6月6日、マジックオンライン上で行われたモダンショーケースチャレンジ。優勝はバント氷雪コントロールを使用したDO0MSWITCH選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
バント氷雪コントロール
プレイヤー:DO0MSWITCH |
2nd |
けちストーム
プレイヤー:HUGOFREITAS1 |
3rd |
Temur Uroza
プレイヤー:NATHANSTEUER |
4th |
バント石鍛冶
プレイヤー:MCWINSAUCE |
5th |
ネオブランド
プレイヤー:FINALNUB |
6th |
グルールムーン
プレイヤー:SEBASTIANSTUECKL |
7th |
ドレッジ
プレイヤー:MATHEUSPONCIANO |
8th |
バントブリンク
プレイヤー:CFTSOC3 |
トップ8デッキリスト
優勝:バント氷雪コントロール プレイヤー:DO0MSWITCH |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
25 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
9 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
26 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:けちストーム プレイヤー:HUGOFREITAS1 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
4:《遵法長、バラル/Baral, Chief of Compliance》
3:《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer》
7 creatures |
2:《ぶどう弾/Grapeshot》
2:《炎の中の過去/Past in Flames》
1:《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《手練/Sleight of Hand》
4:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4:《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
4:《魔力変/Manamorphose》
2:《選択/Opt》
4:《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
3:《差し戻し/Remand》
1:《撤廃/Repeal》
35 other spells
2:《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
1:《削剥/Abrade》
3:《炎のアリア/Aria of Flame》
2:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
15 sideboard cards |
3位:Temur Uroza プレイヤー:NATHANSTEUER |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
21 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
15 creatures |
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《感電破/Galvanic Blast》
3:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
24 other spells
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《減衰球/Damping Sphere》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:バント石鍛冶 プレイヤー:MCWINSAUCE |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
24 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
11 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
25 other spells
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
5位:ネオブランド プレイヤー:FINALNUB |
 |
 |
デッキリスト |
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《真鍮の都/City of Brass》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
15 lands
4:《アロサウルス乗り/Allosaurus Rider》
2:《土着のワーム/Autochthon Wurm》
4:《絡み森の大長/Chancellor of the Tangle》
1:《コーリスの子/Children of Korlis》
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
1:《野生の朗詠者/Wild Cantor》
18 creatures |
4:《異界の進化/Eldritch Evolution》
4:《きらめく願い/Glittering Wish》
3:《新生化/Neoform》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《滋養の群れ/Nourishing Shoal》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《夏の帳/Veil of Summer》
27 other spells
1:《新生化/Neoform》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《造反者の解放/Dissenter’s Deliverance》
1:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
1:《耳障りな反応/Guttural Response》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4:《否定の契約/Pact of Negation》
15 sideboard cards |
6位:グルールムーン プレイヤー:SEBASTIANSTUECKL |
 |
 |
デッキリスト |
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
6:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
21 lands
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
2:《呪詛呑み/Hexdrinker》
3:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
4:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
27 creatures |
3:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1:《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
12 other spells
2:《窒息/Choke》
2:《燃えがら蔦/Cindervines》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2:《略奪/Pillage》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
7位:ドレッジ プレイヤー:MATHEUSPONCIANO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《真鍮の都/City of Brass》
1:《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》
2:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
2:《山/Mountain》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
3:《恐血鬼/Bloodghast》
2:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
3:《谷の商人/Merchant of the Vale》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
22 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
2:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
18 other spells
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《血染めの月/Blood Moon》
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
15 sideboard cards |
8位:バントブリンク(ヨーリオン) プレイヤー:CFTSOC3 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《梢の眺望/Canopy Vista》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《大草原の川/Prairie Stream》
3:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
29 lands
4:《永遠の証人/Eternal Witness》
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
2:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《魂寄せ/Soulherder》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《石角の高官/Stonehorn Dignitary》
1:《深海住まいのタッサ/Thassa, Deep-Dwelling》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
26 creatures |
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
4:《儚い存在/Ephemerate》
4:《流刑への道/Path to Exile》
3:《差し戻し/Remand》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
25 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《第10管区のラヴィニア/Lavinia of the Tenth》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
32位:ナヤウィノータ プレイヤー:SORA1248 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
1:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
3:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
23 lands
4:《アングラスの匪賊/Angrath’s Marauders》
3:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
4:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
3:《復活の声/Voice of Resurgence》
4:《軍団のまとめ役、ウィノータ/Winota, Joiner of Forces》
28 creatures |
4:《異界の進化/Eldritch Evolution》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
9 other spells
1:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《なだれ乗り/Avalanche Riders》
1:《窒息/Choke》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
アミュレットタイタン |
4 |
12.5% |
バント氷雪コントロール |
3(1) |
9.37% |
ドルイドコンボ(ルールス) |
2 |
6.25% |
グルールムーン |
2(1) |
6.25% |
エルドラージトロン |
2 |
6.25% |
ヘリオッドドルイド |
2 |
6.25% |
スゥルタイ再生 |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
15(6) |
25% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN SHOWCASE CHALLENGE – マジック米公式サイト
バーン系が一気に消えたな
ストームきたかっ!
多様性があるのは素晴らしいが
どのデッキも遊び心がほとんどなくて
勝つためだけに作られたマシーンという印象を受ける
ミサイル飛ばしスギぃ!!!!
※3
遊び心なんか必要ねぇんだよ!
勝てばよかろうなのだァァァァッ!!
3
こういう大会で上位狙おうとおもったら、そりゃ勝つためのデッキ使うでしょ
相棒消えて、健全な環境になった。
>3
高い参加料払って遊び心で全敗とかしたいの?マゾなの?
※3
遊び心の定義にもよるけど、メタ的に下位で自分のやりたいことやるストームやネオブランドは遊び心あると思う
勝ちに行くことと遊び心が対極の存在なら、勝ち手段を排してテフェリーでライブラリーアウトを待つだけのようなデッキは、さぞ遊び心に満ち満ちているんだろうな
最後のリスト面白いな
実践で突然アングラスの匪賊飛び出てきたらこっちの目も飛び出るわ
競技で楽しさを求める奴は上位には上がれないよ。結果を出す為ならある程度のストイックさが必要。スポーツも勉強も同じ。楽しむデッキはフリープレイで十分
相棒とは何だったのか
ルールスが見せた白昼夢の中にいたようだ
ナヤウィノータの歴パイ、スカ防止しつつ種増やせていいね。
アングラスの匪賊で稲妻6点か。
ルールスくんいたの~?(デッキリスト見つつ)
月デッキが環境にいるにも関わらず当たり前のようにトリシン使う三色デッキがトップメタに君臨し続けてる状況をウィザーズ君はおかしいと思わないのかな?
心配するな、俺が遊び心満載のデッキで優勝してやるから。
だから後2……いや30……40年ほど待ってくれ!
見事にバーンが消えて1つ前の環境に戻ったな
こうなると次は土地コンボにメタが移りそう
なんか一気に寂しくなったな
2環境くらい戻った感
長いこと見てなかったデッキが見れて嬉しいねぇ
ウーロがいる限りバーンの復権は無さそうだな
ウーロとコアトルどんどん高くなってく
ウーロやコアトルって卑怯でしょ
ストームくんおひさ
ウーロは死んでほしいけどバーンは死んだままでいいよ
モダンレガシーでオーコウーロ帳アーカムは禁止でいいよ
結局このバントコンのアドに付き合えるor付き合わずに殴り切れるデッキしか残らなくなってwar以前より多様性は間違いなく下がったよなぁ
オーコ 泥棒
ウーロ 強いデカイ何度も蘇る
夏の帳 キャントリが付いてるバグ
天則儀 キャントリ付きマナフィルター
アド取りすぎてまともにやり合うデッキだとまず勝てないんだよな
ストームみたいに変則的な勝ち手段じゃないと厳しい
バントは奇跡とか死の影みたいなコンセプトが無いからね〜
氷雪要素も添えるだけって感じだし、芸術点が足りない
コントロールなんだけど、ウーロとコアトルがいるだけでグッドスタッフみたいなガッチリとした印象を受ける
相棒「・・・どうしてウーロ はええんですか?・・・」
まんぐーす「ウーロ 、おーこ、こいつらは青やからね、夏の帳は緑の恥よカラーパイおかしすぎうちウイッチストーカーみならうべきやね、」
う?ざ〜?「忖度くそハゲ虫様はアドバンテージ稼げんやろお?うずまくつすきも、いすのぱわーも、」
しの影「そろそろ以前のルールにもどしてくれめんす、フルパワーで競い合おうや、ライフが負の値になったらそのぶんでかくなるわいのふるぱわーで、」
闇の腹?「せやせや、対価を支払いし黒こそがバランスとれてんだよなあ、」
ぐる??のあん??「グリクシスしゃどぅこそが遊び満載なんだよなあ、あ、すいませんフェッチきりまぁすぅ、」
エターナルコマンド…生きていたのね