2月23日、マジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。優勝は12ポストを使用したGGOGGLES選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
12ポスト
プレイヤー:GGOGGLES |
2nd |
ラクドスリアニメイト
プレイヤー:IGGKRAJC |
3rd |
エルドラージポスト
プレイヤー:TWIBS |
4th |
ブリーチストーム
プレイヤー:SARUSTA |
5th |
RUGデルバー
プレイヤー:SILVIAWATARU |
6th |
エスパーブリンク
プレイヤー:JTL005 |
7th |
5色ローム
プレイヤー:HYMYKUOPPAORAVA |
8th |
パラダイムオラクル
プレイヤー:MARTINMEDMITTEN |
トップ8デッキリスト
優勝:12ポスト プレイヤー:GGOGGLES |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《大瀑布/Cascading Cataracts》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《雲上の座/Cloudpost》
3:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《ウギンの目/Eye of Ugin》
4:《微光地/Glimmerpost》
1:《カラカス/Karakas》
1:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
2:《荒地/Wastes》
26 lands
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
2:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
10 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
1:《全ては塵/All Is Dust》
1:《Candelabra of Tawnos》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
2:《多用途の鍵/Manifold Key》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《スランの発電機/Thran Dynamo》
2:《三なる宝球/Trinisphere》
24 other spells
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
15 sideboard cards |
2位:ラクドスリアニメイト プレイヤー:IGGKRAJC |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Badlands》
1:《Bayou》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《Scrubland》
2:《沼/Swamp》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
14 lands
1:《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
4:《別館の大長/Chancellor of the Annex》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
4:《グリセルブランド/Griselbrand》
10 creatures |
2:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《死体発掘/Exhume》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《再活性/Reanimate》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《暴露/Unmask》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《納墓/Entomb》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《動く死体/Animate Dead》
36 other spells
1:《棺の追放/Coffin Purge》
1:《墓所のタイタン/Grave Titan》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
3:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1:《狂気の種父/Sire of Insanity》
4:《要塞の計略/Stronghold Gambit》
1:《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》
3:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
3位:エルドラージポスト プレイヤー:TWIBS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《雲上の座/Cloudpost》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
2:《ウギンの目/Eye of Ugin》
4:《微光地/Glimmerpost》
1:《カラカス/Karakas》
2:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
26 lands
2:《終末を招くもの/Endbringer》
3:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
16 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《全ては塵/All Is Dust》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
2:《三なる宝球/Trinisphere》
18 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《全ては塵/All Is Dust》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《歪める嘆き/Warping Wail》
15 sideboard cards |
4位:ブリーチストーム プレイヤー:SARUSTA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《Plateau》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《Tundra》
1:《Volcanic Island》
15 lands
0 creatures |
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《セヴィンの再利用/Sevinne’s Reclamation》
4:《思考停止/Brain Freeze》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《直観/Intuition》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
2:《予報/Predict》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
3:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
45 other spells
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
3:《僧院の導師/Monastery Mentor》
2:《静寂/Serenity》
2:《沈黙/Silence》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
5位:RUGデルバー プレイヤー:SILVIAWATARU |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
2:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
10 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
31 other spells
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
1:《相殺/Counterbalance》
1:《マグマの陥没孔/Magmatic Sinkhole》
1:《誤った指図/Misdirection》
1:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
1:《原基の印章/Seal of Primordium》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
6位:エスパーブリンク プレイヤー:JTL005 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《Scrubland》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
3:《Tundra》
2:《Underground Sea》
1:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《魅力的な王子/Charming Prince》
1:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
3:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《宮殿の看守/Palace Jailer》
1:《平和の番人/Peacekeeper》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
4:《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
2:《魂寄せ/Soulherder》
23 creatures |
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
18 other spells
2:《不毛の大地/Wasteland》
1:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
3:《否定の力/Force of Negation》
1:《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
7位:5色ローム プレイヤー:HYMYKUOPPAORAVA |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
1:《やせた原野/Barren Moor》
1:《Bayou》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《森/Forest》
3:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《カラカス/Karakas》
1:《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1:《Savannah》
1:《Scrubland》
1:《Taiga》
1:《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1:《Tropical Island》
1:《Underground Sea》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《不毛の大地/Wasteland》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
27 lands
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
11 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《罰する火/Punishing Fire》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
22 other spells
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《エイスリオスの番犬、クノロス/Kunoros, Hound of Athreos》
1:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
15 sideboard cards |
8位:パラダイムオラクル プレイヤー:MARTINMEDMITTEN |
 |
 |
デッキリスト |
3:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《島/Island》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《沼/Swamp》
2:《Underground Sea》
19 lands
4:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
4 creatures |
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
4:《パラダイム・シフト/Paradigm Shift》
4:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《占骨術/Skeletal Scrying》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4:《Thought Lash》
37 other spells
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《強迫/Duress》
3:《残響する真実/Echoing Truth》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《再建/Rebuild》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
12位:エスパー石鍛冶 プレイヤー:HMNICKLAS |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tundra》
3:《Underground Sea》
4:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
14 creatures |
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
28 other spells
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
2:《解呪/Disenchant》
1:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《苦い真理/Painful Truths》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ブリーチストーム |
5(1) |
15.6% |
ラクドスリアニメイト |
4(1) |
12.5% |
5色ローム |
3(1) |
9.37% |
12ポスト |
2(1) |
6.25% |
デス&タックス |
2 |
6.25% |
イゼットデルバー |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
14(4) |
43.7% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
このエスパー石鍛冶めちゃくちゃ弱そうやな
事故死とか頻発してそうですね。意外となんとかなるのかな?
話題のパラダイムオラクルだっ
裏切り者の都って採用されなくなったのか…
ストンピィとかじゃなくポストだからね。確実にマナを出していきたいってことじゃないかな
ところでブリンクのエムラってどうやって使うの?
Post12枚入ってない定期
パラダイムオラクルはキルターンが遅そうなわりにカウンターもそこまで厚くないからデルバーとかに完封されそう
※5
相手の思考停止や実物提示教育に対するお守り
2
グリデルと土地基盤同じだし、クリーチャーもヤンパイやアルカニストがボブや石鍛冶に変わってるだけだから、事故レベルはグリデルイメージすればいいと思う
5色ロームすこ
12じゃないやん!
※8
なる程、ありがとうございます
※7
ああ、そういうことか。ありがとう
11ポストじゃねーか!というかエルドラージポストじゃね
前回のオーコ祭りと打って変わって全く異なるデッキタイプの数々
これだからレガシーは面白い
パラダイムオラクル、こう言う意味不明な組み合わせが成立するのがレガシーの面白さやな
しかし脇を固めるのは定番の面々とは言え、これでコンスタントに勝てるのはよくわからんw
石鍛冶とボブの画像見てデッドガイかとワクワクしたらエスパーだったでござる
エルドラージポストの方が12ポストよりも(実質)ポストの数多いのかw
1位の人いつもエルドラージ握ってる人だな
今回はメインワムコ2が特徴的だけどどういう意図なのだろう
オーコがレガシー環境歪めてるって主張してた人たち、
今ごろどうしてるかなー?
天球儀が0なのが面白いな
ラヴィニアは何読みだろう
江村ルートじゃない全知とピッチスペル?
脱出ストームも一応速度落ちる?
ブリーチ相手ならペダルもLEDもロックできるね
信託者すげーな。
全然頭になかったけどライブラリー0で着地すると勝利ってだけで構築幅できるもんだね。
にしても、この前のハイタイドといい、オーコでプリズンが死んで高速チャリスX1が減ると青単でコンボしまくれるな。
信託者といい脱出といい新カードがレガシー荒らしすぎ
全く変化しないよりはいいと思うけどね
MTG触れるの月1以下なせいでスタンついていけないって理由で下環境やってる身からすると、新セットでバンバン変化あるとなかなか大変なのは分かるけど、まあそれはそれで驚きがあって楽しいし
5位のティムールデルバーとかほぼオーコのためだけに緑採用してるしな
マンドリルなんか本来はグリクシスでアンコウ使うのが一般的だったんだろうし
レン6が逝ったのにティムールが息してる時点で何かがおかしいわな
※19
ほんまごめん。去年下半期から環境が歪み捲って、リアニやポストが隆盛してるやん。
この前回はオーコまるけ。今回はオーコやテフェを踏まえたミドルレンジ以上マナ域。一回の結果でどうこう判断できないよ。
Thought Lashとかいうクソカードがここにきて陽の目を見るとは
一応前からLaboratory Maniacと合わせたコンボはいたよ。
Chromatic Sphereで最後のドローをして
「レスでManiac除去します」
「マナ能力なので割り込むタイミングないです」
ってやりとりでおなじみのデッキだったよ。
※28
オーコ禁止ニキたちのほうこそ、一回結果出しただけで騒ぎまくってたんだよなぁ
せやからいうたやんけ
おーこめんなんざ忖度くそハゲ虫様にくらべりゃね
そろそろレガシーでもつっきれる緑または赤らへんのうぃにーだしてくれませんかねぇ
狼とかライオンとかジャッカルとか森または山で3/2飛行であたりでもええから
オーコくんレガシーですら使えなくなったら生きる意味を…失う!(レ)
※28
それ単にメタが回っているだけでは?
オーコはメタゲームに影響は与えてるけどスタンみたいにフードデッキ内部でメタが回るような支配力はないってことでしょ
このエスパー石鍛冶は相手がテンポって気付かずサイドボードミスりそうね
エスパーブリンクという自分が使ったら絶対相手にボコボコにされるデッキ
最後の審判じゃだめなんですか!
パラダイムシフトじゃなきゃだめなんですか!
パラダイム・シフトのイラスト実写サウンドノベルみたいで好き
パラダイムさんお懐かしい。
単色で組めるのはでかいわな。
リスト見るとオーコいるけど、言うと怒られそう……
レガシーは良環境
やってる人は幸せだなぁw
>21
ピッチカウンター止めるのと、アルカニストメタかなあ
26
ティムールはそもそもURデルバーを殺すために生まれたデッキで、ネメシスをぶち抜いて殴れるからマンドリルは使われてたぞ
メタゲーム的にはデルバー多いからこうなってる。オーコのお陰でマンドリルが苦手にしてたアンコウを3/3にできるのも大きい
オーコがメタの中心にいるのは事実だけど他の環境ほど支配的にはなってないからええやん
エスパー石鍛冶ひっさびさにみたな
死儀礼以来かも
Thought Lashの重さでいいなら地ならし屋はあかんの?
あ、ブルーカウントか
※47
簡単に殴り殺せなくなるし、ライブラリー削るタイミング選べるし
ブレストで戻したいらないカードの処分もできるんだぞ
※43
そーなんか、ありがとう