2月16日、マジックオンライン上でモダンにて行われたプレイヤーズツアー予選。優勝はアミュレットタイタンを使用したVIOLENT_OUTBURST選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
アミュレットタイタン
プレイヤー:VIOLENT_OUTBURST |
2nd |
ボロスバーン
プレイヤー:LORD_BEERUS |
3rd |
エルドラージトロン
プレイヤー:EDUFONSECA |
4th |
ウルザソプターソード
プレイヤー:IN5ANO |
5th |
赤単果敢
プレイヤー:ANGELSJEFFREY |
6th |
エルドラージトロン
プレイヤー:AL8ERT.DK |
7th |
青白石鍛冶
プレイヤー:IVANGUILLE |
8th |
赤単果敢
プレイヤー:MEDVEDEV |
トップ8デッキリスト
1位:アミュレットタイタン プレイヤー:VIOLENT_OUTBURST |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
1:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《トレイリア西部/Tolaria West》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
31 lands
1:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
2:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
15 creatures |
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
14 other spells
1:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《内にいる獣/Beast Within》
3:《四肢切断/Dismember》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard cards |
2位:ボロスバーン プレイヤー:LORD_BEERUS |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
12 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
3:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
1:《頭蓋割り/Skullcrack》
28 other spells
3:《頭蓋割り/Skullcrack》
4:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
3:《流刑への道/Path to Exile》
1:《灼熱の血/Searing Blood》
4:《粉々/Smash to Smithereens》
15 sideboard cards |
3位:エルドラージトロン プレイヤー:EDUFONSECA |
 |
 |
デッキリスト |
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《荒地/Wastes》
2:《爆発域/Blast Zone》
24 lands
1:《終末を招くもの/Endbringer》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
16 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
1:《全ては塵/All Is Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《精神石/Mind Stone》
20 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
4位:ウルザソプターソード プレイヤー:IN5ANO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
6:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
1:《湿った墓/Watery Grave》
22 lands
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
4 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《剥奪/Deprive》
1:《湖での水難/Drown in the Loch》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《弱者の剣/Sword of the Meek》
3:《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
2:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
34 other spells
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
15 sideboard cards |
5位:赤単果敢 プレイヤー:ANGELSJEFFREY |
 |
 |
デッキリスト |
3:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
13:《山/Mountain》
2:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
18 lands
4:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
3:《遁走する蒸気族/Runaway Steam-Kin》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
15 creatures |
4:《突破/Crash Through》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
3:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
27 other spells
4:《削剥/Abrade》
3:《血染めの月/Blood Moon》
3:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
1:《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
6位:エルドラージトロン プレイヤー:AL8ERT.DK |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
1:《荒地/Wastes》
24 lands
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 creatures |
2:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
21 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《精神隷属器/Mindslaver》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《歪める嘆き/Warping Wail》
1:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
7位:青白石鍛冶 プレイヤー:IVANGUILLE |
 |
 |
デッキリスト |
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
6:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《平地/Plains》
24 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
12 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
24 other spells
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
15 sideboard cards |
8位:赤単果敢 プレイヤー:MEDVEDEV |
 |
 |
デッキリスト |
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
14:《山/Mountain》
2:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
18 lands
3:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
15 creatures |
4:《突破/Crash Through》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
1:《無謀なる突進/Reckless Charge》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
2:《乱撃斬/Wild Slash》
27 other spells
3:《削剥/Abrade》
3:《血染めの月/Blood Moon》
3:《四肢切断/Dismember》
3:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ16デッキリスト
環境統計:1-16位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
青白石鍛冶 |
4(1) |
25% |
エルドラージトロン |
3(2) |
18.7% |
赤単果敢 |
2(2) |
12.5% |
ジャンド |
2 |
12.5% |
その他(使用者1名) |
5(3) |
31.2% |
合計 |
16 |
– |
ソース
MODERN PREMIER – マジック米公式サイト
全フォーマットでモダンが一番面白そう
トロンとかエルフぐらいマナ出るなら入れるよね>隔離タイタン
そうか、相手がイリーシア出してたら隔離タイタンで5枚破壊確定するのか。決まれば大体そのまま勝てそう
隔離タイタンはええカードやで
カーンで持ってこれるしマイコっぽい役割だな
タイタン、トロン、ウルザのせいで
創造的なデッキが蓋をされてる
そろそろ世代交代の時期では?
隔離タイタンはトロン系に刺さんないわ、ショックランド以外の土地増えたわで微妙に頼りないんだけど、最近モダンが中速気味なのは追い風だよね
※3
沸騰したら楽しそうだな
まずトロンありきがモダンのルールなので…
隔離するタイタン禁止だと勘違いしてた。。。
もうこれ尖峰ヴァラクート自体を禁止に突っ込んでよくね?
アーキタイプ消える云々よりカードプール広がり過ぎてメインから勝ち取るの無理ゲーすぎるわ。
思
考
囲
い
禁
止
※10
そんなにメインから勝ちに行きたいならヴァラクート使えよ
もともと山縛りの構築がヴァラの制限だったのに
安易に基本土地タイプ追加するカードのせいで優良土地のツールBOXになってるな
昔からバーンが活躍する環境が一番アーキタイプごっちゃ混ぜになって面白いと言うからな
一周回って環境良くなったか
スタンもバーン活躍しねぇかな
※10
それはお前のプレイが下手なだけww
バラクートをエラッタして
本物の山でしか噴火しないようにしたらいい
明らかに噴火しない土地で誘発するから違和感しかない
ヴァラクートは基本山でいいよもう
プレイの下手さを禁止に頼るイゼ速の鑑。
ここ最近ずっとアミュレットタイタンというか土地コンボばかりだし
緑タイタンがそろそろヤバい
よってウルザの塔は禁止されます
隔離するタイタンは木立ドライアドのメタでしょ…中速環境なっても中速デッキがコンボ速度に追いついてないし止めるの間に合ってないから環境速度は以前と大差ない
18
うまい奴しか楽しめない時点でゲームとして破綻してるんだよなあ
※21
上手くなければ勝てないけど、勝てなくても楽しむことはできるのでは。
21
論点違うよ。楽しい楽しくないじゃなくて、勝てる勝てないの話だよ。
にしても、最近はヴァラクートが強化されるパーツ出すぎだよね
22
EDHじゃないんだし結局勝負事って勝てないと楽しくないからみんな禁止を懇願してるんじゃない?
稲妻で死なない踏査付きオーメンとか作った開発は一体何を考えているのか
スタンで使う分には適正だからねドライアド(今はまだ)
さっさとむかむか禁止にしろ
※21
上手くなくても勝てるゲームしたいならすごろくとかすれば良いじゃない。
お前の個人的な楽しい楽しくないの基準は知らんよ。
※21
下手くそはマジック向いてないよ
スタン白青コン
パイオニアインバーター
モダンタイタン
レガシーストーム
勝てなくても楽しいカジュアルに行けばいいのになんで競技方面で「うまい奴しか楽しめない」とか言うのか。そりゃ競技mtgなんてそんなもんだろ。
競技mtgはクソゲーって最初期から言われ続けてることだから
まあ競技レベルになると万人向けじゃないというか…
理不尽なことが多くなるから1ゲーム1ゲームを楽しみたい人がやるものじゃないよね
ヘタクソはマジック向いてないってのは同意。なんでもかんでも禁止出せは見苦しいよ
そもそも最近のタイタン系デッキ隆盛のキーカードはどう考えてもむかむかなのに
ドライアドの方禁止しろって言ってる時点でね
初期競技mtgとか「呪文を唱える前にマナを出さなかったので警告」みたいな地獄ルールだったしな。
オーコ禁止しろいつまで放置してんだ
36
PT参加者の三分の一はいかさまやってたいうしな
バレなきゃイカサマじゃないんだぜ…(JOJO)
スマホカバーに白力線をイン!
下手だけど勝ちたいから禁止しろはさすがに草
※39
それ、関西の小型新人の手口じゃないですかー
そろそろ赤スライふっかつぅしてもいいんじゃないですかねぇ
ジャッカルの使い魔のようなかっけえいらすとで山 3/3 速攻あたりでええやろ
忖度くそハゲ虫様があいてならそっこうだけでなく果敢もつけてええで
近年スタン(一応パイオニアも)で立て続けに禁止出しちゃったもんだから
騒げば簡単に禁止にできると勘違いしたプレイヤーが増えたのはあるだろうな
wotcの自業自得ではあるんだが…我儘を正当化する口実を与えた感がある
イリーシア木立のドライアド(ニンフ)
※43
別に自分が騒いだから禁止になったわけじゃないのに騒いだら禁止になると思っちゃうのが相当おめでたい精神してるよな
もしかしたらそんなこと考えずに騒いでるだけかもしれんがそれはそれでヤバい奴だが
モダンが楽しいのは自分の有利デッキに当たった時だけだよ
※45
誰も騒がなかったらオーコやフェリダーですら禁止されなかった可能性もあるけどな
発売したばっかのパックから禁止なんて極力出したくないだろうし
フェリダーはあんだけ騒いだのに様子見しまーすって言ったのを数日分のデータ見てスマンやっぱ禁止でwって手のひら返したんだから、やっぱり騒いだ騒いでないはあんまり影響ないと思うぞ
ウギンの目「あれこれ禁止にしろと騒ぐのは良くない。たまには解禁もしないとな」
ホガーク「せやな」
双子「せやな」
駒「せやな」
彼らが解き放たれモダン環境より激しさを増すのだった
むかむか「めでたしめでたし」
騒いだら禁止になるかはともかくユーザーの声を開発に届けること自体は大事なことなんだから騒ぎたい人は騒げばいいんだよ
ウィザーズもアンケートしたりしてユーザーの意見を知りたがってるわけだし
ここを見てるかはわからないからツイッターやRedditでできれば英語で発信した方がよさそうだけど
ここに入り浸っている層は騒げば禁止になると思ってるものかとばかり。
アミュレットの真ん中の所がキモい笑い方してる眼に見えるから禁止しろ()
面白い環境ってどんなんだろね
タイタン使ってるけどタイタンがみんな大好きトロンを抑え込んであげてるんだけど?
タイタン消えたらトロンまみれになるのは確定だから塔も禁止しろ
弱者はマジックやめろ
基本土地以外全部禁止でいいや(適当)
※55
そうか、お前マジックやめるのか
達者でな
モダンだと、氷雪土地が完全に基本地形の上位互換になってる気がする。
氷雪渡りも無いし、氷雪に対するペナルティも無いし。
トロン使ってるけど
アミュレットタイタン無理
別に弱くてもマジックやっていいとは思うけど、自分が勝てないからって禁止を求めるような輩にはご退場願いたい。
そんな理由で禁止を叫んでいる人は少ないんじゃないかな?
使って使われて不快なカードが禁止言われてる気がする
オーコやハゲとかは特にそう
53
モダンならトップメタと比べて多少弱くても好きなデッキ使って磨けばある程度勝ち越せる環境だと思うよ
勝つために好きでもないトップメタのデッキを組みたいと思う人はそこまで多くはないし灯争以降は新セットでパーツ貰って強化されたデッキを握るしか選択肢がないから今のモダンプレイヤーはメタを全力で追ってガチで勝ちにいくか付いていけなくて離れるで二極化していると思う
※57
情けなくないの?
とうとうサイト内で個人攻撃までやるようになって草も生えんわ。
MTG界の爆サイかなにかか?
タソガレ帰ってきてくれ~
こいつじゃダメだ~
流れに乗じて管理人叩き
アンチも含めて末期ですやん
モダホラ2でたぶん氷雪メタがコモン~神話まで収録されるからそれまでなんもいじられんぞ
よく「灯争以降のカードが強くて恩恵受けられないデッキが~」って言われるけど、ぶっちゃけカードパワーを言い訳にして現実から目を背けてる言葉とも思う
68
実際に恩恵を受けられなかったデッキはメタゲームからはじき出されたわけでそれらを達人級に回してなんとか勝ち越す程度なら逃げたくもなるでしょ
現実から目を背けているってことが灯争以降のカードやデッキを使わないことを指してるならならその通りだけど
カードパワーでごり押すのが今のモダンだぞ
好きなデッキを使って勝てるなんて言葉を言い訳にして現実から目を背けるな
みじめにやれ
カウンター火力をはじめとしたスペルはガンガン弱体化されて
クリーチャーとPWはインフレ一方
恩恵が偏ってんだからそら詰まらんわけだわ
所謂メタ外のデッキ使ってる人もどんどん最近のカード試して取り込むし、結局は恩恵受けたかどうかじゃないんだろうなぁ
72
新カードを試すか否かなんて低レベルの話じゃなくて試した結果デッキに合わなかったり構造上取り込むのが難しくて恩恵を受けられなかったかどうかで勝ち負けが決まってるんだよ
少し例を挙げると親和なんかもジンジャー、エムリー、きらきらと試されてて親和マスターみたいな連中が何とか勝ててた程度でエルフやリビエンとかほぼ見なくなった
親和はオーコのせいで真の親和が一瞬だけ活躍したのすき
※61
禁止、禁止と吠えてる連中はみんな勝てない理由を転嫁してるだけだよ
※75
それ
彼らの言う「不快」は「自分が勝てなくて不快」だからね
73
いや、リビエンは追加パーツ以前に物あさりの禁止が痛すぎたのが一番大きいぞ…使ってたからよく解る
リビエンに物あさりなんて入ってたっけ……?
続唱の邪魔になるから普通入らないと思うんだが
管理人嫌いなら他のサイト行けよ
わざわざ悪口書きに来る暇人w
続唱型のリビエンなら物あさりは使わないわな。青赤のリビエンでも使ってたんじゃないの?
そもリビエンって、構造上めったに採用カード増えないデッキの代表例みたいなのだよね
確かに。アモンケットでキルターンの大幅な短縮と、色のバリエーションまで増えて超絶強化されたのが奇跡だったぐらいなんだよね。時々イフニル遺棄地素出しで粉砕ルートとかもあるし
※73
親和ずっと使ってたけどくそわかる、その辺とか実験の狂乱神秘の炉、最終的にエンバレスの宝剣まで1挿し試したりしたわ…なお
リビエンのサイクリング生物追加とか予言によりタイプは確かに奇跡だったな、見てて面白かったわ