2月1日、マジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。優勝はアブザンフリッカーを使用したANTOINE57437選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
アブザンフリッカー
プレイヤー:ANTOINE57437 |
2nd |
シミックウルザ
プレイヤー:ELVIN7 |
3rd |
ウルザソプターソード
プレイヤー:KATORIARCH123 |
4th |
5色人間
プレイヤー:SEBASTIANSTUECKL |
5th |
ジェスカイの隆盛コンボ
プレイヤー:122PABLO |
6th |
緑トロン
プレイヤー:_GOBLINLACKEY |
7th |
イゼットストーム
プレイヤー:BEICODEGEIA |
8th |
独創力変身エムラクール
プレイヤー:ORIM67 |
トップ8デッキリスト
優勝:アブザンフリッカー プレイヤー:ANTOINE57437 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
20 lands
1:《魅力的な王子/Charming Prince》
3:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
4:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
3:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
2:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
2:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
2:《前兆の壁/Wall of Omens》
4:《不毛の地の絞殺者/Wasteland Strangler》
27 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
4:《儚い存在/Ephemerate》
1:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
13 other spells
2:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《異界の進化/Eldritch Evolution》
2:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation》
1:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《罪の収集者/Sin Collector》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:シミックウルザ プレイヤー:ELVIN7 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
20 lands
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
19 creatures |
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《モックス・アンバー/Mox Amber》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
21 other spells
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
3:《減衰球/Damping Sphere》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《スラーグ牙/Thragtusk》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
3位:ウルザソプターソード プレイヤー:KATORIARCH123 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《湿った墓/Watery Grave》
21 lands
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
2:《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
10 creatures |
1:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
2:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
4:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《モックス・アンバー/Mox Amber》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《弱者の剣/Sword of the Meek》
4:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1:《時の篩/Time Sieve》
1:《魔法の井戸/Witching Well》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
29 other spells
3:《血染めの月/Blood Moon》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
4位:5色人間 プレイヤー:SEBASTIANSTUECKL |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《無声開拓地/Silent Clearing》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
19 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
4:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
1:《不確定な船乗り/Unsettled Mariner》
37 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
4:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
15 sideboard cards |
5位:ジェスカイの隆盛コンボ プレイヤー:122PABLO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
17 lands
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
3:《命運縫い/Fatestitcher》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
11 creatures |
4:《きらめく願い/Glittering Wish》
1:《秘教の思索/Mystic Speculation》
1:《収まらぬ思い/Nagging Thoughts》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《手練/Sleight of Hand》
3:《たなびく紺碧/Cerulean Wisps》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《撤廃/Repeal》
1:《沈黙/Silence》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《豊かな成長/Abundant Growth》
3:《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》
32 other spells
1:《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》
1:《流刑への道/Path to Exile》
2:《沈黙/Silence》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《腹背+面従/Failure+Comply》
1:《肉体+血流/Flesh+Blood》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《傷鱗の儀式/Scarscale Ritual》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
15 sideboard cards |
6位:緑トロン プレイヤー:_GOBLINLACKEY |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
3:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
18 lands
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《世界を壊すもの/World Breaker》
3:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
9 creatures |
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
3:《忘却石/Oblivion Stone》
33 other spells
2:《スラーグ牙/Thragtusk》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《歪める嘆き/Warping Wail》
1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
7位:イゼットストーム プレイヤー:BEICODEGEIA |
 |
 |
デッキリスト |
5:《島/Island》
1:《山/Mountain》
3:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
17 lands
4:《遵法長、バラル/Baral, Chief of Compliance》
3:《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer》
7 creatures |
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
2:《炎の中の過去/Past in Flames》
2:《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
3:《手練/Sleight of Hand》
4:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
3:《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《選択/Opt》
4:《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
3:《差し戻し/Remand》
1:《撤廃/Repeal》
36 other spells
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
1:《削剥/Abrade》
2:《炎のアリア/Aria of Flame》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《向こう見ずな実験/Madcap Experiment》
2:《白金の帝像/Platinum Emperion》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
1:《拭い捨て/Wipe Away》
15 sideboard cards |
8位:独創力変身エムラ プレイヤー:ORIM67 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine》
1:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
22 lands
2:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《遥か見/Farseek》
4:《不屈の独創力/Indomitable Creativity》
4:《変身/Polymorph》
4:《削剥/Abrade》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《差し戻し/Remand》
4:《沈黙/Silence》
36 other spells
2:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4:《裂け目の突破/Through the Breach》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
11位:予言によりサイ プレイヤー:DARK_SAMURAI |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《島/Island》
3:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
8 creatures |
4:《祖先の幻視/Ancestral Vision》
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
2:《約束の終焉/Finale of Promise》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《雷電支配/Electrodominance》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《選択/Opt》
4:《予言により/As Foretold》
34 other spells
3:《削剥/Abrade》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《払拭/Dispel》
3:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
1:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《虚空の罠/Void Snare》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
アミュレットタイタン |
3 |
9.37% |
シミックヴァラクート |
3 |
9.37% |
ヘリオッドバリスタ |
3 |
9.37% |
エルドラージトロン |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
21(8) |
65.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
あれだけやられたウルザが当たり前のように健在で良い意味でも悪い意味でも笑いが止まらない
中隊もあるしサイは無しか
予言によりサイ!
包囲サイが入ってないやん!
予言によりサイ、またお前か
トロンはメインからバーン対策に寄せてる感じかね
1位のデッキ、肝心の明滅される側のカードはちゃんと入ってるのかな?
ウルザ、オーコが死んでも健在とは恐れ入った
漕ぎ手狩人絞殺者で盤面とハンド攻めるから十分では?
制圧したら鬼火ビートかレリカリーで雑に殴る
鬼火で相手のパーマネント隠して、絞殺者で完全に消す小技もあったりするなら面白いよね
これは良環境
パイオニアばっかやってたからまたモダンも調整しないと
不毛の地の絞殺者メインに四枚入れてるのなんか珍しい気がする
もうウルザはええって
変身用のトークンを鉱山から出すのか頭いいな
フェッチから持ってこれるしかなり安定するようになったか?
聖遺の騎士は普通に殴るためのクリーチャー?
不思議な選択だ
だからウルザ消しとけってあれほど
ウルザのモダン追放はよ
退職金で鉱山も持って行っていいから
これくらいならウルザは適正なんじゃね?
これくらいなら今はウルザはぎりぎり許容だけど、何か追加されたらすぐにぶっ壊れるタイプのカードだから、黄泉橋をああいう理屈で禁止するならオパモのついでにウルザも禁止しておくべきだった
予言によりサイ久々だがやっぱり笑う。
フリッカーにゴンティが入ってないやん!
噛み合い要素強くて俺には回せないわ
トランプルと接死の勉強ばかりしてないで、民法の総則と契約各論くらいは軽く勉強しておいてもいいと思うゾ
バカなおっさんのアドバイスや
DARK_SAMURAIの予言によりサイっていう字面だけで笑えるのズルいわ
エムラ変身は基本4マナ必要だからドワーフの鉱山でトークン出すのね、頭いいわ
アブザンフリッカー懐かしすぎて涙出た
2年前くらいに組んでたけどまた組みなおしてみようかなぁ
8位のデッキやばすぎて草
8位のデッキリストを見たら笑ったわww
天才なのか天災なのか・・・
※26
リストだけみせられたらトークン少な過ぎとか念のため変身先は散らしとけとか偉そうにいっちゃう自信がある
結局のところ一芸デッキはやるなら突き抜けた方が勝てるってところなんやろうね
独創変身のサイドにブリーチと追加のエムラあるの草
予言によりサイって前も見たな
モダンでシミフラって戦えるかな?
氷牙のコアトル使いたいんだよ
教えてイゼ速民
そんなのやってみなくちゃわからん
トップ8が変態すぎるメンツな件
モダンも捨てたもんじゃない
ウルザ君おかえり、ウーロとか永遠溢れの杯とかまだまだ味するな
ドワーフの鉱山はフェッチから持ってこれるのか
モダンもうやんないけどこういう発想見るだけでも楽しめる
ウルザは良い感じに落ち着いたか
親和の犠牲が無駄になってないなら良かった
予言サイは魅力も可能性も充分なので頑張ってほしい
8位おもしろいなぁ
2位 ウルザソプターの土地欄 最後に
上天の呪文爆弾が入ってますよー
ドワーフの鉱山は土地枠かつETBでトークンをテンポよく出せるのが強みか
最速4t目に何もないところから江村降臨させるのは面白そうだ
遥か見が入ってるから最速3ターン目だな
8位の独創力エムラ沈黙とテフェリーで無理矢理ねじ込みにいってるの笑えるけど笑えない
テフェリーはプラスもマイナスも常在も噛み合ってて相手するのしんどそうね
この手のデッキってエムラ重ね引いた時用にイゼチャとか使うイメージあるんだけど、そんなこと考えない方が結果的に良いのかね
ジェスカイハゲのポーズいつ見ても笑う
デッキの中に2枚しかないエムラを2枚とも引くって稀な状況に対応する必要があるのかって話だね
サーチ手段の豊富な鉱山で変身元供給、変身スペル8枚体制でガッツリ安定化させてるのにルーター呪文なんて低パワーなスペル積みたくないでしょ
※41
多分だけどノイズになるから割りきってるんじゃないかな
2枚引いたら負け!みたいな
予言によりサイってデッキ名が面白すぎる
41
そりゃ沈黙からの投了お祈りプレイよ
※43
2枚しかないカードを2枚とも引くってそんなに稀かな
あとイゼチャの場合ルーティングに加えて除去と打ち消しも兼ねるから、枠を節約できる分コンボ安定化という点で言えばむしろ入れるべきという話になるような
一応終了フェイズに捨てるという手が
粛清されてて草
当然ではある
ロータス米消えててわろ
前は予言によりサイに集合妖術も入っていたけど戦慄集の秘儀術師あれば使う必要性も低いね
※47
初手に有ったら大体マリガンだろうからね
初手に無くて、4ターン目までに二枚とも引くのは稀って言って良いのでは
イゼチャを入れるなら稲妻削剥の枠に入れることになりそう
パイオニアでも独創力使えんかなぁ 変身系統で使えるのこれくらいだけど新エムラでも出す?
エルドラージ変身、昔すごく好きなデッキだったから、こうやって最近のカードを取り入れてアップデートされたのを見ると嬉しいな
どういうコメントしたら消されるの?
管理人が消すの?
これが多様性アニキまだ来てないやん
サイはリスト見るだけならともかく、1ターン目に2体の4/4に殴られるのはなかなかにクソゲー感ある
※56
他の企業や個人宛の誹謗中傷は削除じゃない?
管理人への文句悪口は管理人は残してるけど
ありがとう
勿論そんな感じだよね
BIGMAGICのロータスのこと
書いてあったの消されたからさ
なろう小説の掲示板回みたいなやり取りやめろ
※60
カードショップセラの件もそうやけど関係無い外野がこんなところ来て他の企業の誹謗中傷や悪口書くのはアウトだから当然やな
※54
世界刺のワームとかゼタルパとかザカマとか
パイオニアで独創力ならブリセラセットと偶数禁止マンだな
予言によりサイのデッキ名マジでこれで定着したん!?
最近のにしては分かりやすすぎるくらい分かりやすいな
ところにより晴れ、みたいな言い方しやがって
コミュだけが知ってる名前で盛り上がるの、実にオタクっぽいね
※58
殴れるのは2ターン目だぞ
トークン自体に待機はついてないから速攻は持たない
きついのは変わらんが
68
後手ならゴリラゴリラ雷電支配で殴れるし、そういうハンドをキープしてくるから割と殴られるぞ
土地ゴリラ雷電支配サイみたいなハンドでもパスハゲとかであっさり凌がれたりするしそこまでだぞ
後続の秘儀術師とかで継続的に攻め立てないと落としきれずにマウント取り返される
会社のパソコンで
ヤフー開いたらニュースに
黒睡蓮出ててワロタw
そのニュースをみてたら
同僚見てきて昔やってたらしく
盛り上がってワロタww
※71
古えのオタクみたいなのおるな
なんか懐かしい気持ちになった
ワロタも限りなくインターネット死語よな