『エルドレインの王権』新カード情報:レア土地サイクル3種を含む複数枚のカードが公開
日本時間の9月17日、各種情報ソースより、10月4日発売の通常セット『エルドレインの王権』に収録されるカードが複数枚が公開されました。
9/17 17:40 《Castle Vantress》について追記を行いました。
9/17 19:45 《評判高い挑戦者》について追記を行いました。
9/17 21:30 《エンバレス城》《Escape to the Wilds》について追記を行いました。
9/17 22:00 《ギャレンブリグ城》について追記を行いました。
※《Замок Локтвейн》のテキストの修正を行いました。
公開カード
![]() 《Замок Локтвейн》 あなたが沼をコントロールしていないなら、Замок Локтвейнはタップ状態で戦場に出る。 |
![]() 《Castle Vantress》 あなたが島をコントロールしていないなら、Castle Vantressはタップ状態で戦場に出る。 |
![]() 《Escape to the Wilds》(3)(赤)(緑) あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを追放する。次のあなたのターンの終了時まで、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい。 |
![]() 《破壁巨人》(赤/緑)(赤/緑)(赤/緑)(赤/緑) 破壁巨人は、騎士や壁によってはブロックされない。 5/5 |
![]() |
![]() |
![]() |
4マナ5/5一部ブロック制限はなかなか強そう
でも結構4マナ域の競争率も激しいだろうからどうなるかね?
令和のLibrary of Alexandria
ランプの形の土地か
起動に3マナかかるしライフロスも痛いし気軽に使える感じではないか
流石に色々ときつかないか
土地良いな、黒ウィニー組めたら入りそう
レギザウルス君が喜びそう
米4
自身からマナが出るから実質4マナやね
4マナ1ドロー ダメージ付き
で、タップインの土地
んー黒単なら使おうかな?
混色だと出番なさげ…
黒はわりとドローやマナフラ避け揃ってるからどうなんかな
壁や騎士にブロックされないってどういうフレーバーやねん
Замок Локтвейнって誤訳って言われてなかった?
条件付アンタップインだって
ロシア語はさっぱり分からんが単にタップインって記述だとこんなに単語数使わなさそうだな確かに
割とお手軽ドロー増えて次環境のコントロールしんどそうだな
巨人はリミテで良い活躍しそう。騎士デッキけっこうあるだろうし。
確かロシア語の沼がболотный
それっぽい単語文章中にあるよね
※11
純粋に的陣営なだけだろ
騎士や城みたいや建造物じゃ止められないマン
グルールみたいなもんや
ウィニーだとタップイン痛すぎるし4マナって1T飛ばしてるようなもんだから盤面死ぬしで厳しそう
素直なコントロールだとライフロス痛いし面白いデザインだね
ミッドレンジとか、ドロソ少な目で除去満載したコントロールとかならいけるかな
確かに一番最後のところに沼って単語はあるね
ドロー沼は既に出てる平地と同じサイクルメカニズムじゃないの?
おとぎ話モチーフとすると、5/5の元ネタは進撃の巨人やな!
※20
でてる平地はコモンのサイクルだよ
これは基本土地タイプはない
twitterによると沼をコントロールしてないとタップインらしい
本当なら黒が濃いアグロ〜ミッドレンジならとりあえず入れとけって感じかな
他に沼が3枚以上出ていなければタップ状態で出る。っぽく見えるけど
沼ないとタップインだから脳死で一枚入れるかな
いざとなればドローできる訳だし弱い理由がないな
単色をやる理由増えまくってるのはいい
ライフ減は吸血鬼なら気にしなくていいな
どうせソリンが吸う
本当に沼をコントロールしてるだけでアンタップインなら沼の代わりに2枚位入りそうだから結構やばそう
荒野の再生と組み合わせてみたい 黒マナ多量要求が厳しそう?
アグロの息切れ防止用のカードも来たのか
本格的に黒単行けそうだな
出来事クリーチャー自体が、相当マナフラ受けしてしてるからな
その上で、こんな土地あったら相当マナフラしない世の中に
結局コモンサイクルと同じで対応した基本土地が3枚以上あるとアンタップインって感じじゃ?
出来事クリーチャーは、墓地回収騎士と除去騎士が素晴らしい働きするし、アヤーラと3マナ4/4の黒騎士もいて、この土地もある。漆黒軍の騎士も合わせて、黒単本当にいけそう。
黒単なら初手の土地が全部これってことはないだろうから脳死で4枚入れてよさそうだけど逆にゆえば黒単以外では使いようがないから値上がりはしなそう
タップだけで引けや
3マナも使うならデメリット重すぎだろ
gathererで硫黄の滝のロシア語版見てきたけどほぼ文が同じなので沼がなければタップインですね
黒単信心の地下都市?みたいな使い方かね?
構えて相手のエンドに1ドローとかで使い道は十分ありそう
35
タップインにライフロスあるとはいえタップだけでドローする土地とか相手にしたくねえよ
無色でいいからアンタップインが良かった…
翻訳全然違うやんけ
せめてグーグル翻訳でも使ってから記事出せばいいのに
スタンでもいけそうだけど、モダン以下の黒単か黒濃いデッキなら沼が数枚無条件にこれに置き換わりそう
条件付き5マナ1ドローの無色しか出ない土地でも使われてるんですよ?
>>39
アンタップインするぞ
※35
ええ……(困惑)
Library of Alexandria もびっくりっすね。
土地枠で相手ターンにドロー出来ると聞いて、ケフネト様がアップを始めました。
マジレスするとアンタップイン
普通に翻訳したら間違えない
じゃあなんで間違えてるかというと他から引っ張って来たんだろうね
mythicspoilerにタップインで乗ってるからそこからかな
ライフを失える土地って時点でEDHヴィリスデッキには余裕で入る
4マナで手札の枚数+2枚引けるわけだし最強か?
沼あったらな
アンタップイン
皆さん土地の評価低いですね
自分はモダンのジャンドに1枚入れたいと思いました
サイクルの島バージョンもでたから沼 一個でアンタップイン確定
英語版の青土地が公開されたけどチェックと同じで島がなかったらタップインだったな
条件温いから単色か2色のマナフラ受けとして良さそう
まーた管理人が無様を晒したのか
52
無様を晒したのはMythic Spoilerだよ
管理人はそこから引っ張ってきただけだらからむしろ被害者
あのさ、いい加減ミス多すぎると思わないの?
反省とか学習って言葉知らないのかな
エルドレインのレア土地って残りの占術ランドじゃないの?構築がめっちゃ偏るじゃん
別に損失を被る訳でもないしいい大人(子供?)が、そうかっかするなよ恥ずかしいゾ
デマを裏取りもせず拡散してるのに被害者ヅラはない
そんなにミスがイラつくなら他のサイトに行けばいいのに
反復や学習って言葉知らないのかな
※53
流出騒動の時にうちは非公式スポイラーあつかいませーん^^
っていってたサイトが非公式スポイラーからなんでも乗せてるサイトの情報転載するのどうなん?
いかにも黒らしいスーサイドでワクワクする。中継されてる試合でこれでかったらすごい漫画的でかっこいい!
2色土地サイクルなしでこれじゃこのセット売れるのか・・
青レア土地、静かな潜水艇じゃん
※61
だからイラスト違い商法やってるんやろ
青土地、5マナで占術2って結構重いような…
2色土地ほしかったよなぁ、一徹あるし単色推奨ってことか?
何気に、土地レアは伝説じゃないのね。
黒土地でっかいランプかと思った
まぁイラストだけは綺麗だが
それなら通常パックにアート枠作ったほうが売れたと思うわ
まぁショックランドだけで3色以上やったら普通12枚は埋まるし、まぁ、そこまで片寄らんのじゃね?ライフゲイン土地もあるし。
占術出来る土地とか最高だわ
俺のケフネト青騎兵デッキが強化や!
※53
他所様からぶっこ抜いた情報をろくに確認もせずに掲載するとか、無様以外にどう言えと?
※11
確かに違和感あるよな。スルーするより破壊するべきだと思う。壁騎士強制ブロックやブロックしたらダメージとか。
今回は全体的にフレーバーに違和感があるんだよな。デザインに新人が入ったのかな?
※65
神殿はテーロス特有やし、ラヴニカで多色たっぷり出したから揺り戻しやろな
ケフネト様がデッキに帰ったら占術ボトムボトムして即ドローや!
5マナで占術は重いが、逆に言えば、5マナまで伸ばせれば相手のエンド時に独楽のように使える
これってエターナルブルーにはいる?
フレーバー的には壁にはブロックされず騎士に強制ブロックされるのがそれっぽいな
このショックランドある環境でこのサイクル土地弱いって言ってる人は正気か?
否定して安く買いたいってなら分かるけど
※55
神殿はテーロス特有の土地やから他次元では出せないし。
前回のM10ランドも、
イクサラン(友好色)→相克(なし)→ドミナリア(対抗色)って流れやったやろ。
そうだな ショックランドない環境でも使わない土地だわ
※59
これ「タソガレさんの頃は」そのポリシーだったのを「管理人が変わった今もイゼ速のポリシー」と勘違いした発言だな。
正直タソガレさん管理時代のポリシーを新管理人もイゼ速を引き継いだからには守って欲しかったとは個人的には思うが、管理人が変わった以上ちょいと仕方がない部分はある。
正確にはsekappy傘下だった時のポリシーだな
晴れのプレビューのリークのせてから慌ててリーク良く無いって言いだしたのはなかなか滑稽だった
59
それは前管理人時代の話でしょ
それに今回はリークを拾ってきたわけじゃなくて公式スポイラーの翻訳にリーク情報を扱ってるサイトを参考にしただけだから非公式云々は関係ない
普通に両方クソ強いと思うけど、この水準の起動土地が降ってくるということは、それもままならないほどのテンポ、高速環境になるのか?
他所の情報だからミスっても被害者は草
いや、もう情報サイトとしての能力も価値もないやん..w
盗っ人猛々しいとはこのことか
イゼ速もすっかり変わっちまったなぁ
コレクターズブースターしょっぱwww
黒の神話ファクトとか重すぎて起動も重い。下環境チャンスなくて、ランドも単色ランドもスタン向け
赤の単色ランドは本体にとんだりするのか?起動マナコスト次第では…
いらついてるやつは幼女が記事書いてると思えよ
一生懸命調べながら訂正してると考えれば許せるだろ
他所様から持ってきた情報で運営するなら、イゼ速じゃなくてディミ速の方が合ってるのでは?
いや、ディミーアは誤報に引っかかったりしないか
記事にはしてないけど統率者のショップリークをツイッターで拡散して放置してたし、リークに関する新体制の考え方はどうなんだろうね
まさかショップ情報=公式情報と勘違いしてるってことはないよね・・・
統率者なんて以前からたびたびショップがリークしてる実績のある製品だが
白はライフ回復だろなぁ…多分…(遠い目)
リーク情報載せてるサイトから丸々コピペしてくるのはさすがにドン引きですわ
いっそもう今後はリーク情報も載せることにしたらいいんじゃないのw
正直弱い、けど雑に入れ得なのは強い(錯乱)
>>87
散々やらかしたり他人を叩いてる管理人がやらかしてるから些細なことでも叩かれるんやで
87
顔も名前も知らん奴なら通じるかもだが顔も名前も(前科も)知ってる奴だからその変換は厳しい
※87
ツイッターも顔出しもしてるMTGのプロだぞ。幼女と思えるわけねえだろ
カードの話しろよ
よく分からんのやけども、
「これくらい許したれよ」って言うてる奴を管理人の発言と認識してブチキレる現象は謎やなぁ。
他人の記事には物申したりするわりに自分の扱う記事についてガバガバなんだからそりゃ叩かれますわ。
※95
きゃー(≧▽≦)おとこのひとこわーい(^o^)キャッキャッ
>>90
そこをなんとか騎士トークン生成とかにしてくれませんか……
アンチうっきうきで草
まとめサイトをただ覗きにきてるやつらの発言だと思うと滑稽やな…気に入らないなら見なきゃええだけやろなぜ見に来る?
このサイクルは荒野の再生と共に使いたいな。
そもそもマナフラ受けがついてる土地でアンタップインできる可能性がある時点で全然弱くねえよ
使えない環境やゲーム展開になる場合はあるがだから弱いにはならん
ここっていつもどうでもいい話が一番盛り上がるよな。
白は6マナで、ソープロでしょう…知ってるのよ私
ここのコメが荒れてますがいいこと教えてあげましょう☺️
一番は【無視】が一番です
文句書きに来てるんだったら見なきゃいいし、結局最後にカードリスト出るんだしそれまで待てなくて文句言ってもしょうがない。速報で毎回毎回出してくれてる管理人がありがたいです
長文失礼しました
二色土地は来てほしい☺️
じゃなかったら占術ランドをm20で再録したのかがどういう意図なんだろうってなる☺️でも単色が強くなってもらうと楽しみも増える☺️
ちょっと違うけど概ね地下世界の人脈内蔵の土地か
黒濃いめのアグロデッキが組めるようなら息切れ防止に重宝しそう
アンタップ条件が緩いから単色なら入れ得なのは確かだな。
土地は強すぎない方がいいわ。
クソ土地は死者の原野でたくさんだ。
赤土地なんだろなぁ。火力飛ばしはさすがにないか
6マナ起動で土地破壊でどうでしょう
火力はどうせないやろね
単色ランドは暇つぶし程度だな、マナ加速含まなければ黒は土地を4枚、青は5枚寝かせる必要がある。ニッサがいるか
黒赤やアグロ系だったら黒は使いやすい。あとは黒単で2~3枚で手札補充
死者の原野対策に赤の4マナ占術ランデスいれなきゃあかん環境になるのかな?
エレメンタルデッキはM10ランドしかおちないから助かる
起動にマナが必要だから4枚は積まないかな
なんで転載したことになってるんだこれ…
どっかにソースあるん?
転載で成り立ってるサイトに何言ってるんだこいつ
赤、マナとタップで土地破壊だったら強力すぎん?
ターボランデス組めるわ。
文句があるならツイッターで本人に直接言えばいいのに
本当にケツの穴の小さい奴らだわ
赤土地はマナ払ってカードでも捨ててろよ
※117
それゆーやんに言ってあげて
>>114
沼の奴だけど
まず自分で訳したら沼あったらアンタップイン忘れるわけない
redditではこの記事上がるかなり前に沼あったらアンタップインって書いてる記事が伸びてる
確定タップインっていう情報を長いこと書いたまま放置してた有名サイトはミシックスポイラー(イゼ速の大分前にカード乗せてる)くらい
だから転載って言われてんだろ
占術土地は、テーロス再訪時に土地で10枚埋めないために基本に分割した説を押す
5マナ払って占術するだけか
アズカンタと比べちゃうな
※118
だったら黒土地はマナ払って生贄捧げてろよ!
騎士は流行るだろうし
地味に5/5の巨人は強いと思う
白の騎士強いな!
横並べデッキでテンポロス無く雑にアド稼げる!
しかも3マナ3/3か!
なんで白の騎士は自分で自分探せちゃうの…?
ラッパが落ちると思ったら制限付きでもっとエグいのが来ちゃった
※117
そうだよな!
直接言わずに裏アカでぐちぐち言うのは陰湿だよな!!
騎士強いな。後続だけでなく装備品まで持ってこれるのか。騎士デッキに入るオーラはよく分からないけど
挑戦者っつーからには戦闘に勝ったときのみ誘発しろや
つーか騎士サーチってことは
m20のエレメンタル騎士サイクルも持ってこれるのか
しかも白タッチで
騎士強いよなぁ
フィニッシャー、1マナ帯、汎用除去持ち生物、ロード、特殊土地と来て今回のコレ
もはやmtgネタ以外で荒れてる…
死の影デッキに…ちょっと重すぎるか
うわー、レア土地サイクルが最悪の弱さやー。こんな紙グズ、考えられへん
コレクターズボックスを3ボックスも予約しちゃった俺、大誤算で大爆死!
アンチ、大勝利!
※134
ちょっと臭すぎやしませんかね君
黒レア土地めっちゃ強いやんけ…
地下世界の人脈よりは使いにくそうだけど土地ってところが良い
107
レア2色土地サイクルは来ないことが確定してるぞ
※135.
笑いのセンスを欠片も感じさせないツッコミ。これがWOTC狂信派か
しかも、全て事実なのに..
お、おう
お前が思ってるほど塩じゃねぇから安心しろ
本当の塩ってのはプロフェシーの様な物を指す
あれだけは流石の俺も擁護出来ん
転載転載って責めるてるけど普通に考えたらロシア語なんて訳せるわけないんだからどこかの英訳を転載するしかないことくらいわかるでしょ
速報サイトなんだからたまに正確性が犠牲になるのは仕方がない
正確を期そうとして掲載が遅れると遅い遅い文句を言うくせに批判してる人達は自己矛盾に陥ってることを自覚して
良いfoil当たるといいですね!
開封するまで まだ塩じゃないよ!
※138
お前のコメントが臭すぎるだけやぞ
mtgプレイヤーってみんな民度こんなんなの…?
※136.
コレクターズボックス予約してない人は、こんなどうしようもないカスレア土地までお気楽に賛美できて実に羨ましいなぁ
比較的相性が良さげな、死の影デッキにおいてですら使われないのではという酷い能力
※144
他は知らないけど
近所では 幅広い年代で
楽しい雰囲気で遊んでいるよ
mtgに限らず向こうが見えないネットのコメントの民度ってのは大体こんな感じなんじゃない?
うわー、レア土地サイクルが最悪の弱さやー。こんな紙グズ、考えられへん
コレクターズボックスを3ボックスも予約しちゃった俺、大誤算で大爆死!
アンチ、大勝利!
?
まあ騎兵サイクルのコメントを見ても性能評価なんて当てにならないの分かってるでしょ
モダンは知らんが、スタンダードならメタ回り始めなきゃ何もわからんよ
赤の土地…弱っ!て声出たわ 笑
※141
その情報の出処が完全にアウトな上に、さも自分で翻訳しました的な面をしているから滑稽な訳で
非公式リークを扱ってるサイトからパクったのがバレると困るから黙ってたのかな?w
嘲るエルフ かな?
おおむね予想通りだったなぁ、赤の役割的に。
強い弱いは別として。
赤土地1体じゃなく全体はつええなぁ
緑の土地は警戒か到達付与あたりで来そうな気配
赤土地、アモンケットのラムナプの遺跡レベルの来たらどうしようかと思ったけど、そこまでじゃなかったね
エンパレスじゃなくてレオパレスだなこれは
色こそ出ないがコーの安息所ってキチガイだったんだなぁ って
※150
このサイトがリーク情報を掲載しない限り翻訳をどっからとって来ようが関係ないじゃん
そもそも管理人が一回でも自前で翻訳してますなんて言ったか?
あまりの塩セットに昨日から震えが止まらない
まあそもそも転載が倫理的にOUTだってのもあるし、イゼ速程の影響力があるメディアなら社会的責任としてこれは守って欲しい所ではある。
だからって煽って良い訳じゃないので、そういう人達は最悪ゲームから徹底的に永遠に除去領域までどうぞ
赤土地はモダンのゴブリンに1枚どう?
リミテしかやらんから、塩もクソもなくて幸せ!
この赤の土地めちゃくちゃ強いな。赤単の場合だと入らない理由がないぐらい。後はアリストクラッツとか。
他はデッキに知らん。
※160
転載以外でロシア語のカードテキストを翻訳する方法があればその批判もわかるけど実際問題として転載するしかないからそこを責めるべきではないよ
赤のやつはブロック時にも使える激戦の戦域と考えれば普通に使われそう
※164.
ロシア語くらい、グーグル先生なり、辞書で調べるなり、なんとでもなるやろ
アラビア語とかじゃあるまいし
4マナで1ターンだけ+1/+0修整するレア…
3マナで永久に+1/+1修整するカードがあるの知らないのかな
赤土地つええ
赤土地今のところサイクルで一番強いだろ
モダンゴブリンはあばら屋あるしなぁ
4マナ使って全体+1パンプしたいデッキってモダンにあるか?
ゴブリンなら4ターン目には薬瓶でマトロン構えつつリングリーダー通したりしたいし
※166
そういうセリフは自分で一回やってみてから言ってくれ
テキストじゃなくて画像でしか公開されていないロシア語をタイプすることからして容易ではないよ
塩とか歓迎だな。
全体的にパワーレベルが下がれば、色んなデッキに可能性が出てくるわ。
※165.
50円レア激戦の戦域よりも2マナ重いという辛い現実を突きつけるなよ。何一つ救いの言葉になってない。鬱になるわ
※158
そもそも管理人が非公式リーク系サイトを見てるのがアウトだろ常識的に考えて
そんなんだから灯争大戦でデマ掴まされて嘘記事書いた直後に削除なんて醜態をさらしたのに、また今回のコレだよ
強い弱いじゃなくて、赤マナ生み出すアンタップインの土地は赤単に「必ず入る」から
赤土地はワイのゴブナイトに内定
※171
けどそれ、デマを流していい理由にはならないよな?
※167
何と比べてるのかわからんがそれは赤単に既存のスロット邪魔することなく無条件で入るカードなのか?
Escape to the Wildsは死者の原野デッキで使いたい
重いのが気になるけど終盤のマナフラッドを受けてくれるし
※171.
Windows PCって、そうなの?
Macユーザだからその大変さが分からなかったよ。ゴメンね
別に強くないけど、入れ得だから入れる
レア土地サイクルはあんまりワクワクしないタイプのカードだな
※180
俺に言われても困るから謝るなら管理人に謝っといて
アンタップインしてノーリスクで色マナ出せる土地に書いてあるテキストとしては破格だな
Macユーザだからその大変さが分からなかったよ(キリッ
※180
別にmacだろうがwindowsだろうが変わらんわ。普通に考えりゃわかるやろ。
緑土地1マナしか増えてないやん
赤の土地、災厄デッキでも普通に入るな
災厄を誘発させてから起動すればいいわけだし
タイプすることすら容易ではないなんて、不憫すぎる(;ω;)
4枚入れて事故るのも怖いから、とりあえず2枚くらい入れとこ枠かな?
何十回かに起動して勝てる場面が1回あるかないかレベルじゃない?
まぁ別に無しで他の土地入れてもいいんじゃね?とも思うけど、その辺は各自好みじゃないかな
占術土地がないだけじゃなく多色土地自体が騎士のやつ以外ないのか
ゲイン土地のお世話になることが増えそうだ
c0ODQ0NzIが臭すぎる
緑単なら無条件でマナ加速できる土地か、かなり強いな。次環境の緑かなりやれそう
※188
不憫に思うのは構わないが、コメ返す時のレス番に.をつけるの気持ち悪いよ
c0ODQ0NzIの頭ヤバくね
まともな仕事に就けるのか心配になる
緑の城は浮いたマナの使い道になれないのがなぁ
m19のドライアドみたいな「デッキトップが土地なら手札に」系統の効果が
よかった
城サイクル、よく見たら伝説じゃないのね
じゃ入れ得だわ
確かに ヤバイとは思うけど
どうでもいい笑
緑は1マナ増えるのに5マナ分必要ってのがなんとも
緑単ならとりあえず入れていいだろうけど、せめて3起動なら2色デッキでも
黒見て一瞬弱っ!って思ったけど
アリーナや地下世界と違って設置にマナが不要で3マナ域を圧迫しないし
起動能力使わないなら使わないで別に損もしないしまぁ結構いいカードだとは思う
めちゃくちゃ強くはないけど確実にデッキの底力は上がる
赤土地は戦親分やトークンシナジー良さげ
テーロス来るまでは頑張って3色迄で1~2色環境かな?マナクリいれれば緑系は3色いけるか
黒単か黒+1色で黒土地2枚位いれておけば、Specter’s Shriekがメインから3~4枚位入れられそうだ
ここまでシンボル濃いの押してくるのを見ると、クウィンタプルシンボルとかセクスタプルシンボルのサイクルでも近々出すんじゃないかと思うわ
ほんまや
伝説ちゃうやん
Escape to the Wildsって次ターン追放の5枚は待機無視して唱えてもいいのか?
赤と青の予言により8メインとこれサイド4で雑にデッキできるかな
5マナ使って6マナ出すって地味…
赤レア土地雑に強くない?
4マナドワーフって壊れをすでに貰ってんだからこれ以上欲しがるんじゃないよ
しかしカード追加の更新したならタイトルに追記とか入れてTOPにもってきてほしいかも
プレビュー○日目のカードギャラリー追加分で初見ってのがよくある
白は なんだろ?
ライフゲインとか?
飛行を得るとかかな?
エンバレス城はシェフェトの砂漠と比べてもかなり優秀にみえるけどな
黒はアグロの息切れ防止
青は打ち消し構えからの無駄マナ消費
赤はアグロの打点向上
緑は安定してファッティ出せる
全て素晴らしく見えるけどね
※203
待機無視って、普通に素コスト払うって意味ならあってるけど
マナコストないやつはコスト払えないからプレイできないと思うよ
秘儀術士が特にパンプ使わなくてもニマナのカード使える土地だし
横並びなくても結構簡単に使われそう
5マナのグルールアグロに数枚刺したいな!
[141] 名無しのイゼット団員 2019/09/17(火) 22:19:48 ID:c0ODQ0NzI
伝説持ち有色アーティファクトを「置物」というフワッとしたワードで片付けて良いものか…
昨日今日はじめた中学生が、それっぽいmtg用語を使いたくて仕方ないのかや? このタイトル
こいつ前スレでも暴れてて草
※207
パーマネントに破壊不能…だったらいいな(個人的に
1マナしか得しないのか…
緑レア土地はスカイシュラウドのエルフをマナフィルターにすれば
白赤なら制限無しで使えるって事で良いよね?
ラッパ兵はアンコなのにこの騎士レアかよ。。。
213
「コメント欄」をスレって言うのやめてくれよ
変なの晒し上げるのよりそっちの方がだいぶ笑うわ
強いかどうかは別としてスタンでも覚醒根の精霊と合わせて無限マナは流石に笑う
うわっ、地味ー
弱いって言ってる人達、これが土地ってこと忘れてませんかね……
単色ならほぼデメリット無く基本土地のスペースに入るカードなんだよ?
呪文を入れ換えるのと違って、これらの効果が単純にプラスされるんだよ?
弱いわけが無い。特に赤はゲロ吐く。
※209
4積みは無いと思うけど、スタン環境なら使えるね
※171
「タイプすることすら容易でない」という愚民の苦しみが分からないと、ここでは袋叩きにされるのか。
こういった知的なハンディキャップを持った人への配慮が不足していたとはいえ、恐ろしいサイトや。
※218
しかもそのまま土地を全部5/5にして殴れる?普通に強い気がする
ガチョウ→ドルイド→ギャレンブリグ城
って出せば3t目に6マナファッティ出せるのか。夢があるな。
暴君が落ちてしまうのが悲しい……
現状だと単色に近い構築がまず弱い選択に見えるから弱そうなんだとは思うけどな、赤くらいじゃないかシンプルに構築できるのは
黒土地はナーセットがいるのにうっかり起動してマナとライフだけ失う姿が見える見える(アリーナ民感)
次環境は、単色~2色が基本になると思うよ。
緑絡みか騎士くらいじゃない?3色以上は。多色コントロールも、環境固まるまでは隆盛しないだろうし、プール的にも組みにくそう。
ここの住人の心底恐ろしいところは、管理人擁護の言い訳が、「ロシア語の翻訳は高度で難しいことだから盗用するのも仕方ない」旨を言い立てるところ。それ程に高度な内容なら、逆に盗用が成立してしまう。
もし、本当に管理人を擁護したいと思うなら、本来ならば「ロシア語の翻訳程度は誰にだってできるような簡単な内容なのだから、盗用なんて成立しない」と主張すべきところなのだが。
著作権の基本的な考え方がまったく分からないまま思い付きでコメントして、意図せず管理人の悪辣さを強調している。
※223
愚民は草
お前いい加減自分がやべぇことに気付けよ
>164
多言語を自分だけで翻訳するのはたしかに負荷が高いのはわかる。google翻訳は有るだろうけど、画像だとOCR使ってできるかどうかだし
ただきっと同じ苦労をしてるのは無断転載元も同じだし、訳文を剽窃する行為は決して擁護して良いものでは無い。せめて翻訳参考元として明記するとか、そういうのが必要だと思う。
まぁ、とはいいつつ、こんなの何処でもやってるからね。結論「バレないように上手くやってくれ」だと思うよ。
緑6マナで探してみたらガーゴスが居たわ。
3~4t目にガーゴス唱えて、そこからハイドラたちに繋げるデッキも面白そう。緑単tach青でいけるな。
c0ODQ0NzI
こいつ触っちゃいけないタイプの病人だな
黒は、黒ウィニーかラクドスアグロ辺りでアド源としてとりあえず入れときたいかな。
青は、ドローゴー型のデッキならめっちゃ有用。今あるものだとシミックフラッシュには入ると思う。
赤は単純に強い。ラムナプみたいに赤単に4積みは確定だし、赤絡みのウィニーなら絶対入る。
緑は色々面白いことできそう。
覚醒根さんの新しい相方やな。
※231
確かに参考元の明記はした方が誠実だね
そこでMythicSpoiler.comとか書くとそれはそれでまた叩かれそうだけどw
緑土地はよくよく考えると起動しないとマナ増えないから、覚醒根の他に生術師の使い魔置くとかの工夫が必要だったわ
マナ増えなくていいから打ち消されないならなあ
黒つよー!
ドローはやばい。
モダン、レガシーでも使われそう。
覚醒根でどうやって無限マナ作るの?
分からない
青黒赤の土地は複数ならんでも意味あるし、特に青黒は相手ターン終了時にタップアウトする形で使っていけるからマナフラ受け性能はかなり高い。ドロー系の効果なのもマナフラの状況に噛み合うし。
それに比べて緑土地は酷過ぎないか?クリーチャーにしか使えない縛りのせいで、2枚並んでも1枚目で多く生んだマナを2枚目に流し込めない。そういう使い方ができないから6マナクリーチャーを土地だけで5ターン目に呼べます以上の意味がない。緑ならもっと他の方法でマナ加速できるのに。
緑単でしか使えんとはいえ、土地5つあれば2マナ産み出せる森が弱いわけないよなぁ?
まあ、森の枠にマナ加速仕込めると思えば上々なんじゃないかね。
他の方法は呪文の枠を圧迫する訳だし。
レア土地サイクル今のところ全部強いんだよなぁ
デメリットが無さすぎる
白が4マナくらいで騎士トークン作成出来れば最高やけどどうだろうか
赤と緑の土地弱いな。
青と黒の土地強そう。
土地サイクルどれもデッキタイプは選ぶが強いな
黒はアグロにもってこいだし青は終盤よくあるマナフラッド避けになる
赤は言うまでもなくアグロが土地枠で打点あげられるのは破格で緑は土地の枠だけでマナ加速
というかこれ以上強かったら壊れるわ
対策カードろくにないのに
黒土地は強いな
息切れしたタイミングで延命できるのはありがたい
※210
唱えて捲れた祖先の原始等待機系即キャストとか無理なのね残念
これは電波デッカー用か
※245
赤が弱いわけ無くない?ww
赤土地は手札のクリーチャーを温存しながら打点出していって、全体除去を誘って次のターンから再展開するという嫌らしすぎる動きができる……。赤単が大嫌いになりそう。
いや赤は強くないだろ
場にクリーチャーがいないと何も仕事しないし
4マナって狂乱と同じコストだからな
赤のエンチャントを利用すれば毎ターン能力を起動しながらプラスして2回アクションを起こせるな
赤弱いって言ってる人はアグロ使ったことない
※251
これが土地だってことがどういうことか根本的にわかってないのねww
※254
いやわかってるけど
草生やしてる暇があったら具体的な反論plz
まあ何もないんだろうけど
そもそも場に生物が入ないと仕事しないカードを
デッキに入れなくない?
横並びするデッキだとダメージ増えて強そう
しかも打ち消されない土地だし
なるほど狂乱と似た役割といえばそうかも。要するに呪禁の付いた狂乱だし赤マナが出るしやっぱり強いんでは。
※255
え、アグロ使ってれば土地4枚とクリーチャー並んだところで手札切れちゃうことよくあるでしょ?
このカードが「山」だったら、そこから先はトップに頼るしかない。このカードが「呪文」だったら、展開のスピードはここまでになってないからクリーチャーも並んでない。
これが「マナ能力と起動能力を持った土地」だからこそ、並べて強化する動きがスムーズに出来る。
展開力とパンチ力を同時に高められるカードがアグロでどれだけ強いか、そのくらいはわかるでしょ。
さらに言えば、呪文のスロットを割かずにこれを入れられるから、本質的にアドバンテージを稼げてるのも、土地の強みだね。
このコメ欄香ばしいの湧きすぎじゃね?
特に最後の部分は重要な土地であることの強みだよ。
一番分かりやすく強いのは赤土地だが
本来山のはずの枠で数点削れる可能性があるんだぞ
このターンあと1点2点削れれば次のターンに手札やトップ火力で勝てる(負ける)展開には誰でも覚えがあると思うけど
ラムナプを調整した感じだろうね。
クリーチャーいないと打点増えないのは安全弁で、そうじゃなきゃ強すぎるよ。
ドワーフとエレンバス城で、まだまだ赤単は強そうで萎える。
色マナ出てアンタップイン条件もクソ温い土地の起動能力と普通の呪文比べて弱いは本当にMtGプレイしてるのか怪しいレベル
しかも生贄に捧げる必要すらないしな
ケッシグやぐらつく峰知らないニワカがイキっておるw
※255はかつて4マナタップ+生け贄で2点飛ばすだけの土地がスタンで禁止になった悪夢もよう知らんのやろな。平和な世の中になったもんだわ。弱いってwwwさすがにねぇよ。
258
説明ty
なるほど確かにそう聞くと強そうに思えてきたわw
最終的な評価は使ってみるまで保留するけど楽しみにしておくよ
赤無難に強いなって思ってたらコメントで草生えた
赤土地は赤単使ってたやつならとりあえず山2枚か3枚をこれにしとこって感じになるくらいには強いと思うんだがなあ。
ペンデルヘイヴン以降、クリーチャーを強化する土地で弱かったのほぼほぼないのでは?
mythic spoilerからゆうやん氏が翻訳を盗用している件、WOTCが許可している画像の転載がOKだからといって、mythic spoilerから翻訳を盗用して良いというものではない
mythic spoilerのサイトポリシーによれば、サードパーティーが当該サイトの情報をそのまま利用することは許可しているが、何らかの変更を加えて報じることを許可する説明はない
したがって、mythic spoilerにある情報を勝手に翻訳して転載することは、著作人格権を侵害している可能性がある。たとえば同一性の保持権や名誉声望保持権を侵しているおそれが高い
なお、一般にロシア語の翻訳は難しいとのことであるのだから、そうであれば短文の翻訳のみでも著作物として認められる可能性は益々高まる。
WOTCのポリシーに基づけば、mythic spoilerに財産権としての著作権が発生する可能性はかなり低いように思われる。
ただし財産権としての著作権と著作人格権とは別物。たとえばmythic spoilerを参考にしていることを表記する必要はある。
ID:gwMjExMDAの言っていることは正論ではあるんだけど無料の個人ブログにそこまで厳密になる必要はないと思うな
ここよりひどい著作権侵害をしてるまとめブログなんて山のようにあって特に訴えられたりはしていないわけだし
ギルドデッキファンとしては、最初のFNMはこの土地使って、懐かしのボロス教導で参加してみようかな
※274
言い訳が見苦しいよw
やっぱ赤は微妙だと思うよ。アグロで土地1キープしたらタップインは致命的なテンポロスだし、起動も土地が4枚、つまり5ターン目くらいに起動じゃ遅い。アグロならその前に殺せるし、そこまで土地が伸びてたらアグロは不利な状況。入れるなら1枚
※276
俺は管理人じゃないから擁護ではあるけど言い訳ではないわw
非本質的な細かいことをいろいろ糾弾したせいで最近ただでさえ遅い更新がさらに遅くなったり管理人がやる気をなくしちゃったら困るのは読者のほうやで
いや、マリガンしろよw
あと、遅いとかその前にとか不利とか、そういった状況でも最後の数点を足せる様になるのがこの土地の強み。
土地1キープをこの土地でするなよw
土地1キープwww
赤土地つおいな。環境初期の赤単で使ってみたい。1枚引ければ十分で、初手土地2のこいつ2枚引きのリスク考えると適正は3枚か?
誰かマリガン教えてやってくれよ!!俺はもう無理だ
Escape to the Wildsはぜひ汁婆でコピーして気持ちよくなりたい
赤緑系で呪文コピーするジェネラルって汁婆くらい?青含めればリクーもいるけどもうちょっと増えてほしい感はあるなあ
Escape to the Wildsはヴァラクートに入らないのかな。6枚目の土地に繋がらない場合に使えそうだけど。
土地がこれ1枚でキープするってそこまで役に立たない状況を前提にしたら強いカードなんてねーわw
狂乱と土地比べるやつとか土地1キープするやつとか本当にmtgやってんのか怪しいやつ多くない?
プレイヤーの質が下がるのはそれだけ初心者が増えたってことで喜ばしいんだけど、相手すると疲れるから相手しない方がいい
特に、周りに教えてくれる人がいる紙と違って、デジタルはマジで細かい所が独学になるから
しかし土地1は草、初手土地7枚でトップ10枚土地だと勝てないからテフェリーは弱いみたいな理論じゃんウケる
赤と黒の土地やばない?と思ったけど、コメ欄見ると意外に評価は半々くらいなのね…。
4ターン目に起動するかどうかみたいに考えると弱く見えてしまうけど、普通こういう能力ってグダってからが本領発揮で、普通に勝負を決めうる能力だと思う。
いや、低評価してるのは主に初心者な気がするけど……普通にめちゃ強いと思うよ。
出せるマナまで土地伸びなけりゃどんなカードも弱いだろうな
ほぼアンタップインで能力持ちの土地が弱いわけないんだよなぁ。
個人的には伝説じゃないのが違和感だな。ゼンディカーのレア土地みたいな感じで伝説じゃなくしたんだろうか。
サブプランをメインに据えた人が弱いと騒いでて、
サブプランに据えるのが簡単だと思う人が強いと言っている
赤単のすごく前のめりなデッキで、ある程度アクションの取れる手札や舞台照らしで土地引けるお祈りキープみたいなときは土地1でキープするときもないわけではない
だからといってこの土地の評価の話をしてる時に出てくるような内容でもないな
低評価にして値段下げる作戦やで
レア土地の初動がここのコメントの評価程度で変動する訳ないだろ
んなこと頭悪くてもわかるわ
言うてイゼ速の自称上級者もフェニックスもハイドロイドもホガークも見抜けなかったわけだし結局事前評価に初心者も上級者もないからみんな好きに言えばええと思うけどな
コレクターブースターやたら貶めるやつは市場価値落とそうとしてるおおばかな可能性を少し感じる笑
狂乱と比べるってのが頭悪いよね
ただただ赤単に入る山20~22枚のうち4枚が能力持つようになるんだから入れない理由が無い
※297
自称上級者がほんとに上級者な訳ないだろ
土地1キープを引き合いに出したり、狂乱と土地を比べるやつらよりはマシな頭である自信はあるわ
Twitterから
>強力な土地、《Castle Vantress》が公開
強力・・・?
アリーナ始めてまだ銀だけど赤土地は使いたいなぁ
青土地も、なんだかんだコントロールで使われると思うよ。
盤面とった後は早くフィニッシャー手に入れたいし。
4枚積むかはともかく青土地普通に使われると思うぞ
こんなん入れ得やし
どの土地も基本土地のアンタップイン出来ればほぼ基本土地よ上位互換でしょ、それが出来るデッキなら黒赤青どれもなかなかの効果だし、緑は無限マナとか別の役割見えたし普通にいいカードじゃん
邪神の寺院が強かったので緑土地も強い
ラムナプの遺跡みたいに、敵赤単の手札空、盤面制圧済、だけど土地トップされたから負けですみたいなクソゲーされない親切設計やね
投げること前提で砂漠土地入れまくってた赤単とかあったし、ラムナプが異常だっただけでこの赤土地も十分構築レベルだと思うよ
青黒緑土地は使いたい
自然への退避はワンターン無駄にして、やれることがしょぼくない?
そうはいっても都の進化もまあまあ使われたしなあ、環境がどのくらい低速化するか次第な気はするが
そこそこカジュアルな環境でのEDHだと面白そうだけどな
「ここは無料だから、パクってOK」っていうのはメチャクチャすぎる
有料記事を配信してる人にしてみれば、自分の記事を勝手に無料公開されることの方が、パクって限定された対象に向けて有料で公開されるよりもタチが悪い
(有料で転売するならまだ自分の記事も売れるだろうけど、無料で大々的に公開されたら自分から記事はまったく売れなくなる)