日本時間の4月2日、各種情報ソースより4月17日発売の通常セット『イコリア:巨獣の棲処』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公式トレイラーはこちら
新メカニズム
変容 -(あなたがこの呪文をこれの変容コストで唱えるなら、あなたがオーナーであり人間でないクリーチャー1体を対象とし、これをそれの上か下に置く。これらは、1番上のクリーチャーに、その下にある能力すべてを加えたものに変容する。
ゴジラ版シリーズ

今回は、通常版・ショーケース版に加え、ゴジラシリーズが登場。
イラストやカード名が、ゴジラ仕様となっています。
こちらはカード名こそ違うものの、ゲーム内では通常版と同名のカードとして扱われます。
公開カード
《Vivien, Monters’ Advocate》(3)(緑)(緑)
伝説のプレインズウォーカー – ビビアン [M]
あなたはいつでもあなたのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。
あなたはあなたのライブラリーの一番上のクリーチャー・カードをプレイしてもよい。
[+1]:緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。それの上に、警戒カウンターか到達カウンターかトランプルカウンターを1個置く。
[ー2]:あなたがこのターンに次のクリーチャー呪文を唱えたとき、あなたのライブラリーから、そのクリーチャーより点数で見たマナ・コストが小さいクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
[3]
|
《Lukka, Coppercoat Outcast》(3)(赤)(赤)
伝説のプレインズウォーカー – Lukka [M]
[+1]:あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを追放する。これにより追放されたクリーチャー・カードは「あなたがLukkaプレインズウォーカーをコントロールしているかぎり、あなたは追放領域からこれを唱えてもよい。」を得る。
[-2]:あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。その後、自分のライブラリーを、追放したクリーチャー・カードより点数で見たマナ・コストが高いクリーチャー・カードが公開されるまで上から1枚ずつ公開し続ける。そのカードを戦場に出し、その後、これにより公開された他のすべてのカードを残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
[-7]:あなたのコントロールする各クリーチャーは、各対戦相手に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
[5]
|
《Huntmaster Liger》(3)(白)
クリーチャー – 猫 [U]
変容(2)(白)(あなたがこの呪文をこれの変容コストで唱えるなら、あなたがオーナーであり人間でないクリーチャー1体を対象とし、これをそれの上か下に置く。これらは、1番上のクリーチャーに、その下にある能力すべてを加えたものに変容する。
このクリーチャーが変容するたび、あなたがコントロールする他のクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xはこのクリーチャーが変容した回数に等しい。
3/4
|
《Gloom Pangolin》(2)(黒)
クリーチャー – ナイトメア・センザンコウ [C]
1/5
|
《Morthra, Supersonic Queen》(2)(白)(白)
クリーチャー – 昆虫 [M]
あなたがコントロールする飛行を持たないクリーチャーが1体死亡するたび、それの上に飛行カウンターが乗った状態で戦場に戻す。
3/4
|
本日更新分の『イコリア:巨獣の棲処』新カード情報
・出た時にクリーチャーなどを打ち消すサメや、リアニメイトに格闘が付いたインスタントなど
・エンチャントされているクリーチャーを+20/+20する重量級オーラが登場
・威迫をブロックした生物を生け贄にし、威迫全てをパンプし、自身も威迫を持つ軽量恐竜!
・出た時に格闘を行い、攻撃時に置物を破壊し、破壊不能も付く伝説の類人猿!
・収録される全ゴジラが公開!日本語版限定のゴジラはメカゴジラ、バトラ、モスラの繭!
・墓地から変容できる神話レアが公開。ゴジラ版はスペースゴジラ
・変容するたびに相手生物かPWから4点をドレインする恐竜・猫など
・偶数で相棒になるデーモンクラーケンや、ハイランダーで相棒になるカワウソなど
・『イコリア:巨獣の棲処』に登場するメカニズムが公開。新メカニズムは変容と相棒!ゴジラシリーズの入手方法についても
・新ビビアン、新たな赤のプレインズウォーカー、そしてゴジラカードが登場!
ソース
Magic公式Twich
MTGJP
ゴジラはやっぱ緑だよなーキングギドラはその色!?ってなるけど
コラボを悲しんでる人もいるけど、変化ないコンテンツは衰退する
結構真面目にこのメカニズム受けたらリトルポニーとかとやり始めそう
はて4月1日は終わったはずだが
ゴジラシリーズはやはり同型再版方式だったか
にしても変容はややこしいメカニズムだな
慣れると簡単になるのかね
ウッソだろお前www
エイプリルフールかと思ったわ
更新おっそ
箱買い確定
テーロスのコレブーが爆死したからな
コレブーはこれぐらいインパクトあるほうが楽しい
ガイガンのイラスト力入りまくってて笑う
変容はオーラの重ね貼りみたいなもんか?
公式プロキシみたいな?
お前ら騒ぐ前に書いとくけど相棒はゲーム開始時に公開だから不正して条件会わないカードいれても唱えられないからな
カバが、ジェスカイファイヤーで使われそう
逆ドランか
死のコロナビーム、ゴジラ、クソコラかと思ったら本当かよ
ネタなのかマジなのかわからないけど
白の神話虫って禁止とかには関係ないけど
絶対悪いことできそう
自分の事をラドンだと思い込んでる精神異常猫
モスラと悲哀の徘徊者で無限にサクれる?
死のコロナビームはさすがに不謹慎でも草が打ち勝つわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死のコロナビーム、スペースゴジラ/Spacegodzilla, Death Coronaはさすがにドンマイすぎる…
灯争大戦の日本語版もそうだけど、ウィザーズは日本を大きな市場と考えているんだな
個人的にはモスラあたりが活躍すると予想している
同型再販ではなくない?
ゴジラとジローサは合わせて4枚までだよな?
紙でやると情報の把握が凄く面倒になりそう
そして変身的能力のPWが来た!絶対にトークンデッキ組む!
相棒のルール紙だとどうするんだよ
毎回毎回デッキ確認しなきゃ駄目なのか?
相棒って対戦前にデッキ見せなきゃいけないの?めんどくさ杉
ああ飛行得ちゃうから無理か
モスラ書いてあることは強いし、白単に必要だった(疑似)破壊耐性なんだけど、既存のリストとはイマイチ噛み合ってないな
群れ仲間はカウンターリセットされるし、鷹や唇にはそもそも耐性付かないし、ヘリカスはそもそも破壊不能持ちだし…
イゼ速民「死のコロナビームwww」キャッキャッ
コレクションとしては素晴らしいがゲーム性は最悪になりそうな悪寒
カバを普通にデッキに入れて唱える分にはデッキの制限ないんだよな?
デッキに制限かけて事前に申告するとサイドボードから唱えられるだけで。
ビッグゴッジ本日お披露目
ハースのパクリか?
只でさえコロナで大会行けなくてmtg熱下がってんのに、こんなん出すなや・・・
最近のマジック開発陣はマジックがテーブルゲームだとわかってるのか不安になる
コロナビームメカゴジラって初版限定だろ?
300円ぐらいは付きそう
見る感じ弱いのが救いだな。トーナメントレベルだったら
「コロナビーム版ですねw」って会話が
全体的にジョークセットみたいな能力やな、相棒とかどうやって条件満たしてること証明するんやろか
というかPW両方強いな、ビビアンはアドの塊だし赤いほうはトークンサクって動じない大ワーム出てくるやん
ルッカでいいのかな?赤の新規PW
極楽鳥→エムラみたいな異次元進化デッキ出来そうで
楽しそうね
※35
むしろ(アナログ)ボードゲームはルール無用なのがルールだろう
実現できるならなんでもありだ
稲妻は3回撃たないといけないけど、胆汁病や最後の喘ぎ1発でお亡くなりになるゴジラ…
ラドンもそうだそうだと言っています
何やコレ、まるで銀枠セットみたいやんけwww
死のコロナビームで接死付与ほんと不謹慎ジョークすぎて爆笑不可避だわ
※37
相棒を相棒としてゲーム外に置いて使うには最初に公開して宣言する必要がある
そのあとのプレイで条件に合わないカードが公開されたら唱えられなかったりしたらジャッジするだけよ
めんどくさそうなキーワード多いな
もっとシンプルでええのに
※23
フレーバーネームみたいなこと言ってた気がする
名前にフレーバーテキストでゴジラって書いてあるだけでカード名は下に書いてあるやつみたいなこと
相棒は、まあ普段からみんなデッキに同一カードが5枚目入ってないこと見せるわけでもないし、普段はそんな気に先でもいい気がする。面倒くさいけど
モスラって厳粛おいたら飛行持たないクリーチャー死ななくなるってことか?
それ込みで厳粛がショップから消えていってるのか?
ゴジラシリーズは興味無いがショーケースは好きだな
ハースストーンの歴史でもかなりの失敗メカニズムに数えられる要素を二つもパクってる相棒は流石にわざとマジックを壊そうとしているとしか思えん
変容がよくわからんぞ
モダンエレメンタルに入れてみたいけど
記事の方で、日本語版限定ゴジラシリーズが気になる。やっぱり、日本って市場価値高いんだな
ゲーム開始前に公開する相棒でどうやって不正するか俺に誰か教えてくれ
公開するのめんどくさいから省略して不正って事でしょ
相棒条件に合わないカードを唱えた時に同じカードを5枚入れた時やフォーマットイリーガルのカードを唱えた時みたいになるだけじゃないのか?
変容は要は黒枠版拡張でしょ
横じゃなくて縦に繋げるようになって、3枚以上もくっつけられるようになった感じ
※52
それ相棒としてサイドから唱えられなくなるだけじゃね
メインに入れる分には普通にしていいんだし
鎖回しにコロナビーム付与で全体破壊か
>>52
相棒カードを公開するのはルールなんだ
そして公開しないとサイドボードから唱えられないんだ
意味が分からないんだ
※49
上においたら変容カードのマナコスト、クリーチャータイプになってP/Tは下の元となったカード、能力は全盛り
下においたらその逆
トランスフォーマーとかアメコミよりも日本のキャラのが逆に権利関係簡単でコラボしやすいんだろうな~
同名二物カードはハースとかシャドバでも受け入れられやすいし悪くないと思う
これが受けたらワンチャン、ジャンプ作品辺りとあるんじゃないの?と本気で思っちゃう
テーロスのコレブは12000円で投げ売られたからな
ゴジラ効果は最初ありそうでけどエルコレよろしくすぐに暴落すると思う
とは言えやっぱ欲しくなるな
相棒の意味がよくわからん
相手のデッキ60枚近くを
わざわざ確認せにゃあかんの?
だとしたら面倒だわ
※52
公開してないならサイドボードからは唱えられないからどの道不正は無理では?
それとも実際には公開してないのを「公開してた」って後から主張するってこと?
モスラと動員クリーチャーとサクリ台で無限動員できるじゃん。大丈夫なんかね
相棒は始めにセルフで禁止や制限を宣言するようなもんでしょ
普段から同名5枚目や禁止がこっそり入ってることを気にするか?
エルドレインほど当たり多くてアンコ以下も見る分には楽しめるパックでも値下がってるからコレクターはどう考えても高すぎなんだよ
あれより砂糖なパック今後出ねーし出たら禁止10枚は出るわ
※63
復活する動員もちクリーチャーに飛行カウンター取り除くか乗っけない手段がいるから大丈夫じゃない?
62
それ実際にされたら揉めそうだな。
言った言わないは後から証明できんし。
カバは盤面で勝ってる時にしか強くないな
ある意味良調整
青緑だし生物限定だと思ってたけどカバって払拭の光でも引けるのか
逆に疑問なんだけど、不正心配な人は普段のカジュアルプレイで相手がデッキに同名カード5枚以上入れてないかとか、フォーマットイリーガルなカード入れてないかだとかいちいち気にしてデッキ内容確認してるの?
59
次に神河再訪したら、ナルトとコラボかな
キングギドラもコンボデッキでヤバそう
キングギドラかっけぇ。イラスト気合い入りまくり。
興味ない人はいらないし、興味あるやつは使うが選べるからいいんじゃないかな
わしは買う
どうやら今回の特殊土地はトライランドらしいですね
ライボルトライランド来るんです?
強そうなビビやんにも触れてあげて?
日本限定、シンゴジラかなあ。絵だけでわくわくするわ!やな人はゴジラじゃない絵の方使えるしナイスだわ。
キーワードカウンターと変容とか初心者殺しだなあ
同じカードで名前が異なるのって、結構問題多そうだけどな。マジックだと
67
それ気にし出したら、TCGはできないよね。
極論だけど、勝ち負けも、当事者しか知らないから難癖付けられるし
※80
名前も同じ扱いだから問題ないぞ
変容って族霊鎧みたいに除去耐性は付与しないよな?
だとするとアド損産廃能力としか思えないんだが…
変容が一番わかりにくいよな
3枚目くらいから能力確認大変
83
変容しただけ、変容したときに能力誘発するという特典があるから、そこはトレードオフだよね。
気になったのは、相棒を公開しておいて、条件に合わないが有用カードを入れておいて、引けたときは使い(相棒を使わない)、引けなかったときにあたかもそのカードが入ってないものとして相棒カードを使うこともできないわけではないな。デッキチェック入ったらもちろんアウトだろうけど
相棒って相当強いかもしれんと一瞬思ったけど、構築制限きっついなー
重コントロール向けフィニッシャーみたいのとか出てこんかな
蛾の絵が生理的に無理。コラボ施策として同カード扱いというのは上手いやり方だと思った。日本向けの美少女イラストとかもやりやすくなるし。変容も面白そうだ
※85
相棒はゲーム始まる前に公開だから条件に合わないカード使ったら即アウトだ
※80
ゲーム的には下に書いてある名前だけを参照するから何も問題ないぞ
上の名前はフレーバーテキストみたいなもんだ
※80
カード名自体は変わってないから元のカード名もちゃんと記載されてるよ
イコリアやばいな。アメリカ人にしかできない発想と実行力だわ。やばい。
変容の説明文の中に
これらは、1番上のクリーチャーに、その下にある能力すべてを加えたものに変容する。
ってあるけど、これらって事はラドン対象にギドラの変容コスト払うと両方の誘発が発動するでいいのかな?
この相棒は今のジェスカイファイアーズにそのまま入れられるな
借り手とか砕骨は一応3マナって扱いだし
銅纏いの除け者、ルッカでいいのかな
中々面白いな新赤PW
日本語限定ってあるけど、正しくはコレクターブースターからはどの言語からも出るから灯争大戦みたいな日本語じゃなきゃ手に入らないカードでは無いぞ
どの言語のパック開けてもテキスト日本語みたいだけど
仮にゴジラとドランが対峙した場合は、ダメージはどうやって与え合うのでしょうか?
※92
そうなるんじゃね?
じゃないと変容した回数に等しいってテキストがほぼ無意味になる
発現する浅瀬にキングギドラ重ねろよって書いてある
蛙化みたいなオーラがゴミみたいな扱いの環境になりそう
ゴジラカードめっちゃいいな、欲しくなるわ
灯争大戦はPW効果で国内でバカ売れしたし今回のこれも売れるようなら
数年後のMTGは日本語は完全にイラスト別物とかになってそう
※96
単純にゴジラは3点与えてドランは生き残り、ドランは5点与えてゴジラは生き残るだけ
キーワードカウンターは常盤木になってもおかしくない
センザンコウクラブだ!!!
Lukkaこれ赤青フラッシュあたりでクリーチャーのマナ域を砕骨や厚かましいフェアリーとかの3マナで一旦止めといて
あと工作員積んでおけば5ターン目から工作員ポンとお出し出来るデッキが出来るな
4マナで強いカード無ければ次組もうかな…
雷の頂点、ヴァドロックのテキストがその下のHuntmaster Ligerのものになってます。
ラノエルの類がいないのが本当残念だ
もし居たら3tにデカブツ出せたのに
どれも色マナ要求キツイな。土地どうなるんだろ・・・
三色が現時点だと楔三色だけだしサブテーマが楔三色なのか?
だとすると10年近く望まれてたサイクルって根本原理なのかも
ゴジラもいいけどアメコミ調のショーケース版も好きだな
特にイルーナが良すぎる
コモンに2色土地が入るみたいだけどそれだけだと不安だよね
イコリア楽しすぎだろ
これは喜んで箱買いするわ
コロナさえ無ければもっと盛り上がったんだろうな…残念
Lukkaクッソ弱そう
びっくりするレベル
ラドンは猫だった…!?
巣籠もり消費増加とか、スペースゴジラのバズりとかもあるんで一概にコロナは悪ではない。
モスラ強ない?白ウィニーにラス耐性がつくのに伝説じゃないとか
※113
マジで?マイナス効果めっちゃ強いと思ったんだが
下のマナさえ揃えておけば5ターン目に好きなデカブツ出てくるぞ
※116
>伝説じゃない
モスラは複数個体出てくるのがお約束みたいなもんだからな
わざとだろ
テーロスで大失敗したから、コレクターはもう売れないだろ、
良くなるといいね
相棒はどうやって確認するんだ?ゲーム終了後に毎回相手にデッキ見せるのか?
このセット、怪獣とかいうからガキっぽい方向かと思ったら、とんでもない実験的なセットじゃないか?!edhとか銀枠のガチャガチャした楽しみ方をスタンでも組み込もうとしてるような。
オリジナルクソデッキが許容されるコミュニティだと、めっちゃ盛り上がりそう
※122
相棒能力を使う場合はゲーム開始前に相棒を公開する必要がある
デッキの内容がルールに合ってるかどうかとか言い出したら、大会なら間違いなくチェックされるし、カジュアルなら同じカードを5枚以上入れてるかどうかと同レベルの問題でしかない
ゴジラシリーズにワクワク感がスゴい
モスラは陽光浄化者がサクり放題ですね。
モスラで無限不死出来るな
ルーカは下の環境に行って、エムラクール呼んでくるマンになる未来が見える
今までだって毎回5枚以上同名カード入れてないかとか確認なんてしないんだから、相棒公開したところで条件外れたカード使えないんだから今まで通りで行けるでしょ
Lukka, Coppercoat Outcast、トークン
クリーチャー追放していいのはどうかしてるぜ。
同じカードを5枚入れてるかもしれないから最初にデッキ確認とかやらないのと同じで、不正はない前提でやるんじゃないかね
点数で見たマナコストとか初心者が勘違いで間違えるパターンが発生しそうな感じはするけども
ビビアンの強さは安定しているな。能力はガラクみたいになってるが。
ヴェドロック(ラドン?)でテフェリー使いまわしされそう
モスラほしい
!щ(゜▽゜щ)
ルーカ「エメリアちゃんがめくれました」
センザンコウにコロナ草
ビビアンの-2能力の「戦場に出す」って強制ですか?だとしたら、出せるのに出さないっていう行為は反則になるけどその判断は紙だと難しそう。
出せるカードが無いのに能力起動したら不発になるだけだし出したく無いなら起動しないだろ
138さん、ありがとうございます。まあほとんどの場合はその通りなんですが、「出したいカードがライブライーにあると思って-2起動したけど勘違いで既になかった。他に出せるカードはあるけど状況的に今は出したくない。よし、何も出さないでおこう。」ってされたら、紙だと対戦相手はその不正を見抜けないなぁ、と。そんな場面あまりないでしょうが。
狂乱のビビアン
誘発してるからそんな状況でも出さないといけないだろうしな、チアミンでこれ使うとコラコマやヴェリアナ出てクロクササーチして面白そう
※137 ※139
その前段階の「探す」というのが「やっぱり見つからなかったということにしてもよい」とルールに明記してあるんだ
ライブラリーを見て探したことに変わりはないからシャッフル必須だけどね
キキジキを唱えたらライブラリーから守護フェリダーが出てきて即死?
スタックで除去されなかったら無限トークン出るね、最初のフェリダーでビビアン対象にしても良い
異界月エムラがいた頃「フェッチ切ったけど土地見つからなかったわー」ってプレミが多発したのをご存知ない?って思ったけどあれももう3年も前か……
142さん、初めて知りました!ありがとうございます!
フェッチ切って何も出さなかったら反則扱いされるのは無いよね。
条件つきのものを探す際のルール
無かったことにすると言うと嘘をつくみたいだな
探しても必ず見つけ出す義務はないというか