『イコリア:巨獣の棲処』新カード情報:偶数で相棒になるデーモンクラーケンや、ハイランダーで相棒になるカワウソなど
日本時間の4月2日、各種情報ソースより4月17日発売の通常セット『イコリア:巨獣の棲処』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※《Lutri, the Spellchaser》は、統率者戦では禁止カードに指定されるとのことです。
公開カード
![]() 『イコリア:巨獣の棲処』 |
![]() 『基本セット2020』 |
本日更新分の『イコリア:巨獣の棲処』新カード情報
・出た時にクリーチャーなどを打ち消すサメや、リアニメイトに格闘が付いたインスタントなど
・エンチャントされているクリーチャーを+20/+20する重量級オーラが登場
・威迫をブロックした生物を生け贄にし、威迫全てをパンプし、自身も威迫を持つ軽量恐竜!
・出た時に格闘を行い、攻撃時に置物を破壊し、破壊不能も付く伝説の類人猿!
・収録される全ゴジラが公開!日本語版限定のゴジラはメカゴジラ、バトラ、モスラの繭!
・墓地から変容できる神話レアが公開。ゴジラ版はスペースゴジラ
・変容するたびに相手生物かPWから4点をドレインする恐竜・猫など
・偶数で相棒になるデーモンクラーケンや、ハイランダーで相棒になるカワウソなど
・『イコリア:巨獣の棲処』に登場するメカニズムが公開。新メカニズムは変容と相棒!ゴジラシリーズの入手方法についても
・新ビビアン、新たな赤のプレインズウォーカー、そしてゴジラカードが登場!
ガイガンかっけー
カワウソ君すられる前から既にEDH禁止リスト内定してて草
ガイガン、原作フォルム変わってるwかっこよくなりすぎだろw
デーモンクラーケン君はメインデッキには入っても相棒として使われることはなさそう。
0は偶数?
※5
0は偶数
事前情報によると注釈文にも書いてあるはず
ガイガンは、原作に何種類かいる
このフォルムは、ファイナルウォーズの時のガイガン
※7 ミレニアムの奴だったのか。見てないから知らんかった。教えてくれてありがと
カワウソくん普通の構築で使えたら楽しそうだけどスタンダードだとプール次第でカード足りなくなるんだろうな
こんなかっこいいガイガンいるんだ
セルフハイランダー要求かw
色さえ合えば統率者やブロールは勝手に条件達成してるっていうね
自分で使うかどうかはともかく、相棒の条件見てるのおもろいな
実際の後期のガイガンはもっとカッコ良かった気がする…
ガトリングガンとか凄まじい武器持ってたよーな…
相棒、今のところ条件大袈裟なくせに輝く時間短いし効果もふ〜んすぎる
構築条件のとこ要らなかったんじゃないの
平和なべのイラストが過去最高にほっこり
名前もヴィジュアルもマジでガイガンで草w
円谷と提携してゴジラやキングギドラも出るんじゃねーのかコレw
15
どうした?よく見ないと突っ込まれるぞ
調べてきたけど、ガトリングガンじゃなかった…デュアルチェーンソーだったわ
※15
ゴジラもキングギドラも公開されてますよー
世代には嬉しい情報多いから是非見てきて
ゴジラシリーズってカード名はどういう扱いなんだろうね
Gyrudaとガイガンを開始時のデッキに入れたらLutriを相棒にできるのか
※18
まあ他のところでも何回か話題にはでてるけど、カード名は元のカード名のままでゴジラシリーズにも元のカード名がちゃんと書かれている
ゴジラシリーズの名前は元の名前よりも大きく書かれたフレーバーテキストってだけ
ガイガァァァァン、起動ォォォォ!って北村一輝の台詞が妙に印象に残ってるな
カワウソ君かわヨ
※15 ※17
ゴジラコラボ全然知らんかった・・・。
ゴジラはもうちょっと強いレア枠にして欲しかったけど普通に感動してる。
ちくしょう工作員は奇数だ
なんか勘違いしてる人もいそうだったので…相棒で使わないで普通にデッキに入れれば条件関係なく4枚入れられるし、相棒の場合統率者と同じような扱いらしいから手札が常に一枚多いのと一緒だぞ。故にedhだと色と効果も相まってLutriは即禁止になった
…ということであってる?はっきりいって俺もよくわかってはいない
ちなみにゴジラは東宝だ
ガイガンがかっこ良すぎて一瞬分からなかったわ
>>24
あってる。
カワウソ君はEDH界では死産。
カワウソくんはいうほど禁止レベルなのか?
ゴミばっか担当してたKev兄貴がリミテッド最重要コモンを担当だ
見とけよ見とけよー
※22
ひょっとしてアンコモンの方だけ見てる?
ゴジラは今の所2種類公開されてて片方は神話レアだよ
クリーチャータイプ・イタチが存在するのにカワウソを新設する必要があるのか……?
あるか。カワウソは可愛いし。
カワウソ、相棒能力の制約が目立つけど、こいつ二重詠唱の魔道士と比較するとコピー対象が自分のスペル限定になって伝説になった変わりに色拘束が緩くなってパワーが1伸びた形で、普通に強いだろ
アリーナでいちいち相手のデッキチェック入るの凄い面倒そうだな(相棒)
キーワードが複雑で未来予知みたいになってるな
相棒能力ってedhでは使えないって理解でいいよね?
カワウソ唱えないと誘発しないからEDHでお手軽無限とはいかないので即禁止とまではいかないと思う
デストロイアも来るの?
ハルクフラッシュで1キルが許されるのがEDHだしカワウソなんて可愛いもんでしょ(暴言)
ガイガン、墓地にもう一体いる状態で戦場に出るとお互いのライブラリー削り切って最後に神託者でフィニッシュできる?
レジェンドルールで墓地に置かれるタイミングがよく分からないんで誰か教えて
灯の分身も水増しで入れれば結構回りそうかな?
あかん、その中からだった
※35
公式記事にも書いてあるけど、相棒能力はEDHでも使えるぞ
相棒の条件を満たすようデッキを組む必要はあるけど、満たしていれば普通に使える
カワウソは実質無条件なんで禁止食らっただけ
偶数デッキ…DCG…うっ頭が
EDHって基本的にゲーム外のカード使えないんじゃなかったっけ?カワウソ禁止にする必要あるの?
平和な心のイラストが最高にかわいい
??「我らはこの呪いを力に変えたのだ…」
※43
公式記事にEDHではサイドボード使用しなくても相棒として使用できるって書いてある
EDHについてはローカルルールあり気だろうし、相棒の扱いについても仲間内や参加するイベント要綱を見て適宜対応するのがベターなんじゃないかな
このカワウソがEDHだと寿司よりもヤバイってマ?流石だなあ
スタンダートじゃあ偶数のみやハイランダーデッキは
組んでもクソ弱そう
カワウソくんは相棒条件が守護者計画と相性いいと思ったが効果が相性悪いのが悲しい
ハイランダースペルデッキってだいぶしんどそう
Lutri, the Spellchaser禁止されたな。発売前禁止という異例の偉業を成し遂げた
精神の願望さんも一応発売後1か月ぐらいはエターナルで使えたのにね(大会で使えたとは言っていない)
相棒のルールがいまいちわかんないな。
紙で戦う時とかどうやってチェックするんだろう
※53
相棒が出た後に不正があったらジャッジ呼ぶぐらいじゃないか?
条件未達成のデッキでこっそり相棒使ったとしてもバレたらアウトだし、バレないようにするには相手に見えないところに抱えておくしかないから死に札が増えると考えれば誤魔化すリスクのほうが高い
かわうそかっけえわ
このイラストで忖度くそハゲ虫様の島3/2飛行ならすっぱいだーめんこえるわ
※54
そもそも相棒はゲームの最初に公開しているから、不正なカードを入れててもバレずに使えるタイミングが無いね。
相棒ってデッキチェックから始めるの?
デジタルならノータイムなんだろうけど・・・
ほんと紙でやること考慮してねぇなこのセット
キーワード付与カウンターとか何種類カウンター用意さす気やねん
条件から外れたカードが見えた瞬間インチキがバレるから
条件無視の心配は少ないと思う
相棒に違反したカードを使ったら反則負けになるだけだからチェックなんかいらない
カウンターは付属するみたいだから大丈夫 カジュアルならメモでも口頭でもいいし
デッキリストの申告のないゲームで、
うっかり条件を満たしていなくても、
それを隠してゲームを続けることは一応可能ってことか。
紙のマジックを消し去りたいって気持ちは伝わった。他の趣味探すわ。
条件満たしてないから云々はこのカードに限った話じゃないし
デッキリストの申告がないならデッキの中に禁止カード入れてもプレイしなけりゃゲーム続けることは可能だよね?ってのと言ってることは全く一緒
まあデュエマでクロック5枚目事件起こしたバカがいるからそんなことする奴が絶対存在しないとは言い切れないけどね
大昔の大会で怨恨を8枚ぐらい入れてたやつがいた
うっかり怨恨を5枚引いちゃったとき対戦相手に手札破壊を打たれて投了
でも明らかにおかしいのでジャッジ呼ばれて反則退場
相棒のために不正しても割に合わな過ぎるよ
それこそ思考消去がマッチキル呪文になるわけだし
相棒に対してデッキチェック云々という発想が出る人は普段相手が4枚制限守ってるかとかもいちいち確認しないと不安なタイプなんだろうか
個人的にはスタンに常に数パーセント以上ハイランダーが居るくらい推してくれていい
ガイガンのヤツアメコミイラストないんか?
※63
他の相棒条件と比べてハイランダーは1枚目は不正かどうかわからないから確率上げるために不正することはできるわけか
5枚以上入れるのと同じでいちいち疑ったって仕方ないけどさ