『基本セット2021』新カード情報:瞬速を持ち、自軍生物を戻し、伝説カードを捨てることで2ドローできるテフェリーの娘、ニアンビ(0:05追記)
日本時間の6月12日、マジック公式サイトより7月3日発売の通常セット『基本セット2021』に収録されるカード《尊敬される語り手、ニアンビ》が公開されました。
※0:05 《非実体化》、《戦装飾のシャーマン》について追記を行いました。
公開カード
![]() |
![]() 『基本セット2021』 |
![]() 『異界月』 |
![]() 『基本セット2021』 |
![]() 『エルドラージ覚醒』 |
本日更新分の『基本セット2021』新カード情報
・他のクリーチャーすべてに-1/-1修正を与える新ケアヴェクが公開
・クリーチャーに+3/+1と飛行を付与してデーモンに変え、墓地からもキャストできるエンチャント
・自身に与えられた分だけ対戦相手にダメージを与える、破壊不能と格闘能力持ちのゴブリンなど
・戦場に出た際に、このターンに死亡した自軍生物1体につきカードを1枚引く瞬速のゾンビなど
・タップ状態のクリーチャーのコントロールを得ることができる、調整版《精神の制御》が公開
・自軍の猫に+1/+1やプロテクション(犬)などの能力を付与する3マナの猫ロードなど
・自軍生物に置く+1/+1カウンターの数を1増やす軽量生物や、互いに生物を生け贄にするデーモンなど
・本日も『基本セット2021』公式イメージギャラリー・特別版ギャラリーが更新。新ガラクや関連カードの別バージョンも
ほんと青白は青黒より能力盛られるよな・・・
便利そうなんだが何故かデッキに入るとこが想像出来ないカードだ……。
欲しいのはライフじゃないんだよ、マナが欲しいんだよ
離反者連れ戻しそう
娘に捨てられるテフェリー
尊敬されなさそう
このカードを批判する奴はレイシストやで
ブリンクに比べてバウンスは出し直すマナがかかるわけだが、
これだけ盛ればやりそうな気もする
スタンでこれ入れるデッキが思い付かない
どうせならブリンクして欲しいけど強すぎるか
伝説のカードを捨てるだと?親父と上手くいってないんだね。
返済代理人からタフネス1引いたらめっちゃおまけがついたな
人間だけど起動コスト青白1だから払うのはちょっと無理か
起動型能力のマナがなけりゃあなぁ
二枚目の自分をドローに変換できるのはいいね
青黒ならまだ考えた
父のバウンス、母のルーター
ブロール向けのカードやなぁ
またポリコレか
あ、強い奴だ
何かしら手札に戻る手段があれば…
そして、娘の返済代理(父の失策)
最初から自分生物をバウンスするスペルとして見るならオマケ部分は良好ではある
これはクリーチャーではなくインスタントなんだ、って感じに見るべきなんだろうけど…ううん…どうなんだこれ…?
ウーロを生贄にする前に戻せる?
ニアピンでスクイーを捨てるくらいしか思いつかない
単純に2枚目や城を捨ててもいいし本体がSCMだけでも強い。さらに任意でゲイン付きの瞬速開門能力で除去避けにETBの再利用と2マナのカードでやっていいスペックじゃない
非実体化再録か
霊気の疾風と合わせて8枚いれたろ
父親似かよ
塩ンビーwwww
ヨーリオン回収したら強いのかな?
まさか一家で基本セットに入って来るなんて思わなかった
娘はドミナリアのPWデッキ以来か
ウーロと相性ええんちゃうか?
戦装飾は公式記事で「対象に取る、〜してもよい」文法はデジタルでテンポ悪いから今後のカードではこのパターンやめるって槍玉にあげられてたのに、そのまま再録するんか
最大1体〜の改良版とかにしなくてええんか
良くも悪くも今回は基本セットってコンセプトに沿った内容になりそう
M20が異常だっただけだね
リミテだと多色の割に物足りないレアだから、構築向けカードとして作られたんだろうな
普通のデッキには入らないけど、スケシみたいなコンボデッキのパーツに入るな。
城は間違いだったけど下なら伝説の土地捨てたりSCM戻せるしかなりのフォーマットが影響うけると思う
打ち消されない~カード相手でも使えます、しかも盤面にも触れます
カウンター系が腐らないよう工夫されすぎてるせいで
霊気の疾風まみれになってるのにまたそれ系統増えるのか
それなら3マナ以上の赤と黒と緑のアンコ以上のクリーチャー全てに
デフォで打ち消されないをつけておいてくれ
さておき、ヨーリオン戻されて、次第によっては爆発するやつかもな。
※22
戻せるけど5マナかけてやる事かな……と思ったが6ゲインは馬鹿にならないか
下の能力で捨ててから脱出させてもいいしまたバントカラーが強くなるな
M19に帰った感。M20の全プレイアブル感は異常だった
※35
スケシじゃなくてケシスコンボだった、すまぬ。
青白で瞬速2/1はスタンなら使われそうな気がするけどなぁ。
カウンター構えで素出ししても悪くないし、後半のクリーチャーに除去向いた時のバウンスも悪くないし。
おまけでドロー能力も付いてる。
コントロール相手にもアグロ相手にも使えそうだからメインから入ってもおかしく無い気がする。
M20は夏の帳、原野、工作員3枚も禁止出してるセットだろ。あれになる位なら、むしろ塩にしてくれ。
時事ネタに引っ掛けたスマートなコメントで皮肉な知性を演出したい皆さん
テフェリーの娘です
すべてをお話します
おまけにみたいに瞬足つけるなよ
黒んぼの娘は黒んぼでなくてはならない
黒んぼの男性が白人の女性と結婚する事は許されない
WotCの公式見解
ハゲてないやん。いや、将来的にハゲるのか
※45
テフェリーの娘です。この度は、父がザルファーを消滅させてしまい大変申し訳ございません
瞬足なかったら弱すぎるわ
ブリンクじゃないんだぞ
こいつって二枚目のニアンビ出してニアンビ戻すみたいなことは伝説ルールでできない感じかな?
ニアンビはジェスカイのウィノータで使ってみる
捲れたらウィノータ回収と手札の伝説生物を2ドローはよい動きの気がする
ルールスから出したりルールス戻したり。
ヨーリオン戻してって感じかなこれは
51
2枚目のニアンビで1枚目のニアンビを戻すことは可能
レジェンドルールで1枚目を残している場合のみ
大ヴラジェイ時代の現在、リリジェイの掛け合いを見るとなんとなく気まずい
モックスアンバーを捨てればいいのではないか?アンバー値上がりフラグきたな
ヴェンディリオン戻すぜ
嫁作ってヤることやってたんだな
ザルファーの破壊者の癖に
工作員が禁止されて本当によかった。
51
55
いや着地した瞬間にスタック関係なく状況起因処理で墓地におくられるから無理でしょ
2枚目が墓地に送られた後2枚目の誘発で1枚目を戻せるってことじゃ
非実体化つよない?サイド向けだけど
否認や論争と散らして使われると思うわ
※61 レジェンドルールで2枚目を墓地に落として、2枚目のETBで1枚目を戻すことは可能だよ。※55はその説明をしている。
※ETBはレジェンドルールとは関係なく誘発している
ヒストリックのケシスに入る?
差し戻しを返して
やみの????「もーがんぱくり親父等しくうさんくせえよな、どーよじぇいす?」
じぇいす「青最強はわいのはずやのにウルザのお年寄り様がもーがんぱくりをおしやがるからね、次は刻む者ではなく精神を支配する者じぇいすになったるわ、」
おーこ「スレッショルド先輩もジェイス 先輩ももう時代遅れなんすよ!」
じぇいす「・・・14きろの砂糖水持ってこいや・・・」
戦装飾のシャーマンのFTが変わってないな
単に面倒だっただけか
エルドラージの残党が生き残ってるのか
どっちだろう
>>59
レシュラックとそいつにあやつられたジェスカが横槍を入れたせいだから・・・
とうの2人もその後死んじゃってるし
>>63
むしろメイン向けじゃない?
ウィニーのクリーチャー戻して1手遅らせたり、相手のカウンタースカらせたり、荒野の再生やサメ台風戻したり。
>>64
イゼ速のどのコメ欄みてても64先輩がいないかどうか探してしまってる
間違えた67
>>67の人のこと。
大好きです