『ダブルマスターズ』のカードイメージギャラリーが本日も更新。《意志の力》や《オパールのモックス》など
日本時間の7月24日、マジック公式サイトより8月7日発売の特殊セット『ダブルマスターズ』のカードイメージギャラリーが更新。
通常版、特別版ともに更新されています。
通常版
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特別版
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日公開された『ダブルマスターズ』新カード情報
・《回収するタイタン》や《五元のプリズム》、《ゲスの玉座》などが再録
・《テルカーの技師、ブルーディクラッド》と《戦慄の復活》が再録
・土地を手札に加える《土地税》や、呪文の回数を制限する《エーテル宣誓会の法学者》が再録
・《金属モックス》と《魔力変》が再録。《金属モックス》は別アート版も公開
・土地から追加でマナが出るようになるエンチャント《春の鼓動》や《頭蓋囲い》などが再録
・『次元の混乱』より《妖術の達人ブレイズ》、『統率者2014』より《発想の井戸》が再録
・《意志の力》、《歩行バリスタ》などが再録!《意志の力》はボックストッパー版も
へ た く そ
へたくそwwwwww
へ た く そ
これは良い煽り文句
「ヘタクソ♥」
可愛い女の子に言われてみたいフレーバーテキスト暫定1位
未熟者とかかと思ったらイラストのねーちゃんにすげぇマッチしてていいな
「へたくそ。」って、いかにも青らしい煽りかただな
「未熟者。」とかかっこいい感じの求めてたけど、これはこれでありだなwww
何がへたくそなんですかねぇ
今回アーティファクトテーマが発端だったからか凄まじく豪華な内容だな。
逆に言えばアーティファクトテーマは簡単に壊れるって事でもある。
通常版もFOILあるよね?
willの日本語高かったから多少買いやすくなると嬉しい
Willの新絵版は効果の必死さに対してイラストとFTのノリ軽いな
普通に5マナで唱えてそう
willってもっと決死のカウンター感あったのに、今回のはこんな中略みたいな煽り入れて撃ってくるのか。
MMA火と氷の剣のイラストの日本語版いいですね
改めて見てもやっぱり豪華!
意志の力というより煽りの力
東京mtgの シュミットハイコさんのtwitterで見かけましたが
willの原画 500万以上なんですね…
改めて見ると、意志の力の拡張イラストはこれじゃない感しなかいな
ゲームだと手札1枚捨てアドを与えて決死で打ち消すというのに。まったくレガシー民の琴線に触れるイラストではない
こんなのがエタマスのfoil10万に置き換わるとか言ってる輩は、物の良し悪し分からず拡張foilの方が高いと思い込んでるだけだろ
モックスオパールのわフレーバーテキストいいね
ニューΦもちゃんと回収する布石貼ってるのな
オパモのフレーバーが凄い気になるな。ザンチャみたいに離反して完全にミラディン側に付くファイ人が登場するフラグかな。最終的にそいつも壊さないとまたファイレクシア復活するだろうけど
新たなるファイレクシアのトレイラーで侵略者であるファイレクシア人が逆に感染者になったって言ってたけどこのオパモのフレーバーテキストはその現れなのか
※18
へたくそ。
18
黙れ
イラストはまぁまぁ好きだけどテキスト欄の彩度高すぎなのどうにかならんかな
フルアートにテキストボックスつけただけみたいな感じでマスピとの落差がすごい
イラストとフレーバーテキストがなんか軽い印象なのは同意するけど、エタマスと同イラストの通常版日本語foilがそれなりに流通することを考えると残念ながら…
本来守るべき船には攻撃当たってるからへたくそ言われてんのはイラストの術者の方なんだよなあ…(ストーム呪文に対して打ち消し)
彼氏のエッチが淡白すぎてダメ。
ヘタクソ。
男「喘ぎ声は演技だったの!?」
※18
誰にも支持されないやつって大抵こういう風に勝手に代表面して話したがるよな
意志の力、フレバーまで仕上げてくるのズルいわw
術士はメスガキにするべきだった
フレーバーテキストみると意思の力じゃなく否定の力や否認って感じだな
ウィザーズ「カネカネカネカネカネ!カネ寄越せ!」
結果、インフレで禁止連発、再録祭りであ〜る!w
通常版ニールセンなのは素晴らしい
マナコスト上に寄って見えるのめっちゃ気になる
センスの無い翻訳だなぁ
火と氷のダクソ感
紙でやる場所がのきなみ閉鎖なのに再録祭りだな。モダマス2までは夢中だったのになー
火と氷の剣、新イラスト惜しいな。火の方が火っぽくない
21
光堕ちとかじゃなくて単に宗派が増えるだけじゃないかな、とも思ったが
人気のあるヴィランが光堕ちすんのはテンプレだしなあ…
青はやっぱり煽りの色だなあ。
格好良さよりも煽りに全振りなフレイバーテキストだ。
※29.
この翻訳とかが「うわっ、センスを感じる〜」とか思っちゃうんだ
中二の感性って大人になると分からんわ
このフレーバーテキストだと否定の力のがあってる、意思の力って感じが全然しない
厨二にマウント取って大人ぶりたい高二病くんかわいい?
まぁ意思の力ってんだからある程度無理をねじ曲げたような台詞で打ちたいよな
「へたくそ。」も涼しげでいいけど手札切ってるか5マナで素打ちしてんだから、もともと意思の力に相手の呪文を軽くいなしてるイメージはないな
アイスエイジの時の力尽くで呪文を掻き消すっていうフレーバーから、「へ た く そ 。」ってササッと打ち消しちゃうフレーバーに変わっていくことに意志の力が狡猾な青使い達にスマートに使われ続けていたかがよくわかるような気がして感動すら覚えますな
フルタップだからと安心して突っ走っちゃう奴はへたくそと言われても仕方ない
そもそも本当に意志が強いんならちゃんと払うもん払え
ただで唱えといて何が意志の力じゃ
あのwillのフレーバーテキストが、ソシャゲのエモートと化したか
こんなことをソシャゲからパクるとはMTGもほんとに零落したものだな
残念でならないわ
でも、こういったエモートが中学生にはウケるんだよなぁ
今は中学小学生もWillを使う時代だからな
若い人達にレガシーヴィンテedhもっと流行れ