日本時間の10月4日、IGNより、マイリトルポニーとMTGのクロスオーバー製品として、銀枠プロモセット『Ponies: The Galloping』の発売が発表されました。
※翻訳の一部を修正いたしました。
発売日は10月22日から11月5日までの間販売されます。また、売上金は慈善団体にすべて寄付されるとのことです。
※こちらは銀枠のセットのため、トーナメントで使用することはできません。
銀枠カード
《Rarity》(1)(白)(青)
伝説のクリーチャー – ユニコーン [M]
あなたが唱えるレアと神話レア呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
(1), (T), あなたがオーナーであるマイリトルポニー®のおもちゃを公開する:他のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までプロテクション(そのおもちゃの外被、たてがみ、衣装の各色)を得る。
2/2
|
《Nightmare Moon》(4)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー – アリコーン [M]
飛行
夜であるかぎり、Nightmare Moonは+2/+2の修整を受けるとともに威迫を持つ。
(6):Nightmare Moonを変身させる。この能力は、誰でも起動でき、コストの支払いを助けることができる。そうしたなら、それはあなたの友達になる。
6/6
《Princess Luna》
伝説のクリーチャー – アリコーン
飛行
このクリーチャーがPrincess Lunaに変身したとき、ゲーム外から、月が描かれたカードを最大6枚まで選び、それらを追放する。それらのカードが追放されているかぎり、あなたはそれらを唱えてもよく、あなたの友達も、あなたの許可を得て唱えてもよい。
4/4
|
《Princess Twilight Sparkle》(白)(青)
伝説のクリーチャー – アリコーン [M]
飛行
他のあなたがコントロールするアリコーン、馬、ペガサス、ポニー、ユニコーンは+1/+1の修整を受ける。
(白)(青)(黒)(赤)(緑):あなたがアップルジャック、フラッターシャイ、ピンキーパイ、レインボーダッシュ、ラリティをコントロールしているなら、全員はゲームに勝利する。
2/2
|
サプライ

販売場所
Hasbro pulse
ソース
Magic: The Gathering Reveals My Little Pony Crossover Set for Charity
正直マイリトルポニーは絵がキモ……いって言ったら失礼だが、まぁ無理なものは無理。
ええやん!なんぼなん?
慈善団体寄付で東方とコラボってマジ??
アリコーンとユニコーンがちゃんと飛行持ってて草
カメ、忍者、ミュータントはよ。
ペガサスやったわ
青ざめた月と血染めの月を追放して相手に無言の圧力をかけたい
草
アカンよこれめちゃシコすぎる…
あーらケモナーほいほい
ボスクラス出したら普通にクリーチャーとして通用しそう
むっちゃ欲しいんやが日本でも販売あるのかなああ
ナイトメアムーンの変身効果、すごいよくできてるなーって感心する。
しかしMTG的には、相手に勝手にマナ払われて勝手に友達宣言されて月のキャスト権限を持ってかれるとロクなことがないもよう
月への封印を願えてしまうのも皮肉が効いててまた
で、RDは来るの?
どうせならトーナメントでも使える凝った基本土地も入れてほしい
ポケモンとコラボしろ(過激派)
スターライトグリマーとか居たら効果めっちゃえげつなさそう
あ、願った月を友達が唱えるには許可を得る必要があるのね。はやまった
月への封印をうっかり追放してそのまま友達に月へと送り返されるルナはいなかった。
次のコラボは何になるのか、予想が出来ませんな姉上
コラボ先のことは全く知らないけど、ナイトメアムーンのイラストは凄いカッコいいと思った
硬派気取ってるけど本当はエロいTCGなんじゃねえの?正体見たり!って感じだな
アジャにゃんもライオンキングの人気に便乗するタイミングで強カードになったし多少はね?
次はマレフィセントだな
プロテクション(アーティスト)にめちゃめちゃ引っかかりますやん
米国版プリキュアとのコラボは草
なにこれMTG女児の人口増えるきっかけになるん?
グリマーはサブゲーム始める効果だな
銀枠だから不平も無いし売上全額寄付ってのが粋過ぎる
めっちゃ欲しいんだが?
血染めの月と月への封印以外を探そうとすると、背景に夜空っぽいのがあっても月が描かれてるとは限らないカードが結構あって中々いいカードが見付からない。トーラックへの賛歌とか真冬とかサーチ対象になればいいのに。
奈落に住まう騙し屋とか復讐の亜神とか恐るべき下層流とか、そこそこやってくれそうで血染めの月ほどヘイト稼がなそうなカードはあるけれど。
ところでハルマゲドンに描かれてるのは月でいいの?
《減衰球》(虚月)は月として扱うのか?
虚月は昔の人が打ち上げたアーティファクトだけどなにも知らないドミナリア人はただの月と思ってるだろうし、現地のみんなが月っていうなら月でいいのかな
ブロニー
売り切れとるやんけッ!!
いや、まだ発売されてないから表記だけsold outなのか
早とちりしてしまったわ
プロテクションが意味不明過ぎて草
ラリティのテキストの所にちゃんとマイリトルポニーの商標マーク付いてて草w
あと黒枠のところPTGってw
ポケモンカードみたいなデザインだなぁ
結構好き
※15
ポケモンとウィザーズはずいぶん前にコラボしてるんだよなあ
いらねえ
32
そこはちょっと翻訳がおかしくて正確には「プロテクション(そのおもちゃの
皮膚、たてがみ、衣服に含まれるすべての色)」だからね
ラリティおばさんかわいい
トワ様のテキストにピンキーとかMane6全員いるから全部出すんだろうな(強要)
トリクシィも出してほしい
※27
黒なんだし不吉の月×4枚でいいんじゃない
※9
これ
見抜き余裕やな
最近カードイラストの多様で嬉しい!
浮世絵風とか、ミュシャ風とか、ファミコン風とかどんどんきて欲しい。
しかしMTGは夢があるなぁ
ディスコードがぶっ壊れてそう
月が描かれているカード、呪文とは書かれてない
つまりGuruランドじゃな…
どの層向けなんだ リトルポニーって向こうの女児用番組だろ
メリケンのケモナー共のバイブルやぞ
※44
プリキュア見てるおっさん向け
ナイトメアムーンを相手に寄付して強制友達できるな
14
入ってるでしょ…まだ公開されてないだけで… たぶん
エロアニメとコラボするとはmtg終わったな…
Ships to USA and Canada addresses only.
買えへんやろ!
自分ケモナーやがマイリトルポニーはちょっと
はいはいエロ同人…え?公式?
ネメシスの月か
銀枠かつ慈善団体に寄付は良いぞ。
アカン…外人がシコってまう
セレスティアはナイトメアムーンに《月への封印/Imprisoned in the Moon》撃ちそう
43
追放しても良いけど土地は唱えられないよ
ツノが生えた馬=ユニコーン
翼が生えた馬=ペガサス
ツノと翼が生えた馬=アリコーン
であってる??
エキスパンションシンボルがアレに見えた俺は心が汚れてるようだ
これ日本語だとどう判定させるんだろ
ただの月じゃレオニンの円月刀とかも勘定に入っちゃうから
判別用の専用のリストが必要になる?
※60
銀枠だからお互いに月が描かれてると納得できればOKだよ
レオニンの円月刀のイラストに月って描かれてる?
見ても分からなかったが拡大すると彫り込まれてる?
世界観壊れね?って思ったけどお菓子とウサギさんたちのふわふわもこもこ次元が存在するくらいだしいいのか?
というか、イラストに「moon」が含まれるかだから日本語かどうかで判断が変わるものでもないのでは?
ああ月が描かれたカードか、勘違いしてたわ
トワイライトスパークルの勝利能力は誤訳だね
“everypony”だから全ポニーと訳すのが正しい
…人同士で戦ったら勝者なしでゲーム続行になるの?
楽しんだ奴が勝つんだよ
Ponies:と銘打っているんだからプレイヤーはポニーとして戦うんだろう
Ponies: The GallopingではPWじゃなくてポニーが戦ってる体なのでは???
レインボーダッシュ人形で全色プロテクションつくね
日本語版イラストからデブ霊夢と来てマイリトルポニーコラボとかこれもう半分ヴァイスシュヴァルツだろ
こういうメルヘンな世界観をエルドレインでは待ってたのに
四肢切断使うなよ!絶対使うなよ!!
全員はゲームに勝利する
これが本当のめでたしめでたしじゃね?
Q.相手プレイヤーがNightmare Moonの起動効果を解決し、2人は友達になった後、相手プレイヤーから友達料金の支払いの要求がありました。
この要求には応じないといけませんか?
キタキタきた!アンパンマンともコラボしてくれい!
ジャムさんとかアンパンマソとか!
買えなくて草
※77
10/22になってないからじゃない?
売上は全て寄付。
素晴らしい。
ゲーム外のカードを追放するという違和感のある動作
一部のカードは高騰しそう
令和にとってのヒッパリオン
真に受けるんじゃないぞ
マジで外人のケモ好きはドン引きするわ ポルノ規制の影響で脳に疾患抱えた奴が多すぎる
キャラ絵入りの黒枠基本土地もあればより良かったやもしれん
《梅澤の十手》に描かれた月がここで役立つとは…
インスタント除去持ってる時にトワイライトスパークルの能力起動されると
ゲームの目的が「自分の勝利」なのか「相手を敗北させての自分の勝利」なのかという哲学しなきゃいけないのか
86
ポニーの勝利だぞ。プレイヤーは全員負けじゃない?
えっ?
エッッッッ!!!
この※欄を見るに外国人に限らないようだが…?
※80
まあわからなくはないが、追放領域はゲーム内領域なんで、ルール的には適正。
日本からだと直販で買えない感じなのか
欲しい!って程でもないが値段次第では買いたかったな
あ、これ3枚だけなのか……ぐぬぬ
ポニーだけは存在しないタイプなのかな
次弾が来るかはわからないけどSparkleの勝利条件は現状では固有色増やす役割しかないか?
ナイトメアムーンもプリンセス・ルナも両方夜の面だな。これ。
基本地形に期待
ナイトメアムーンの威迫、あんまり深く考えてなかったけど、姉ひとりでは平和的に止められなかったってストーリーの再現になるのか、これ。ええやん
※39
ありがとう。黒い友達と修正値を共有できていいカードや…
※63
銀枠世界はメインの舞台から完全に切り離されてらしいから問題なしよ
…というかコレ、ポータル三国志的なそもそもの世界観の外、カードだけの存在だと思うの
親世代のプレインズウォーカー増加を受け、ついにウィザーズも若年層向けの商品にチャレンジし始めたんだな。
なるほどー
ってなるか
どらごんかーせーっくす!!!!
Rarity調べたら虹色の馬もいるみたいだから凄まじい性能だなコイツ。
銀枠じゃなかったらヤバかった。
レインボーダッシュがないやん!(憤怒
記事のまとめにないけど、元の記事に
>four different MTG: Arena digital sleeves for $3.99 each available
>between October 28 and November 4.
って書いてるからアリーナ用のスリーブも期間限定で販売されるみたい
edhでもつかえるならかう 使えなくてもかいそう
梅澤の十手 高騰待ったなし!!!
海外にしか需要なさそうだけど《罪人への急襲/Descend upon the Sinful》《静寂の命令/Decree of Silence》《時間の恐喝/Temporal Extortion》あたりの英語版が高騰しそうではあるね
どらえもん「わいがジェイス、そしてウルザをこえる最強の青い狸プレインズ・ウォーカーなんやで、」
ころすけ「は?びんてーじ最強はあーつふぁくとやで、青ダヌキ、デステニーマスティコアのリメイクがキャストされればハゲメンターでさえ全消しやで、」
のび太「いや青ダヌキはあーつふぁくとやろ?」
キテレツ「いや、ハゲメンターが最強やろ、無限パワータフネスかつ無限トークンやぞ、」
まさかと思って調べたらeveryponyってファンコミュのスラングなのか…
《Princess Twilight Sparkle》のアニメ原作TCG感がある
それはそうと、伝説枠のワンポイントとか飾りがいいね
※101
お前とはいい酒が飲めそうだ
自分はこの手のコラボはあまり好かないけど今回は銀枠だからか拒否反応出なかったわ
なので銀枠で某亀忍者とかもっと他作品とコラボして、どうぞ
蜘蛛・人間と超絶機体だーっ!!!!
遊戯王がプリキュアとコラボするみたいなもんか?
日本限定イラストが受けたからアメリカでもやったのかね
しかしちとキツいわ、これは…w
アースポニーなんてド底辺入れるわけないやろ!いい加減にしろ!
ラリティとレアリティはスペルが同じだからあの効果なのか。。?
エッッッッ
なんで誰もワイのNightmare Moon変身させへんのや…
友達カウンター用に二十面ダイス持ってきたのに
Friendship Is Magic™️
これアメリカとカナダにしか発送しないのか
日本への発送無し…か。
コレクターとして1セット欲しかったんだけどなぁ(´;ω;`)