緒にまずい飯食う仲間みたいなもんだし、もう少し仲良くやれりゃいいんだけどな
ウィザーズをプロと思ってるから、今回を反省して良い調整してくれると信じてるんですけど。
※1106
プロの定義狭過ぎて草
バイトもした事無さそう
より良いものをより良い条件でお客様に届けるのはあらゆる仕事の大前提では?
お前とウィザーズの仕事は違うの?
そんなのプロじゃないやろ
まあ働いた事ないのはわかった
より良いものってまさにマジックでは?全カードゲームの中で最も優れてるんだし
クレーマーも大概にせえよボケカス
ええ…品質上げるために予算は無限とか、あるいは逆に安さのためなら品質を犠牲にする会社で働いてんの?
冗談抜きでやめとけよそんなとこ
最も優れてると思ってるよ。
もっと良くなると思ってる。
お客様満足度を動力にして稼働できるのがプロならそんなもんはクソ喰らえだな
仕事大変そうやね、お疲れ
クソどうでも良い話題だけど
時間がかかって高くてもとびきり美味しいものを作るほうが世間一般的にはプロじゃね
早くて安くて美味しいお客様の満足度する料理を提供しましょうはブラックチェーン店じゃね
1112
より良いものならより良い条件をお客様に要求するのがあらゆる仕事の大前提だな
「より良いものを、より安く」
企業ってのはイメージが大事だからね、そういうことを確かに言うよ。
建前でな。
とびきり美味しいものだったら、同じものが安くて早く来たらもっと嬉しいし、もっとプロいと思うよ。
そりゃ、社員に還元できないような薄利は論外。利益をきっちり出すのも必要
建前モンスターやな
※1101
ウィザーズがそんな風に統率者とかアリーナを考えてるなら猫かまどみたいなアリーナの処理がクソな禁止カードや統率者レジェンズみたいな商品作ったりしないんだよなぁ
ただ単にアリーナだけじゃロクに集金出来ないからスタンぶっ壊れるのを承知でパワカ投下して下環境含む全フォーマットで焼畑農業してるだけです
スタンも統率者も下環境も全部平等にただの金蔓だし現社長が退任するときの売り上げ実績(笑)さえあれば退任直後にmtgそのものが終わろうが知ったこっちゃない。前の会社でも似たようなことやってたしな
建前ってのは嘘ってバレたらいかんものよ。
言った以上はある程度実現する必要がある。
顧客満足度上げるって言ってダメだったら株主総会でも叩かれるで
需要の少ないレガシーからリソースをガンガン削って、需要のあるアリーナやEDHに割り振るのがプロの仕事だろ
1122
理想を持つのは勝手だが、声高に叫んで他人にそれを要求するのは筋違いだぞ。
できると言うなら、まずお前がやれ。
たしかにドラフトの楽しさを優先するとパックは買われるし、ジェムは溶けるわけか。そこの因果は考えたことなかった納得
cwNzAwNTE が言いたいことは大体わかった
最初の話だけだと高く売れるものも客の幸せを考えれば安く売れるだろ?としか聞こえんわ
PPM分析とか占有率、顧客満足度の類を絡めた話ね
大抵は集客のために利益を削って安くするんであって、集客できてるのに安くしたら駄目でしょう。
そりゃ、顧客満足度が上がれば会社の売り上げが増えて、自分の給料や福利厚生も充実するんだから出来る限りやってるよ。
ウィザーズもそうしたいはず。
君だって同じはず。
流石にそれは顧客満足度信仰すぎるわ笑
こいつはPPM分析とか占有率は絡めるほど頭良くないやろ笑
顧客満足度と多少の利益が大正義って考え
占有率を高める戦略としては間違ってないけど現在の占有率と商品の立ち位置への考慮はどう見てもない
1131
残念ながらウィザーズはそうしたいとは思っていない。
ウィザーズはきちんと地に足つけた決断を下しているよ。結果の良し悪しは別として。
下環境民が悪いスタン民が悪いとかじゃなくて
今の体たらくのWotCに懲りずに金出してるプレイヤー全員が悪いんだよなぁ
こないだの金魚のコラムの通りよ
一番気の毒なのはショップやね……
そんな事言われたって勝とうと思ったらカード買わんわけにいかないし
この開発の体たらくで続けたい勝ちたいと思えるのは
ゲームルール自体は完成度高くて魅力的ってことか
自分はもう呆れ果ててプレリだけしか買ってないわ
買ってる時点で同じ穴の狢では
どのへんが体たらく?下環境なんて運営母体の一銭の得にもならん過疎フォーマットにちゃんと調整入れてくれてるじゃん
一般的な企業なら金になるスタンだけ調整して他は全部切り捨てだよ
ポケモンカードとか見てみろ下環境なんて物そもそも存在しないぞ?落ちたカードは全部一律紙くずだ
それでも誰も文句言ってないんだがな お前らはお客様が過ぎるわ
今EDHが人気あるのって環境ぶっ壊すパワーカードが何回も出されて禁止とインフレで嫌気がさしたプレイヤーが流出してる影響はかなりでかい
モダホラとかエルドレインの頃はここまで人気があったわけでもないし下向けの需要を消滅させてる原因はウィザーズ側だから単なるマッチポンプなんだよな
1138
スタンもズタボロなところから目え逸らさないで貰えますかねえ?
ぶっちゃけEDHが人気なのってカードが1枚で済むからじゃないの?
1140
ちょっと考えればわかる上、ここのコメ欄で何十回と同じような話されてるのにあえて言ってるあたりただの煽りかそんな事にも気づけない思考回路になっちゃってるかのどっちかでしょ
いずれにしてもマトモな人が今更こんな発言見て「確かにスタンだけちゃんと調整してくれてるから今のままで問題無いな!」って思うわけないからスルーしとくのが一番かと
1枚制限や2枚制限を導入すればある程度解決する気がするわ
mtgはサーチもドローももっと強くして良いと思うわ
土地事故要素でか過ぎる
1144
いや、それやるとまた急激なインフレしそうだからやめてほしいわ
それよりもZNRみたいな片面が土地のカード増やしてほしい。確かに変なコンボは生まれたけど、ああいう方がましだとおもう
もう俺はこんなゲームに金払う価値ないと思ってるからやってないけどTwitchの視聴者数とかは確か増えてんだよね
今はこういう感じのが受けがいいんだね
下環境に親殺されニキたちはモダンやパイオニアで競技レベルの大会やってるの見て憤死しそう
まあ正直ウィザーズ側も下環境の扱いには困ってそうな気はする
ユーザー数少なくて売上に結びつかんのにバランス調整はスタンのそれより難しい(放置すれば魔境になるし禁止すればクレームが付く)
全ユーザーがアリーナメインになってくれれば幾分か楽なんだろうけど……
クレームついている理由は上でも何回も言われてますけど
スタンから下環境まで横断するようなオーバーパワーカードを大量に刷ってることなのですが
予想外のコンボならまだしも単品で強すぎるのが問題なんだよ
スタン民が文句言うなら分かるが、レガシー民とかがちゃんと調整しろとか言うの笑えて草
下環境に親殺されニキおもしろーい
エルドレインを小6で初めて、最初に買ったパックから出てきたのがオーコでした。青色と緑色と鹿が大好きだった僕は、こいつを魂の相棒にしようと決めて、お小遣いを前借りして残りの3枚や青緑土地を買ってデッキを作りました。ところがオーコは禁止になりました。魂の相棒と離れられなかった僕は親のクレカに手を出してレガシーのパーツやウーロも買い、これ以上の禁止は無いと信じて戦い続けて来ました。そしてこの仕打ちです。僕はウィザーズを許せません。カードを禁止するなんて許せません。20万円返して下さい。
って奴も居るかもしれないだろ!!あんまり禁止を喜んでやるなよ!!!
俺?俺はザマァとしか思ってないし、むしろ遅いと思ってるし、自分で禁止したものをコミュニティに言われたから禁止するってのが、怒られるから悪いことしないみたいな本質のわかってなさがムカつくというか、自分でクソカード出した後に禁止してユーザーにお礼言わせるのがたまに優しくするDV野郎みたいでムカつくというか、禁止すること自体は喜ばしいけどウィザーズはムカつく。
※1152
それしか言えないのか?笑
下環境が憎くて憎くて禁止を喜び変態さんだー!
※1156
発狂し過ぎ
泣くなよ
ていうか、紙のパックむいてスタンの禁止カード出てもマジでなんの補填もないの?普通に送り返して返金してもらえる事案じゃね?
一回マジで訴訟食らって青緑優遇クソカード乱発禁止商売辞めてくんねーかな。無理か。
BO1でティボルトの計略禁止にならんかな
2ターン目にゲーム破壊されて終了orマリガンかガチャ失敗で勝手に爆発
自分が使っても同じこと、対戦相手が誰で何のデッキだろうが関係ない
そもそも下環境の民ってゲームバランスとか気にしてんの?気にしてんならなんで下環境なんかやってんの?
ゲームバランスとかそういう競技的な部分を重視するなら、スタン以外の選択肢ないんだよな。
EDHみたいなカジュアルフォーマットで遊びますってんなら、ゲームバランス云々での運営批判はお門違い。
なんか文句言ってる奴って内容がフワッフワなんだよな。情報量0。
下環境だってゲームな訳で、プレイヤーがバランス気にするのは当たり前って事すら理解できないのかー
ウィザーズだってプレイヤーが居るのが分かってるからスタンを通さない新カードを作るし禁止改定もやってるんだろうよ
最近の3色デッキに、何でもかんでも氏族の名前が付くのが嫌だ
デジタルの欠点というか、みんながみんなトップメタのデッキをコピーするだけのサルが多いっていうのがね。デッキを考えるのを放棄して、それでTCG楽しいのかとは思う。ただ、オリジナルデッキで勝てるのかというとメタの余地がないほどにトップが突き抜けてて、結局勝ちたいならトップメタのデッキを使うしかない。要はメタが微妙に機能してない。今回の禁止でそれが変わるといいんだが。
サルにも勝てない下手くそがなんか言ってる。
スタンは競技的なバランスは取れていますか?
禁止カードは最近何枚出しましたか?
※1164
プロですらコピーデッキ使ってるからサルなんだな
へー君は凄いんだなあ尊敬しちゃう
1166
「競技的なバランス」という点においては禁止カードの枚数は一切関係ないけど?
極端に言えばレア・神話レアが全部禁止だったとしても、競技レベルの大会は開催可能だ。
特定のパワーカードだけが偏って使われている事(使用率が全体の70%)がバランスを取れているっていうのか、知らなかったよ
禁止カードは競技的なバランスが取れてないから出るんだと思ってわ
確かに最近の禁止は不快だからとかコミュニティがとかよくわからんポエムしてるな
※1170
少なくともレガシーは競技性のために禁止を作ってるのではなく、新しいものを弾いてお爺ちゃんたちが癇癪起こすのを適当にあしらって設定してるだけだよ
本当に競技性を考えてるならブレインストームとか言う青一強を作ってるぶっ壊れカードがとっくに禁止されてるが、お爺ちゃんたちの懐かしさ優先で新しいカードを禁止してるだけだからね
コミュニティがうんぬんを理解できないのは君の知能がが少し低めだからだけみたいだね
おー、なんかめっちゃ煽られるわ
1169
「競技的なバランス」とわざわざ強調した意味が理解できるかな?
参加者全員のデッキが75枚全部同じだったとしても、「競技」としてのバランスが崩れてはいない。
「対戦ゲームとしての面白さ」という点ではバランス崩れてるけどな。
対戦ゲームとしての面白さが欠けてていいのか?
娯楽として一番重要なところではないの?
いくらウィザーズを擁護しようと不満を持つユーザーはかなりいるんだから仕方ないだろ
この調子を続けていれば紙は廃れるよ
TCGで構築要素が完全にしんでて競技性とか片腹痛いわ
そんなにプレイングだけ競いたいなら将棋か囲碁でもやってろ
1174
娯楽ではなく「競技」としての点に限って話してるんだけどな~。
どーしてわっかんないかなー?
まあ、多様性を極限まで削いだ結果、MTG自体が終わりかけたのが親和の冬だがな。後のブロックが弱かったってのはあるが、ベースとなるデッキは構築済み4組で組めたから糞安くてみんなそれ使ってた。
TCGで、しかも下環境で競技性を語るって何かのギャグ?下環境なんて公式が禁止出す為に作られた突貫言い訳フォーマットなのに
デュエマで言うなら殿堂0、遊戯王ならノーリミットデュエル、ポケカならエクストラレギュ
どれもゲームとして破綻してるが一応公式が定めたフォーマットだ
マジックだってそれらと比べて多少マシとはいえ大きくは変わらない
へー、じゃあモダンやパイオニアでPTやってるのは何故なんですかね?
またクソ不毛なトークしてるの
ちなみにデュエマの殿堂0は禁止も
制限もない非公式フォーマットだからレガシーやヴィンテージとすら違うぞ
1179
デュエマや遊戯王は普通のルールがmtgのレガシーと同じなのに、殿堂0やノーリミットと同一視してるの流石に頭バグってるよ。
それともお前のレガシーって禁止カードないの?
嘘や事実誤認まで使って下環境を貶める奴やばすぎだろw
下環境に親コロされたと言われるだけはある
もうやめてレガシー民のライフは0よ
※1171
ブレスト禁止したらお爺ちゃんたち過呼吸になって死んじゃいそう(笑)
親殺されニキたちが出たな
レガシー民語彙力少なすぎて悲しい
事実を指摘されて怒るなってw
少なくとも下で禁止出てざまあとか言っててもほとんどスタンで禁止喰らったカードばっかりだろ
普通の頭があったら自分に跳ね返ってくるのが分かるだろうに
※1191
レガシーの禁止改定に反省がないとかコミュニティうんぬんに文句言ってる基地外レガシー民が馬鹿にされてるだけだよ~
スタンの時はきちんと反省が述べられてるしFIREの問題点についてもきちんと書かれているからね
レガシーなんておまけフォーマットのために1パーセントでもリソース割いて、人気のあるアリーナやEDHにほんの少しでも影響出たらウィザーズ大損じゃん
次の予想↓
親殺されニキブギャー
反省が述べられてる、ねえ…
その反省を活かせずスタンでこの数年禁止連発してるのはどこだっけか?
スタンの禁止→問題あり(昔の基準ほどじゃないにしても)
レガシーの禁止→どうでも良すぎ(コミュニティーが暴れてたら暇な時にまとめていじろう)
この違いを分かるようになれたら少しは賢くなれるかもよ~
※1193
親殺されニキって言ってなくて草
恥ずかしくなっちゃったか?
お前はやたらとレガシーを目の敵にしてるけど、あの市川ユウキもコミュニティの声を受けての禁止については声がでかい奴が得をするだけだと批判的だったがな
競技プレイヤーでも疑問を持ってんだよ
無意識だろうけど親コロされニキの下環境を賞味期限切れのゴミ箱呼びって
その賞味期限切れゴミ箱でも居場所がない最近のデザインへの皮肉になってて面白いわ
オーコとアルカニストは禁止にするほどじゃない。アーカムに比べれば可愛いもんよ
アーカムのおかげで基本土地構成でも5c組めた上にウーロ脱出まで出来ちゃう
多色化のリスクさえ復活すれば正直オーコもアルカニストもただちょっと強いくらいのカード。
※1196
市川ユウキの配信本当に見たのか?
むしろ普通にレガシープレイヤーの文句言ってる声に対して茶化してる感じだったけどね
なんならオーコ禁止叫んでる(実績ではなく文句言うことで)有名なプレイヤー名指しで馬鹿にしてたくらい
オーコ禁止ならなんでブレスト禁止じゃないんだとか言ってた(笑)
※1199
市川ユウキは配信ではそういうキャラだろ
Twitterではコミュニティの声を受けて〜という文言についてはでかい声で嫌いなカードのこと言っておけば禁止になる感じで疑問だと言っていたぞ
以下引用
禁止改訂文昨日読んでて「コミュニティの反響を受けて~」ってのが多かったのは良くないなと思った。特にレガシーはこれだからな。批判されたくないのはわかるけど、自分たちで判断して可否を決めたと書いて欲しいわ。これだと嫌いなカードの文句言ってたら禁止になるように感じる。
※1200
それがつまり(文句言ってる)レガシープレイヤーに対する皮肉になってるんだろ?
配信まで見てれば分かると思うが
〇〇君みたいなのが暴れ得じゃーんみたいなこと普通に言ってたけど
1201にした引用が市川ユウキのTwitterでのマジレス
配信ではフランクだけどこうやって考えをまとめてTwitterに書いて問題提議してる
市川ユウキのコメントそんな重要か?
ウィザーズのフォーマットを問わない禁止濫発に対する競技プレイヤーの反応って意味では重いんじゃん
発言自体はレガシーに限ったものじゃないと思うけどね
下禁止は仕方ないからな
下ですら禁止になるようなぶっ壊れカードを貧弱なスタンのプールで相手させられる接待ゲーには殺意しか湧かないが
文句があるみんな!
もうMTGやめよう!
現実と向き合おう!
普通に全部妥当で今回の禁止ええやん
ある意味この黒歴史は今後の戒めとして、パワーカードには見合ったマナコストが必要って改めて学んでほしいわ
レガシーの赤単プリズンとかエルドラージみたいなチャリスデッキはオーコ出てから死んでたから、これでまた幅を利かせてほしいわ
モダンは今回の禁止に加えて夏の帳と時を解す者、テフェリーを禁止にすれば個人的に完璧だった
ID:kzODk5MjQ
市川ユウキって神か何かなん?
君の市川ユウキの発言への信頼もはや崇拝の域やでw
影響力のある競技プレイヤー目線から見てどう見えるかって話なのに1211には文章が読めないんだなかわいそうに
これに呆れて引退者続出、売り上げ落ちる
↓
手っ取り早く黒字を出さないといけないので、ますますカードパワーをインフレさせる
↓
禁止連発
カードパワーを下げないとどうにもならないが、カードパワーを下げると売り上げ落ちるから出来ないという負の連鎖入ってるよ~
ウィザーズ「オーコに対抗出来るカードを刷って解決しよう!!」
競技マジックが復活すると信じられるかどうかだな。