1月25日、マジックオンライン上で行われたモダンショーケースチャレンジ。優勝はアミュレットタイタンを使用したPUNTTHENWHINE選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
アミュレットタイタン
プレイヤー:PUNTTHENWHINE |
2nd |
ジャンド
プレイヤー:MUSASABI |
3rd |
バント石鍛冶
プレイヤー:MCWINSAUCE |
4th |
ネオブランド
プレイヤー:NAISIRC |
5th |
シミックヴァラクート
プレイヤー:TOONDOSLAV |
6th |
エルドラージトロン
プレイヤー:CHERRYXMAN |
7th |
青白石鍛冶
プレイヤー:QBTURTLE15 |
8th |
赤単果敢
プレイヤー:MATTHEWFOULKES |
トップ8デッキリスト
優勝:アミュレットタイタン プレイヤー:PUNTTHENWHINE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
2:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
1:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《カルニの庭/Khalni Garden》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
2:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
3:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
28 lands
4:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
12 creatures |
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
2:《探検/Explore》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
20 other spells
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《内にいる獣/Beast Within》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 sideboard cards |
2位:ジャンド プレイヤー:MUSASABI |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
24 lands
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
11 creatures |
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
25 other spells
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
3:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《減衰球/Damping Sphere》
3:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
1:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
3位:バント石鍛冶 プレイヤー:MCWINSAUCE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
24 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
11 creatures |
1:《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
25 other spells
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:ネオブランド プレイヤー:NAISIRC |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
4:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
13 lands
4:《アロサウルス乗り/Allosaurus Rider》
2:《土着のワーム/Autochthon Wurm》
4:《絡み森の大長/Chancellor of the Tangle》
2:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
1:《野生の朗詠者/Wild Cantor》
18 creatures |
1:《秋の際/Edge of Autumn》
4:《異界の進化/Eldritch Evolution》
4:《新生化/Neoform》
2:《血清の幻視/Serum Visions》
1:《人生は続く/Life Goes On》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《滋養の群れ/Nourishing Shoal》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
29 other spells
3:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《造反者の解放/Dissenter’s Deliverance》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
5位:シミックヴァラクート プレイヤー:TOONDOSLAV |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
2:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《トレイリア西部/Tolaria West》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
30 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
1:《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》pan>
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
18 creatures |
4:《探検/Explore》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
12 other spells
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《四肢切断/Dismember》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard cards |
6位:エルドラージトロン プレイヤー:CHERRYXMAN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
1:《荒地/Wastes》
24 lands
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 creatures |
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
1:《全ては塵/All Is Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
21 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
7位:青白石鍛冶 プレイヤー:QBTURTLE15 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
6:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《平地/Plains》
24 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
12 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
24 other spells
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
15 sideboard cards |
8位:赤単果敢 プレイヤー:MATTHEWFOULKES |
 |
 |
デッキリスト |
4:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
14:《山/Mountain》
18 lands
3:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
3:《遁走する蒸気族/Runaway Steam-Kin》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
14 creatures |
4:《突破/Crash Through》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
28 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2:《破壊放題/Shattering Spree》
2:《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
23位:5色エレメンタル プレイヤー:V3SP_TV |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
3:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
21 lands
4:《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger》
1:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
1:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《林間の癒し手/Healer of the Glade》
4:《傲慢な新生子/Insolent Neonate》
4:《稲妻の骨精霊/Lightning Skelemental》
1:《乱動の座、オムナス/Omnath, Locus of the Roil》
3:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《発現する浅瀬/Risen Reef》
1:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《恨み唸り/Spitebellows》
4:《雷族の呼び覚まし/Thunderkin Awakener》
1:《不確定な船乗り/Unsettled Mariner》
4:《夕暮れヒバリ/Vesperlark》
1:《復活の声/Voice of Resurgence》
35 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
2:《林間の癒し手/Healer of the Glade》
1:《恨み唸り/Spitebellows》
1:《不確定な船乗り/Unsettled Mariner》
1:《復活の声/Voice of Resurgence》
1:《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
3:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
1:《トンネルのイグナス/Tunnel Ignus》
1:《薄れ馬/Wispmare》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
赤単果敢 |
5(1) |
15.6% |
シミックヴァラクート |
5(1) |
15.6% |
アミュレットタイタン |
4(1) |
12.5% |
トラバースシャドウ |
3 |
9.37% |
ジャンド |
2(1) |
6.25% |
ドレッジ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
11(4) |
34.3% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN SHOWCASE CHALLENGE – マジック米公式サイト
ヴァラクートの異色化が止まらない
ウーロ君スタンだと思ったより活躍してないけどモダンだといろんなデッキに入ってるな
サイドのウーロは何相手にサイドインするんだろうか
山抜きヴァラクートがメタゲーム侵食しまくってて草
ウーロザギャザリング
鹿にされなくなったから石鍛冶が増えたか
※2
スタン落ちしたら値上がりするタイプかな
スタンのウーロがあんまり強くなくてガッカリ
ウーロお試しピン枠みたいな感じじゃん
頭おかしいデッキしかないじゃねえかw
でも禁止でちゃんとメタが回るようになったようで何より
サムネの護符いつ見てもスケベェ
へえモダンってフォーマットまだあったんだ
※10
護符の掌が尻に見えるようになった(笑)
テーロスの売上を支えるために、ウーロ搭載デッキを優遇してるとは思う
バリカスも脱出もインパクト不足で、ちょっとマズイ状況だからね
ウーロはやっぱり1枚差しが良い感じ
2枚目以降がとにかくノイズになる
モダンの環境序盤は早くなるものだったけど、最近のパワカラッシュで中速がまず蔓延るようになったんだな……
バント石鍛冶の月は天測儀から出すのか。これ知らなかったら読めんな
バント石鍛冶よく見たら宿敵ペスもいるじゃん!?
ピン差しするのはもう当たり前レベルなのか?ウーロといい環境に刺激があるな今回も
ウーロより成長のらせんだからな。
3ライフより1マナ軽い方がいい。フラッシュバックに近い挙動するから合わせて4枚以下でも1枚はらせんとさし代わるとおもうけど。
今回は塩ニキが正しかったのか
むかむか禁止してくれ~
エルドラージが森1でむかむか運用してるの草
ほんとカードパワーおかしい
ジャンドがいるとなんか安心してしまう
13
こういうことされると萎えるよなぁ
結局運営の匙加減っていうね
※16
新弾出たから取り敢えずのお試しでしょう
もしかしたら実際強くて定着するかも知れんけど見た目普通にギデオンで良さそうな枠
※15
天測儀のせいで、素だし想定してないコンボパーツが素だし出来たりして笑うわw
※13
こいつは何を言っているんだ?
控えめに言って良環境
ちょっと土地コンボ多すぎる感はあるけど、環境変わってすぐだしコレからサイドボードでメタられていくんだろうな
ジャンドや石鍛冶等フェアデッキもあるし、割と良い環境になりそう。
※25
プレーヤー個別に引きとか操作されてるって妄想してる輩だろ
土地対策できるのがあんまないから土地コンボ強い
ドライアドが月とかの対策になるのもでかそう
土地コンボも石鍛冶も禁止前からメタにいるデッキだから多少サイドいじったくらいじゃ大して変わらんと思うぞ
2マナで基本土地タイプを持たない特殊地形ぶっ殺すカード欲しい
アミュレットにイリーシア入れてヴァラクート足してる型も結果出してるからな
梓の方が爆発力あるけどイリーシアは稲妻で死なないし5色出せるのが安定する
ただでさえ化石UIな上、まともなバグフィックスすら追いついてないMO開発陣にツモ操作なんて高度なプログラム仕込めるわけないんだよなぁ……
ドライアドがタフ4なのホント偉い偉すぎる
ふざけたマナ基盤でもメインから月置いてくるデッキ相手にそのままタイタンビートに移行出来るとか頭おかしい
シミックカラーでヴァラ噴火って挙動は面白いけど、妨害方法少ないからトップメタになったら禁止されそう
前のタイタンシフトほど遅くもないし
シミックヴァラクートやっぱ笑ってしまうわ
昔青足して瞬唱かららせん使うヴァラクートあったけど、今だと夏の帳とか使いまわせそうかな
毎回モダンの記事で※11みたいな発言するやつ本当キモいわ
そうやって反応するから喜んでまたやるんやで
君たち
明日からグランプリ名古屋やで!
コロナ感染メタってこいよ!!
マスク!!うがい!手洗い!
37
想像を笑顔の可愛い女の子にして、後に「昔お兄ちゃんとやってたんだ〜」を付けるといいゾ
お試しサイドのピン刺しだしその内ウーロくん消えそう
スタンなら脱出持ちは2, 3枚入れると後半もつれた時の粘りが全然違うって印象だけどモダンだとどうなんだろうな。
>>39
塵の光冠/Dust Corona入れた感染デッキ持っていくわ
>>13 も >>22 も謎の電波とかにやられてアルミホイルを体一面に貼ってそう
昔ながらのジャンドマンがいると安心できるな
3位の新ペスの枠ギデオンでとか言ったけど列柱入ってないからフラッド受けにいいのかな
40の発想嫌いじゃない。ちょっと可愛いと思っちまったじゃねえかチクショウ
灯争大戦〜エルドレインで感覚おかしくなってたけど普通は新弾が下環境に与える影響なんてこんなもんだよな
バント石鍛冶デッキのサイドの血染めの月とかアショクとか本当カオスな感じで草生える
※13・22
言っていることの意味がわからない。どういうことか説明してくれ。
シミックヴァラクートかぁ…シミックヴァラクート!?
そういやマナストライク配信開始してメカギデオンとか出てきてるけどそれは記事にしないんかね?
シミック言うけどメインでは青要素ウーロだけやな ゴルガリもあったしセレズニアヴァラクートも作られるだろうか?
オーメンはもう使われないんだな
稲妻もプッシュも効かない3/2/4の方々は恵まれてる
ウーロとオーコとむかしむかしが本来共存できたスタンとかもはやカードパワー的にスタンじゃないって改めて認識出来た結果だった
ウルザオーコが消えて大方の予想通りアミュレットタイタンが暴れて、直近2セットで強化貰いまくったヴァラクート系と流行りの赤単果敢も増えて皆が予測した感じで推移してるね
ジャンドは好きな奴が一生使ってるからいなくなりはしなくとも、メタの中心にはなることはもうしばらく無さそう
エクテンのオーメンヴァラクートってそもそも青緑だったよな?
巡り巡って魔境感でてきたな
ヴァラクートで山を入れるのは舐めプ
とか言われる可能性が微レ存
※49
石鍛冶のサイドはよく知らんのだけど、灯争アショクは色的にむしろサイドにいてもおかしくない気がするけど
環境新しくなってフェアデッキ使いたいPWがやる気出したのかもしれないけど、ジャンドとか石鍛冶が増殖してる印象ある
それならやっぱ強い土地コンボ系使うのが賢いよな
山無しヴァラクート…?って思ったけど、ドライアドで土地全部山にするのか。凄いな。
ジャンドってメタ外なの?
金魚の使用率みても5-0やプレリミナリ、モダチャレみても常連みたいに見えるが
シミックヴァラクート、理屈は理解できるけど混乱する