7月4日、マジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。優勝はジャンドを使用したZYURYO選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ジャンド
プレイヤー:ZYURYO |
2nd |
バント氷雪コントロール
プレイヤー:DARKIUNDSA |
3rd |
スゥルタイ氷雪コントロール
プレイヤー:TSPJENDREK |
4th |
エルドラージトロン
プレイヤー:LORIWWA |
5th |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:A22EN |
6th |
5色エレメンタル
プレイヤー:BUSTERBROWN52 |
7th |
スゥルタイ再生
プレイヤー:SHORAK123 |
8th |
グリクシスウルザ
プレイヤー:1YO2YO |
トップ8デッキリスト
優勝:ジャンド プレイヤー:ZYURYO |
 |
 |
デッキリスト |
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
22 lands
2:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
11 creatures |
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《炎の印章/Seal of Fire》
27 other spells
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
3:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《沸騰/Boil》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《原基の印章/Seal of Primordium》
15 sideboard cards |
2位:バント氷雪コントロール(ヨーリオン) プレイヤー:DARKIUNDSA |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
7:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
33 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
8 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
1:《時の支配者、テフェリー/Teferi, Master of Time》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《遺棄の風/Winds of Abandon》
3:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《否定の力/Force of Negation》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
4:《豊かな成長/Abundant Growth》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
39 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
3位:スゥルタイ氷雪コントロール プレイヤー:TSPJENDREK |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
25 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
9 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1:《真冬/Dead of Winter》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《剥奪/Deprive》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
26 other spells
1:《真冬/Dead of Winter》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《嘘か真か/Fact or Fiction》
1:《否認/Negate》
1:《概念泥棒/Notion Thief》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:エルドラージトロン プレイヤー:LORIWWA |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
3:《荒地/Wastes》
24 lands
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 creatures |
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
4:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
21 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
3:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
5位:アゾリウスコントロール プレイヤー:A22EN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
5:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《平地/Plains》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
24 lands
0 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時の支配者、テフェリー/Teferi, Master of Time》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《天使への願い/Entreat the Angels》
4:《終末/Terminus》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《大慌ての棚卸し/Frantic Inventory》
1:《論理の結び目/Logic Knot》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
36 other spells
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
15 sideboard cards |
6位:5色エレメンタル プレイヤー:BUSTERBROWN52 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《山/Mountain》
4:《原初の彼方/Primal Beyond》
3:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
20 lands
4:《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger》
2:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
4:《稲妻の骨精霊/Lightning Skelemental》
1:《乱動の座、オムナス/Omnath, Locus of the Roil》
4:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《発現する浅瀬/Risen Reef》
1:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《煙束ね/Smokebraider》
1:《恨み唸り/Spitebellows》
4:《雷族の呼び覚まし/Thunderkin Awakener》
4:《不確定な船乗り/Unsettled Mariner》
2:《夕暮れヒバリ/Vesperlark》
4:《復活の声/Voice of Resurgence》
36 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
1:《叫び大口/Shriekmaw》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《減衰球/Damping Sphere》
3:《四肢切断/Dismember》
1:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
3:《林間の癒し手/Healer of the Glade》
1:《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
7位:スゥルタイ再生 プレイヤー:SHORAK123 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
7:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
25 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
7 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《嘘か真か/Fact or Fiction》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《運命のきずな/Nexus of Fate》
2:《差し戻し/Remand》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
3:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
28 other spells
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《真冬/Dead of Winter》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
8位:グリクシスウルザ プレイヤー:1YO2YO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
7:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《湿った墓/Watery Grave》
22 lands
2:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
3:《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
9 creatures |
3:《感電破/Galvanic Blast》
3:《発明品の唸り/Whir of Invention》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《五元のプリズム/Pentad Prism》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《弱者の剣/Sword of the Meek》
2:《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
4:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1:《溶接の壺/Welding Jar》
29 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
2:《真冬/Dead of Winter》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
28位:イゼット果敢 プレイヤー:D00MWAKE |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《山/Mountain》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
2:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
4:《嵐翼の精体/Stormwing Entity》
14 creatures |
4:《突破/Crash Through》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《はらわた撃ち/Gut Shot》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
2:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
28 other spells
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《削剥/Abrade》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《突撃のストロボ/Assault Strobe》
1:《血染めの月/Blood Moon》
2:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
エルドラージトロン |
5(1) |
15.6% |
スゥルタイ氷雪コントロール |
4(1) |
12.5% |
バント氷雪コントロール(ヨーリオン/なし) |
1(1)/2 |
9.37% |
ティムール氷雪コントロール |
2 |
6.25% |
ラクドスゴブリン |
2 |
6.25% |
ドルイドコンボ(ルールス) |
2 |
6.25% |
ドレッジ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
10(5) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
1げと
テフェリー三人衆きたか。
ジェットストリームハゲ
使われた方が禿げるわ
ちあみんいるからルールス唱えられないのでは?
ちあみんからルールスは特例で許される?
新テフェリー普通に強いわ。
ハゲ!ハゲ!ハゲ!
PWとして恥ずかしくないのか!
相棒じゃないぞ
新テフェリー、思ったより硬い。
その猫相棒じゃないで
テフェリーが3体・・・来るぞ!(地獄が)
この調子で2マナと1マナのハゲも頼むで
墓地凄い勢いで肥えるよな4ハゲ
そろそろウーロや氷玉、コアトルあたりのせいでフェアが強くて同じようなリストや戦略だらけになってきた気がするわ
大体は青&緑のグッドスタッフだから
アドとカウンターと潤沢マナで全部同じようにみえる
フェアでも奇跡とかそのデッキのオリジナリティーがあると対戦や対策のしがいがあるんだけどなー
土地捨てまくると土地足らなくなることあるよね
はい新テフェはレガシー級
スタンでは当然禁止な
テフェリー3種盛りは草
前のルールだったらどれか一種だったろうに
4
逆になんで許されないと思ったの?
メインから入ってるから相棒じゃないし、相棒だとしたら唱えられるどうこう以前の問題じゃん
禿は対消滅しろ
ウーロばかりだから禁止でもおかしくない
4
恥ずかしい人・・・
アゾリウスハゲとかいうデッキ名(幻覚)
テフェリイア!オルテフェリー!テフェリッシュ!あの白(黒)い猫にジェットテフェリームアタックを仕掛ける!!
3ハゲ4ハゲ5ハゲにジェイス
相手の精神をズタボロにしてハゲさせるデッキだなあ・・・
青系コントロールから瞬唱が抜ける日が来るとは
コメ4じゃないけど、ジャンドとかいうパワーの塊デッキに、普通にメインで入るのかこの猫
そりゃあこいつが手札外からタダで唱えられるのは許されないよね…
ジャンドは最近の環境に置いてかれたデッキだったけどうまい構築で持ち直したな
すごい
3~5テフェリーが揃ったな
2ハゲ1ハゲ0ハゲも出してテフェリーデッキ作らせてくれ
テフェリーはMTGの主人公だからな
今後必ず1ローテに最低1人以上のテフェリーが刷られるだろう
そうしないとレイシスト企業とか言われて攻撃されるから
4
頭悪いなら氏ねよ邪魔くせぇ
フルボッコ笑
まぁさすがに、なんちゃってプレイヤーすぎるわな…
MtGはルールスに疎くても楽しめる神ゲー
新規増えて「効果」とか言ってる奴いるし程度の問題やろ
エルトロに精神迷わせかー、なるほどなぁ
血編み型に戻したりルールスメインとか色々試してたけど、血編みと共存はためしてなかったなー
参考になるー
ジャンドはメタに合わせて千変万化していくな
漫画の主役みたいだ
ボーラス様助けて、この悪いハゲを退治してくれ
ドヤ顔で間違いを指摘したつもりとはやりおる
サイドの沸騰、楽しそう
「効果」という単語は公式ルールにも明記されてるし間違ってないと思うが。
ヨーリオン型久々に上がってきたな
同系戦に差をつけたかったのだろうか
そもそもの話、カード名が違うとは言え、なんで同一人物が何人も場に出れるんだよ。
あと、PWにも召喚酔いを入れろ。
>>13
ジャンドもエレメンタルもエルドラージもフェアだと思うんだが
PW召喚酔いしたら出たターン能力使えないと思ってる奴ってなんなんだろうな
まあそもそも召喚酔いしてるけど
※42
額面通りにしか物事を理解できない人?
新規が召喚酔いしてるんだよ。察してあげて
ジャンドも戦えるのは最近のパワーカードまみれのおかげだけど許される辺りに、青へのヘイト差を感じる
相棒のルールが変わった時ここで「ジャンドにルールスメイン投入強い」って言ったらボコボコに叩かれたことがあったなぁ…
※4
雑魚はマジックやめろ
46
自分は新テフェのスポイラーで、これテフェリーコントロール来るんじゃないって言ったら、誰にも触れられなかったよ。ここいらじゃ、そんなもん。
ヴェリアナ3マナじゃねと思ったらメインルールスだったわ
48
4ハゲが弱いと思ってた人は少なかったと思うぞ
比較対象が神ジェイスだったからハードル上がってた
48
自分は未だに4テフェ懐疑派だぞ
お試し期間なだけで定着しないんじゃないかな
イゼ速に湧く他人に辛辣な奴、フェイストゥーフェイスのゲーム全般的に向いてないんじゃないかな…って思ってしまう
マジックの印象貶めすぎでしょ
この青白コン独創的だけど使ってみようって気にはならんな・・・
※52
ここがフェイストゥフェイスじゃないからってのもあると思うけど、趣味関連だとカードゲーム界隈は排他的だとは思う
あと他人の失敗を許せないのはまだ子供な証ね
まあ意見交流するにも最初から自分の考えを簡単に曲げる気ではしないし、ネットのオープンな場で論じるにはあんま向かないよなとは
夏の帳も相当ゴミカード
あまり強い言葉を使うなよ
怖いぞ
57
見るなおかま
お前には聞いてない
二丁目いけ
オサレポイント低いけどやさしい藍染さん
さすがに4テフェ<神という感じか
強さの設定的にはさすがにテフェリー>ジェイスなのかな
人種的にもテフェのほうが有利かな
死儀礼が解禁されたとしてもウーロと一緒に使うだけで何にもならないか
人種的にも性別的にもケイヤが一番有利
次点でテフェリーとラルが有利だね
禁止改定モダン来るらしいが…何が禁止されるんだ?もしくは解禁?
64
禁止なら氷雪関連と帳、神秘の聖域あたりが本命でバランスとってエルトロと将来的にも問題ありそうなガラクタあたりじゃない?
解禁はファクト土地以外は厳しそうだけど青中心に受けが強くなりすぎてるしコンボ用の超起源や儀式を解禁しても暴れないような気がする
氷雪関係はどうにかしろよ
あとエルトロも長いことなんの制限も受けずにトップにいすぎ
マイコシンスなんか知らない
通常のプレイ中に効果を本来の意味で使う必要はほぼないだろ
能力を効果と言い間違えているという話
雲上の座かえして?
モダンはアーカムBANじゃないかね?
氷雪に刺さるし色ガバも是正できるし
ウーロ君死ぬのか?
モダンはオーコとウーロとアーカムの天測儀が怪しい
パウパーはアーカムの天測儀
ヒストリック、パイオニアはわからんな
モダンのオーコとパウパーの天測儀は既に
ネタなのかマジなのか私にはそれがワカラナイ
も、物漁り解禁を…黄泉橋もホガークもおらんのやからええやろ
こてこて過ぎてネタだろうけど、万が一マジならいつもの知った風に語る人っぽくて、だとすると病名のつく精神状態にあると思うさすがに
天測義がモダンで許されるかが焦点になると思う
色ガバの原因ではあるけど色々組み合わせるのも楽しいし、ウルザも下火になってきてるから監視リストに入るくらいで許してほしい
ビー玉で普通のデッキでも色ガバできるのはそうなんだろうけど
トーナメント級だともれなくウーロコアトルついてきてて
青緑が容易に3色以上使えるってるだけの状況だからなあ
MOではウーロ、コアトル、3ハゲが暴落中
大方予想通りのメンツ
5Cエレメンタル好き
氷雪関連に手を入れるならレガシーも一緒にやってくれ
ウーロとコアトルは天測儀消えればそこまで壊れではないしプレイヤーのお財布事情的にも妥当な気がする
まんぐーす「そろそろわいもいらーたまたはりめいくで森 3/3 被覆あたりでジャンドいれてーや」
小樽もごいふ「せやな、わいもそろそろカープふえまくっとんのやからマックスの8/9からあげてくれめんす、」
げいだなんだと差別しとるやつらはどれだけ御自分様が先天的なフィジカルエリートかつぼうりょくにじしんがあるんや?それだけの個のパワーをお持ちになられながら御自分様よりも強い個の強者へ挑み続けないのはなんでなんや?御自分様よりも弱い格下をいじめつづけることしかできんのか?ぼうりょくにじしんがあるのに?
※81
ウーロは天測儀関係なくね?
天測儀あるからウーロの脱出コストやクリコマ、バントカラーでも事故り難い感じがする
アーカムにせよコアトルにせよ
またホライゾンかよと
もう二度と作るな
ぶっちゃけモダン以下は元からフェッチのせいで色ガバだからなぁ
昔から3色4色当たり前だし
正直禁止だす前提なら天測かコアトルだけど、今までのモダンと比べると「禁止出さないとまずい!」って環境じゃないのが引っかかる
普通に使ってもモダンメイン級のルールスが
簡単な条件で8枚目になっていた時期があったことを考えると震えてきた
モダンは禁止かけるようなもんないし解禁なんじゃないかなー
ウーロの圧力でアグロが息をしていません。よって十手は解禁されます。
で、バント石鍛冶がウーロに十手握らして、ぶん殴ってくるわけですね。
86
ビー玉の問題は「多色化してパワー上げると特殊地形対策に引っかかる」という原則が機能していないところ
不毛や月を恐れずに4色が機能するのは不健全
散々言われてるけどな
そろそろ双子解禁してもいいだろ
良いわけねえだろ
最近のインフレで感覚麻痺しすぎだぞ
とっとと色ガバクソビー玉規制しろよ。
4Cデッキが月全く効かず、むしろ自分がサイドに積んでる場合もあるとかおかしいだろ。
氷雪にし得すぎんだよ。
ボールライトニング(みたいなの)がんばってるのすごい!