『カルドハイム』新カード情報:墓地の生物を追放することで生物に-3/-3を与える1マナのソーサリーや、タップ能力を持つ氷雪アーティファクト
日本時間の1月19日、各種情報ソースより2月5日に発売する通常セット『カルドハイム』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Weigh Down》 (黒) この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚追放する。 |
![]() 《Pilar de Glaciodetenção》 (2)(青) (氷)(T):アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。 |
![]() 『カルドハイム』 |
![]() 『基本セット2019』 |
本日公開された『カルドハイム』新カード情報
・予顕コストが3マナの、すべてのクリーチャーを破壊するソーサリーが公開
・天使やクレリックが出るたびにライフを得て、初期ライフより7点以上多いと自軍生物が+2/+2される天使
・誇示で5/5のドラゴンを生み出し、コントロールするドラゴンの数だけ誇示コストが軽くなる人間など
・呪文を唱えるたびに赤マナを加え、自身の生物の誇示能力を2回まで起動できるようになる赤の神
・手札の土地以外のカードに予顕を持たせ、カードを予顕するたびにそのターンだけパワーが上がるデーモン
氷雪のアイシーとかイメージ通りだな
アイシー3マナは構築級か?
無限マナ要員が来たな
氷雪なら何でもありかよ
リミテおばけ
無限マナ要員?
どれが無限マナ要員なんだ?どれどれ?教えて
氷の干渉器…というか威圧の王笏かな
どれくらいやれるかな
カラデシュのリミテで鎮定工作機がクソ強かったからこのアイシーも強いだろうな
ちゅうかワンチャン構築もありか
黒のカードでイラストが黄色メインだとすごく怖く感じる
※8
リミテだと氷雪マナの確保がしづらいと思われるからなんとも
パックからどの程度氷雪土地が出るのか分からんが
構築だと使われたアイシーの亜種は大体起動にマナ不要だったからなあ、環境次第かな
リミテじゃタップ能力は強いけど
構築じゃそんなことするより除去すりゃいいんだよ
-3-3の除去アルカニストには入りそう
真のアイシーきたか
色が限定されたけど、カラーパイ考えたら妥当かな
アグロの速度次第だけど、青絡みの氷雪コンは一定数出てきそう
令和のマニュピレイター
ラクドスアルカニストは墓地枚数減らしたくないんじゃ
12
こんなもん入れる余裕がない
シナジーもない
というか1マナ-3-3は過去に潰瘍化というのがありましてね?
※17
今の環境にないなら関係なくね?
追加コストが何でも良かったらモダンレベルだったかなー プッシュでいいってなってた気もするけど
素で-1/-1、追加コスト払ったら-3/-3だったら使った
氷雪アイシーって土地はタップ出来ないんだな。
無限に使える点を生かさない限り
下環境なら転倒の磁石で十分
12
すごく惜しいと思う。1マナで強い除去ってのはアルカニストに合ってるけど、追加コストが地味に払いにくくて最序盤の相手生物に雑に撃てないし、クロクサやルールスの餌をみすみす減らしたくない。追加コストが普通に墓地1枚、あるいは相手の墓地から工面できるとかなら検討した。
ってかソーサリーマイナス3って絶妙に届かない上、2コスぐらいに打つから血の長の渇きでいいんだよなぁ
24
ゴブリンの戦長酋長、砕骨、エムリー、アダント、ルールスみたいな、血の長だと絶妙に面倒くさいところを1マナで掃除できるから差別化は立派にできてる。
重石と一緒に体縛って水に沈めてるのか こわ
26
水というか酸に沈めている様にも見える
ドライアドの東屋のフェッチランド版みたいなのが出ればワンチャン
つまり可能性ゼロ