3月28日、マジックオンライン上でモダンにて行われたプレイヤーズツアー予選。優勝はゴルガリタイタンを使用したSHARKCASTER_MAGE選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ゴルガリタイタン
プレイヤー:SHARKCASTER_MAGE |
2nd |
ボロスバーン
プレイヤー:NORRATHDECAY |
3rd |
Temur Uroza
プレイヤー:THEO_JUNG |
4th |
ドレッジ
プレイヤー:THEADONIS |
5th |
マルドゥシャドウ
プレイヤー:TRIESTE |
6th |
ボロスバーン
プレイヤー:MDVWIN |
7th |
緑トロン
プレイヤー:SFF_MTG |
8th |
ドレッジ
プレイヤー:SODEQ |
トップ8デッキリスト
優勝:ゴルガリタイタン プレイヤー:SHARKCASTER_MAGE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
4:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《沼/Swamp》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
30 lands
2:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
14 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《探検/Explore》
4:《明日への探索/Search for Tomorrow》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
16 other spells
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《記憶殺し/Memoricide》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
2位:ボロスバーン プレイヤー:NORRATHDECAY |
 |
 |
デッキリスト |
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
12 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
28 other spells
1:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
3:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
3:《流刑への道/Path to Exile》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《粉々/Smash to Smithereens》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
3位:Temur Uroza プレイヤー:THEO_JUNG |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
22 lands
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
15 creatures |
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《感電破/Galvanic Blast》
3:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
23 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:ドレッジ プレイヤー:THEADONIS |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
1:《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》
2:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
2:《山/Mountain》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
3:《谷の商人/Merchant of the Vale》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
3:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
24 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
1:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
3:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
16 other spells
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《暗黒破/Darkblast》
1:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
15 sideboard cards |
5位:マルドゥシャドウ プレイヤー:TRIESTE |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《平地/Plains》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《無声開拓地/Silent Clearing》
1:《沼/Swamp》
19 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
1:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
1:《呪詛の寄生虫/Hex Parasite》
4:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
18 creatures |
1:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《発掘/Unearth》
1:《四肢切断/Dismember》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《流刑への道/Path to Exile》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
23 other spells
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
3:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation》
1:《オルゾフの簒奪者、ケイヤ/Kaya, Orzhov Usurper》
1:《ケイヤの手管/Kaya’s Guile》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
6位:ボロスバーン プレイヤー:MDVWIN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
12 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
3:《頭蓋割り/Skullcrack》
28 other spells
1:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
1:《頭蓋割り/Skullcrack》
2:《跳ね返す掌/Deflecting Palm》
3:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4:《粉々/Smash to Smithereens》
15 sideboard cards |
7位:緑トロン プレイヤー:SFF_MTG |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
5:《森/Forest》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
19 lands
1:《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
2:《スラーグ牙/Thragtusk》
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
8 creatures |
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
1:《四肢切断/Dismember》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
3:《忘却石/Oblivion Stone》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
33 other spells
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
8位:ドレッジ プレイヤー:SODEQ |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《真鍮の都/City of Brass》
2:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
1:《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》
2:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
3:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
2:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
3:《谷の商人/Merchant of the Vale》
3:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
22 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
2:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
18 other spells
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《爆発域/Blast Zone》
2:《血染めの月/Blood Moon》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
12位:シミック再生 プレイヤー:NAMKREW___LACSAP |
 |
 |
デッキリスト |
3:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
6:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
25 lands
3:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
1:《奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
7 creatures |
3:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《嘘か真か/Fact or Fiction》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
1:《運命のきずな/Nexus of Fate》
4:《差し戻し/Remand》
4:《思考掃き/Thought Scour》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
28 other spells
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ドレッジ |
5(2) |
15.6% |
バントコントロール |
5 |
15.6% |
エルドラージトロン |
4 |
12.5% |
ボロスバーン |
3(2) |
9.37% |
ジャンド |
2 |
6.25% |
ゴルガリタイタン |
2(1) |
6.25% |
アミュレットタイタン |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
9(3) |
28.1% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN SUPER QUALIFIER – マジック米公式サイト
山が無いのに噴火するヴァラクート
タイタンとカーンでシルバーバレットすればあらゆる状況に対応出来るという理屈……。
管理人さん気を使ってUroza表記にしてしまった…
しょーもない言い掛かりみたいなコメント無視していいですよ全く
いやここの管理人はもっと気を使えよ
謝罪一つで鎮静化するものをいつまでもしないんだから
※4
それウーロザの話と関係無くね?
今は土地対策と墓地対策やな。
赤黒の時代来たか?
思考囲い禁止
ウーロザでいいじゃん
他のデッキの名付け方もわりかし適当なんだし
逆にパッと見て浮いてる&わかりにくいし素直にウーロザでええわ
俺もカーン使いたいけど、ウィッシュボードが有効なときのサイドチェンジとかよく分からなくて全然うまく扱えねえ……
やるじゃんゆうやん。日本語理解できたんだな
それでいいんだよそれで
謝罪するようなこと何もなかったくないですかね…?
一位のデッキ、ゴルガリにするメリットって衰微くらいですかね?
基地外の言うことに従ってるとどんどん付け上がるよ
昨日の記事とは打って変わってタイタントロンドレッジ
いい加減にしろ
変えたら変えたで批判するのなw
優勝・上位に入るデッキが毎回違うから全くメタが読めないな。
もしかしたら、バーン系のデッキが優勝する可能性もあるかもしれない。
タイタンデッキは実質緑単で完結してるけど原野との兼ね合いで土地種類増やさないといかんから二色になってるのね
ボジューカあるし衰微入れたいからゴルガリか、ウーロのためにシミックか
名称一つでここまでマウントを取ろうとするイゼ即民 草
ここまできちゃったら緑タイタンは禁止にせざるおえないのでは
管理人ってMOの場合は金魚のデッキ名、大会のときはカバレージ上のデッキ名を使っているだけだよね
ウーロザ以前から毎回噛み付いている変なのいたけど
20
何がここまで来たらなのかが本気でわからないのだが。
一介の強デッキ程度に落ち着いて環境を支配してる訳でもないじゃん。禁止ってのは環境を整える手段だぞ。一回でもトップにいたらそのアーキタイプ丸ごと潰さなきゃ気がすまねーのか。
あとせざる’を’えないだぞ。せざる’お’えないではない
毎回各フォーマットの大会結果見ても、上位がバラバラだしかなりよくなったね。
こういうアーキタイプバラける環境でいいんだよ。
うーんここはスカルクランプを解禁して緑タイタンどころではなくしてみては?
※22
日本語に正解はない
「手に負えない」の意味なんだから何も間違ってない
今のタイタンは氷雪共がいなくなれば高速で月投げつけて粉砕できるんだがなぁ…
特殊土地対策が刺さらない多色デッキがメタ張ってるのが悪い
よくわからんがウルザの塔禁止っすね?
モダンはいつも通り当たり運が大きいね
25
冗談だろ、本気で言ってるのか…?言葉自体も意味も何もかもが間違ってるのによく正解はないなんて恥ずかし気もなく言えるな。
「せざる」って言葉の「せ」は「~する」の未然形、「ざる」は「~ない」って打ち消しの助動詞の連体形。つまり二つを組み合わせて「しない」の意味になるが文法上そのまま結びには使えない…で、「を」「得ない」を付け足して「~せざるを得ない」で「(不本意だが)~しなければならない」って言葉になる訳だ。
「せざる負えない」ってのは同音の誤用、誤表記で実際にはそんな日本語はないし手に負えないの意味を付けることなんかできないよ。そもそも「~を得ない」と「負えない」は全く別の言葉。
辞書でもGoogleでも好きな方法で調べてこい。それでも正解はないってんならお前は違う日本に生きてるよ
25
いや、色々と間違ってるぞ。小学生の国語レベルの話だぞ。
せざるを得ない ≒ しないといけない
手に負えない ≒ 自分ではどうにもできない
全然意味が違うゾ
「せざる負えない」ってなんだよwwww
おえない民はただ単に育ちが悪いだけだけど、擁護に飛んできた米25は本気で頭弱そうで気の毒
一位と二位をみるに
タイタンでバーンに勝てたってことかな
サイドみても有効牌ほとんど無さそうだけどタイタン着地でバーンに間に合うものなのか
こいつらの知能はbyeさんに負けるレベルだからな
34
両方握ってるけどアミュタイにヴァラクートルート加わって平均キルターンなら変わらなくなったからね。一手差でどっちにも転ぶよ、このマッチは
トロンのコジレック採用増えてるけど何故?
25みたいなのがいるとやっぱりここはグル速なんだなと安心する
37
強いからじゃない?
37
ブン回りと叩きつけのイメージが強いから忘れがちだけど元々緑トロンは初手を厳し目にキープするから土地を整えて実が出た頃には手札が空って事態もちょいちょいあったのよ
周りのデッキも強くなって3、4ターン目カーン、とぐろエンジン出してもそのまま押しきれないことが増えたからね、一気に手札を引き込んで次の矢をまとめて用意でき得るコジレックは選択肢としちゃ悪くないのよ
増えてきた?と思っても、よく見たら使ってる人同じだったりする
コジ入りトロンはチェックしてないけど
しっかしコメ数減ったなこのサイト
そりゃ25みたいなグルールが居座ってるからな
対立煽りについていけない奴は脱落していくさ
37
可愛いからでしょ
旧コジじゃなくて新コジなんだ。着地した後の制圧力が足らなそうだけどそこは大量に引いたカードでどうにかするのかな?
デッキ名にウーロ要らんと思う。
ティムールウルザでええやん。
しかしまぁよく29みたいな文わざわざ書くよな…なんつーか尊敬するね
いやまあ25が大概なんだけどさ
でも下手に説明せずにキミ間違ってるよって言ってもどうせボクは間違ってないンゴ!ンゴ!ってキレるだけだろうから正論で叩き潰すのは正解だったんじゃない?
無駄に揉めんのウザいしあんだけ丁寧に間違い指摘されたら流石に今日は書き込めないでしょ恥ずかし過ぎて
「ゐ」「ゑ」がローテ落ちしたのと同じで
「を」もそのうち無くなると思うけどね
29は今の日本語を基準にしか考えていないみたいだけど
※50いやそういう話は実際に落ちた後にしてくれよ。今の発言は今の日本語基準で考えるに決まってるだろ。
いちばんアレなのは、【せざるを(お)えない】を【しないといけない】と認識していながら、【手に負えない】と同じ意味だと思ってるところだな
どこから突っ込めばいいか分からん
アゾリウスぐらいにガチガチ頭なんでしょ(適当)
50
今ここは現代日本なんだから当たり前だろ
※52
ん?29はちゃんと【手に負えない】と【せざるを得ない】は別の言葉だし意味も全く違うってはっきり書いてるよ?
※55
52は25に対して言っているんだと思うぞ。
それはそうとなんだかんだで死の影をたまに結果だしているの見ると嬉しくなるな。
このイベントは前のめりなデッキが多く勝ってるけど、今のモダンは中速以降のアドバンテージデッキが圧強くて、なんとなくレガシー感ある
ついに妄想の未来まで前提に出してくるやつが出たか
イゼ速の未来は明るいな
50
仮にそんな未来がきても使い方間違ってるのに変わりはないから末代まで恥かき続けるといいよ
※ 39 40 44 ありがとう
試しに入れて回してみるか
※59
そいつが末代