『基本セット2021』新カード情報:攻撃かブロック時に、トークン生成かライフゲインかドローを行う、神話レアビースト(22:20追記)
日本時間の6月8日、各種情報ソースより7月3日発売の通常セット『基本セット2021』に収録される《長老ガーガロス》が公開されました。
※22:20 《Bolt Hound》について追記を行いました。
公開カード
![]() |
![]() 《Bolt Hound》(2)(白) 速攻 2/2 |
本日更新分の『基本セット2021』新カード情報
・手札以外から唱えると3枚すべてが手札に入るソーサリー版《予期》や、《信仰の足枷》再録など
えー強っ
ガラスの靴履かせよう(提案)
ペス勝つの餌
1.3秒で考えたクソデザイン
動きだしたらヤバいやつやん
インフレここに極まれり
オーコ禁止の記事で緑はやれること増えすぎたみたいなこと言ってたけどその後でこれかよ
イゼ速民が好きそう
丁度いいくらいのパワーカードに見える
伝説みたいな感じなのに伝説じゃないのか
>>6
わかりやすいパワーカードで俺つえーするのが好きだからね。
悪斬を止めろと言わんばかりのカード来て草
タイタンサイクルかな?
探索する獣ちゃんから考えると五マナならこんなもんじゃねって思うけどなぁ
むしろちょっと弱ない?
最近こういう早く捌けなければ負けみたいなやつ多すぎて構築に不自由さを感じる
オーコいたら出会って3秒で鹿になってた
四肢切断も効かないのはヤバい。
赤緑グルールで3T目に出されるとそれだけで詰みそう。
葉状地のフェリダーとカヒーラが真っ先に浮かんだ。
攻撃するかブロックするたび…
ただこれを使われるとッていうと……
ニッサでええんでね。
強いけど即駆除されそう
クレンコ的な
5マナで甲鱗のワームと相打ち取るな
強いけど使われないカードっぽい
令和のスラーグ牙と思ったけど誘発条件厳しいな
一瞬伝説のクリーチャー?ってなった
スラ牙と比べたらなあ
能力てんこ盛り高スペックだけど、ハゲ、粉砕、ペス勝つのせいで1回の攻撃も難しいだろうな〜
リミテ専用カードだな
逆に速攻で除去しないとGG
パイオニアだったら発生器の召使い経由で気持ち良くなれる
※2で終わってた
テフェリーが落ちれば出た時に何もしないクリーチャーも多少は救済されるのかな
強いけど、まぁ使わん
今更と言われるかも知れんが、生物のインフレが一段と進んでる気がする
そろそろ落ち着いてもいいんでないか
ミサイル飛ばしスギぃ!!!!
確かにリミテは壊れ
せめてあとシンボル一つキツくするべきではなかろうか
平成のファイヤーズ最後の輝きなるか?
インフレ インフレ アンド インフレ
etbでも何かしろ
「二つ名+個体名」じゃなくて、「ガーガロス」っていう種族?生物?のうちの長生きしてるヤツってことね
桜のおじいちゃんと同じような物か
雑ゥ!
盛りすぎ強すぎだけど、それでもこいつが環境の王者になれるとは思えない辺り
5マナ域はこれくらいが適正なのかもしれんなーとも思うところ
カードを引くは余計だろ〜
+1カウンターとかでいいよ
アグロが使う前提だと除去されて~みたいな話になるけど、
緑絡みのコントロール(バントとか)かアグロ相手にサイドインすること考えるとゾッとするわ、こいつに合わせる除去抜いてるし。5マナなら他のサイドカードと合わせても間に合うでしょ
速攻は???
伝説でもないのかこいつw
こういう生物がのさばっている次元ってヤバいな
でも出した瞬間赤単は降参しそうやな
到達の代わりに速攻か呪禁つけるべきだろ
5マナ使って何もしないのは弱すぎる
統率者ならストーンブラウに使おうかな。
原初のうねりで速攻を持つカードも一緒に出す、これは面白いことができそうだ。
サイクロンの裂け目?紅蓮波で消しましょう。
脱出・ETB無いけど非伝説のウーロって感じよね…青入るならウーロ使うけど、
入らない緑ならコレ使うんじゃない?
強い弱い以前によくこんな汚いデザインのカード作れると思うわ
ブロック誘発なくていいから戦場に出たときも誘発してくれ
あと速攻もよろしく
到達いらねーから速攻と呪禁つけろ
Elderを長老って直訳してるけど、並び的に古きガーガロスとかのほうが好き
攻撃するたびなんかするやつは5マナとかだと使い道ないよせめて速攻をつけるべきだった
まさにリミテ専用カードといったところ
※48
確かにスマートなデザインではないな
タイタンサイクルみたいに各色サイクルとか
無理やりに能力歪めてKP調整するのクソ
例えばこれとかWARロナスとか探索する獣とか
使い道を見出せよ笑
速攻無いなら付ければいいじゃな〜い?
※45 49
カードデザインの才能ありまくりだからセラ屋に就職して来てくれ
悪斬使いとしては悲しい。到達はつけてほしくなかった
蜘蛛以外到達つけないでよ
いうても即除去らないといけない生物はデッキにいるだけで抑止力になるからな
緑ビートの潤沢なマナ加速から展開される中マナ帯はクエビに4ビビにニッサに5ビビにコイツとクッソ層が厚くなってるし、真っ当に受けるのは相当しんどそう
うおおおおおおおおおお!!!
プレイデザイン・チーム最強!プレイデザイン・チーム最強!
プレイデザイン・チーム最強!プレイデザイン・チーム最強!
いい感じに強いファッティ嬉しいよ
ニックフィットに入れたろ
呪禁か速攻ならまだ理解できるけど、呪禁と速攻とかMTGやったことあるんか?ってなる
まあウーロのほうが1000倍強いんですけどね、初見さん
ウーロと一緒に使われるんでしょ
《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》を緑色にしただけじゃねw
これくらいで良い、というかこれでもおかしいと思うけどね
ここのコメ欄ってつい先日までインフレだなんだで大騒ぎしてたのにもう喉元過ぎちゃったの?
フツーにグルールビートとかで出されたらゲロ吐くくらい強くね?
マスト除去だと思うんだけど
到達取っちゃったらフレーバーなんなのってなりそう
普通にめちゃくちゃ強いんだけどね〜笑
悪斬が弱く見えるんだから…
マジックの歴史上ETBの無い5マナ域が活躍したのは、悪斬が最後かな
ETBが無いのは怪我の多いスポーツ選手と同じで、どれだけ才能があっても活躍は極めて難しい
コイツに速攻付ける予定の方は地盤の巨人君もついでに活かしてやってくれないか。1マナ軽いし対コントロールもできるぞ(ペス活、テフェリー、払拭は勘弁
※66
何を言ってるんだお前は?インフレ最高だろ。FIREだぞ?
嫌なら出ていけ
テフェリーいるからフェイズアウトされそう
書いてる能力は強いし惚れ惚れするスペックだけど
70
んな訳ないだろ笑
適当な事言うな笑
オジュタイとかいたやん?
64
ほんまそれよ
義賊の到達は意味わからんけど、これは大丈夫だろ。
ミッドレンジが使うかなあ?カード引けるし。
なんだこの劣化ウーロは
プロテクションデーモンとドラゴンもつけろ!
各色の単色神話にキーワード3つ持ち生物がいそうだな
これもしかして悪残サイクルになってたりする?ないか
ビートダウンからしたらウザいしまあまあ強いでしょ
ブロッカーなら茨の騎兵で良いわ
アグロに蓋になるし強いぞ
あとETBなくてもライラも二ヴもオジュタイも夢さらいも活躍してんぞ勝手に歴史語んなよ
ほぼETBだが栄光もな
はいペス勝つ
除去体制以外はかなり万能だな弱点が見当たらない
そらジュゴンや破壊不能の耐性持ちや速攻は普通に活躍してる
今なら夢さらい
長老ガーガロス、神話
伝説…じゃない!?
※80
もし赤の神話レアが雷口だったら
伝説でない神話生物サイクルありえるかも
まーた糞雑デザインだよ…
悪斬の次はライラが活躍したからセーフ
悪斬とか破滅を囁くものがあるんだから緑ならこれぐらいだろ
昨今のクリーチャーの雑なパワーインフレの原因って
PWカードだと思ってる。
除去耐性はないけど、実際だされたら普通にしんどいと思う
こいつが変容持ってたら使うんだけどなあ
せめてプロテクション白があればテフェリー、ペス勝つ避けられたのに・・・
友好色だから無いか。
普通だな。緑なら12マナ12/12ぐらいのインパクトが必要。
緑の悪斬ポジ?各色にいるんかな
twitterのプロ連中は弱い弱い言ってるけどね。
雑
緑のデカブツに求められるのは実用的なコストサイズ能力じゃなくてクソでかクソ重ド派手能力なんだよなあ(ティミー並感)
※96
ようガルタ
速攻があればなあ
デザインが雑すぎるな
8GGG15/15で死んだら5/5を3体出すくらいの精密さが欲しいところ
野生の律動なら弱点の打ち消されるも何とかなるし、速攻も得られるな。
ウィノータから出たら宇宙
突っ込まないぞ
コントロール側からしたって義賊、戦親分、探獣、こいつと順番に出されるだけでゲロ吐きそうだけど
除去だって無尽蔵に構えられる訳じゃない
こんな伝説感溢れる名前しておいて伝説ついてないとかデザインチーム仕事しすぎでしょ
こいつは寧ろモダンのグルールムーンで使いたい
いいね、この初心者セットに入っていそうな大雑把さw
ビーストだからウィノータから出ないしもし出ても攻撃した状態で出るから攻撃誘発はしないゾ
107
死者の王、ケルゥ「やあ」
そんなに強く無いと思いつつ暴動と一緒に使われたら発狂してまう
例えば、
①1Tから草食獣→ウーロ(もしくはドムリ)→長老。
②2Tからマナクリ→クエビー→長老。
どちらが圧を感じるだろうか。
106
毎回そうやってブン回れればいいね
クリーチャーのインフレを感じさせる雑強カード
でも何だかんだでETB無し除去耐性無しってので雑に使われるってことは無さそうかな?
悪斬、これときたら他の単色神話にも期待しちゃうな
赤は飛行速攻+αのPW殺すマンで頼む
置いた瞬間は仕事しないからまあ
除去れなかったらうんち
タルモ再録なら喜んだのに
野生の律動から出てきたらゲロ吐きそうだが、どうせならサイズも能力もコストも倍にしてロマン溢れるデカブツにしてほしかった
現環境そこそこ速攻つける手段あるし割とやれるんじゃね?
律動は最高相性だし、跳ね橋とかクレーターもいい
創案生きてたら騎兵ケンリスと一緒に突っ込んできてヤバかったな
もしかしてコイツ悪斬サイクルなの?
青、黒、赤にもこんなかんじのがいるの?
まあこれが使われるならクォーツウッドは更に押し付け性能高いしもっと使われてるよね
クォーツウッドはたまにグルールから出てくるし強いけど
除去耐性だの、回避能力だの、うるさく言うから、除去しないと面倒な雑乗せてんこ盛りクリーチャーが産まれるんやろがい(雑論
工作員消えてて良かったのう
悪斬「プロテクション(ビースト)も欲しかった。。」
トランプル要らないからプロテクション(エンチャント)ちょうだい
なんか、リミテが極端なボムゲーになりそうな予感
そういやプレリってやるんだっけ?
使う側は「除去られると仕事しないからきついわー」と思って出して、
使われる側は「除去撃たないと終わるからきついわー」と思って出される感じ
緑単かグルールで使われる
終わり
速攻か呪禁がなくて良かった。
これのどちらかがあったら5マナの性能じゃない。
律動入りのアグロに悪斬足して令和版ナヤライトセイバーでもしようと思ってたけど
こいついるならあまり白足す意味ないな
伝説のクリーチャーみたいな名前なのに伝説じゃない!?
パイオニアの緑単信心に入りそう
※111
そうかこいつもガーガロスの長老みたいな名前の誤訳の可能性があるんだな
創案で騎兵と一緒に殴ってくる夢を見た
※133
それは悪夢だったな。間違いなく夢だから安心しろ
118
そんなことしたらルーカから踏み倒されてまた大変なことになるぞ
右回りの友好色には強いが、左回りの友好色には弱いサイクル……とか謎のサイクルこねえかな
ぱっと見、スゴイ強そうなんだけど
実際に使ってみるとそうでもないパターンっぽいね。
どれだけ能力てんこ盛りでも、5マナ除去耐性無しCIP無しでは厳しいかなー。
※122
同じ理屈で生まれたのが稲妻の天使だね
どうせ火炎舌のカヴーに焼かれるから飛行、警戒、速攻つけたろみたいな
タンケモがあそこまで持ってもまぁ強いで納まってるからこいつも同じくらいな感じになるだろうな
無茶苦茶書いてるけど環境壊さないだろうて安心感はある
20年前の俺にこのカード見せたら腰抜かすんだろうな
※140
魂売りがいるからセーフ
ええやん
まぁいうて殴られたところでゲインかドローか追加のクロック出てくるだけやからな
ビートで殴り合ってるところに出てきたら吐くだろうけど、最早そんなデッキに人権があるゲームでもない
コントロールやランプがサイドから取り出してきてうぇってなる以上の活躍は厳しそう
なんで伝説じゃないんだこいつ
ゆーて赤単は4ターン目に着地されたら投了クラスだろ
到達も地味に強い
なんで、絶対強いやん
え、なにこのカード強すぎじゃん
禁止されるんじゃないの1枚で勝てる
除去が薄い生物デッキは地獄を見そう。緑らしい
速攻付与かマナ加速からささっと叩きつけたいよね
で、これどこの次元?
グルールよりシミックカラーで使いたい感じ
※147
されんでしょ
5マナ6/6の能力モリモリは過去にそれなりにいるし、回避能力はあっても魂売りみたいに除去耐性があるわけじゃないし、速攻がないからすぐに仕事をしてくれるわけじゃないし
145
やはり丸焼きは6点が適正だった
創案からケン王か赤騎兵と一緒に出したら強そう。
ごめん頭バグってたわ>>151
仮にこいつや悪斬と全色にダブシン5マナ生物の枠があったら
赤は新カードじゃなくて雷口あたりになるのかな
緑のデカブツに速攻とか除去耐性とかCIPは要らないわ。能力的に必要とかならまだわかるけど
強い。基本セットに必要なタイプの強さでいい!
現状、騎兵が優先されそうだけど、環境が変わったら、普通に使われそうだね!
こいつを止めつつ殴りにもいける探索する獣とか言うバケモノ
神話生物サイクルになりそうな感じ
構築視点でも書いてあることはぶっ壊れに片足突っ込んでる
だが、構築ではこのマナ域で出た時に仕事しないカードはなんらかの除去耐性がないと活躍しにくい
横に1マナわんこやアルセイドみたいな除去耐性持ちを用意できるかで活躍できるかは決まりそう
リミテはスーパーボム。3マナの回収カードも取れれば宇宙
場に出た時仕事しない戦闘力一辺倒なのにスタンで活躍した例はそれなりにあるから、こいつもスタンダードには出てくるんじゃないかね?
これがみどりのあくざんですか?
※160
主に何があるっけ?
グルール最大の敵は霊気の疾風
確かに除去を合わせられると弱いんだけど
逆に言うと除去の薄いデッキにとってはきついカード
こういう相手による振れ幅が大きいカードってあんま好きになれん
探索獣並みには強い
4マナ探索獣、5マナこいつと出てきたら無理
オーコいて鹿になる前提でデザインされてんじゃない
戦闘力一辺倒ちゃん
タルモゴイフ
悪斬の天使
ファイレクシアの盾持ち
ほかにいたかもしれないがわすれた
緑5マナのやたらデカイ枠。除去耐性ないし、5マナ1010が使われないんだから察し
昭和のマジックを知る身としては、三択部分は対戦相手が自分のために選択できてもおかしくない。
伝説付け忘れてますよ
※162
83の人とかも言ってたけど、悪斬やライラは碌な除去耐性ないのに文句なく活躍してたね。
「場に出た時仕事しないけど除去耐性がある」って所まで範囲広げたら、オジュタイ、パルンニヴミゼット、殺戮の暴君、ネザール、夢さらいなんかもあるね。
※166
同じ5マナ帯なら魂売りを忘れな。
6/6再生色変え吸血持ちの殴るためだけに生まれてきた存在だぞ。
除去耐性打ち消し耐性無いなら能力盛りまくっても許されるって判断してるのか…?
※171
再生がOKか悩んでた。殴るだけだし魂売りさんもそうだった
さらに前だとマハモティジンとかも候補になりそう。殴るだけ
166
少し前、恐竜とか腐った恐竜に轢かれてたよね..。
あーこいつ神話レアか
でもこういうの好きよ
雑な盛り込みでワロタwww
166
ファイレクシアの盾待ちの売りはカヴーに焼かれない除去耐性と一方的に止めれるパワータフネスや
サイクルならプロテクション(リバイアサン)みたいながついてたらおもしろいのに
テスト段階では赤騎兵と一緒に走ってたけど特に問題無しと判断されたってことだよね。
てことはやっぱりそんなに強くないんかな。
※171
除去耐性なしでの括りの話では?そりゃ除去耐性なしで戦闘スペック高い生物はわんさかいるでしょ
こいつとバトるとトークン出るのどういうフレイバーなんだ
体の一部がもげて別個体の幼体として動き出すとかなのか
あとは環境の除去にどれくらい耐性があるかも重要だよね。
たとえば、4マナ以下タフ5以下の除去が主流だったら除去耐性に近いわけだし。
なお、普通に除去られる模様。
3色色がサイクル神話だとすると青がやばいことしか書いてなくてヤバそう
リミテで相手に出されて萎える未来しか見えない
※181
下っ端のガーガロスが長老を助けに駆け付けるんじゃない?
※183
青はもう変異種の再録でいいよ
※186
変異種はルール改定で弱体化したから使い物にならない
せめて霊異種にしろ
これ除去耐性がどうとか言われてるけど
むしろテフェリーペス勝つ使う側がアグロ対策でサイドインするカードだよね
相性の良い相手にはとことん強いカードって感じやね
サイドの常連になりそう
185
なるほど
でもこいつ長老って割に助けに行かなくても大体何とかなりそうなフィジカルなんだよなぁ
長老って日本語が肉体的には衰えてそうだから
前コメにもあったけど違う訳出の方がイメージ噛み合ったと思う
しかし過去の緑タイタンや黒タイタンと比べたら全然大人しい性能してると思う。あいつらは本気で壊れてた
強いけど使われないだろうね
アグロ相手に5マナのカードサイドインしたくないでしょ
スタッツ落として4マナだったらチャンスあった
場に出た時にも誘発すれば理想なんだけどねぇ。
トップメタにはならんと思うけど使われるでしょう
3択かー
ウーロはこのうち2つとも持ってて、更に土地まで置けるというのに
シンプルに強い。
ただニッサがいるうちは5マナはニッサかなー
緑系の王道ミッドレンジ組んで欲しくて刷ったけど、実際使われるのはランプとかがそういうアグロ〜ミッド寄りのデッキを倒すためにサイドインされる感じの悲しいカード
※192
らせんかウーロ経由なら4ターン目に出せるし全然いける
むしろそのターンに着地したらどうやって突破するのかと
警戒持ちで攻撃ブロックでトークン生産とかブリマーズみたいだ
4マナ5/5なら少し使いたかった
5マナ除去耐性なしなら出てすぐに働かんといらん
これでインフレって思うやつ20年近く前の魂売りってカード知らないの??
出て仕事しないアドを得ない耐性のない重いカードは微妙の法則
知らないけどそれが?
魂売りは強かったな
緑デカブツは青黒からの呪禁くらい欲しいな
打ち消されないでもいい
《Bolt Hound》(2)(白)
色が間違ってますよ
速攻
呪禁
CIPで誘発
どれかほしかったな
まあ使われる可能性ゼロとまでは思わないが
魂売りは同じサイズで除去耐性があるが殴る以外できないから
少しは通す余裕があるしブロックで凌ぐこともできる
こいつの場合警戒持ちで戦闘のたびにアドバンテージを得るからほぼ無視できない
全然違うカードだと思うけど
《Bolt Hound》のコスト(2)(白)になってますよ(正しくは白→赤)
こいつはかなり実践級じゃないか!3マナの英雄的援軍ですよ!!
魂売りは対抗色であえてオーバーパワーに作られたカードだから……
伝説じゃねーのかよ
こんなんうじゃうじゃいたらたまったもんじゃない
犬の恥
そもそもコントロール相手にデカブツ出すのがリスキーだからな
軽くて除去耐性あってライフコストも対コントロールだとあまり気にならないアダントの先兵の完成っぷりよ
毎回再録して
このメリットもりもりに除去体制やら速攻やらついてたらただのクソカードなんだよなぁ
1t目1/1犬
2t目犬ロード
3t目こいつ
のムーブは結構気持ち良さそう
最近のクリーチャーそんなんばっかやん
51
MTG特有の古参マウント兄貴がこちらです。
このビースト見ると工作員禁止になっててよかった思うわー
よくいるつよわいって感じの奴だな
アダントの先兵はカラーパイ警察に投獄されてるから…
犬くんけっこうやるやろ
カーリゼブみたいなのが欲しい
魂売りは同時期に排撃がなければもうちょっと活躍出来ただろうな
スタンでは環境に恵まれなかったと思う
殺戮の暴君とかフェロックスを見習ってほしいあ、あっちは神話か
犬アグロって結構パワーあるワードだな
喊声やんけ。
ガーガロス君はレアならこんなもんだけど神話の性能じゃないよなぁ
マジで弱い
ビーストってカードタイプ抽象的過ぎじゃね犬だってビーストだろ
猟犬強そう
オボシュが健在ならなぁ…
犬は1マナだったらギリギリデッキに入るレベル
3マナ6/6が居座ってる環境で2/2はちょっと無理
喊声持ちの犬かって思ったけど攻撃クリーチャー以外のパワーも上がるのね
ルーカの奥義とかで一応意味あるか
ガーガロス君は荒野の再生とか遅い緑系での自由枠かサイドくらいかなー
アグロで使うとリカバリー用で手札待機かオーバーキルになる
神話レアはこういうのでええと思うけどインフレに慣れすぎて弱い弱い言う人多いな
6/6の生物、カードデザイナーがとりあえず雑に能力いっぱいつけておけば凄くエキサイティングなカードに見えるだろ!凄いだろ!っていうオーラが見えて嫌い
これだけ強そうに見えるのに使われるのか怪しいのが今のインフレマウントMTG
230
コイツ殴るときは面展開してるだろうし、犬ロードいれば落とされないし気にせず殴ればいいんじゃね
デッキになるほど犬がいるかは別として
悪斬を止めるデザインかな
典型的自分で使うと弱くて使われると鬼強いカード
相手の場にクリーチャーが居なければ打ち消されないと呪禁を持つ
くらいは欲しかった
デザイナーの自然なデザインを無理に歪めて到達がつけられ,KPの調整されてるのが見え見え
オボシュが現役だったらクッソ強かっただろうなぁ
悪斬から派生の5マナ単色サイクル?
だったらみんなキーワード能力3つ+αみたいな感じなのか?
いいから緑のデカブツは呪禁とトランプルと打ち消されない持って来いよ
どれだけ強そうに見えても生物ビートにしか入りようないし
とすれば速攻持ちの探索より優先される理由はないわな
コントロールされる前に勝たなきゃかならず負けるデッキだから
みんな犬にも触れてやろうよ!!
白になってるって・・・・。
3マナ6/6がいる(3ターン目に出てくるとは言ってない)
とはいえ3ターン目に出てくる5/5はいるし大差ないか、あいつ最近見ないが
雷犬くんの全体強化、犬限定かと思ったらなんでも強化するのか、いいじゃん
赤犬は普通に犬デッキに入りそうやね クロック強化は大事
こいつもオボシュ赤単に入れたかったな
緑の悪斬枠かなあ
除去耐性無いし、出た瞬間仕事することもないが、生きてたらゲーム終わるタイプ
これ攻撃でもブロックでもいいのか。強いな。能力とも噛み合ってる。除去前提で4枚投入される緑の悪斬枠か。
警戒と到達のどっちかが速攻か呪禁だったらまだ使われてただろうけど10円神話コースだなあ。
ざ……雑! 強!
1ターン目草食獣2ターン目ウーロから3ターン目これとかされたら……あ、吐きそうなムーブだ。
ウーロと比べるんじゃなくて一緒に使われる奴でしょこれえ……。
そして悪斬の制空権に速攻陰りが。5/5飛行先制攻撃で突破出来ず、絆魂があってさえダメージレースで一方的に押し負けるとは、これが十年間のMTGの進化……?
緑の神話かなり強いと思うんだがここみるとそうでもないんかな
除去されるの前提で複数枚積みたいんだけど
神話レアは基本ティミー/ジョニー垂涎みたいな感じで良いよ
転売屋以外は困らん
固有名詞っぽいのに伝説じゃないのか
呪魂とか速攻付けて強すぎたら結局環境壊して文句しか言われないに決まってるから
しかも強いパーマネントを叩きつけるだけのゲームになるからね
冗談言ってるのにマジレスしてすまんけど塩ニキは自重を覚えてね
ガーゴスでさえ微妙に使われたという事実
初動の値上がりにびびって酷評してるだけでしょ。
ビーストにも長老格は複数いて会合とかあるんやろ(適当)
強いとは思うけどこれかニッサのどっちが嫌かと言ったらニッサのが嫌だな
なんでこんな「伝説じゃねーんだ」っていわれるんだろう
ガーガロスが何かよく分からんからか?
呪禁ついてたらフレンチバニラになってるだろ
そっちのほうが使いやすいかもしれんが
普通に考えて今のスタンの速度に追いつかない
ローテーション後なら活躍はあり得ると思うが
クリーチャー戦になれば絶対強いが
クリーチャー戦させないのがトレンドだからなあ
ブロックでも誘発するから一応自分の次のターンまでなにもしないってわけじゃないんだよな
あくざんちゃんしんじゃった
3ハゲ、借り手、ラスゴ、ペス勝つ、ついでに信仰の足枷etc
こいつら回避して殴れるかって考えると・・・もう一声ほしかったかも
生物デッキ同士の取っ組み合いならば
守勢でも腐らない居れば勝つレベルの性能だから
流行みてグルールのメインサイド行ったり来たりにはなるんかな
ちゃんと就職先は決まってはいるよ、うん
5マナ重いし、アド稼ぐ能力じゃなくていいから、正直グルールにも入らなさそう
5マナ6/6能力盛り盛りクリーチャーに除去耐性とカウンター耐性がないだけで、これだけ強気になれる皆さんが、タフ2の相棒の禁止を訴えていたと思うと、なんだかほっこりする。
タフネス6は除去耐性やで…
悪斬強かったし、これも強い
イゼ速を満足させるには速攻と呪禁が足りないのか
これが強いとか頭バグなの?
オーコの前では鹿に変えられるだけやから!
間違いなくオーコのが強いと断言する
だからコントロールよりのデッキが受けに使うカードだって言ってるじゃん
たとえクエビ相手でも受けた時点で一枚アドなんだから充分だろ
ビーストくんは除去される前提で複数積めばいいのよ。2体、3体並べて気持ちよくなることも出来るし一石二鳥だろ?
ウーロでよくね?
呪禁もETBも速攻も無いのか〜
赤単アグロにしか強くなさそう
緑のカードって公開時は強い強い言われるけど
蓋を開けてみたら弱かった・・・みたいな事多いよね。
まあ、なんというか5マナで攻撃向きにするんだったらやっぱり
飛行かせめて速攻が欲しいところなんだが緑にそんなんつけられないし
それじゃあみたいな感じでそれ以外のよう分からん能力ごてごて付けてくるんだけどやっぱ飛行かせめて速攻ないとさあ・・・
こんなんどうあがいても強いやん
これを使うデッキが強いかは知らんけど
呪禁とか速攻とか、どんだけ楽して勝ちたいの
ルールスとオーコで安易なインフレはいかんって学んだろ
悪斬相手でも睨み効かせられるのにこれでも物足りんとかマジで素人なのって感じ
ウーロと余裕で同居できるし、コントロールのフィニッシャーに必要なものは全部持ってる
スタンもモダンもウーロが中心と言ってもいい今の環境において、この性能はやばい
断言する、確実にクソ強い
>>279
結局それなんだよな
カードいくら強くてもデッキが弱かったら結局使われん
ただスペックが高いから値段だけ維持するやつ
除去耐性無いバニラ
場に出たターンに何もしない神話か
探索する獣の後に出てくるって思ったら悪くない気もする
飛行速攻呪禁瞬速二段攻撃破壊不能防衛つけたら満足してやるよ(強欲/Greed)
285 要らないスキルが一個ついてますねぇ
ガーガロスより殺戮の暴君のが喜ばれただろうなユーザーには
ガーガロスサイドに入れる考えがないのは何でだろ
ガーガロスが個体名なんじゃなく、「ガーガロス」っていう種族の長老っていう意味なのか
5マナ使って相手の突っ立ってるテフェリーに何も出来ないのは悲しい
強いか弱いかで言うと強いのだが
使われるかは正直微妙な所
食百足がスタンで活躍しなかったのを思い出す
当時悪斬除去耐性ないのになんでこんなに評価されてんだ?ってなったけど、落とされる前提4積みすると強かった
この緑のもそうなると思う
伝説ついてないし使いやすそう
止める手段のない時の強さは、悪斬と同様で明らかに破格。ガーガロスは職工入れて何体も、場に出しやすい構築に出来れば良さそう。
除去耐性無いから弱いとか言ってるやつに限って除去切らして殺されるんだよなぁ
令和の悪斬
いっつも思うけど「除去耐性ないから弱い」って主張は意味わからん
除去耐性ないわりには強くないから弱い、ならわかるけど
除去マストならそら強いってことだろ
イゼ速ニキたちの期待は、追加でカウンター耐性と除去耐性に加えて、あと2マナ程度軽く戦況が簡単にひっくり返るETBをもっていること、そして、やり過ぎだと吊し上げられた後、焦らしに焦らされて禁止されるとこ。
探獣君のせいで場に出て即PWころせないと満足できない体になってしまった。実際強いこと書いてはいるけどこれ出して仕事できるような環境になれるのか?
これは弱いだろwww
明らかにニッサ着地の方が嫌って分かる
ガーガロス
強い→普段緑の生物使っていない人
弱い→普段緑の生物使っている人
普段緑の生物使っている人→殺戮の暴君再録が良かった
呪禁とかいってる連中は二度とMTGに口出ししないで欲しいレベル
それこそ全体除去を積んだデッキ以外に人権が無くなることも分からないとか
297
悪斬に似たライラ忘れてる君は更に糞雑魚
そもそも使い切りの呪文で対処できない生物が異常なんだからな
ウィザーズが頓珍漢な調整してるせいで感覚麻痺してるんだろうけど
言うて今4コス以上なんて場に出たときぼったちはベス勝のあて先にすぎねぇからなぁ。
神話でこれもらってどうしろって話よ。
リミテなら鬼の様なカードだけど今のスタンじゃ出てなにもしない5マナは正直他入れるやろ
※303
いや、ライラはスタンに帰ってこないじゃん
人を悪く言う前にきちんと意図を理解しなよ
307
現環境でプロキシで回してない奴で尚且つ何々があるから悪斬が糞雑魚とか説明できない奴に意図をどう理解しろと
能力は強いんだけど活躍するシーンがうまく想像できないカード、という第一印象
ビートダウンならマナ域の頂点だろうけど、マナ域の頂点ならすぐライフ詰めたいから合わなそう。ミッドレンジの頂点付近は居場所としては一番ありそうだけどPW含め競合相手が多そう。コントロールの少ないフィニッシャーとしては頼りなく、コンボ要素はない
うーん、分からん。ランプの中継ぎか対ミッドレンジのサイド兵器とか?
※307
ライラで十分使われてたんだから悪斬も使われるって話だぞ
※309
個人的にはスターリックスの変容先
マナの順番的にもぴったりだし、仮に今すぐ使われなくてもローテ後はチャンスある
※311
変容か―
自分もスゥルタイカラーの変容デッキ使ってるんだけど、変容先は呪禁持ちが一番安定して勝てるなってなったからあんまりその方向性で見てなかったな。まあ樹皮革のトロールも楽園のドルイドもローテで落ちてしまうが
※308
お前の日本語意味がわからん
結局お前は悪斬は弱いと言いたいの?
強いと言いたいの?
ライラを引き合いに出した意図も、※308でさらに意味不明になったんだけど
パワー5以下の飛行クリーチャーは問答無用で止められるし、ブロックでも誘発なんだから、7/7以上の飛行クリーチャーであってもドロー選べば、除去が引ける可能性もあるわけで
警戒持ちだから、アタックとブロックができれば毎ターン追加ドロー、ブロックできなくても最低ほぼ1枚は引ける
ウーロには及ばないにしても、これが弱いと言うのは欲張りも甚だしいだろ
ルールスとオーコで頭に虫わいたんじゃない?
※305
そうかそうか
君の対戦相手のデッキには無限にぺス勝が入っているんだろうね
ウーロには及ばないって答え出してんな
ウーロより弱いので使われません
ウーロ使ったことある?
ウーロで殴れたことある?
強い事は強いけど、どんだけビートダウン環境かなんだよな。
除去耐性はタフネス6ぐらいで、赤系統には強そうだけどそれ以外には……な感じ。
サイズの似てる破滅を囁くものはあまり使われなかったけど、攻防に動けて戦況に応じて最適な効果を選べるこれは割と強いと思う。
ドローのマナエルフ、耕作、真面目な身代わりが来るなら、当時の黒絡みより遙かに5マナ到達は容易だし。
青緑2色必要で場に定着させようとしたら墓地と色拘束のきついマナが必要なのだからウーロの方が強いのは自明では?伝説だし
316
297のレス読んでからレスしな
ガーガロスに対して悪斬が弱いなんて書いてねーけど
ライラ出した理由は悪斬と対してかわらない性能でここ最近のスタンダードで使われてたカードだから
316じゃなくて313ね
313
後ガーガロス弱いなんて一言も言って無いんだけど
※320
ごめん、完全に俺の勘違いでした
本当にマジでごめんなさい
321
297のレス意図を理解した上で言うと
悪斬もガーガロスも弱いってレスしてるんだよ
297はガーガロスに対して悪斬が糞雑魚ってレスしてるわけでわなく
悪斬とガーガロスが対してデザインかわんないから悪斬含めガーガロス雑魚って断言してるから
308でプロキシで回してない奴にカード評価して欲しくないってレスした
まんぐーす「いなずまみたいななまえついとんのやら山 3/3 令和ジャッカルでええやんけ、」
こ???のわーむ「おいおい、基本セットやろ?長老はわいやろ?なにしてんだ開発?」
ライラ場に出た時仕事するからね
ガーガロスはちょっと能力いじって、1枚引くのは戦闘時じゃなくETBでカード1枚引ければワンちゃんあった、って感じだな
ライフ回復やらトークン製造は別だが、攻撃時で1枚引くのじゃ今は遅すぎる
ETB無きゃペス勝つのいい的でしかないしな
探索する代言者、活力回復
令和の魂売り
口の悪いプロプレイヤー様がいるな笑
ガーガロスに呪禁って言ってるプレイヤーはコイツ使って楽にで勝ちたいんだろうけど、楽に勝つんだったら破壊不能じゃね?
ガーガロスには相手の手札にペス勝つを加える効果があるっぽいから、呪禁ないと即追放だぞ
みんな喧嘩しないでよぉ!
ダングローブの長老再録してくれ
>>329
破壊不能だとぺス勝、3テフェリー、借り手、疾風が当たって結局何も出来んぞ。
チャンプを許さず速攻で圧をかけに行けてデカブツとも相内になる獣が4マナでこの5マナを採用するかと言われたらまぁ厳しいわ
速攻無いんだから条件付きの呪禁は最低でも無いと…
やっぱイゼ速民って雑魚しかいねーな
モダンの優勝デッキリストから飛んできますた