『ダブルマスターズ』新カード情報:《テルカーの技師、ブルーディクラッド》と《戦慄の復活》が再録
日本時間の7月24日、NGLより8月7日発売の特殊セット『ダブルマスターズ』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『統率者2018』 |
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『時のらせん』 |
本日公開された『ダブルマスターズ』新カード情報
・土地を手札に加える《土地税》や、呪文の回数を制限する《エーテル宣誓会の法学者》が再録
・《金属モックス》と《魔力変》が再録。《金属モックス》は別アート版も公開
・土地から追加でマナが出るようになるエンチャント《春の鼓動》や《頭蓋囲い》などが再録
・『次元の混乱』より《妖術の達人ブレイズ》、『統率者2014』より《発想の井戸》が再録
・《意志の力》、《歩行バリスタ》などが再録!《意志の力》はボックストッパー版も
ブルーディクラッドはリミテで鬼強そう。
C18からまで再録するのかよ
しかもこのカードって再録するほど需要が高いの?
スリヴァーじゃないんでしょ
塩塩塩
さすがにこのレアは意味不明
値段は安いしそれ以上に使用している人を見たことがない
戦慄モダンにください
この何故それ入れた?感こそマスターズよ
まぁ別に高いカードを再録しようのコーナーじゃないからね、多少はこういう謎の再録もあるよ
それにしてもいらないけど
マスターズ25thを25周年もへったくれもない微妙カードで埋めたwotcだかららしくはある
再録パックは内容クソでも買わなきゃいいだけで、市場のシングル価格は基本的に下落するからいいよね
ユーザーにとっては損のない形。
予約しちゃった人は残念賞
踏み倒し系も多いから、ドラフトでMOのヴィンテージキューブっぽさ味わえそうでワクワクする!
ブルーディクラッドはカジュアル統率者で使ってて個人的に凄い好きなカードなんだけど、ここでの再録は必要あるか?って感じ。楽しくて好きなカードなだけにハズレア枠なのは悲しい。パック的に神話レアじゃないだけマシか
あんまり詳しくないんだけれど、新ファイレクシア人としては派閥の重役ではない貴重なネームド一般人……って認識でいいんだよね、このひと。
新ファイレクシアへの再訪に向けての再紹介みたいなチョイスだったりする? ないか。
非Foil版はこれが初か
そういう需要は無さそうな気がするけど