『久遠の終端』より伝説の宇宙船・伝説の機体を統率者に指定できるように

6月21日、マジック公式アカウントより、統率者に関するルール編子が発表されました。

概要

この変更は『久遠の終端』の発売に合わせて行われます。

今後、伝説の宇宙船・伝説の機体を統率者として指定できるようになります。

今回公開されたセリーマ号や、《領事の旗艦、スカイソブリン》などを統率者に指定可能に。

 

ソース

mtgjp

123 コメント on 『久遠の終端』より伝説の宇宙船・伝説の機体を統率者に指定できるように

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/06/21(土) 17:29:06 ID:k1MjE4MDc

    既存の伝説の機体は固有色無色が多いから、ストーリー上の乗り手とかフレーバーで固めたデッキは作りにくそう
    今後は意識したデザインも増えるんだろうけど

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/06/21(土) 17:35:30 ID:c5MTIwMTc

    勝利械「ちょ!今さらそんな後出しアカンて!ワイのインクの染みどないしてくれんねん!!」

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/06/21(土) 17:49:33 ID:EyODU3ODk

    ゆうやん大会勝ってるみたいだな
    全イゼ速民が応援しているぞ

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/06/21(土) 21:52:53 ID:g2MDAxMjE

    機体に統率されるのはフレーバー的には意味不明だが

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/06/21(土) 22:18:02 ID:A1NjEyMjM

    搭載電子頭脳っぽい何かが指示するような感じかね?

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/06/21(土) 22:20:48 ID:I4ODQ1OTY

    4
    ほんとそれ
    今度は統率者のフレーバーもめちゃくちゃにされるのかよ

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/06/21(土) 23:01:09 ID:EyODU3OTk

    人工知能司令官だぞ?知らないのか?

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 00:04:29 ID:A3MjYyODU

    PWは統率者になれないのに機体はなれるの意味わかんなくない?

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 00:17:49 ID:gyMDg3NzU

    機体が統率者ってかっこいいな

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 00:20:26 ID:gwODQxNDM

    機械兵団のなんちゃら

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 01:02:52 ID:I1NDMyODU

    これにはすごい違和感覚えるけど信心足りなくてクリーチャーになってない時も多い神が統率者に指定できたことを考えるとアリなのか

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 01:42:14 ID:g3NDEzNTA

    6
    文句しか言えないゴミ
    フレーバーがーとか急にプレイヤーぶるのやめなーw

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 02:16:40 ID:A3MzIxNTA

    そのゴミにに文句を言うゴミw

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 02:17:58 ID:YwMzIzMzQ

    有色のウェザーライト出してくれれば、統率者にして乗組員のデッキ組めるかも

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 02:34:47 ID:A0Nzc2NTE

    もうめんどくせーからPWも統率者にできるようにしちまえよ

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 02:50:26 ID:A0MDc3NTI

    それをやったブロールが大コケしただろうに

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 02:57:34 ID:QzOTE4Nzg

    PWもさっさと統率者に指定できる様にすりゃ良かったのにな

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 04:27:06 ID:AzODE2OTQ

    この際だから伝説ならなんでも統率者にしてしまえ
    伝説の土地ならそこの防衛者、伝説のエンチャントやアーティファクトなら秘密カルト的な感じでいいだろ

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 05:17:05 ID:Q0NzIwNjY

    でもこの変更で巨大ロボが統率者前提コラボカードになるとかならありじゃないだろうか。
    ガンダムとか、ガオガイガーみたいな勇者ロボ、ブレイバーンとか、グレンラガンとかマジンガーZとかゲッターロボとかボルテスV、ボトムズ、エヴァ、ナイトメアフレーム、スーパー戦隊、ジ・アース、ブリキ大王とか「ユニバースビヨンド、スーパーロボット大戦」とか来たら興奮しないか?

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 05:19:00 ID:kzODM3ODY

    知らんキャラばっかだけど今回はどことコラボしてんの?
    元ネタ見るわ

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 05:48:39 ID:gyMTE5NTc

    なんで機体はよくてPWダメなんだ…

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 05:51:27 ID:QxODkyOTk

    タイタニック号は宇宙船になるのかな?

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 07:12:32 ID:A0Nzc0MTQ

    映画マッドマックスのV8崇拝が思い浮かんだので個人的には違和感無いかな

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 07:44:17 ID:AzMDA4NDI

    機体に期待出来そうですね

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 08:25:12 ID:k4NTgzMzE

    PWは力の一旦を借りてるだけだから駄目です
    (ビビリのウィザーズがそんな一気に思い切った変更判断できるわけねぇだろーが!えーっ!!)

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 08:52:10 ID:MzMDgyNTk

    これってなんか原作のあるカードですか?

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 10:21:25 ID:gyMDY4NjE

    フレーバーどうこう言うけど、独自ルールでやればよかっただけだしね。

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 10:29:18 ID:k4NjE1MjY

    21
    プレインズウォーカーは誓い破り(オースブレイカー)があるので

  29. [29] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 10:43:35 ID:A3MjY0NTI

    機体の前にPWをジェネラルにできるようにすべきだし、商業的都合に振り回されてるのを隠しもしない
    改定もクソだった(不当禁止三連星は投獄されたままだし解除を期待されてたカードが収監されたままだ)しMTG本当に終わってしまったんやなの感情しかないわ

  30. [30] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 11:26:41 ID:k4NTg0NTA

    機体が統率者指定できるようになった事でMTGの終焉を悟った奴はかなりレア度たかいだろうな

  31. [31] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 11:57:44 ID:I5MDY4ODQ

    スパロボでいう母艦をイメージすると統率者として扱えるなら割としっくりはくる

  32. [32] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 12:03:24 ID:I5MjI4Mjg

    死の車を母艦にする自殺志願者

  33. [33] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 12:28:28 ID:Y3MTUzODI

    グラディウスにしか見えない

  34. [34] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 12:30:50 ID:IyNzEyNjg

    グチグチ言ってても5色使えるウェザーライトがきたらMTGは感動!号泣不可避!

    だからな(^^)

  35. [35] まーたNGかよ 2025/06/22(日) 12:31:19 ID:IyNzEyNjg

    グチグチ言ってても5色使えるウェザーライトがきたらMTGおじは感動!号泣不可避!

    だからな(^^)

  36. [36] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 13:00:38 ID:MxODU1Njg

    検索してみたけど無色〜2色しか無かったからそこまで適正高い奴はいなさそう
    なんか無限コンボできる奴あるかな

  37. [37] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 13:25:04 ID:QzOTc1ODk

    神河の合体ロボとか、統率者にしてみたいような魅力のあるカードはあるから歓迎。合体ロボは非伝説だけど。

  38. [38]   2025/06/22(日) 14:20:31 ID:YyODE5OTQ

    どうせなら使用可能な全パーマネントカードを統率者指定できるようにしようや
    本当の意味で好きなカードを軸にデッキ作れんだろ

  39. [39] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 14:53:56 ID:gwNDA4NTU

    一応告知文では以前から検討されていた内容だとされている
    まあテーロスの神みたいなもんだしわからんでもないが、そのうちサイドボードとかも入れ出してややこしくなりそう

  40. [40] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 15:19:15 ID:I5MjI4Mjg

    >>38
    私の統率者は沼(ミラージュ版)です

  41. [41] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 15:39:31 ID:MyMDM4MjU

    統率者とプレイヤーがコンビで指揮してると考えればいいんじゃない 機体の場合はまさに旗艦
    フレイバーでいうなら「なんでドラゴンがゴブリンに統率されてるんだ」問題は当初からあったわけだし、プレイヤーのアバターが干渉してると考えた方が妥当

  42. [42] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 15:44:19 ID:Q0NzIwNjY

    何かビビが案の定大会で暴れているが、公式が
    「我々はビビのデザインに成功しました。彼は我々の意図した原作通りの閃光のような人生と強さを強力に設計し環境で示しました。よって彼の寿命として、禁止にします。」
    とかドヤって禁止やるんじゃないだろうか。

  43. [43] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 16:07:58 ID:IzNzA4MjI

    統率者ウェザーライト
    でも乗組員たちを全員デッキに入れられるわけではない

  44. [44] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 16:55:35 ID:I1NjczMDk

    42
    ビビが禁止なら今頃禁止カードまみれになっとるわ

  45. [45] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 16:56:40 ID:Q0NzIwNjY

    正直PWもさっさとこうすれば降格処分せずに済んだのになあ

  46. [46] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 17:30:08 ID:MyNzU2Njc

    アベンチャーズ路線から世界観もキャラクターもストーリーも
    ぶち壊してるからこうなるだろうよ

  47. [47] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 17:37:26 ID:Q5MDYyNzM

    46
    本家アベンジャーズも迷走してるからセーフ

  48. [48] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 18:26:28 ID:Q0NzIwNjY

    久遠の終端の設定が「多元宇宙を混沌闇が囲う外の世界」と示された、ついでにエルドラージも普通にいて討伐専門家もいると示された。

    これシナリオのネタは暫く尽きないんじゃ無いかな。ボーラス、エルドラージ、ファイレクシアも所詮多元宇宙内で観測できた脅威であり、久遠の終端にはもっと山程やべえもんがいる。的に出来るし。

    でもそうなったらなおさら大量にPWの灯奪った意味ある?
    領界路の外の久遠の終端に行くにはどう考えても灯が無いと加勢するのに厳しそうだけど。テゼレットが次元橋で元PWを協力で呼ぶにしてもアイツ仲間というより、使える道具扱いで信頼無さそうだけど。
    PWの灯がいつの間にか戻ってましたを雑にやりそうな予感しかしないのだが。

  49. [49] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 18:33:30 ID:AzMDA0NjY

    48
    そりゃ(普段からmtgの配信してるわけでもないしmtgそのものの熱心なプレイ人口も格ゲーに比べたらめっちゃ少ないから)そうよ

  50. [50] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 18:50:12 ID:g3NDExNjM

    MTGはフレーバーも世界観も捨てたんだろ
    コラボばっかになっちゃったんだし

  51. [51] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 19:22:11 ID:QzOTc1ODk

    他のyoutube配信者もカードゲームは配信すると視聴者は落ち込むらしいし、MTGに限った問題ではないよ。

  52. [52] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 19:36:23 ID:Q0NzIwNjY

    52
    その理論は100%真実とは言えない。
    カスレア研究など特化したジャンルの場合、その過程が面白いと認められ視聴者が増え、投げ銭経由で今はトレカ専門店を開くほどの盾持ちもいる。
    また多種TCG混合戦みたいなインチキ試合で視聴者が増えた盾持ちもいる。(ポケカの対戦なのに何故かエクゾディア降臨しかけるが、意志の力でエクゾディアを打ち消すみたいなルール無用な試合などは伸びる)
    更には著名イラストレーターが「優勝デッキに入れたカードの中から一推しをファンアートで描く」みたいな大会も参加倍率がトーナメント32人に対し、同接2万くらい集まり、参加するのすら難しかったケースもある。
    よってだいたい当てはまるが、100%ではない、発想次第では寧ろ伸びるパターンもある。

  53. [53] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 19:37:21 ID:AzODY3MzM

    50、52
    シャドバ勢は視聴者数下がってないけどななんでだ?かせんも視聴者下がってなかったし

  54. [54] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 19:42:23 ID:AzODY3MzM

    まあ視聴者がついていけてないだけの話だけどな
    ごちゃごちゃしすぎ能力多すぎ(カードテキスト長すぎ)なんだよ訳わらん内にゲーム終わってるしそりゃ視聴者減るわ

  55. [55] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 19:48:09 ID:A0MDc4ODc

    カードテキスト知らんと面白くないのは、どっちも
    単にMTGやってるGG達はストグラやるような配信者みないから

  56. [56] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 20:29:43 ID:IyNzE3Nzg

    カードゲームの配信見て楽しいのは雑談だけでゲームは……

  57. [57] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 20:36:35 ID:Q3NDIwNDA

    他のTCGと比べて競技志向が強すぎるせいでプロプレイヤーがいるのに情報発信しないし出来ないからな
    今やってるプロツアーもそうだけどチームで調整して情報は秘匿、大会後に振り返りとかいってちょろっと配信するだけとか人気出る理由がないし
    格ゲーとかFPSはプレイヤーのスキルで魅せることが出来るけどMTGはドラフト以外はデッキ構築とメタ読みが大半で個人のスキルにほとんど価値がないからその差を維持することと配信は相性最悪なのがね

  58. [58] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 20:46:37 ID:AzMDA0NjY

    54
    最近Shadowverse: Worlds Beyondとして新規リリースしたから注目されてるんじゃない?
    流行りもんは食いつきいいよ

  59. [59] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 21:24:11 ID:IyNjM2Mzg

    FFとコラボしたばっかりなんですがそれは…

  60. [60] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 22:00:13 ID:g3NDEyNzc

    >>49
    >ボーラス、エルドラージ、ファイレクシアも所詮多元宇宙内で観測できた脅威であり、久遠の終端にはもっと山程やべえもんがいる。
    ワイ、個人的にそういった多元宇宙内で観測できる脅威よりも、
    ・害虫のようなク◯ッタレ転売屋ども!
    ・ナドゥや相棒みたいな調整失敗作をチェック不足を理由にGOサイン出しちゃう怠慢テストプレイヤーどもとアッホなデザイナー。
    ・悪質カドショの作るスカばっかのしょっぺーくじ。
    ・シークレットレイアー
    こいつらの方が多元宇宙の外にいる敵にして巨悪だと思ってる。

  61. [61] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 22:42:51 ID:Q4Njk5OTQ

    MTG終わりやね

  62. [62] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 23:09:57 ID:k4NjE1MjY

    60
    そのコラボ先のFFって今流行ってんの?

  63. [63] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 23:29:39 ID:IyNzE3OTA

    58 プロプレイヤーの配信みても人格が糞で特定のカードやらフォーマットや選手貶める発言ばかりのイゼ速民でがっかりするだけだからね
    (色々あった末にできた)現代スポーツのような精神とそれを規定する運営とは程遠いよ

  64. [64] 名無しのイゼット団員 2025/06/22(日) 23:43:35 ID:QxODkyOTk

    プロツアー2時からか

  65. [65] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 03:12:40 ID:Y4OTMyNzc

    63
    14やってる人達の中では流行ってるんじゃない?
    正直11以降は一般層向けではないと思う

  66. [66] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 07:33:05 ID:IwODQwNjY

    セリーマンってクリーチャー出てきそう

  67. [67] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 10:21:32 ID:MzOTIwMzA

    ゆうやんもやる気だしとるな
    次の記事が楽しみやな

  68. [68] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 10:26:02 ID:EyNzA3MDk

    青黒家でプレビュー進みまくってるのにここ更新ないのなんで?

  69. [69] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 10:42:12 ID:MzOTIwMzA

    現地いるからだぞ

  70. [70] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 10:48:43 ID:AxNjAzODY

    機体が統率者になるのはおかしいでしょ、統率してるのはあくまで艦長じゃん
    本当にウィザーズって余計なことしかしないな

  71. [71] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 10:54:05 ID:k1NjQxODQ

    ウィザーズ「人が嫌がる事を進んでやります」

  72. [72] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 11:01:35 ID:IwODM2NzI

    いわば偶像崇拝的な
    でもそれなら機体や宇宙船でなく伝説ファクトを統率者にできてもいいよなぁ
    乗り物限定なのは何故なのか

  73. [73] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 11:08:45 ID:kzMjIzMDI

    イゼット果敢と赤単で埋め尽くされているプロツアーベスト8を実際に体感した感想聞きたいねぇ

  74. [74] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 11:11:02 ID:kzMjIzMDI

    搭乗つかわず生物化する機体が増えたしこの宇宙船サイクルもその手だからって事でしょ

  75. [75] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 11:13:11 ID:c3MDk2NTk

    エシカの戦車も指定できるのか
    みんなも猫に統率されようぜ

  76. [76] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 11:28:06 ID:AxNjAzODY

    76
    搭乗使わず生物化する伝説の機体ってなんかいたっけ
    というかそれならカルドラの完成体とかも統率指定できていいよね
    自力で生物化できるならオッケー!ってことでしょ?

  77. [77] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 11:45:16 ID:c3OTQwOTA

    本来であればブライトさんを統率者にするべきだが、ホワイトベースを統率者に指定可能にしたってことですか

  78. [78] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 11:49:50 ID:kzMjIzMDI

    完成化したウェザーライト君・・・いや誰も使ってないからすっかり忘れられてんのは分かるしコイツを統率者に指定するかって言われたらしないんだけどさぁ・・・
    あと統率者に出来る伝説の機体として勝利機がそもそもあるから、それを例外措置じゃなくて全般OKにしただけでしょ
    でもカルドラの完成体は自身がスタッツを持たない装備品だからダメでしょ
    ロボはOKでもナイフは統率者に指摘できないってだけ

  79. [79] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 12:24:11 ID:Y0Mzk4NTc

    そのうちプレイヤーが乗る機体や宇宙船とか出てくるんじゃないの?
    デュエマでもS-MAX進化みたいに設定上プレイヤーを進化元にするみたいなのが出たから、俺自身が乗り手で統率者だ。みたいなノリで。
    このルール変更、コラボを増やす流れから考えるとスパロボとかと相性良いから何かコラボの布石な予感がする。

  80. [80] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 13:05:17 ID:IwODM2NzI

    スパイダーマンのコラボがくるので伝説機体としてレオパルドンがくるわけか

  81. [81] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 13:39:44 ID:k1NzA2MzQ

    今後共闘で機体とクリーチャーでコンビ組めたら面白そう
    ジョイラとウェザーライトで共闘みたいな

  82. [82] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 14:10:08 ID:UzOTA0MTQ

    ウェザーライトならΦ化してそのまんまいくえ不明だったような
    今どこにおんの?

  83. [83] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 14:21:48 ID:k1NzA1Mzg

    心配すんな。
    どーせまた海中から引き上げるとか、密かに修理してましたとかで、
    シレっと何事もなかったようにドミナリアの空をまた飛ぶ日が来るって。
    マジックのストーリーなんて良くも悪くもそんなノリだからな。

  84. [84] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 14:23:41 ID:AxNjAzODY

    80
    勝利械と同じようにルール文書でよかったじゃん
    要はスタンのカードを統率者向けにしたいけど、露骨にやると構築民からの反発がすごいからルール側を捻じ曲げただけなんだよ
    だから縮小方向のPWは無視されたわけで

  85. [85] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 14:50:59 ID:MzOTE5Mzc

    旧キャラほとんどに言えるがストーリーのオマケの添え物のカスとして出てきて雑に処理されるだけなら出ないほうがマシ
    スピンオフで醜態を晒す誰かのようにな……

  86. [86] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 14:53:02 ID:k1NzA1Mzg

    >>82
    特撮興味ない人にとっちゃレオパルドンって何?やろけど、
    レオパルドンッてば真面目にスパイダーマンシリーズはもちろん、特撮への影響という点においても
    「こいつが産まれなかったら今の国内外の特撮そのものが違う歴史をたどっていた!」
    と言っても過言じゃないレベルの革命にして、歴史の特異点になったやべー伝説持ちのロボなんよな。
    そういう意味じゃ、そんな偉大なレオパルドンをジェネラルに出切るのワイは賛成やで。

  87. [87] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 15:02:04 ID:MzOTE5Mzc

    そういえばはじめてMTGを勧めてきたのはガンダム野郎だったのを思い出した

    ここのところ特に中高年オタク臭がすげぇなと思ってたけど納得

  88. [88] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 15:22:41 ID:k1NzA1Mzg

    そりゃあマジックザギャザリングを取り扱ってた専門誌の『ぎゃざ』って雑誌の前身が、
    『RPGマガジン』っていうガンダムネタ雑誌だったからな。
    今でこそガンダムエースとかのガンダム専門誌があるけど、90年代はまだそんなのねーからな。
    それに90年代は90年代でテレビ、映画、OVA等と当時なりのガンダムカルチャーが華やいでた時代だし。
    加えて『ぎゃざ』になってもガンダムウォーとかのトレカ特集もしてたし。
    ギャザリングの特集記事を目当てにRPGマガジンやぎゃざ読んでたら、そりゃガンダム野郎になるの当然だわ。

  89. [89] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 15:42:50 ID:kzMjIzMDI

    86
    スタンでだいたい不人気枠だから統率者に押し付けろって話で、むしろ発想としては逆
    あと装備品の統率者は現実チップが既にあるからね、君いろいろ忘れてんねぇ・・・統率者やってんの?
    PWはオースブレイカーというフォーマットと被るからって理由だし、逆に不人気なオースブレイカーが廃止されたらPW統率者はあると思う(PWは初期コスト+2みたいな調整は必要だろうけど)
    この辺はちょいちょい晴れの某テツさんが話してたし、愚痴言う前にもうちょい情報集めた方がいいかもね

  90. [90] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 15:53:44 ID:AxNjAzODY

    91
    現実チップはそもそもが伝説のクリーチャーだろ、忘れてる以前に前提が違うわ
    パネル委員に御心酔のようだしお前の信仰する宗教の話はもう結構
    スタンと統率者の人口差も理解してないようだし話にならんよ

  91. [91] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 16:09:57 ID:kzMjIzMDI

    92
    ・・・前提が違うのはむしろそっちじゃん、愚かすぎない?
    あと信仰とか大きなことを言うの荒らしによくあるよね、人口差とか変な言い訳の仕方も話を大きくしつつ逸らすのもよくある
    既出の伝説機体の統率者参入自体は結構前から検討されていたってのはそれこそ委員になった某テツさんからの情報だし、その辺からして疑うならもうなんにも理解できないんじゃない?
    と言うか理解したくないのかな、自分の考えだけが正しいって感じ?それもまた人生だよね

  92. [92] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 17:49:27 ID:AxNjAzODY

    うんうんそうだねそうだね
    ぼくはさっき某委員に御心酔のようだから彼の御言葉だけ唱えてれば、ぼくに話しかけないでねっていったよね?
    はいおしまいさようなら

  93. [93] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 19:32:13 ID:k1NzA0MTc

    これフレーバー台無しだな
    こんな変更撤回してほしい

  94. [94] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 20:11:11 ID:IxNzU3MTQ

    PWはオースがあるから機体の方が先なんだああああ!って無理あるでしょ
    オースと統率者じゃルールもプレイ感もかなり違うし、オースや複数枚のPW統率者が作られるくらいにはPWジェネラル化に期待があるのよ
    一方で機体のジェネラル化を求める声なんて見たことも聞いたこともない

    いってつが言ってたどうこうなんて関係なく、今回の変更にクエスチョンが付くプレイヤーの方が多いのは当然だろ

  95. [95] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 20:58:46 ID:I5NzA5ODU

    ひとしきり流れ読んだけど正直な感想としてはまたCRCが余計なことしやがってだわ
    93とかどのくらい統率者やってるのかわからないけど、長年やってる人間ならCRCは無能な働き者だって知ってるもんだけどな

    今回のはウィザーズの要望が強いんだろうけどさ
    商業的に振り回されるのも困りものだな

  96. [96] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 22:32:17 ID:MzOTUyMjI

    久遠の終端とそれ以降のせっとですんごい機体出すんでしょ

  97. [97] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 22:48:33 ID:k1NzA1Mzg

    98
    とりあえず、次のスパイダーマンとのコラボセットでマーベラーこと、レオパルドン出るやろね。(出てくれ)
    マジのガチで真剣にすんごい機体にして、すんごい宇宙船やからな。

  98. [98] 名無しのイゼット団員 2025/06/23(月) 23:05:27 ID:Y4NTUzOTE

    99
    ははは…
    乾いた笑いしか出ないわ

  99. [99] 名無しのイゼット団員 2025/06/24(火) 09:27:19 ID:E1MTQxNzk

    CRCが無能だし、一旦最初期のEDHルールに戻そうぜ 統率者に指定できるカードはレジェンドのカードのみで1種類の統率者につき使用できるのは1人だけでカラカス使用可な

  100. [100] 名無しのイゼット団員 2025/06/24(火) 14:12:19 ID:MzNjM1NDM

    非公式フォーマットを公式が採用したらロクなことにならんな

  101. [101] 名無しのイゼット団員 2025/06/24(火) 16:27:42 ID:U2NTE0MTM

    宇宙船とかいうファンタジーぶっ壊し世界止めろよ
    ファンタジー世界にそぐわないとされてリストラされた灰色熊が泣いてるぞ

  102. [102] 名無しのイゼット団員 2025/06/24(火) 16:35:32 ID:AzOTI5NTg

    >ファンタジー世界にそぐわないとされてリストラされた灰色熊
    ワイ、いわゆるローガイ。
    そういった公式の手のひらぐるぐるには、
    もう20年以上も付き合わせれて来たんで、
    今さらツッコむ気すら失せた。
    公式の「あれ辞めます。これしません。」は話し半分に付き合うぐらいでちょうどいい。

  103. [103] 名無しのイゼット団員 2025/06/24(火) 17:00:27 ID:E4NjIwOTg

    ワイもなんだかんだと15年付き合ってきたけどいい加減耐えるのも疲れたわ
    最近パラパラと手持ちのカード処分しはじめたよ

  104. [104] 名無しのイゼット団員 2025/06/24(火) 18:51:24 ID:AzOTMwNjU

    どんどんMTG卒業していってるな

  105. [105] 名無しのイゼット団員 2025/06/24(火) 20:32:18 ID:AzOTkwMjE

    紙は持っていてもなあてとこがな
    周囲にプレイヤーが多くてショップもある地域の人は幸せもんよ

  106. [106] 名無しのイゼット団員 2025/06/24(火) 21:12:47 ID:M5NzA3MjM

    103
    ファイナルファンタジー「ワイ、宇宙船出てくるけどファンタジーじゃなかったんか…」

  107. [107] 名無しのイゼット団員 2025/06/24(火) 23:13:25 ID:M4NjY4Nzk

    彼の狭いファンタジーの中じゃそうなんだろう

  108. [108] 名無しのイゼット団員 2025/06/24(火) 23:54:01 ID:g4NDA3ODk

    スタンダードのセットなのに統率者が第一なんだねMTGって

  109. [109] 名無しのイゼット団員 2025/06/25(水) 08:47:11 ID:U3NDUxMTI

    そりゃ儲かるから
    ハズブロの本心はスタンダード廃止して統率者戦を公式大会のメインにしたいんだろ

  110. [110] 名無しのイゼット団員 2025/06/25(水) 12:07:51 ID:EyMjIwOTM

    統率者統率者統率者統率者統率者統率者統率者統率者
    唯一、売れるからって統率者とコラボ全振りにした結果、MTG死んじまった

  111. [111] 名無しのイゼット団員 2025/06/25(水) 12:57:16 ID:EyMjIxNzY

    112
    死んでなんかいないさ、マジックザギャザリングはコラボザギャザリングに生まれ変わったんだよw
    コマンダーザギャザリングでもあるかなww

  112. [112] 名無しのイゼット団員 2025/06/25(水) 13:36:43 ID:M1NjM4MDk

    テーロスあたりから統率者やってるけど統率者なんて日陰者であるべきだよ
    FIREと禁止乱発で構築戦を終わらせ、クソストーリーとコラボでヴォーソスの脳を破壊し、絵違いとシリアルでコレクターを餓死させ、プロ制度を滅茶苦茶にしてスパイクを絶望させた
    今のMTGに評価できる点なんて一つもないわ

  113. [113] 名無しのイゼット団員 2025/06/25(水) 14:52:08 ID:QxNDAyODk

    MTGが終わったのは統率者のせいじゃなくて
    勝手に自滅してたまたま残ったのが非公式の統率者だったってだけだからな
    その統率者も公式にされちまったから時間の問題よ

  114. [114] 名無しのイゼット団員 2025/06/25(水) 15:45:32 ID:EyMjIxNzY

    114
    未だにウィザーズが十数年統率者に縋りついてるのって裏を返せば十数年統率者以上の物を生み出せていないって事だしな。
    しかもウィザーズは良い点を切り捨てる事が改善だと思ってるから救いようがない。

  115. [115] 名無しのイゼット団員 2025/06/25(水) 18:50:22 ID:M1NjM4MDk

    115
    昔はイベントを聞きつけたら隣県だろうと赴いてコミュニティ広げないと対戦相手にすら苦労するようなルールだったのに
    エターナルの統率者を筆頭フォーマットなんかにしたらユーザー減る一方なの分からんかねウィザーズは

  116. [116] 名無しのイゼット団員 2025/06/25(水) 18:55:56 ID:M1NjM4MDk

    116
    縋りつくって表現が当てはまるのはここ5~7年くらいかなと思うけど
    パイオニアは運がなかったけどそれを差し引いても枯れた企業なんだろうなと感じるわ

  117. [117] 名無しのイゼット団員 2025/06/25(水) 19:14:23 ID:EyMjgyNTc

    統率者みたいに基本ハイランダーのルールにしたら今より新規受けは良さそう
    なお既プレイヤーと店は死

  118. [118] 名無しのイゼット団員 2025/06/25(水) 23:54:04 ID:A4MjYxODc

    統率者は要らんかったと思うな~
    コラボゲー化もそれで加速したし、MTGが一番の原因だと思ってる

  119. [119] 名無しのイゼット団員 2025/06/25(水) 23:54:35 ID:A4MjYxODc

    統率者は要らんかったと思うな~
    コラボゲー化もそれで加速したし、MTGが廃れた一番の原因だと思ってる

  120. [120] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 00:27:59 ID:Y1Njg3NzI

    逆だよ本国で公式のフォーマットが廃れきって非公式の統率者が人気だったから公式がそれに飛びついただけ
    統率者が無かったらとっくにサ終してる
    まあ統率者に縋っても結局終わってるが

  121. [121] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 01:45:24 ID:IwNTg1MzE

    なんか実際のルールはパワーとタフネスが印刷されていることが条件みたい? 

  122. [122] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 15:16:28 ID:k2MzI2Mjc

    公式の『久遠の終端』ファーストルックまとめという記事に
    「宇宙船はデッキという名の艦隊に加えられる心強い戦力ですが、なんと統率者として艦隊を率いることもできます。『久遠の終端』より、光速を超える体験をゲーム上で味わえるようになるのです。このたび統率者戦のルールが更新され、パワーとタフネスが印刷されている伝説のカードはすべて統率者として使用できるようになります!つまり伝説の機体や伝説の宇宙船があなたのデッキの舵を取ることもあるのです。」
    と書いてあるね

  123. [123] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 19:20:54 ID:UyNjU1MjA

    反吐が出るわ
    今のウィザーズは美術品に落書きをする活動家同然だよ

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。