MTGSecretLair「Secret Lair Drop Series:Mountain、Go」が発売。マジックを代表するカード《稲妻》が、4種の新イラストで登場
日本時間の5月26日、MPLプレイヤーのMartinJuza選手のツイッターアカウントより、「MTGSecretLair」で《稲妻/Lightning Bolt》4枚セットの発売が公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
今回はマジックを代表するカード《稲妻/Lightning Bolt》が、4種のイラストとなって登場。
発売日は6月4日。価格は29.99ドルです。
収録内容
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日公開されたMTGSecretLair製品
・鳥をコンセプトにしたMTGSecretLairが登場!《極楽鳥》や《金のガチョウ》などの鳥生物から《鳩散らし》・《白鳥の歌》など
・MTGSecretLair「”Full Sleeves”」が登場!《墨蛾の生息地》や《真髄の針》などが特別なイラストとなって収録
・プレインズウォーカー4種が収録されたMTGSecretLair「The Path Not Traveled」が登場!イラストにちなんだコスプレも公開
熊が焼かれている…
とりあえずこれは買いたい
3マナpwを今後も刷るならせめて稲妻スタンに常駐させて欲しいなあ。稲妻再録当時と比べても周辺のカードパワー遜色ないやろ(適当)
これは買おうかな、稲妻は何枚あってもいい
なんか全体的にフリー素材みたいな絵だな
鳥を焼き、熊を焼き、ドラゴンを焼き、プレイヤーを焼いてきた稲妻がこういうイラストでサイクルっぽく刷られるのは良いな
後はジェイスと石鍛治と鹿と相棒を焼いてる絵をだな
イラストかっこいいし欲しいけど天気悪いのに高いところに立って雷撃食らってるみなさんはアホなのでは
秋冬のシリーズにはハンデスアソートあたりが入るのかな
>>2
今って本体に撃てる火力少ないし流石に1マナ本体3点火力はあかん
どれもこれも枚数にしては高すぎだけど転売すれば儲かるんだろうなあ、、
>>5
極楽鳥とラノワールのエルフも
流石に出しすぎでは…
マジで売上やばいのかしら
全部foilか
いいね
アリーナの開発に金掛けてんのにゲームがクソでやる奴減ってんだからそりゃ売上やばくなるわな
スタンダードで刷ってくれ。
稲妻のセットがfoilなのは分かったけど、他がどうなのか分かりにくいな・・・。
前のゴブリンとか苦花みたくnonfoilはあるのかな?
foilいらんのよなあ…
集金に形振り構わなくなってきたな。
ウィザーズも落ちぶれたもんだ。
※15
ここにまとまってる
ttps://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/announcing-secret-lair-summer-superdrop-2020-05-25?ub
この労力をスタンのテストプレイに回すべきだったんじゃないですかねぇ
稲妻ごときで死ぬドラゴンとかなんでドラゴンやってんの自称ドラゴンのドレイクだろ
今の時勢を知らずにあれこれ難癖付けてる人達
自粛要請中にもパチスロとか行ってそう
18
ありがとう、助かった。
このソースをページに貼ってて欲しかった。
コンプ?セットもあるのね、詳しく読んでみる。
一応誰でもわかる見分け方としてはカードの左下のSLD・ENみたいになってる箇所の・が★になってたらFoil
コンプセットは今回は割引なしだけど、フェッチ1枚が付くよって感じなのな。
ネタ切れ感
23
ありがとう、初めて知った、、、。
そういう見分け方あったのね。
灰色熊ちゃんw
集金は上手いねえ
こんなに一気に出して大丈夫なのか?
mountain goで稲妻ってことは、plains goって名前で農場ソープロのセットとか出る可能性が微レ存?
なんか絵がダサくない?
これってfoil仕様だっけ??
Island goでカンスペ…うっ、頭が…
コロナ患者並みに実際買ってる奴を見る機会が無い
稲妻はさすがに売れるんじゃないか?
血清の幻視比べると赤けりゃ入ること多いだろうし
ドラゴンが焼かれるのは稲妻というよりいかづちって感じがするな。ウェザーライトの。
そもそも日本じゃほとんど終わってるだろMTG
バランスも絵も酷すぎる
サリアはそれなりに売れてたみたいだけど他は絵柄の魅力より注文の面倒さと関税の方が大きくて頼まない
バランスが良ければ売れるなんてのは幻想
FTないの寂しい
高額カードを再録したり最新セットにインフレカードを入れることで新規に下環境で遊んで貰おうとしてるのはわかるけど、同じカードとは言え絵違い出しまくりなのは新たな参入障壁建設してるのと変わらん
ウィザーズの商品展開はユーザー環境無視した集金目的以外に筋が通らんな、まさに先細りの収益よ
ここまでで、稲妻は買っても良いかなとは思った
思っただけで買わないけど
小銭稼ぎにしか見えない心の濁ったユーザーになってしまいました
バンドルが160ドルだが対抗色フェッチがつくので青緑フェッチや青赤フェッチがついた場合実質1万円でバンドル買えるようなものになる
熱狂的なユーザーと転売屋のおかげで売れてるんだろうけど
ペースが速すぎですよ
すっかりオルゾフ組になってしまったウィザーズの明日はどっちだ
まあ既存カードの新絵なら欲しい人だけ買えるし、当然ゲームデザイン上の問題も全くないし良いことなんじゃない
要らなきゃ買わなければ良いだけ、文句言ってる奴は何なの?
慈善活動じゃないんだから
この商品の記事でこの商品について色々言うくらいええやろ
あなたに3点
いくらなんでもSecret Lair多すぎやしないか
こんなに出すなら一つくらい新規のジョークカード3枚セットとか出してくれよ
文句言うなって何様よ?全部賛成意見じゃないと気に食わんか?
カード効果とかならともかくウィザーズの商品展開にまで文句言うのは
いったい何様なんだろうと思わなくはない
株主か?
いるとかいらないって意見はわかるがウィザーズが儲けようとしてるのが気に食わないって意見はわからんな
環境に影響を与えるわけでもないし新商品が出ることに何の不満があるんだ
こんなもん作る金あるならそのリソースをセットのバランス調整に使えとは思う
55
頭お花畑なのかまともに働いたことないのかなやむやつだな
ネット民って他人の金儲けが大嫌いだからな
これだけまとめて出せばアレルギーで発狂もするわな
商品企画担当とセットのバランス調整担当。その道のスペシャリストが流動的に動けるとでも本気で思ってるのかな?
大組織がそんなシステマティックに動けるわけないでしょ。各部門は各部門で収益を上げるために努力しているだけ。
通常セットは話題になる壊れカードで焼畑農業
後はこういう特別カードで金稼ぎ
で、それが何か問題?
ま、いいじゃん
金落とさないフォーマットの連中が
買った奴にマウント取られるだけの話だし
地味すぎるのが良くない、もっとエッチな絵で枠ギラギラにして声優のサイン箔押しで出せよ
>>60
焼畑農業の方はどうかと思わないの?
商業的に成功してるんだろうから別にいいけどさ。こんなものよりモダンイベントデッキとかパイオニアイベントデッキ作ってくれた方が幾分か嬉しいんだけどな…
資本主義社会なんだから金儲けに嫌悪感がある人は総じて無人島行けばいんじゃない
不動産屋とかウィザーズの比じゃないくらい楽して手数料とってるよ
一番楽して稼いでんのは公務員だろうけど、電子化進めば今の半分でいいと思う
ウィザーズは全社合わせても従業員700人らしいから本社は言うほど大組織でもないけどね
単に会社として注力を誤ってるだけでしょ
デザイン空間の食い潰しって意味では個人的に焼畑感は無い
プレイヤー層が今のやり方に慣れちゃっていずれ来るデフレ期にどうなるか、じゃないか?
焼畑って言ってもスタン自体のバランスはそこまで悪くない
下メインの人がパック買わないから強くするわ、なんだから焼かれてもしょうがないとも思う
教師の仕事ぶり見てると公務員が楽してるとか口が裂けても言えない…
リソースをバランス調整にとか言うのは流石にギャグでしょ。じゃなきゃ社会を知らな過ぎる
教師は必要だろうけど、役場の連中は要らないと思う
バランス調整ってのを30人くらい机に並べてスプレッドシート眺めさせる作業ぐらいにしか理解してないんだと思う
68
スタンメインだってシングルしか買わない人間はごまんといるけどな。逆に下環境メインでもリミテ好きなら数箱は普通に買うし
俺はあんまリミテやらないからいつも1~2箱しか買わんけど、コレクター気質ではあるからこういう商品は歓迎だわ
※53.
再録されれば、カードの価格が暴落して損するからクレームが出るのは当然でしょ。遊◯王とか国内TCGは極端な焼畑農業で衰退したし
シークレットライアーは、ユーザーのカード資産が目減りするだけじゃなく、ショップにもお金は入らずゲームをプロモーションする気を削ぐから、長期的に見ると本当に愚策。これぞ焼畑農業
皆が皆カードで株ごっこしてるわけじゃないですけど‥
こういう商品だすのは良いけど公式が値段によってカードの価値に明確に差をつけるのはなんかなって思う
そのくせ全部買うとランダムで対抗色フェッチとかいう当たり外れの大きい博打を仕込むあたりエグい
※74.
えっ、最低のプレイするカードも持ってないの?
バリスタも針も対抗色フェッチも一切持ってないとか?
こいつエ◯プやん
再録されると希少価値が下がって、個人の資産価値が下がるので、再録を乱発するのは個人としは嫌だな
まあもし平時にこんなにポンポン出してたら不満になるのは分かるよ
でも今は情勢が情勢なんだからこういうので小銭が稼げるならどんどんやってどうぞとしか言えんでしょう
中古市場がメインになるTCG的にはカードの値段気にする人は普遍的にいるだろうけど、株ごっこまで行くと少数派だろうね
まあ自分の場合カード売らないから値段が暴落しても関係ないけど(隙自語り)
流石にこれだけはいらないなあ
猫とか鳥とかは面白いんだけど
※58
最初から企画担当なんて雇うな、その金でテストプレイ担当のプロ雇え
スタンで禁止を出さないのがMTGの唯一の売りだったのに、最低限の仕事すらせずにバランス崩壊遊戯王商法に走るから文句言われるんだよ
禁止改定に怪文書すら挟まなくなったのはちょっとなあと思う
禁止出しまくりのお詫びとして無料配布するなら理解できるけど
禁止出します、お金はたくさんください、ではユーザーは納得できないよね
モダンやパイオニアへの参入を考えてるプレイヤーの中には、再録による資産価値の低下というリスクを理由に参入を拒む人もいるだろう。ただでさえ、高い買い物して後々安くなるのは嫌だからね
76
俺は紙は全部売ってデジタルに移行したよ。スタンはアリーナで下環境はMOでできるしね
オマケでフェッチついてるの普通に嬉しい
プレイ用のカード求めてる人はこのセットに期待するのはちょっと違うと思う
スタンで禁止出してる時点で不良品市場に流してるようなもんだからな
仕事やってねえのはどっちだって話
※81
それだけで良くなるなら苦労ないわな
あと金儲け企画担当なくしたら調整担当なんて今より減らされる
※53
ユーザーの声や嗜好が商品展開に影響を及ぼすことは明らかなので、別に色々いうこと自体はいいんじゃないかとは思うけど。
企業のリソースも有限だからね。
単純な足し算だけじゃダメだし。
シークレットンアッーは最初からコレクター向けだし完全受注だし特に文句は無いけどね
どうせ環境ぶち壊す気なら禁止で環境動かすインフレゲーのほうがまだマシになってきてる、mtgは対応にネガティブすぎてセット発売直後くらいしか楽しみない
自分でデッキ回すより動画眺めてればいい時代
83
モヤモヤの正体がわかったわ
禁止に関しての愚痴は商品企画じゃなくカードパワー決めてるプレイデザインチームに言わんとな
あのチーム、灯争で機能開始してからろくな調整してない
終わりそうなトレーディングカードの特徴
過度なインフレ、世界観の違うコラボ、利益重視の商品
ゴジラは好きなんだけどなー
>>86
これもうフェッチつくの?
12月からじゃなかったかな?
※39
むしろバランスが崩れていた方が売れるからそうしている、という事だよ
バランスのおかしい強力カードを刷る事で売り上げを伸ばそうとしてる
だからある意味ではユーザー側がバランスの崩壊を求めている
そういうぶっ壊れカードを刷った方が売れるんだから
禁止が出るようなぶっ壊れ環境を是正したいのであれば、むしろ売り上げが落ちなければいけない、そうじゃないと企業はバランスを正そうとはしないし出来ない
だけど敢えて買わないみたいな事は無理なので、このままバランス崩壊して誰も買わないクソつまらんゲームになった時にようやく企業も動けるようになる
インフレゲーのがマシとか言ってる異常者がいる時点で、ユーザー側がバランスの崩壊を求めている事は明らかだからね
もう終わりだろうねMTGは
何回稲妻出してるんだよしょーもない馬鹿しか買わねーよこんなもんは
なんかアリーナ出た辺りから頭弱いクレーマー増えたな
遊戯やDMに高額カードがバンバン出るようになってMTGが安く見えてきたわ
コレクターブースター出るようになってからはレア以上の供給も前より増えてるし、需要が集中した神話レア以外はかなり安くなったよね実際
※97
そう?
良くも悪くもここの民度は昔も今も変わってない気が。
今のウィザーズのクオリティとここの民度の相乗効果だと思ってるけど。
※83
勝手にユーザーを代表するなよ
端から君は客として見られていないんだから大人しく消えてくれ
選民意識高すぎて
こりゃ廃れるはずだわ
96
格ゲーも一緒みたい
ウメハラも新キャラは強くないと誰も触らないから強く出して後から調整すればいいって言ってたし
鉄拳のリロイとか明らかに話題づくりだったろうな
そういえばカラデシュの頃にも not for me が理解できなくて関連商品の発表があると、そんなのに人員割くならスタンの調整に回せみたいな人はいたな
その都度、部署がちがうんだよ、企業は開発部だけじゃないんだよと教えられ、みな大人になって行く
もともとコモンで数百円のカードを4枚3000円以上で売ってたら批判されるのは当然だろ
wotcが稲妻を数百円で売った履歴ないやろ。
てか今環境結構良くね
下環境みたいな元々お前ら向けにカード作ってねえよってもののからな批判は無視するとしてさ
いなずま「やっぱね、赤といえばファイア、山 3店、これこそが赤っすよ、」
まんぐーす「いや、稲妻先輩、店どころか忖度くそハゲ虫様というですね暗黙の了解がいるんですわ、」
いなずま「島 3/2 飛行だと・・・なんで青が生物も最強なってるんや?」
さいかとぐ「なんかへんしんする確率がどうのこうの盲信者様いわく、忖度くそハゲ虫様はルールスママ猫みたくぶっ壊れではないらしいです、」
いなずま「」
下のことは考えないってのは拡大解釈だぞ
下で明らかに禁止になるようなのは刷るきがないって言ってる
つまりルールスは禁止になるかもレベルの認識
まあ下環境だろうが新カード禁止したくないのは普通の感覚だよな
新カードでまずい影響が出ても周辺禁止で済む方がいいし。できてないが
スタンは正直ルーカファイアーズ多過ぎで何とも…公式みたいに統計持ってるわけじゃないから個人の感覚だけど
109
表向きはそうかもしれないけど
ルールスが下であばれるかなんて簡単に予測出きることだと思うけどな
まあ、つまらんからしばらく休むってのが最適解だな
下環境意識してたらスタンで面白いカード作れないからな
脱出とかルールスとかスタンなら適正なんだから批判するほどじゃないと思うし
エターナルとかで悪さするのわかりきってるんだから発売すぐに禁止とかでも良かった気はするけどな
こういう絵違い他TCGだとパックから出るが異次元の出にくさみたいな枠になるのを、確実に入手手段がある商品にした点は評価すべきだと思う。
ほら集金の時間だぞ、景気も悪いんだからがっつり買ってけ
なんでカードゲームやってるのにこんなに嫌儲感情拗らせた人間がいるんだよw
しかもこれ買わなくても稲妻なんて安く手に入るからオシャレスキンでしかないし
(…フェッチ釣りの記事で流れが変わりそう)
儲けるのは別にいいけど焼畑感があって心配になるのはある
イラスト違い如きで何が焼かれて行くのかねぇ…
焼畑ってのは禁止カード連発したり再録禁止撤廃する事だろ
既に1アウトだけど
焼畑っていうか冷静にいつ紙が廃れてデジタルオンリーになるか分からんのだから、早めに残ってるIPで金稼いどくのが普通じゃね?
そもそも嫌儲拗らせてるんじゃなくて、単に出し過ぎだしいらんってだけの話を何故か嫌儲って事にすり替えてるのが謎
儲けるな、なんて言ってるか?
こんなもんいらねーよって言ってるだけの話でしかないが
あと、儲け主義が結果的にバランス崩壊やインフレを引き起こしてるとするのであれば、儲け主義を批判されてもしょうがなくないか?
逆になんでそこまでして擁護する必要があんの?
121
同意見だな
なんつーか今のスタンは工作員の踏み倒しとか一部のアーキ以外は相棒ありきの構築とかで歪んでて直感的に全く楽しくない
MTGが楽しかったら販促も応援したいくらいなんだけども、まず先んじてなんでこんな環境にしたの?って感じなんだよね
また格ゲーの話で申し訳ないんだけど
リロイだらけの現状で他キャラのコスチュームなんて買う気がおきねーよみたいな感じ
105
プロモみたいなオシャレ枠だろうに何で比較対象が一番安い再録通常版なんですかねぇ…
現状報奨プログラム版なら一枚数千円、ジャッジ報奨やアルファ、ベータ版に至っては数万円するじゃん。そういうちょっとした拘り枠だぞ、コレは。
別に大したカード刷ってないじゃないかよ
絵違い用意しただけやんけ
97
アリーナ出たあたりから色々新商品がおかしいからな
正確にはもう少し前だが
もう昔の遺産を食いつぶすしかないのね
※104
元々製品レベルだけでなく、同じ製品の中にも色んな人向けのカードがあるからなぁ
「自分向けじゃない!」って言うのは簡単だけど、逆に自分がどういう層なのか考えてみるのもいいかもな
例えが鉄拳しか出てこないオタク君さぁ…。ちょっと触って文句言って出てく、を繰り返してないか心配だわ。一回格ゲーでもmtgでもいいからプロの配信見てみるのをオススメする。ただ大会結果見てコピーするだけならそら飽きるわ
縦読みどこ?
このシリーズ、これからはカードのイラストの上から何度も貼ってはがせるシールにすればこのコメ欄の大半の不満は解決するってことでいい?
いいんじゃない?知らんけど
121
養護も何もそこまで感情的になるのがわからん。
今回のだって「今度は新しい稲妻かー。人気カードだし買う人多いんだろうなー。」以上の感想なんか出て来ない。
まずそこまでムキになれる心境ってのが全くわからないんだよ。
あと「こんなもん」って言い草は内容に関わらず大体人を不快にさせるぞ?「俺はいらないかな」くらいの柔らかい言い方なら噛みつかれることも無かったと思うが
ウィザーズは全員総出でデザインしてるとでも思ってるのかね
別部署が企画して絵師に依頼しただけだろ
プレイデザインの責任を取って全部署自粛しますの方が意味わからん
明らかに出し過ぎだしフェッチくじやり始めたし露骨すぎるよ
※121
96の怪文書の何処に「出し過ぎだしいらん」「こんなもんいらねーよ」なんて意図があるの?無関係な事言ってる君がわざわざ反応したって事は嫌儲拗らせてる自覚あるのかな?
他の批判的になっている人も素直に不要なら不要と言えばわざわざ嫌儲だ!とか言わんよ
あと、今のゲームバランスが気に食わないとかはどうでも良いが、逆になんでバランス云々とは無関係な再録商品の記事まで出張って来て批判されないと思った?
nonfoil版欲しかったな
デュアラン再録しろ
イラスト変えるだけで金儲けできるなら、新パックの真面目な調整なんてしないに決まってるよねw
あ、ぶっ壊れカードを刷って環境壊した方が新パック売れるからわざとやってるのかな?
いやー、プレイデザインチームは良い仕事をしてるなぁw
それやるとブシロードくんの焼畑乱発ゲーとかわんないんだよなぁ…。
ブシロードとか久々に聞いたわ
スタンで禁止じゃないからカードパワーは適正!
ってのが今の開発の方針やぞ
ゲームが詰まんなかったらカードが売れないのは必然でしょ
ましてイラスト変えただけものを数千円で売りたいならまずゲームバランスをしっかりさせろよと
※140.
じゃあ遊◯王、ガンダムウォー、アクエリアンエイジ
国産TCGは再録連発の焼畑農業でユーザーからの信任を失い自滅した例ばかり。あとはコレクター向けに楽に商売しようとシークレットレア別、箔押し、サイン入りなど別仕様にばかりに力を入れ、ゲームを疎かにして不人気になったりとか
マジックもそれに近づきつつある
完璧だな。もうお前がカードデザイナーになるべき
つまり稲妻使うフォーマットやってないなら買わなければいいだけだな
加藤◯宝のおかげで、ウィザーズを批判すると厨ニ病みたいに言われるようになったな
マジックが健全さを保ってほしいと思ってる立場からすれば、あれほどの癌はない
ああいった輩が批判すると超絶逆効果
稲妻か、シルバーサムライ(本名・原田健一郎)の刀から放つ雷鳴剣のイラストにしてほしかったな。
普通にU戯Oが続いてる時点で杞憂してるだけに見える
と言うかカードオタクがこれまでやってたゲームの知識をひけらかしてるだけ?
Secret Lairで売れるようなコレクター人気のあるカードって後何があるかな
発売の間隔が短いから、ちゃんと後々発売出来るカードがあるのか不安に感じる
任天堂とかも大して内容変わらないポケモン◯◯と◯◯とか出してるし、殆ど追加コストかげずに類似品だして稼いでるのわかんない?世の中の企業はみんないかにしてローコストでリターン得るかを考えてるしビジネスマンでそれができない人は無能扱いされるんだよー
ギャーギャー言ってるのは子供か一般企業で働いた事無い人なんだなって思う
開発体制やゲーム環境を批判したいなら大会結果なりの記事でやってくれ
プロモカードの記事なんだからカードの内容とかプロモーションに対する批判とかにしてくれ
後、MTGずっと今後も続いて行くと考える人も、不思議で仕方ない
来年なくなったっておかしくないし既存のカードの価値が保証されてる訳でもないのに
趣味で値段納得出来て、市場価値事態がなくなっても自分が満足すりゃいいもんだけ買えばいいのに
イラスト違いの稲妻も悪くはないね、ちょっと欲を言うなら見る角度を変えると稲妻の線が増えたり減ったりそういうのがほしかったかな。
(技術上不可能なのはわかっている。)
※150.
今のウィザーズのビジネスは目先の利益を追っかけてるだけで、過去の資産を食い潰し長期的には凋落する方向に向かってるだけ
一般企業でも楽して儲ければ良いというものではない。まともな一般企業で働いた経験があるならコンプライアンス教育等を受けているはずだが
※154
それ主観?
カードのイラスト違いを出す事は過去の遺産を食い潰してるらしいが、それで凋落すると言う根拠があって言ってるの?
「縦読みどこ?」てあったから試しに縦読みしたら※128が
例っかの見→れいっかのけん→烈火の剣になる。
さてはエムブレマーだな?
再録商法は充実してるな
因みに156はスマホでの話
高いパワーのカードが刷られる度に喜んでた馬◯がいるから今の禁止連発&一色環境にもなったんやで
そこの他人のレシピコピーするために再録されて安くなったカードを喜んで買いつつ、新規の壊れカード使ってるお前のことやで
長い年月かけて育まれたマジックを壊したのはお前なんやし自覚せえや
まずは真っ赤な顔を洗って頭を冷やすんやで
再録禁止を撤廃するのでは無く、再録禁止カードが紙屑になるような効果のあるカードを刷ればよい。
訴訟も起きずウルトラハッピーw
な、>>160みたいにインフレ民は頭イカレだろ?
ヘッタクソなプロパガンダだなあ…
デザインうんぬんより、環境の偏りはネットの復旧が大きいよ。そりゃ勝ちたい人はネットで強いデッキを調べるし、自分で考えもしなくなる。プロなら尚更、結果のあるデッキを求めてネットを駆使する。20年前はデッキリストなんか雑誌に少し載ってるぐらいだったし、みんながオリジナルのデッキを回してたよ、それが強かろうと弱かろうとオリジナリティはあったよね
20年前もガチめの店だとサイカトグとマッドネスで半数占めてた
だが今はよりプレイヤーが口うるさくなった印象がある
イラスト変えるだけって、担当したイラストレーターに言ってみれば?
それに、市場は日本だけではないんだよ
口うるさくなったってより、ネットで主張する人が増えた、昔は発言する環境もなかったから
※154誰が楽して儲けるなんてかいた?ローコストでリターンが得られるものを出すのが企業って言ったんだよ
後、コンプライアンスの意味わかって使ってるのかな?
企業としてユーザーに迷惑かけたり、虚偽の情報で誤認させたり、法律にひっかかるならコンプライアンス違反だろうけど、既存商品に少し手加えて販売することは100%日本に存在する企業でコンプライアンス違反になる会社なんか無いと断言できるよ
某国産カードゲームのようにアンプレイアブルなカードを同じイラストで光り方だけ変えて再録しまくるよりはマシ
MTGは滅びますぞーとか日蓮宗かなにか?
MTGが滅ぶか存続するかなんか誰にも分からないだろ、わかったらすげーわ
>>167
暫くマスターズは刷りません→やっぱ出すわ!因みにはよ金欲しいんで発売もすぐに設定するわ!っていうのはこれは虚偽に近いでしょ
禁止連発でユーザーに迷惑もかけてるわけだし、そんな所がカード価値削って利益得る再録手法取っててコンプラ的に真っ白と言えるの?
それともウィザーズのやり方に全面肯定してる信者は汚点が見えない無敵な人なの?
禁止連発つったってここ最近はないし、オーコや原野も数年振りだったでしょ?
昔からそんなもんだよ
トモハッピーも再録乱発でお困りのご様子
ショップに金入る=ウィザーズに金入るじゃないからな
高騰するカードが出てきたら再録や絵違いだしてユーザーから直接吸い取る方が、ショップ守るより効率が良いって判断なんでしょ
ショップは場所だけ提供すればオッケー
172
やっぱり信者は汚点が見えない無敵な人だったか
この前も実質ヴィンテージ初の禁止出したし、一番力を入れてるはずのスタンでここ数年で何枚の禁止が出たかも覚えられんぞ?カラデシュブロック前は6年程禁止カードが存在しなかったのに、今では禁止カードが出ること前提で刷ってるようにしか見えないわ
今の先細りの収益何回目のキャストで、あとライブラリ(ブランド力)はどれくらい残ってるのかしらね
ヴィンテージwwwwww
下環境なんて禁止制限で環境操作すること前提なの知らんのか? さすがにアン.チは脳が弱い奴が多いなあ。他の人に迷惑がかかる前にすぐ病院行ってくれ頼む
スタンやリミテでせっかくおもしろいカード刷れるのに下環境があるからこれはだめだ~とかやると思ってる頭トモハッピーな人間なの?笑
てかカラデシュから何年経ってると思ってるのか。おじいちゃんにはカラデシュが最近だと思ってるんですか????笑
172
ここ最近がどこまでか知らんが、やらかしたコプターマーベルエムラのカラデシュ、フェロキドン君が犠牲になって献身まで少し落ち着く、それ以降パワーインフレ&禁止祭りなんだが頭イクサランか?
てかツイッターでsecret liarに文句言ってるイゼ速民ツイッターに晒されててワロタ
アン.チはいつも皆のおもちゃですなぁ
175
思うのは勝手だけど、ルールスは制限以上に強いから禁止ってわけじゃ無いんだし禁止だから云々は問題じゃ無いよ
カラデシュでの禁止経験からプレイデザインチーム作ってすぐ禁止、その上相棒の禁止告知ではルール変更も視野でスタンやってる人間としてもまたすぐ禁止出るんじゃないか、ルール変わってWCの補填もなく使う価値なしになるんじゃないかで戦々恐々としてるよ…
※177
つまりひと昔前のカラデシュであったことを考えれば、最近は禁止全然出てないってことだろ???
エルドレインの失敗以外で禁止出すべき環境なんてここ最近存在せず、今なんて相棒強いと言われつつも最近のスタンチャレンジの優勝デッキ2連続で非相棒デッキだからね
頭イクサランなのはどっちか(笑)
そろそろ内容のない煽り合いに突入しそうだから、お前らカードで決着つけろよ
181
禁止の枚数でまさか否定する盲目信者がいるとは思わなかったから入れなかったけど、モダンホライゾンとかいう下環境だけを見たセットでモダンが壊れたの知らないなんて言わせないよ?
ホガークもレン六も相当なヘイト食らって、オマケで多くのカードまで道連れにしたよね
※171マスターズのユーザー誤認情報発信については一理あるな。
まあ一切刷らないとは言って無いからしゃーないんじゃない?としか言いようが無いかな。不満なら訴訟でもしたらいいよ。コンプライアンス的にはグレーとしか言えない
禁止連発は煩いユーザーがギャーギャー騒いだ結果かなって思うからなんとも、個人的にはスタンは全部禁止解除してパワーカードぶつけ合いが楽しいと思ってる
※183
モダンホライゾンから禁止になったのなんてホガークだけだし、道ずれにしたカードなんてよみ橋くらいなんだが?
物あさりもモックスオパールもホガーク、ウルザ関係なくカードプールが増えた今強すぎって公式に明言されてるからね
ちなみにレン6は不毛なきゃ普通のカードです
流石イゼ速だ…議論の質が5ch以下だぜ
禁止云々はこの商品告知の記事に無関係だから然るべき場所用意してそっちでやったら?
稲妻が禁止になったわけでもなし
185
レガシーでレン六禁止やろがい
物あさりやオパモの禁止も、新規カードの強さを更に高めるからという理由にもなると取れないの?
仮に公式の言葉を全面的に受け止めたとして、新セット売るために既存のカードを禁止することに問題視も出来ないの?
頭イクサランどころか頭カラデシュだよ
今はゲーム性ないがしろにして絵違い商法で儲けてるんだぞ
※188
なんでモダンホライゾンでレガシーのこと考えてデザインしなきゃいけないんだよwwwwwww
ただでさえモダンだけで滅茶苦茶範囲拾いのに関係ないじゃんwwwwww
いくら否定することしかできない残念な人でも発売されたセットの名前くらい読めるようにしとけよ
※188
スタンのカードパワーを高めるとは明言されてるけど、それのせいで物あさりとオパールが禁止されたとするなら、最新パックの影響で禁止制限を動かすというモダンフォーマットの想定通りの運用に過ぎないのだが
なおさらウルザとホガークのせいじゃないね
やっぱりオーコ&むかしむかしってすげぇよな
下環境しか荒らしてないじゃんwスタン適正wとか言われる事なく満場一致でこいつらオーバーパワーだって言われたし
190
禁止カードがどれだけ出てるかの話なら、向けられたセット以外の環境でも事実なら無関係ではないし、挙げられても仕方ないよなあ
で、新セット出すために既存のカードを禁止するのはいいの?都合悪い質問にま答えようね?
情報の超過も良いことじゃないかもしれないけど、不足は問題だからね
※193
だから新セット出たせいで禁止されたのはよみ橋だけで、それも一応将来再び問題を起こす可能性が高いと書かれているものなんだが?
191、194
いつ、どのカードが禁止されたのか
その辺の関連性を自分で紐づけて理由とか考えられないのかな?
やっぱり頭カラデシュだね、崇拝対象の言葉は全て正しいと思ってるわ
ウィザーズが幸せになる壺とか言うと間違いなく買うやん
※193
禁止カードが出たってスタンのセットの話から自分で離してモダンホライゾン持ち出したのに、なんでレガシーの禁止を問題にするんだよ
さすがに自分都合で話し過ぎ
ヒートアップしてる人いるけど、結局何が不満なん?商品の販売方法?禁止連発?商品の販売方法についてはそもそも企業が決める事だし、禁止連発については環境バランスの為で納得したらいんじゃない?納得出来ないなら大株主になって株主総会で主張すりゃ確実だよ
※195
モダンホライゾンがモダン用に作られたことすら知らないレベルの奴が、言い返せず相手を信者とレッテル張りして馬鹿の一つ覚えのように頭~を繰り返す
さすがに病院行ってください回りの人に現在進行形で迷惑かけてますよ
ついでに言うなら企業の販売方法に不満があるものなら買わなきゃいいんだよ
なんでもかんでも自分の思った通りにはなんないよ
てか物あさりもオパールも別に公式が言ってなくても、モダンホライゾン関係なくカードプールが増えて強くなり過ぎたことなんて、モダンプレイヤーなら分かってるからね
197
いまのマジックに禁止カードはほとんど出てないと言ってる馬◯がここにおるんやで
何を言ってるか自分でも分からなくなるが、そんなヤベー奴がほんまにおるんや、今ここに
必須カードって訳じゃないし要らないなら買わなければいいだけの商品だろう?
コレクターアイテムなんだから欲しいと思った人だけ買えばいい
買う人がいるということは需要があるということなんだからこのシリーズは続く
売れなくなったら消える
それだけでしょ
※201
出た~
最初から問題があることについて話してるんだからスタンの話に決まってるだろ
下環境の話なら問題があるとか言わない。それ前提のフォーマットなんだから。話の流れから普通分かるが、君みたいなヤバイ文.盲が発狂して
「ウィザーズが僕の言うこと聞いてくれない~。僕に逆らうのはみんなウィザーズの信者だ~」って駄々こねてるだけだぞ
ちなみにもう忘れちゃっただろうからもう一回教えてあげるけど、モダンホライゾンはモダン用のセットだゾ(笑)
読み返してたら・・・
146は、今日の流れで、名誉毀損で訴えられてもおかしくない
203
情報の超過と不足、どちらがダメかな?
100円のものを買う時、レジに出すお金が300円って言うのは店員が余分にお釣りを返す無駄な労力が増えるけど、50円しか出されないと店員は困ると思わない?
超過情報一つを揚げ足のようにとって騒いで、自分のミスを聞こえないようにするのやめようね?
そもそも誰も元はスタンと縛ってないぞ、正しくはセットのメイン対象フォーマットのはずで、モダンホライゾンも敢えて省いたと付け加えたはずだが?
それから、どれだけ顔面真っ赤かしらんがレスし過ぎや、返答に間に合わなかったりしたわ
「禁止連発でユーザーに迷惑もかけてるわけだし」って言葉に対して
最近そんなに禁止出てないって言ってるんだからスタンに決まってるじゃん
禁止前提でそれ用にカードがデザインされてないフォーマットやってて禁止制限で環境を動かすと明言されてるフォーマットで迷惑かかったと妄想するイレギュラーな存在の話なんて想定するわけなくね?
それを理解できないのは文.盲かイレギュラーな人だけ
俺もウィザーズも君の親じゃないぞ?
モダンホライゾンのカードがレガシーで禁止になったことを、スタンで禁止がでることやモダンホライゾンからモダンの禁止になることを一緒にするのは超過情報じゃなくてただの駄々こねだよ
ID:Y5NjQ4ODI
もう休め、君の負けだ
仲良くしようぜ!コンプラ的に!
稲妻の話はどこ…ここ…?
ぶっちゃけフェッチなんかより万倍欲しいのでこれは買う
ぱっと見微妙だなぁと思ったけどジュザのツイートで拡大画像見るとなかなか良いのよね
実物が楽しみ
※204.
加藤◯宝を訴えたいくらいだよ
個人情報漏を洩させていたのに、その事実を把握してから1年近くもユーザーに通知を怠っていた
よくよくイラスト見てみると、1枚目と2枚目、騎士と熊。タフ2に容赦ないな。
※212
訴えればいいじゃない?それと誹謗中傷していいかは別問題
これって焼かれてるのが各色のクリーチャーになってるとかなのかな
騎士(白)、熊(緑)、ドレイク(青)…最後が黒の何かだとすればそんな感じだけど分からないな
今回発表されたレイヤーシリーズどれもボードゲームのイベントカード感があって好きだ
※213.
訴えたくても訴えられるわけないだろ
クレジットカード情報を漏洩されても具体的に悪用されない限りは、気持ちが悪いし悪意されてないかの確認も必要だし、人によっては破棄までしているけど、少額裁判にしかならない。訴訟費用や手間の方が遥かに高く付く
>>213
落ち着いたほうがいいと思う。
発表が遅れたのって十中八九決済代行会社の要請だろうし、あのサイト自体もセラ屋が手作業で作ったわけじゃないから、契約上も技術的にもセラ屋にはどうにもできなかったんだと思うよ。
実際の経済的被害もないのに、人の言うことも聞けずあの程度のことでどうしても怒りが抑えられないのなら、正直メンタルのお医者さんにかかったほうがいいと思う。
クレカの不正利用は基本的に補填されるし、そもそも流出したかもわからない状態で実損ほぼないでしょ。
クレジットカード情報やたら大事に扱う人いるけど、Web経由で入力する情報なんていつでも流出する可能性あるんだから、意識高いつもりなら基本的に番号が漏れてる前提で行動して自衛しときなよ。
スタンからまた禁止が出る訳だがkxMzgxNDAのお気持ち表明はまだですか?
216
ついでに訴えたところでその訴えが認められることもないなw
217も言ってるが少し落ち着け。ここはその話題なんの関係もない記事だぞ
ハッキングされたらハッキングされた会社が悪い?
ハッキングしたハッカーが悪いんでしょ。
セキュリティが甘いから狙われた?
今時どんな企業だってやられるよ。
頭冷やしなよ。MTG楽しいよ?
稲妻なんてね、こんなもんなんぼあっても困りませんからね
214
仮にトークンだとするなら黒のゾンビが妥当だと思うけどシルエットだとウィザードに見えるね。
思考囲い、血清の幻視、流刑への道、貴族の教主あたりも別イラスト出したら売れそうね
汎用性のある1マナ呪文ならみんな買ってくれるんじゃない?
※220.
ハードディスクに蓄積しているデータの暗号化など初歩的な内容を含めセキュリティ対策を何も講じていなかったセラ屋はヒドい
オマケに、クレジットカードのセキュリティコードまで無断で保存していたという悪質さ(まともな会社なら、セキュリティコードは保存しない)
一般企業で働いた経験のないニートは、最低限度のITリテラシーが欠如しているから説明しても分からないだろうが
224
前半で尤もなこと言ってるのに最後の一文で台無し
他人の発言にカチンときたからって煽るような発言したら、わざわざ自分の人間性下げるようなもんだぞ。老婆心かもしれんが、そういう時こそ一呼吸おいて、冷静かつ丁寧に行動した方がいい
225
自分のコンプレックスが強すぎて言わずにいられないんだよ
優しい目で見てやれ
こういう商品嫌いじゃないんだけど、新イラスト見た時点で満足してしまうなあ。
「あなた向けではない」って事なんだろうが。
これらの5個セットに+1枚フェッチついてくるのか…
フェッチほしいけど、セットは高いよなぁ…悩むわ……
皆フェッチ欲しさに買う?
自分の場合フェッチはリアルタイムでスタンやってて持ってるので稲妻だけ買おうかな―と
フェッチをスタンに入れないことは明言されてるけど、SecretLair以外で今年中に再録することも同じ記事で言ってたし、急いでないならゼンディカーの統率者構築済みとか周辺商品での再録待っても良いんじゃなかろうか。どうせリアルでの対戦はなかなかできない情勢だろうし
Alexsis Zirittの稲妻最高すぎるんだけど、シングル買い高そうだなー。
個人的にはデルバーのチェックリストカードをこのシリーズで刷って欲しい。全面イラストとかで。
>>224
仕事でセキュリティやってるけど。
ハードディスクの暗号化っておそらくリモートから情報抜かれたような今回の件では無意味。
上でも書いたけど、サイト作ったのはセラ屋じゃないし、仕様上セキュリティコード保存するかどうかなんてカードショップのおっさんが把握してるとは思えない。
決済代行に相談してるところを見ると、どちらかというとやらかしは開発会社か決済代行だろう。
旧サイトのソース見ても技術力低そうだから、多分開発会社(ソースが特徴的なので、みたらここだろうってのはわかる)がやったんだと思うよ。
同じ会社が作ったと思われるサイトが改ざんされてる事例も見つけたので、その繋がりで狙われたんだろうね。
まあ一般企業でしか働いた経験のないNoobは、最低限度のセキュリティリテラシーが欠如しているから、あまり詳しく説明しても分からないだろうが。
224
憎しみを束ねても、それは脆い。
今は敗れて、憎しみに打ち勝て。
システム土建屋さん発狂してて草