本日も『基本セット2021』公式イメージギャラリーが更新。9回ダメージを軽減するエンチャントが公開
日本時間の6月15日、マジック公式サイトより7月3日発売の通常セット『基本セット2021』のカードイメージギャラリーが更新。プレビューで紹介されたカードが載っています。
また、新カード《九つの命》が公開。
公開カード
ギャラリー追加分
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特別版
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日更新分の『基本セット2021』新カード情報
・自軍のスピリットを2体タップすることで相手の生物をタップする軽量スピリット
・自分の墓地のスペル分のサイズを持つ奇魔を出し、スペルも回収するソーサリーなど
・人間デッキなどで活躍しているハンデス海賊《帆凧の掠め盗り》が再録
トライオームでマナ基盤無茶できるし、役割交換しようぜ
赤単死亡!
厳粛買占め定期
後ろにいる猫、カヒーラとケンバはわかるんだけどひょっとして全部元ネタあったりする?
ラ イ オ ン キ ン グ
え、これ貼って自分にドロコマうったら勝ち?
予言された壊滅と一緒に使いたいけどそういうデッキが弱い
よって塩
あ,嘘テキスト読んでなかったわw
9回は延命として長すぎへん?
この中にひっそり守護フェリダーとかいたら面白かったのに
※6
相手の勝ち
次元の浄化撃たれると敗北するってマ?
灯争大戦のカウンター取り除いてドローするクリーチャーと一緒に使いたい
イラストが最強
峰竜太、使ってみたいなぁ
A cat have nine livesネタとかエモい
例えば一度の戦闘で二体のクリーチャーに殴られた場合、カウンターは二個乗りますか?
影槍があるからグルール辺りに不用意に使うと即終わりそう
使えるのか使えないのかよく分からんカード来たな
強って思ったが場を離れると死ぬのか…
呪禁持ってるのは偉い
再生コンボにはおけばそれなりに勝てそうだが
イラスト見てこれを入れたデッキ作る事に決定した
CATSかな?
9回は多いから結構使われるかもなあ
このカードが流行ったら影槍が止めてくれるってことか
※16
発生源1つ毎に軽減してカウンター乗せるだから2体に殴られたら2個乗る
これ相手についでで増殖されたり、影槍で呪禁消されたりで突然死多そう
なにこれありとあらゆる次元の伝説の猫が守護ってるの?
役割交換で押し付けるのはいいアイディアやな
不連続性で敗北の誘発を飛ばしてもいい
ヒストリックならリッチの熟達と組み合わせても面白そう
※12
青黒のレア、魂の占者の話なら
あいつはエンチャント無理や
英雄譚との兼ね合いの問題らしい
それよりファリカの献杯でも死ねるぞ!
※4
多分あるな、凄いなこれ。伝説の猫かな?マリーシが居る。雄ライオンって他に誰が居たっけ。ジャザルラクシャぐらい?
※12
魂の占者はな、アーティファクトかクリーチャーか土地かプレインズウォーカーなんや。
見事にな。
無茶しやがって
アヴドゥル、イギー、花京院・・・終わったよ・・・
まだ、ヴァンガードと伝説のクリーチャーで1回ずつ登場してて再登場する枠いないんじゃない?
※30
ファッ!?
…どうして……
イラストカワイイし効果も面白いし使ってあげたいけど、たぶんデッキ組んでると抜ける系のカードだな
九つの命 ~完~
にゃんこ先生の次回作にご期待下さい!
やっぱ天界の語り部交通整理の人にしか見えないわ
再生みたいなコンボデッキ相手にサイドから投入するのもありかな
※25
なるほどありがとうございました
16
当たり前やん
※34
英雄譚「すまんの。」
ウィンドグレイス卿 ゲンバ カヒーラ マリーシ ジェディット・オジャネン
あと誰だ
イラスト面白すぎるだろ
影槍で呪禁解いてからギフトしてバウンスすれば勝ち?
高揚する書物のフレーバーテキストいいな
まんぐーす「ああこのネッコのイラストかっけえすわ、なんでエンチャントなんや?このかっけえ王者のようなイラストなら平地 3/3 白らしい効果 こんなんで令和の白ウィニーいってくれそうなかっけえイラストやのに」
サバンナラ?オン先輩「このイラストかっけえっすわ、ワイの後継猫認めざるを得ないっすわ、これは王者っすわ、これこそウィニーの王者っすよ、ああ、」
メインから入れるのは自殺行為だな
サイドカーどとしては強い
※34
ウィキでも言及されてるけど英雄譚で途中の章を何度でも繰り返せるようになってしまうから
峰の恐怖ってここのコメ欄で言われているようにやっぱりハズレ神話なのか?
イラストは最高
無害な贈り物のイラストも最高
結論・猫最高
猫猫コンボ
※38
一撃必殺みたいなデッキには刺さりますし、交換するなら必要なエンチャントも出てきますからね笑
犬猫プッシュかと思ったがなんか猫比率高くね?
峰の恐怖ハズレとか言ってるのはごく一部じゃない?
処理ミスったら即死だし
下環境リア二コンボで即死コンボ色々できるはず…
猫「北斗神拳究極奥義無想転生の前には死あるのみ」
影槍!些細な盗み!終わり!閉廷!以上!みんな解散!
ウギンの-能力で吹き飛ぶからコントロールとか攻撃の線が細いデッキに勝てるって訳でもないのがなぁ。
イラストは好きだしなんかネタにはなるカードだろうね。嫌な意味で記憶に残りそう。
峰の恐怖は無限コンボ枠だから……
スタンなら役割交代だろうけど、今ならエンチャント・クリーチャーとかおるし割と交換しやすいタイプの部類では?
モダンならバーン対策としては相当強いんじゃね?
これ打つ前に火力吐いてたら9回もダメージ通らないだろうし
忖度くそハゲ虫 ワシよりかわいいやんけ
峰の恐怖
モダン=リビエンにほぼ内定
レガシー=罠橋ラブルと相性が良く赤単プリズンやエルドラージ の5マナ枠で検討中
ヴィンテ=トークンでも誘発するので憎悪縛りの代わりにドレッジでの採用がほぼ確定
あとモダン以下でドラゴンストームを作るなら確定パーツ
総じて下環境では評価がかなり高い
評価が低いハズレア扱いしてるのはここのコメ欄だけ
悪魔の契約デッキが成立してたし、無害なもうしでみたいなの来たらデッキになりそう
100万回くらい生きさせろ
峰の恐怖は市場からドラゴンの嵐を消し飛ばすくらいイかれたカードなんだぜ…
三人のたてがみの無い猫の内、模様入りはオジャネンで、ウインドグレイスとミリーやろか。伝説猫ならこの二人は外せないだろうし。左上と右上の区別がつかないな。ブリマーズジャザルだと思うんだけど。ラクシャのイラストは顔に金属付いてるし
今のモダンのリビエンって5マナドラゴン出せんのか
うーんこの峰の恐怖のコメ欄
[30] 名無しのイゼット団員 2020/06/13(土) 01:31:49 ID:Y5MzgwMTk
Terror of the Peaksはしおおおおおん!!!!
[61] 名無しのイゼット団員 2020/06/13(土) 02:02:35 ID:g3NzM3Mjk
マジでゴミしか残ってなくて草
[100] 名無しのイゼット団員 2020/06/13(土) 07:39:26 ID:UzMDY0NTQ
出たときニートは明らかに塩
[109] 名無しのイゼット団員 2020/06/13(土) 10:40:57 ID:MxMzQ0MzM
ゴミ神話
※65
多分続唱型じゃなくて予言型じゃないかな
ルーターで墓地に落とすつもりなんでしょ
ダメージ9回で死ぬのはいいからせめてそれ以外の要因では死なないようにしてくれないか。信託者が勝利宣言したらそのまま負けるじゃないか。
※67
青い方か
イコリア入って知らないギミック搭載されてるのかと思った
9回でいい(謙虚)
これを貼って8回くらいまでは耐えて残り回数なくなったら無害(大嘘)な贈り物で渡して勝ちかな
9にゃんこは破壊不能も付いてないんじゃコントロール押し付けられる未来しか見えないし、どう考えても場に居座れない
増殖で命増えるな
負けそうでも物語の終わりとか神話時間停止とかで踏み倒しも可能か
いや逆に命減るのか増殖だと
タッサとかヨーリオンでチラチラしてきそう
厳粛で無敵
75
チラチラしたら即死するぞ笑
イラスト凄まじいドヤ顔にゃんこで草
役割交代で相手のサメ台風や再生、パン屑辺りとトレードしよう。
にゃーん(笑)
このTシャツにプリントされてそうなイラストが素敵すぎる。あと効果も地味に頭おかしくて好き。強くないけど好き。
しかもこれ発生源参照だから4体から殴られて通すと4つ乗るじゃにゃいかw
そういえば無害な申し出のイラストも猫やったな。
4体もが殴るの通したらライフ全部吹っ飛んでも文句言えないしカウンター4つで済むなら多少はね?
猫に九生あり っていうのをカード化したのですかね
後ろの猫たちは真ん中の猫の前世の姿ということなのでしょうか
猫に九生ありってのがモチーフなんだろうけど、これプレイヤーが九生持つんだよね
クリーチャーにつけるオーラじゃ駄目だったのだろうか
それとも開発部からの「猫になれ」というお達しなのか
これを1ターン目に出してブリンクさせる即死デッキが流行りそう・・・
ターン終了するインスタントで敗北回避できないのかな?
※87
できるよ
4
ナザーン マリーシ カヒーラ ジャザル
ぬこ
ウィンドグレイス ジェディット プーラージ ケンバ
プーラージが一瞬ミリーに見えるけど肌の模様がプーラージで合ってると思う。
間違ってたらすにゃん
て言うかこのぬこがラスト一生なら、ナザーン、マリーシ、ケンバは死んでる事になるんだが…
ミラージュブロック的にはミリーよりプーラージだわな(アーボーグのプーラージ)
墓石ボンバーと組み合わさった血の歌は鬼だった
質問なんやだけど
《九つの命》にカウンターが9個乗って
追放される時にスタックして
《Discontinuity》でターンを終了したら
どうなるの?
スタックが強制的に空になって、即座にターン終了した後、もう一回ダメージ食らったときに誘発。
補則
カウンターがのった時に、9個以上あるかどうかのチェックをして追放誘発→敗北。
寄生獣のラストのやつや…
ファリカの献杯で即殺やん
押し付けようぜ
>>94
状況誘発だから打ち消してもカウンターが9個以上ある限り誘発し続けるよ
※92
このカードはカウンターの数を確認しているのが状況誘発型能力なので、9個置かれたまま戦場に残っているなら次に優先権が発生したとき(相手のアップキープステップ)にまた誘発する
相手にデメリットパーマネント渡す猫ソーサリーと使えってイラストからもわかんだね
これは良いコンボパーツ
この〜〜した時、敗北するってのはスタックに乗るような効果じゃないのかな?スタックに乗るなら物語の終わりや不連続性で恒久的に処理できたんだが…
じゃけんターン強制終了するなら敗北誘発にスタックしましょうね〜
アリーナではコントロールキー押すかフル操作モードにしておきましょうね〜
※101
誘発型能力はとき/when たび/whenever 時/at
離れた「とき」だから誘発型能力
九つの命
何かジョ○ョの最終回にありそうなイラストやね
追放能力の方ではなく
追放された後に発生する敗北能力を消せば生き残れる
※104
俺は北斗○拳の「散っていった強敵たち~」だな。
無害な申し出で押しつけてから、なんとかして叩き割りてぇ
ねこねこコンボじゃー
九つの命に平穏を与えてあげたい
これ、カウンターを9個載せてカウンターがなくなったらじゃ駄目だったんだろうか?
まぁ、そうするとカウンター除去系カードで即死するけど。
カウンターはイラストの顔に1個ずつ載せていく仕様
ぬこが死んだらYOU LOSE
※108
つ 平穏/Tranquility
隼使いの達人の鎧のデザイン、なんかMHFで見たような気がするが気のせいかな?
自分で使おうと考えると、維持失敗で死ぬという強烈なデメリットに対してえられるものがライフだけっていう、いかにもライフ大好き初心者向けっぽくて弱い。
が、これを相手に押しつけるとなると、強烈にめんどくさい3マナ台の3枚コンボという、いかにもコンボ大好きカジュアル向けっぽくなってやっぱり弱い
九つの命強すぎないか?
ブリンクやバウンスで適当にコントロールすればビートダウン系はほぼ終わる
※114
ブリンクしてもバウンスしても敗けやで
送りつけるという意味なら別だが
《九つの命》はデザインが謎
なぜ猫の絵でこんな効果なのか
デザインチームが無能すぎて……
左上の顎すげーやつ誰や
※116
猫には9個の命があるって昔から言われてるから俺はしっくりきたけどな
116が無脳だったというオチか
こりゃまいった
今お手軽にカウンター取り除ける手段無いんだな
無情な行動も裏切りの対価も魂の占者もエンチャは対象外だし
今の若い世代は馴染みが無いんじゃない?
学校主催の小説音読会や劇とかでもよく扱う有名な話だけど、最近の学校はそういうの招致しない学校ばかりで仕方ない部分もある。
多分国語の授業で扱う先生も今は居ないんじゃない?
「NINE LIVES」という有名な本もあるから知らん人は読んでみるといいよ。
※109
増殖と組み合わせるとお手軽で硬くなるからだと思われ
※120
何にせよ呪禁があるから難しいかな
これ、ゲロ強いと思うんだが。。。
アグロ終わるだろ。
アグロ終わりすぎてまじで糞だわ。
つ影槍+希望の光
赤単は行進でむしろ速攻でチェックメイトですよ
「このカードなんでこんなデザインなんや?」からの「『猫 9つの命』でググったろ!」じゃなく「わかんないけどデザインチーム無能!」のムーブが草
よくわかんなくてもマウント取りたいのか、なんか絶対の自信があったの?
116の無知からの人気に嫉妬だわ
やっぱり知らないって幸せだな
114
戦場から離れたら敗北なのでブリンクもバウンスもしたら敗北するよ
思った以上に厳粛コメが無いな
EDHとかで使えそうなんだが
コンバットでやりとりするダメージはだいたい2点以上だからリミテで貼ると寿命は伸びるんだろうね
手札一枚使う価値あるかっていうと
127
脳死してんじゃない?w
A cat has nine livesから来てるのか。面白いデザインだな。
アグロよりもリアニとかビッグマナ系相手のサイド用っぽいなぁ
※109
俺もそう思った
複数ある生命を消費していくって見方なら、カウンターを最初に置いて取り除く方がしっくりくるんだが
呪詛術師は呪禁あるから無視できるとして、対象とらない増殖との兼ね合いかね?
このカードのゲームマットとケースとスリーブが欲しい。
何かで壊されそうになった時に4マナテフェリーでフェイズアウトしても負けかな?
敗北効果は誘発型能力だから
《物語の終わり》や
今回の《崇高な天啓》で
打ち消す事はできるんだよね?
※137
フェイズアウトは戦場から
離れる訳ではないから
もしフェイズアウト出来たら
《次元の浄化》などの除去をすかしつつ
《九つの命》の敗北効果も発動しない。
しかしそもそもの話、
4マナテフェリーがフェイズアウト出来るのは
自分のコントロールしていない
クリーチャーだけ。
赤単死すべし
これ複数あるときは、一回のダメージで全部にカウンター乗るの?
139:ありがとうございます、小ハゲのせいでなんでもバウンスみたいに出来るかと?
右下のヘルメットかぶってる猫かわいい
ティムール再生は
これ貼られたら相当キツいよな。
単発大火力で殺すデッキやから
9回も軽減されたら
相手を殺し切る前に
デッキ尽きるやろうし。
ティムールカラーで
呪禁エンチャを壊そうと
思うと結構デッキ歪めないと
いけなくない?
9つの命で仲間を助けてくれる心優しい相棒だな、エンチャントだけど
自身が死ぬときに道連れにしてくるところが絆の重さ
猫に9つの命って中国系の民話だっけ
こういうの好き
※144
発展発破で相手に引かせてライブラリーアウトで勝てるから、このエンチャントでは残念ながら対策にならない。
136
この絵柄のTシャツも欲しい
現代MTGでなければ活躍出来たカード
結構強いと思う人
※147
そっか発破って
ドロー効果も対象選べるんやったな
普段使われない能力だから
頭から抜けてた
コストが「失う」「支払う」ではなく「ダメージを受ける」系の踏み倒しや手札補充呪文て無かったっけ?
※149
だがそれこそ旧時代MTG、5Eミラージュブロック辺りなんて
少しでも白が入るなら、必ずディスエン2枚が当然の礼儀の如く挿してある時代でして
そういう意味じゃ現代MTGの方がまだマシっていう
※109
ダメージをくらう度に転生してるイメージなんじゃない?
守護霊がダメージを9回肩代わりしてくれるんならカウンター乗せた方がそれっぽいね
※151
リアニなら戦慄衆の指揮があるけど灯争だから共存する期間短いな
※144
狼が横に並んで終わりじゃない?
※154
解答サンクス
戦慄衆の指揮か・・・重いのを8回タダで踏み倒すという使い方をしたいが、いざやろうとしたらデッキが事故りそう。ケルーガならワンチャンありかも。
漁る軟泥が加わるから墓地利用も厳しくなる逆風も辛いが。
※103
サンクス
やっぱりできるよね。
直前の話の流れができない方向だったんで不安になったんだ。
ねこは しろいねこのとなりで しずかに うごかなくなりました
ライオンもジャガーもレオニンも我が一族ニャン
※158
百万回生きた猫とはまた懐かしいものを
100万回ダメージ肩代わりしたらぶっ壊れだが
戦慄衆の指揮か。そういえば白金の天使がヒストリックに無理やり投入されてた気がするからそれ釣ってくればこれ壊れても生きてるな。
152
呪禁あるから解呪では割れんぞ
まあ、ネビ盤で流れるけど
九つの命・・
役割交代で相手に押し付けるのがよいかなと受信するも
一族の暴行を撃たれたら死んじゃうと思い悩むジョニー&ティミーであった
破壊不能が欲しかったですね
猫がらみのカードなら、無害な申し出が相性良さそうですね
状況誘発の誘発型能力はスタックにある間は、新たに誘発しないのか。
当然っちゃ当然だけど、ちゃんとルール知らなかったわ
お辞儀をするのだ