『ゼンディカーの夜明け』新カード情報:上陸するたびに1点のライフを得る2マナ1/3の昆虫が公開
日本時間の9月6日、Zbexxより9月25日に発売する通常セット『ゼンディカーの夜明け』に収録されるカード《Kazandu Nectarpot》が公開されました。
公開カード
a
![]() 《Kazandu Nectarpot》(1)(緑) 上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得る。 1/3 |
本日の新カード情報
・戦闘開始時に自分の選んだクリーチャーに+1/+1カウンターを置く人間など
あらかわ
2/1/3のアンテロープはライフレース壊れる
弱すぎwww
どっち向いてるのかしばらく分からなかった
あらかわ
アグロがついでに死んでしまう
ジャディの横枝が1マナ増えて防衛無くなった感じか
殴れる反面重くなってアグロ耐性は下がってるのをどう見るか
可愛いと思ったら結構凶悪な面構えだった
蜜蟻さん?
美味しんぼのオーストラリア編思い出した。
※6
パワー上がって1/1や2/1辺り牽制出来るから、1マナ増えてもアグロ耐性はむしろ上がってるかも。
殴れるようになったのもやけどタフ1に少なくとも相打ちとれるようになったのは結構偉いと思う。
パワーが0でないのは壁として優秀。
ただ、色は違うけど白の1/3と2点ゲインor土地の両面カードを思うとちょっと寂しい気もする
※10
一緒に使って君も運命の天使と握手!!
ローテーション後の緑単に入るいいカードってある?
言うて2ターン目に出てくれば2~3点は回復できるし、寓話の小道で2点ゲインは結構おいしい気がするぞ。生き残ってればの話だが。
※13
こいつに除去撃ってくれたら御の字やろ。
ヘリオッドがアップし始めた気がする。
ヴィトとか他にライフゲインする度起動するやつあったっけ。
アシャヤのがいるときに上陸持ちが出たらそいつの上陸スキルて発動するんかな。
こいつで3~4点回復見込むなら別のカードでいい感
1点のライフを得たってことは、こいつのケツから蜜を吸ったということか。
横枝の方がほしかったな
まあリミテ枠
こういうので良いんだよ、こういうので
リミテの2/1/3って結構ウザいからね。
そう考えるとクルフィックスの狩猟者ってすげーカードだったんだな
> クリーチャー – 昆虫 [U]
[C]の間違いじゃね
アンコモンなら到達ほしい
リミテでウザイ奴やね
序盤の熊とかを数ターン牽制できるなら額面以上にライフアドバンテージ得られることになるわけだから、リミテやカジュアルなら悪くはないんじゃないかな
リミテは相当強いな。
他の新カードに、最初にライフを得たときにトリガーするカードがあったから、シナジーを期待して構築級の可能性が微レ存
早めに置ければいいけど置けないとゴミになるのがちと辛いな。回復トリガー能力や継続的に土地回せる手段も欲しい。
ウーロで追加回復とか考えるとウザさMAXだな。
2点ゲインならそこそこ使えそうだった
2ターン目に1/3アグロ止めつつ除去られて痛くなくウーロか耕作辺りに続けばよしのウザいやつじゃねーか
コモンとしてはそこそこ優秀
2点ゲインは頭プレデザでしょ
リミテで泥仕合しか生まないじゃんコモンやぞコイツ