次回禁止改訂日が10月21日に変更。ミシックチャンピオンシップVの直後の週末に発表
日本時間の10月10日、マジック米公式ツイッターアカウントより、次回禁止改訂日の変更が発表されました。
次回禁止改訂日は10月21日(月)に
10月7日に行われた禁止改訂で全フォーマットでのノーチェンジが発表され、次回の禁止改訂日は11月18日となっていました。
が、予定を急遽変更し、来週開催されるミシックチャンピオンシップ・ロサンゼルス終了後の10月21日に変更となりました。
スタンダードでは《不屈の巡礼者、ゴロス》と《死者の原野》が核となるバントゴロスランプが直近の大会で上位入賞を続けています。
![]() |
![]() |
モダンでは《湖に潜む者、エムリー》と《最高工匠卿、ウルザ》を活用したコンボデッキが台頭し始めています。
![]() |
![]() |
さらばだ歴戦の原野たちよ……
さあゴロス。報いを受けるときがきたぞ。
つまんねぇ茶番MCになりそうだな
今のうちにアリーナで生成しとけばウハウハですか?
まずはBO1のみで原野禁止とかかな
原野がいなくなればゴロスは別にいい。
まだなんも発表されてないのにいかにもコイツら禁止ですよみたいなアピールをするのは情報サイトとしてどうなんですかね?
まーた小姑が湧いてるのか
まぁ原野でしょでも
明らかに触れる手段なさすぎるし
ハゲもクソ強いが対策結構すられたし オーコもぶっ壊れだが出たばっかだし流石にね
原野だけ禁止したら青緑系が最強すぎるわ
いっしょにハイドロイドも禁止にしろよ
次のセットで対策用意できてないなら
原野は消すしかないだろうな
対策をすでに用意してるなら生存しそうだが
パウパーもアーカムの天測儀が流行りすぎててかなり怖い
ゴロスは許してくれ
起動能力で遊びたいんや…
公式ストーリーも更新され始めてこれから盛り上がる局面のはずなのにスタン環境が寒々しすぎるんだよなぁ
※7
このタイミングで改定前倒しする理由なんてエルドレイン発売後台頭したデッキしか無いしゴロス原野や下環境でのエムリーがヤバいなんて誰だって察せられる事でしょ
これでモダンのオパモや活性、レガシーのレン6禁止しますとか言い出したら前回でなんでやらなかったのか謎だし
ゴロスではなく原野禁止にに10000000毛根賭ける
テフェリーは意見が割れてるけど、原野がもし禁止にされても不毛に値するカードを収録しなかった責任があるからなぁ
21日は月曜です
ブロールもケンリス一強すぎるから遠眼鏡解禁してくれ
賭ける毛根そんなにあるのか?
モダホラ以降の拡張は調整の甘さというかテストプレイしてんかねぇ…って感じが
日本だと22日に入ってからかな?祝日になってるから祭り起きそう
石の雨復活で
禁止改訂が無かったときどうして今の環境が健全だと思ったのか説明が欲しいものだよ
スタンだと
本命:原野
対抗:テフェリー
大穴:オーコ
と予想
出たばかりのオーコは流石に許されると思う
原野はろくな対策が無いし許されなさそう
原野禁止でもいいけど、
皆で2ターン目にオーコ出し合う世界も面白くない。
原野消したら青緑系デッキと創案デッキだけになる話
拡張ってなに?
拡張アートのこと?
拡張パック(ポケモンカード用語)でしょ
MTGなら新セット
予定を急遽変更ということは、確実に何かしらBANされるということやね。
前のサヒーリフェリダーん時のように禁止改定の2日後に突然やらかすよりはまだマシか…。
なんのための禁止改訂日やねん
だったら緊急禁止にしろよ
原野くんへの殺害予告に草を禁じ得ない
プロが、原野をカモれるような画期的デッキを
開発してる可能性があるから、急遽今禁止ではないんだと思う
ケシスみたいに、原野側が干渉しづらくて勝ち切る前に
コンボ決めきるデッキはプール狭いし無さそうだけど
ワンチャンLO系ならメインからアショク積めるし
他のデッキにもやれるような構成作れればあるいは・・・
禁止になるとしたら原野一択だろうな。3テフェというかPW全般はどんなに壊れてても商品販売戦略の関係で禁止は出せないはずだし。
それにしてもスタンで土地を強くしすぎるのはほんと駄目だな。石の雨と幽霊街を基本セットに入れ続けるならまだしも、スタン落ちできれいに抑止力が無くなってしまってる。そりゃ暴れるわ。
というか禁止改訂が現状のスピードにあって無い感じはする
ヤバいコンボやシナジーはすぐにリストごと広まってブラッシュアップされるし、なんなら実装直後に完成形が出来たりする
毎週は別として、隔週では禁止タイミング設けないと追いつかない気がするな
スタンのプールで原野の一番の対策カードがサーチを防いで遅くするだけのアショクってのがウケる
土地対策0て
まぁ廃墟やら月やら太陽やらあってスケシが抑制されたかっていうとね
やはり毒には毒を以て制すで望むべきだろう
プロの方々ケシスに代わるコンボの開発待ってます
原野潰すのはいいとして
あと何枚潰せば楽しいマジックが出来るのか?
原野はまず確定。ゴロスは単独だと強さはどうなんだろうかは分からん。
テフェリーは元祖テフェリーの5マナを考えたら、あまりにも軽すぎるインスタントタイミング拒否で明らかに環境を歪めてる。
この辺りだろう。
エンチャやファクトの対策は結局は緑だから叩き割られるし
戦利品と犠牲あと赤の有象無象でどうにかなると思ってたんやろなあ
禁止改定日という決まりを平気で破る今の役立たず開発部には解散前に是非再販禁止リスト撤廃宣言をお願いしたい。ここまで無能なこいつらならきっとできる。
短縮ってやっぱ原野禁止なのかなあ
あとは裏切りの工作員でも原野奪い取れるけどな
今全然使われてないけど
一応神ジェイスがスタンで禁止されてるからpwが安全という決まりはない
工作員使われてるでしょ
主に原野ランプで…
ワロスw
ミラーは工作員だらけやで
しかし、神ジェイス並みのPWは今んところいないからな。
流石に、そこいらのPWと神ジェイスは比べもんにならんからな
論争3~4枚積む勢いでパーミッション寄りの青黒LO組めば物語への没入のアド力でなんとか戦えたりするか…?
今それやろうとすると原野で詰むが
原野消えた所でランプデッキはそのまま残りそうなのがなんとも…
実質フェリダーの時と同じインスタント禁止みたいなもんだろこれ
改訂日前倒しが予定通りなら禁止改定のタイミングで宣言してるはず
それをしないって事はノーチェン宣言後やっぱりあかんから禁止しよってなってフェリダー時みたいなバッシング避けるために最低限の期間を空けただけだろ
カラデシュの時みたいにバランス取るために原野創案ハイドロイド同時禁止とかやるんじゃないの
「ウルザが強い」とだけ聞けばマジック的には凄く魅力的な環境のはずなのにどうしてこうなった…
魔女のかまども禁止にしてくれ
48
ミラーは工作員で原野奪ってテフェリーや時の一掃でバウンスしてまた奪ってをお互いに永遠と繰り返す作業ゲーよな
原野禁止になったとして、原野はWCになっても原野対策カードの為に使ったWCはどうなるねん。禁止ない言うから使ったのに。ふざけんな。
ジェイスは4マナだし2ターン目には出てこないからまだマシに思えてくる
先手のブン回しを咎める手段が少ない上に限定的すぎるんだ
52
まあ大会の結果を見て翌日に禁止改定の決定なんてできるわけないから結論はすでに出ていてアリーナ実装の所要時間とかMC前に環境変えるわけにはいかないとかそういう理由で21日なんだろうね
51
別にランプが無くなるほどぶち込む必要はなくね?
原野は対策が難し過ぎるから禁止もやむなしだけどランプしてハイドロイド出しますくらいなら健全だと思うが
57
原野対策カードはどれも使いまわし効くからよくない?
本当は今すぐやりたいけど直近にMCとかあるから出しにくいだけでそこで大きくメタ動かない限り終わり次第すぐ消そうってところでしょ
やっぱ改定あるやんけ
ありそうな気はしたけど本当にするのか
最近のMTGプレイヤーはすぐ禁止求めすぎな気がする
トップメタが生まれたらそれに合わせて環境も変わってくものなのに
MagicEsportsアカウントで発表したということは、禁止改定の対象はスタンダードかBO1限定とかかな
※65
言うて昔みたいにクソゲー環境のまま放置して許される時代でも無くなってるからなあ
ぶっちゃけ長年培ってきたコンテンツでも没落は早いもんだし
ハゲ禁止はよ
何禁止するか知らんけど、とりあえずゴロス原野は同じセットのカードってのが酷い。フェリダーみたいに「見落としてました」って理由は使えないよな。むしろ一緒に使えって言わんばかりのデザインだし
※60
その他シミックランプのカード自体が強いから相変わらずTier1には居座ると思うって事ね
禁止の結果原野に対応出来なかった他のデッキがどれだけ出てくるかは知らんけどさ
原野の回答積めるデッキ少な過ぎてあかんかったな
原野が5色デッキなのも良くなかった
これで原野じゃなかったら恥ずかしするわ
原野減ったらシミック系が増えて、さらにアグロは死ぬ。どうか我々を殺さないでくれ…
どうなるかはわからんけどシミフラとか増えたらむしろアグロ強くなるんじゃね?
ハイドロは令和のトカートリで何とかならんのか?
いまのネット社会だと当時のサイカトグとかよりやばそう
運営頑張って
※65
ここ最近の環境ってトップメタがアドを稼ぎながらプレッシャーかけ続ける感じのデッキばかり
数年前のアブザン相手みたいに捌いた後でアド差で押し切れば勝てる、見たいなプランが成立しない
アドを稼ぐ関係で安定性も高いから割と真面目に禁止以外で打つ手が無いんだなこれが・・・
樹上の草食獣は反射魔道士と同じ道を辿ってくれ
ゴロス原野自体は別に否定しないし、色んなタイプのデッキがあっていいと思うけど如何せんアグロが息してないし、テフェリーがコントロールを殺してたりして結果つまらない環境になってる気がする。あとはマナ基盤もグルールやラクドスアグロが組みにくくしてるよね。友好色ファストランドとかフィルターランド再録したらダメだったのかね。
※74
唱えた時点やから無理
※45
テーロス以降で方針変わったからPW禁止は無いと思うよ
※65
じゃあどうにかしてみて
出来るならあなたが何か言わずとも、プロなり有名プレイヤーが回答を提示してるでしょ
対策するより自分も使った方が早いは、コプターが禁止になったプロセスに近いと思う
ケシスみたいにスケシと組み合わせての短期間しか使えない強力なコンボデッキ、っていう分なら問題なかったんだろうが……
単純に単体でのカードパワーが高いのもあるんだろうが、有力な特殊地形対策が軒並みローテ落ちしたのもタイミング悪すぎたな
普通は環境初期に速攻アグロやバーンが台頭して、次週くらいからそれを食うコントロールやミッドレンジが出てきて、しだいに面白い動きをするコンボデッキなんかが発見されたりして環境が最適解(末期)へと向かっていくものなんだけど、今期のスタンはいきなり末期だからこれ以上の成長が見込めない。
基本セット2020が2019の時のように対策カードマスターズじゃなかったし、環境に風穴を開けることができないまま禁止という最悪の形で環境が終わる。
シミック一強から原野環境に移り変わって
そっちが相手ならアグロブンにもワンチャンくらいの変遷はあったろ
あー、ウィザーズも流石にヤバいって思ってたのか・・・
何を禁止したってコントロール全盛の流れはかわらんのでは
廃墟の地、血染めの太陽、高山の月と一気に落ちるんだから、エルドレインにもちゃんと特殊地形対策を収録すべきだった訳だな
もしかしたらCore2020環境までの原野デッキのテストプレイはしていても、エルドレイン環境では足りてなかったとかなんじゃないか
金のガチョウが睨まれていると思う。あれのおかげで3〜5色が安定性する上アグロ死ぬから霊気との調和と同じ道たどるんじゃ無いかな
今戦争の犠牲か戦利品で虱潰しするしか対策たいからな、後場に置かれる前に漂流自我で全部ぶっこ抜くか
正直カラデシュからなんの反省もしてないと思うわウィザーズは
フェロキドンくん・・・
土地破壊という概念を葬っておいて、置くだけでガンガン利益を生む激強土地を刷るのはさすがに碍児
タルキールが終わった後に「多色土地がインフレしているから思った以上に3色呪文が唱えやすくなってしまった」って反省してたけどそっちのほうも改善してないし
今の土地の強さのままでいくなら、石の雨と略奪と溶鉄の雨はもちろん、涙の雨と冬の抱擁とハルマゲドン、青にもごまかしかブーメランを返して全デッキが土地に触れるようにしとけ
オーコ、原野両方にぶっ刺さる対策カード・・・
フェロキドンくん、出番ですよ!
そろそろ大量土地破壊欲しいと思ったけどホモ出してゲドンとかクソすぎて一生来ないな
出来事100種類追加しろ
さすがに3ハゲからのゲドンは勘弁
はい緊急禁止、クソだな
PWは販売戦略上禁止はないっていうけど、神話レアのPWはともかく灯争大戦とかのレア以下のPWは普通に禁止されてもおかしくないだろと思う
※91
ランデス復活させろとは言わんけど、多色土地多すぎは思う
まあ、マナ基盤は良質な方がいいってことでそこはウィザーズのやりたい通りなんだが
流石に今時ランデスマグロ対戦になるのは寒すぎるのは分かるが、せめて特殊地形限定の3マナランデスくらいあればね
アリーナBO1で猫かかまど禁止もおまけで来るに一票
原野は土地なのがタチ悪いよね
イクサランで退場した土地対策カードの代わりになんか入れとけばまだマシだったでしょ
流石に猫かまどはありえない
何で原野あるのわかってて塵への崩壊みたいなカード刷らなかったん?ゴロスも原野もある意味被害者やで
タイミングがおかしすぎねーか?
運営がプロとずぶずぶじゃないとこんなタイミングで禁止改定の日程変更告知なんてしねーだろ
どれだけ強くてもスタンダードで絶対に禁止しなかった頃の方がMTGは楽しかったし、ウィーザーズも信用できた。
流行りのアーキどれか潰すよ宣言か
21日って金曜日じゃなくね
M20時期ならともかく、録なランデス無いのに土地加速に特殊土地まみれは素人目に見てもやべーってわかるのにな
最近はセット作るにしてもウィザーズが全体のカードプール把握してるのか不安になるな
元々の禁止改訂スケジュールがおかしいんじゃないかと思わなくもない
一年前の今頃のスタンとかめちゃくちゃ面白かったのに、今回ローテ直後でこんなにつまらんのはなんでなん
※104
まあ人によるんだろうけどカンパニーまみれのときも楽しかったんか?
イクサラン~ギルドとか近年稀に見る良環境じゃないっすか
トップメタに皆で文句垂れてる今がフツーっすよフツー
※108
灯争大戦で露骨に強いPW追加したのが原因かと
あと原野、というかヴァラで誘発能力持ちの土地はあかんと思わなかったんかな
自分が楽しくないから皆も楽しくないんだ!って思い込み、よくあることだけど配信やらツイッターやら見た物だけに飲み込まれるなよ
昔っからつまんない時はつまんないし良し悪しも人による、興味がなければ意見を目にする機会が無いだけだぞ
いくつかのミッドレンジコントロール使ってるとあれ原野にだけ勝てなくねってなるから、タイミング的にはこんなもんじゃないの
初期なら調整不足とかあるからなあ
※109
灯争のクソPW共のせい・・・って言いたいところだけど、実際はカードパワーの調整ミスよりもスタン落ちの影響の方がデカいと思うわ
ドミナリアは最高のセットだったし、イクサラン・M19にも間違いなく熱心なファンはいた
それらが全部まとめて使えなくなったのに、それらを代替できるような魅力的なセットを追加できてないから、今不満が噴出してるんだと思う
あと個人的にでっかいのは、背景ストーリーが公式で読めなくなったこと。愛着の沸かないプレインズウォーカーとか使う気になれんわ
>>108
過去の説明だと、遅いとプロツアー等に影響が出るって話をしてるから
MC直前なんて遅すぎで禁止カードを出せるタイミングではない
今回の変更も理由の1つに大会スケジュールを挙げてるし、緊急で禁止というより前回のタイミングがおかしいだけだよね
まあ実際には前回のもエターナルウィークエンド向けに下環境で変化なしなのでそれで調整してね、って告知の必要性があるものだが
まぁお前誰だよ!っていうPW使ってても面白くはないよなぁ。強いっちゃ強いんだけど。
※104
親和のパーツ禁止が誤った判断だったと思うか?
バントカンパニー放置したのが正しい判断だったと思うのか?
ゲートウォッチ出したら見飽きたとかブサイクとか言うだろ!
BO1の創案の火もやばくね?
バントカンパニー見逃したのは糾弾されすぎだと思うよ
プロツアー後ローテ前の悩ましい時期だったからね
バンドカンパニー見逃しを美化してる狂信者怖いわぁ
ちょっとでも批判したら刺されそう
全然実戦レベルのテストプレイが出来てないってのだけは分かったよ
まぁそれ以前に白の1マナ騎士が1種しかいない時点でこんなセットはゴミだし作った奴はセンス無ぇからトムラピルしろ
バンドカンパニーってか、不屈の追跡者が強かっただけだよね
まぁ、最近はプレインズウォーカーを異常とも言えるレベルで意図的に強く作ってるよな。レンとかテフェリーとか。プレインズウォーカーゲーにシフトしたいんやろなぁ
※125
PWはクリーチャーで殴れば対処できるから強く作っても大丈夫とか考えてそうで怖い
特に灯争大戦のPWはやり過ぎ
初代PWのプラス能力なんて「2点のライフを得る」だったというのに今のPWの遠慮のなさときたら……
バントカンパニーはPWまで中隊から出るからズル
125
下環境で使われてるプレインズウォーカーか圧倒的に少ないからじゃない?
灯争大戦出るまでリリアナ、ジェイス、カーンくらいしか選択しなかった気がするし
黄金のたてがみのアジャニはプラス能力でライフを得る、オーコはプラス能力でライフを回復する食物を出す!
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
アリーナでゆるゆるやってる分には別に腹も立たないけどな、今の環境。
大会の上位常連のメタなんて自分には関係ないし。
最後まで初手の2枚以降土地引かない方が憤怒の化身
理不尽なタイミングでの禁止出されるよりは
バンドカンパニー全盛期のマジックは楽しかったわ
※122 ※124 ※132
バンドカンパニー連呼するの笑っちゃうから止めて下さい
開発が発売1週間で匙を投げたゴロス原野を3ヶ月続けるよりまだ禁止出した方が良いでしょ
次のセットはもう印刷所で印刷している段階だから、こうするってことは次セットで対策カード入ってないぞ
フェリダーからフェロキドンも時間かかり過ぎて意味無かったし、今からだと対策カード入れるの早くて2021かゼンディカーでしょ、それまでゴロス原野続くぞ
※119
見飽きた筋肉ハゲとはいうけどブサイクとは言ってないだろ!
※129
モダンで積極的に使われてたのはトロンのウギンカーンとコントロールの神ジェイステフェリーやね
※115
マイノリティ寄りの意見だと思うけどキャラクター性は今すごい寂しい
別問題として実用性あるpwはヘイト高いカード、他は似たり寄ったりで使って面白いカードも少ない。
pwのデザインが難しいのはわかるけどゲームの華なんだからもう少し頑張ってほしい
緑単とシミックとゴルガリとグルールとセレズニアの間でメタゲームできてるのほんと草なんだよなぁ
重石のゴロス原野が消えればエスパーとかもまた出てくるのか?w
あの時期にバンカン以外トラッカー使うデッキがいなかったのになに言ってんだ
イクサランのストーリー読んだら、ジェイスとヴラスカを一緒に使いたくなったよね!
今のスタンダードは特殊土地対策がなさすぎる
単色押すなら一徹なんかより非基本土地破壊たくさんください
これはバンドゴロスランプで優勝した兄貴の直後に
白黒画像で記事になるパターンかね
プロプレイヤーって本当難しいな
環境で最強のデッキ使って入賞するとそのカードが禁止候補になるけど
だからといって譲れないし結果として禁止に
つーか特殊土地って土地ってだけで超優遇されてるんだよな
干渉出来るカードが少ないし
出来るカードはコスト重いし
基本以外はもっとメタあってもいいよ
灯争大戦のPWはやりすぎ感あったけど、ティボルトさんだけは許す
土地は一年後のゼンディカー再訪で卒倒するようなクソ高値レアが出るからまぁ待て。アリーナ勢はクソランを原野で慣らしておけ
仮に原野(+ハゲも?)が禁止されたとこでスタンのメタが散ると思えないとこがヤバイ
緑が強いことは変わらんし黒単とかコントロールがそれに対抗出来るんか?
スタンカードパワーの偏りが酷いから原野禁止してもバントランプゲーになるだけだよテフェリーも死んだら少しはマシになるかもだけど結局シミックが強そうでいらいらするかもね
そもそも土地という制度自体がお荷物だよね
コスト発生のためのカード群でデッキの4割を占めるなんてMTG以外にはポケモンやガンダムといったTCG黎明期の化石しか採用していない
それもそのはずで、引きすぎても引けなくても勝負をつまらなくするし、デッキの必需品としてすぐ高額になるし、その癖 描かれているのはただの地面だから収集欲をひかないしで、そらウィザーズ社がMTGを作り直したともいえるデュエマにすら継承されないわけですわ
おっそうだな
まあやると決まったからにはしょうがない、ただし徹底的に二度と悪さしないようにゴロスも飛ばしてくれ
根幹の土地ランプ自体に対策カードないならまた悪さしないとも限らんし
※148
キミ誰?
わかったよ。わかった、わかった。
シールドとドラフトならこういう一強環境は関係なくMTG楽しめるぞ
しばらく構築スタンはやらなくていい時期
148
もうマジック否定してるやん
違うゲームやっとけよ
バンド連呼されてて草
モダホラでも帰ってこないレベルだったなあれ
アリーナの500ゴールド賭ける奴で原野ゴロス相手に7・3で勝てるデッキでやってるからもうちょっと待ってほしい
旧ベナリアの騎士が持ってても、バチは当たらなかったと思う。
マジックから土地が無くなったらもうゲームとしてやる価値ないわ
今後プレインズウォーカーはもうボーラスみたいに不特定マナ無しの色指定ガチガチにしとけ
まぁ土地は古臭いよね
事故った時のお通夜っぷりときたら……
アグロがあんまり強くない環境って環境固定化されやすいのかなあ
正直、PWが居なかった時代の黒騎士と白騎士が睨み合いするような泥臭いゲームが好きやったんや。
確かにPWはエキサイティングやしクールかもしれんけど、最近のは軽すぎるし、何よりタフが高すぎる。効果が強力なのは100歩譲っていいとして、タフ高いと処理でけへん。出されたらそのまま負けてストレス溜まるだけや。
※162オーコと跡取りに対してなら同意
この低マナPWかっちかちの流れは今後も続くのだろうか
前環境でタミヨウ固過ぎとかブー垂れてた頃が既に懐かしい
小ハゲも見るだけでイライラするのに5とかクソ固いとか思ってたら簡単に上回る奴出てきたからなぁ。ビートダウンでやっても落とせないのはイライラ
害悪の掌握とか露骨にメタるカードも効かないPWをすぐ刷るウィザーズ頭おかしいと思ったわ
なんで青のPWだけほいほい軽くて強いの出してくるのか意味わからん
青のカラーパイってPWだっけ?
忠誠度高すぎ問題が開発側に伝わって改善されるまでのタイムラグの分だけ今後も何セットにも渡ってカッチカチPWが刷られ続けるという地獄
この調子だと基本セット2021ハゲとか4マナで忠誠度7あるでしょ
PWいなかった頃はクソ青かクソ無色のクソゲーであって白木氏と黒木氏はにらみ合いません
※168
それは言えてる…
土地のイラストは良いのいっぱいあると思う
まぁ土地はクソよ
これはしゃーない
でもハゲ、てめーはだめだ
たまにはPW出ないセットとか見たいな。まあ絶対無理だと思うけど
土地イラネみたいな話にまで発展してて草
萌えメンコでもやってろよ
ていうか萌えメンコもやってるけど土地がなくなったから
事故がなくなるってわけでもないしなー
むしろほかのゲームやってると、土地システムによる引きのブレこそが緩衝作用になってるの感じるけどなー
全ドローが実弾だとドロースペル強すぎるようになるし、事故った場合の相対的な動きの悪さは土地事故の比じゃない
あと、土地システムだと初動ブン周りの後が維持しにくいんだよね。初動強くても余剰土地は引くものだから。土地システムじゃない場合、初動のブンのあとも動き強いから大抵巻き返せない
–
相対的な事故、って概念を無視して自分の動きだけ考えてたら土地ないほうがいいのは確かなんだけどね
買い切りのビデオゲームだったら実装から1日で修正が来ることも珍しくない。
開発が間違った判断をしたって認めることは評価されることが多いし、ネット時代はそういう対応が早いゲームは評価される傾向にあるよね。
>>174
すごくよく分かる。このゲームほどアグロ、ミッドレンジ、コントロールの差を際立てさせてるものもないと思うし構築が奥深すぎる。
結局土地システムを否定したら構築の楽しさも失われるんじゃないかな。
土地システムがクソなところがmtgの一番おもしろい部分やぞ
原野、テフェリー、ハイドロとかオーコのシミック、創案、ここらのメンコデッキが軒並み禁止になったらウィザーズを称賛する。楽しいスタンダードになっていくことを願いたい。
青緑フラッシュもゴミカードが多いけどな、
原野ハゲオーコ創価よりはましなだけで
フラッシュなんかよりは騎士やら出来事の方がクソカードまみれだと思うわ
出来事は分からんでもないが、騎士は流石に普通だろ、一枚でぶっ壊れじゃなく相乗効果程度だから、その相乗効果も大したことないし
騎士はそれなりにデッキになって程よいシナジーで好きだけどな
でもシミフラって対策に激弱な上に小型並べたり打ち消されないとか弱点多すぎるし
夜群れやらエリマキはクソ重いから隙だらけだしでクソカードってほどのカードはなくね
世群れの4/4とトークン生成でアグロは止まるし黒のインスタント除去か青の打ち消しでないと出されたらそのまま終わらない?
黒のインスタント除去か青の打ち消し使えばええやん
瞬速狼くんは黒いデッキなら大抵残忍な騎士と害悪の掌握はフル搭載してるからほぼ確実に効果前に倒されるからなぁ
構えてるよりマナ伸ばしてニッサハイドロイド出したほうが強いのもある
オーコ禁止!
オーコ禁止!
間に合わなくて使われないか、もしくは他のデッキにぶっ刺さる対策カードを次のセットで刷られるよりは都度禁止にしちゃう方が健全な気がするわ
ただし謝罪はしろよ
夜群れじゃ回避や横並べある赤や白のアグロは止まらないし緑はケラトプスあるやん
テフェリーはもう禁止になっても仕方ないな
暴れすぎた
え、守るカードないのに狼出てくるんすか
それはちょっと相手のプレイングぬるい
正直土地の魅力が共有できないプレイヤーがいるとは思ってなかった。衝撃。
萌えメンコってなんかえっち(///∀///)
5ラルの初期忠誠度5でもこいつ硬いなとか思ったのに3マナで初期忠誠度5はそりゃ無いよと
対策カードの丸焼きで死なないように設計されたようにしか思えない
使って欲しいの分かるけど露骨すぎて
ガチョウが悪いよガチョウが。あれ実質ライフゲインできる5色土地やし。1マナマナクリに盛ると壊れるって死儀礼で学んだはずだからなお悪い
お気に入りカードをあえて強く調整するとか開発オナニーやってるからこんなことになるんだよ
終末エムラのころからまるで成長してない
土地事故がくそだから何度もマリガンシステムこねくり回してるわけでな
ウィザーズもそこは認めてるわけよ
ていうかクリーチャーが強くて許される理由の大半が召喚酔いなんで、プレインズウォーカーも召喚酔いするようにすれば良いんじゃね?
178
ぜひ君の身内で楽しいスタンをやれば良いんじゃない?
※197
低コストで簡単に対処できるし、対処が容易だから、
ヘタしたら1枚で3~4枚除去されるし
PWが召喚酔いするようになったら相応に強化されて更に頑丈になるかアド稼げるようになるだけじゃね?
原野禁止でーすとか言ったらオーコが幅を効かせて終わるだけだろうし
でもオーコは出たばかりで禁止にはしないだろうし
割と現状何してもキツそう
ハゲもいるし
シミフラ地獄になりそうでいやだが
原野とハゲはクビにしろや
着地ターン中に稲妻で落とすって、打ち消し除けばほぼ最上の動きでもうーんってなるところを
スタンでは未だに3マナかけて英雄の破滅使えって言うんだからもうちょっとなんとかして欲しいわ
稼ぐアドの大きさ考えたら、今の硬さならpw限定の2マナ破壊+キャントリ付きとかあってもいいんじゃないかな…
原野はホントに何とかして欲しいわ
サイド後漂流自我で抜いてやろうとしても相手も分かってるから優先して原野出すせいで大して効かねーしその他の土地破壊系はコストクソ重だしかろうじて戦利品位だけどあれも複数原野並んでると結局ゾンビ出るしマジでやってられん
いつから禁止ありきのMTGになってしまったのか。これじゃあ遊戯王と変わらんだろ
PWは生物とPWしか割れない衰微ありゃ良い気がするな
現スタンは生物除去だってなんでも割るには3マナかかるし、4マナ以上のは燼滅やら破滅の道で落ちるから2マナで3以下処理できるカードがありゃ丸く収まるのでは
土地システムがク.ソじゃなかったら、アリーナの初期手札調整なんてやらないんだよなぁ
なんで土地の話になってるのかは知らんけど…
そういやいつだったかは忘れたけど、土地システムがmtgの雄一と言って良いレベルの弱点ってウィザーズも認めてたしな。その反省を活かしたからこその現DMのマナシステムやしな。
確かにDMのマナシステムの方が合理的…ではあるが…美しくない。
個人的にキャノピーランド系統効果にはこの弱点を克服する可能性が秘められてると思ってる。
スケープシフト型の大量トークン展開なら軍団の最期とかで流せるけど、一回流したところで面倒なのが原野
あれか、土地出た時の誘発潰すような常在能力持った土地とかあればいいんじゃない?
それはそれで下環境で悪さしそうだからなあ、まあ下は禁止で調整するからいいんだろうけど
>204
古呪「wktk」
土地廃止教の人はなんでマジックやっててこんなとこ来てんだよ
そんなに不満ありゃその褒め称えるDMやりゃ良いじゃん、戻ってこなくて良いよ
土地の種類見てりゃ分かるけどそこに面白みもあるじゃん
(X)
インスタント
トップメタのキーパーツであるパーマネントか呪文をX個対象とし、それらを破壊するもしくは打ち消す
を刷ればよいと常々言ってるんだけどなあ
※204
1マナでプッシュみたいに3マナまでのPW除去とか?
2マナなら古呪あるし
そもそもPWに除去を使う時点で損しているから
PWをもっと極端に弱体化しないと話にならない
土地事故した時は確かにクソだけど
それも読みあいや、土地があるからこその構築の違いとかもあるし一長一短でしょ
まぁレン6の不毛連打は土地ゲーのMTGではあかん挙動だと思うわ
テフェリーはインスタント除去あてられないのもきつい
あとは出たときに優先権で能力起動出来ちゃうのルール変更してほしい(PWに限っては)
ゴロス原野から禁止出たら調整チームお粗末なんてレベルじゃない
スケシ落ちたら原野なんて必然的にむかしむかしやゴロスと組み合わせるんだから調整段階でこの構築を試してない方がおかしい
※216
そんなことを言い出したらCIP生物だって制限されるだろ
シミフラの悪いところは相手に何もさせずに勝つか、苦手なカードに何もできずに負けるかしかないことだと思う。
ウルザブロックのメガパーミッション系もウザかったが、シミフラはもっとウザい。
※220
PWとクリーチャー、どっちが簡単に除去できるか足りない頭で考えようぜ
パーミッションの宿命だから仕方ない
何故かわからんがクソハゲは絶対禁止されないような確信めいたものがある
PWは出たターン能力使えないようにルール変更すればいい
弱くなりすぎるのもいるがこうなってしまった以上仕方あるまい
※223
頭が足りないのはお前だ
もとの日本語をきちんと理解しろ
「除去ってもアド損なんだから」という話なのに、除去の容易さを言っている時点で読解力無さすぎ
やっぱりこいつ頭悪すぎるw
「お前は頭が悪い」
「いや、お前の方が頭が悪い」
なんて頭の悪そうな会話なんや・・・
あんまり喧嘩しないで
見てて恥ずかしいわ!by現役JC
最近のjcは授業中にイゼ速見るのか…
>218 それ
原野は壊れだけど禁止されるだろう、
問題はウィザーズがpwが活躍する為なら強すぎても構わないとおもっていること、出して即除去でも間際でマイナス発動してアドとれるっておかしいだろ。そろそろpwが人気どころかヘイトを集めている事に気付くべき。
誰も裏切りの工作員について触れてない…
あいつのせいでミッドレンジ息できなくない?
最近混成ハイドラと一緒に採用されてるの見てゲ〇吐くわ
簡単に踏み倒せるならともかく普通に7マナ払うコントロール奪取で壊れとか言われても困るからな
ランプの優秀な重量級カードってだけでミッドレンジが息してないこととはあんま関係ないでしょ
土地は面白味以前にゲームにすらならないクソ試合が多発するのがなぁ
他のTCG触ったことある人ならあれがいいシステムって思う人は少ないんじゃないかな
だからこそmtg以外のTCGは大体廃してるわけだし
ブレストフェッチできる下環境ならともかく、スタンのゲーム性は他のTCGより低く感じるな
変更できるもんじゃないしどうしようもないけどね
たまーに飼い慣らされてる人が土地システムは面白いみたいなこと言ってるの見かけるけど
7マナで対象制限なし&コントロール永続はやりすぎだと思うんだよね…
奪取系ってそれこそPW奥義とかオーラでないかぎり制限付きで強いって思ってたんだけど
でも集団強制くらいから急に奪取系って強くなった気がするし、やっぱ普通は「今までが弱すぎた」って認識なのかなぁ…
コントロール奪取系はミッドレンジに特に刺さるから関係あると思うんだけど
ミッドレンジ好きな自分にとってはつらみ
ふわトロの
潜水とか探訪がスタン落ちしたのがつらい
青単テンポならなんとかなるのに
工作員は7マナとしては別にオッケー
でもそんなクソ重ファッティを当たり前の様に2〜3枚採用出来るシミックランプの安定した基盤とカードプールがNG
真っ当に7マナ支払ってるなら何されても文句言えんわ
工作員は鏡の行進で増やすもの。
※239
そうか、それか…!
シミックランプとはいえ、工作員だけでなく赤足してエレメンタル+原野機構積んで一切色事故しなかったり…
7マナ払ってぶつかり合いじゃなくて完全アド+アド損なし確定(ド安定)って本当困るわ
今のところカウンター以外の対策って、返しで殺すか呪禁で弾くか、出る前に追放するかだけ?
白のキモ唇置いとけ。
魔法少女デュエルザデュエルっていう遊戯王デュエマmtgにハースのコインシステムを足したごちゃ混ぜゲーがあるけどそれはいらない手札を裏向きに無色土地として置けるルールがあったわ
面白いけど見た目の統一感はなくなるのが難点
mtgにも逆の変異土地ならあったな
7マナがクソ重ファッティとかランプ舐めてんの?
何かイゼ速で久々にコメ欄読んでて面白いと思った(小並感)
※228
何も言い返せなくなってる時点で自分の愚かさに気づけ
230
現役時代のジャッキー・チェンがいるってマジ?
※248
恥ずかしいア ホ は黙ってた方が少しは賢く見えるぞ
クリーチャーとPWの違いがわからないってマジ……?
コメ欄のグルールっぽさイゼ速らしくて嫌いじゃない
アグロが弱いとarenaから増えたカジュアル勢が離れちゃうからね
原野は何かあると思う
あとお前らがらせんを2t目に打ちすぎるせいで、こっちが後半の2マナキャントリップ引かされてるのが納得いかねえ
コメ欄やっぱいつものイゼ速だったわ
※223の「足りない頭で」が蛇足だったな
禁止改定日に関する記事の冒頭に特定のカードを載せて議論を誘導するのはいかがなものなのか
ドー考えても3テフェが筆頭候補なのに原野デッキで話題を逸らすのはいただけないな
10戦連続で後攻とか、勘弁しろよ
どんだけアリーナって糞なんだよ・・・
昔やっていたダウンタウンの番組風で少しまとめてみよう。
テーマ これは禁止になるんじゃないのか?
第一のコース 原野
土地を置くだけでトークン生成、土地を置くタイミングをずらせるカードが使われているから禁止になるやろ。
第二のコース ゴロス
真面目な身代わりが進化して出てくる土地はなんでもあり、おまけに踏み倒しつき、コストが重いけどこれはあかんやろ。
ゴロスで禁止になるなら原始のタイタンとか生まれたことが罪レベルじゃん
オーコ
ゴミゴミゴミゴミ禁止禁止禁止
よって禁止
第三のコース 時を解すものテフェリー
ソーサリーが瞬速、バウンスとキャントリップ、忠誠度能力はいいけど、常在能力で打ち消しがあっスッカスカ!
妖夢のお胸もスカスカ音頭であっスッカスカ!
3マナは軽すぎるから禁止になってもおかしくないやろ。
第四のコース モックスアンバーかオパールのモックスまたはその両方
初期のモックスと比べてマナを生み出すのに制限があるとはいえ、ループを繰り返されると道化芝居も同然、モダンの環境は早いマナブーストは待ったがかかるのにかからない、禁止になってもおかしくないやろ。
ざっとこんな感じ、異論は認める。
ハイドロイドはBANされると思うわ
あれ下手したらバリスタより強いだろ
血染めの太陽と高山の月がスタン落ちた事がこれほど悔やまれる状況になるとは予想できなかった
この2枚は魔術遠眼鏡みたいに安全弁として定期的に再録したほうがいいかもしれんね
血染めの月でいいじゃん
広がりゆく海も忘れないでほしい。
血染めの太陽は2マナでいいと思う、いや1マナでも十分
山崎:はよオーコ禁止にせぇ!
ケンコバ:原野危ないと聞きましたけど、ほんまですの?
浜田:結果はっぴょー!
浜田:今回の結果は!・・・死者の原野っ!
宮迫:えっうそ、ホンマ!?
松本:一番禁止にして欲しいのは、ウチの浜田さんなんですけどね
土地にクリーチャーを生成させるなら、自身を生け贄に1回だけ生成がいいとこだろ
なんでトークンが沸きっぱなしになるんだよ
こんなの土地スロットにねじ込める0マナエンチャントだろ
何かよく分からん事言ってるのがチラホラあるけど…
原野自体は悪くない強いか弱いかは別
今のスタンの環境、組み合わせのシナジー云々で原野が一番対策しずらく強力すぎだから禁止候補じゃないか?って事だと思うが
他のカードと比べる意味もないし
他のカードも色々な理由で禁止になる可能性もある
21日どうなるかな〜
PWがクソな理由はスロットの概念壊れるからだよ
パーマネントの機能は一個だけにしろ
モード選択があるなら場に残るなクソが
まあどっちかというとコロコロ方針変えるウィザーズに原因がある
楽しければ良いのだから楽しい環境を保つ為ならバンバン禁止したらいい
アグロを盛り上げる為に
草食獣、成長のらせん禁止とかでも面白くなりそうだけどな
あえてレアじゃなくてコモン、アンコから禁止出す可能性もあるよね
原野のアーキタイプは残しつつ
アグロのキルターン早めるならベストな気もしてきた
でもたぶん、やったー!と思える禁止にはならないと思う。下手したら、大会結果でメタは正常な範囲です。とか。
正直、今の出しゃ勝ちめんこスタンはくそつまらない。トップメタ以外デッキにならないし、ほぼほぼ勝負にすらならないのが終わってる。
明確に勝ちたい人からしたら良環境なのかもしれないけど。
一番笑ったのはtwitterで外国人プレイヤーが
「英雄テフェリー禁止にしろ!
ローテで落ちた?関係ない
とにかくあいつだけは許せないから禁止にしろ!」
というようなこと言ってた件
原野にありとあらゆる色の最強カードが積み込まれてて草
名前が異なる7枚の土地という条件は達成するのが厳しいだろう
と思ったんだろうな。
実際には全くそんなことなかった。
本当にテストプレイしたのかよ。
ハイドロは唱えたときなのが最高に狂ってる
流石シミック、更にオーコまで同じ色で重ねるし
※269
そういった意味では原野って黄泉橋と似てるよね
領域は違うが、置いておけば勝手に誘発するんだから
アグロが弱くてつまんないって人はアグロ握るのやめたらいいと思うよ。
コントロールでアグロの心折るの楽しいよ。、
原野をあの効果で刷ったことよりも
エルドレインで有用な土地対策出さなかったのが一番馬鹿だと思う
カウンター耐性のあるランプのフィニッシャーは必要じゃない?
直後にハゲ出してパーミ潰したうえでニッサとかいう最強の相棒を出したのは知らん
コントロールも弱いやんけ
ランプのランプによるマジックザランプじゃねーか
1マナ、マナ加速のガチョウと草食獣を同時バンして欲しい。1マナの癖に堅かったりライフゲインあったりしてアグロ自体持つ気になれん。しかもなぜか飛行も止めれるし…。
専用の構築が必要とはいえ、メインで特殊地形対策入ってるのが普通な、モダンレガシーでも採用されるレベルの土地が、ロクな対策が無いスタンで使えるなら暴れて当然だわな
277
荒野の再生、3テフェリーからの流れはプレイデザインの無能さがどんどん露呈してきていることの現れだよ
ポリコレで大して結果を残していない女性プレイヤーを雇ってればこうなるのは必然だった
こいつはあれじゃない?創案の火で除去打ったり、バントで巨人の全除去打つのがコントロールと思ってるクチじゃないかな?
少なからず今コントロールと呼べるデッキ、スタンでは僕は知らない。コントロールって今ありましたっけ?
原野に対抗する目的ではないけどスタンでジャンドランデス組んだ
ヒィヒィ言いながらアグロに首の皮一枚繋がった状態でロックしてちまちま殴るの、命削ってる感じして楽しい
血染めや廃墟の代わりとなる土地メタカードが刷られてなかったり、探索する獣が軽減無効というネクサスメタみたいな効果を持ってたりと、制作時にローテの事考えて無かったのか、それともまたローテの時期を変えようとした名残なのか
3ハゲ
消えたらシミフラ強くなりすぎ問題
緑青フラッシュもかなり糞デッキなんだよな、
なんで青の分際でカウンターが乗ってクリーチャーが8/7になってんの?
なんで1マナの分際で能力を3つ持ってんの?何でタップしねーんだよゴミ
シミフラもそうだが、やっててつまらないデッキが多すぎる
これで対策してねと丸焦げ出して次のセットで焦がしきれない3マナPWを2種も刷るのほんとクソ。
※250
発言するたびに惨めさに磨きがかかってるな(笑)
・除去れないとそれだけで敗けるから弱くデザインすべき
これが当初の主張なら除去りやすさの違いってのは争点になる
「除去れる」か「除去れない」かが大事なんだから
しかし、お前の主張はなんだった?
・除去ってもアド損になるんだから弱くデザインすべき
分かる?
除去できることは前提なんだよ
除去が可能な上で「損をするんだから弱くしろ」と言っているのに、PWとクリーチャーの除去の容易さは何の関係もないわけ
恥ずかしいのは自分だって自覚くらい出来るようになりなよ
また恥ずかしいア.ホ.が来てる・・・
次回改訂日の発表なんかやめちまえばいいんだよ
どうせ守る気がない約束なら最初からするな
以前公式のアンケートにもフェリダーの件で意見したんだけど相変わらずなんだな
どうしようもねえわ
ランプの地上が硬すぎてアグロは厳しい
有望なのはヘルカイトを擁するグルールか、猫でドレインしまくれるアリストクラッツくらいかな?
なんか除去りにくいのが湧いてんな。
もっと生物が弱かった昔の2000年代スタンなら、生物並べる→ブッロカーを除去する→殴る(ここがPWに)で、解決してたけど、
今はアドが損とか、弱い色とか、トップメタがうんぬんで、ネット情報でデッキ作るから、一度台頭されると食い殺す者が中々出てこない。
カウンターも弱いし、除去は強いし、望遠鏡あるし、オーコ禁止は連呼されてもWOC困るやろ。
オーコは冷静に3マナの癖に出た時点でライフ9点ゲインに近い挙動なのおかしい
放置したらさらに広がるし
20しか初期ライフねーんだぞ?
インスタント禁止せんでも赤霊破と不毛をモダン禁止にした上でインスタント再録してくれればいいよ
オーコはまず同セットにケンリスの変身という2マナでほぼ同じだが対象が狭いオーラがあるのに
プラスでさらに広い対象に連発できるのがまずデザインセンス皆無
百歩譲って小マイナスだろ
灯争からバントカラーの開発オナニーが酷い
ハゲ、ニッサ、タミヨウ、ナーセット
原野、浅瀬、帳
エルドレではオーコとか言う壊れ
デザイナー()
青がらみばっかり、いかにMTGの開発者がハゲでクズで無能のケツの穴野郎って事がよく分かる
昔から青優遇ばっかのイメージだけど、やっぱウィザードが青のカラーパイなだけに、ウィザーズは優遇しちゃうのかね?
いや、青に下環境で強い役割が多いだけか?
ドローできて潤沢な手札を備えれる色ってだけでそれは他の役割より……っていうか、それが出来るカテゴリならどにカードゲームでも強い。
バントカラー酷いって言っても白はハゲしかおらんやん
公式のMTG4コマでハゲが丸焼き見せられてて笑ったわ
※307
コントロールやりたいけどその辺のカードに殺されたんだろ。
可哀想な奴だから放っておいてやれよ。
>>208>>209
確かに土地はクソだけど、「土地こいっ」とか言いながら山札からカード引いて、何ターンも引けなくて負けることがあるのが、面白いところだぞ
1戦目にボコボコにやられて、「こりゃ勝てねーわ」って思ってたら、2戦目3戦目で相手事故ってボコボコにしたりとか
土地事故で勝ったり負けたりで面白いって…
戦利品以外はランプしないと土地破壊間に合わないけどランプするなら自分で原野使うよね。
オーコがヤバいのは単純にローテ直後でカードプールが狭いからって開発は問題とは思ってなさそう
恐らく今後はオーコ級のPWが各色に配られ、同時に探索する獣みたいなPWに圧かけれる露骨なパワーカードも量産され、ミッドレンジがパワーカード投げつけ合う戦場をmtgの基本にしてくるのでは…
※312
ほら、赤には一応瓦礫読みあるから……(震え声)
相手の土地事故を喜ぶとか、人として終わってるな……
10年前と比べると今はまさしくそういう状況だなあ
セットの完成度は落ちてきていると感じる
レアカードのデザイン能力があきらかに劣化してる
昔のデザインはコモンアンコモンレアのカードはカード機能の複雑さで分別してて
決してカードパワーで分けてはいなかった
神話レアも唯一無二の機能カードということでまあロマンカードだった
今のデザインは特に神話においては複数のメリット能力の詰め合わせでしかない
317
ヴィザードリックスさん…
神話レア導入前のしかもスターターとか例外よ
訓練されたオーグとか引き合いの出されても困るので
比較するなら神話レア導入したアラーラ以降で頼むわ
神話フェアリーとか、完全にカネのことしか考えてないレアリティ設定だよな
せめてストーリー上重要な伝説のクリーチャーにしろよと
ストーリー性のないただ強いだけの神話レアとか昔から居たけど何を今更キレてるんだ?
コモン2種を詰め合わせて神話レアにしたカードなんてあったかな?
MTG Wikiからの引用
「低い稀少度で定番となっている単純で平凡なものを、より軽く、より強力にしただけのカードを神話レアにしない」
ウィザーズ社っていまだに希少度が高ければ強くしてもいいという25年前の方法論を引きずってるよな
ゲームが始まれば意味を持たない希少度というものを強さの調整の一環に使うのは間違いだと思うんだが
悪斬のときから有名無実と言われてた文言を今更出されても…
※324
希少度がゲームが始まれば意味を持たないというのはMTGにおいては完全に間違いだね
ドラフトを含めてMTGというゲームだ
リミテッドがMTGの他TCGとの差別化点でもある、それがいいか悪いかは別問題だが
wiki見てドヤ顔するニキも相当恥ずかしいよね
※327
お前が相当ダサいし恥ずかしいけどなw
今すぐ原野禁止にしろよ禁止になるまで構築やる気しないわ
アラーラブロックの時点で、エーテル宣誓会の審判人みたいに強いだけの神話レア結構あったけどな
エルドレインで幽霊街かそれの類似カードでも出せばよかったのに
新エルズペスが3マナなら許す
いよいよシャドバを笑えなくなったわ
2tオーコ
シミフラ
原野
対話拒否でひたすらうんちを投げつけるデッキ多すぎ
弁護士の能力に土地の誘発型能力は誘発しないも追加で
一連の流れ見てる限り、ガチめに頭おかしい人だったな。
対話拒否というかそんなあんなデッキで回るのがおかしい
2マナぐらいでPW殺してアド取れるのはよ出せと
PW殺してそのコントローラーはその上の忠誠度カウンター分だけディスカードとか
2マナでPW破壊、そのPWの上にカウンターが5つ以上乗っていたら特殊地形も破壊くらいでいいよ、ファックPWと青
古呪じゃダメですか
古呪はPW1体破壊だけだとアド取れてないんだよな
PW2体破壊でも大抵は忠誠度能力複数回起動された後だから挽回できてない場合が多い
そして赤単黒単ラクドス相手に腐る
まぁ最速テフェリーオーコ処理しなきゃならない場合もあるし
ボーラスにカウンター乗せてワンショットキルできたりもするんだが
古呪にサイクリングつけろ
万能の除去が当たり前に存在する環境もどうかと思うが…
いい加減キャントリ付きの軽量PW破壊と誘発型能力版針刷れ
なんで誘発型能力はクリーチャー限定か覆滅+複製みたいな単発しかないねん
万能の除去を内蔵して、しかもドローのおまけつき、
常に相手だけインスタントタイミングの呪文を禁止して、自分だけはソーサリーもインスタントのように使える固いPWが
なんと3マナだって!???ハゲて師ね!!!
あんまりにもPWが固すぎ軽すぎてやる気なくしていたの自分だけじゃなかったのか。
フィードバック受けているはずの開発がどんどん固い・軽いPWを刷るから大多数はそれを歓迎しているものかと思っていたよ。
硬くて軽いPWは強い=売り上げが見込める
確かにフィードバックは受けてるよ
短期的な売り上げのだけで
長期的なゲームバランス喪失による失墜は見えてないだろうけど
害悪な掌握で大体のPWは潰せるぞ
ライフアド取れるし良かった良かった
ちょいちょいシミフラにキレてるの見かけるけど対応され切って勝つか出来なくて負けるかになるのがクロパだしなあ
軽いシステムに触れないし結局クリーチャーで殴るしかないからインスタント除去でかなり動き鈍るし
3ハゲ居なくなって増えても赤黒にメタられる未来しか見えない
バランス的には間違いなく規制しとくべきものもあるんだけど、今禁止を叫んでる層は実際に禁止出たら次の上位デッキに禁止禁止って文句垂れるだけの人じゃないかな
当たり前じゃん
今のトップメタは対策ができないからトップメタなんだからな
シミフラはインスタント除去から塩水生まれを守ってりゃ勝てるからな。
守るたびに強くなる。
やってられっかよ。
正直シミフラにまで文句言う人はmtgの歴史上の全ての環境で文句言うと思うわ
個人的にはM19がすごくいいセットだったなぁって・・・
カードパワーも丁度良かったし、神話レアのエルダードラゴンズが全部オンリーワンの性能だった
ニコルくんだけが妙に強かったけど、セットの顔役だし色拘束もガッチガチだったしで、あれぐらいならまあ許容範囲かなって
シミフラに文句言ったり過剰に思考消去ヘイトしてたりそんなにゲームプランに干渉されたくないならDCGに帰りな
青のクリーチャーの分際で強くなり過ぎなんだよ、しかもインスタントタイミングで、
そこに文句言ってるのもわからん低能なキ.モ.オ.タがいますね
インスタント除去から塩水を守る度に強くなる…?
シミフラ相手にインスタント除去を自ターンに撃っておいて文句言うのか(困惑)
356
すまん書きミスだ。インスタントの部分は無視してくれ。
自分が下手な事をゲームのせいにするのは楽でいいよねw
陰キャ用嫌がらせデッキが流行ってるうちは覇権無理だろうね
これでウルザとゴロス禁止されなかったら管理人赤っ恥だなwww
文句を言うのはいつも下手糞
これ豆な
下手糞というか、ゴロス原野、創案、オーコなんて出しゃ下手糞でも勝てる。いままともにプレイしてるデッキなんざないし、上手いというかプレイングが介入するデッキもないだろうに。
出した段階でもう勝ち負けはほぼ8割決まってるでしょ。
プロがやってもこのドン詰まった環境やのに素人がプレイングで覆せるわけないんよなあ
M20はかなり良くできてるセットだけど原野が唯一の汚点すぎる
ケシスアンバーはスタン落ち間近と最新で、しかも環境後半で発見された美しいデッキだからまぁ許容
まともにプレイしてるデッキって何だ?
マジックでそんなもの見たことないぞ
今北三枚
禁止出します宣言やん
ハゲを放置してフェロキドンを禁止にするほど頭のおかしい会社だから、
次の禁止改訂も意味不明なのを禁止するだろうな・・・探索する獣とか?
同盟ギデオンとか神チャンドラとか、ちょっと前でもキチガイじみたPWいたけど、あいつら4マナだからな。
3はスタンダードではあかんやろ。
※368
フェロキドンは当時のトップメタ(赤単)をさらに強化+サヒーリ対策としての役目を失ってたから普通に意味分かるわ
反射ハゲの方が分からん
※370
赤の3マナなんて他の選択肢のがあるし大した強化になってない、
クリーチャーだから簡単に除去できるから、禁止の理由にならん
※371
ネタにされてるけど、フェロキドンくんポテンシャルはクソ高いぞ
サイドに4枚入れとけば赤単アグロの弱点がほぼなくなる程度には
フェロキドンくんが収監されたのは、当時の赤単が他のデッキが手がつけられない強さで、何か規制しないといけなかったのは確実だったんだけど、赤単で一番強くて高いカードが神チャンだったから、スケープゴートのされたんだぞ
※371
赤単の弱点なくすからダメだったんだろ、当時トップメタだったし
ローテしてラヴニカではライラや野茂み等居ても上位に居座るんだからフェロキドン居たらゲイン潰して最後のひと押し容易にして環境支配増やしていた可能性なんてあるし怖いよアイツ
灯争大戦なんかで周りのカードパワー上がったタイミングで釈放されたのは割と納得出来る
フェロキドンは不利が付く吸血鬼やセレズニアのアーキタイプそのものを否定するからメタが回らない
※371
大した強化になってないって、その「他の選択肢」の1つであるアン一門ですら禁止検討されてたくらい当時の赤単はヤバかったんですが
最近ってクリーチャーとかPWが2枚分以上のアドを普通に取ってくるから(出来事なんてまさにそう)、むかしむかしの打消と除去でコントロールしてドローで差を広げていき信頼性のあるフィニッシャーで締める戦い方が出来ないんだよな
フィニッシャーもかなり控えめだしドローも弱いし
昔がどこを指すかにもよるけど基本的にフィニッシャーは今の方が強くね
スイーパーが明らかに弱いのがつらいとこ
激動でもあればPWでアド取られようが逆転できるかもしれんけどな
フィニッシャーが控えめっつーか3マナ4マナクラスのクリーチャーで
十分フィニッシャーになるレベルにインフレしてるのが問題
開発は破滅の刃問題とか言って高コストクリーチャーの価値が落ちるから
除去を強くしすぎないとか言ってたのに
低コストクリーチャーのインフレで高コストの価値が無くなるのはOKのようですね
まあ環境にラスゴ盛りだくさんだし
大型出しても残忍な騎士はもちろんテフェリーでなんでもバウンスされるしな
ゲーム性を無視してでも強く軽く硬くされるpwといい、厚かましい借り手のようなただ強神話レアといい最近のウィザーズからは金の匂いしかしない。
新しい人にきて欲しいからって、明らかなカウンター対策刷りまくったり出したら勝てる軽量のカード作ったりするし。人が増えるのは嬉しいけど今の環境シャドバと変わんない。
1枚のカードに色んな効果詰め込みまくってるのは遊戯王化したいのかなーって思う
相変わらず信心試されてんな
そんなにシミフラ否定されて顔面ヴァラクートになってる奴は一旦落ち着けよ
遊戯王は複雑化しすぎててダメだ、一枚から数十通りにアクセスできるせいで選択肢が無駄に多すぎる
mtgは下環境でも単純な方だからまだいいわ
遊戯王は1ターンのブン回りごっこ遊び楽しむゲームだしあれ
根本的に目指してるゲーム性が違うから比較するものでは無い
テフェ放っとくと今後の追加でまた妨害出来ないソリティアゲーが蔓延しかねんからなあ…
灯争出てからホントにクソ環境になったと思うな。神ジェイスでも針で指定したら完全に置物になるのに、それすら解決にならないPWて何なんだよ。もう指定したカードの能力を全て失わせる新針とか出してもいいんじゃないんの
神ジェイスは対処できなきゃ負けだけど3テフェはゲームが決まる訳じゃないし比べるのがおかしい
※382が上手いこと言おう頑張ったんだから、みんなスルーしないようにw
原野禁止にして終わりじゃろ
人気レアだから、迂回路と浅瀬でお茶を濁すのでは?
原野以外に補助パーツとなっている迂回路と浅瀬とハイドロイドも一緒に禁止になってもおかしくないと思う。
3代目テフェリーはないと思うが・・・。
モダンは伝説ルールを悪用したループが出てきたのを見てオパールのモックスかモックスアンバーのどちらか両方、レガシーはタフネス1のクリーチャーの存在が難しくなっているため、レンと六番あたりかもしれない。
あまり考えられないが・・・。
原野周りで何か消えるだけだろうな
あと今のスタンダードのラスゴは弱いのばっかだぞ
※392
クソつえーぞ、何言ってんだ
まず4マナのが色拘束強いケイヤラスしかないんだけど…
本家知ってる???
むしろラスゴ使ってるバントランプは5マナ楽勝なレベルだし付随効果も考慮してないだろ
みんなスタンダードで禁止出るっていってるけど
ぶっちゃけスタンダードじゃなくてモダンじゃないのかね
終末、審判、滅び、評決と比べたらまあ弱いよね。
アリーナの処理がクソだるい大釜の使い魔禁止にしろ
※396
今んところの本命は、パウパーの《アーカムの天測儀》やぞ
スタンで40%近い使用率のゴロス原野が本命じゃないと?それはすごい。
モダンならわざわざ禁止改定日を変更する必要がないだろ
でもスタンの禁止は10年に1回ペース宣言してからまだ2年かそこらしか経ってないだろ?
もし今回の改訂でスタンから禁止出したら、トムラピルを連れ戻しでもしない限り残り8年乗り切れるとは思えんのやが
ちまちまアドバンテージ稼ぐよりシャドバみたいに毎ターン派手な動きあった方が面白いから今の方針は指示できる。文句言ってるやつは他ゲー行けよw
※403
お前がシャドバをやってりゃいいだけなんだが
まあ原野は間違いないとして他がどうなるか次第やな
マジでここに書き込んでる奴らの要望叶えたら稀代のクソゲー誕生しそう
今がまさに稀代のクソゲー状態だろ、ア.ホ.なのかコイツ?
※403
シャドバ部で一生シコってろ
これもう新体制のFFL役に立ってねぇな?
ラヴニカのギルドが出た時の奇跡的なバランスはなんやったんやってくらい酷いな
スタンは1、2枚禁止出したとこで青緑系ランプが強いのは変わらんやろうしマジでどうするんやろ
MCのリスト出たけどそこそこばらけてるな
どうでもいいけど、ハゲ禁止しろよ、
ハゲ・ハイドラ・原野・オーコ・塩水
取りあえずここら辺の害悪が消えれば問題ない
どいつもこいつも「ぼくのさいきょうでっきがかてない!ぷんぷん!」で面白いな
現実的にはハゲ原野でハイドロイドが可能性ありぐらいでしょ、モダンは4枚もってていいたくないけどオパモがありうるぐらいだろう
せやな
ハゲと原野が禁止されないと※414のかんがえたさいきょうのでっきがかてないもんな
ハゲ鬱陶しいけどシミフラ相手だと頼もしいから別に禁止せんでいいよ
※407
アーティファクト次元の環境知らず?
カラデシュの時のAC北斗ばりの世紀末カードゲームはクソだけどあれはあれである意味面白かったわ
振り切れると逆におもろいなってなったわ
4tウラモグとかエムラとかは本当にクソだけど
せやな
「本家知ってる???」すこ
輪作や地図より弱いしゴロスはセーフやな
神話レアがただつよなのは今までも確かにあったけど今回はそれがより顕著だなぁて思った
探索する獣、借り手、巨人みたいな感じで
デュエマでいうとリリアングくらいの便利さを感じる
緊急からのノーチェンというボケをかましてほしいw
※422
「いやー取り越し苦労やったわー調整頑張ったかいがあったわー」みたいな怪文書もセットか
まぁ原野とテフェリーくらいでしょ。
エルドレインから禁止出したらだれも新しいの買わんようになるやろし。
密輸人の回転翼機すらカラデシュ発売の4か月後に禁止されたからなぁ。
原野もテッフェもそろそろ禁止されてええんやで。
つかさっさと禁止されろ。お前らのせいでいろんなデッキが息できんのや。
原野とテフェリー、ハイドロイドあたりだと思う。
このカードが存在する、ただその理由だけでいろんなデッキは存在すら許されない。
ハゲ禁止になったらちょっとした暴動起きそう
1枚WotCに送りつけるたびに10パックエルドレインよこせ
原野系デッキ使ってて楽しいと思う奴は脳に致命的な欠陥があるとしか思えない
勿論「勝つ=楽しい」しかないキ●ガイSpike脳だったら話は別だけどさ
太古の時代、日本人が作り全世界をうんざりさせた伝説のうんざりデッキである「カウンターポスト」と同じレベルの退屈さ
今、ギャザがすっごくつまらない!
あと原野は禁止にしないで欲しい
そしてゴロスを禁止にして欲しい
みんな楽しみじゃない?キーパーツであり悪の根源であるゴロスを失った「ゴロスレス原野」がどう動けるのかさw
428
浅瀬を使ったエレメンタル軸のゴロス抜き原野デッキをご存じない?環境やスパイクに文句言うなら最低限の知識と経験を積んでから言おうね
※429
ID:k2ODU3NDkちゃんの世界線だとエレメンタル原野がスタン環境を支配してトップメタに躍り出る世界線なんだね!
すごーい!
べんきょうになりますー♪
オーコはじめ3マナのカッチカチなPWが軒並み禁止になるか容易には使えないような環境になるまでスタンはしない。最低でも4マナにしろ4マナ。
3マナなら赤赤①とか赤赤黒みたいな感じで色拘束厳しめにしといて欲しい
キャストコストにマナ以外もつけてくれないかな。手札1枚捨てるとかパーマネント1つ生贄とか。どうせ着地したらアド確定なんだからいいでしょ。
強いカードは皆素直に使おうぜ☆
青混じりとアーティファクトのPWは今後もう刷らなくていいよ白黒赤緑だけにしとけ
青pwなんて神ジェ大ハゲ小ハゲオーコetc…害悪そのもの
それと今後、創案が確実にコンボ用に悪用され悪い意味で猛威を振るう事が目に見えてるんだがWtoCはこれも放置かますんかな?
まぁ、こうやって真剣に運営が考えてくれるだけでギャザ民は救われてるよ… 某コナゲフンゲフン民は、寺に駆け込むしか余地がない…(解脱)
皆、強いカードは素直に使おうぜ!
何時に公開なんだろ
禁止マダー?